Lenovo G580 26897MJ のクチコミ掲示板

2012年 6月 8日 発売

Lenovo G580 26897MJ

15.6型ワイド液晶を搭載したノートパソコン

Lenovo G580 26897MJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897MJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897MJの価格比較
  • Lenovo G580 26897MJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897MJのレビュー
  • Lenovo G580 26897MJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897MJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897MJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897MJのオークション

Lenovo G580 26897MJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月 8日

  • Lenovo G580 26897MJの価格比較
  • Lenovo G580 26897MJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897MJのレビュー
  • Lenovo G580 26897MJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897MJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897MJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897MJのオークション

Lenovo G580 26897MJ のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897MJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897MJを新規書き込みLenovo G580 26897MJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後にしなければならないこと

2012/12/25 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897MJ

クチコミ投稿数:3件

ネットで見ると、あれやこれやをアンインストールしろとか、スパイウェアなんかも入ってたりするからソフト使って駆除しろ、などといったホームページが多いですが、購入後は、どのようなことをする必要があるのでしょうか。

書込番号:15528140

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/25 16:22(1年以上前)

箱を開けて説明書を読む。
あれしろこれしろというのは、取り敢えず無視。
知ったかぶりや妄想を根拠にしてるものもあるからな。

書込番号:15528154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/12/25 16:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!よく説明書を読んで、楽しいPCライフを送ります!

書込番号:15528167

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/12/25 16:51(1年以上前)

ウイルススキャンは最低限入れましょう。(笑

知ってる人間が「知ってるぞ」という態度を取るのは当たり前なんで、初心者には区別つかないと思うけど、きこりみたいなのが知ったかぶりね。

間違ったことを平気で繰り返し書き込んでる有名人なんで、気をつけましょう。

書込番号:15528234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/25 18:28(1年以上前)

購入後に最低限することは「セキュリティソフト」をインストールし設定することです。
体験版でも構わないので「ウイルスバスター」等といった有名なソフトを入れておきましょう。

また、出来ればひと通り設定を行った後(娯楽ソフトなどを入れる前)にリカバリディスクを作成しておくと便利でしょう(リカバリディスクの作成方法は機種やOSや自分の好みによって作り方が違うので検索してみましょう)。

> 間違ったことを平気で繰り返し書き込んでる有名人なんで、気をつけましょう。
うん、まあ。

書込番号:15528582

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/25 18:58(1年以上前)

私と違うことを書いて私怨だけで生き永らえてる亡霊がまた出た。
ウィンドウズの歴史をおしえてくれるんじゃなかったの?
まあ、ココでは私は度々他の人、ネットの常識やパソコン雑誌とかと違うことを書く。
でも、その都度数ヶ月後くらいには他の人は私と同じことを言うことになるので、全然気にしない。
ま、私怨で嘘を教える狂った人は何人もいるので、セカンドオピニオンとか用意したりと注意した方がいいよ。
そのセカンドオピニオンも、そのうち意見が変わる可能性もあるのだけどね。

ま、そんな人でも全部が嘘でもないのが、知識に疎い人には大変だろうけどね。
まあ、自分が納得できるまで質問して、
嘘かどうか炙り出すのもいいかな。

書込番号:15528689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2012/12/25 20:10(1年以上前)

「Baidu IME」というソフトをアンインストールして下さい(コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」で出来ます)。

G580やY580ではこのソフトが原因の不具合があるようです(シャットダウン時にhost task Windowと出るらしい)。

書込番号:15528967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/25 20:45(1年以上前)

なるほど。まずはウイルス対策は必須ということですね。ありがとうございます。あとは26897JJみたいに高くならないことを祈るばかりです...。

書込番号:15529109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/25 22:49(1年以上前)

色々することはある。
が、その人それぞれの考えがあるので、全部が全部正しいということは無い。
が、説明書を読むことをしないで、何かをすれば良いのかと質問をする人が多い。
業者を信用したくないのだろうか。
しかしその業者によって作られた商品を買っておきながら信用しないというのは、かなり変な考えだろう。
まあ、業者も商売だから、説明書には客を思ってのことを書くだろうし、且つ、自社を思ってのことを書くこともあるだろう。

とりあえず、説明書を読む。
まあ、インストールされているものを他にコピーを作っておく、いわゆるリカバリディスクを作るという人が多いだろう。
私はやらないけど。

次に、Windows Update、もしくはMicrosoft Updateを行う。
その次に、デバイスドライバやインストールされているアプリケーションソフトなどの新バージョンが出ていないのかを調べて、インストールを行う。

アンチウィルスソフトは、有償の製品の短期ライセンスもしくは試用品がインストール、もしくはインストールファイルを添付していることが多い。
有償ソフトを添付すると、コダワリが無い人はそのまま使い続ける人も多いので、売り上げに繋がる。
その為、パソコンメーカーがアンチウィルスソフトメーカーから手数料を徴収していることもある。
だから、無償ソフトは添付していないのはその傍証と言えるだろう。

無償ソフトも存在する中で有償であるだけの何かが必要であるので、その部分が過剰でデメリットになっている部分もある。
得手不得手で選ぶ人、その他に得手ながらそこが過剰で避ける人も多い。

最適化ソフト、保守ソフトをインストールするのもオススメする。
複数あるので、どれが良いかは一概には言えない。
私は、この種のソフトは得手不得手があるので、複数を使うことで各ソフトの不得手を他のソフトの得手で穴埋めすることが期待できる。

あとは、使いながら自分に合うように手直ししていくことになるだろう。
その時に、リカバリディスクが役に立つ。
これを使えば、購入時の状態に戻せるので、物理的損傷をさせなければ、ナニをやっても大丈夫。
情報漏洩は、直せないので気をつけよう。


スパイウェア云々は、Windows自体がスパイウェアなので、スパイウェアを拒絶するのは各自のさじ加減。
まあ、保守ソフトにはその種のソフトを削除してくれるものもあるので、それを利用するのも良いだろう。

書込番号:15529767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

登録って

2012/12/12 08:24(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897MJ

クチコミ投稿数:89件

画面下部にアイコンがあって「1つのメッセージがあります」と表示され、クリックすると「システムを登録してください」という画面になり、指示に従って登録作業をしたのですが、何度やっても下部のアイコンが消えません。皆さんもそうなのですか?別にPCを操作するうえで問題はないのでしょうが、気になります。

書込番号:15467571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームがしたいんです。。

2012/12/04 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897MJ

クチコミ投稿数:3件

このPCでminecraftというゲームはできますでしょうか?

PCのことについてはあまり知識がありませんのでわかり易く教えてもらえると

助かります。



書込番号:15431249

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2012/12/04 14:21(1年以上前)

CPUとメモリはともかく。グラフィックがIntel HD Graphics 4000というのが微妙です。
Wikiでの解説では、
> 最新版であるIntel HD Graphics 4000なら、Normalまでは快適プレイ可能だが、それでも木の密集地帯や水流が複数存在する地点、スタックアイテムが大量にある近辺ではややカクつく。
とあります。
遊べないことはないけど、何か複雑なことをしようとすると辛いってところですね。

Lenovoで、Wikiの要件を満たすところ(ノートならGeForce 640M以上)を、安いところから浚うと、このへんからかと。
Lenovo IdeaPad Y580 209977J
http://kakaku.com/item/K0000386048/
ただ、SSDが32GBでは、いくら何でも少ないので、要カスタマイズですね。

書込番号:15431331

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/04 17:18(1年以上前)

◎ クアッドコア(4コア)以上のCPU
○ デュアルコア(2コア)3GHz以上
△ デュアルコア(2コア)2GHz以上
× シングルコア(1コア)のCPU
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.htmlより
ちなみにグラボは
◎ VRAM 1GB以上
○ VRAM 512MB以上
△ VRAM 512MB未満
なのでクリアするだろう。

 このPCだとMOD入れたらかなり厳しくなるでしょうね。
ホンキ出してやるなら、i7のデスクトップにしましょう。
「動けばいい」ならこれでOK。軽くする方法はいくらでもある。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=9&t=1375

書込番号:15431909

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2012/12/04 17:37(1年以上前)

実際にプレイした経験では、Core i5 2400Sだと、グラフィック系MOD無しでもカクカクでした。2400Sは、2.5GHz(TB3.3GHz)4コア グラフィックはHD2000ですね。
ちなみに、JavaがHTは後回しにするせいか、2600Kでは4コアのみしか使いませんでした。MOD無しでCPU使用率のピークは20%ほど。

ビデオカードのメモリは、メモリ上のデータをGPUが処理しきれるかに寄りますので。一般的にはGPUに見合った量が搭載されていますが。HD4000の性能では、ビデオメモリが以前に、グラフィック系MODには対応しきれないでしょう。

書込番号:15431981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/05 01:24(1年以上前)

ゲーム目的ならデスクトップにしよう  (^ー^)

http://www.dospara.co.jp/5desktop/mini/
こんなのどうっすか 

書込番号:15434402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 14:41(1年以上前)

ノートPDを買っても今後持ち歩くことがないと思うので

デスクトップPCを買おうと思います。

お返事してくださった皆さまに感謝です、

書込番号:15436196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/06 01:02(1年以上前)

ノートPD←ノートPCの間違いですw

書込番号:15439000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2012/12/03 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897MJ

スレ主 TTKK14さん
クチコミ投稿数:9件

かなり素人です。
色々迷ったあげく、本商品を購入しようと思っています。
しかし、長期保証(最低3年、出来れば5年)を受けたいと思っています。
そこで2点ご質問です。

1.個人商店で扱っている保証、ここなら安心という長期保証ってありますでしょうか?
2.大手量販店(コジマやノジマなど)のwebで購入した場合、保証はつかないんでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:15428884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/03 23:03(1年以上前)

ノジマ
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4560209977405/
延長保証対象商品ですね。

書込番号:15428982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/12/04 00:26(1年以上前)

ノジマは安心感がありそうですね。9900円は高いかも。
A-Priceなら3000円です。

書込番号:15429506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/04 10:43(1年以上前)

G580が評判の良い機種である事は否定しません。
しかしそれが、長期メイン機としての評価だとは思えません。

家電と違ってPCは、
ユーザーのご成長に合わせて求める要素も変わってきます。
「用途選択 PC」でググれば現時点の最適解は見つかるでしょう。

書込番号:15430647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーターの選び方

2012/12/03 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897MJ

クチコミ投稿数:89件

現在は有線で繋いでいますが、2階でも利用できるように無線LANルーターの購入を検討しています。いろいろ調べていますが、通信速度は300か450Mbps、通信規格は5GHz、電波の強さはハイパワーということらしいのです。本機のスペックをみると、IEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps)IEEE802.11nとなっていますよね。300とか450とかからみると、あまりにかけはなれているので、何を選んでいいのかわかりません。コストパフォーマンスのいい機種がありましたらご教授ください。パソコン初心者のため、見当違いな言葉があるかもしれませんがご容赦を。

書込番号:15425890

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/03 11:15(1年以上前)

この機種の無線は、11g/n(2.4GHz)対応ですね。
まず、450Mbps対応していないでしょうから、300Mbps対応の無線ルーターで良いと思います。

例えば、
スタンダードタイプ WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/
ハイパワータイプ AtermWR8175N http://kakaku.com/item/K0000363593/

我家は、木造2階建ての一般的な家の1階に、スタンダードタイプの無線ルーターを設置し、家の隅々で無線接続が出来ています。

書込番号:15425928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/12/03 14:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ハイパワーでと思ってます。ところで、この機種で5GHzを利用するには、それに対応した親機と子機を購入すればいいということですか?

書込番号:15426670

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/03 14:47(1年以上前)

> この機種で5GHzを利用するには、それに対応した親機と子機を購入すればいいということですか?

そうです。 5GHz対応の親機/子機セット

WZR-HP-AG300H/U http://kakaku.com/item/K0000122840/
PA-WR8600N-HP/U http://kakaku.com/item/K0000274633/

書込番号:15426687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/12/03 15:21(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。またよろしくお願いします。

書込番号:15426799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

単語登録について

2012/12/02 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897MJ

クチコミ投稿数:89件

Baidu IMEという耳慣れないものが入っていて、単語登録の仕方がわかりません。MS−IMEトイウボタンがあったのでそれに切り替えて単語登録は無事できましたが、いざ変換しようとすると、変換してくれません。ご助言よろしくお願いします。当方超がつく初心者です。

書込番号:15421428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/02 12:48(1年以上前)

BaiduIMEをアンインストールしてしまえば良いかと。
コントロールパネル→プログラムと機能→BaiduIME、アンインストール

書込番号:15421475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/12/02 13:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。Baiduをアンインストールしてもいいのでしょうか。というより、そもそも何のためにBaiduのどというものが入っているのでしょうか。何か利点があるのでは・

書込番号:15421524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/02 13:05(1年以上前)

>そもそも何のためにBaiduのどというものが
これ、別に必要は無いですよ。
元祖Microsoft IMEがあるのですから、それの類似品で信用なりません(笑)
ご本人も気づかないうちに、何かのソフトに紛れ込んで一緒にダウンロードされてインストールされてしまったのでしょう。
利点なんてありませんからさっさとアンインストールをお勧めします。

書込番号:15421541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/02 13:26(1年以上前)

>Baiduをアンインストールしてもいいのでしょうか。
>というより、そもそも何のためにBaiduのどというものが入っているのでしょうか。
アンインストールして問題無いです。
まぁ、中国製の文字入力ソフトなので、Lenovoが中国メーカーですからね。

他に、文字の入力ソフトで有名ドコロでお勧めだと、ATOK、Google日本語入力などがあります。
Google日本語入力は、無料ですから使ってみると良いかと。お勧め。

書込番号:15421602

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/02 15:12(1年以上前)

baidu IMEの背景は以下参照。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/21/news020.html
まあ、3年前の話ですから、いまの事情はだいぶ違うでしょうけど、いずれにしても、日本だ、中国だというレッテル貼りが、いかにナンセンスか分かります。
レノボだって、Thinkpadは日本の大和研の魂ですし、それ以外はNECとの合弁です。それでgoogle IMEを勧めるんですから、なにをかいわんや。そういうペらっぺらのナショナリズムが日本を滅ぼします。

書込番号:15421980

ナイスクチコミ!1


MkvTubeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 18:23(1年以上前)

>そういうペらっぺらのナショナリズムが日本を滅ぼします。

それはない(笑)。
もしそうなら中韓はとっくの昔に滅んでなきゃおかしい。
一部の連中は日本のナショナリズムにやたら敏感だが、中韓の狂ったナショナリズムについては何故か擁護。
そもそも、日本にナショナリズムなんて存在しない。日本国民として当たり前の主張をしているだけ。
その当たり前の主張すら彼らは許さない、日本破壊が目的だから(笑)。

書込番号:15422759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/02 19:04(1年以上前)

ATOK、Google日本語入力とを出したのは、
ATOK、有料ですがさすが日本語変換は優秀で使いやすかった。
Google日本語入力、ATOKほどでは無いが無料で使えることを考えるとかなり使い勝手が良い。学習機能も使える。
MicrosoftIME、今ひとつ学習が弱く使い勝手が悪く感じる。
Baidu IME、あまり使ったことはないが、私はGoogle日本語入力の方が良いと感じたまで。

P577Ph2mさんのお勧めはどれ?

書込番号:15422948

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G580 26897MJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897MJを新規書き込みLenovo G580 26897MJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897MJ
Lenovo

Lenovo G580 26897MJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

Lenovo G580 26897MJをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング