サイバーショット DSC-RX100
- 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
- カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
- 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
rx100の購入を考えています。
マウンテンバイクやスノーボードなどの動きが過激な環境では本機種は不向きでしょうか?
手振れ機能は期待できますか??
本機種は手振れ補正をかけると広角29mm以上になります。
コンデジですと他機種で24mm程度の物があります。
広角の方が手振れも目立たなくなりますので、本機種は少し不安なのですが・・。
その辺はsonyの手振れ補正がカバーしてくれると思いますか?
あと本機種は動画撮影中にAF機能をoffにすることはできますか?
AFがonだとピントが一向に合わず画がずっとグニャグニャしてしまう気がして・・。
皆さんの意見を聞きたいです。
書込番号:17152040
0点

>マウンテンバイクやスノーボードなどの動きが過激な環境では本機種は不向きでしょうか?
それって、被写体ブレでしょ?
手振れ防止機能とか意味無い様な...
シャッター速度を上げて対応する位かな?
書込番号:17152068
4点

マウンテンバイクやスノーボードに乗りながら撮るのか
マウンテンバイクやスノーボードをしてる人を撮る方なのか
によって用途が変わってきますけど。
前者ならこんなのも
http://www.sony.jp/actioncam/
http://joshinweb.jp/camera/hdras15.html?ACK=REP&CKV=121205
書込番号:17152096
1点

>マウンテンバイクやスノーボードなどの動きが過激な環境では本機種は不向きでしょうか?
まったく向いていません。突然の雨や雪にRX100では対応できません。耐衝撃性能も無いです。
壊れるのを覚悟なら良いですが・・・
そのような用途なら GoPro 等のアクティブカメラを使いましょう。
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=4686
GoProはテレビ局のロケにも使われている折り紙付きのカメラです。
他メーカーからも類似の製品が出ていますね。
書込番号:17152108
2点

>動きが過激な環境では本機種は不向きでしょうか?
「動きが過激」とあるので、乗りながら撮るのかと思いましたが私の勘違いかな。
「動きが速い」なら、やっている人を撮ると解釈しましたが。
書込番号:17152132
1点

さっそくの回答ありがとうございます。
動画は主に屋外の使用になるので、ゲレンデなどでしたらシャッター速度はかなり上げられます。
被写体のブレ自体はあまり重要だとは思っていません。
問題は自分がエクストリームスポーツ中に動画を撮影することです。
大きな手振れが期待できます(笑)
普段は以下の条件で撮影しています。(一眼レフ使用)
35mm判換算24mmレンズ手振れ補正あり
f値=11程度(白とびしないように絞って調節、被写界深度を深くして激しい動きに対応)
シャッター速度=1/8000程度(白とびしないようにスピード上げる、スピード上げて被写体ブレに対応)
この条件なら一応被写体をしっかりとらえることができますが、
やはり撮影者の手振れがちょっと気になります。
アクションカムは買いたくありません。
書込番号:17152156
0点

アクションカムですが
エクストリームスポーツの個人の動画撮影では、
皆が同じようなカメラを使って同じような画の物をアップしています。
自分は一眼レフで動画撮影していたのですが、
アクションカムとは違う、深みのある動画が撮れていると自分で勝手に思っています。
ですが最近一眼レフを持ち出すことがめんどうになりました。
挫折しようと思ったのですがアクションカムにまだ抵抗があり、
高級コンデジなら一眼とアクションカムの中間?と思いました←たぶん違うのかな^^;
アクションカムのが絶対良いという内容の具体的な意見もお待ちしています。
書込番号:17152218
0点

スポーツの撮影に使ったことはありませんが、昨年秋に高山で雨の中を傘をさしながら
片手撮影したら、かなり多くの画像がブレてしまいました。(ISO400でSSが1/15秒程度)
手振れ補正があるからと安心し過ぎでした。
書込番号:17152309
1点

なるほど!そうですかー(>_<)
RX100が旅行スナップ写真用のカメラ兼エクストリーム系の動画撮影用のカメラになればと考えていたのですが、
やはり厳しいのですかねー^^;
書込番号:17152342
0点

RX100、欲しくてたまらない一人(要するに持ってない)ですが一般論として・・・
正直、ぶっ壊れるんじゃないでしょうか(笑)激しいスポーツを行う本人/マシンにカメラを据えるんですよね?ズームレンズを高度に組み合わせたコンデジですから、ブンブン振り回したり、場合によってはずっこけたりするとお亡くなりになる気が・・・(オマケに防水じゃないですよねRX100)
素直にGoProがいいんじゃないでしょうか。
個人的には一眼レフで撮られていたというのが気になります!(f/11の1/8000という驚きの設定も)よく壊れなかったですね・・・私はママチャリのガタガタすら怖くなる今日このごろです^^;
書込番号:17152495
1点

やはりご自分がマウンテンバイクやヘルメットに取り付けて撮影するのですね。
RX100はそのような用途で使うカメラではありません。撮影中はズーム操作もできませんから必要ないです。
RX100(コンデジ)では重すぎてしっかり固定するのが難しいです。おそらく振動で数回の撮影で壊れます。
アクションカムに光学ズームが無いのは、極力シンプルな構造にして振動の影響を抑えるためでもあります。
GoProはイッテQでも盛んに使われていますね。
放送される画像を見ても、あらゆる条件でかなり綺麗に撮れています。GoProが良いと思いますが。
自転車にGoPro→ https://www.youtube.com/watch?v=N2kNxGnMw54
ちなみに、手ブレ補正は体自体が揺れるような大きなブレには効きません。
文字通り手のブレを防止するものです。
書込番号:17152687
2点

GOPROは14mm程度の超広角です。
14mmならば、人の眼の視覚と同じ広さになるので
迫力があります。
それと広角になる分、手ぶれは防止できます。
コンデジの動画は27mm程度なので、視野が狭くなりますし、
手ぶれしやすくなります。
アクションに使うならば、アクションカムが向いています。
書込番号:17152940
2点

takokei911さん
ブンブン振り回しちゃダメなのは頭に入れてませんでした^^;
そうですよね、精密機械ですもんね。
ゲレンデは明るいのでISO100で1/8000でF値20以上でも明るすぎて白とびすることがあります。
減光フィルター買わないとですよね^^;
一眼を使わないことが一番勿体無いと言い聞かせて壊す勢いで使ってます(笑)
かなり綺麗に撮れますよ!
まるるうさん
やはりダメですか^^;
もし振動で壊れるようでは諦めるしかないですね。
てか大きなブレは手振れじゃダメなんですね^^;
自転車の動画見ました!取り付けられるのは楽ですねー!
今から仕事さん
まさにGOPROに手振れ機能が無い所以ですよねー^^;
アクションカムがもっと豊富に種類があればいいんですけどねー。
皆が同じカメラでゲレンデで撮り合ってるのが何か嫌なんですよー(>_<)
設定が殆ど無いから皆同じ画。カメラを向けとけばとりあえず撮れちゃう、撮りがいがあまり無いというか・・。
でも実際アクションカムが最適なんだとは感じております・・・。
書込番号:17153218
0点

>カメラを向けとけばとりあえず撮れちゃう、
どんな状況でも、とりあえず撮れていると言うのは大事なことですね。
書込番号:17153333
1点

どう考えてもアクションカムの方がよいでしょう。使用目的が限定されているなら、スレ主様の用途でRX100を選ぶ理由はないと思います。
書込番号:17153367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるるうさん
確かに・・。
ただアクションカムは液晶が別売りだったり無かったりが気になります^^;
スマホも持っていないためデータを飛ばすこともできません。
風風居士さん
YOUTUBEにDSC-HX30Vで撮影した滑りながらの動画をアップされている方を発見し、意外と滑らかな画だなぁと感じました。
ですので本機種だったらさらに綺麗に撮れるのでは!?
と感じてしまいました。ちょうどお出かけ用のコンデジも欲しいと思っていたんです^^;
書込番号:17153667
0点

NO.2♪さん こんにちは
RX100使ってます。1型センサーでそこそこ画質も良く、動画も綺麗で気に入ってます。この機種、動画撮影中の静止画撮影なんかもできます。先日、マイナス10度くらいの中で使いましたが、特に問題ありませんでした。何度か落としたりもしていますが、以外と丈夫です(^^;)。
ただ、お考えになっている用途ですと、雪や雨や衝撃で壊れることが気になるかもしりません。私もスキーやボード、しますが、激しい深雪ですとこけることもあるかもしれません(スレヌシさんのレベルがわかりませんが、私はあまりうまくないので、特に気になります)。
であれば、Nikon AW1という防水ミラーレスとかはいかがでしょうか?RX100と同じ1型センサーサイズですし、連射機能はNikon50万円のプロ機よりも早いです(この機能、まじヤバイっす)。また、動画も60fpsで結構綺麗に撮れますよ〜!(J3でしか確認していませんが、中身はJ3と同じということですので)。
10mmF2.8(換算27mm)であれば、レンズつけっぱなしでもそんなにかさばらないかもしれませんし、それなりに広角、F2.8なので、SSも早くできるかと・・・。ちなみにAW1はSS、1/16000まで可能です。
http://kakaku.com/item/K0000578465/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0000578470/
このAW1、J3と同じと考えると、スナップでも結構綺麗に写せると思います(^^)。なので、一度ご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:17155294
2点

NO.2♪さん
どっかのアホなおじさん(汗)が、レンタル自転車のハンドルにRX100をくくりつけて走りながら撮った動画があります。ハンドルの端につけたり真ん中につけたりと試行錯誤したものの、フロントサス付きのバイクでもこの程度にはブレるようですね。
http://youtu.be/v_AnjK0IX_I
アクションカムの便利な点は、防水・耐衝撃ケース入りであること、パンフォーカスで広範囲にピントが合うこと、必要な機能だけに集約したハードで比較的安いこと、ではないかと思います。
それを考えるとRX100はこの3点については真逆なので、そういう用途には向かないというのは誰が考えたって分かると思います。
でも使いたい!じゃあ使えばいいじゃないですか〜、このおじさんのように(笑)
書込番号:17157253
5点

-10℃で動くんですね!
転ぶ心配はないですが、振動で壊れてしまわないかが気になってきています。
RX100を検討している理由にはMFモードがあります。
動画撮影中も手動によるピントリング?の調整で自由自在にピント合わせができると思っていいのでしょうか?
添付動画のようにすべてMFでいつも撮っていて、もし購入したらこんな感じにRX100も使用するつもりなんですが・・・。今使っている一眼レフのこの動画より滑らかになって手ブレも減って小型なRX100という期待を抱いています^^;
防水ミラーレスなんてあるんですね!!
ただちょっと値段が・・・・。
でもこれも面白そうですね!
もう少し値下がりして欲しいです^^;
書込番号:17157281
1点

みるとす21さん
おー貴重な動画ありがとうございます!
サス有りで手振れ補正でも走行中の微振動を拾っちゃってますね^^;
自転車の取り付けは工夫しないとちょっと難しそうですね。
皆さんがおっしゃるように本機種は激しい運動での撮影は不向きそうですね。
というかこのジャンルの撮影では耐水耐衝撃性を抜きに考えてもコンデジは全滅なんですかね^^;?
スナップ写真も撮りたいという欲張りな考えがダメなのか。
やはり諦めてアクティブな動画に特化したアクションカムにしようかー・・。
長々とすいません、あとちょっとだけ少し皆さんの意見を聞いて判断してみます。
引き続きお付き合いお願いします^^;
書込番号:17157325
0点

みるとすさんのアドバイスを読んでも諦められずお金に余裕があれば、買ってみるのも良いかもしれないですね。スナップや風景撮影では満足されると思います。
書込番号:17157579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NO.2♪さん
ご返信ありがとうございます。
動画、見せて頂きました。エクストリームスポーツという言葉を私自身わかっておらず、ボードでいうと大きなキッカーでいろいろと自分がトリックをする時に自分の身体にカメラを固定して撮影するようなイメージで考えていました。なので頑丈なカメラを身体に固定する、みたいな・・・。すいません、ちょっと勘違いしてましたね。
ところが、このボードの動画ですと、比較的よくグルーミングされたところで、お友達が滑られているところやグラウンドトリックをされているところをNO.2♪さんが普通に滑りながら手持ちでお撮りになられる、ということだと思います。
で、これくらいの撮り方であれば、RX100でもいけると思います。一眼レフカメラよりは被写界深度も深いので、多少F値を絞っておけば、ピントあわせも気にしなくていけると思います。
私も友人の滑りや妻の滑りをコンデジで後ろから手持ちで撮影したことがありますが、そのイメージであれば、RX100のようなコンデジで十分だと思います。
一方、私はボード以外に基礎スキーもしますが、仲間内でフォーム確認で撮影する時は、カメラを持った人が斜面の下の方まで先におりていき、そこから止まった状態で、次に降りてくる人を撮影します。この際は、次に降りてくる人が最初は斜面の上でだいぶ遠いですので、ズーム倍率の大きいカメラがないと、フォームの確認はしにくいです。そこから、降りてくる速度にあわせてズーム倍率を変更させる、という感じでしょうか。
なので、もし基礎スノーボードとかをされてて、斜面下の方の固定位置から撮影される場合は、ニコンJ3+10-100mmレンズキット(4万円、フルサイズ換算27-270mm)あたりが良いかもしれません(AW1でなくてもOK)。J3は先に述べたAW1と中身は同じで、連射機能も高く、動体撮影にも向いており、動画もなかなか良いので、個人的にはRX100と並んでお勧めです(^^)。ただ、RX100に比べると特に10倍ズームでは多少かさばるとは思います。広角レンズに交換したりとかもできます。
http://kakaku.com/item/J0000005213/
また、キッカーの下からキッカーでのトリックを撮影するくらいの距離であれば、RX100の画角(フルサイズ換算28-100mm)でも十分かと思います。ハーフパイプとかになってきて、パイプの下側で撮影するとかになってくると、滑り始めが少し遠く、キッカーよりは撮影距離があるのでRX100ではほんのわずか焦点距離が足らなくなるかもしれません・・・・。撮れないことはないと思いますが、求めるクオリティにもよると思います。
それから、RX100は普段のスナップから一眼レフのサブ機としてまでの用途であればめちゃくちゃお勧めです(^^)。軽くて手軽にも関わらず、圧倒的な解像感です(^^)。
バイクについてはすいません、まったくわかりません。一眼レフでどのように撮影されているのでしょうか?なんとかして身体に固定した方がいいかもしれませんね。
それと、下記スレを見ると、結構みなさん、寒いところでもRX100を使われています(雪山の頂上とか、蔵王温泉とか)。いろいろと作例を見られてみてはいかがでしょうか?(私の作例も1月に少しだけあります) 動画ではなくて、静止画の作例ですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17018421/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17135383/#tab
ご参考まで(^^)。
書込番号:17159192
1点

風風居士さん
やはりスナップ写真の用途が殆どですので、動画抜きでも良さそうなカメラだなぁと思ってます^^
風景写真でも満足できるなら期待できそうです!
d3200wow!さん
よくよく考えたらエクストリームスポーツと言えばそっち想像しますよね^^;
大した撮影してるワケでもないのに言葉の表現が大げさでした、すいません!
キッカーでブン回しながら撮るつもりじゃ、そりゃ皆反対しますよね^^;
仰る通り、低スピードの追い撮りやキッカーやジブアイテムでの定点撮りをするつもりです。
この程度の用途ならやはり問題ないのですかね^^
ニコンもちょっと気になります。
雪山の作例がある以上、氷点下での環境でも一応撮れそうですね。
色々とご教示下さってありがとうございました。
購入して今週末にRX100で撮ってみます。
他の皆様も、丁寧に回答して下さってありがとうございました。
非常に参考になりました。
需要があればレビューでもしようかな。。。
書込番号:17159580
0点

スレ主様
もしも、購入されたならレビューは見てみたいです。機会があれば、よろしくお願いします。
書込番号:17160187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NO.2♪さん
すいません、ひとつ教えて下さい。この2本の動画、どうやってアップされましたか?
RX100ではAVCHD形式で録画しているんですが、そのままではアップできないので何らかの形式に変換してます。
どうやってもなかなかキレイにできないんですよね...動画はあまりやってなかったし、まだ修行が足りないか。
書込番号:17168125
1点

風風居士さん
わかりました。
今週は吹雪で流石に気が引けたので来週撮ってきます^^
防滴でもなさそう?ですので晴天時に使用しようと思います。
みるとす21さん
アップした動画ですが、デジイチで撮ったときの拡張子はMOVです。
ムービーメーカーはMOVに対応していません。
エンコーダを使ってMOVをムービーメーカーに対応させて編集しました。
編集した動画を高画質の拡張子WMVで出力しました。
編集による劣化をなるべく抑えたWMVの動画がこれでできました。
その動画を価格comのクチコミの「動画を投稿する」で選択してアップロードしただけです。
私もパソコンが大の苦手でして、試行錯誤で知恵袋とか参考にしながらこの方法に辿り着きました。
ムービーメーカーで編集できれば楽ですしね。
書込番号:17171184
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





