
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年5月7日 00:45 |
![]() |
7 | 2 | 2012年5月4日 01:31 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2012年4月9日 19:29 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月5日 12:30 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月26日 13:07 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月18日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
購入8ヶ月で故障・・・
電源すら入らない状態で、修理の為問い合わせしたら
送料込で7000円チョイ掛かるというのでお払い箱になりました。
6960円なら新品をまた買うか・・・それとも他の製品を探そうか・・・
色々なブログを見てみたけど故障しやすいのね〜^^;
書込番号:14532077
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
濃くコーヒー量の調整ができません 苦く私にはあいません
購入しているみなさんはどうなんでしょうか知りたいです
コーヒーの会社だから濃くしてるのか?
今では家の不要物となっています。
1点

こんにちは
バリスタを現在職場(主人の実家)で使用しています。
私は試していないのですが、取り扱い説明書P.7に「濃さ調整機能」というのがあります。
コーヒーパウダーは定量なので、お湯の量で調節するみたいです。
ブラックコーヒーの場合+−70mlの範囲で湯量が変えられて
一度設定すると記憶されるようです。
これでお気に入りの濃さが見つかれば良いのですが・・・
私は、どちらかというとコーヒーは飲まない方でしたが、手軽に同じ味で作れるので
飲む回数が増えました。
取引先の方は、ブラックでも少し泡立っているのがお気に入りのようです。
コーヒーにこだわる義兄は、バリスタの時は必ずカップを温めて飲んでいますが、
時間がある時は、フィルターに豆をセットして自分でゆっくりゆっくりいれています。
書込番号:14465527
0点

せっかく
>たぁこいずさん
が親切に回答をしてくれてるのに返事もなしとはスレ主の
pankun は質問者の風上にもおけないですね。
同じ機器を使用している者としてマニュアルもきちんと読まず文句だけ言っておしまいな人に
敬称をつけるのももったいない。
書込番号:14518515
6点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
購入について悩んでいます。
毎日カフェラテを飲んでいます。
ただ美味しいコーヒーを家で手軽に飲みたいと思い、コーヒーメーカーが欲しくなりました。
味、使い勝手、ランニングコストを考えるとちらの方がいいでしょうか?
インスタントコーヒーを美味しく飲めるバリスタだと、ランニングコストが抑えられると思ったのですがレビューなどをみているとマイナスな印象の意見が多く…
グストの場合はカプセル購入しなければならないのでランニングコストはかかってしまう…
どちらの機種がおすすめでしょうか??
書込番号:14311624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私がグストではなくバリスタにした理由は「購入後のコストパフォーマンス(カプセル購入かドライコーヒー購入)」と形でした。
グストを持っていないので偏った個人的感想になりますが・・・
・手入れを楽にと思うのならば「グスト」
・自分で色々と味の組み合わせをしてみたいと思うのならば「バリスタ」
・簡単に、より良いおいしさを求めるならば「グスト」
・簡単にクレマを楽しみたいなら「バリスタ」
初期不良に関してはそれこそ運ですし、メーカーの対応も電話に出た係の者次第な部分も大きいかと思います。
バリスタも手入れ箇所がわかればそう難しいものではないです。
常に手入れしていてもバリスタの動作途中で止まることがあります。
それは普段清掃しない箇所でコーヒーが固まってしまうから。
攪拌部が乗るレールの清掃を怠らなければ問題はないのですが、ここの清掃の為にはコーヒータンクを外し、ドロワーを外し、攪拌部を外し、インスタントコーヒー粉末が入っていく箇所の穴を手動で180度回して、レールを出し、レールを濡れタオルで清掃する必要があります。
モーターを強制的に回す事になりますので、最初は「これをやって本当に大丈夫なんだろうか?」「壊しちゃうんじゃないか?」と不安になるかと思います。
私が友人や親戚にバリスタを勧めるかどうか?と聞かれたら答えは「NO」。
7980円の簡単クレマを作れるバリスタというおもちゃ、普段飲むインスタントコーヒーの一歩前程度の雰囲気を味わう商品であり、長期使う為には上記に書いた部分の手入れの問題があると私は説明します。
>味、使い勝手、ランニングコストを考えるとちらの方がいいでしょうか?
味=わずかながらグストに軍配
使い勝手=(コーヒー作成)メーカーが推奨する使い方のみで言えばグスト
使い勝手=(手入れ)グスト
ランニングコスト=バリスタ
一番に味を期待しているのであれば、グストやバリスタよりも豆に拘った方が良いかと思います。
(しょせんインスタントです)
書込番号:14312294
9点

本格的なお店のカプチーノやラテの味を求めているのでしょうか?
ちなみに私はグストもバリスタもデロンギのエスプレッソマシンも持っていますが、やはり豆から淹れたエスプレッソに自分でフォームドミルクを作ったカプチーノが格段に美味しいです。
あくまで個人的な意見になりますが、バリスタとグストなら断然グストの方が良いと思います。
クレマ、手軽さはどちらも良い勝負です。味は断然グストですかね。(バリスタはインスタントだからしょうがないですが)特にグストのカプチーノは美味しいです。
しかし、ランニングコストは断然バリスタになります。ただ、ブラックは確かに普通に淹れるインスタントよりもクレマがあり美味しく感じますが、カプチーノはグストと比べるとかなり落ちる気がします。
正直どちらも一長一短ですね。
味ならグスト、コストならバリスタ。
どちらも取って手軽さを捨てるなら、豆から自分で淹れる。
これが個人的な感想です。
書込番号:14364209
8点

グスト味的には、普通のコーヒーの場合ドリップコーヒー上から
お湯をそそぐやつに近いです。
どちらかを買うなら、手軽さでグストです。
掃除ラクです。
ランニングコストは、かかります。
機械的には、お湯そそぎマシンです。
買ってから、あれなんですけどカプセル値上げとかあるし、
手軽に飲める点はいいんですが、本当に必要だったかと言われると
微妙です。
書込番号:14414542
4点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
コーヒーメーカー購入に伴い、いろいろな方のレビューを参考にしたところ、ほぼバリスタに決めようかと思っています。
バリスタはコーヒーを手軽に楽しく飲むのに一役買ってくれそうで、購入前から期待しています。
しかし・・・わたくし、実はココアも同じくらい好きなのです!
ここにおられるコーヒー派の方々に反感をくらいそうですが(笑)
最初、ドルチェグストにはチョコチーノなるものがあると知り、いいな〜と思っていましたが、どうにもグストのカプセル方式がもったいないというか、エコでないというか・・・購入に踏み切れませんでした。
そこでバリスタについて情報を集めていると、「カフェモカの作り方」、というものを発見!あらかじめ牛乳とココアをカップに入れておき、カプチーノモードでいれるらしいです。
すみません、前置きが長くなりましたが、質問させていただきます。
バリスタを使ってココアに関係する応用例など、ご存じの方いらっしゃいませんか?
どんな例でも構いません、ココア以外でも構いません(笑)基本のコーヒー5種類の枠から飛び立とうじゃありませんか!
蛇足)というか・・・ココアを直接いれたらどうなるんでしょうね^^;
インスタントコーヒーと違い細かい粉末なので、本体がこわれちゃうんでしょうか(苦笑
1点

最近は急に涼しくなり、ホットがおいしい季節になってきましたね。
私は年中アイスコーヒーを飲む方なんですが、朝の一杯はやっぱりホットがおいしいです。
私もココア、好きですよ。ヴァンホーテンも良いけど甘めのホットチョコもおいしいですよね。
fell1128さんが書かれていた「カフェモカの作り方」、早速検索してみました。
ホント写真で見てもおいしそうですね。今晩早速作ってみたいと思います。
出来上がりはどうでしょうか?また、報告しますね。
でも、、ココアを直接機械にセットするのはどうでしょうか?
分量的にも問題がある(コーヒーに比べてココアの方が多めかと)と思いますし、詰まりとか故障の原因にもなるかもしれませんね。
書込番号:12019219
1点

昨夜、家に帰って早速作ってみました。
最初は冷たいミルクにそのままココアパウダーを入れて作りましたが、パウダーが混ざらずに失敗でした。2回目に少しミルクを温めて溶かしてから作りました。うまくできましたが、ココアが多すぎたのか、飲んでもココアでした(^_^;)
3回目にココアの量をスプーン1杯半ほどにすると、結構カフェモカっぽくなったように思います。ココアパウダーの種類にもよるかと思いますが、私はイマイチかな、、、
疲れた時にちょっとココアも飲みたいなって思った時は良いかもです。
あと検索で見つけたんですが、ミルクの代わりに豆乳を使うとかいうのもありましたね。
私もいろいろ試してみたとは思うんですが、エスプレッソで作るアイスコーヒーが普通においしいので、、、試してません。メーカーの方でも色々レシピを公開してくれたらいいですよね。
書込番号:12023231
1点

すでにご存知かと思いますが、カプチーノモードでスチームが出終わった瞬間、珈琲をセットする音がする直前でボタンを押すと、フワフワのココアができますよ。コーンポタージュも同じようにフワフワです♪
書込番号:14243586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しぇりん23さん
以下、擬音でごめんなさい。(以下、カプチーノモード時の動作順)
1.フォッフォッフォッフォッフォッ(スチーム音)
2.グイーンッグイーンッ(コーヒータンク底が回りドライコーヒー粉末を攪拌部に入れている音)
3.クゥオーーーーー(攪拌部にお湯を注ぎ、コーヒーとなってカップに注ぐ時の音)
どこでボタンを押すのでしょうか?
また、スチーム時に・・・との事ですので、ココアやコーンスープの基はカップに入れておく。で良かったでしょうか?
私も試してみたいので、手順のご教授願います。
書込番号:14243635
0点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
石川県のカーマホームセンター野々市店でバリスタが\7980から5%引き+αで売ってます。
αの内容は香味焙煎のエコパック1つとガラス製のバリスタカップです。
5%引きは2/26までです。
ずっと買うのを迷っていたバリスタでしたが即買いしました。
取説通りすすぎを終えて、早速バリスタで作ったカプチーノを飲みながら投稿させてもらっています。美味しいですよ。
1点



コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ バリスタ
私はコーヒーは毎日、豆を手動ミルで挽いて、ドリップして飲んでいます。
この商品は、メーカー指定のインスタントの様なパックでないとだめなのでしょうか?
私は色々なコーヒーの味、香りを楽しみたいと思って、コーヒーは専門店で豆のものを購入しています。
ミルしたコーヒー豆が使用できれば、購入したいと思っています。
どなたかお教えくだされば、さいわいです。
0点

ドライタイプの物のみ(ネスレ以外でも一応はOK)使用可能です。
画像の様にすれば可能ですが…
それだと、この商品でお湯を作り、上から落とすだけ。別にこの商品でなくても…となります。
書込番号:14171939
0点

botch-kunさんが、仰るようにバリスタはインスタントコーヒー専用のコーヒーメーカーです。
コーヒー豆を使用するのならば、ごく普通のコーヒーメーカーを、検討された方が良いと思います。
現在、ハンドドリップされているのでしたら、物足りないかもしれませんが。
書込番号:14172445
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





