
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年8月17日 08:44 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月24日 22:53 |
![]() |
1 | 7 | 2012年7月23日 23:41 |
![]() |
1 | 9 | 2012年7月23日 12:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月22日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
パソコンでLenovoのG580 2689-7LJの購入を考えています
購入後HHDからSSDに交換したいと思っています
変更理由はSSDは動きが速く静かで振動もないという事からです
交換可能でしたら交換作業は簡単にできるのでしょうか
詳しい方宜しくお願いします
0点


可能ですy
手順や注意点などは、G580でも何度か説明されてますが、G570でも同じですのでそちらで探すのも良いです
書込番号:14914955
1点

交換の仕方、クリーンインストールの仕方も
こちらのサイトで紹介されています。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842812-1.html
書込番号:14916385
0点

SUPER76さん バーシモン1wさん
返信遅れましてすみませんでした
教えて頂きありがとうございました
大変参考になりました
書込番号:14919230
0点

一番最初に返信頂きました方へ
名前の漢字読めず失礼します
始めて利用させて頂いたのですが
返信したつもりが出来てなかったようで
すみませんでした
大変参考になりました
教えて頂きましたありがとうございました
書込番号:14919341
0点

>一番最初に返信頂きました方へ
>名前の漢字読めず失礼します
私も読めませんが、別に読めなくっても関係ないんじゃないの?
書き込みには、コピペで対応できますからね。
書込番号:14924983
1点

私も書き込みの時は、誤字脱字を防ぐ意味で、
名前とリンク先はコピペで対応しています。
書込番号:14925067
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
値段が安いのでこの機種を買おうと思いますが
CADなども使うのでマルチモニタにして使用したいと思います。
この機種でそのまま別のモニタを外部出力に接続すれば
マルチモニタにして使用できるのでしょうか?
1点

VGA出力あるんで
対応ケーブル使えば
簡単です。
書込番号:14851919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぐいすーさん さっそくレスありがとうございます。
私も調べてみましたがG580はまだ出てすぐなので
調べ切れていません。
VGAがあるからという事でしたがクローン画面じゃありませんよね?
G570は下記に別々の画像を表示できるという記述がありました。
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1981.html
比較的ページの下の方です。
書込番号:14852284
0点

D-subとHDMIがあるので、それらと対応する液晶であれば可能です。
>VGAがあるからという事でしたがクローン画面じゃありませんよね?
クローンも出来る。
外部のみでも可。
外部とG580とで、広いデュアル画面にも。
書込番号:14852454
0点

ありがとうございます。
事務用なので、HPの17.3インチを買おうと思いましたが
欠品という事でこの機種を考えました。
15.6インチだけでは狭いので24インチを外部に接続してマルチ画面で使用したいと思います。
書込番号:14852528
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

s.kakaku.com/item/K0000107187/
Wordだけならこういうのもありますよ。
キングソフトの安いのならこういうのもありますよ。
s.kakaku.com/item/K0000296584/
あと無料でしたらOpenOfficeとかがありますよ。
書込番号:14846918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料のものを使ってみて何か支障があるならマイクロソフトの物を購入すればいいとおもいます。
↓Apache OpenOffice・LibreOffice
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/libreoffice.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
書込番号:14847097
0点

AMD大好きさん、kimidoridemioさん、ご教示ありがとうございます。
早速実行してみます。
書込番号:14847319
1点

中心に購入とは、どういう意味?
まあ、無料版のWordをインストールして使えばいいんじゃないの。
今、年末発売となるのOffice 13(開発呼称)が無償公開テストを行なっています。
書込番号:14847324
0点

開発呼称はOffice 13ではなく15だった。
奇しくも本日、無償版Officeの次期バージョンの公開テストが始まりました。
書込番号:14847484
0点

こういったものもあります。
「Microsoft Office Web Apps は、Windows Live ID を使用して Windows Live SkyDrive 上にドキュメントを作成、編集、保存、共有することができる無料のオンライン アプリケーションです。インターネット接続があれば、ブラウザー上で直接普段から使い慣れた Office のユーザー インターフェイスを使用してドキュメントにアクセスできます。 」
Office Web Apps について | Microsoft Office 2010
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/webapps/default.aspx
書込番号:14847620
0点

フリーの Office を使うのなら、マイクロソフトのサイトから以下のソフトをダウンロードしてインストールし、その後、Windows Update しましょう。
Microsoft Office のファイルが見られます。
Word Viewer 2003
Excel Viewer 2007
PowerPoint Viewer 2010
Visio Viewer 2010
2007 Office system 互換機能パック
書込番号:14848249
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

「Microsoft Office Home and Business 2010 OEM」は何に付属していたものですか?
書込番号:14840752
0点

>Microsoft Office Home and Business 2010 OEM
白い箱のやつですか?
書込番号:14840777
0点

OEM版Officeは他のPCに入れてはいけないので、そのソフトをG580に入れることもできません。
書込番号:14840980
0点

3mmほどの薄い紙箱に入っているものであれば、それが付属してきたPC以外には入れてはいけません。
3cmほどのプラスチックケースに入っているものであれば、デスクトップ1台、ノート1台、計2台までインストールできます。
書込番号:14841087
0点

皆様、早速返信いただき、ありがとうございます。あるサイトで、激安9,800円前後で新品OEMが販売されています。クチコミをみましても、インストール出来ましたとありますので、大丈夫なんでしょうが、初めてのことで不安に思い、書き込みました。
書込番号:14844053
0点

単体販売してもよいOEM版Office 2010というのは存在しません。
そのソフトを販売しているのは100%不正業者です。
不正にソフトを使用した場合に犯罪と見なされるのは販売者だけでなく使用者も同様です。
インストールできたことは不正でないことの証明にはなりません。
最初に入れてはいけないと言ったのは、ライセンス契約上、OEM版ソフトを他のPCに入れることは不正だからであるためです。
書込番号:14844073
1点

それは買ってはいけない、使ってはいけないものです。
その業者は、ただで回収してきたものを9800円で売っていると考えられます。
書込番号:14844109
0点

OEM版単体で販売していること自体、おかしいのですね。何も知らずに購入しようとしていました。教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:14844119
0点

もう解決?
(Office100%互換ではないが)無料で使える”LibreOffice”を試してみては?
ウィキペディアの該当ページ(公式サイトへのリンクあり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/LibreOffice
書込番号:14845248
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
Lenovo G570 4334D7J とこちらのパソコンのどちらを購入するかで迷っています。
使用目的は、ネットショッピングやYouTubeを観たり、映画など動画をダウンロードして鑑賞すること、年賀状作成などです。
パソコンに詳しくありませんが、CPUの違いのみが特に気になります。
やはり違いはありますか?
またどちらのパソコンがオススメかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14835380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらのパソコンでもその用途では、問題はないでしょう。
大きな違いはおっしゃった通りCPUの違いですね。
その他にもHDD、メモリの容量差、USB3.0対応の有無がありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386054.K0000347568
スマホからだから見れるかな?
以下の説明ではG570,G580と略させて頂きます
CPUはCorei3,Celeronの差ですね。CeleronはCorei3の7割くらいの性能です。
G570>G580
メモリはG570が2GB、G580が4GBとなります
G570<G580
これが争点となると思います。
最近のパソコンは最低でも4GBないと、サクサク動きません。
2GBだとすぐにメモリがいっぱいになってしまって大変でしょう。
ですので、僕だったらG580を購入しますね。
一番いい方法はG570を自分で購入後にメモリ増設するor最初からメモリを多く積んでいる上位機種を購入するのがベストでしょう。
金額はちょっと上がってしまいますが、
http://kakaku.com/item/K0000385069/
こちらの機種などを買ったほうが処理能力的に将来もっさりしないで、長く使えると思いますよ。
書込番号:14836166
0点

AMD 大好きさん
アドバイスありがとうございました!
大変分かりやすく理解できました。
参考にさせていただきます!
書込番号:14836478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも2コアですの性能差はあまりありません。
2つの比較でしたら、安い方でいいのではないかと思います。
ただ、先行きを考えると4コアタイプを視野に入れてもいいかもしれません。
i3 から i5 になると同じ2コアですが、スレッド数が4になり、
擬似的に4コアになります。(AMDの4コアも安価でいいと思います。)
CPU性能はコア数に大きく依存しますので、同じ2コア同士の比較ならば、
安い方、2コアか4コアかで行けば、4コアのほうが長い目でみるとお得な気がします。
また、あまり表面には出て来ませんが、動画などの再生の場合はグラフィック性能に依存します。
意外と高性能CPUを使用していて安価な場合は、グラフィック性能を押さえ気味な傾向にあります。
書込番号:14839243
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
