AirStation HighPower Giga WZR-450HP
「AOSS2」対応の無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年1月4日 19:21 | |
| 0 | 0 | 2012年8月21日 11:16 | |
| 1 | 4 | 2012年8月8日 22:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
5〜6年前に購入したバッファロー製品の物から買い換えましした。
取り付け、設定については、電源、lanケーブル数本程度、
aossボタンを押すこと数回、添え付けのセットアップカードの暗号化キーの入力数回、ゲーム機などは、中学生の息子にカードを見せて、数分で完了。プリンター、テレビ、iPhone、アンドロイドタブレットなど問題ありませんでした。
速度についてはよくわかりませんが、家庭内で普通に使う程度ですので普通に使えます。ヘビーなーユーザーの方の使い方はよくわかりません。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
先日、雷の被害で今まで使っていたバッファローのルーターが
お亡くなりなったので、皆さんの書き込みを参考に急遽この
機種を購入致しました。
接続設定が難しいような書き込みもあり、非常に心配しておりました。
私の環境は ADSL 回線(Yahoo BB)なので、モデムのポートにこの機種を
LAN ケーブル1本接続するだけで、モデム本体との接続は簡単でした。
問題なのはこれから、接続するのはパソコンが2台(Mac/OS X10.7)
(Windows 7)、iPhone 4S×4台です。
付属のセットアップガイドを確認しながらゆっくりと行いました。
AOSSボタンを長押ししてランプが点滅を始めたら端末側の設定を開始。
はっきり言って、超簡単でした。
何の問題も無く、すんなりと直ぐに終わりました。
特別難しい設定の必要も無く、セットアップガイドの指示通りに
進めれば30分もかからずに全て終了しました。
ルーター内部にプロバイダーの接続設定を行う場合は少し面倒かも
知れませんが、これもセットアップガイドに親切丁寧に書かれて
いますので、余程機械に弱い方で無ければ問題無いと思います。
接続後の本機の感想としては、以前のルーターが古かった(5年前)
ので、それから比べると速度も速くなったと感じます。
電波の感度は間違いなくアップしております。
家の2階に本機を設置しておりますが、以前は1階での使用で
アンテナが1本しか立っていなかったのが、フルに立つ様になりました。
雷被害で痛い出費にはなりましたが、この機種に換えて正解でした。
たいへん満足しております。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
Androidのスマートホンの購入に付き、自宅でWi-Fi接続するために本機を購入。
スマホでの接続例として書き込みさせていただく。
メーカーはAOSS2で簡単接続と言うが、
ここのレビュー記事を書かれた方は1台めは困難とおっしゃる。
実際やってみて結論としては、少しは簡単かな?・・・ な程度です。
問題があるのは、AOSSのインストールの段階でインストールが選択出来ない事。
アンインストールのボタンがいきなり出てくるのです。
そこで、アンインストールを選択すると、
「このアプリはよそでダウンロードしたものだ・・・」と怒られる。
これを無視してアンインストールするとその後インストール可能になり、
問題なく接続できました。
初心者には少し不親切と感じましたが、動作は安定しているようです。
スマホはSoftBankのXx 106SH です。
0点
僕も106SHを使用しております。
相性問題のようで、ロジテックのルーターと不安定になってしまうのでこちらに買い換えようかと考えています。
よろしければ速度など教えてくださると助かります
書込番号:14847722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も先日106SHに機種変しましたが、既存のルータ(NECのWR8700N)では通信が安定せず、
ほぼ途切れた状態になり、家の中ではWi-fiの意味が何もありません。
それで、ルータそのものの買い替えを検討しています。
以前、3年前まではバッファローを使用していましたが、その頃もノートパソコンを繋いで
いたものの、不安定だったのでNECに替えましたが、逆に繋がりにくくなってしまってショックでした。
(環境:木造二階建てで、2階にルータ、1階でスマホやゲーム機器を無線で繋いでいる状態)
スレ主さんの環境がどのようなものかわからないのですが、掲載してくれた画像を見る限り、
現在、同じく106shで速度を測ると1Mbpsしか表示されない私からしたら、
とんでもない通信速度です。
もしよろしければ、使用環境と、どんな形で繋いでいるか(設定しているか?)教えていただけないでしょうか?
また、Youtube等も、途切れず観賞することができるのでしょうか?
書込番号:14902780
0点
田舎なので電波も光も空いているのでしょうか?
特別な設定は何もしていません。AOSS2で設定しただけです。
不満がないので初期設定のままです。
田舎の一戸建てにNTTのフレッツ光プレミアムが来ています。
現在WZR-450HPにはスマホしか接続していません。
スマホだけにWZR-450HPは中途半端との意見ですが、
当初はTVとデスクトップPCを接続する積もりでした。
掲載の写真データはルーターのある部屋の隣部屋で計測したものです。
電波は強でした。
毎晩就寝前にはルーターの電源は落とし、毎朝起動させています。
おそらく、近所には無線LANは無いと思える・・・田舎のお話でした。
書込番号:14911916
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






