
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年11月19日 00:21 |
![]() |
2 | 7 | 2012年11月11日 12:17 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月11日 18:30 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月6日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月2日 22:40 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年11月3日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
くだらない質問ですがお許しください。
最近購入しました!とても満足していたのですが、少し気になることがあります。
使用中にパソコン内部からカリ...カリカリと小さな音が聞こえてきます。
これは皆様のものでも聞こえてくるのでしょうか?
HDDが読み込んでいる音なのだろうと思ったのですが、最初使い始めたときこんな音しなかったような気がしたので、、
書込番号:15350544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの音でしょう。最初からしていたと思いますよ。
書込番号:15350554
2点

>>これは皆様のものでも聞こえてくるのでしょうか?
>>HDDが読み込んでいる音なのだろうと思ったのですが
HDDのヘッドが動くカリカリ音です。画像の赤丸の音です。
回転音は中の円盤が回る音(5400回転/分〜7200回転/分)です。
よく聞くと各メーカーや種類によって音が違います。慣れてくると音でメーカーがわかるものです。
PCのHDDをSSDに変更すると、SSDは無音なのでこのカリカリ音が消えます。
書込番号:15350585
1点

こんにちは。
使っているうちに音がだんだん大きくなっていくのでしたら問題ですが、音が一定でしたら、読み込んでいる音ですので、それほど心配はないと思われます。
書込番号:15350641
1点

どのHDDでも大なり小なり音はしますからね。無音にしたければ、SSDにするしか無いですy
カリカリいってるのは、アクセスしてる証拠、頑張ってHDDが動いてくれてるんだな・・・くらいに考えておけば良いと思います。
アイドリングやアクセスのないときは、ヘッドが動かないので静かですからね。
また、すごく大きな音でも無いので、夜間のように静かになって気がつくということもよくあります。
ですので、使い出したのが、昼間であったり夕方あたりであれば、周りの音でわからなかっただけかも
書込番号:15350670
1点

フラグメンテーションが進んだ状態である可能性があります。
それを解消低減すると、音も減ります。
書込番号:15350863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これは皆様のものでも聞こえてくるのでしょうか?
聞こえます
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/download/index.html#CrystalDiskInfo
CrystalDiskInfoはうっかり余計なソフトが入らない
ポータブル版 (zip)がおすすめ
書込番号:15359962
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
Lenovo G580 26897LJと東芝dynabook Satellite B252/F PB25221FSGB(http://kakaku.com/item/K0000410685/)との購入を悩んでいます。
当初は26897LJを購入予定だったのですが、値段が上がっているので、
同じ価格帯であれば、東芝ブランドにしようかと思っています。(海外メーカーはサポートも不安ですし、、)
PB25221FSGBはよりも26897LJメモリが少ないのが気になってはいますが、
今の気持ち的には許容範囲内です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386054.K0000410685
レノボ29,740円と東芝31,000円、この2000円の差なら
皆さんならどちらを買われますでしょうか?(2000円高くてもdynabookを買う勇気をいただければ幸いですw)
0点

2010年秋冬モデルのdynabookT350モデル(東芝)を使用しています。
2年使用していますが故障はありません。
レノボは分かりません。
書込番号:15323457
0点

個人的には2000円差ならレノボ。
ただ、キャラバンユウで29800円で買えるらしいよ。
もし本当なら断然東芝だな!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410685/#15322835
ていうか、人に聞く前に少しは自分で色々チェックした方がいいんじゃない?
書込番号:15323478
1点

>オジーンさん
ありがとうございます!一歩前に進めました!
>au携帯さん
なるほど!今満足度ランキングを見たらやっぱり26897LJの方が評価低いっすね!
>シャルル4世さん
勉強不足ですいません。今確認させていただきました。5年延長保証付なら激アツですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410685/#15322835
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4547728888115/
カートに入れたら1200円値引が入るみたいですね!
書込番号:15323511
0点

補足質問をさせてください。
東芝dynabook Satellite B252/FはWindows8にアップグレードできるパソコンなのでしょうか?
Windows 7 Home Premium 64bitであれば問題なかったと記憶しているのですが。。
書込番号:15323547
0点

>海外メーカーはサポートも不安ですし
そのとおり。
サポート満足度は、は下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
ちなみに、東芝(NEC・富士通も)には、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスあり。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:15325029
1点

>東芝dynabook Satellite B252/FはWindows8にアップグレードできるパソコンなのでしょうか?
Windows8 ドライバー提供予定の機種一覧に入ってる。
http://dynabook.com/assistpc/info/service/windows8.htm
書込番号:15325045
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
この機種で多発しているという、通称、市松フリーズ(市松模様フリーズ)は、
グラフィックチップの不良らしくリカバリ処理をしても好転しませんが、
メーカーの見解ってどうゆうことなんでしょうか。
ご存じの方、対応をお受けになられた方がおられましたら
教えていただけませんでしょうか。
なお、当方からメーカーにはまだ電話がつながっておりません。
0点

メーカーでは、どういう見解を出してるの?
書込番号:15321575
0点

ん?
>メーカーの見解ってどうゆうことなんでしょうか。
と書いてるから、「メーカーの見解の意味を教えて欲しい」と言ってるのかと思いました。
書込番号:15326564
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
統合ソフトという欄をご覧ください。
このPCにはExcelやWordなどのオフィスは入っておりません。
↓がオフィス付き(ExcelやWordなど)のノートPCの一覧になります。
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Soft_String=7%2c8&DispTypeColor=1&
書込番号:15301255
2点

>ExcelとWordはこのNPCは入ってるのでしょうか?
入っていません。
書込番号:15301258
1点

公式サイトはチェックした?
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g580_rt_0605_0726.pdf
「Microsoft(R) Office なし」と書いてある。
別途購入が必要。
書込番号:15301260
2点

国産メーカーPCの多くは「office標準搭載」の機種が多い。
外国メーカーPCの多くは「office無し」の機種が多い。
PC初心者には知られていない事実でしょう。
書込番号:15301327
2点

Lenovo G580 26897LJは、office非搭載。
office搭載で、比較的スペックの近いもの。
Office Personal 2010搭載
Acer E1-531 E1-531-H82C/F
http://kakaku.com/item/K0000385374/
東芝 dynabook Satellite B352/W2CF PB3522CFSTBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000390997/
メモリは、自分で増設して。
Office Home and Business 2010搭載
NEC LaVie S LS150/HS6 PC-LS150HS6
http://kakaku.com/item/J0000003334/
東芝 dynabook T552 T552/36F PT55236FBF
http://kakaku.com/item/J0000003119/
書込番号:15301348
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
家族でノート2つを無線で、デスクトップを1つ優先で、
それにこのPCの計4台あるんですが、
これだけ接続が異常な程にぶちぶち切れてしまいます。
IEから解決法のボタンを押して毎回接続し直してるのですが、
正直かなりめんどくさいんです。
IEの接続解決ボタンを押すとアダプタのリセットどうのとか表示されてるんですが、
なにか設定で改善されますか?
PCにあまり詳しくないので質問させてもらいました。
0点

回線会社の名前(NTT/au/SoftBank/ケーブルTVなど)
回線の種類(光回線/ADSL/CATVなど)と名称(フレッツ光プレミアム/au光など)
レンタルされている機材の型番すべて
無線ルーターのメーカーと型番
ノートPCの型番
ざっとこれくらいの情報は必要。
あと有線PCにネット接続用ソフト(例えばNTTのフレッツ接続ツールなど)があるかどうかも。
書込番号:15284202
0点


ルーターで使える IP アドレスを確認して、
競合しなそうな IP アドレスをこの Lenovo G580 に打ち込んであげればいいと思います。
(例 : 192.168.1.7 とか)
無線 LAN アダプターのデバイスドライバも最新かどうか確認してください。
書込番号:15286442
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
このパソコンにオススメのウイルス対策は何がいいですか?
後このパソコンをお持ちの方に、、
なにを目的に使っていて!
ウイルス対策は何か教えてくださぃ!m(_ _)m
わかりづらいと思いますが、お願いします!
書込番号:15280797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティソフト
有料では
1.ESET
2.カスペルスキー
等
無料では
Microsoft Security Essentials
URL
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/security-essentials-download
これでいいと思うけど。
書込番号:15280808
1点

セキュリティソフトは使っ待てる人それぞれに理由があるので、漠然とドレかと質問しても漠然とした質問しか出来ないようだとまった理由に優劣は付けられないだろうから、質問の見直しが必要だと思うな。
書込番号:15280858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JZS145さん
回答ありがとうございます。
文足りんでした。
セキュリティソフト
有料で考えてます!
なるべく重くないのを知りたいです!
お願いしますm(_ _)m
書込番号:15280864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Microsoft Security Essentialsでだめな理由は何でしょう?
一番のウィルス対策は、ウィルス対策ソフトだけに頼らず、セキュリティーについて勉強することです。
今回騒ぎになった「なりすましソフト」もですが。最新ウィルスwに対しては、自動では限界がありますし。対策ソフトを入れていたのにも関わらず被害に遭っても、対策ソフトのメーカーには責任がありません。
悪意あるソフトに対して、これを自己責任というのは、酷のようには思いますが。やはり自己責任なのではないかと思います。
書込番号:15280928
1点

このパソコンって3万円を切ってるのね。このパソコン買って、アンチウイルスソフトにお金かけるなら、何か別の使い道のほうがいいような気がする。
Windows8には、OS標準でアンチウイルスソフトがインストールされているようです。中身は、Microsoft Security Essentialと同程度のものだとか。
書込番号:15281069
1点



ESET Smart Security V5 に一票 (´・ω・`)
書込番号:15286797
0点

有料が好きなら1番高いのを入れとけば良い。
有料=安心って事でしょ?
書込番号:15286830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

