


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
去年の10月に買いました。今回のお盆休みにスーツケースにいれて、旅行地に送って、撮っていました。最初のうちは普通に撮れて、
そのうち、電源は入るものの、画面に電源を入れなおしてくださいと表示されて、電源を戻しても同じ症状が出てしまい、結局、使えませんでした。
帰ってきてから、買ったキタムラに持っていって、修理を頼み、今日連絡があり、カメラに物損的な所があるとのことで、1年保証は使えないとのことでした。修理には、17000円かかると言われたのですが、どうなんでしょうか?安いのか高いのかわかりません。よろしくお願いします
書込番号:19071698
2点

専門家でもありませんし、何処が壊れてるのかも分からないのでなんとも言えませんが、ソニーのカメラの修理代は高いと結構聞きます。
おそらく妥当な値段なんじゃないですかね、心配ならソニーに持って行って相見積もり取ってみると良いと思います。
書込番号:19071722
1点

故障原因はどうあれ、ここの販売価格の修理代が半分なので、買換えも考えた方がいいかも。
書込番号:19071785
2点

>puriusαさん
>今回のお盆休みにスーツケースにいれて、旅行地に送って、
輸送中、どんな扱いを受けているか分かりませんから、衝撃が加わったのかもしれませんね。
道中で撮りたくなる場面もあるかもしれないので、私ならカメラは自分で持って行きます。
と言うか、カメラは精密機器ですから心配です。
書込番号:19071940
6点

こんばんは。
カメラは精密機械ですので、スーツケースに入れて送るというのは、
危険すぎますね。
スーツケースだと業者も扱いが雑になるでしょうし…。
それほどかさばるものでもないですし、今後は手持ちのバッグに入れましょう。
さて、修理の費用についてですが、
キタムラは確かメーカーに送ってメーカーで修理するのではなく、
別業者に修理を委託していたかと思います。
ソニーのサービスセンターに持ち込むか、送られてみてはいかがでしょうか?
場合によっては1年保証が適応されるかもしれません。
書込番号:19071971
6点

>修理には、17000円かかると言われたのですが、どうなんでしょうか?安いのか高いのかわかりません。
妥当だと思います。
http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
書込番号:19072000
4点

>今回のお盆休みにスーツケースにいれて、旅行地に送って、撮っていました
私もカメラは必ず手持ちで行きます。
まるるうさんがおっしゃるように、旅先に着くまでも旅行の一つなので、旅行中はカメラは手放せませんね。
書込番号:19072087
3点

>電源は入るものの、画面に電源を入れなおしてくださいと表示され
うちのRX100も同じような現象が発生して修理に出そうかと思っていましたが、修理代を聞き、RX100M3を買いました。
でも、RX100買い直しでもよかったかなぁとも思います。愛着があるのでいつかは修理したいと思いますが、サイドボードの飾りになってます。
書込番号:19072104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じ現象がでました。
同じ様に販売保証期間中だったので、もっていき、同じ様に後日、連絡があり、同じくらいの金額でした。どうしようか悩んだんですが、新しいのを買うのも、また、お金がかかるし、1年しか経ってなかったのもあり、修理してもらいました。
書込番号:19072385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラだとキタムラと契約した業者での回答かもしれませんよ。
ソニーに送ってくれと頼むか
いったん引き取って、直接ソニーとやり取りしたほうがよろしいかと。
書込番号:19072435
0点

同じ様な症状で先月の事ですが修理しましたが
基板交換で12,000円くらいでした。
愛着が深かったので買い替えは考えなかったです。
書込番号:19072455
0点

先日、RX100を購入したのですが、中国製でした。今時、日本製とか中国製とかはないとは思いますが、症状が出たのはどちらで作られたものか、よかったら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:19073138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状が出ている方がおられるというのは気になりますね。
ただ販売台数が非常に多い当機種ですので、割合からいえば多いとは言えないかもしれませんが…。
>明るい男さん
おそらく、当機種はすべて中国製かと…。
コンデジではほぼ日本製はないです。
当機種のような高級コンデジもしかり…。
先日、ヨドバシの高級コンデジのコーナーで各社の物を見たのですが、一部を除いてほぼ中国製でした。
当然、しっかりとした管理のもとで製造されていますので、中国製だからというのは関係ないでしょうが、なんとなく日本製がいいような気がしますね。
書込番号:19073279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーを問わず最近の修理は修理代定額が多いようです。
どこが不具合でも原因や不具合個所などは確認せず中身を
そっくり交換し、不具合のものは専門部署でゆっくりと修理をし、
交換部品としてストックしておく。
自動車もミッションなどはこのやり方です。
人件費が高い昨今、このやり方が効率的なのでしょう。
小さな故障だと随分高いものについてしまいます。
書込番号:19073388
3点

修理をソニーに出したのか、提携業者に出したのか確認したほうがいいと思います。
書込番号:19073550
0点

kurolabnekoさん
初期型モデルは日本製でした。
二台所有していますけど、最初に買ったものは日本製で、最近買ったものは中国製でした。
書込番号:19075112
0点

私の場合、電源を入れると順調に作動する時と無反応な時があり。
その時、はやり「電源を入れなおして、、、」と表示されました。
キタムラの5年保証もあったので修理を依頼しました。
修理先は大阪の日Oテクノという会社です。
そこからの返事が「砂の混入により、レンズ交換の必要アリ。修理費16,200円!」というアッサリしたもの。
砂の混入くらいだったら、ブロアで飛ばしてくれよ!と内心思ったのですが、
まあ、完全に動かないわけでもないのだから、使っているうちに何とかなるかもと考え、修理必要なしと連絡を入れて返却してもらって、、、ビックリ。
帰って来たカメラは完全に無反応になっていました。気分が良くないので修理会社に私の気持ちを伝えました。暫くしたら女性社員から謝罪?のような電話がありました。
ま、暫くは使えてもそのうち、そういう結果になってしまう運命だったのかも知れないと諦めて(笑)再度修理に出しました。
それが本日帰って来たところです。
勿論、修理は「保証外」でした。
まあ、そこそこ気に入っているし修理して正解だったかなとは思っています。
しかし、レンズ部分のユニット?をそっくり入れ替えるんですね。
外したツアイスレンズ何かに使えないかな、、、。笑
しかし、スレ主さん、どこに行っちゃったんでしょう。
書込番号:19356618
1点

ご無沙汰しています。治って、使っていますが、この前、甥っ子が貸してと言われ、貸していたら、帰ってきた時には、傷だらけと、ボディーが少し歪んでいました。落とした様な感じがありました。使えたので、まだ、よかったですが、小学生三年に貸した、私のミスだと思っています。流石に、また、修理するのはと思い、使っています。ちょっと、治ってきたばかりなのにと、凹んでいます。
書込番号:19357525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
『落とした』というのはちょっと…。
『使える』というのと、『きっちり写る』というのは別です。
点検に出されたほうがいいと思います。
私は基本カメラは人には貸しません。
以前に弟に貸した時に、『何もしないでそのまま返して!』と言っていたのに、『メガネ用のクロスで拭いておいたよ』と言われて唖然としました。レンズには触れてほしくなかったです。
書込番号:19358084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puriusαさん
災難と言えば災難ですが・・・
甥っ子に貸すのも優しさなのかもしれませんが、私はたとえ甥っ子(姪っ子)でもカメラは他人に貸しませんでした。
貸すのは、仕方なく撮って貰うときだけです。その姪っ子は、今や20歳を過ぎて自分でミラーレス一眼を買いました。
もちろん借りることもしません。(ちょっとだけ、いじらせて貰いましたけどね)
まして、物の価値が分からないような小三の子供なんてとんでもないですよ。何かあって、泣くのはこちらですから。
「これは大切なカメラだから貸せないよ」 と言ってキッパリ断ります。ケチと言われても構いません。
頻繁に甥っ子に貸してとおねだりされるようなら、安い中古カメラを買い与えちゃいます。
気を悪くされるかもしれませんが、上の旅行の件も含めてpuriusαさんはカメラ(物)に愛着が無いように思えます。
物に対する価値観は人それぞれですし、あくまでも私の考え方であって押しつけるつもりはありません。
書込番号:19358807
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





