Lenovo G580 26897LJ のクチコミ掲示板

2012年 6月 8日 発売

Lenovo G580 26897LJ

15.6型ワイド液晶を搭載したノートパソコン

Lenovo G580 26897LJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B820(Sandy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897LJの価格比較
  • Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897LJのレビュー
  • Lenovo G580 26897LJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897LJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897LJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897LJのオークション

Lenovo G580 26897LJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月 8日

  • Lenovo G580 26897LJの価格比較
  • Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897LJのレビュー
  • Lenovo G580 26897LJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897LJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897LJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897LJのオークション

Lenovo G580 26897LJ のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897LJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897LJを新規書き込みLenovo G580 26897LJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

officeについて

2012/09/06 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:2件

Lenovoなど安価のPCにはMicrosoft officeなど付属になっていないようですが、この機種を購入してOfficeを利用する場合は別で購入になるのでしょうか?
またOpenOfficeやKingsOfficeなどを利用する場合、Microsoftとの互換性はやはりないのでしょうか?

基本的な質問ですみませんが、教えていただけると助かります。

書込番号:15030164

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/06 18:07(1年以上前)

この機種にはMS Officeは非搭載なのでMS Officeが必要なら別途購入することが必要です。
OpenOfficeやKingsoft Officeとは完全な互換性はありませんがある程度なら互換性はあります。
レイアウトやマクロも含めて互換性を求めている場合は同じソフトを使って下さい。

書込番号:15030203

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/06 18:20(1年以上前)

こんにちは

上の方が書かれてますが、完全互換にはならないようですね、officeが約2万しますが、他は数千円ですからそれも止むを得ないかと思います。
あとで買うよりプリインストール(最初からofficeが入ってる)されてる機種の方が割安だと思います。

書込番号:15030245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/06 19:24(1年以上前)

>Microsoftとの互換性はやはりないのでしょうか?
互換性はあるが、完全互換ではありません。

Excelだとマクロが動かない、一部の関数が計算されない。
Powerpointでは配置がズレる、アニメーションの一部が動かない。
などが起こる可能性はありますy

自分だけで使用するから、そういうことを考慮してであれば、互換ソフトは安価ですけどね。
ですが、ファイルのままレポート提出や仕事で使うのであれば、MicrosoftOfficeを購入されるのをお勧めします。

書込番号:15030459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/09/06 20:02(1年以上前)

>この機種を購入してOfficeを利用する場合は別で購入になるのでしょうか?
そのとおりです。


質問とは関係ないけど・・・。
>Lenovoなど安価のPCには・・・
LenovoのPCが全て安価な訳ではありません。このGシリーズなどが安価なだけです。

書込番号:15030597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/09/06 21:19(1年以上前)

価格.comやメーカー公式のスペック表はチェックした?
http://kakaku.com/item/K0000386054/spec/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g580_rt_0605_0726.pdf

甜さんが述べられているとおりOfficeは別途購入が必要。

書込番号:15030943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/09/07 08:32(1年以上前)

皆々様ご丁寧なご回答ありがとうございました。
参考になりました。
やはりMicrosoft Office搭載の機種を購入しようかと思います。
その方が割安になるようですので。
助かりました。。。また何かありましたらお助けください。

書込番号:15032615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ替えを検討中です

2012/08/26 04:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:3件

若干スペックを上げたいだけです

書込番号:14981727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/26 05:20(1年以上前)

>若干スペックを上げたいだけです

そうですが、頑張って下さいな。

書込番号:14981770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/26 07:45(1年以上前)

CPUの価格はPCより安いのでしょうか?
気になります。

書込番号:14981998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/26 10:08(1年以上前)

>>マジ困ってます。さん
さりげない優しさに泣いた

言葉足らずで申し訳ありません
このPCに乗せれるCPUを探しています

>>周ーじんさんさん
何を乗せるかは決まってません

諸事情によりこのPCしか買えなかったのです

・SSD乗せ換え
・メモリ増設

ここまでは決定しています

書込番号:14982396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/26 11:53(1年以上前)

今時のノート用モバイルCPUは性能の底上げがされていて、軽用途なら上位CPUと変わりなく使えます。
差が出るのは、ハイビジョン動画の編集ですが、コア数が同じなら処理速度は2倍も早くならない気がします。

同じ換装するなら、少しとは言わず大幅なパワーアップ「クワッド」を狙ったらいかがでしょうか?
その方が満足感が得られると思いますよ。

あと、ノート用CPUは基本販売してないです。オークションでの入手する事になると思いますが、リスクはともないます。

長くなりましたが、保証対象外の行為になるので全てにおいて自己責任で頑張って下さいね。

書込番号:14982719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/26 14:57(1年以上前)

G570 の過去スレに、CPU換装の話 (Core i7-2820QM および Core i7-2670QM) がありました。参考になればと。 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230650/SortID=13185026/

書込番号:14983287

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/27 03:42(1年以上前)

あまり流通していませんがやるんですか  (´・ω・`)?

書込番号:14985823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/27 07:46(1年以上前)

やるならやるでいいんだけど、やる前に今のCPUを外して付け直して練習したりしてもいいんじゃないかな?

書込番号:14986085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュリティーについて

2012/08/07 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

マカフィーというセキュリティーソフトが入っているようですが、
これに任せておいて大丈夫なものなんでしょうか?

全く初心者でわかりません・・・。

Lenovoオリジナルのセキュリティーも働いている?ようなんですが、
皆さんはどのようにされていますか?

アバストが無料で良いと聞いたのでインストールしようかと思っていたのですが、
ほかにアドバイスあればぜひお願いします。

書込番号:14904818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/07 00:37(1年以上前)

マカフィーは体験版ですので、当分したら期限切れになります。
その際は無料のセキリュティーソフトを入れれば大丈夫です。
おすすめは
Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
こちらは軽量でMicrosoft社が開発、提供していることもあってWindowsとの相性も抜群です。

>>Lenovoオリジナルのセキュリティーも働いている?

これはなんでしょう?
セキリュティーではなく、バックアップのソフトじゃないでしょうか?

書込番号:14904847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/07 00:38(1年以上前)

>マカフィーというセキュリティーソフトが入っているようですが、
体験版ですので、60日間のみ有効です。

>Lenovoオリジナルのセキュリティーも働いている?ようなんですが、
これは、ウイルス対策ではありません。

>アバストが無料で良いと聞いたのでインストールしようかと思っていたのですが
マカフィーを消してから、avastを入れてください。

書込番号:14904849

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/07 01:25(1年以上前)

>こちらは軽量でMicrosoft社が開発、提供していることもあってWindowsとの相性も抜群です。

全く意味が分からず笑ってしまいました。
文系人間が書くような文章です。
MSE自体MSが開発してたかどうか定かではありませんが、MSが開発してないソフトはMacと相性がいいんでしょうかね。

とりあえず初期セキュリティソフトはアクティベートせずに削除してAvastを入れることをお勧めします。
機能的にはMSEよりAvastの方が上です。

書込番号:14905006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/07 01:55(1年以上前)

>>文系人間が書くような文章です。

残念ながら僕は理系人間ですね。
Windows自体Microsoftが提供しているので、MSEもWindowsと相性の良いとどっかの記事で見た覚えがあります。
僕もMSEを使っていて、Avastよりも設定項目がごちゃごちゃしていなくて使いやすく、特に困ったことはありません。

あと僕が書いた文章を読んで、MSが開発してないソフトはMacと相性がいいと捉える甜さんの方がどうかしていると思います。
普通の人はそう捉えないと思いますよ。
普通ならMSのソフトの方が自社のOSを元に作るので、他の会社のソフトよりWindowsとの相性がいいと捉えるだけでしょう。
ですので、他の会社のソフトがMacと相性が良いと捉える根拠にはならないですよ。

あとAvastの方がMSEより高機能なのは確かですね。

書込番号:14905054

ナイスクチコミ!3


スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2012/08/07 02:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

参考にさせて頂きます!♪


この場は、親切に温かく回答下さるので利用できています。
中傷のような書き方や、客観的にも嫌な気分になり得る書き込みはご遠慮願いたいので、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:14905069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/07 02:23(1年以上前)

>こちらは軽量でMicrosoft社が開発、提供していることもあってWindowsとの相性も抜群です。
>MSE自体MSが開発してたかどうか定かではありませんが、MSが開発してないソフトはMacと相性がいいんでしょうかね。

深い意味は無いかと。
無料ソフトであれば、マイクロソフトが提供しているモノがあるからどうですか?と。
別に他のソフトが悪いというわけでなく、無料ソフトで勧めたのがMSEであるというだけで。

MSEは、マイクロソフトが提供してますから、ある程度の適合性は高いと思います。windowsOSと不具合は起きにくいのではないかと。
開発は、FrontBridgeやGiantSoftwareなどのマイクロソフトが買収した企業が行ってる可能性が高いと思いますけどね。

甜さんにしては珍しいツッコミですね。
Macは、どこから出てきたのだろ?


有料ソフトは、それはそれで意味はあります。
無料ソフトは、あくまでウイルス対策に絞った機能など限定的なところがあります。
有料ソフトは、総合的なセキュリティを考慮されており、ウイルス対策といってもファイルに感染していないか、メールに感染していないか、閲覧しているネットのサイトは安全かどうか。
また、スパイウェアの駆除も出来ているか、個人情報の保護は大丈夫か、データのバックアップも行なっているのかどうかと、いろいろな面でサポートしてくれます。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/

書込番号:14905091

ナイスクチコミ!5


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/07 02:38(1年以上前)

少なくとも前回のはmoco_m65さんにとって不利益になるような情報をシャットアウトしようとしてレスをしたものです。
皮肉を交えて書いたつもりがマジレスされたせいでmoco_m65さんにも誤解を生んだ状態かと思います。
ウイルスセキュリティーゼロを使って困ったことにならない人もいる中で、
自分だけのケーススタディを示しても仕方ありません。
こういった掲示板ではそういうことに関する認識は必要です。

皮肉を認識できないことや論理的でないことを受け売りにすることはまだ幼いということか文系的思考の持ち主ということです。
物理が得意で理系学部に行ってるから私は理系ですと言う人がいたら大したもんです。

書込番号:14905107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/07 02:51(1年以上前)

なるほど。
私の有料ソフトでのお勧めはノートンですね。自分が使ってみた中では、トラブルが殆ど無かったのと、使用者も多く情報が得やすかった。
また、Lenovo G580 26897LJであれば、処理能力は十分にあるので重いと感じることは無いと思います。

逆に勧めないのは、ウイルスセキュリティZEROです。コレ使うなら、MSEの方が検出率も良く、不具合出にくいし軽いです。

書込番号:14905121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/09 03:13(1年以上前)

Lenovo標準で入っているように錯覚するLenovoセキュリティーは、ほとんど意味が無いので忘れてください。
また、マカフィーは大手有料ソフトの1つで、それの仕様版が最初から入っています。
以前は各社ノートンの体験版を入れていることが多かったのですが、最近は(intelがマカフィーを買ってから)、マカフィーが増えてます。

私は、マカフィーはとっととアンインストールして、マイクロソフト・セキュリティーエッセンシャルの導入をおすすめします。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials

他にも無料ソフトはありますし一通り使ってきましたけども、今はこのマイクロソフトの基本すぎるウイルスチェックソフトで落ち着いています。際立た機能がないかわりに、フツーにすんなり動いててくれますし、余計な「コレかって!」みたいな売り込みもないので、一番素直な無料ウイスルチェックソフトとして愛用しています。

書込番号:14912743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/14 21:10(1年以上前)

無料で済ましたいならMSEでいいじゃない。
avastにしてもAVGにしても有料版買えと誘導するし
なんでもないファイルを怪しいと騒ぐしウザイだけです。
ウイルス感染なんて怪しいサイト閲覧はしない。
個人が趣味で作成したサイトはセキュリティが弱いから感染源になるかも、
この価格コムも昔やったしな(笑)
ウイナーみたいので動画ファイルを落としたつもりで実行したら偽装したウイルスソフトでした
みたいな事をしなければウイルス感染などは縁がないじゃないの。
自分はそんな感じのネット利用で一応念のためMSEを入れた状態で問題ないですけどね。
心配性なら毎年貢いでノートンなりをインスコしてPCのリソースを消耗すればいいことかな(笑)

書込番号:14935152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/19 16:37(1年以上前)

私は、avastの無料版を使用しています。
2年ぐらい前には、ソフトをウイルスと誤認識する事もありましたが、その時はウイルスの確率を調べるサイトで対処しました。
有料版への催促ってそんなにあったかな?私はあまり気になってませんが、オレが鈍いだけ?まあ無料だから仕方ないでしょう。
MSEやAVGは使用したことないけど、知恵袋をみるとAVGの評判が落ちてるようですよ。
重いと評判だったノートン2007の体験版を使っことがあるけど、ウイルス混入のソフトをスキャンしても検出しませんでした。avastとウイルスバスターは、そのウイルス混入のソフトをちゃんと検出しました。
セキュリティーソフトには得意、不得意があるようですが、それがあるので、私はノートンのイメージが悪いです。

書込番号:14955681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDをSSDに変更できますか

2012/08/09 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:3件

パソコンでLenovoのG580 2689-7LJの購入を考えています
購入後HHDからSSDに交換したいと思っています
変更理由はSSDは動きが速く静かで振動もないという事からです
交換可能でしたら交換作業は簡単にできるのでしょうか
詳しい方宜しくお願いします

書込番号:14914755

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/09 17:22(1年以上前)

換装は可能です。
手順はこちらの動画を参照して下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=2hOX3ZogYik

書込番号:14914792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 18:17(1年以上前)

可能ですy
手順や注意点などは、G580でも何度か説明されてますが、G570でも同じですのでそちらで探すのも良いです

書込番号:14914955

ナイスクチコミ!1


SUPER76さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/10 01:11(1年以上前)

交換の仕方、クリーンインストールの仕方も
こちらのサイトで紹介されています。

http://netlevelup.seesaa.net/category/13842812-1.html

書込番号:14916385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/10 12:22(1年以上前)

解決したのなら、お礼のレスをしよう。

書込番号:14917494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 21:54(1年以上前)

SUPER76さん バーシモン1wさん
返信遅れましてすみませんでした
教えて頂きありがとうございました
大変参考になりました

書込番号:14919230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 22:26(1年以上前)

一番最初に返信頂きました方へ
名前の漢字読めず失礼します
始めて利用させて頂いたのですが
返信したつもりが出来てなかったようで
すみませんでした
大変参考になりました
教えて頂きましたありがとうございました

書込番号:14919341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/08/12 10:40(1年以上前)

>一番最初に返信頂きました方へ
>名前の漢字読めず失礼します
私も読めませんが、別に読めなくっても関係ないんじゃないの?
書き込みには、コピペで対応できますからね。

書込番号:14924983

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2012/08/12 11:06(1年以上前)

 私も書き込みの時は、誤字脱字を防ぐ意味で、
名前とリンク先はコピペで対応しています。

書込番号:14925067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/17 08:44(1年以上前)

呼びました?

書込番号:14945575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 値上がり?

2012/08/15 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:33件

先週まで26000円くらいだったのに値上がりしてますね。池袋ラビは店39800円で値下げで35000円まででした。
このまま値上がりですかね?

書込番号:14937797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
spybotさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/16 12:45(1年以上前)

安い在庫がなくなったんだと思います。
下がると思いますが、8が出るのでメーカーの出荷調整も
無きにしも有らずです。

書込番号:14942004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/16 12:53(1年以上前)

短期的には知りませんが、
Windows8が出たら、今のモデルは安くなります

合理的に考えましょう。合理的に

書込番号:14942028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/08/16 16:11(1年以上前)

現在ウインドウズXPを使用していて、それに対応した周辺機器のスキャナーや外付けハードディスクなどを取り付けていますが、もしパソコンをこちらのものに買い換えたら、周辺機器の使用は出来なくなりますか?

書込番号:14942672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/16 16:23(1年以上前)

>現在ウインドウズXPを使用していて、それに対応した周辺機器のスキャナーや外付けハードディスクなどを取り付けていますが、もしパソコンをこちらのものに買い換えたら、周辺機器の使用は出来なくなりますか?

さあ?
ドライバがあるかないか知らないもん。
っていうかあなたが何使っているか知らないし、「これを使っています」とか書きこまれても「じゃあドライバが出てるか調べればいいじゃない」という話で終わってまう・・・・・・。

外付けハードディスクは多分OS標準のドライバで動いているだろうから大丈夫、スキャナーはドライバの有無で使用可能か不可能かが決まる、ってとこでいいんだと思うけど。


で、えーぞーさんはいまもXPを使っているってことだけど、えーぞーさんのXP利用の理由はさておきXPの方が使いやすいと言って使い続けている人も中にはいるけど、同じような理由で「8は使いにくいらしいから7搭載機がいい」なんて人が多数出るようだと思ったほど値段は下がらない「かもしれない」。
この辺は8の評価がどうなるかで変わると思うけれど、私には100%絶対に安くなる、とは思えない。
多分安くなるけど。

書込番号:14942709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ウインドウズの起動まで

2012/08/07 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:586件

このPCを使っている方に教えて欲しいのですが、ウインドウズが起動するまでに何秒ほどでしょうか?
最近のPCはウインドウズの起動が早くなっているので購入を検討中です。
情報よろしくお願いいたします。

書込番号:14907409

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/07 19:54(1年以上前)

起動の時間がそれ程までに重要なの?
そう言う意味のない執着するヤツらが多いこともあってか、ウィンドウズ8では起動しないように終了が通常の操作では出来なくなった。

書込番号:14907426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/07 20:24(1年以上前)

利用環境によって変わると思います。
常駐プログラムやアプリ、フォント入れると必然的に遅くなると思うのであまり意味の無い質問だと思いますが。。。

起動時間にこだわるならば、HDDではなくSSD搭載機を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:14907523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2012/08/07 20:53(1年以上前)

質問を変えます。
購入したばかりで、どれくらいでたちあがるかわかる方がいらしたら教えてください。
いろいろなソフトをいれれば遅くなる事くらいはわかっています。

書込番号:14907641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/07 21:10(1年以上前)

7月に購入し、スカイプ、無料ワード、エプソンプリンターをダウンロードして使用していますが、約60秒位です。参考にしてください。

書込番号:14907722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/07 22:35(1年以上前)

30秒あれば起動しますよ。

書込番号:14908155

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/10 17:16(1年以上前)

今日開封しました。

素で60秒ぐらいです。

遅い方だと思います。

SSDのウルトラブックをお勧めします。

書込番号:14918322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/12 05:54(1年以上前)

不必要なバンドルソフトを全てアンインストールして
セキュリティソフトも軽いモノに入れ替えて
デフラグかけると少しは起動までの時間を短縮出来るかと。
この機種では無いがG570で平均30〜40秒ぐらいで立ち上がるように
なりましたよ。どうしても起動時間を早くしたいなら皆さんが
薦められているようにSSDに換装ですね。

書込番号:14924277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/08/12 14:38(1年以上前)

そうですね。
一台SSDのものを持っていますが確かに比べ物にならないぐらい軌道は、早いです。
又、気のせいかもしれませんがいろいろなソフトを動かす時もSSDの法が早いように感じます。
私は、全盲なので特殊なソフトを使いますが同じソフトでもSSDのタイプの方がさくさく動くので知り合いに頼んで変えてもらおうと考えています。
因みに、一人は、30秒、二人は60秒くらいと書いてありましたが何で違うんでしょうね?
一人は、開封して、すぐとの事でしたから、実際は60秒くらいですかね?
皆さん、情報ありがとうございました。


書込番号:14925790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G580 26897LJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897LJを新規書き込みLenovo G580 26897LJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897LJ
Lenovo

Lenovo G580 26897LJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

Lenovo G580 26897LJをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング