『光沢液晶はどうでしょうか。』のクチコミ掲示板

2012年 6月 8日 発売

Lenovo G580 26897LJ

15.6型ワイド液晶を搭載したノートパソコン

Lenovo G580 26897LJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B820(Sandy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897LJの価格比較
  • Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897LJのレビュー
  • Lenovo G580 26897LJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897LJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897LJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897LJのオークション

Lenovo G580 26897LJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月 8日

  • Lenovo G580 26897LJの価格比較
  • Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897LJのレビュー
  • Lenovo G580 26897LJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897LJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897LJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897LJのオークション

『光沢液晶はどうでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G580 26897LJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897LJを新規書き込みLenovo G580 26897LJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢液晶はどうでしょうか。

2013/01/05 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

今まで光沢液晶を使用したことがないのですが、仕事に1日4-5時間程度使用した場合、非光沢と比較して目は疲れますでしょうか。当方50代前半です。

サイト閲覧、メール、ワード、エクセルなどの業務使用で動画閲覧はそれほどしないと思います。

家電量販店で販売されている一般の光沢液晶と同じと考えれば良いのでしょうか。

感じ方は人によって違うと思いますので所有者の方の感想をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15572765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/01/05 08:22(1年以上前)

>家電量販店で販売されている一般の光沢液晶と同じと考えれば良いのでしょうか。

うん。同じ。

気になるなら非光沢フィルムを貼れば良いと思います。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/19/news034.html
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/protectfilm/lcd.html

書込番号:15572870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/01/05 08:57(1年以上前)

非光沢と比較して目は疲れますでしょうか。
↑映り込みがあるので設置場所など条件によっては見えづらいです。(つまり場所次第)
非光沢モニターは結構あるのでそちらを選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:15572983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/05 09:06(1年以上前)

別のPCですが発色は綺麗ですが、長時間使っていると目が痛くなりますね。
人によっては許容範囲内である場合もあるでしょうが、目の弱い人などは特につらいと思います。

そのため、眼鏡やフィルムが販売されているのも頷けます。
現物を実際に見たほうがいいですよ。
百聞は一見に如かずですかね。

逆に発色の強いほうがいいという人もいるかもしれません。
本当にこの部分は人を選びますよ。

書込番号:15573014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 09:55(1年以上前)

光沢液晶で目の疲れる理由があるとすれば、
写り込みに負けない程度の輝度を保つ必要があるって事でしょう。

一方で非光沢の安液晶にありがちなギラツキ(ラメ掛かった状態)
は無いのが普通ですから、その意味では目が疲れない安全パイとも言えます。

それでも非光沢に未練があるのなら、
サーチPCってサイトで「長時間の事務作業」にチェックを入れると、
>非光沢液晶または、「低反射」を謳う光沢液晶
に機種を絞り込めます。

書込番号:15573181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/05 17:18(1年以上前)

>サイト閲覧、メール、ワード、エクセルなどの業務使用で動画閲覧はそれほどしないと思います。

この用途なら非光沢を選択された方が間違いがないと思います。
この機種に限らずいろいろなスレでも仕事メインならみなさん非光沢を勧めています。

どうしても光沢が気になるなら一度、知人から借用して使用してみるのも手だと思います。
違いを体感されたらどうでしょうか?

書込番号:15575253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/01/06 05:05(1年以上前)

みなさん、多くのレスやアドバイスありがとうございます。実はThinkPad Edge E530 エントリーパッケージの通販サイトで天板の色がアークティック・ブルーがかっこいいなと思ったのですが、この色には光沢モデルしかないため、どんな感じなのか所有者の方の意見を聞きたかったため質問させていただきました。

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=2331781DDEAA69918104AF82946DF781&action=init

G580ではないのですが、E530のクチコミサイトには全く書き込みがなかったので、こちらに投稿させていただきました。http://kakaku.com/item/K0000443131/

天板の色よりも、やはり画面の見やすさの方を重視すべきだと思いますので、アークティック・ブルーはあきらめて、ヒートウェーブ・レッドの光沢なしモデルにしようかと思っています。

たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:15578298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897LJ
Lenovo

Lenovo G580 26897LJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

Lenovo G580 26897LJをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング