
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年2月18日 22:05 |
![]() |
4 | 1 | 2012年2月12日 20:04 |
![]() |
948 | 16 | 2020年5月23日 13:15 |
![]() |
106 | 14 | 2012年11月25日 15:26 |
![]() |
25 | 7 | 2012年2月2日 11:58 |
![]() |
17 | 3 | 2012年1月17日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
私はコーヒーは毎日、豆を手動ミルで挽いて、ドリップして飲んでいます。
この商品は、メーカー指定のインスタントの様なパックでないとだめなのでしょうか?
私は色々なコーヒーの味、香りを楽しみたいと思って、コーヒーは専門店で豆のものを購入しています。
ミルしたコーヒー豆が使用できれば、購入したいと思っています。
どなたかお教えくだされば、さいわいです。
0点

ドライタイプの物のみ(ネスレ以外でも一応はOK)使用可能です。
画像の様にすれば可能ですが…
それだと、この商品でお湯を作り、上から落とすだけ。別にこの商品でなくても…となります。
書込番号:14171939
0点

botch-kunさんが、仰るようにバリスタはインスタントコーヒー専用のコーヒーメーカーです。
コーヒー豆を使用するのならば、ごく普通のコーヒーメーカーを、検討された方が良いと思います。
現在、ハンドドリップされているのでしたら、物足りないかもしれませんが。
書込番号:14172445
2点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
本製品を海外(中国)で使いたいのですが、
1500w対応の下記の様な変圧器を通して使う事は可能でしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-tokumanten/06-0420.html
一応電圧とWはクリアしてるので、いけるかなぁ と安易に考えているのですが・・。
1万円以内で構築できる、オススメの環境を教えてもらえませんでしょうか。
2点

こんばんみ(^_^)v
ダウントランスで100Vにすれば問題無く使えますよ。
まぁ、欲を言えば中国製トランスは不気味ですが(^_^;)
書込番号:14144838
2点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
バリスタを使用してからプラスチック臭にかなり悩まされました。
我慢すること10ヶ月、全然直らないのでカスタマーセンターに電話しました。
すると、プラスチック臭は個人差があるので洗浄して下さいなどと言ってなかなか対応しようとしないので、とにかく見るだけ見てくれと説得して回収してもらいました。
その後、「当社にて再現してみましたが修理不可と判断し新品交換しました。」とここまでは大人なので10ヶ月もどんなの飲まされてたんだろうと思いつつ我慢しました。
それから、1ヶ月半ほどたってから今度は水漏れ。タンクに水を入れて気がつくと水たまりのようになっている。またか!と思い、もう一度サポートセンターへ。
今度も、タンクだけ水を入れて確認しろとか本体の給水部に曲げてタンクを入れてないかとかさんざん言われて、何もないとわかると一度確認しますとのこと。
またかよと思っているところに、「購入してから1年過ぎているので有償になります。7350円になります。」とサポートが言い始めました。
そりゃ、忍耐強く10ヶ月我慢したこちらがいけないけど、新品交換したのに2ヶ月経たないのに水漏れ、これだけやられてネスレ商品購入しようと思いますか?って。
水漏れが原因で漏電したとしても、申し訳ございませんで終わるみたいですよ、ネスレは。
二度と買いません!!!!!!
275点

これ、マジ話だとするとホント納得いかないですね。
交換した新品商品が来て2ヶ月で故障(初回購入時から累積12ヶ月とはいえ)なのだから。
臭いが取れないと1週間で報告して交換してもらっていれば残り11ヶ月保証?11ヶ月目で漏電トラブルがあった場合は残り1ヶ月保証?
保証ギリギリで不良が出て新品交換し、その新品が初期不良で電源入らなくても保証期限切れで対応されない??
我が家にある洗濯機、新品購入10ヵ月後にドラム異常で新品交換してもらった事があります。
交換後1年保証となりましたよ。(保証書が新規になり、修理伝票が使用開始日)
この商品、いくらネスレが作っているわけではないとしてもこの対応はお粗末ですね。
書込番号:14102707
101点

botch-kunさんありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。(怒)
コールセンターの人って、オウム返しして結局決まり事ですからしか言わないので埒あかなくって。何なんだよって感じです。
コールセンターで録音してるって言ってますから逆に公開して欲しいくらいです。
あーっ、またイライラしてきた、本当にムカつきます。
書込番号:14102729
103点

コールセンターにTELして、オペレーター相手ではどうにもこうにも話が進まない、納得できないときは、「いいから上の人に代わってください。そこにいるでしょ」と言って、上位者にエスカレーションさせることです。コールセンターはだいたいオペレーター10人に1人くらいの割合でいわゆるSV(スーパーバイザー)という管理者がいるのが業界の常識なので。彼らはオペレーターと違って一定の判断・決定権限やある程度の柔軟性は持っているので、SVに交代させて話をすると、通じることもありますよ。(ただし当然ながらこちらの主張が理にかなった常識的なものであることが大前提)
書込番号:14104008 スマートフォンサイトからの書き込み
89点

最初の交換でプラスチック臭は改善されたのでしょうか?
私も現在、臭いで悩まされているので気になります。
書込番号:14105092
24点

>えだまめくん3さん、確かにそういう対応も良かったかもです。
ただし、すでにもうこの商品嫌になってたのでどうでもいいやと。
1.口にする食品関係の機械なのにプラスチック臭なんてありえない。
プラスチックか接着剤かわかりませんが、身体にいいわけないですよね。
茶のしずくであれだけ大問題になったのに、アトピーでも再発したら大変です。
例え、においがしなくなったとしても微量でも摂取すると思うので。
だいたい、購入したお客さんに「個人のもんだいですから。」って言うこと自体 食品メーカーじゃないです。だいたい購入者に臭いがするって言わせること自体おかしいですよ。最低限工場で臭いを取ってから出荷しませんか普通。何で臭いがするから見て欲しいってこちらから説得&お願いするのかと。
2.漏電を簡単に考えすぎてる。
私が電話したときオペレーターが「私も数回この事例は聞いております。」っ て言ってたので、私だけの事例ではないと思います。覚えている方もいると思いますが、山梨で三洋電機の乾燥洗濯機が原因で火事がおきました。私の友人のお姉さんが当事者でやけどで死にかけました。「漏電になって火事になったら謝るしかありません。」って有償で修理をって言ってました。使用者の方は、コンセント入れたまま外出しないように気をつけて下さい。
結果的に、身体に良くないのと、危ないのでこの機械を捨てます。
7000円なにがしのコーヒーメーカーのために今度は大丈夫か?なんて精神的にもよくありませんから。
書込番号:14105542
50点

>2.漏電を簡単に考えすぎてる。
> 私が電話したときオペレーターが「私も数回この事例は聞いております。」っ て言ってたので、私だけの事例ではないと思います。
これ、大問題になりませんか?
漏電する可能性のある商品をリコール対象にせずそのまま消費者に使わせる。
なにかあった場合は謝る。それで済む内容でしょうか?
独立行政法人 製品評価技術基盤機構?消費生活センター?といった機関がありますがこういうところに問い合わせるしかないのかな?
漏電という事例のある、その恐れのある商品と知ってしまうと使うの怖いです…
先日、私の車からオイル漏れがありました。(無事故車)
保証期間中ですが、もうすぐ保証が切れるところでした。
エンジン載せ換えになりましたが、ディーラーから「エンジンに関して3年間は保証延長します」と言われました。
こういうもんだと思うのですが…
書込番号:14174855
29点

前にも書いた通り、コールセンターのオペレーターとの会話を公表して欲しいくらいです。
この口コミの前の方も書いてありますが、水漏れはこのオペレーターが担当しただけで数件あるって言ってました。私が担当した件でも数件ありますって言ってましたから。
水漏れが原因の漏電で火事になったら責任問題でしよって言ったら、そうですね、申し訳ありません。ですから、有料の修理を受けて下さい。だって、そちらから送られて来た新品のバリスタでしょ? はい、申し訳ありません。どうしても有料なんです。火事になっても、顧客のせいなんか? ですから、修理を
って堂々巡りもいいところです。
ネスレって馬鹿な会社ですね。笑います。
馬鹿は相手しません。何処かで火事になったら、はい申し訳ございませんって謝ってもらいましょう。
きっと、有料の修理を頼まなかったこちらのせいになります。
7000円ぐらいでファンを減らす、大馬鹿企業です。
この口コミ、ネスレ見たらコールセンターの記録消さないで下さい。堂々とやりますから。
書込番号:14175740 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

補足ですが、
水漏れの事例は私だけで数件ありますとは言ってましたが、漏電が数件あったではありません。誤解を招いたならすいません。
水漏れが原因の火事が仮に発生しても、すいませんって謝るって言ってたということが事実です。
水漏れの修理上がりをこちらに送って来たのかもって最近勘繰ってます。
もう、被害妄想もいいところです。だけど、そんな気分にさせてもらってます。
書込番号:14175771 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

水漏れによって漏電に繋がる(水漏れ箇所が箇所なだけに)可能性も否定できません。
電気製品に水漏れは致命的な欠陥に繋がるかと思います。
この点はメーカーにしっかりと今後対応をしてもらいたい。
スレ主さんはメーカーの対応に不信感を持ち、そして危険を感じてこの商品を使わないと判断したかと思います。
私はこの商品を使い始めて1年半。
臭いの問題は購入後しばらく(約1カ月)はありましたがこういうものだと思って利用。
その後は臭いがなくなり通常利用。
手入れ不足からコーヒータンク下のモーターが止まるトラブルがしょっちゅうありますが、手入れ部分さえ理解できればすぐ直せる。
水漏れも経験ない。
スレ主さんの様なトラブルとメーカー対応はとても参考になりました。
今まで我が家ではトラブルがなくとも、今後どのようなトラブルに合うかわからないので、使わない時はコンセントを抜き、水タンクは外すという事を徹底するようになりました。
書込番号:14177654
7点

botch-kunさんありがとうございます。
私もただ文句言いたいだけじゃないんです。
ネスレなんて世界企業だし、友達も実際勤めていましたら好きな企業の一つでした。
その期待を裏切られたのがかなり寂しかったです。普通こんな対応しませんから。
皆さんの商品使用の判断に少しでもお役に立てたなら少しは気が済みます。
ありがとうございます。
書込番号:14181616
26点

まぁ、作りは相当粗末かと。
水漏れ故障の不具合はあちこちで聞きますし、出てきたコーヒーはヌルいしで、構造上の欠陥や品質上の欠陥も構い無しでしょう。
家電メーカーでないので、電機機器の製品の製造、品質、技術レベルもかなり低レベルなのではないかと。
致し方ないにしろ、客センも酷そうだし当方もこの商品を購入して後悔しています。
ヌルくて飲めないので、使用は10回以下。
専用カートリッジは割高だわ、そのままインスタントコーヒー入れれば、インスタントをストックしておく箇所で湿度でコーヒーが固まり固着するわ、今は全く使用していません。
書込番号:14669980 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


7000円7000円と強調するなら、7000円くらいどうでもいいでしょ
貧乏なんやね
書込番号:15571003 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私も、バリスタではありませんが、先日、ネスレ通販の対応で、非常にいやな思いをし、退会しました。その時の対応、お察しします。
書込番号:19510961
47点

最近、多いですね。
あなたみたいな、コールセンターに過剰に期待する人
保証に関してはちゃんと確認しておくべきでしょうに。
故障がいやなら、保証が伸びる定期便とかにしたらいい
自分は物を買うとき気をつけて対面以外では買いませんけどねえ。
だから、バリスタもレンタル
返すとき送料かかるけど、返送料1、2000円でレンタルなら安いと考えてます。
書込番号:20786110 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

オペレーターにイライラさせられているのは私だけではないのですね。
早くやめたいです。解約できるようになったらすぐします。
機械もお粗末、オペレーターもお粗末。
スティックコーヒーやインスタントの方が気が楽でおいしく飲めると思います。
イライラやモヤモヤでコーヒーがおいしくありません。
書込番号:23421654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
本日購入してきました。
レビューでも温度がぬるい、機械臭がするなどの悪評もチェックしていたんですが、予想を超える酷さでした。
温度の方は猫舌でもあり、個人的には熱く感じるくらいなので満足なんですが、臭いの方は耐えられるレベルじゃなかったです。
開封して、撹拌部と貯水タンクを中性洗剤につけ洗浄して、さらにカプチーノで空すすぎを3回ほどしました。
そして念願の1杯目をカプチーノで。泡の出来映えや、手軽さに感動して、いざ飲んでみると・・・
今度はブラックで試してみると、同じく口に含むと臭いがキツクとても飲めるものではありませんでした・・・
この臭いは使用し続けてると取れるものなんでしょうかね・・・
18点

私も購入時に臭いを感じ、結構しっかりと撹拌部を洗ったはず。
でも臭いが取れなかった。何度も何度も使っていってやっと臭いが取れた覚えがあります。
洗っても取れないのは、もしかして撹拌部じゃなく、水の通り道だったのかな?
こういった商品はホースを接着剤で止めていると思うのです。
そこの臭いだったのかな?と。(不確かな情報です。個人的感想)
もう少し様子見してみてはいかがでしょう?
書込番号:14084389
15点

返信ありがとうございます。
臭いについては、検索かければ色々情報が出てきますね。
大体、どのくらいの使用頻度と期間で取れたのでしょうか?
今日一日だけで20杯近くはすすぎと、コーヒーを抽出してみたんですが、まだ臭いが取れません。
一応数日様子をみてみますが、期待していたので結構がっかりしています。
書込番号:14084636
11点

使用頻度ですが、購入時から朝・夜に2杯ずつ。計4杯。
購入当初(使用開始前)は撹拌部を熱湯につけて、お湯が冷えたら熱湯にして…というすすぎを長時間行ないました。
購入からしばらくは毎回使用後に清掃(1日2回)。
これで臭いが気にならなくなってきたのは2週間ほどだったかと思います。
1週間程度で臭いが消えた覚えはなく、1か月も長くかかった訳でもなく…です。
ごめんなさい。もう1年以上前の事なのでうろ覚えです。
書込番号:14084707
9点

いえいえ、とても参考になります。
一筋縄ではいかないようですね。
抽出中に出る蒸気からも臭いを感じますので、落ちるには時間がかかりそうですね・・・
数週間様子みて、駄目そうだったらサポートに問い合わせてみます。
書込番号:14084717
4点

連投ごめんなさい。
購入まだ日が浅いとの事ですので、一度試していただきたい事が…
コーヒータンクをセットせずコーヒーを作る動作をしてみてください。(お湯排出のみ)
これで臭いが出るかどうか。
そして、お湯排出してすぐに撹拌部を取り出して撹拌部内の臭いが対象の異臭かどうか。
これでどこから臭いが移るのかある程度判断できそうな気がします。
書込番号:14084733
5点

撹拌部と貯水タンクを中性洗剤入りの熱湯に一晩漬け、コーヒータンクを装着しないでカプチーノを作る作業を30回前後したところ、最初の頃に比べたら大分マシになってきました。
まだ後味に若干臭いがあるものの、インスタントコーヒーを飲めるくらいにはなって一安心。
この調子なら一週間ほど使用していれば何とか消えるような気がしてきました。
また後ほどレポートします。
書込番号:14086878
6点

はじめまして。だいぶにおいが薄くなったようで良かったですね。
文章の中にドロワーが出ていないようですが、ドロワーは洗ってみましたか?
私の場合は、
○水タンク4杯分のすすぎ
○攪拌部・ドロワー・水タンクを中性洗剤で洗浄
○水タンクに水道水を入れておく(淹れるときには水を取り替える)
これで、2日目にはだいぶ薄く、3日目にはほとんど気にならなくなり、その後はにおいの事は忘れる位になりました。
ドロワーの洗浄がお済みでしたらこの書き込みはごめんなさいです(^^;)
書込番号:14089856
4点

我が家も最初は臭いにびっくりしましたが、確か3日ほどで完全に消え去りましたよ。
書込番号:14091906
3点

おおぶたこぶたさん
>ドロワーの洗浄
との事ですが、この部分にドライコーヒーが乗る訳でもなく、お湯も乗りません。
ドロワー=下着、引き出し
攪拌部の稼動部分をむき出しにしない為、攪拌部の下部にある穴が湿気ったコーヒーによってふさがっている時に注いだコーヒーが散乱しない様にしているものです。
なので、攪拌部の穴が詰まっていてドロワーに滴がかかりながら注がれたコーヒーでなければ臭いは付かないです。
スレ主さんの様な「新品」「臭いが気になるから攪拌部を洗っている」方にはドロワーは無関係かと思います。
書込番号:14098827
3点

>おおぶたこぶたさん
ドロワーも漬け置きで臭いは完全になくなるまで洗浄しました。
けれども完全に臭いが消えるまでは至っていません。
>えだまめくん3さん
羨ましいです。私はそろそろ一週間になるのですが、一杯目と、後味に臭いが感じられます・・・
書込番号:14105105
1点

botch-kunさん
おっしゃるとおりですね、勘違いしていました。ご教授ありがとうございました。
スレ主様
早く気持ち良く使えますように。
書込番号:14109962
1点

報告です。
約1〜2週間ほどで、まったく臭いが気にならなくなりました。
今は美味しくブラックを淹れることができます。
正直、手間を考えるとアホらしいので、我慢できないほどの匂いの場合はサポートに電話すると良いかもしれません。
書込番号:14158723
1点

遅レスですが 私も昨日買いまして
濯ぎ時のあまりに酷い匂いと味にテンションダウンです。
ずっと前から気になっていて楽しみにしてたのですが…
タンク10杯程 50杯位濯ぎようやく匂いはマシになりましたが
味は微妙に残っていて、後味が気持ち悪いです…
本当に飲食物を売るメーカーとしてありえない商品だと思います。
ネスレーは早く素材を見直せよ!
書込番号:15378644
19点

今後ご参考にされる方の為に。
私の場合、飲むに耐えない初期の状態から50杯分ほどの白湯濯ぎを行い
かなり匂い、味ともにましになり(まだにおい味ともにかすかにするが飲める)、
その後コーヒー粉を入れて使い出しました。
始めは後味に変な味と匂いが感じられ気持ち悪かったのですが、
家族で3日ほどコーヒーとして使い(20杯ほど)、今ではプラスチック臭
変な味ともにしなくなりました。
当方の場合、説明書にあるタンク1杯くらいでは
とても飲み込める状態ではありませんでしたので、上記ご参考までに!
サポートに電話説明し、交換に出して云々というのが時間も掛かり嫌だったので
かなりしつこく濯ぎを頑張りましたが、ハッキリ言って20〜30杯濯いでも
「こんなの使える(飲める)かよ!」って言うレベルでした。
ユーザーがするべき作業とは思えないのでタンク1〜2杯分濯いでダメなら
クレームでも良いかと思いますが、カフェラテ50杯分くらい頑張れば
変な味の体に悪そうなコーヒーを飲まずにすむかもしれませんね。
書込番号:15389907
6点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
先日、バリスタを購入しました。
インスタントコーヒーの味のうまみを最大限に引き出してくれるので、
気に入っています。
質問なのですが、
主電源はみなさんはどうしてますか?
使うときだけいれるものなのでしょうか?
説明書には「除湿ファンが・・・」というような記述が見受けられたのですが、
これは電源は常に入れっぱなしにしておけば良いということなのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
---------------------
追記
後、待機電力はいくらでしょうか?
6点

>説明書には「除湿ファンが・・・」
我が家の説明書、もう捨ててしまいました。
もしよかったらその文章を記載していただけませんか?
我が家はコンセントは挿しっぱなし。電源スイッチは消しています。
電気代…同時に我が家の白熱電球をすべてLEDor蛍光灯タイプにしたのでわからなくなっています。
書込番号:14043551
4点

こんにちは。
主電源については私も悩みました。
うちは朝起きたらプラグを入れて、夜寝る前に抜いています。
説明書に「ドロワー、撹拌部、ドリップトレイ、水タンクは、毎日洗浄する」と「洗浄は必ずコンセントからプラグを抜いた状態で」とあったので、夜寝る前にプラグを抜いて部品を洗浄し、朝には乾いているのでそれらを取り付けてプラグを入れています。
ごめんなさい、待機電力はちょっとわからないです。
書込番号:14045415
4点

あ、すみません、電源スイッチのこと忘れてた。
うちはコーヒー飲むたびに入れたり切ったりしてます。
撹拌部とか洗浄しているので、コーヒーがつまってでないことはあまりないかなと思ったので。
書込番号:14045443
2点

>>説明書には「除湿ファンが・・・」
>我が家の説明書、もう捨ててしまいました。
>もしよかったらその文章を記載していただけませんか?
ネスカフェバリスタについてよくある質問コーナーにて
Q:コーヒー液が出ないのですが?
A:湿気により、コーヒーパウダーが攪拌部、ドロワー、コーヒータンク底部で固まったことが主な原因として考えられます。★ネスカフェバリスタは湿気除湿用のファンを備えていますが、ご使用環境や梅雨の季節的な条件によっては、これらの部分にコーヒーパウダーが固まってしまうことがあります。・・・
という内容でした。
この湿気除湿用のファンとはコーヒーを入れてしばらくだけ作動しているものなのか、
常に作動しているのかによって電源を入れておかなければいけないかどうかも決まるかと思いました。
でも、待機消費電力がとても小さいのであれば、夜の掃除〜朝以外はずっと入れっぱなしにしておきたいと思っています。
消費電力が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:14045482
4点

待機中は7wで、抽出中の最大消費は1400w
http://blog.8796.jp/8796kanri/2009/04/post-48.html
我が家は・・・
上に書いた通り。
・コンセントは挿しっぱなし。
・電源スイッチは消しています。
・コーヒーを作る時だけ電源スイッチOn。
・洗う時だけコンセントを抜く。
・洗う頻度は2〜3日に1度w
メーカーHPに湿気でコーヒーが固まらないように
「コーヒータンク(底部)を洗う」
「攪拌部・ドロワーを洗う」
とありますが、我が家は2〜3日に1度ですが写真の名称を振っている部分+αを洗っています。
攪拌部を乗せるレール、コーヒータンク挿入口は蒸しタオルでコーヒーを吸い出すようにです。
書込番号:14045596
3点

みなさんありがとうございました。
またの機会がございましたら、よろしくお願い致します。
参考URL:http://sannaiayakai.web.fc2.com/nescafe/sub4.html
書込番号:14098392
2点

参考URLに
Q ココアのパウダーからバリスタでコーヒーを淹れることは出来ますか?
A これはできません。なぜなら、目次のAにも書いたように粒が細かすぎるからです。
とありますが、可能です。
1.コーヒータンクをセットしない
2.カップにココアパウダーを入れる
3.バリスタの電源を入れ、どのボタンでもいいから押す
(カプチーノでやるとパウダーがカップから噴出しますが、カップの位置を合わせれば一番うまく作れます)
コーヒータンクに入れるのはドライタイプのみと覚えておけば…ですね。
ですが昨日、コーヒータンクを取り付けず、攪拌部にホームカフェ プレミアム ダブルエスプレッソラテを入れてバリスタ作動させてお湯を注ぐというのをやってみました。
結果は・・・コーヒーは出来上がりました。
攪拌部にとんでもないくらいの泡が出来てしまい、攪拌部を乗せるレール部分までついてしまい洗うのが大変でした・・・
書込番号:14098489
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ

単に飲んだインスタントの味が自分に合わないという落ちじゃないですよね。
購入対象に入ってるのにそんなこといわれちゃやる気なくなっちゃいますよ。インスタントガブ飲み太郎より
書込番号:14029096
4点

この商品は【味を変える物】ではなく【雰囲気を楽しむ物】【手軽に「らしく」作れる物】です。
インスタントの粉末(ドライ)を使う限り、所詮インスタントです。
メーカーは自社のゴールドブレンドと香味焙煎を推奨していますが、ドライなら他社のでも可能は可能です。
(実際、私も色々なメーカーのを試していますが不具合は発生していません)
(壊れても自己責任になります)
味を期待されるのはさすがにどうかと思いますよ。
書込番号:14029161
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





