
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

すべては無理ですが規格があってれば使えます。
実際のところ殆ど使えます。
交換の仕方も過去のクチコミにあると思います。
書込番号:15214643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSDを内蔵する事はメーカー側からしたら改造になるので
対応を促すことは稀です。
よって対応しているSSDと言う事であれば
ありませんと言うのが表向きの回答になります。
書込番号:15214649
0点

SATA 接続で 2.5インチの SSD だったらだいたい入ります。
書込番号:15214664
1点

基本は規格が有るのでSATAかIDEかが合っていれば(最近はSATA)換装可能ですが、
本体のどこに搭載されているかで難易度は違ってきますね
また薄型じゃないと入らない物や直付けされているPCもあります
保証に関してはメーカーで判断が違いますが、元の状態に戻せばOKだったり
封印のシールが貼られている機種は基本改造扱いで保証はアウトの可能性が高いですね
綺麗に封印を貼りなおせれば大丈夫かも?
私の数年前に買ったLenovoのノートブックはHDDには封印は無くて
メモリーだけ貼られてました。
書込番号:15214714
1点

SSDは幾つかの規格や形状があるので、取り付けが駄目な物は駄目。
私のレノボのノートパソコンは、全部バラしたけど何処にも封印シールは無かった。
HDDからSSDへの交換は、ネジ1本だけで所要時間は2分だった。
書込番号:15214764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ちなみに330 Series SSDSC2CT240A3K5かCrucial 2.5インチ 内蔵型 SATA3.0対応 M4 SSDシリーズ 256GB CT256M4SSD2を買おうと思っています。どちらがいいでしょう?
書込番号:15214768
0点

私なら比較的安い機種で選ぶならMZ-7PC256B/IT
書込番号:15214779
0点

SSDデビューなら売れ筋で評判の良い機種が良いと思いますよ
良い店で買えば問題ないでしょうがSilicon Powerて代理店を含め
サポート体制がわかりにくいですね
m4の方が数段安心だと思いますよ。
書込番号:15214925
0点


皆様ありがとうございました。
MZ-7PC256B/ITにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:15214989
0点

MZ-7PC256B/ITなら、
今、キャッシュバックキャンペーン 第2弾 実施中です。
購入して、10月31日までにアンケートに答えると、
ギフトカード1000円分がもらえます。
詳細は以下のサイト参照ください。
http://www.itgm.co.jp/ssd830cam2/
また、SSDへの交換の仕方は、以下のサイトに出ています。
SSDの機種は違いますが、参考になるかと思います。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842812-1.html
書込番号:15219046
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
こんちは。 Windows7 と、8を使ってみたいです。
今使ってるpcが馬力が無いのか?、セキュリティソフトをバージョン上げる度に、動きが遅く成り
ネット通販サイトとか快適に見れ無く成りました。
小型のノートPCは、Eee1001? N270cpuメモリ1GでWindows xpでも遅く成りました。
これにWindows8を入れるか調べたら、仮面の解像度?が未対応のようで。
デスクpcなら、少し馬力があるので、Windows7 と、8の体験版を入れて見ました。
7は、重かったですが、操作がxpに似て使いやすいです。
Windows8を試したら、7よりかなり軽く動き…。しかし使い難いでした。
それで質問すみません、LGA775?で、Celeron 440の2.0と思いますが?メモリが2Gです
NECのs70FLですが。これにメモリ増設とcup交換して馬力を上げるのと、
新しくノートPCを買うのが得か検討中です。 メモリ+cup+Windows7 のdsp版を買うと25000円位で
このノートPCが買える予算に成ると思いますが?
このデスクpcと、比べて、このノートPCては、どちらが馬力ありますか?教えて下さい。
馬力上がるなら、買いたいです。
あと、予算増えますが、ブルーレイ付いて最安の Aspire V3 V3-571-H58D/LKも気に成りますが
15000円高くて、ブルーレイとメモリが増えて、7LJより2倍位は馬力があると書き込みを見ました。
セキュリティソフトの重いのを入れても、快適にネット通販サイト見れるpcが欲しいです。
0点

新しくPC買うの一択だと思います。
今更LGA775をアップグレードする人はいません。
あと今使っているネットブックはセキュリティーソフトを軽いものに変えるべきだと思います。
書込番号:15214623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に言えば、セキュリティソフトを“軽いもの”にしたらPC買わなくても良いのでは?
http://www.security-hikaku.jp/index.php?cid=paid_sate_MST&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc
書込番号:15214626
1点

アトムは、そもそも携帯電話向けとして作ったCPUで、ウィンドウズを軽快に使うこと自体無理がある。
まあ、パソコンの魅力比較に馬力という指標を使うのを止めよう。
そういう指標が頭の中にあると理解できない。
1馬力とは、一般的に350ワットのこと。
書込番号:15214629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEC の S70FL は ICH10R を積んでるので
CPU を Core 2 Quad に換装して SSD の RAID 0 で動かしたら
結構快適になるんじゃないかと思いました。
しかしたぶんモニターやキーボードお持ちなんでしょうから、
今の 1155 ソケットの Celeron なんかのパソコンを自作したって、
20,000円くらいで作れそうですから、
過去の資産に見切りをつけて、新しいシステムを導入した方が
気持ちいいかもしれませんね (^ー^)
セキュリティーソフトは、
いつまでも重いのなんか使ってちゃダメですよ。
軽いのにしましょ。
書込番号:15214693
2点

馬力は750ワットだった。
仕事場でお弁当を作りながら思い浮かんだ。
書込番号:15214748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちは。皆さん、返信を有難う御座いました。文字書き下手ですみません。
速度制限されたようで、128Kから5k〜30kに成り、更新が裏で動くと、HP表示が
かなり遅く成りました。たまらんです。
oahiroakiさん、at_freedさんのアドバイスで、セキュリティの軽いのを
探して見ます。無料で有ると助かります。ウインドウズ2000の頃から
使い慣れた簡単なファイアーウォールは、ZoneAlarm のバージョン:7.0です
最新版は見つからず、古いほうが軽いのかもとこれを数年使ってます。
内部からの送信とかも危険と警告してくれて許可するか出るので好きです。
ウイルスは、AVG-9が軽かったですが、更新出来なく成り、諦めて最新版にしました。
しかし、常駐保護機能が付いてから、メモリー大食いに成り。オフラインにして、
ファイル整理の時は、保護機能を止めないと、PCが固まります。
ウインドウズ8には、セキュリティ機能が標準装備で、軽かったです。
これをXPでも使えると良いですが。たしかウインドウズのファイアーは、
外部送信は、ガードしてくれないですよね。
きこりさん。
馬力表示はだめ。了解しました。PCは良く判らなくて、P4-2800ccを買ったときは
店で、後ろの数字が大きいほどパワーがあると聞いたので。
車の排気量と同じ感覚でいました。最近のPCは、エンジン2個付いたツインターボ
も、あるようで。おまけに、排気量の表示が無くなりワケワカメです。
越後犬さん。
そうなんです、貧乏しょうで(実際貧乏です(笑)) 壊れるまで使い倒し、捨てられない性格です。もったいないお化けが出ます。
2000年式の、セルロン500ccのメモリ64MBのPCをいまだ使ってましたが、ついに
故障しました。墓に埋めてあげます。
残りはP4-2800ccとCeleron D 2800ccですが、電気食うわ、夏は暖房で・・・。
それで、パワーが一番ありそうで、最新PCがCeleron 440です。
検索にCeleron 440対B820とか入れて探しても見つからず、分かったのは
Celeron 440は、P4-3000ccよりパワーが有る事位でした。
B820対I5とかは比較が見つかりましたが。B820はツインターボならCeleron 440
より、パワーが有るのか知りたいです。
★それで、一番知りたかった Celeron 440の2.0と、G580 26897LJのB820の
ノートPCでは、どっちがパワーが有るのか教えて下さい。★
書込番号:15216356
0点

クロックで勝っているとは言え古すぎるので、処理性能はG580の方が上です。
参考サイト:http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Celeron 440
3400
Celeron B820(G580に搭載)
5200
あと例えなのはわかるんですが、皆に読まれるためのものにccとか書かないほうが。
なんとか店員さんががんばったんでしょうけど、車に例えるのは無理がありすぎます。
デュアルコアはツインターボでもなんでもないですし。
そもそもツインターボって出力向上のためではありません。
書込番号:15216535
1点

こんちは。 oahiroakiさん、良いページを教えてくれて、有難う御座いました。
これを見れば、最後の数字が大きいのを買えば良いとですね。大変参考に成るました。
P-4 2800より、最新のC-60のほうがパワーが無いのが分かり、参考に成りました。
タブレットのC-60も注文しかけたので、助かってです。
このノートに決めます、セキュリティも入れて、ネット見学中にWindowsとかウイルスの
更新が、裏で動いても、邪魔されなく成ると、助かります。
いまは、手動更新にして、勝手に裏で動かない様にしてるので、たまに更新を忘れて…。
書込番号:15217057
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
以前Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kを購入し2階の寝室で使ってましたが妻にちょっと貸してと貸しているうちにとられてしまいました、
私としてはネット閲覧とメールしかしないので上記パソコンでなくともこれでいいのでは?っと思ってます
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

ネット閲覧とメールしかしないのならパソコンである必要も無いので
タブレット端末でも宜しいのでは?
書込番号:15215250
1点

>私としてはネット閲覧とメールしかしない
この機種で充分です。
書込番号:15215252
1点

> 私としてはネット閲覧とメールしかしないので上記パソコンでなくともこれでいいのでは?っと思ってます
十分だと思いますよ。
書込番号:15215255
1点

>>CPU:Celeron Dual-Core B820/1.7GHz/2コア
>>メモリ容量:4GB
>>無線LAN
>>私としてはネット閲覧とメールしかしないので
全く問題ない性能かと思います。
CPUはCeleronですが馬鹿に出来ないほど性能は高いです。
メモリも4GBありますので、そのような用途では使い切る事もなかなかないでしょう。
\27,800で送料無料ですし、いいんじゃないでしょうか。
性能的には次のWindows8も問題なく動作します。
書込番号:15215264
2点

皆様
ご返信ありがとうございます、Re=UL/ν様
>タブレット端末でも宜しいのでは?、
一応i-padとICONIA TAB A200-S08R を所有しております、寝室用にはICONIAを使用してるのですが電源を入れっぱなしにしておくと3日ぐらいでバッテリーが切れてしまうのでいちいち電源を入れなおしてつかうのが面倒で・・、ipadはすばらしいです、で、あまり便利なので毎日持ち歩いてます、寝室では使用していません
その他の方のアドバイス通りに本品をポチッちゃおうかとも思ってます、アドバイスありがとうございました。
書込番号:15216007
0点

こんちは。世田谷2007さんは、アイポッドも持ってるなら良いですね
高くて買えません。アップル製品を一度触って見たいです。
自分は、ドコモの回線更新に行ったときに、LGの古いタブレットを、なんと
無料で機種変させてくれると、店で言われ、ありがたく2台もらいました。
あまり使わないと一週間位電池持ちますので、PCを使わなく成りましたが。
文字書きが不便で、一番困ったのがマウスの右クリックを一番使うので
これが出来ない、アンドロイドは、ネット見る専用に使い、通販で注文の時は
PCを起動してます。
マウス左で文字をこすって、右クリックで、文字コピーの貼り付けを多用するので
やはり、ネット通販とか価格を調べてメモ保存には、ウインドウズが一番便利です。
かな文字書きも早く出来るし、(横文字苦手で)、アンドロは文字コピーが
目的外まで選択されて、たまらんでした。
このノートPCと価格が同じの、ウインドウズ7のタブレットも自分は候補に検討してます。
普段は、素手で使って、必要なときはマウスとキーボーを繋げば良いかと思い
しかし、CPUがC60て、初めて知り??パワーがどうか分かりませんが。
ウインドウズ8をどちらも使えるので、迷うですね。メモリが4Gも付いて
画面も大きいこのノート方が良いかもです。
画面が大きいと、虫眼鏡も不要に成るので、自分はスマホは虫眼鏡を使ってます
文字が小さすぎて・・・。
書込番号:15216500
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

まずここを一読。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
Minecraftをサクサクということなら、CPUもグラフィックも力不足です。
Corei3以上のCPUと、CPU内蔵以外のGPUを積んだPCを使いましょう。
書込番号:15203398
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
春から専門学生になるのでそれを機にこのパソコンを購入しようと検討しているのですが
このパソコンの基本スペックでペンタブレットをUSBに繋ぎイラストソフトでお絵かきは出来るでしょうか?
出来るを前提として、スムーズに描くことは出来るでしょうか?
使っているペンタブレットは
WACOMのバンブーコミック(USB2.3)
ソフトウェアは
イラストスタジオの正規版です
なにか少しでもご回答頂けるとうれしいです。
書込番号:15137851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Intuos4を使っている者です。
このスペックならよほど高解像度な絵を描かない限りはほとんど問題ないでしょう。
メモリも4GBありますからペイントソフトを使いながらブラウザなども動かせるはずです。
これはお節介かもしれませんが……
ペンタブレットはIntuos、絵を描くならデスクトップパソコンをおすすめします。
IntuosはBambooと比べペンタブをタブレット上に置いても誤感知しなかったり、最新のIntuos5ではワイヤレス版があるのでノートPCで使うならコードレスで絵を描けると色々便利です。
まぁ、そこら辺は予算や都合もあると思いますのでご参考程度に……。
とりあえず、そのスペックならスラスラと絵は描けるはずです。
書込番号:15137941
1点

描けると言えば描けますが。
性能が低めなので、解像度が高い(サイズが大きい)絵を描くのには辛いかと思いますし。そもそも画面が狭いので、向いているとは言いがたいです。
私も、見極め007さんと同じく、絵を描くことが前提ならデスクトップを薦めますが。持ち運びできるノートと兼用が前提なら、
・CPUは、Coreシリーズクラスを。
・HDMI出力で外部モニターを接続できること。自宅ではこのモニターで作業。
この辺が出来るノートにした方が良いかと思います。
書込番号:15138116
1点

ご回答ありがとうございます。
私が今使っているデスクトップパソコンの基本スペックはこのパソコンより少々劣るのですが、モニターは二倍以上の大きさで絵を描くにはとても描きやすいです。
やはりモニターの大きさが一番重要な点なのでしょうか…
利便性を考えてノートパソコンにしようかと思っていましたがデスクトップも検討してみようと思います。
書込番号:15138347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりモニターの大きさが一番重要な点なのでしょうか…
>利便性を考えてノートパソコンにしようかと思っていましたが
ThinkPadのLシリーズは、オプションで15.6型HD+液晶 (1600x900 7,350円) が選べる。
一例
http://kakaku.com/item/K0000403761/
書込番号:15139620
1点

先述のように、HDMI搭載ノートで、自宅での作業時には外部モニターという手もあります。
大抵はノート側モニターも同時に使えますので。マルチモニターで。
単純に作業性で言うのなら、こういうモニターも。
DELL U2713HM 2560x1440
http://kakaku.com/item/K0000406574/
DisplayPortかビデオカードが必要になりますが。まぁ話の一つとして。
書込番号:15139886
1点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:15164801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:15164803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
文書作成したソフトで保存するときにリムーバブルディスクを選ぶ。
書込番号:15148382
1点

xpでは保存場所にリムーバブルディスクど表示されますが、7にはリムーバブルディスクの表示がないのです。よろしくお願いします。
書込番号:15148443
0点

本機の標準装備のリムーバルディスクは、ライタブル光学ディスクだけです。
書込番号:15148504
1点

ありがとうございました。記録できました。またよろしくお願いします。
書込番号:15148680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
