
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 25 | 2012年9月19日 01:12 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年9月9日 10:22 |
![]() |
9 | 16 | 2012年9月10日 16:43 |
![]() |
5 | 3 | 2012年9月7日 16:42 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年9月7日 20:37 |
![]() |
18 | 6 | 2012年9月7日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
ネット用にFMV-BIBLOのFMVLME10Bという機種を2年半程使用していましたが、コーヒーをこぼして壊してしまい買い替えを検討しています。
使用用途はネットや動画サイトで動画を見たりitunesを使用したりで、ゲームや動画の編集はしません。ワード、エクセルも使いません。
今までのPCを使っていての不満は、手軽に使えるように小さいものが欲しくて購入したのですが、やはり画面が小さかった事と、DVDやCDが使えなかった事ぐらいです。(外付けすれば使えたのでしょうが・・)
動作に関しては特に不満はありませんでした。
こちらのPCでも私の使用方法なら問題なく使えますでしょうか?
あと、メモリの増設は素人でも簡単にできるものですか?
0点

Windows 7 ならば メモリは 4G あれば安心だと思いますよ。
HP Pavilion g6-2030TU > Lenovo G580 26897LJ > Acer E1-531 E1-531-H82C
一番性能が良いのは HP Pavilion g6-2030TU で Lenovo G580 26897LJ と Acer E1-531 E1-531-H82C は ほぼ互角、でメモリとビデオメモリの差ですね。
sakimama02さん の要求では大きな差はないと思います。
Acer E1-531 E1-531-H82C もメモリは増設出来ますから。安く買ってメモリを足すという事でも問題ないと思います。
あとは、自分の持ち物として好みで良いのではないでしょうか。
僕だったら、Lenovo G580 26897LJ ですね。
HPのデザイン、あまり好みではないので・・・
書込番号:15042833
0点

書込番号:15042866
0点

de llさん 化石統計持ち出されても・・・
どれが化石統計だって?
サイトを見てないってバレバレですね。
書込番号:15043038
0点


>化石統計持ち出されても・・・
旦那のググった結果だが、よく見ると
http://www.pcworld.com/zoom?id=182376&page=1&zoomIdx=2
2009年のデータをソースに最近転載したものだというのがわかるね。どこを見ても数字が一緒。
わかりやすいのがここかな。
http://pc-research.com/note-pc/kosyouritsu.html
さらにデータは海外の結果なので富士通、NEC、パナソニックなど日本国内メーカーが入っていないし、LenovoもNECと合弁を始めたので品質、サポート面では海外とは事情が違ってくることも考慮しなくてはいけない。
最終的には不良品を掴むかは運次第、なのでショップ、メーカーがいざというとき仕事してくれるか、のほうが遙かに重要。
ショップ評価、メーカー毎の口コミもよくチェックしておこう。
書込番号:15043167
4点

Original
http://www.squaretrade.com/htm/pdf/SquareTrade_laptop_reliability_1109.pdf
検索大好き?
書込番号:15043168
2点

決めつけて違うサイトをあげるなんざ検索サイトを見てないっていうのがバレバレでしょ
おかしい人達だな。
書込番号:15043223
1点

>あと、メモリの増設は素人でも簡単にできるものですか?
ここで予習。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15037209/#15039362
書込番号:15043691
1点

炎えろ金欠さん
「ノートパソコン 故障率 2011」検索 約 106,000 件
で当該事案はヒットではないそうです。
毎度、検索代行も検索大好きには苦にならないのかも。
まぁ、他人事ですが。
おかしい人達 より
書込番号:15043697
1点

de llさん
化石統計って言ってるんだから、最新のデータを教えないとだめでしょ。
早くね
書込番号:15043770
0点

>化石統計って言ってるんだから、最新のデータを教えないとだめでしょ。
では旦那、上のググッた結果からその最新データとやらを出してくださいな。
>決めつけて違うサイトをあげるなんざ検索サイトを見てないっていうのがバレバレでしょ
と大口叩くなら、違うデータを持ってるはずですよね?
ああ、いつものように「私の買った中では…」はダメですよ、分母が少なすぎますからねw
書込番号:15043922
4点

炎えろ金欠(敬称略)
文句ばっかり言っていないで納得させられる最新の違うデータを公表したら?
書込番号:15047319
0点

わざわざこのおっさんが化石統計拾って来たのは
SONYは国内メーカーで最高の故障率を誇っていると言いたかったわけだ。よくわかったぜ。
書込番号:15047636
3点

都合が悪くなったら代役登場で話をそらす、
3人さん不思議な関係ですね。
書込番号:15047694
0点

まあ、物好きにも故障率が国内一高くてサポートはドツボで、
しかもわざわざ爆熱暴走してリコールがかるようなもん買って、
最後は廃盤なんてなもの選ぶ相馬眼僕は持たないからねー。(笑)
書込番号:15047768
3点

ここのコメントでは3人の想像している何かは知らんがw
一言も触れていないのだが条件反射のようにやっきになってどうする?
見てる皆さんが呆れていると思うよ、
もっと考えなさい。
書込番号:15047960
0点

検索結果のうちで適切なソースも提示出来ないとなると、スレ主さんに失礼千万。
その姿勢は、如何なものか?
非生産活動者は検索大好き?
そろそろ、改名かも。
書込番号:15048250
1点

とりあえず英語くらい読んで検索しようね?。きちんとあるじゃない、同じ雑誌のところに。
最新版、と言っても Dec, 2011だからね!。
●Laptop Reliability and Satisfaction: MacBooks Rule
http://www.pcworld.com/article/244419/laptop_reliability_and_satisfaction_macbooks_rule.html
Titleだけ見るとMacBookのみ、と早合点するかもしれんが、きちんと内容読むと各メーカーの
対応などを含めて3段階評価してるのが判ります。
それぞれの Parts毎に分けて評価を見てみると、
・ディスプレイ :Appleと SONYが良評価、acerと DELLが悪評価。
・ポインティングデバイス:Appleと SONYが良評価、acerと DELLが悪評価。
・キーボード :Appleと SONYが良評価、acerと hpが悪評価。
そしてUseabilityという面で見てみると
・動作音 :Appleと ASUSが良評価、DELLと hpが悪評価。
・価格対性能比 :ASUSと東芝が良評価、DELLと DIGITAL STORMが悪評価。
※DIGITAL STORMってのはゲーム専用 PCメーカーなので
いっしょくたに評価するのは早計ともいえるけどね。
本文読むと何で Titleに「MAcBooks Rule」って書いてあったかがよくわかる。
と言うことで、本文は皆さんで読んでください。翻訳する必要なんて無いでしょう?
#一部に翻訳してもぐだぐだ言う人間が居る
かもしれないので、それだったらご自身の
英語力できちんと Dictationすれば良いだけです。
書込番号:15048559
2点

de llし
クレームしかつけられない人の発想ですね、
>検索結果のうちで適切なソースも提示出来ないとなると、スレ主さんに失礼千万。
↑適切なソースってde llしにとって適切なソースってことですよね?w
いろんなデータを見ることは本人にも参考になるはずですよ。
偏った思考を持った人には解らないでしょう。
書込番号:15087351
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
この製品を買うか、HP Pavilion g6-1300を買うかで悩んでます。どちらの方が性能がいいんですか?また、出来るゲームは例えば何ですか?何度もすいません。
書込番号:15040882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HP Pavilion g6-1300 って AMD A4-3305M (g6-1300AU) ですか?
どちらが性能いいかって?
avilion g6-1300AU かなぁ。。。
書込番号:15041009
1点

出来るゲームはソリティアで出来ないゲームはBF3です。
どぎゃんね?さんのやりたいゲームを書かれたら回答があると思います。
書込番号:15041057
0点

返答ありがとうございます。どちらのパソコンでもできるんですか?
書込番号:15041163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
メモリーを8GBに増設しようと思ってるのですが
メモリーの種類がわかりません。
まだ本体は注文してる最中で届いてません。
セットアップ後、すぐに増設したいので
どなたか、おわかりの方がいれば
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000223033/
http://kakaku.com/item/K0000358718/
PCが届いたらハードウェアはいじらずに速攻でリカバリディスクを作成して初期不良期間中はそのまま使って下さい。
初期不良期間を過ぎてからハードウェアをいじるのが常識的な行動です。
書込番号:15037225
1点

スペック詳細をみたら載ってました。
DDR3 PC3-10600 でした。
お騒がせしました。
書込番号:15037230
0点

甜さん
初心者なもので、知らない事が多くて・・・
ありがとうございます。
初期不良期間を過ぎて増設したいと思います。
書込番号:15037244
1点

ddr3 s.o.dimmじゃないとだめでっせ。
書込番号:15037293
1点

スレ主がgyushi-KUN氏の、ひと言の重要性を認識するのは来年の事であった・・・
書込番号:15037530
2点

>スレ主がgyushi-KUN氏の、ひと言の重要性を認識するのは来年の事であった・・・
来年かーw
そもそも物理的にささらないもんね。
書込番号:15037718
0点

取扱店の多さ、入手のしやすいメモリであれば
CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150642/
>初期不良期間を過ぎて増設したいと思います。
交換するなら、初期不良期間関係なく行えば良いと思いますy
ノートPCが届いて、メモリ注文して、両方が揃う頃には初期不良期間が終わる頃になってそうですが。
相性が・・・というなら、相性保証を行なっているお店で購入されるのが良いかと。
書込番号:15037737
0点

話の内容から、近所に買いに行くんだろうな。
なら、機種名を明かして、これに使える物と注文するといい。
付けてみて駄目なら、これで使えなかった品を渡した店の責任。
変に知識があるところを見せて、ウンたらカンたらという型番やら規格で注文すると、確かに言われた通りの品を渡したと反論されるかもしれない。
書込番号:15037789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン工房でそれやると
店員さん「500円で取り付け致します。相性問題が発生した場合は別のものにするか、代金を返上いたします。^^:
知人「自分でやります!」
店員さん「規格上は合っていますが、相性などでうまく動作しない場合がありますが、ご了承の上でお買い求めください^^」
と言われたらしい。(知人談w)
書込番号:15037804
0点

初期不良期間なんて言葉、聞いたこと無いけど、それ何?
なんか言葉遣い、間違ってないですか?
書込番号:15038861
1点

>初期不良期間なんて言葉、聞いたこと無いけど、それ何?
無いですね。
まあ店が親切に?対応してくれる期間ですかね。
書込番号:15038876
0点

gyushi-KUNさん、そうですよね。
正式なんて言うか知らないけど、初期不良対応期間とでも言うのかな?
通常1週間から10日位ですかね?
ですから、来年になることはないですね。
↓
>スレ主がgyushi-KUN氏の、ひと言の重要性を認識するのは来年の事であった・・・
書込番号:15039001
1点

トランセンドなんかいいと思う。
http://kakaku.com/item/K0000151745/
自分自身で増設するのなら、ここで予習せよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4P0TojOdLNI
書込番号:15039362
0点

http://kakaku.com/search_results/SODIMM+1333+4GB/?category=&c=&nkey=&spt=4&act=Sort&sort=priceb
サイコロ振って決めてください (・ェ・`)
書込番号:15039632
0点

SODIMM DDR3 PC3-10600の規格のメモリーを購入してください。
増設するなら、以下の動画も参考になります。
Lenovo G580の増設の模様が動画で紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=L6xrUw0xvK0
各社からメモリーが販売されていますが、
以前に比べ、相性問題のトラブルを聞くことが減ったような気がします。
実態はわかりませんが・・・。
使えるメモリーは皆さんが勧めてくれているものでいいです。
メモリーを購入する時は、相性が合わず使えないといやなので、
皆さんがおすすめしている物など、
ネット上で前例のあるメモリーを使うと安心ですね。
書込番号:15044576
2点

沢山の返信を頂き
みなさん ご親切にありがとうございます。
教えて頂いたサイトを参考にして
メモリーはネットで注文します。
わざわざ動画サイトまで、教えてくださり助かります。
ほんとに感謝です。
書込番号:15046867
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

Celeron B820(1.7Ghz 2コア)ですが、内蔵のハードウェアデコード機能でフルハイビジョン動画の再生はスムーズに出来ます。
もっと古いCPUでもハードウェアデコードさえできればスムーズに再生できます。
書込番号:15033015
2点

そうですか。最近は安いPCでも性能いいんですねー。ありがとうございました。
書込番号:15033049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生だけなら、最近の下位クラスでも良いけど、編集となると中堅クラスはほしくなるy
書込番号:15033945
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
ニコニコ動画、Skype、Amebaピグ、ニコ生、pso2、マインクラフトは出来ますか?本当に初心者ですいません。出来ないならば、どれならできますかね?
書込番号:15030765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です
ゲーム意外はできるけどね
でもゲーム意外でも同時複数起動だと結構ギリギリです
書込番号:15030794
0点

どれならできるってのはどのPCならってことかな?
とりあえずゲームやりたいならタワー型のデスクトップPC買ってください
ノートだとできなければそこで終わりですがデスクトップならあとから拡張できるからね
書込番号:15030811
0点

>どれならできますかね?
予算の上限はどのくらい?
書込番号:15030830
1点

>3,5万円かなー
そうですか・・・
それなら、ゲームを妥協するか、予算の上限を上げてゲームが快適に出来る機種が買えるまでお金を貯めるかですね。
書込番号:15030893
1点

見るだけのニコ生「視聴」はできる。
いろいろ同時起動する「配信」は難しい。
もし配信目指してるなら、最低4コア
書込番号:15030901
0点

ニコニコ動画再生、Skypeは快適に出来ます。
予算が 3.5万円なら全ては出来ません。
どれかあきらめてください。
書込番号:15032993
0点

このPCでPSO2を遊ぶのは、実用的ではありません。
PCの冷却装置への負担が大きいばかりか、画像処理が間に合わず画面表示がカクカクしますので、お勧めできません。
デスクトップPCのHD3000環境のグラフィックでの体験を元にしています。
マインクラフトは…分からないです。すみません。
書込番号:15033659
0点

丁寧な回答ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
ゲームは諦めますね。
書込番号:15034696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
Lenovoなど安価のPCにはMicrosoft officeなど付属になっていないようですが、この機種を購入してOfficeを利用する場合は別で購入になるのでしょうか?
またOpenOfficeやKingsOfficeなどを利用する場合、Microsoftとの互換性はやはりないのでしょうか?
基本的な質問ですみませんが、教えていただけると助かります。
1点

この機種にはMS Officeは非搭載なのでMS Officeが必要なら別途購入することが必要です。
OpenOfficeやKingsoft Officeとは完全な互換性はありませんがある程度なら互換性はあります。
レイアウトやマクロも含めて互換性を求めている場合は同じソフトを使って下さい。
書込番号:15030203
4点

こんにちは
上の方が書かれてますが、完全互換にはならないようですね、officeが約2万しますが、他は数千円ですからそれも止むを得ないかと思います。
あとで買うよりプリインストール(最初からofficeが入ってる)されてる機種の方が割安だと思います。
書込番号:15030245
2点

>Microsoftとの互換性はやはりないのでしょうか?
互換性はあるが、完全互換ではありません。
Excelだとマクロが動かない、一部の関数が計算されない。
Powerpointでは配置がズレる、アニメーションの一部が動かない。
などが起こる可能性はありますy
自分だけで使用するから、そういうことを考慮してであれば、互換ソフトは安価ですけどね。
ですが、ファイルのままレポート提出や仕事で使うのであれば、MicrosoftOfficeを購入されるのをお勧めします。
書込番号:15030459
4点

>この機種を購入してOfficeを利用する場合は別で購入になるのでしょうか?
そのとおりです。
質問とは関係ないけど・・・。
>Lenovoなど安価のPCには・・・
LenovoのPCが全て安価な訳ではありません。このGシリーズなどが安価なだけです。
書込番号:15030597
3点

価格.comやメーカー公式のスペック表はチェックした?
http://kakaku.com/item/K0000386054/spec/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g580_rt_0605_0726.pdf
甜さんが述べられているとおりOfficeは別途購入が必要。
書込番号:15030943
3点

皆々様ご丁寧なご回答ありがとうございました。
参考になりました。
やはりMicrosoft Office搭載の機種を購入しようかと思います。
その方が割安になるようですので。
助かりました。。。また何かありましたらお助けください。
書込番号:15032615
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
