AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

「AOSS2」対応の無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期接続で有線がネットに繋がりません。

2014/02/11 08:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:4件

助けて下さい。当方あまりネットに詳しくはありません。バッファローのBHR-4GRVから今回WZR-450HPに買い替えたのですが有線で繋ぎ替えた所インターネットに繋がらないのです。
とりあえずゲーム機でつないだのですが接続テストでネット接続に問題があると出ます。BHRに繋ぎ変えると正常に繋がります。WZRの有線が繋がらないのです。モデムのリセットなどの問題かとも思い(NTTのGE-PON[M])30分電源オフなども試しましたが効果ありません。お聞きしたいのはWZRの有線はなにか初期設定などをしないと使えるようにならないのでしょうか?BHRは難しいことなく繋ぐだけでネット出来たもので。WZRの故障なのでしょうか。

書込番号:17176759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/11 08:16(1年以上前)

ルーターとして使うのであれば、プロバイダの設定は終わってますよね?
そこは問題ないですか?

書込番号:17176772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2014/02/11 08:42(1年以上前)

> モデムのリセットなどの問題かとも思い(NTTのGE-PON[M])30分電源オフなども試しましたが効果ありません。

光回線の場合は、接続機器のMACアドレスを記憶してませんので、この作業は不要です。

> お聞きしたいのはWZRの有線はなにか初期設定などをしないと使えるようにならないのでしょうか?

フレッツならば、PPPoEの設定をWZR-450HPにする必要があります。
マニュアルを参照しながら、PPPoEの設定を行って下さい。

書込番号:17176852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2014/02/11 08:53(1年以上前)

NTTのレンタルルーターが設置されていない場合はBHR-4GRVでプロバイダ設定(PPPoE接続)が必要。
BHR-4GRVの設定画面を開く時は「ブロードステーション設定ツール」から。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012131-03.pdf

書込番号:17176877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/11 09:19(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。詳しくないのでお聞きいたしますが設定とはBHRでブロードステーションというものに繋ぎ、設定を変えて新しいWZRに繋ぎ変えるとWZRの有線が使えるようになるという解釈でいいのでしょうか。BHRの箱を開けたらそれっぽいCDが入っていますがそれを使えばいいのでしょうか?

書込番号:17176964

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/11 09:55(1年以上前)

WZR-450HPにプロパイダのIDとパスワードを設定(PPPoE設定)する必要があります。

付属している「らくらく!セットアップシート」を参考にして下さい。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012666-02.pdf
(上記PDFは携帯から見れないと思います)

書込番号:17177080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/11 11:23(1年以上前)

皆さん繋がりました!ありがとうございます!ありがとうございます!皆さんの優しさに感謝です!本当にありがとうございました!

書込番号:17177388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/11 11:25(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:17177392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

突然接続範囲が狭くなりました。

2013/12/01 13:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:95件

買物好男と申しますが、皆様のお知恵を少々お貸し下さい。
実は購入後不都合も無く、スマホ・Nexus7、TVそしてPCだけはケーブルを用いて
接続しておりました。
2週間ほど前、突然接続範囲が3〜4メートル程度に狭くなりそれ以上離れると
繋がらなくなりました。
以前は階下のTVでユーチューブやHULUなど何の問題も無く利用できたのですが
今は繋がりません。

接続範囲が極端に狭くなった以外は正常に接続します。
原因は何でしょうか?
ご教授の程宜しく御願い致します。

書込番号:16902681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/01 14:44(1年以上前)

近所に強力なWIFI利用者がいてそれと干渉してるとそうなるね。
我が家では隣の床屋にSoftbankのWIFIスポットが出来たとき、そうなったよ。

http://www.metageek.net/products/inssider/

で調べれば一発。

でもって、これで干渉が原因だと判断できたら

1. 自分の無線の中心バンドをずらしてみる
2. 11aが使えるルータに変更する

のどちらかだろう。11aの場合は、ルータだけでなく利用するクライアントも対応版でないとダメだ。

それ以外だと、無線の強度を設定できるルータだとそこを間違って弄ったとかの可能性もあるけど...

まぁ、WIFIトラブルの原因は一発では分からないのが常ではある。

書込番号:16902843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/01 15:04(1年以上前)

早速のアドバイス、人様の情が身に沁みます。
有難うございます。
ところでinssider、これは英語版なのですね。それと何やら出てくるグラフは専門家ぽくて
小生の手に余ります。
ルーターの買い換えはさすがに考えないので、チャンネルの切り替え等チャレンジしてみます。

何しろある日目が覚めたら突然繋がらなくなったのですから・・・・・・・

書込番号:16902910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/01 15:34(1年以上前)

> ところでinssider、これは英語版なのですね。それと何やら出てくるグラフは専門家ぽくて
小生の手に余ります。

inssiderの使い方はこちらを参照してください。
便利なツールなのでできれば使った方がいいです。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

書込番号:16902999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/12/01 16:07(1年以上前)

羅城門の鬼様

ご丁寧に有難うございます。
こころしてチャレンジ致します。
今後ともご指導宜しく御願い致します。

書込番号:16903098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/12/01 17:05(1年以上前)

原因を特定するのはなかなか時間のかかる作業になることが多いのですが、なんとか解決または少なくとも原因の特定はできるんじゃないかと思います。頑張ってください。

3ー4メートルというのかかなり近いのですが、そこから先がパッタリと一切接続不可能というのはかなり異常な感じです。

WZR-450HPを置いたそば(同じ部屋)や隣接したお隣さんなどから、強い電波の干渉を受けないとなかなかそんな状態にはなりません。

Bluetoothスピーカーとか、電子レンジとか無線LAN以外にも電波の邪魔をするものが存在しうるのですが、3-4メートルしか届かないようにさせるとなるとやはりかなり近くに発生源があると考えられます。

Nexus7をお持ちなので、WiFi Analyzerというアプリを使ってみはいかがでしょうか。これだとNexus7を持ちながら歩き回って電波強度や干渉の度合いを見る事ができます。元は英語のソフトですが、他言語対応しているので日本語で出てきますよ。

書込番号:16903286

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/01 19:15(1年以上前)

Nexus7がアンドロイドなので、以下の様なアプリでWZR-450HPの無線状況が確認出来ます。

WiFi Analyzer https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
inSSIDer https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek&hl=ja

書込番号:16903746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/01 19:29(1年以上前)

ところで、質問なのに 顔アイコンが怒ってるけど....

書込番号:16903799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/12/11 20:15(1年以上前)

皆様有難うございました。
やはり競合でした。
inssiderで原因を一つずつつぶし、解決しました。
一つ疑問は、以前もずっと々状態であったのに、有る日突然邪魔し合うようになった理由だけは不明です。

何はともあれ皆様本当に有り難うございました。

書込番号:16944859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:46件

とらぶるしゅーてぃんぐ  windows XP との相性 悪し 接続不安定??

windows8、7 、アンドロイド、IOSは問題ないのですが、windows XP機はど
れも接続というより パケットのストリーミング不安定で 
無線もしくは有線にかかわりなく 数分ごとにパケットが流れなくなります
LANやWLANのルーターとの接続は問題がありませんが パケットが流れなくなり
アンケート等を 答えてる途中にページの読み込みができないなくなります

対策は 高速アドレス変換オフ、工場出荷リセット、 ファームウェアー最新1.96
NTPオフ、 ルーティングスイッチはオン、 すべてやってみましたが全滅です
バファローサポートも XP機の個体のセキュリティ設定のせいにしてお手上げです
モデムはNTT光の ひかり電話なし  

いままで ほかの接続ではXPは問題ありませんでした
バファローの WZR-450HP と xpの相性の悪さを激しく疑ってます
ほかの方でxpで 不具合のかたいいませんか?

こちらは xpマニアなので xp使いたいんです


書込番号:16920663

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 11:09(1年以上前)

Windows ファイアウォール オフにしても 状況はかわりません
これ以上 のセキュリティーソフトはありませんので 

やはりXPとの 相性をうたがってます このルーターちょっと困ります

書込番号:16922064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 19:20(1年以上前)

> ボロボロのようなきがしますが?

まず経路はいつも一定とは限らず変化します。
次にpingに応答しない設定になっているルータもそれなりにあり、
そのようなルータを経由する場合は応答が返らない場合もあります。
結局は8.8.8.8が応答を返していればIPレベルでは接続できています。

> このルーターと xpの相性との 可能性は無いですか??

現象が発生している時に8.8.8.8がpingの応答を返していれば、
少なくともWZR-450HPの責任ではないです。
ルータはPCとサーバをIPレベルで接続するために、
次のルータに転送するのが仕事なので。

IPレベルで接続出来ていれば、あとはPCと接続先のサーバの要因となります。

ブラウザをFirefox等に替えてもうまく行きませんか?
http://www.mozilla.jp/firefox/

書込番号:16923523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 19:58(1年以上前)

これから 3台目のXPをリカバーしたばかりのHpタブレットPCを試してみようと思います

ただ、 こちらはワイマックスを所持しており、
問題のwindows XP機をワイマックス有線に回線を切り替えると
このパケットづまりの現象はおきません、と言うことは
見えない
windows XP と WZR-450HP のコンパチビリティー問題だと 妄想してますが?? 

書込番号:16923644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 20:11(1年以上前)

> 問題のwindows XP機をワイマックス有線に回線を切り替えると
> このパケットづまりの現象はおきません

WiMAXのモバイルルータですよね。
問題のXP機をそのモバイルルータに無線LAN接続すると再現しますか?

書込番号:16923693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 20:32(1年以上前)

いま クリーンインストールしたばかりの xp台目
Hpタブレット SP2 xp をためしてみると
これには この症状はおきません
tracert 8.8.8.8
はタイムアウト接続無し

netstat -e
もエラーなしです 
同じ回線をハブで分岐して使ってます

と言うことは 何年かつかっているXPの設定 と WZR-450HPの相性が
悪いき がしてますが  xpのどのあたりに問題が考えられるんでしょう?
ブラウザは IE6  と'最新クローンのみを使ってます
 


 

書込番号:16923783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 20:40(1年以上前)

特に
netstat -e
ですが クリーンインストールのタブレットxpが 0
なのに対して デスクトップが 4118 のsendえらーなんですが

これがもんだいでは?

書込番号:16923820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 20:45(1年以上前)

> tracert 8.8.8.8
> はタイムアウト接続無し

誰が読んでも一意に読み取れるように書いて下さい。
タイムアウトして接続性がないということなのでしょうか?
それともタイムアウトは発生していないということなのでしょうか?

> ブラウザは IE6  と'最新クローンのみを使ってます

IE8にアップデートしてみてはどうですか。

> ですが クリーンインストールのタブレットxpが 0
> なのに対して デスクトップが 4118 のsendえらーなんですが
>
> これがもんだいでは?

LANレベルでエラーが多少発生しても、上位層のTCPで再送してくれるので、
通常は大丈夫です。
無線LANはエラーが起こり易いです。

書込番号:16923840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 20:57(1年以上前)

これが問題のあるデスクトップxp 


1 * * * Request timed out.
2 * * * Request timed out.
3 * * * Request timed out.
4 * * * Request timed out.
5 * * * Request timed out.
6 * * * Request timed out.
7 * * * Request timed out.
8 * * * Request timed out.
9 * 5 ms 4 ms 209.85.241.90
10 8 ms 7 ms 7 ms 72.14.239.88
11 38 ms * * 64.233.174.199
12 41 ms 41 ms 40 ms 209.85.250.101
13 * * * Request timed out.
14 38 ms 38 ms 41 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]


Sent Errors 4457



これが 問題のないXP タブレット

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.11.1
2 5 ms 5 ms 5 ms 118.23.16.251
3 11 ms 13 ms 12 ms 118.23.16.29
4 10 ms 8 ms 8 ms 118.23.96.161
5 9 ms 12 ms 10 ms 118.23.146.141
6 11 ms 11 ms 10 ms 60.37.27.97
7 14 ms 15 ms 13 ms 180.8.126.6
8 9 ms 10 ms 10 ms 211.0.193.90
9 19 ms 21 ms 20 ms 209.85.241.90
10 22 ms 21 ms 20 ms 209.85.255.36
11 67 ms 57 ms 52 ms 209.85.255.39
12 54 ms 57 ms 49 ms 209.85.250.101
13 * * * Request timed out.
14 40 ms 41 ms 43 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]


Sent Errors 0


全て有線接続なので  無線ではありません
 Sentエラーが多すぎませんか 問題のxpデスクトップは??

書込番号:16923901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 21:10(1年以上前)

> 全て有線接続なので  無線ではありません
> Sentエラーが多すぎませんか 問題のxpデスクトップは??

確かに有線LANなら、本来はほぼ0のはずです。
但し問題となるかどうかは発生率によります。

問題のXP機で、
netstat -e

netstat -s
の出力を書き込んでみて下さい。

書込番号:16923955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 21:23(1年以上前)

早速以下です  全て有線接続のみです 問題のXPです




C:\Documents and Settings\Owner>netstat -e
Interface Statistics

------------ Received ------Sent

Bytes 959795117 ------ 94128732
Unicast packets 880936 ------ 636830
Non-unicast packets 5889 ------ 719
Discards 0 ------ 0
Errors 0 ------ 7174
Unknown protocols 78

C:\Documents and Settings\Owner>netstat -s

IPv4 Statistics

Packets Received = 886434
Received Header Errors = 0
Received Address Errors = 2163
Datagrams Forwarded = 0
Unknown Protocols Received = 0
Received Packets Discarded = 27
Received Packets Delivered = 886403
Output Requests = 638060
Routing Discards = 0
Discarded Output Packets = 0
Output Packet No Route = 0
Reassembly Required = 0
Reassembly Successful = 0
Reassembly Failures = 0
Datagrams Successfully Fragmented = 0
Datagrams Failing Fragmentation = 0
Fragments Created = 0

IPv6 Statistics

Packets Received = 325
Received Header Errors = 0
Received Address Errors = 0
Datagrams Forwarded = 0
Unknown Protocols Received = 0
Received Packets Discarded = 0
Received Packets Delivered = 0
Output Requests = 6
Routing Discards = 0
Discarded Output Packets = 0
Output Packet No Route = 0
Reassembly Required = 0
Reassembly Successful = 0
Reassembly Failures = 0
Datagrams Successfully Fragmented = 0
Datagrams Failing Fragmentation = 0
Fragments Created = 0

ICMPv4 Statistics

Received Sent
Messages 840 973
Errors 0 0
Destination Unreachable 74 7
Time Exceeded 697 0
Parameter Problems 0 0
Source Quenches 0 0
Redirects 0 0
Echos 0 966
Echo Replies 69 0
Timestamps 0 0
Timestamp Replies 0 0
Address Masks 0 0
Address Mask Replies 0 0

ICMPv6 Statistics

Received Sent
Messages 319 46
Errors 0 0
MLD Reports 0 9
Router Solicitations 0 31
Router Advertisements 104 0
Neighbor Solicitations 0 6
Neighbor Advertisements 215 0

TCP Statistics for IPv4

Active Opens = 52310
Passive Opens = 643
Failed Connection Attempts = 1257
Reset Connections = 49173
Current Connections = 40
Segments Received = 862757
Segments Sent = 612877
Segments Retransmitted = 5676

TCP Statistics for IPv6

Active Opens = 1
Passive Opens = 0
Failed Connection Attempts = 1
Reset Connections = 0
Current Connections = 0
Segments Received = 6
Segments Sent = 4
Segments Retransmitted = 2

UDP Statistics for IPv4

Datagrams Received = 22812
No Ports = 1661
Receive Errors = 75
Datagrams Sent = 18593

UDP Statistics for IPv6

Datagrams Received = 0
No Ports = 0
Receive Errors = 0
Datagrams Sent = 0

C:\Documents and Settings\Owner>

書込番号:16924022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 22:00(1年以上前)

> ------------ Received ------Sent
> Unicast packets 880936 ------ 636830
> Non-unicast packets 5889 ------ 719
> Discards 0 ------ 0
> Errors 0 ------ 7174

送信での有線LANレベルのエラが約1%ほど発生してます。
有線LANとしてはかなり多いとは思いますが、
TCPレベルでエラーとなるかは微妙ですね。

> TCP Statistics for IPv4
> Segments Sent = 612877
> Segments Retransmitted = 5676

約1%の確率でタイムアウトにより再送しています。
確か数回連続してタイムアウトするとTCPレベルでエラーとなります。
次にアプリケーション次第ですが、
基本的にはTCPエラーでアプリもエラーとなるとすると、
平均的に1%なら通常はTCPエラーはならないのでしょうが、
バースト的に発生するとTCPエラーとなるかもと云うレベルだと思います。
つまり微妙です。

LANケーブルを替えたり、接続するポートを変えてみても、
netstat -e
でのエラー発生率は同じでしょうか?

ちなみに、問題が発生するタイミングを特定のサイトを見ている時でしょうか?

書込番号:16924208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 22:13(1年以上前)


>>LANケーブルを替えたり、接続するポートを変えてみても、
>>netstat -e
>>でのエラー発生率は同じでしょうか?

さっきはエラーが 7500でしが いまは1700になってます
ポートを変更しても 状況は同じようです


------ ------ Received ------ Sent

ytes 4640288 ------ 1922033
nicast packets 20101 ------ 21932
on-unicast packets 895 ------ 223
iscards 0 ------ 0
rrors 0 ------ 1783
nknown protocols 3

:\Documents and Settings\Owner>



>>ちなみに、問題が発生するタイミングを特定のサイトを見ている時でしょうか?

基本的にランダムなような気がしますが
インターネットを使い出すと 起こるような気がします
大きなサイズ 例えば 連続してスピードテストをすると
おきやすくなるようなので 頻繁にスピードテストして
わざと現象を再現してます

ケーブルの件は 同じケーブルで 問題の無いタブレットXPもつかってるので
問題なさなそう感じもします
同じケーブルから ハブで分岐させています

ウィンドウズファイヤーウォールと ウィルスパスターを全てオフにしても
状況変わりません

なにかほかに チェック項目ありますでしょうか?

書込番号:16924274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 22:36(1年以上前)

> 基本的にランダムなような気がしますが
> インターネットを使い出すと 起こるような気がします

どちらかと云うと、論理的なエラーと云うより、
ハード的なエラーの可能性の方が高いのかも知れませんが、
まだ何とも言えませんね。

> なにかほかに チェック項目ありますでしょうか?

イーサネットアダプタのドライバのアップデート。
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/gps_data/usb_qa/er_xp/

書込番号:16924394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/06 22:46(1年以上前)

内蔵LAN ドライバーアップデートしましたが変わりないようです

ちなみに、別途に hpの USBのLANアダプターも導入して試しましが
状況は かわりませんでした

書込番号:16924433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/06 22:57(1年以上前)

> ちなみに、別途に hpの USBのLANアダプターも導入して試しましが
> 状況は かわりませんでした

と云うことは、PC側のポートの問題でもないようです。

無線LANで接続した時の
netstat -e
ではエラーは同じ程度発生してますか?

あとはWZR-450HP以外にルータがあれば、WZR-450HPなしでどうなるか試してみる。

書込番号:16924482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/12/07 08:50(1年以上前)

とても不可解な現象ですね、これは。

クリーンインストールしたものは問題なくて、使い込んだ複数台のXP側でのみ問題が出ている
という点から、過去にインストールしたソフトウェアなどによる何らかの影響ということまでは推測できますが、組み合わせテストで問題を切り分けて行くのが早道な感じはします。

最初のコメントに今までの接続では問題なかったとのことなので、このときの
環境(具体的にはルーター)に戻してみるとか、

予備のHDDがあれば、問題の出ているXP機にクリーンインストール状態をつくって
試すとか。

XPを使わなくなって長い時間がたってもう思い出せないのですが、セーフモードの
なかにネットワーク接続だけは使える選択肢ってありませんでしたか? それで試
せればもう少し何か切り分けが進むかもしれないですね。

書込番号:16925514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/07 12:24(1年以上前)


有線接続

Received Sent

Bytes -------------- 128905071 ------- 40316721
Unicast packets ------- 163151 ------- 133520
Non-unicast packets ------- 471 ------- 177
Discards ------- 0 ------- 0
Errors ------- 0 ------- 586
Unknown protocols ------- 2


無線接続
Received Sent

Bytes ------- ------- 43390533 ------- 38916701
Unicast packets ------- 105481 ------- 104810
Non-unicast packets ------- 143 ------- 150
Discards ------- 0 ------- 0
Errors ------- 0 ------- 285
Unknown protocols ------- 4


との状況なので エラーはどちらも同じ頻度で起こっているようです


>>あとはWZR-450HP以外にルータがあれば、
WZR-450HPなしでどうなるか試してみる

それが一番試したいのですが、他のルーターがないので困ってます


>>最初のコメントに今までの接続では問題なかったとのことなので、このときの
環境(具体的にはルーター)に戻してみるとか、

はい 工場出荷状態に戻してあります


>>予備のHDDがあれば、問題の出ているXP機にクリーンインストール状態をつくって
試すとか。

それであれば 3号機と同じ状態になり 問題が消えると思います


>>セーフモードのなかにネットワーク接続だけは使える選択肢ってありませんでしたか? 

そうですね それを今からやってみて 結果をお知らせします







書込番号:16926256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/07 12:51(1年以上前)

セーフモード うぃず ネットワーク 報告書    by  ももか


条件 問題のデスクトップ xp と 有線接続

いかが結果ですが ノーマルモードと同じでした 
何か問題か 不明で おてあげです



Received Sent

ytes 80279406 5293294
nicast packets 56988 31846
on-unicast packets 185 88
iscards 0 0
rrors 0 477
nknown protocols 4

:\Documents and Settings\Owner>tracert 8.8.8.8

racing route to 8.8.8.8 over a maximum of 30 hops

1 * * * Request timed out.
2 * * * Request timed out.
3 * * 4 ms 118.23.16.29
4 5 ms 5 ms 5 ms 118.23.96.161
5 * 4 ms 5 ms 118.23.146.141
6 4 ms 3 ms 3 ms 60.37.27.97
7 4 ms 4 ms 3 ms 180.8.126.6
8 7 ms 5 ms 5 ms 211.0.193.90
9 5 ms 7 ms 5 ms 209.85.241.90
10 * * * Request timed out.
11 * * * Request timed out.
12 * * 41 ms 209.85.250.103
13 * * * Request timed out.
14 42 ms 40 ms 37 ms google-public-dns-a.google.com [8.8.8.8]

書込番号:16926333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/12/07 13:16(1年以上前)

> との状況なので エラーはどちらも同じ頻度で起こっているようです

そのようですね。

無線LANの方は相手からACKが返って来なければ、無線LANのレベルでエラーとなるので、
送信時にエラーが起こるのは判るのですが、もし充分近くで電波状態の良い環境なら、
無線LANでエラーがこれほど起こるのは不思議です。

更には有線LANの方は通常受信時に起こるもので、
送信時にエラー検知するのは非常に稀ですから、これほど起こるのは不思議です。

詳細のデータを見てもこれ以上は前進しそうにないので、
本来安定的な有線LANを基本に、ルータやLANケーブル等を替えて、
組合せでの差を見て切り分けるしかないと思います。

書込番号:16926436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/12/07 14:47(1年以上前)

第22回を数えてしまった
とらぶるしゅーてぃんぐ windows XP との相性 悪し不安定??

ですが
もう WZR-450HP を燃やしたいきもしますが

クリーンインストールxpでは 状況が再現しないのは
問題xp機の xpの設定にあるのではないかとおもいます
但し、これはこのWZR-450HP 特有のコンパチビリティの可能性をうたがってますので

タイトルどうりのWZR-450HP windows XP との相性 悪し不安定 が
焦点になるとかと  ITウツになっています


書込番号:16926692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホの無線速度

2013/08/28 11:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 kkk.fujiさん
クチコミ投稿数:2件

よろしくお願いします。
auひかり1G 戸建タイプにて使用しています。
有線は1台win7PC
無線はスマホ3台、タブレット1台、TV1台、3DS1台に繋いでいます。
気になるのはスマホ、タブレットでYouTubeとか動画サイトを見てるとプツプツ止まってしまう事です。
何か問題でもあるのでしょうか?
スピードチェックアプリで測定した所1.5〜2.5Mしか出てませんでした。
ルーターは2階にあり1階も2階も強度は強です。
auからホームゲートウェイBL900HW(無線は契約してません)をレンタルしてWZR-450HPを介しています。
スマホはXperia so-02c,so-03d,so-02eです。
スマホの接続は3台ともaossアプリでつないでます。
450HPのautoスイッチはautoになってます
ルーター付近の障害物とかはないと思います。
有線は問題ありません。
長文になって申し訳ありません、よろしくお願いします。


書込番号:16516451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/08/28 11:34(1年以上前)

隣近所の無線LANと干渉していませんか。
スマホにinSSIDerをダウンロードして、隣近所で使用している無線チャンネルから、WZR-450HPの無線チャンネルを離れたチャンネルに固定する事で改善するかも知れません。

inSSIDer https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek&hl=ja

書込番号:16516473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2013/08/28 16:10(1年以上前)

WZR-450HPの「Movieエンジン」を[ON]にしても改善しませんか?
また、SO-02C、SO-03D、SO-02Eは共にIEEE802.11b/g/nに対応しているようですが、「倍速モード」は[40MHz]にしても改善しませんか?

エアステーション設定ガイド
Movieエンジン(P72)
動画や音声再生に特化したMovieエンジンの設定を行う画面です。

倍速モードで無線通信する(P127)
本製品では、無線通信で利用する通信チャンネルの幅を従来の20MHz幅から40MHz幅に拡大することにより、従来比約2倍の通信速度(理論値最大450Mbpsまたは300Mbps)を実現する倍速モードを搭載しています。
メモ
・倍速モードは、出荷時状態では無効に設定されています。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012688-04.pdf

『スピードチェックアプリで測定した所1.5〜2.5Mしか出てませんでした。』ということですが、WZR-450HPの近傍で実施しても回線速度は、改善しませんか?

書込番号:16517198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/08/28 18:29(1年以上前)

> 気になるのはスマホ、タブレットでYouTubeとか動画サイトを見てるとプツプツ止まってしまう事です。
> 何か問題でもあるのでしょうか?
> スピードチェックアプリで測定した所1.5〜2.5Mしか出てませんでした。

幾つかの要因が考えられます。
またそれらが複合している可能性もあります。

まず良くあるのは近所の親機との電波干渉です。
inSSIDerでCH分布を調べ、±4CHの範囲内のSSIDが最も少ないCHに手動設定すると、
干渉の影響を最小限に出来ます。

次に親機の近くであってもリンク速度が遅くないかと云うことです。
スマホでの実際のリンク速度を確認下さい。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
の下の方の画像を参照。

WZR-450HPには複数のSSIDがサポートされており、
暗号方式がWEPのSSIDに接続すると最大リンク速度が54Mbpsに制限されてしまいます。

Xperia so-02c,so-03d,so-02eは最大リンク速度は150Mbpsのようですが、
条件は暗号方式AESのSSIDに倍速(40MHz)でリンクした場合です。

倍速設定は干渉源が少ない時は有効ですが、
干渉源が多い場合は返って実効速度が遅くなる場合もあるので、
倍速のあり/なしの両方を試してみた方が良いです。

書込番号:16517556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkk.fujiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/28 20:55(1年以上前)


inSSIDerで確認したところ1つ干渉していました。
設定で違うチャンネルに手動設定したら劇的にとは行きませんでしたがよくなりました。
倍速設定とムービーエンジンは質問前にONしてありました、説明が足りずすみません。
これで様子を見ます、ありがとうございました。

書込番号:16518146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 有線が途切れる

2013/07/21 16:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 lolicoreさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、無線LANが壊れこちらの商品を買いました。
家に帰って早速取り付けてみたのですが無線の方は切れる事なく使えてるのですが、有線で繋がってるデスクトップの方はskypeで会話しているとすぐに途切れてしまいます。
有線の方を良く使っているのでどうすればいいか困ってます。

回線の種類 CATV
モデム種類 BN-MUX BCX280J2

書込番号:16389208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/07/21 16:58(1年以上前)

> 回線の種類 CATV

契約している回線速度はどれほどの速度でしょうか?

> 家に帰って早速取り付けてみたのですが無線の方は切れる事なく使えてるのですが、有線で繋がってるデスクトップの方はskypeで会話しているとすぐに途切れてしまいます。

無線LAN接続の時はskypeの会話が途切れないけれど、
有線LAN接続の時はskypeの会話が途切れるというのでしょうか?

無線LAN接続しているPCの型番は?
有線LAN接続しているPCの型番は?

radishで計測すると、無線LAN接続しているPCと有線LAN接続しているPCでは、
各々どれほどの下りの実効速度となりますか?
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:16389234

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/21 17:01(1年以上前)

ファームウェアは、最新ですか。

●WZR-450HP ファームウェア for Windows Ver.1.91(2012年11月8日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-450hp_fw-win.html

書込番号:16389244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/07/21 17:32(1年以上前)

ブロードネット・マックス(BN・MUX)のモデムとBuffaloのルーター(有線チップ)は相性が悪くてつながらないことが結構ある。
・モデム/無線親機/PCすべての電源を落とし
モデム電源オン==(1分経過)==無線親機電源オン==(1分経過)==PC電源オン
の手順を行ってみる。
・切れたときPC側のネットワーク状態とLANドライバの状態を確認。
・Buffalo以外のルーター(NECあたり)をどこかで借りられるなら一度交換して、つながるようだったらNECの無線親機を買う(or返品交換)。

書込番号:16389339

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/21 18:36(1年以上前)

PCのWifi接続を有効にしたまま、有線LANに繋いでいませんか?
有線接続時にWifiを無効にしていますか?

書込番号:16389555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/07/21 19:03(1年以上前)

出荷時に設定されているNTPサーバのままにしてある場合、容量がパンクして接続できないと有線だけ切れやすくなることがあります。
この場合はプロバイダ提供のNTPサーバか下記に変更するか、NTP機能をオフにして時刻を手動設定にすると治ります。
http://www2.nict.go.jp/aeri/sts/tsp/PubNtp/

書込番号:16389640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:2件

今までJ:comで12Mで契約していたのですがそれを解約し今月からNTTフレッツ光ネクスト(200M)ファミリータイプに契約しなおしてNECの無線ルータ経由(AtermWR8170N)で回線速度をラディッシュにて計測してみたところ有線では(下り)75.36Mbps(上り)93.44Mbpsでした。しかし、無線接続(ルータ目前で計測)だと(下り)18.85Mbps(上り)18.49Mbpsでした。スマホやタブレットだけでは信憑性にかけると思いPC(win8)などで計測しても無線接続はほぼ同じ結果でした。

色々なサイトでFPSで重要なのは回線の反応速度(ping)だというのでその計測はクリア(改善)されてるようですが(J:com回線で12ms NTTフレッツ光回線で6ms)一抹の不安としてはボイスチャットしながらのFPSプレイなので欲をいえば無線接続で上り下り共に40Mbpsは欲しいと思っております。

本来であればPS3本体を有線接続すれば回線安定して速度も出るのは重々承知なんですが諸事情により1Fにモデム&ルータを置き、真上の部屋(2F)にPS3本体があります。
PLCなども視野に入れて色々ネットで情報調べてみたのですが当方が期待している程の速度が出る様な気がしないので、理論値的に電波の強力なバッファローWZR-450HPを購入してみようか迷っています。

実際にこの機器を使用している方などで感想いただけると非常に参考になるのですが…お願いします。

書込番号:16247494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2013/06/13 14:02(1年以上前)

NTT東なら http://flets-east.jp/
NTT西なら http://flets-west.jp/
の速度計測
実際にはこんなでませんが比較用にはなります
(時間帯などの要因でほとんど測定値に差が出ないので

親機の目の前で18.85Mbpsっていうのは時間帯などの要因か
受ける側がb/gのみ対応だったとか
2.4GHzが混信してるか
などでしょうかと思いますが

時間帯などの要因ならいいですけど
これも5GHz非対応ですし個人的にはオススメしません
PS3の無線LANはb/gのはずですから
はやくしたいならイーサネットコンバータも買うべきです

書込番号:16247552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2013/06/13 14:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000330796/
http://kakaku.com/item/K0000387147/
私だったら最低でもこの辺を買います
もっとよくしたいならNECかバッファローのac対応の3万円のやつですけど…

わたしのとこも200M契約で1F→2Fですけど概ね40Mbpsはこのレベルのものでクリアできてました

書込番号:16247591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/06/13 14:19(1年以上前)

電波強度を上げても11g/n(2.4GHz)を使っていく限り無線の安定性は得られないと思う。
11a/n(5GHz)対応の親機とLANコンバーター子機を使えば。
例:
親機 Buffalo WZR-600DHP2 http://kakaku.com/item/K0000501958/
LANコンバーター Buffalo WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
5GHz帯は距離・障害物に弱い特性があるからその点は注意すること。

書込番号:16247595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2013/06/13 14:21(1年以上前)

PS3の無線LAN規格は11b/gなので、無線ルーターの親機を変えたところで速度は改善されないと思います。
こるでりあさんの言われるように、コンバータータイプの子機でPS3の有線LAN端子とLANケーブルで直結する方が速度が改善すると思います。

書込番号:16247603

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/13 14:26(1年以上前)

5GHz対応の親機/子機セット製品を出来るだけ安く購入するのでしたら、

WZR-HP-AG300H/EV http://kakaku.com/item/K0000152945/

書込番号:16247613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/13 15:01(1年以上前)

はじめまして、
同じ機種を使って、
無線環境をやってみましたが
まずオンラインゲームは
わずかな遅延が影響し
途切れることが多いです。
ファークライ3では使い物になりませんでした。

PLCも元のコンセントとブレーカー系統が
違えば認識すら出来ず。

頑張って二階まで先を引っ張っても
無線では3mも離れていないのに
タイムラグがでるので
結局15mのフラットLANケーブルを引いて
PS3を有線にしました。

書込番号:16247696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/13 16:08(1年以上前)

>こるでりあさん

イーサネットコンバータの件、検討の範疇に全くなかった(というかコンバータの本当の役割を知らなかった)ので非常に参考になりました。
仕事柄ネットワークに毎日携わっているのに情けない話です。

>Hippo-cratesさん

『5GHz帯は距離・障害物に弱い特性…』は知りませんでした。
2.4GHz帯域と違い混み合ってないから電波干渉受けにくいと聞いていたのに、そんな落とし穴があるとは…。
iphoneやipadで提供されてるアプリ(wifi Analyzar)で調べてみると隣近所で異様にパワーのあるau光回線の電波が混み合ってるチャンネルから離れたチャンネルで独占的に使われており「うちもNTTじゃなくauにすれば良かったかなぁ?」って一瞬思ってしまいました…

>キハ65さん

まさかPS3の無線規格は11b/gだけにしか対応していないとはリサーチ不足でスミマセン…(まさか11nに未対応とは…)
いくら無線親機をグレードアップしたところで全く意味ないですね…  勉強になりました。
しかし、PS3提供のSONYはネットワークに関して改善しようとは思わなかったんですかね?
やはり【費用 対 効果】なんでしょうか?
ネットワークに力入れるよりテレビ(トルネやナスネ)に力入れた方が需要いいんでしょうねぇ〜……

>哲!さん
非常に具体的な機器の情報提供有難う御座います。PS3のメーカーさんの思惑(推測ですが…)と同じで「あまりオカネをかけずに効果を得たい」タチですので参考にさせていただきます。

書込番号:16247856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/06/13 19:46(1年以上前)

> しかし、無線接続(ルータ目前で計測)だと(下り)18.85Mbps(上り)18.49Mbpsでした。スマホやタブレットだけでは信憑性にかけると思いPC(win8)などで計測しても無線接続はほぼ同じ結果でした。

もしかしてセカンダリSSIDに接続していないでしょうか?
セカンダリSSIDはデフォルトでは暗号方式がWEPなので、11nでは接続されません。

http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8170n/n/index.html
[機能一覧(無線)]-[マルチSSID]
> WPA-PSK(AES)、またはWPA2-PSK(AES)が設定されている場合のみ、
> IEEE802.11nによる高速通信が利用可能。


> iphoneやipadで提供されてるアプリ(wifi Analyzar)で調べてみると隣近所で異様にパワーのあるau光回線の電波が混み合ってる

2.4GHzは干渉で実効速度が出にくそうですね。
木造家屋ならば、PS3の位置が水平方向の距離がないようですので、
障害物に弱い5Ghzでもそれなりに実効速度は出てくれると思います。

まぁ、5GHz対応の親機とイーサネットコンバータなら、
2.4GHzにも対応していますので、両方を試してみて、
実効速度の良い方を使えば良いです。

書込番号:16248444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-450HP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月中旬

AirStation HighPower Giga WZR-450HPをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング