


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
4年前からDSC-WX300を使用しています。以前から室内や屋外で撮影した時に、暗い写真になってしまうことが多く、不満に思っていました。暗所に強いコンデジを探していたところ予算的にDSC-RX100が候補にあがりました。
今後の使い方としては望遠はあまり必要なく、屋外・屋内で人物や風景(夜景も含む)を撮影したいと思います。
DSC-WX300では屋外で撮影したとしても暗くなってしまうことが多いです。
DSC-RX100に替えることで明るい写真にできることを期待していますが、結構変化はあると思われますか?
アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:21261650
1点

野外で暗くなるってどんな設定
プログラムモードでも暗いの?
設定の問題のような気がする
露出補正は0?
書込番号:21261668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルオートでしか撮影しないのなら
メーカーを変えた方が良いと思います。
書込番号:21261815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
返信ありがとうございます。
露出補正は0です。
屋外は毎回ではないのですが、時々暗くなることもあるという程度です。逆光とか、曇りの日とか、夕方の時間帯が多いです。
ずぼらな性格ということもあり、マニュアルモードにしたり設定を変えたりはあまりしないので、ほとんどプレミアムおまかせオートかおまかせオートで撮影しています。カメラには全然詳しくないので、気軽にオートで撮影することが多いです。
書込番号:21261842
0点

意図が、あるならば
それを伝えることを考えるのが早いと思います
新人教育で
どうして出来ないんだ!と、首にして
また新しい新人を、入れて
どうして出来ないんだ!と、クビにしてもラチがあきません
書込番号:21261881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジスターさん
屋外でも時々暗くなるのは、測光方式によるものかなと思います。
エリア・中央重点・スポットなど色々試してみるとよいかなと。
スポットは合わせたところに露出を合わせるので、その他が白飛び・黒つぶれになる可能性あるし
絵全体の明るさがコロコロ変わるのであまりオススメではないですが、
限定した場所にどうしても露出を合わせたいなら使うとよいかと思います。
どこぞで逆光の条件で子供の顔を撮るような時、
中央重点だと顔が暗くなってしまうところ、エリアだとあまり暗くならない
というのを見てから僕はエリアにしてます(全体の評価測光的なもの)。
例えばこんなかんじで、測光方式でようすは変わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000006258&pd_ctg=0050
カメラの選択自体は悪くないと思います。
センサーサイズが約4倍になる分、画質も暗所耐性も上がりますし
(一方で同じ開放F値だったとしても絞り2段分の前後ボケ量・被写界深度になるので
ジャスピンが出ていた範囲が狭まりピント合わせが難しくなるかもしれませんけど)
加えて特に広角端は絞り2段分明るくなるので
やはり暗所耐性が上がる分、被写界深度は狭くなります。
まあその分、かなりボケを楽しめる状態にはなりますし、
これまでISO1600で撮っていたようなものがレンズ性能からISO400で撮れるだけでなく
RX100でISO1600のときのノイズ量はおおまかにですがWX300でならISO400のときと同等ですから、
とにかく暗所画質はかなり改善されると思います(合計最大約4段分になります)。
書込番号:21262204
2点

>デジスターさん
買い替えても同じだと思いますよ。
確かにRX100はセンサーも大きいしレンズも明るいので、ノイズが少ないとか暗所でシャッター速度を速くして手ブレを防ぎやすいなどの利点はありますが、
明るく写るのとは別のは話です。
また、レンズが暗いと暗く写るわけでもないです。
明るく撮りたいのでしたら、まずは露出をプラス補正してみましょう。そのためにオートでも大抵の機種は露出補正が出来るようになってます。
逆光などではHDRを使うのも効果的です。
カメラ任せのオートでは、意図した写りにならないことがあります。これは、どのカメラでも同様です。
買い替える前に、WX300で設定を変えて撮ってみましょう。
書込番号:21262257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

露出補正のやり方をおぼえると解決します
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44559300M.w-JP/jp/contents/05/02/22/22.html
また、写真をパソコンなどのモニターで閲覧している場合、
モニターの明るさを目一杯明るくしてみてください。
もしかしたら今まで暗いと思っていた写真もきれいに見えるかもしれません。
ソニー機の絵作りは、画面を明るくして見るのに適していると思います。
書込番号:21262443
0点

>デジスターさん
>屋外は毎回ではないのですが、時々暗くなることもあるという程度です
>おまかせオートで撮影しています
見落としてたんですがこの2つから考えて、確かに場合による露出補正が必要なのかも知れません。
カメラが出してくる適正露出が必ずしも自分の適正露出ではないということもありますので。
でも暗く写ってしまうことをその場で確認しようがなければ(後でPCなどで見て気づくのなら)露出補正しようもないし、
おまかせオートで何もいじらず撮っているところから考えても露出補正するのは面倒ですよね。
だとしたら、やはり測光方式を変えると露出0のままでもようすが変わるであろうことも検討してみてください。
そしてその話とは別件として、暗所撮影用にRX100に買い換える事自体は悪くないと、やはり思います。
現在WX300でブレなどの点でうまく撮れているのであれば、RX100にすればより楽により高画質で撮れるとは思います
(先に説明した被写界深度が狭くなってピント合わせがシビアになってしまうであろうところ以外は、ですが)。
書込番号:21263043
0点

今のカメラを使いこなすのが先決。
カメラの基本を覚えないとどれをかっても結果は同じ。
書込番号:21263738
2点

>パクシのりたさん
詳しくご教示いただきありがとうございます。カメラについて少しずつ勉強しながら参考にさせていただきます。
>infomaxさん
>よこchinさん
>まるるうさん
>konno.3.7さん
アドバイスありがとうございます。
今まで露出補正は変えずに撮影していました。
マニュアルモードは設定が保存されますが、オートだと電源を切ると設定が初期値に戻ってしまいますね。
でもいい写真を撮るには面倒臭がってはダメですね。
とりあえず今のカメラで設定を変えながら使ってみて、様子を見ながら考えていこうと思います。
書込番号:21263897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





