AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

「AOSS2」対応の無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の中継器について

2013/02/19 15:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 piropiro.さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

この機種の中継器ってあるんでしょうか?

300タイプでしたらあるようなのですが

450は調べた限りないような気がするのですが・・・

教えていただけたら助かります。

書込番号:15787442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/02/19 15:12(1年以上前)

この機種に、中継機能はないですy

書込番号:15787448

ナイスクチコミ!0


スレ主 piropiro.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 15:19(1年以上前)

パーシモン1wさん

コメントありがとうございます。

やっぱりないですか・・

諦めがつきました。

書込番号:15787467

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/19 15:34(1年以上前)

> 300タイプでしたらあるようなのですが

WLAE-AG300Nでしたら、WZR-450HPの無線を300Mbpsで中継する事は出来ます。

WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:15787508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piropiro.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/22 03:01(1年以上前)

哲!さん

300でも使えるんですね。300は300でしか使えないと思ってました。

購入を検討します。

ありがとうございました!

書込番号:15799243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN設定?

2013/02/14 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

フレッツ光ファミリー隼を使用中で。プロバイダーはASAHIネットです。早速設定したのですが
有線では下り450〜600Mbpsでるのですが、バッファローのWZR-450HPで無線接続すると40〜70Mbps程度しかでません。LANケーブルは有線無線ともに5eです。

無線接続するとここまで落ちるのでしょうか?もしくはWZR-450HPの設定で改善できるのでしょうか?
設定画面を出す事は出来るのですが細かい設定がイマイチ分かりません。
出来るだけ分かりやすくご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:15765131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/14 21:48(1年以上前)

> 有線では下り450〜600Mbpsでるのですが、バッファローのWZR-450HPで無線接続すると40〜70Mbps程度しかでません。

無線接続している機器はPCですか。
WZR-450HPの倍速設定は行いましたか。
PCは、無線300Mbps対応、または150Mbps対応ですか。

書込番号:15765219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/02/14 21:49(1年以上前)

無線LANは距離や遮蔽物、周辺家屋からの電波干渉で速度が大きく変動する。
特に住宅密集地では11g/n(2.4GHz)が飽和状態で速度が出ないこともある。
まずはPCにInSSIDerをインストールして電波状況を確認をしてみては。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

書込番号:15765232

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/14 21:54(1年以上前)

規格上は無線で450Mbpsですが、実際に計測するとMAXで半分チョイの230Mbpsくらいだと思います。これは子機も450Mbpsに対応していた場合です。

子機が300Mbpsですと、親機が450Mbpsでも300Mbpsの通信になります。300Mbpsでは実測では160〜170MbpsくらいがMAXです。

また子機が150Mbpsまでの対応ですと70〜80MbpsくらいがMAXかと思われます。

上記の数値はこの親機と同じ部屋での測定ですので、隣の部屋や、さらに隣となると、どんどん速度が落ちてきます。無線ですので仕方がないですね。

つうことで、この親機(WZR-450HP)は倍速モードのチェックは入ってますか?
また子機も倍速モードで動作していますでしょうか?

書込番号:15765268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/02/14 21:55(1年以上前)

親機と子機(PC)の両方に倍速設定(40MHz)したら、実効速度が改善する可能性はありますが、
逆に悪化する可能性もあります。

それは近所の親機のCH分布に依存します。
多ければ倍速設定は逆効果。

Hippo-cratesさんが紹介しているinSSIDerで近所の親機のCH分布を調べてみて下さい。

書込番号:15765278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/14 22:56(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!!
参考にして調べてみました。



哲!さん>

>無線接続している機器はPCですか。

PCとiPhoneです。
PCのスペックを再度調べると
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
とありました。
これってスペック的に最大限速度を出せないんですかね?



Hippo-cratesさん>

InSSIDerで調べてみました。
見やすくて衝撃的でした!!
添付した画像の緑線になります。



kokonoe_hさん>

同室ですがやはり子機のスペックですかね。。
残念すぎです。。
AirStationは倍速設定になっています。



羅城門の鬼さん>

いまのうちの状況では子機の対応力にもよるとおもうのですが
40Mhzの方が良さそうですかね?

書込番号:15765739

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/14 23:04(1年以上前)

PCをWZR-450HPの近くに持って行くと、リンク速度はどの位になりますか。
やはり150Mbpsですかね。
そうでしたら、実際速度測定すると40〜70Mbps程度位が限度だと思います。

書込番号:15765803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/02/14 23:16(1年以上前)

> 40Mhzの方が良さそうですかね?

左程は近所の親機は多くないので、倍速設定は有効だと思います。
あとはPCが2 stream(300Mbps)対応かどうかですね。

書込番号:15765874

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/14 23:49(1年以上前)

哲!さん>

>PCをWZR-450HPの近くに持って行くと、リンク速度はどの位になりますか。
再度計測するととんでもない数値が出ました。2回計測しましたがほぼ
変わりません。。ちなみに画像参照してください。


羅城門の鬼さん>

>左程は近所の親機は多くないので、倍速設定は有効だと思います。
親機の近くに持ってきたらだいぶ増えましたがdB値は上がっている感じです。

>あとはPCが2 stream(300Mbps)対応かどうかですね。
2stream対応か知る方法ってありますか?何も分かってなくて
すいません…PCは富士通のFMV-BIBLOMG/G75です。

書込番号:15766017

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/15 00:04(1年以上前)

>>2stream対応か知る方法ってありますか?何も分かってなくて
>>すいません…PCは富士通のFMV-BIBLOMG/G75です。

画像では300Mbpsで繋がっているので2streamですね。
この時間帯だと速度が落ちる場合もありますので何とも言えないのですが、有線ではこの時間帯でも100Mbps以上出てますか?(たぶんとかでもいいです)

書込番号:15766103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/02/15 00:05(1年以上前)

> PCは富士通のFMV-BIBLOMG/G75です。

仕様的には300Mbps対応機ですね。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/hard/index.html#anc002

また添付画像の3枚目を見ても300Mbpsでリンク出来ています。
ちなみにあまり近づけすぎても逆効果です。
1m程度は離した方が良いです。

書込番号:15766106

ナイスクチコミ!1


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/15 21:05(1年以上前)


kokonoe_hさん>

>この時間帯だと速度が落ちる場合もありますので何とも言えないのですが、有線ではこの時間帯でも100Mbps以上出てますか?(たぶんとかでもいいです)

時間問わずかなり高速ですね。
同一時間帯でもおよそ400Mbps、日中帯だと700Mbps付近まで出てる印象です。。



>羅城門の鬼さん

>ちなみにあまり近づけすぎても逆効果です。
1m程度は離した方が良いです。

昨日測定でおよそ2m位ですかね。

親機の初期化とかで改善される場合もあるのでしょうか?

書込番号:15769315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/02/15 21:12(1年以上前)

> 親機の初期化とかで改善される場合もあるのでしょうか?

改善の可能性はあると思います。
またPC側の無線LAN接続プロファイルも一旦削除してみてはどうですか。

書込番号:15769351

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/15 21:15(1年以上前)

> 昨日測定でおよそ2m位ですかね。
> 親機の初期化とかで改善される場合もあるのでしょうか?

inSSIDerの画像を見る限り、親機の側の方が他所の無線LANが多い様ですが、無線状況的には良さそうなのですが。
今日測定しても同様な速度ですか。

書込番号:15769362

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/15 22:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>改善の可能性はあると思います。
またPC側の無線LAN接続プロファイルも一旦削除してみてはどうですか。

今からプロファイルの削除と親機の初期化してみますね。


>哲!さん
>今日測定しても同様な速度ですか。
昨日より悲惨な結果になりました。。

書込番号:15769587

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/15 23:34(1年以上前)

一応、暗号化はAESになってますかね?、InSSIDerのWPA2までは見れたのですが…

書込番号:15770093

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/16 00:19(1年以上前)

gigachaさん>

AESになっています。

何かが原因なのかこんなモンなんか…
初期化とアクセスポイントは一旦削除しましたが
変化なく…

書込番号:15770358

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/18 00:32(1年以上前)

あとは、子機側の設定くらいですかね。

ワイヤレスネットワークの接続プロパティでAESになっているか。

表示されてたら、倍速設定など確認した方がいいと思います。(当方の環境では表示されてない)
デバイスマネージャ→子機のプロパティ→詳細設定タブ

書込番号:15780730

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/18 23:21(1年以上前)

>ワイヤレスネットワークの接続プロパティでAESになっているか。

倍速設定は親機でしょうか?親機倍速設定になっています☆子機には設定欄がなかったです。AESにはなっていました。。


PC、iPhone5共に優先と比べると下りは1/10位の速度が続いています…

書込番号:15785051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/19 21:59(1年以上前)

勝手にBuffaloって決めちゃってました。子機ってBuffaloじゃないですよね?

こちらが参考になるかもしれません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11661

書込番号:15789117

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂さんさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/20 01:09(1年以上前)

gigachaさん>
子機はPC付属のものになります。
Atherosだったかな?ツールで見ると倍速対応してない風の事が出てました。

いくらなんでも有線と比べて1/10は落ち過ぎな気がするのでバッファローにも聞いてみようと思います。。

書込番号:15790112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

度々申し訳ありません。

以前、WZR-450HPに外付HDDを付けて簡易NASを行い、
PS3から見れるようにしたいです。

以前質問した際にはAOSSで設定すると上手くいったのですが、
また最近見れなくなりました・・

こんなに安定しないものなんでしょうか?

再度PS3側のネットワークの設定をし直しても、
メディアサーバ検索すると、メディアサーバが見つかりませんでした。と出てきます。

ちなみにPC側からは共有フォルダは見えていて読み書きでき、
接続しているSSIDも同じであることを確認済みです。

PS3側の設定
○メディアサーバ接続 … 有効
○ネットワーク設定→インターネット接続設定
  接続方法 … 無線(チャンネル11、WPA2-PSK(AES))
  ワイヤレスLAN設定 … アクセスポイント別自動設定 → AOSS
  IP … 自動取得(取得後のセグメントは192.168.0.xxx)
  DHCPホスト … 設定しない
  DNS設定 … 自動取得
  MTU … 自動
  プロキシ … 使用しない
  UPnP … 有効にする

  その後の接続試験も正常に終了しています。

間違い、指摘、この設定どうなってるの?など何でもよいので情報をいただけると助かります。

書込番号:15666316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/01/24 23:41(1年以上前)

>   IP … 自動取得(取得後のセグメントは192.168.0.xxx)

WZR-450HPのネットワークアドレスと一致してますでしょうか?
つまりWZR-450HPからIPアドレスをもらってますか?

もう少し全体のネットワーク構成を書いた方が良いです。
各々のIPアドレスも併せて。

書込番号:15666367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/25 01:17(1年以上前)

情報不足で申し訳ありません。

回線−モデム(ADSL)−WZR-450HP
         ├(無線)PS3
         ├(無線)PC A
         └(無線)PC B

現在はモデムがDOHCサーバをしていて、
WZR-450HPも含めてモデムがIPを割り振ってます。

モデム … 192.168.0.1
WZR-450HP … 192.168.0.XX
PS3 … 192.168.0.XX

書込番号:15666817

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/25 01:24(1年以上前)

なんか変ですよね。
WZR-450HPを分けて書きます。

回線−モデム(ADSL)−WZR-450HP

WZR-450HP
  ├(無線)PS3
  ├(無線)PC A
  └(無線)PC B

といった感じです。

書込番号:15666846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/01/25 08:15(1年以上前)

> モデム … 192.168.0.1
> WZR-450HP … 192.168.0.XX
> PS3 … 192.168.0.XX

全て同じネットワークアドレスのようですね。

次の確認ですが、WZR-450HPの設定画面で[NAS]-[メディアサーバ]で
メディアサーバ機能は有効になってますでしょうか?

ちなみにWZR-450HPはルータモードなのでしょうか?

書込番号:15667352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/25 09:42(1年以上前)

>WZR-450HPの設定画面で[NA S]-[メディアサーバ]で
>メディアサーバ機能は有効になってますでしょ うか?
有効になってます。
その後データ更新もしてます。
基本的に設定は初期のままで、そこだけ設定を変えてあります。

>ちなみにWZR-450HPはルータモードなのでしょ うか?
今までアクセスポイントでしたが、ルーターモードに先ほどしてみました。

それによってipが変わりました。
モデム … そのまま
ルーター(LAN側) … 192.168.11.1
PS3 … 192.168.11.XX

書込番号:15667580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/01/25 18:20(1年以上前)

> 有効になってます。
> その後データ更新もしてます。

設定はOKなようですので、問題の切り分けをするため、
他の機器との組合せで動作確認してみてはどうでしょうか。

PS3からBDZ-A950のDLNAサーバにアクセス出来ますでしょうか?
またKDL-46W5からWZR-450HPの簡易NASにDLNAサーバ検索でアクセス出来ますでしょうか?

書込番号:15669185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/25 20:58(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございます。

前回設定をいじってから全くいじってないのですが、
現在は見れていますね・・
ただ、dixを再生すると「対応していない」と言われて
見れなくなっている(先日見れたものも見れなくなってる)のが気になりますが・・

そうですね。
現在はそれらの機器はネットワーク化していないので
今すぐは確認できませんが、やってみようかと思います。
もう少し様子を見て行こうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15669846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

外付HDDをWZR-450HPに接続して、簡易NASでPS3上から見れないです・・

PS3は無線で接続し、インターネットに接続できますが、
メディアサーバーを検索しても見つからないとのメッセージが・・
(メディアサーバは有効にしてあります)

パソコン側からは無線接続で共有フォルダを参照でき、
ファイルの読み書きも可能です。
一応、プリンタや複合機の共有は無効にしてみましたが変わらず・・

−以下、WZR-450HPのステータスのNAS部分−
USBディスク 接続済み
共有フォルダー機能 使用する
Webアクセス機能 使用しない
メディアサーバー機能 使用する
BitTorrent機能 使用しない


何か、この設定間違ってない?とか、この設定抜けてない?
など指摘がありましたらご教授をお願いいたします!

書込番号:15649032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/01/21 08:57(1年以上前)

パソコンとPS3は同じアクセスポイントに接続していますか?

書込番号:15649406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/21 09:20(1年以上前)

> PS3は無線で接続し、インターネットに接続できますが、
> メディアサーバーを検索しても見つからないとのメッセージが・・
> パソコン側からは無線接続で共有フォルダを参照でき、
> ファイルの読み書きも可能です。

PS3とPCは、WZR-450HPの同じSSIDに接続していますか。
PS3をWEPのSSIDに接続していませんか。

書込番号:15649445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hekisaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/21 23:00(1年以上前)

すたぱふさん
哲!さん

返信ありがとうございます。

色々調べた結果、PS3のAOSSの設定が誤ってました・・orz

SSIDはパソコンと同じでした。

おかげで早期解決できました。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:15652598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:186件

こちらのルーターを購入しました。

まずこのルーターとディスクトップを接続しました。

3DSのネット設定をおまかせでやると、AOSS使用して、アクセスポイントまでは、認証する

のですが、インターネットの接続確認で、エラーが出て、インターネットにつながりません。

その後、自分で設定と言うのも、やってみたんですが、こちらもAOSSまでは、認証できるので

すが、インターネットの接続確認で、エラーが出て、インターネットにつながりません。

何度両方試しても、ダメでした。

どうすれば、インターネットにつなげるのか、教えてください。


そしてもう一つ質問なんですが、このルーターは、かんたん設定のCDが付属されてないんです

ね?もしよろしければ、接続から、設定までの手順(どのソフトをインストールするのか)を教えて

ください。自分でやったのが、正しいのかどうか自信がありません。

ちなみにPCは、ディスクトップで有線LANでXPです。

以上宜しくお願い致します。





書込番号:15601310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/01/11 08:04(1年以上前)

色々な要因があるので、もう少し情報がないと、要因を特定できません。

> まずこのルーターとディスクトップを接続しました。

まずインターネット回線の回線種別は?
このPCはインターネットにアクセスできてますか?
WZR-450HPのインターネット側にある機器の型番は?
その機器にPPPランプまたはインターネットランプがあれば、ランプの状態は?

> 3DSのネット設定をおまかせでやると、AOSS使用して、アクセスポイントまでは、認証するのですが、
> インターネットの接続確認で、エラーが出て、インターネットにつながりません。

WZR-450HPのインターネット側の接続設定は行いましたか?
WZR-450HPの前面のルータランプは点灯していますか?
3DSをWZR-450HPの近くに持って来てますか?

「手動で設定」を行う場合は、WZR-450HPに記載の「SSID」と「暗号化キー」を使ってますか?

3DS接続時に何かエラーコードは表示されますか?

> 接続から、設定までの手順(どのソフトをインストールするのか)を教えて
ください。

PCを有線LAN接続しているなら、特にソフトをインストールする必要はありません。
強いて挙げれば、「エアステーション設定ツール」があれば、設定画面を出しやすいです。

書込番号:15601413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/01/11 08:31(1年以上前)

まずPCからネットに接続できるか確認、ダメなら「プロバイダ情報の設定」をやり直し。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012666-02.pdf
これができないとゲーム機をネットにつなぐことはできない。

書込番号:15601468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/01/13 15:31(1年以上前)

せっかくレスいただいてるのに、連絡遅くてすみません。

連休中家にいないので、詳細な説明ができないため、連休明けに詳細投稿させていただきます。

書込番号:15612416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/01/15 22:05(1年以上前)

羅城門の鬼さん
遅くなりました。

>まずインターネット回線の回線種別は?

NTT光です

>このPCはインターネットにアクセスできてますか?

アクセスできます

>WZR-450HPのインターネット側にある機器の型番は?

NTT RT−200KIです

>その機器にPPPランプまたはインターネットランプがあれば、ランプの状態は?

PPPランプが消えたままです

>WZR-450HPのインターネット側の接続設定は行いましたか?

上記の意味がわからないんですけど、どう言う事でしょうか?
この機器を取り付けただけで、他に何もしてません。

>WZR-450HPの前面のルータランプは点灯していますか?

先ほど見た時は、点灯してたんですが、今見たら点灯していません。

>3DSをWZR-450HPの近くに持って来てますか?

すぐ近くで設定しています。

>手動で設定」を行う場合は、WZR-450HPに記載の「SSID」と「暗号化キー」を使ってますか?

ちゃんと確認して使ってやりました。

>3DS接続時に何かエラーコードは表示されますか?

003−2001です。


以上宜しくお願い致します。

書込番号:15624270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/01/15 23:41(1年以上前)

> NTT光です

インターネットとの接続として、PPPoE接続設定をどれかの機器一つだけで行います。
通常はルータでPPPoE設定して、他の機器はそのルータからDHCPでIPアドレスを取得します。

RT-200KIは
> PPPランプが消えたままです
なので、PPPoE設定していません。

WZR-450HPも
> 先ほど見た時は、点灯してたんですが、今見たら点灯していません。
なので、PPPoE設定されていません。

しかし、PCは、
> アクセスできます
なので、PCでPPPoE認証しているようです。フレッツ接続ツールで。

この状態ではそのPC以外の機器は基本的にはインターネットに接続できません。

ですから、RT-200KIにPPPoE設定してみてはどうですか。
その後フレッツ接続ツールを削除下さい。
多分これで3DSのエラーも直ると思います。

http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rt_200ki/pdf/RT200KI_man1105.pdf
のP5-2「簡単設定」参照。

プロバイダから通知されているユーザ名とパスワードが必要です。

書込番号:15624813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/01/19 13:56(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ありがとうございます。



羅城門の鬼さん

ありがとうございました。

ばっちり接続できました。

書込番号:15640338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリッジ接続について

2013/01/12 18:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

1FにWZR-450HPを置いて優先でテレビに接続しています。
無線LAN内蔵のPCで1F、2Fに複数設置しています。

192.168.11.XX内のNAS、PC等のDLNAサーバーをPS3での視聴が目的です。
内蔵無線LANが弱いので、直接無線LANの受信には期待していませんでしたが、
やはりPS3に無線LANを接続した場合は満足に視聴は出来ませんでした。

そこで2Fに置いてある Mac(OSX Lion)とPS3をブリッジ接続することによりインターネットを接続しました。
回線速度は満足できる物に改善しましたが問題が発生しました。

WZR-450HP(192.168.11.XX)、その他機器(192.168.11.XX)と11の同一ネットワーク内にいるのですが、
ブリッジ接続したPS3(192.168.2.XX)と別ネットワークにいます。
同一ネットワーク内にいないので認識できなくなってしまったんです。

@ブリッジ接続したままでPS3も同一ネットワーク内に入れることが出来るのでしょうか。

IPアドレス、DNSサーバー等の設定で可能になるのかと思いますが分かりません。
どなたか、ご教授お願い致します。

書込番号:15607918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/01/12 20:11(1年以上前)

Macで共有してるなら解除。

書込番号:15608386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 23:49(1年以上前)

Macで共有してます。
今から解除してみます。

書込番号:15609608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/13 00:26(1年以上前)

インターネット共有の設定はかいじょしましたが、まだ上手く行きません。

MacのEthernetの項目のIPv4の構成のDHCPサーバーを使用する、または切る

PS3上のIPアドレスの設定はどのようにすれば良いのでしょうか。

ちゃんと繋がるとは思うんですけどね。
何でつまずいてるんでしょう。

お助けください。

書込番号:15609796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/15 01:01(1年以上前)

私はMACやDLNAやPS3には無知で、ありきたりになってしまうのですが…

まず、PS3のインターネット接続はできているということですよね?
あと、DHCPサーバーはWZR-450HPで、192.168.11.XXを割り当てていると思います。

@PS3のIPアドレスが手動で192.168.2.XXに設定されてしまっている。
 →自動取得にする
APS3のIPアドレスが自動取得だったら…
 →手動で空いてる192.168.11.XXに設定してみる

書込番号:15620908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/15 09:45(1年以上前)

gigachaさん
書き込みありがとうございます。

>まず、PS3のインターネット接続はできているということですよね?

はい、ネットに接続は出来ています。
ただネットワーク内のNASが見れないのです。

>あと、DHCPサーバーはWZR-450HPで、192.168.11.XXを割り当てていると思います。

ブリッジ接続をした際に、MacがDHCPサーバーを持ちルーターのような役割をしているようなのです。


>@PS3のIPアドレスが手動で192.168.2.XXに設定されてしまっている。
> →自動取得にする

MacのDHCPをオンにした場合、自動取得で192.168.2.XXに設定されます。
DHCPをオフにした場合は、IPアドレスの取得に失敗します。

>APS3のIPアドレスが自動取得だったら…
> →手動で空いてる192.168.11.XXに設定してみる

手動で192.168.11.XXに設定をし、MacのDHCPサーバーをオフにした場合は、IPアドレスは取得できるものの、インターネットに接続できません。

IPアドレス、DNSサーバー等色々入れてみたんですが。
どれもうまく繋がらない状況です。

書込番号:15621661

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/15 23:06(1年以上前)

WZR-450HPとMACは無線接続だと思うのですが、MAC側(無線子機)のIPアドレスは192.168.11.xxですよね?

私はMAC素人ですが、なにやらMACがキモのようなので、こちらを参考にしてみてはいかがですか。
ざゃをさんのケースと類似してそうです。
http://ameblo.jp/kawazuko/entry-10727207939.html

192.168.2.xではなく、192.168.11.xxに置き換えて設定してみてください。
・MACのEthernetのIPアドレスを、192.168.11.XX(未割り当ての値)
・PS3のEthernetのIPアドレスを、192.168.11.XX(さらに未割り当ての値)

できれば…
リンクのケースでは、どちらもIPアドレスを手動で設定してますが、
どちらも自動取得にしてみてください。

書込番号:15624639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。

>WZR-450HPとMACは無線接続だと思うのですが、MAC側(無線子機)のIPアドレスは192.168.11.xxですよね?

はい。
192.168.11.XXのグループに入っています。

>192.168.2.xではなく、192.168.11.xxに置き換えて設定してみてください。
・MACのEthernetのIPアドレスを、192.168.11.XX(未割り当ての値)
・PS3のEthernetのIPアドレスを、192.168.11.XX(さらに未割り当ての値)

192.168.11.XXでお互いを指定すると、IPアドレスの取得は出来るのですが、ネットに接続できないんですよね。

調べていると後はPPPoE接続の箇所かなと思うのですが、PPPoE接続も通らないんですよね。
ルーターにはPPPoE接続認証は通っているのですが、Macでもどこかしらで設定をしてあげればよいのでしょうか。

>できれば…
リンクのケースでは、どちらもIPアドレスを手動で設定してますが、
どちらも自動取得にしてみてください。

自動の場合は192.168.2.xxが勝手に指定されていたので・・・。
頂いたURLを見てみます。

書込番号:15625878

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/16 22:10(1年以上前)

すいません。いまいち伝わってなかったようです。書き直します。

こちら(MACのインターネット共有設定)が、参考になりそうなので@Aを試してみてください。
http://ameblo.jp/kawazuko/entry-10727207939.html

@上記のURLと同じ設定をしてほしいのですが、IPアドレスは192.168.2.xxではなく、
 192.168.11.xxに置き換えて設定してください。
A もし@で成功した場合、@で設定した2つのIPアドレスを自動取得にしてみてください。
 (IPアドレスの割り当てはDHCPサーバーに任せればいい)

一応、付け加えると…
今できていないのは、MACをアクセスポイント(有線で言うとHUB)のように使えていないことです。
ブロードバンドルーターでいうと、ルーターモードではなくブリッジモードです。
これが実現できそうなのが、上記URLのインターネット共有設定のようです。
現状は、MACがどうしてもルーターのように動いてしまっているようです。
ちなみにPPPoE設定は、光終端装置にしてあるはずなので未設定でいいと思います。他のPCやデバイスもしてないですよね。

書込番号:15628648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。

>こちら(MACのインターネット共有設定)が、参考になりそうなので@Aを試してみてください。
http://ameblo.jp/kawazuko/entry-10727207939.html

見てみました。

>@上記のURLと同じ設定をしてほしいのですが、IPアドレスは192.168.2.xxではなく、
 192.168.11.xxに置き換えて設定してください。
A もし@で成功した場合、@で設定した2つのIPアドレスを自動取得にしてみてください。
 (IPアドレスの割り当てはDHCPサーバーに任せればいい)

インターネット共有はしています。
無線LANのイーサーネット側から共有するって設定は出来ています。

Mac側でイーサーネット側をIPアドレス指定するのですが、192.168.11.xxを指定しました。
PS3も同様にIPアドレスを192.168.11.xxで指定しました。
IPアドレスの取得は成功するのですが、インターネットに繋がらないのです。

>今できていないのは、MACをアクセスポイント(有線で言うとHUB)のように使えていないことです。
ブロードバンドルーターでいうと、ルーターモードではなくブリッジモードです。
これが実現できそうなのが、上記URLのインターネット共有設定のようです。
自分も調べてみましたが、ブリッジ接続が必要ということは分かったのですが・・・。


>現状は、MACがどうしてもルーターのように動いてしまっているようです。
ちなみにPPPoE設定は、光終端装置にしてあるはずなので未設定でいいと思います。他のPCやデバイスもしてないですよね。

そうなんですよね。
ルータのようにIPを振っているんですよね。
確かにPPPoE接続は他のデバイスは関係ないですね。

もうどうしても分からないので、1Fと2Fを40mほどの優先LANで床下通してエアコンダクトから引き入れて優先での構築を検討しています><

書込番号:15629113

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/17 00:32(1年以上前)

> もうどうしても分からないので、1Fと2Fを40mほどの優先LANで床下通してエアコンダクトから引き入れて優先での構築を検討しています><
重労働になったとしても、最強の方法だと思います!!

実は、MACがどうしても192.168.2.xxを割り当てるなら、WZR-450HP側を192.168.2.xxにして、DHCPサーバーも192.168.2.xxを振り分けるように設定するという手も考えました。
が変更したとしても、MACのインターネット共有が成功するかはわからないので余計深みにはまりそうです。

力になれず残念ですが、私は退散することにします。

書込番号:15629525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/01/17 08:02(1年以上前)

なかなか解決できないようですね。

> 1Fと2Fを40mほどの優先LANで床下通してエアコンダクトから引き入れて優先での構築を検討しています><

Macがちゃんと無線LANで接続出来ているのなら、
11n対応のイーサネットコンバータを使えば、PS3の実効速度を確保できると思います。

例えば、buffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

WZR-450HP --- WLAE-AG300N === PS3

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:15630265

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/18 10:08(1年以上前)

gigachaさん

いえいえ、ありがとうございました。
Macの共有については最初の回答者様は解除するようにおっしゃってましたし、分からないですね。ただ、ネットで見ると成功している方もいらっしゃるので。

有線LANを這わせることにします。
ありがとうございました。

書込番号:15635118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざゃをさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/18 10:10(1年以上前)

羅城門の鬼さん

イーサーネットコンバーターも検討してみます。

但し、回線速度を考えるなら有線LANが一番ですね。
床下をもぐる予定です。

ありがとうございまいた。

書込番号:15635124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-450HP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月中旬

AirStation HighPower Giga WZR-450HPをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング