
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 17 | 2012年11月18日 07:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年11月17日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月17日 04:00 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2012年11月13日 23:33 |
![]() |
0 | 13 | 2012年11月11日 20:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月11日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ

書込番号:15353871
1点

>>このPCでVideoStudio Pro X5 使えますかー?
そのPCで使えます。
とりあえずはそのままWindows7でご使用された方が無難です。
少しの値段でWindows8にアップグレード出来ますが、しばらく待った方が良いです。
書込番号:15353927
2点

上を見たらきりがないので、この値段ならそんなもんかな〜、程度?
書込番号:15353952
2点

こんなパソコンで動画編集なんかやらないっすよーw
書込番号:15353979
3点

>>パソコン自体のスペックは?
今のPCで言うろローエンドです。
震度でいうと2くらい。
YouTubeにアップする動画はハイビジョンですか?
ハイビジョンだとこのPCはあまりおススメできないです。
書込番号:15353988
2点

出来るけど高級機より時間がかかるだけ。
作業自体は問題なくこなせる。
書込番号:15353992
1点

>>できればHDがイイすけど
もうちょっとだけ予算を出してHD編集も快適化するとなると
下記の製品なら、このLenovo G580 26897LJの2倍ほどの性能です。
ただ、メモリーが2GBしかないので自身で追加となります(難しくはないです)。
Lenovo
Lenovo G580 26897SJ(CPU:Core i5 3210M)
http://kakaku.com/item/K0000393663/
\34,439
+
トランセンド
JM1600KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000291511/
\1,290
メモリー追加が自分では無理です!となると
ASUS
K55DR K55DR-SX0A8(CPU:AMD Quad-Core A8-4500M/1.9GHz/4コア)
http://kakaku.com/item/K0000383962/
\33,758
Lenovo
Lenovo G580 26897KJ(CPU:Core i3 2370M/2.4GHz/2コア)
http://kakaku.com/item/K0000386053/
\34,800
とかが35000円以内かな
書込番号:15354112
2点

+5000円で動画編集がある程度快適にできるマシンが買えます。
http://kakaku.com/item/K0000393663/
メモリは8GBくらいに交換したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000269645/
書込番号:15354129
2点

「光沢=高級」との錯覚感性をはじめ、本邦の最底辺層をターゲットにした企画で特別モデル設定をしているのでしょう。
一本釣りどころか一網打尽で「雑魚」が捕獲され「No.1」に貢献しているのかも。
「オーナーレビュー」をはじめとする「雑魚」の妄想をご参考に()。
書込番号:15354229
3点

まだ子供なんでよくわかんないス。
どういう意味?
書込番号:15354251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初PC
初心者の場合、富士通・東芝・NECの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるが)
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくはそれに相当するサービス)を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
書込番号:15354587
1点

もし別のパソコンにするなら、
お金を出せる範囲で intel の CPU を積んであるのを選んでください。
AMD の CPU はどうしても動画変換には弱いです。
書込番号:15355900
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ


ガルフ ウィングさん 有難うございました。
ちなみに、4Gからメモリを増量する事は
できるんでしょうか。
書込番号:15353662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの性能とグラフィックの性能的に難しいと思います。
無理ってわけではありませんが、最低設定でもキツイでしょう。
マルチプレイや今後のアップデートのことを考えると避けたほうが無難です。
また、メモリは8GBまで増設可能です。
Minecraftはメモリ4GBでもMOD無しであれば十分快適にプレイ可能かと思いますが、多いに越したことはありません(Minecraftの標準メモリ割り当て量は1GBなので8GB以上の増設は殆ど意味がありません)。
書込番号:15353677
1点

質問に答えていただき有難うございました!
すごく参考になりました。
お疲れ様です
書込番号:15353698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
これを入れたら、輝度が最大で固定され、変更できないんです。
Windows イクスペリエンス インデックス の数値は上がるんですけど...。
皆様の環境ではいかがでしょうか?
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
先週の土曜日にヤマダで購入しました
初期設定後にメール設定等を行っていたら
ディスプレイに小さい四角の市松模様みたいな表示が出てフリーズ
ヤマダに連絡したら「メーカー対応になります」
メーカーに連絡したら
「出荷状態に戻して同じ症状が出るか確認して下さい」と
先程、戻しましたが
同じ症状が出てしまいました
ディスクチェック、メモリーテストは正常に終わっています
初期不良で交換か
ドライバー更新等で解決出来るのでしょうか
0点

ルジタバさん こんばんは。 お急ぎでなければ初期不良で交換が良いのでは?
メモリーテストに下記もあります。
memtst86+
memtst86+ の 作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
USBから起動するmemtest86+の作り方も書いておきました。
エラー出るならメモリー関係不良でしょう。
書込番号:15269852
0点

症状からして、ビデオチップなりビデオメモリの問題である可能性が高いですが。
Memtest系のテストは、ビデオ用に確保されたメモリはチェックできないので。ここに問題があると難儀です。
コントロールパネル→システムとセキュリティー→管理ツール→Windowsメモリ診断でも、簡易なテストが出来ますので。Memtest86前に一応試してみましょう。
メモリスロットに簡単にアクセスできるのなら(かつ、それで保証に問題が無いのなら)、一度、抜き刺ししてみるのも手です。
それで解消しないのなら、初期不良と考えて良いと思います。
しかしまぁ。
>ヤマダに連絡したら「メーカー対応になります」
ヤマダで買う意味が無かったですね。
書込番号:15271374
0点

私のも同じ症状が出ます。
起動から一時間とかではなく、きっかけは不明です。
ですが、YouTubeを見ている最中がほとんどです。
初期段階に戻しても変わりませんでした。
自分でインストールしているソフトはまだiTunesだけです。
このフリーズ画面【ディスプレイに小さい四角の市松模様】
がはじめての経験でしたので、どう表現していいものかと
思いながら様子を見ていました。
もう一度初期段階に戻して様子見しようかと思っています。
書込番号:15271936
0点

念のため、市松模様の写真が欲しいところです。
書込番号:15272022
0点

皆様
返信ありがとうございます
ディスプレイドライバーの更新でフリーズしなくなりました
ディバイスマネージャーから
ひとつずつドライバーの更新を確認して
ディスプレイドライバーだけ最新版ではなかったので(;o;)
症状の写真ですが
次出たら撮ろうと思っていたので
最後にもう一度
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15273176
1点

私も上に人のようにしてみたら、
市松模様フリーズはしなくなった(今のところ)。
でも、メモリ診断やディスクのクリーンアップ、
エラーチェックが完結しないままです。
デフラグはできているような、ないような・・・。
EE BOOT OPTIMIZER からではできていない模様。
「予期せぬ中断」されてしまう。
書込番号:15288198
0点

ルジタバさん おはようさん。
ディスプレイドライバー更新後の撮影でしたら、何か対策されますように。
書込番号:15292283
0点

この機種を購入してこのクチコミと同じ症状が発生して参考にさせてもらいました。
私の場合は購入して初回起動時(Windowsのセットアップ画面)でいきなり格子模様フリーズ。
以降たびたび同じようなフリーズが発生していました。
(しばらく電源OFFで置いておいて冷えた状態のほうが発生しやすい)
ドライバを更新しても直らず。。
で結局レノボ&お店(ムラウチドットコムで購入)に連絡して初期不良交換してもらいました。
参考まで・・
書込番号:15324648
0点

「解決」を押してから
3日目に再び同じ状況に
レノボのサポセンは「修理のみ対応。
交換は販売店に相談して下さい」と
ヤマダにレノボとの
やり取りを話し交換して貰いました
交換後は問題なく動いています
書込番号:15337113
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
現在、SonyのVaio VGN-NR72Bを使用しています。(メモリは2GB増設)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NR3/spec_retail1.html
そろそろ新しいパソコンが欲しいなというところで、お値段も手ごろなこちらの製品の購入を考えています。
Officeが入っていないことやプレインストールアプリがあまりないことについては十分納得しています。
今のパソコンも基本的にはネット使用が中心で、たまにビデオハンディカムから動画を取り込んでDVDに書き込んだりする程度です。(撮ったものを読み込んでDVDにするくらいで、特別な編集はしません。)
ところで、こちらの製品はVGN-NR72Bよりも高スペックなのでしょうか?
特にCPUの性能でどんな差があるのかわかりません。
買い換えても、ネットで今よりもっさり感があるなら買い替えはやめようかな、と思ってます。
ちなみにWindows8にはほとんど興味ありません。(仕事で使ってますが、特に魅力を感じないので。)
どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。
0点

にしなおんちゅうさん早速ありがとうございます。
64bitOSですし、メモリも8GBなのでその辺はパワーアップなのかなと思ってました。(上っ面の数字でしか判断できないので)
最初の質問に書いたCPUの性能がVaio VGN-NR72Bの方がいいのでしょうか?
グラフィック性能でしょうか?(←これもさっぱりわからないのですが)
書込番号:15304011
0点

単純にいうと同じぐらいでただPCが新品になるだけというだけでしょうか。
まだ使えるのでしたら買い替えの必要はないと思います。
書込番号:15304044
0点

なるほど。
Vaioももう長い間使っていて、バッテリがほとんどなかったり(コンセント抜けば5分持たない)、キーボードがはげたり、意味もなくフリーズしたり、そろそろ限界を感じることがあります。(常にではなく、そんなときもあるくらいですが。(バッテリー以外は))
話戻りまして、Vaioも買ったときはそこそこしたので、同じくらいの性能のパソコンが30,000円くらいで手に入ると思えば結構ありな感覚です。
ちょっと踏み込んで、Lenovo G580 26897LJの新品を買ったら、Vaio VGN-NR72Bの新品購入時くらいのサクサク感はあると期待してもいい範疇でしょうか?(それともその考えはまずい???)
書込番号:15304073
0点

サクサクを期待しているのならi5クラスを買ったほうがいいような気がします。
しかし、軽めの作業しかしないのならいくらお金を出してもあまり変化はないですね。
このクラスだと私的には2万円でも要らないPCです。
書込番号:15304107
0点

その昔…
家内とPC使用時間が重なってもいいように、ネット専用のつもりでASUS Eee PC 1000haを購入しました。(←よくも調べもせず)
そしたら、ネットが遅い遅い、こんな遅いことがあるのかと驚きました。(回線は光ですので、速度的に問題はありません。)
今回の質問に当たっては、前回の二の舞は避けたい、という思いによるものです。
Vaio VGN-NR72Bでのネット使用は満足してます。(老朽化もありますのでそろそろ新しいのは欲しいです。)
書込番号:15304109
0点

にしなおんちゅうさん ありがとうございます。
にしなおんちゅうさんWrote
> 単純にいうと同じぐらいでただPCが新品になるだけというだけでしょうか。
> しかし、軽めの作業しかしないのならいくらお金を出してもあまり変化はないですね。
のお言葉から、以下のように理解しました。
Vaio VGN-NR72BとLenovo G580 26897LJのスペックは、(私のPC用途で言えば)同程度である。
Lenovo G580 26897LJを購入して、Vaio VGN-NR72B以上のサクサク感を期待してはいけない。
ただ、同程度なので、Vaio VGN-NR72Bの新品相当の性能程度なら期待してもいい。
この理解であってますでしょうか?
だとしたら、上に書きましたとおり、妻と使用時間が重なることもあるので欲しいかな、と思います。(ASUS Eee PC 1000haは使い物にならないレベルで、新品同様の状態のまま段ボール在中です。。。)
いかがでしょうか?
書込番号:15304238
0点

今はつかえるとしても、将来的にスペックが足りなくなる可能性があるのであまり安物に手を出すのもどうかと思います。
OS交代時期で微妙な部分もあり、あとは自分の判断しだいですね。
私でしたらダンボール行きを避けるためもう少し予算を出して性能のよいものを買います。
書込番号:15304314
0点

>zuku11さん
>にしなおんちゅうさん
の いうように、
http://kakaku.com/item/K0000385070/
にも 有りますよ。PCは、サク サク 動く、ほうが いいでしょう
もう少し 待てる様、でしたら 次の、春モデルが、出てから、win7 が
値下がりしてるかも?
書込番号:15305052
0点

VGN-NR72B よりはスペックアップです。
内蔵ハードディスクの転送スピードが上がってますから、
そういう部分でも快適に感じると思います。
一番いいのは最近の SSD 内蔵パソコンに買い替えることです。
書込番号:15305396
0点

越後犬さん、コメントありがとうございます。
VGN-NR72B並みなら30,000円ですし、買いかなという気持ちが強くなってきました。
そして、どこでどう間違ったのか、こちらの製品のメモリは4GB×2搭載なのだと勘違いをしておりました。(正しくは4GB×1でしたね。。。)
増設をして4GB×2にしようかと思い、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386054/SortID=15037209/を見ました。
購入するメモリは
JM1066KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB](http://kakaku.com/item/K0000151741/)でいいでしょうか?
知識がほぼないので恥ずかしい質問なのですが、JM1333KSN-8GK [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](http://kakaku.com/item/K0000269645/)を購入して、2枚替えの方がよいのでしょうか?(1000円ちょっとの差で後者の方がよいのであれば、そっちを買おうかなと。)
変な質問なのかもしれませんが、どなたか教えてください。
書込番号:15308949
0点

規格は SODIMM 1333 で合っていますので、
プラス4GB で 4GB + 4GB のデュアルチャンネルになさるか、
二枚同時に変更されるか、
ご自身の判断にお任せいたします。
先にノートパソコンの裏の蓋を開けて、
メモリの品番を見て、
同じものがあるか無いか、
探すというのもいいかもしれません。
書込番号:15310120
0点

アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。
ヤマダ電機で購入しました。
27,800円+10%ポイント+ラッキーなことにポイントマシーンで1,000ポイント当たりました。
快適に動きますので、今のところメモリ増設なしで使ってます。
皆さんのおかげでいい買い物ができました。
ありがとうございました。
書込番号:15327280
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897LJ
この機種で多発しているという、通称、市松フリーズ(市松模様フリーズ)は、
グラフィックチップの不良らしくリカバリ処理をしても好転しませんが、
メーカーの見解ってどうゆうことなんでしょうか。
ご存じの方、対応をお受けになられた方がおられましたら
教えていただけませんでしょうか。
なお、当方からメーカーにはまだ電話がつながっておりません。
0点

メーカーでは、どういう見解を出してるの?
書込番号:15321575
0点

ん?
>メーカーの見解ってどうゆうことなんでしょうか。
と書いてるから、「メーカーの見解の意味を教えて欲しい」と言ってるのかと思いました。
書込番号:15326564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
