AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

「AOSS2」対応の無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この親機は中継器として使えますか?

2019/09/30 15:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を親機として使用していましたが、先日エレコムのWRC-2533GST2に変更しました。
BUFFALOのAirSuteisyon HighPower Giga WZR-450HP(元親機)を中継器として利用できるでしょうか?
検索してみたのですが、エレコム親機でBUFFALO元親機を中継器に というものは見当たらず…
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22957942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/09/30 15:33(1年以上前)

4〜6千円の中継器を買ったほうがいいです。 2.4㎓でしか通信できないので。 TP−LINKの中継器がいいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=fuJqVoOGCm0
ここで説明しています。

書込番号:22957958

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/30 15:34(1年以上前)

この子は、アクセスポイントモードは持っているっすけど、中継機能は持っていないっす。(;^_^A

書込番号:22957962

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 SAKUSIさん
クチコミ投稿数:6件

WZR-450HPを利用しており、NASの機能を利用していました。
先日このルーターが故障してしまったため買い替え前提で対応予定なのですが
HDDに記録していたデータを取り出そうとしたところ、通常のPCへ接続するとフォーマットしてくださいのメッセージが出てきてしまい
データが取り出せません。
何とかデータ取り出したいのですが、方法はないでしょうか?

書込番号:22813652

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/07/22 03:10(1年以上前)

おそらくは、「XFS」フォーマットで使っていたんでしょうね。
なので、以下のツールを使って、PCで取り込むっす。
「KNOPIX」
やり方は、以下参照っす。
「NASのバックアップディスクからのデータ救出方法(XFS編)」
https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4864

書込番号:22813661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/07/22 03:23(1年以上前)

おっとリンク切れがあるっすね。

「KNOPPIX」は、以下からっす。
https://pctrouble.net/software/knoppix.html

書込番号:22813666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2019/07/22 04:38(1年以上前)

KNOPPIXの日本語版(産業技術総合研究所版)の開発は5年以上前に終了している。
Secre Bootが搭載されたPCでKNOPPIXを起動させるには本家(ドイツ語/英語)の最新版をダウンロードしてディスクに焼く必要がある。
https://www.knopper.net/knoppix/index-en.html
ファイルレスキューだけならCD版で十分。

書込番号:22813684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/07/22 10:51(1年以上前)

おやまぁ、またリンクないっすか。(;^_^A
まっ、「KNOPPIX」で検索するか、あるいはほかの「Linux」系で、「起動CD」つくって起動させるっすー。
そっから先は、調べてみることも怠ってはイケナイっすー。 ( ・・・タニンマカセかーい。

書込番号:22814013

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2019/07/22 11:51(1年以上前)

『WZR-450HPを利用しており、NASの機能を利用していました。』
『何とかデータ取り出したいのですが、方法はないでしょうか?』

WXR-1750DHP2//WXR-1751DHP2ですと、XFSフォーマットしたUSB HDDを接続可能のようです。
WXR-1750DHP2//WXR-1751DHP2のUSB端子にWZR-450HPのUSB端子に接続していたUSB HDDを接続すれば、同様にアクセスは可能と思います。

WXR-1750DHP2//WXR-1751DHP2
USBドライブのフォーマット
メモ:
・FAT32の場合、32GBの容量までフォーマットできます。読取/書込どちらもできます。1ファイル4GB以上のデータはコピーできません。「:」などMacで使用する一部の文字が使用できません。
・XFSの場合、読取/書込どちらもできます。ジャーナリングファイルシステムに対応しています。1つのフォルダーにファイルの数が多くなってもアクセスが遅くなりません。Windows/Macに直接接続しても読み出しできません。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021360-05.pdf

書込番号:22814058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/07/22 12:26(1年以上前)

簡易NAS機能でUSB用HDDを NAS化(特許出願中)ってやつですかね?
ちょっと調べてみると、ハードディスクをFAT/FAT32でフォーマットして利用している方が多いみたいですが、ひょっとしてNTFSでフォーマットしませんでしたか?
だとすると、ディスクの管理を開いてみてください。
接続されているディスクの一覧が出ると思いますが、その中に『ダイナミック 異形式』となっているものはありませんか?
もしあるならば、『異形式』のあたりで右クリックし、『形式の異なるディスクのインポート』を選んで実行すれば、読めるようになるはずです。

また、ルーターが故障した時点でハードディスクがクラッシュした可能性もあります。
特にFAT/FAT32は簡単に壊れます^^;
この場合はデータ復旧ソフトを使うか業者に依頼することになります。
お高いですが。。。

まったく的外れなことを言っているかもしれませんので、ほかの物知りな方のアドバイスを先に試してみてくださいね。
ほかに打つ手がなくなった時に最終手段として試してみてください。
可能ならクローンを作ってからのほうが良いです。
データが吹っ飛ぶと悲しいですからね。。。

書込番号:22814109

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKUSIさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/23 03:17(1年以上前)

>FUU0415さん
>LsLoverさん
>Excelさん
>Hippo-cratesさん
早速ご返信いただきありがとうございます。
1日でこんなに返信いただけると思っていなくてただただびっくりです。
いくつもアドバイスいただき本当にありがとうございます。

フォーマット形式についてはおそらくExcelさんおっしゃった「XFS」形式だと思われます。
LsLoverさんのご提示いただいたマニュアルにある通り「USBドライブをNASとして使用する」を実施していました。
家の中でNAS的に利用していたので(無線LANは別のルーターで利用していました)
ちょうどよい機会なので互換性のありそうなルーターに買う検討をしたいと思います

書込番号:22815484

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/07/23 08:53(1年以上前)

うんうん、
まぁ、これを機会に、「キチンとしたNAS」にするって手もあるんすけど、考え方しだいっすかねぇ。
おそらく、有線であれば、読み書き速度なんかは劇早になるんすけど、無線だとちょっと効果は落ちるっすね。

あとは、なんにせよ、「バックアップ」が大切ってことに関しては、変わんないっす。

書込番号:22815722

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/07/23 12:26(1年以上前)

方針が決まったようですね。
無事にデータが救い出せると良いですね^^

書込番号:22816025

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKUSIさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/26 11:07(1年以上前)

皆様
本件ご支援いただきありがとうございました。
結果をお知らせいたします(もし同じような方いれば情報共有まで)

WZR-450HPをNASのアクセスポイントとして利用していて稼働がおかしい状況となったため
WXR-1751DHP2を新規に購入しました。
しかし残念ながらWZR-450HPで接続していたHDDの内容をWXR-1751DHP2では参照することはできませんでした。

あきらめていたのですがもう一度WZR-450HPを起動したところ何とか起動・HDD認識ができたため
別の外付けHDDにコピーしました。

コピー完了後、WZR-450HPにつけていたHDDはWXR-1751DHP2接続してWXR-1751DHP2の設定画面からフォーマットしました。
別の筐体で利用することも考えるとFAT形式も考えたのですが、32Gまでしか使えないのは・・・ということで今回も「XFS」フォーマットにしました。
「XFS」フォーマットはLinux向けのHDDフォーマット形式であることも今回初めて知りました。
色々アドバイスありがとうございました。

一つ疑問として残ったのはWZR-450HP、WXR-1751DHP2どちらも「XFS」フォーマットしていたのですが互換性がなかったこと。
筐体単位で何か認識してしまう設定でもあるのですかね・・・?
今度余裕あればLinux端末用意して認識できるか試してみようかと思います。

今回はありがとうございました。

書込番号:22821201

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/07/26 12:11(1年以上前)

まずはオッケーってことで。(^^♪

・・・んでもっすね、当初のもくろみである、「PCによるデータサルベージ」はできていないってことなんで、今後のことを考えると、やっぱし壊れるものであるとゆー前提で、「バックアップ」をシッカリとすることを怠ってはイケナイっすよー。
のど元過ぎればなんとやら・・・ってことでなくってね〜。

んでわ!

書込番号:22821286

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/07/26 12:20(1年以上前)

>一つ疑問として残ったのはWZR-450HP、WXR-1751DHP2どちらも「XFS」フォーマットしていたのですが互換性がなかったこと。

んで、これに関してはっすね、「WZR-450HP」にマウントされた状態のままってことだと思うんで、そーすると、「ほかの機体に持っていっても使えないよー(:_;)」ってことが、ままあるっす。
それにあたったってことでしょうね。

んでも、こんなことになってしまうことは、いっくらでもありえるんで、やっぱ「バックアップ」は「必須!」ってことには変わりないっすよー。

書込番号:22821300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア更新できませんでした。

2019/01/09 12:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:85件

長らくほったらかしだったのでファームウェア更新をしてみたのですが、全然更新できづDIAGランプを見ると2回点滅しており フラッシュROM異常とのこと。
RESETボタンを長押しするが変化なし、 Wi-Fiが使えなく困ってます。

これ以外に何か出来ることはないでしょうか?

書込番号:22381960

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/01/09 12:43(1年以上前)

下のWebサイトによると2回点滅はAOSS待機中となっていますが?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/825

RESETしても変わらないのであれば修理対応(部品があれば)です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15842

書込番号:22381979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/09 12:47(1年以上前)



無線LAN親機のファームウェアのアップデートに失敗しました
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16144

以下の2つが案内されてます。

・ネットワーク機器および親機の再起動をする。
・親機の初期化を行う。

上記を実施してNGであれば、ハード障害であると

書込番号:22381991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/01/09 12:47(1年以上前)

後ろスイッチを「ROUTER ON」にしてから、リセットボタン長押しで、完全初期化して、「192.168.11.1」で設定画面が出ないのならば・・・、

誠に残念ながら、ご臨終でございます。
安らかに眠っていただきましょう。('ω')

書込番号:22381992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2019/01/09 20:09(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。

JTB48さん
AOSSランプが2回点滅ではなくDIAGランプが2回点滅してるのです。
リセットボタン長押ししたのですが、ランプが消えることなく2回点滅したままです。

sengoku0さん
バッファローのホームページのQ&Aを見て電源の入れなおし、初期を試しましたがDIAGランプが2回点滅したままです。

Excelさん
後ろスイッチを「ROUTER ON」にしてから、リセットボタン長押しを試しましたが変化なしです。


リセットボタンは千枚通しの様なものでカッチと手応えが有るまで押し続けましたが、前面のランプが全灯するとか全消するとかなく無反応なんです。(POWERランプ点灯、DIAGランプ2回点滅のまま)
もうそろそろ寿命と思って買い替えを検討したいと思います。 皆様ありがとうございました。

書込番号:22382737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

この製品を使ってNASを、構築したいと思ってます。

現在IODATAの外付けHDDが家にあるのですが、それを使ってNASを構築する事は可能なんですか?

書込番号:19502055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/18 11:55(1年以上前)

アイオーの外付けHDDでも、ソニーのUSBメモリでも、自作の外付けHDDでも簡易NASは出来ますよ。

書込番号:19502064

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ky@Meさん
クチコミ投稿数:48件

2016/01/18 12:02(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:19502081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SO-04Eで無線が切れる(接続不安定)

2015/10/11 08:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:32件

docomoのSO-04Eを自宅で本機種に接続して使用しています。なのですが、Wifiがすぐに切れたり接続したりで不安定です。
職場のWifiでは接続状態は良好、自宅では同じ本機種でWin7のパソコンに接続していますが、接続に問題はありません。
何か設定方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:19217027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2015/10/11 09:14(1年以上前)

>docomoのSO-04Eを自宅で本機種に接続して使用しています。なのですが、Wifiがすぐに切れたり接続したりで不安定です。

まずはWZR-450HP を障害物の影響を受けないよう、
出来るだけ高い位置に設置してみて下さい。
そして出来るだけWZR-450HPの近くで無線LAN接続して下さい。

その上で近所の無線LAN機器の干渉が原因だと、
WZR-450HPのCHを手動で変更すれば、少しは改善するかも知れません。

最適なCHを捜すために、SO-04Eに WiFi Analyzer をインストールします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

チャネルグラフにて±4CH以内のSSIDの数が最も少ないCHが最も干渉を受けないCHです。

WZR-450HPの設定は
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012688-04.pdf
のP47を参照。

書込番号:19217059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/10/11 12:09(1年以上前)

Xperiaシリーズの中には2.4GHz無線LANは1〜7chしか接続できないものがあるようだから、
2.4GHzで接続している場合はWZR-450HPの無線チャンネルを1chに変更してみる。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012688-04.pdf P.47

書込番号:19217474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/10/13 06:51(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:19222638

ナイスクチコミ!1


mamedaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/26 09:23(1年以上前)

うちも最近、よく途切れます。
アンドロイドタブレットで使用しているのですが、すぐに途切れたりつながったり。

書込番号:19434955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久年数は ?

2015/06/23 08:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

購入して約2年半。この数ヶ月の間、家族から"繋がらない"との苦情が多くなってきました。無線には息子のAir Mac、DS、家内のWin7のノートPCが繋がっています。
原因の切り分けも面倒なので、電源のリセットでその都度復帰しますが、放熱性は悪くない場所には設置してます。基本24時間通電ですから、機器の寿命ってあるでしょうし、代替も検討してますが、この機種に限らず、皆様は何年サイクルで代替されてますか。

書込番号:18899655

ナイスクチコミ!9


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2015/06/23 09:01(1年以上前)

PLANEX BRL-04FMX、10年使っていますが。

書込番号:18899668

ナイスクチコミ!1


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2015/06/23 09:44(1年以上前)

KAZU0002さん その間、ノントラブルでしたか ?

書込番号:18899773

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/23 11:00(1年以上前)

こんにちは

>この機種に限らず、皆様は何年サイクルで代替されてますか。

やはり民生機器なので長くは期待していませんが、3年ほどは使いたいですし、だいたいそのくらいで新機種に交換しています。

書込番号:18899921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2015/06/23 11:38(1年以上前)

WZR-HP-G302Hを2011年から4年使ってます。
特に問題ないですね。
来月、プロバイダのプラン変更で、ホームゲートウェイが11ac内蔵になるので、ようやく引退です。

その前が、2007年に購入したWHR-HP-Gでしたが、WZR-HP-G302Hに交換後も、職場で元気に活躍しています。
故障したり問題が無ければずっと使えますよ。

あとは、個人の使い方と考え方次第です。
因みに、WZR-450HPのファームウェアバージョンアップは試されてますか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-450hp_fw-win.html

書込番号:18899997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/06/23 12:00(1年以上前)

AtermWR8700Nを2011年から4年使ってます。
特に問題ないですね。
来月、プロバイダのプラン変更で、ホームゲートウェイが11ac内蔵になるので、ようやく引退です、なんて予定はありませんが。(ひまJINさんのをコピペしました、すみません)

埃っぽいところにただ置いているだけで放熱性とか全く考えていないけれど、無問題で快調に動いています。
壊れたらその時買えばいいかと思っています。

書込番号:18900049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2015/06/23 12:56(1年以上前)

無線LAN規格の世代交代が一つのタイミングでしょうね。
新規格の機器が出て、値が落ち着いた頃に買い換えるのが良いと思います。
最新規格の11ac対応の機器もかなり安くなってるので、買い替えを検討されても良いと思います。

書込番号:18900196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2015/06/23 13:16(1年以上前)

数台もってる殆どがバッファローで何年(一番古いのは8年近い)でも使ってますが、
急に繋がらなくなるのは。どの機種も発生します。

複数の端末から大量アクセスしたり、熱くなってる時に不安定になるような気がしていますが、
古い機種はファームウェアも新しいの出てこないので、電源切って、15分ぐらいしたら入れ直すで対処しています。

メーカーに問い合せた時は、初期化で治るときあると言われました。

家庭用はさほど価格も高くないので、2〜3年もてば良いと思っています。

書込番号:18900243

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/23 13:41(1年以上前)

例外はあるかも知れないが、家庭用のルータやネットワーク機器はハード的には故障しない代表選手だね。

負荷が少ないせいだろうか?
 
定評のあるものなら、ハード寿命を気にする必要は薄いだろう。寿命の前に性能が陳腐化して交換しないと作業が非効率になるだろう。
18年位前の台湾製有線BBルータは、無論、常用もしてないが、まだ機能はする。ルータスループット 10Mbpsだから、ADSL以外では無価値だ。
壊れる前に買い替え、古いのをとってるとたまにしか実験しないからいつまでも壊れないというのもあるだろう。

ファームのバグ等は別。

書込番号:18900303

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2015/06/23 14:40(1年以上前)

PLANEX BRL-04FMXは、無線LANも無い古い機種ですが。できる設定が、値段に合わず非常に豊富でして。代替できる製品が現行品では数万以上になってしまうため、使い続けています。
LANに問題が皆無というわけではありませんでしたが。ルーターが原因と確定できるものもありませんでした。

無線LANがつながらなくなるというのは、3000円くらいの安い無線LANルーターをアクセスポイントして使っていたときに頻発していましたが(リセットで解消する)。
去年初めにBuffaloのWHR-600Dをアクセスポイントにしてからは、特に問題は発生していません。

書込番号:18900407

ナイスクチコミ!1


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件

2015/06/23 16:28(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。

せいぜい2〜3年の耐用かもしれませんので、書き込みの後、WZR-1750DHP2 を購入しました。

書込番号:18900612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-450HP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月中旬

AirStation HighPower Giga WZR-450HPをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング