


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
2013年2月に Walpurgis Night 様が開設されたRX100の作例スレです。
これまで、みるとす21様、730243様、風風居士様と引き継がれてきました。
4月も、ひきつづき私がスレ立てします。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100の作例を、是非、御披露ください。
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々、お気軽にご参加ください。
また、ベテランの方々の渾身の一枚もお待ちしております。
始めての書き込みだけでなく、久々の書き込みも大歓迎です。
春本番、4月になりました。
すでに各地で桜が満開ですが、その後、石楠花、芍薬、牡丹、…。
春の花のお写真アップ、楽しみにしております。
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
[バックナンバー] 2018年分
・ RX100で綴る季節の風景(1月)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21475364/
・ RX100で綴る季節の風景(2月)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21559722/
・ RX100で綴る季節の風景(3月)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21640032/
2013年分・ RX100で綴る季節の風景(2月)〜(12月)につきましては2014年(1月)より参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17018421/
2014年分・ RX100で綴る季節の風景(1月)〜(12月)につきましては2015年(1月)より参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18321988/
2015年分・ RX100で綴る季節の風景(1月)〜(12月)につきましては2016年(1月)より参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=19450274/
2016年分・ RX100で綴る季節の風景(1月)〜(12月)につきましては2017年(1月)より参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=20529554/
2017年分・ RX100で綴る季節の風景(1月)〜(12月)につきましては2018年(1月)より参照ください。
さて、
アップした写真は、三重・関宿の地蔵院です。
見頃となった桜をどうぞ。
書込番号:21719557
11点

日東太郎さん、皆さま、こんばんは。
4月もスレ立てありがとうございます。
これからは各地から満開の桜などの春らしい投稿が増えると嬉しいですね(^_^)v
こちらは本日桜の開花宣言が出されました。
来週には満開かな!?
楽しみです・・(^_^)v
スプリング・エフェメラルの一つ「カタクリ」を撮ってました。
書込番号:21721552
11点

皆様おはようございます。
暖かくなり、蝶々を見掛けるようになりました。忙しくなります^^
多趣味なのですが、世界中からシリアルを取り寄せています。
大きなサークルをやってたり・・
M3は特に進化を感じないので、殆んど使用していないです・・
書込番号:21722006
58点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
新年度が始まります。
昨日、シャープの新入社員が、奈良・天理駅で大量に下車していくのを見かけました。
>RC丸ちゃん 様
早速のお写真アップ、有難うございます。
今月もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971085/
薄紫の花弁が、日差しを浴びて輝いて、美しいです。
4枚の中では、このお写真が一番好きだったりします。
>ちゃーずる良 様
お写真アップ、有難うございます。
今月もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971404/
ケロッグですか、
懐かしい名前です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971406/
私は、M3の暗所でのAFや手振れ補正のUPなど、重宝していますが、
日中普通に使うのは、無印です。
さて、
アップした写真は、東京・池上本門寺です。
先日の東京出張時に、M3で撮影しています。
書込番号:21722119
8点

>日東太郎さん
今月もスレ立てありがとうございます。
本門寺への再訪ありがとうございます。
RX100ユーザーの皆さんこんにちは。
この数日花見を楽しんでいました。
2−3枚目の多摩川台古墳群は普通の人は多摩川台公園と呼んでいて、古墳とは意識していないと思います。
あまり。手を加えていないので小山にしか見えないです。
しかし、ここは前方後円墳3基と円墳8基が多摩川沿いに一列に並んでいる珍しい古墳群です。
3枚目のミツバツツジは円墳に咲いていたものです。
書込番号:21723044
5点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
桜が満開から散り始めており、少し残念な感じです。
今週末までは、ちょっと無理か。
>Y.Mach 様
お写真アップ、有難うございます。
今月もよろしくお願いします。
私は、池上本門寺の桜・満開時期に東京出張でき、ラッキーでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971676/
桜越しに高層ビルが見えるあたりは、
こちら(田舎)では想像できません。
でも、多摩川に古墳群があるのですね、
知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971679/
もう躑躅が満開。
羨ましいような、ゴールデンウィークまで待ってほしいような。
さて、
アップした写真は、東京・増上寺です。
撮影は、M3使用です。
書込番号:21723559
4点

日東太郎さん、皆さま、こんばんは。
こちらではまだクリスマスローズが咲いてます(^-^;
ミズバショウを撮っていたら突然の電話で呼び出され・・
お昼は焼肉に行きました(^_^)v
ここの上カルビ(\1,300/1皿)美味しいのですよ!!
書込番号:21723727
5点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971941/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2971945/
豪華な昼食。
確かに、美味しそうです。
さて、
アップした写真は、奈良・法隆寺です。
書込番号:21724466
5点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
桜もかなり散ってしまいました。
残念です。
さて、
アップした写真は、奈良・松尾寺です。
書込番号:21725865
4点

日東太郎さん、皆さま、こんばんは。
林内の湿地や小川の縁などに生える
サトイモ科の多年草「ミズバショウ(水芭蕉)」です。
和名の由来は、花が終ってから葉が大きくなり
バショウの葉に似ていて、水辺に生えているから
「ミズバショウ」という名前になったという事らしい。
書込番号:21725907
5点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2972552/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2972554/
”水芭蕉”の由来、知りませんでした。
日差しでキラキラと光った中で、真っ白の花。
美しいです。
さて、
アップした写真は、奈良・法輪寺です。
書込番号:21726585
4点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
明日は、東京出張。
桜が終わっているので、少し残念です。
さて、
アップした写真は、奈良・法起寺です。
書込番号:21728143
3点


RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
本日、久しぶりに東京ビックサイトに行ってきました。
時間があれば周辺で撮影をと思っていたのですが、それどころではなかったです。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2973794/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2973805/
まもなく満開ですね。
青空バックで、綺麗な桜並木。
(東京は曇りでした)
さて、
アップした写真は、旧東海道・関宿の地蔵院です。
書込番号:21730747
3点



RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974156/
桜のトンネル。
満開になると、さらに凄いことになりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974160/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974163/
確かに、週末に満開になりそうですね。
さて、
アップした写真は、東京・池上本門寺です。
M3での撮影です。
書込番号:21733281
3点

本日2件目です。
同じく、池上本門寺です。
M3での撮影です。
桜の見ごろと東京出張が重なり、ラッキーでした。
書込番号:21733284
3点


国宝松本城「夜桜会」
月見櫓では、三曲(箏・尺八)、フルート、雅楽の演奏が行われ、
本丸庭園内では、 お茶席が設けられ、花見団子の屋台、常設売店の営業もありました。
全て「プレミアムおまかせオート」での撮影です。
書込番号:21733629
3点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
遅咲きの八重桜なども、もう見頃過ぎ。
少し寂しいです。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974465/
白。
松本城は、黒のイメージでしたが、
ライトアップされると、白が強調されて。
驚きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974458/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2974466/
幻想的で、美しいです。
さて、
アップした写真は、東京・増上寺。
すべてM3での撮影です。
書込番号:21735670
3点

本日2件目です。
同じく、東京・増上寺です。
書込番号:21735673
3点

日東太郎さん、皆さま、こんにちは。
県北部方面の今朝は降雪だったようです(>_<)
雪化粧した満開の桜がニュースで流れていました。
近所のお寺さんを周ってみました(^_^)v
書込番号:21736612
3点



RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
雪ですか。
この春、気温変化が激しすぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2975248/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2975261/
まさに、満開。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2975260/
入学式と桜満開が重なり、良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2975265/
青空も見えていて、白の桜が美しいです。
さて、
アップした写真は、奈良・法輪寺です。
書込番号:21738289
3点


RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2976403/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2976405/
入学式と桜満開、
ありそうで、なかなかタイミングが難しいですね。
こちらでは早々と散ってしまいましたが。
さて、
アップした写真は、奈良・松尾寺です。
書込番号:21742140
2点

>日東太郎さん
RX100ユーザーの皆さんこんにちは。
国立歴史民俗博物館に行ったついでに佐倉チューリップフェスタに寄りました。
印旛沼のほとりに、67万本のチューリップが植えてあるそうです。
チューリップ以外に風車しか背景がないので絵にするのが難しかったです(-_-;)
書込番号:21743911
3点

連投失礼します。
佐倉市は長嶋茂雄様の出身地として有名ですが、佐倉藩の居城佐倉城があったので侍もいたのです。
ここには5軒の武家屋敷があり、そのうち3軒を見学できます。
なかな風情のある街並みでした。
主目的の国立歴史民俗博物館は、メモリー満杯の為、他カメラで撮影しましたのでありません。
でも、この佐倉の歴博は2度目の訪問でしたが今回も素晴らしい展示でした。
書込番号:21743947
3点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
4月も11日目。
早いものです。
>Y.Mach 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2977331/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2977338/
確かに、いたるところにチューリップ。
圧巻です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2977352/
竹藪。
ぱっと見、京都かと思ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2977354/
江戸後期の武家屋敷とのことですが、
茅葺屋根なのですね。
恥ずかしながら、知りませんでした。
さて、
アップした写真は、奈良・法隆寺です。
書込番号:21744419
3点


RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2978600/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2978604/
良く晴れていて、桜満開。
見ているだけで気持ちが良くなるお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2978601/
桜のトンネル。
素敵な場所ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・法隆寺。
書込番号:21749941
2点


RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
桜の次は、石楠花、山吹、牡丹などですが、
奈良大和路では、早くも見ごろを迎えつつあります。
ゴールデンウィークまでもちそうにありません。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980166/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980172/
確かに、かなり散っていますね。
今年は、春の花々がパッと咲いて、すぐ散っていく感じで、
少し残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980169/
かなり低い位置からのワンショット。
桜の終わり、
少し寂しさを感じるお写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
書込番号:21754582
4点



初めまして 撮った写真はほとんど液晶ディスプレーで見ることが多いのでワイドサイズで失礼します。毎年桜の時期にはなるべく前の年と違う場所を選ぶようにしています。去年は知る人ぞ知る桜の名所飯給駅に行きましたがカメラマンが多いのに驚きました。今年はネットで未だ見頃表示だった千葉県の袖ケ浦公園です。
書込番号:21754764
4点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980302/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980303/
今年は、春の花が例年よりも1〜2週間早い感じですね。
日差しを浴びて、色鮮やかです。
>モデラート 様
お写真アップ、ありがとうございます。
始めての書き込み、大歓迎中です。
私は、同じ時期に同じ場所で同じような写真を撮っています(我ながら、アホじゃなかろうかと思います)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980353/
穏やかな春の午後という感じで、好きなお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2980354/
桜の絨毯。
少し、寂しい感じです。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
書込番号:21755379
2点



RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2981622/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2981625/
青空バックで薄いピンクが華やか。
梅のような、桜のような、綺麗な花。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2981624/
桃の木は、こんな感じなのですね。
はじめて知りました。
さて、
アップした写真は、奈良・興福寺です。
書込番号:21759603
3点


RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
4月も残すところ10日あまり。
早いものです。
きせずして連投になりますが、
奈良・大野寺です。
書込番号:21764849
4点

日東太郎さん、皆さま、こんにちは。
まだ4月だというのに午後3時に30℃を記録しました(^-^;
風が強く体感温度はそれほどでもなかったのですが・・・
明日も暑い日になりそうです。
書込番号:21768281
4点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2983880/
青空バックで、白やピンクの花が映えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2983882/
地平線に沈む太陽、
雄大ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺。
書込番号:21769504
3点

本日2件目です。
同じく、奈良・長谷寺。
現在は、ボタンが見ごろになっています。
(例年よりも早く咲いていて、ゴールデンウィークまで持たないかも。)
書込番号:21769511
3点


RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
ゴールデンウィークまで、あと僅か。
週末が待ち遠しいです。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2984913/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2984917/
正直、桜や梅との見分けがついていませんが、
いちめんピンクで綺麗。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2984914/
青空バックでこちらも綺麗です。
さて、
アップした写真は、奈良・室生寺です。
書込番号:21773395
3点

本日2件目です。
奈良・室生寺です。
現在、すでに石楠花が見ごろとなっており、
ゴールデンウィークまでもたないかもしれません。
書込番号:21773401
3点

日東太郎さん、皆さま、こんばんは。
私の桜の最後は「カタオカザクラ」かな!?
長野県塩尻市の地名がついた唯一の植物です。
カスミザクラ(山桜)の突然変異だそうです。
今年は例年に比べて2週間も早い満開です。
書込番号:21773839
2点

RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2985739/
まだ桜が楽しめるのですね(でも例年はもっと後ですか)。
羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2985741/
青空バックで、日差しを浴びた花弁。
春らしいお写真です。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
書込番号:21774265
2点


>日東太郎さん
RX100ユーザーの皆さんこんばんは。
先週末、初めて四国本土に上陸してきました。
好天に恵まれ、暑かったですが青空バックにたくさんの写真を撮ってきました。
古代の瀬戸内海は、朝鮮半島から大和への物流ハイウェイと呼ばれるほど栄えた地域なので、四国にもたくさんの古墳があります。
1枚目 快天山古墳は全長100mほどの前方後円墳で写真は前方部から後円部を撮ったものです。
2枚目 王墓山古墳は全長46mほどの小型前方後円墳です。写真は後円部で遊ぶ3人の子供です。左側が前方部になります。
3枚目 野田院古墳は標高400mの高地に作られた45mほどの古墳前期のものです。特徴は後円部がこの地方独特の積石塚になっていることです。その後、大和王権が力を増すと前方後円墳は形と構造が規格化されて、相似なものになります。
4枚目 大塚池古墳は、池の中の石室だけが残された可哀そうな古墳です。池を作る時に盛り土は取り除かれたそうです。
書込番号:21775358
2点

連投失礼します。
今回の最大の目的は3年前に岡山を訪れた時に見逃した楯築遺跡を見ることでした。
1、2枚目 この遺跡は5個の巨石がストーンサークルのように据えられた弥生墳墓で、構造が後の前方後円墳に似ているのでその原型ではと言われます。形は前方後円墳にもう一つ方形が付いた形だったらしいのですが、宅地開発の為削られよくわかりません。
3枚目 中山茶臼山古墳は105mの前方後円墳で吉備津彦の墓とされ、宮内庁陵墓参考地になっています。私の見た中で一番森の深い所にある陵墓参考地です。
4枚目 富田茶臼山古墳は140mの四国最大の前方後円墳です。
書込番号:21775407
2点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
>Y.Mach 様
今回は、瀬戸内海・四国ですか。
私は行ったことないです、羨ましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986081/
何かちょっと、ドラマの一シーンのような。
ナイスショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986083/
何かちょっと、西欧風な感じ。
石積みのせいでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986104/
言われないと、田舎の風景と見過ごしてしまいそうです。
古墳の保存、難しいですね。
さて、
アップした写真は、奈良・壷阪寺です。
書込番号:21775842
2点


>日東太郎さん
いつもやさしいコメントありがとうございます。
四国はお遍路でもしないと行く機会がないですよね。
古墳だけでなく寺社も回りましたので紹介させていただきます。
金毘羅宮は785段の階段で有名ですが、さすがに足腰に自信がないと辛いですね。
本宮の手前あたりは木に囲まれて良い雰囲気でした。
善通寺は空海の生誕の地ですが、意外に近代的な建物が多いです。
吉備津神社、吉備津彦神社は昨日アップした中山茶臼山古墳の被葬者、大吉備津彦命を守るように位置しています。
書込番号:21777620
3点

連投失礼します。
訪れた公園です。
岡山後楽園は有名ですが、今回の大発見は香川県の栗林公園です。
後楽園が小さく思えるほど雄大な公園で、山を借景によく整備されていました。
後楽園は大陸からの団体さんが大声で闊歩していましたが、日曜なのに栗林公園は閑散としていてゆったりとした時間を過ごせました。
書込番号:21777642
3点

最後に番外編です。
満濃池の周りは公園になっていました。
丸亀城は天守も小さくあまり興味がなかったのですが、石垣が素晴らしかったです。
善通寺の隣は自衛隊の駐屯地です。お参りを始めたらドカンドカンと大砲のような音がして、次にバタバタバタとヘリの音。ヘリが急降下したかと思うと、今度は急上昇、急旋回。
なんとも、空海の生誕の地に相応しくない状況でした。(写真はトリミングしてます。)
どこの地を訪れても興味深いものがたくさんあります。
3連投失礼しました。
書込番号:21777691
3点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
ゴールデンウィークまであと僅か、週末が待ち遠しいです。
>Y.Mach 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986692/
四国と言えば、外せないですね。
私もいつか行ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986712/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986713/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986714/
緑が綺麗。
渋いです。
秋も楽しめそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2986735/
雄大な景色。
遠くに見える工場群、夜景も素敵そうです。
さて、
アップした写真は、奈良・當麻寺です。
書込番号:21778055
3点

2件目です。
同じく、奈良・當麻寺です。
この時期、牡丹が有名ですが、
既にピークは過ぎ、
ゴールデンウィークまで もちそうにありません。
書込番号:21778064
3点

日東太郎さん、皆さま、こんばんは。
桜はまだヤエザクラが残っていました。
サトザクラ群の桜で日本原産の園芸品種の「イチヨウザクラ」と「御衣黄桜」です。
「御衣黄桜」は、開花したばかりの花は淡い緑色ですが
徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴だそうです。
京都で「御衣黄桜」といえば「仁和寺」ですかね!?
書込番号:21780021
3点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
ゴールデンウィークまでもうすぐ。
頑張りましょう。
>RC丸ちゃんさ様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2987249/
八重桜が残っていましたか。
私は、先週末、奈良・興福寺に八重桜を見にいきましたが、
ピークを過ぎていました。
なんとも羨ましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2987251/
こちらも、満開ですね。
仁和寺の御室桜は、8日に見に行きましたが、
かなり散ってしました。
また、最近は老齢化のためか、
一重の桜が多くなっているようです。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
書込番号:21780210
3点

本日、2件目です。
同じく、奈良・岡寺です。
残念ながら石楠花は、
ゴールデンウィーク待たずに、ピークを過ぎてしまっています。
書込番号:21780223
3点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
明日から待ちに待ったGW。
でも、この時期の春の花の見ごろが…。
連投になりますが、奈良・壷阪寺です。
書込番号:21782239
3点


RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
GWがスタートしましたが、
奈良大和路のお寺では、石楠花・牡丹・山吹などのピークが過ぎてしまっています。
残念。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺です。
この時期、牡丹が有名ですが、もうピークは過ぎています。
書込番号:21785597
3点

本日、2件目です。
同じく、奈良・長谷寺です。
昨日、訪れましたが、
牡丹はピーク過ぎ(厳しい)、でも躑躅が見ごろでした。
書込番号:21785602
3点

>日東太朗さん 皆さんご無沙汰です。
GW皆さん休めてますか?
とりあえずここまで天気が良く(少し暑いですが)良かったです。
4月が終わりそうなので駆け込みです。
先日出張の時、白川郷を通る機会があり、少し立ち寄りました。(初めてです。)
丁度桜が咲いていてラッキーでした。
書込番号:21787094
3点

RX100ユーザーのみなさま、こんばんは。
>青魚好き 様
お写真アップ有難うございます。
相変わらず、お忙しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2989234/
4月半ばですが、山に雪が残っていますね。
桜の薄いピンクと雪景色、絵になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2989236/
水に写った桜のと古い家並み。
こちらも絵になります。
さて、
アップした写真は、奈良・長谷寺の続きです。
書込番号:21787573
2点



RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
4月も最終日。
みなさま、今月も有難うございました。
明日、5月スレを立てておきます。
>RC丸ちゃん 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2989408/
日に透かした感じが、好きなお写真ですが、
独特な形の花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21719557/ImageID=2989412/
黄色の可愛らしい花。
さて、
アップした写真は、京都・仁和寺です。
4月前半に御室桜を見にいきましたが、ほとんど落花していました。
桜の見ごろ、休日、天気、すべてが揃うのは難しいです。
書込番号:21788134
1点


RX100ユーザーのみなさま、おはようございます。
5月スレを立てておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=21790884/#tab
さて、
アップした写真は、京都・仁和寺です。
書込番号:21790893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





