Lenovo G580 26897LJ のクチコミ掲示板

2012年 6月 8日 発売

Lenovo G580 26897LJ

15.6型ワイド液晶を搭載したノートパソコン

Lenovo G580 26897LJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B820(Sandy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897LJの価格比較
  • Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897LJのレビュー
  • Lenovo G580 26897LJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897LJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897LJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897LJのオークション

Lenovo G580 26897LJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月 8日

  • Lenovo G580 26897LJの価格比較
  • Lenovo G580 26897LJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897LJのレビュー
  • Lenovo G580 26897LJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897LJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897LJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897LJのオークション

Lenovo G580 26897LJ のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897LJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897LJを新規書き込みLenovo G580 26897LJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

HT Hyper Thyredding対応なのでしょうか?

2012/12/06 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

この機種はHyper Thyreddingは非対応なのでしょうか?

ちなみにi7-3630QM(ES)は4コア止まりで8スレッドにはなりませんでした。

CPUをi5かi7に乗せ換えた方いらっしゃいましたら情報お願いします。

書込番号:15440229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/06 12:11(1年以上前)

このPCのCPUはCeleronなので、非対応です。

参考リンク
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/processors

書込番号:15440314

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/06 12:32(1年以上前)

Celeron と Pentium はHTに対応していません。
Core i3 i5 i7は対応しています。

書込番号:15440410

ナイスクチコミ!1


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2012/12/06 14:43(1年以上前)

私の場合はダメでしたがi5またはi7に乗せ換えた場合HTが動作しますでしょうか?

書込番号:15440872

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/06 14:59(1年以上前)

>>私の場合はダメでしたがi5またはi7に乗せ換えた場合HTが動作しますでしょうか?

排熱が大丈夫なのか問題はあるかと思います。
熱暴走でフルに稼働させたら落ちたりして。
あとマザーが対応しているのか・・・

>>ちなみにi7-3630QM(ES)は4コア止まりで8スレッドにはなりませんでした。

Lenovo G580 のBIOSの設定画面でHTのオン・オフはありませんでしたか?

書込番号:15440920

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2012/12/06 15:41(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございます。


>>熱暴走でフルに稼働させたら落ちたりして。



熱暴走可能性は高いです

BIOSの設定ではHTの設定はできない感じです。それらしき文字が見当たらないので・・・・

4コア状態では発熱は少ないほうだと思いますが。BIOSの更新もされていないようなので諦めムードです・・・

一応簡単なベンチマークとCPU-Zは載せておきます

書込番号:15441053

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/06 17:20(1年以上前)

> Hyper Thyredding
正しくは Hyper-Threading です。

使い方にもよりますが、有効にしても、ほとんどパフォーマンス変わらないのでは?

書込番号:15441386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 06:11(1年以上前)

ES版のCPUが原因かも知れませんね〜
Lenovoは基本的に上位機種とMB(チップセットなど)は同じですから
ES=engineer sample ?だったかなー

書込番号:15443896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-tokyoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/10 00:05(1年以上前)

i73520へ換装は成功しました。換装後は2コア、2スレッドでの認識でしたが、OS再インストールにて正しく認識しました。ご参考までに。

書込番号:15457999

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2012/12/10 13:10(1年以上前)

ken-tokyoさん

情報役立つ情報をありがとうございます。リカバリーしてみます。

温度の問題はありますがわくわくします。

ベンチとってまた載せます。

書込番号:15459646

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2013/01/23 10:59(1年以上前)

ken-tokyo様は26897LJからの換装でしょうか?
参考までに教えて頂けると有難いです。


私の方は残念ですが8スレットにはなりませんでしたTT
お手上げです・・・BIOS更新を待つしかないようです▄█▀█●
引き続き情報お待ちいております。

書込番号:15658907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 00:11(1年以上前)

型番違いですが、26897TJにCPU換装いたしました。スペックほぼ同じではないかと思います。
換装したCPUですが、Core i7-3610QMです。私も4コア、4スレッドだったので、同じような方を探しておりました。換装前に作成しておいたリカバリディスクでリカバリも行いましたが、やっぱり4コア、4スレッドのままでした。
HJKK様はその後上手くいきましたでしょうか。

ちなみに上記CPUはヤフオクで手に入れた物です。そして、実はNECのLaVie E PC-LE150JSP2に換装予定でしたが、LaVieでは、BIOSでは認識するものの、OSの起動時点でとまってしまったので、どうしても換装したかったので、G580を購入しました。LaVie EとG580外観はとても似ていることにびっくりしましたが、両社が提携していたので納得しました。中の作りはNECの方がしっかりとした物になっていました。

書込番号:15780618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/18 07:06(1年以上前)

「システム構成」→「詳細オプション」→「ブート詳細オプション」の「プロセッサの数」を8に・・・

書込番号:15781330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 15:27(1年以上前)

マジ困ってます。様

システム構成やってみましたが、プロセッサの数が4までしか選べませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:15782784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/18 17:19(1年以上前)

Hyper-Threadingオン

Hyper-Threadingオフ

Hyper-Threadingオフ タスクマネージャ

BIOS Hyper-Threading設定。

>システム構成やってみましたが、プロセッサの数が4までしか選べませんでした。
ありがとうございました。

となるとBIOSの設定が怪しいかな?
Hyper-Threadingがオンだと8まで選べますがオフだと4までになってしまいます。
BIOSの項目の中にHyper-Threading設定はないんでしょうか?

書込番号:15783203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 17:52(1年以上前)

マジ困ってます。様

HJKK様と同様に私のG580のBIOSではHyper-Threading設定はできないみたいです。と言うかこのBIOS設定はほとんど変更できるところがありません。Lenovoの仕様なんですかね。

ありがとうございました。

書込番号:15783338

ナイスクチコミ!1


hellveizさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/02 23:41(1年以上前)

cmosクリアはしましたか?
私はこれで4コア4スレッドから4コア8スレッドになりました
お役にたてだでしょうか?

書込番号:15840965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/03/03 21:24(1年以上前)

hellveiz様

cmosクリアをおこないました。無事4コア8スレッドになりました。ありがとうございました。
CPUを酷使する作業をするわけではないので、自己満足になるのですが、無事認識できて良かったです。

十分役に立つ情報をありがとうございました。

書込番号:15844904

ナイスクチコミ!1


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2013/03/05 11:35(1年以上前)

おおおおおおおついに解決ですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:15851347

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

2013/03/19 17:11(1年以上前)

4コア8スレッドにした方に質問です。

ACアダプタはどれを使っていますでしょうか?

純正では少し頼りない感じがしてしまいます。

書込番号:15911497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/22 16:24(1年以上前)

ACアダプタは純正を使っています。さほど不便を感じたことはありません。充電が上手くいかなかったこととかがあるのでしょうか。あまり詳しくはないのですが、ノートパソコンはバッテリーをつけないと起動できないことが多いので、アダプタはバッテリーを充電するのに主に使うと思っていました。実際はどうなのでしょうか?

書込番号:15923663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ

2013/01/15 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:75件

いきなり、充電ができなくなりました。

どの充電器を買えば良いでしょうか?
レノボのサイト見ても、40W、90Wなどがあり、、困ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:15623174

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/15 18:25(1年以上前)

こんにちは

充電できなくなった原因が充電器の故障とはっきりしてるのでしょうか?

また、充電器が原因とすれば、充電器へ型番が書かれているので、それを検索するとか。
型番は何でしょう?

書込番号:15623233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/15 19:12(1年以上前)

レスありがとう御座います。

充電の表記が右側にあると思うんですが、
それが、58%になっていて、コンセプト差しっぱなしでも、変わらず、
「58%が使用可能です」(電源に接続:充電していません)と表示されるのですが、、

もう2時間以上使ってますが、変わらない表示です。。

ACアダプタは使えてるということなんでしょうかね(-_-;)

書込番号:15623443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/01/15 19:50(1年以上前)

可能性としては
バッテリー
ACアダプター
マザーボード
の三つですかね。
原因を突き止めるにはバッテリーとかACアダプターを交換して見る事。
知人に同じノートを持ってる人が居れば良いのてすが...

書込番号:15623566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rodedicさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/15 21:17(1年以上前)

スタートメニュー>Lenovo Solution Center>システム>バッテリー>Energy Manager を起動する>スピードメーターみたいのが現れるので、右下の小円をクリック>今は「バッテリー保護モード」になっていると思うので、左の「バッテリー完全充電モード」に切り替えれば、100%充電できるはず。

ちなみに、あまりバッテリーを使用しない人は「保護モード」で使ったほうがバッテリーが長持ちするということのようです。

書込番号:15623987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/15 21:24(1年以上前)

Lenovo Energy Managementのバッテリー・ヘルスがバッテリー保護モードになってませんか。 バッテリー完全充電モードなら100%になりますが保護モードは60%まででそれ以降は一定以下になるまで充電しません。 実際当方のLenovo Z580は保護モードで60%近辺まで充電されると〔59%が使用可能です(電源に接続:充電していません)〕になります。

書込番号:15624026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2013/01/16 15:49(1年以上前)

rodedicさん、CT9A\さん
レスありがとうございます。

Energy Managemenを見ても、バッテリー保護モード等の文字が見つかりません。

変わりに、
バランス。必要なときはパフォーマンスやディスプレイの明るさを最大にし、コンピューターがアイドル状態のときは電力を節約します。

省電力。バッテリ寿命を長持ちさせる最良の選択です。デメリットは、パフォーマンスが遅くなることと、画面が暗くなることです。


バランスの方にチェックが入っています。
多分、それが保護モードと同じなのでしょうか。。

一応、ACアダプタの件は、サイトへ問い合わせをして返信がありました。
一先ず、購入はしなくても大丈夫そうですが、買い替えするにも安心です(笑)

rodedicさん、CT9A\さん、お二人のコメントで納得できました。
ありがとう御座いました!

書込番号:15626959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大画面テレビでpc動画見たい

2013/01/13 12:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

クチコミ投稿数:6件

現在デスクトップpc(w7-32bit、2.5GHZ)を二階の自室で使っています。
1階の居間のテレビで、外付けHDDを媒体として動画やスライドショーを見たいと思っています。
今はDVDに焼いて見ています。
安価なノート(HDMI端子付き)PCを探していますが、国産メーカはなぜかHDMI付ノートPCが少ないです。そこでG580 268897LJを候補にと思いますがどうでしょうか。
OSはw7 HDMI端子付き、CPUは1.5GHZ以上で良いでしょうか。
予算は3万円以下です(用途は前記に限定してよいです)ソフトWin付属のものだけで良いでしょうか。
G580 2189 はCPUがi5なので魅力はありますが、4万円するので迷っています。他に良い機種があれば教えてください。

書込番号:15611713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2013/01/13 13:26(1年以上前)

今時のノートはほぼHDMIコネクタは付いてると思いますが・・・。
3万円以内で15インチは1機種しか無いですね。
それも、あと1台みたいです。

ACER E1-531 E1-531-H82C 送料込28500円
http://kakaku.com/item/K0000385375/

メモリを2GB増設しても3万円以内。
ちょっと前は3万円以内でいくらでもあったのですが、円安で今後出てくる型番でも厳しいかもですね。
オークションで探すとか・・・。

はなしには出てないですが、
ワイヤレスディスプレイWiDiしたいなら、i3シリーズ以上でIntel無線LAN内蔵が必要です。
テレビ側につけるアダプターも必要。

書込番号:15611953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/14 20:57(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございました。
私のようなニーズは沢山あると思います。DVD/BDプレーヤーとかテレビの方にそのような機能が付けば良いのですが。この業界は差別化と称して規格がまちまちで互換性がなくどうしてもPCソフトで編集しなければならない現状に苛立ちます。私は今68歳で何とか試行錯誤でやっていますがあと数年で理解できない頭になるでしょう。

書込番号:15619565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢液晶はどうでしょうか。

2013/01/05 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

今まで光沢液晶を使用したことがないのですが、仕事に1日4-5時間程度使用した場合、非光沢と比較して目は疲れますでしょうか。当方50代前半です。

サイト閲覧、メール、ワード、エクセルなどの業務使用で動画閲覧はそれほどしないと思います。

家電量販店で販売されている一般の光沢液晶と同じと考えれば良いのでしょうか。

感じ方は人によって違うと思いますので所有者の方の感想をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15572765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/01/05 08:22(1年以上前)

>家電量販店で販売されている一般の光沢液晶と同じと考えれば良いのでしょうか。

うん。同じ。

気になるなら非光沢フィルムを貼れば良いと思います。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/19/news034.html
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/protectfilm/lcd.html

書込番号:15572870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/01/05 08:57(1年以上前)

非光沢と比較して目は疲れますでしょうか。
↑映り込みがあるので設置場所など条件によっては見えづらいです。(つまり場所次第)
非光沢モニターは結構あるのでそちらを選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:15572983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/05 09:06(1年以上前)

別のPCですが発色は綺麗ですが、長時間使っていると目が痛くなりますね。
人によっては許容範囲内である場合もあるでしょうが、目の弱い人などは特につらいと思います。

そのため、眼鏡やフィルムが販売されているのも頷けます。
現物を実際に見たほうがいいですよ。
百聞は一見に如かずですかね。

逆に発色の強いほうがいいという人もいるかもしれません。
本当にこの部分は人を選びますよ。

書込番号:15573014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 09:55(1年以上前)

光沢液晶で目の疲れる理由があるとすれば、
写り込みに負けない程度の輝度を保つ必要があるって事でしょう。

一方で非光沢の安液晶にありがちなギラツキ(ラメ掛かった状態)
は無いのが普通ですから、その意味では目が疲れない安全パイとも言えます。

それでも非光沢に未練があるのなら、
サーチPCってサイトで「長時間の事務作業」にチェックを入れると、
>非光沢液晶または、「低反射」を謳う光沢液晶
に機種を絞り込めます。

書込番号:15573181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/05 17:18(1年以上前)

>サイト閲覧、メール、ワード、エクセルなどの業務使用で動画閲覧はそれほどしないと思います。

この用途なら非光沢を選択された方が間違いがないと思います。
この機種に限らずいろいろなスレでも仕事メインならみなさん非光沢を勧めています。

どうしても光沢が気になるなら一度、知人から借用して使用してみるのも手だと思います。
違いを体感されたらどうでしょうか?

書込番号:15575253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/01/06 05:05(1年以上前)

みなさん、多くのレスやアドバイスありがとうございます。実はThinkPad Edge E530 エントリーパッケージの通販サイトで天板の色がアークティック・ブルーがかっこいいなと思ったのですが、この色には光沢モデルしかないため、どんな感じなのか所有者の方の意見を聞きたかったため質問させていただきました。

http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=2331781DDEAA69918104AF82946DF781&action=init

G580ではないのですが、E530のクチコミサイトには全く書き込みがなかったので、こちらに投稿させていただきました。http://kakaku.com/item/K0000443131/

天板の色よりも、やはり画面の見やすさの方を重視すべきだと思いますので、アークティック・ブルーはあきらめて、ヒートウェーブ・レッドの光沢なしモデルにしようかと思っています。

たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:15578298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

12月初めセカンド用にOS 7搭載の格安のレノボG585をコジマ楽天市場で貯まっていたポイントを引いて約23,000円で購入しました。緊急用にと未開封のまま当分置こうと思っていましたが商品性が気になりセットアップしていろいろカスタマイズしてちょっと使ってみるつもりが今はデスクのメインになってしまっています。今までこのような格安は購入がなくレビューでも平均点はある程度良いもののなかには最悪のレビューもあり躊躇していましたがネット閲覧、ギャオ、ユーチューブ、メール程度なら全然問題ありませんね!
※当たり外れもあるかもしれませんが・・・。
・・でどうしてもWindows 8は不要と考えていますので気を良くした私は格安で出ていたNTTストアーのG580にも手を出してしまいました。まあ〜二台で国内メーカーの一台分より安いくらいですのであまり後の事は考えず・・・。
Windows 7を当面使いたい方には格安でいいですよ!

書込番号:15535507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2012/12/11 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

8月にNECのLaVie Touch LT550を購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000288081/?lid=ksearch_kakakuitem_button

当時は外出先でも仕事で使うからWindowsやoffice付のPCしか選択肢がなく、タブレットにもなるし、家ではノートPCにもなるのでこの機を購入しましたが、やたら遅いです。。(メモリは増設していません) しかも、安くセキュリティソフト(G Data インターネットセキュリティ2011というヤツです。)が買えたのでインストールしたらもっと遅くなりもう我慢できません。

Lenovo G580 26897LJの購入を考えていますが、その前に、

1、NECのLaVie Touch LT550があまり性能の良くないものだったのでしょうか?
2、インターネット閲覧環境ははEMのPoket WiFiです。それがそもそも遅い?
3、セキュリティーソフトが遅くしている原因?

の上記3項目について知りたいです。その上で、Lenovo G580 26897LJはNECのLaVie Touch LT550よりはサクサク動くのでしょうか?

用途はインターネット閲覧(動画を含む)、メール、写真・音楽編集、年賀状作成・・・くらいです。動画の編集はしません。

外出先用にはタブレットのNexus7を購入予定です。(お恥ずかしながらスマホを持ってなく、けど子どもがアプリのゲームをやりたいらしく・・・。スマホにするならポケットWiFi持ってるので、タブレット端末買った方がネット代が掛からないかなと。)

予算6万円くらいなのでNexus7に25000円・ノートPCに35000円くらいしか余裕がない中でNEC LaVie Touch LT550より良いものを探しています。また、Lenovo G580 26897LJよりも小生の使用用途で(性能・価格の)良いものがあるようでしたらぜひ、上記質問と一緒にご教授頂ければ幸甚です。

よろしくお願いいたします。


書込番号:15465912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 22:03(1年以上前)

>1、NECのLaVie Touch LT550があまり性能の良くないものだったのでしょうか?
>2、インターネット閲覧環境ははEMのPoket WiFiです。それがそもそも遅い?
>3、セキュリティーソフトが遅くしている原因?
その3つとも原因かも。
1番はその通り。小型省電力には特化しているが、処理能力はかなり低い。
3番、GDATA2013を使っていて思うが、検出力は高いがネットの表示は遅い。それ以外は軽いけど。

2番だけ、ネット速度を測ってもらわないとわかりませんが、安定性と高速性はあまり高くないので。
HD動画を見るとなると待たないといけない。

>Lenovo G580 26897LJはNECのLaVie Touch LT550よりはサクサク動くのでしょうか?
はい、格段に早く。
officeは無いけど、問題なし?

このPC、モバイル用途は考慮してないから、外出時に・・・は止めた方がいい。自宅でのみ使用ならありだが。

>用途はインターネット閲覧(動画を含む)、メール、写真・音楽編集、年賀状作成・・・くらいです。
>動画の編集はしません。
その用途だとランクアップしてPC選んだほうが良いね。
ネット閲覧や年賀状なら、これで十分だけど。
写真や音楽編集となると、程度問題でもあるんだが、もう少し上の方が快適だと思うy

書込番号:15465991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/12/11 23:19(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速のご返信ありがとうございます!

>1番はその通り。小型省電力には特化しているが、処理能力はかなり低い。
やっぱりそうですか。ネット閲覧だけなら子どもが持っているニンテンドー3DSの方が立ち上がりも含めて早いですもん。。。

>3番、GDATA2013を使っていて思うが、検出力は高いがネットの表示は遅い。それ以外は軽いけど。
メールの受信も非常に遅いです。

>HD動画を見るとなると待たないといけない。
すいません、HD動画ってなんですか・・・?

>officeは無いけど、問題なし?
うーん、何とかなる・・・かな。というカンジです。最初は仕事用とも思ってOfficeつきを買ったのですが、結局家に仕事持ち帰ってもやらなかったり、たまにしか持ち帰らなかったりなので、Officeがない方が、仕事を持ち帰ろうとしなくなると思います。今もほとんどOutlookしか使ってないですし(笑)

>このPC、モバイル用途は考慮してないから、外出時に・・・は止めた方がいい。自宅でのみ使用ならありだが。
外出先ではネット閲覧なので、タブレットのNexus7で足りるかと思っていますけど、どーでしょう?

>その用途だとランクアップしてPC選んだほうが良いね。ネット閲覧や年賀状なら、これで十分だけど。写真や音楽編集となると、程度問題でもあるんだが、もう少し上の方が快適だと思うy
えー!? そうですか? 音楽の編集という言葉が悪かったかもしれません。CDからWalkmanにおとしたり、WMPやWAVに変換してSDカードにおとして車で聞いたりするだけです。ダウンロードなどはしません。

パーシモン1wさんなら35000円くらいでどのようなものがオススメですか?がんばっても4万円が限界です(涙)

書込番号:15466471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/12 00:32(1年以上前)

>今もほとんどOutlookしか使ってないですし(笑)
Vista以降は、標準でメールソフトが入っていませんからね。
Windowsメールでもサンダーバードでも、メールソフトは考えておいたほうが良いですy
Officeだと、MicrosoftOutlookが入ってますからね。

>メールの受信も非常に遅いです。
ネットのサイト表示も含め、メール受信時もウイルスチェックしているため、遅いのでは無いかと。
セキュリティは下がりますが、使用するエンジンを2コ→1コにすることで軽くはなりますy
GDATAのウリは、ダブルエンジンで強力な検出率ですから。

>すいません、HD動画ってなんですか・・・?
ハイビジョン動画。
動画サイトなどで高解像度なモノを見ようとすると、速度が遅いため読込が終わるまで待ったほうが良いと。
光回線などでは、動画の再生より読み込みの方が速いため、待つようなことは無いのですが。

下記サイトで速度測定してみると良いですy
入力は不要なので、クリックして進めていけば良いです。
http://netspeed.studio-radish.com/

>音楽の編集という言葉が悪かったかもしれません。CDからWalkmanにおとしたり、WMPやWAVに変換して
そういう使い方ですが、それなら問題無いですね。

>パーシモン1wさんなら35000円くらいでどのようなものがオススメですか?がんばっても4万円が限界です(涙)
4万円以下であれば
Lenovo IdeaPad Z575 129996J
http://kakaku.com/item/K0000348559/
Lenovo G580 26897KJ
http://kakaku.com/item/K0000386053/

少しHDDが少ないが、サポートの良さで選ぶなら。スペック的にはLenovo G580 26897LJと大差ないが。
EPSON DIRECT Endeavor NY3300S 価格.com限定 Celeron搭載 バリューモデル
http://kakaku.com/item/K0000409630/

>外出先ではネット閲覧なので、タブレットのNexus7で足りるかと思っていますけど、どーでしょう?
Poket WiFiがあればそれと組み合わせてネット使用は良いかと。
ネットで調べ物に便利ですし、画面が7インチあるので持ち運びしやすく見やすいですy

GPS使うならNexus7はついてなかったような。クチコミ見れば、そのあたり書いてますy
自分の必要とするモノがあるかどうかを

書込番号:15466857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G580 26897LJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897LJを新規書き込みLenovo G580 26897LJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897LJ
Lenovo

Lenovo G580 26897LJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

Lenovo G580 26897LJをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング