AirStation HighPower Giga WZR-450HP
「AOSS2」対応の無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年7月21日 23:14 | |
| 2 | 7 | 2012年7月11日 23:46 | |
| 2 | 4 | 2012年6月21日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
すみません、あまりパソコンの知識が無く質問します。
現在この機種を購入しようか検討中です。
個人事業開業予定で、PCの購入と合わせ無線LANルータを購入する予定です。比較的データ量の大きい(50M程度)のデータの送受信もあります。1Fに親機を設置、2Fが作業場(子機)の予定で、「ハイパワーで速い機種」ということでこの機種が気になっております。
ところで、現在の光回線の契約はBフレッツ(下り最大100Mbps)ですが、この機種の無線速度450Mbpsというのは、全く意味をなさないのでしょうか。であればもう少し下のランクの機種に変更にしようかと思います。そもそも回線速度と、無線LANルーターの速度とは別物なのでしょうか。
全くの素人の疑問ですみませんが、ご教授お願いいたします。
0点
リンク速度最高450Mbpsは、PC側の子機も対応していないと意味がありません。
PC内蔵無線子機で、450Mbps対応製品は、ほとんど無いと思いますよ。
書込番号:14836175
0点
>そもそも回線速度と、無線LANルーターの速度とは別物なのでしょうか。
ある意味、別物ですね。
ネット回線、しかも光回線ですと損失が少ないため、かなり良い速度が出ます。100Mbps回線で、95Mbpsの実測とか。多少下がっても80Mbpsくらい出たり。
無線LANになりますと、条件がかなり良くても7割程度、並で半分ほどです。条件次第でもっと下がります。
ですので、理論値450Mbpsですと、200Mbps超えれば良い方になりますね。
11n(450Mbps)で無線LANを使用するためには、親機だけでなく子機も対応していないといけませんy
また、11n(450Mbps)はアンテナ3本により通信を行うため、11n(300Mbps)の2本より安定性は向上しますね。11n(150Mbps)だと1本です。
書込番号:14836205
0点
外との通信は最大100Mbpsに制限されるが、宅内の機器同士であれば、最大450Mbpsということです。ただし、LANポート、HUB、LANケーブルなどが1000Mbps(いわゆるギガ)に対応してないと宅内でも100Mbps超えにはならないです。
書込番号:14836281 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
無線LANルータに関しては、450Mbpsでリンクするためには、
子機も450Mbpsに対応していなければなりませんが、
内蔵子機が450Mbps対応しているPCはあまりありません。
最近は無線LANが良く使われるようになり、2.4GHzの無線LANは非常に混雑しています。
もし無線LANを使えるPCがあれば、inSSIDerをインストールして
近所の親機の数を確認してみて下さい。
http://inssider.softonic.jp/
もし無線LANを使えるPCがなくとも、住宅地域ならば、
近所でそこそこの親機が使われているはずです。
数個以上あれば、5GHz対応の親機も検討した方が良いです。
5GHzは空いているので実効速度が出易いです。子機も対応要ですが。
buffaloだとWZR-600DHP
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/
書込番号:14836356
0点
>>現在の光回線の契約はBフレッツ(下り最大100Mbps)ですが、この機種の無線速度450
>>Mbpsというのは、全く意味をなさないのでしょうか。
Bフレッツは100Mbpsですが実際の速度は最大90Mbpsくらいです。
この無線LANルータは450Mbpsの規格ですが、実際の速度は230Mbpsくらいです。
どこまでも450Mbps(実測230Mbps)で繋がるというものでは無く、距離や途中に障害物や壁などがあると次第に速度が落ちていきます。
このようなハイパワーな450Mbpsの無線親機でしたら、ある程度の距離まではBフレッツの100Mbps以上の余裕を持った速度が維持できます。
バロッチさんの家の中(事業所)で、どこでもBフレッツの速度を100%近く活かすのでしたら意味があります。
また、事業所内のローカル環境では100Mbps以上の速度(230Mbpsくらい)が出ますので、共有したPC間のデータの転送をするには速度の速い親機のの方が意味があります。
書込番号:14836712
![]()
0点
皆さん、わかりやすいご回答ありがとうございました。
外の回線速度と、家屋内の無線速度は別物ということですね。
また、親機だけに目がいっていましたが、子機等の対応も必要だと
わかりました。
購入計画が一歩進みました。ありがとうございました。
書込番号:14838860
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
目的は何ですか?
書込番号:14793999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無理だと思います
オートセンシングで我慢してください
書込番号:14794016
0点
マニュアルにはそのような機能は書いてありませんので無理です。
Giga WZR-450HPは\9,672ですので、もっと高級な製品が必要です。
書込番号:14794256
![]()
0点
返信ありがとうございます。
>>komusubiさん
目的はないのですが、速度設定を出来る機種があったのを覚えていたので機能があれば嬉しいなと思い質問させていただきました。
>>nobuyosiさん
オートセンシングしかないんですね…。
ありがとうございます。
>>kokonoe_hさん
もっと高級な製品ですか・・・。
あればいいか程度なので、今回はこの製品にしようと思います。
書込番号:14794543
0点
ヤマハ
NVR500
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr500/
http://kakaku.com/item/K0000141101/
\27,996
NVR500とかだといろいろと弄れるんじゃないでしょうか。
書込番号:14794729
1点
(´・ω・`)おさん
最近の家庭用ネットワーク機器は、Auto negotiation が増えて来てます。
下手に速度を固定に設定してしまうと、duplex mode の不一致になりかねませんので、
素直に Auto negotiation を基本にした方が良いです。
書込番号:14794815
1点
>>kokonoe_hさん
わざわざ有り難うございます。
上には上があるんですね。
>>羅城門の鬼さん
そういう不具合があるんですか。
勉強になります。
書込番号:14795333
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
飛距離も速さも追求とうたってますがAOSS2を搭載した以外でパワーアップしたのでしょうか?
WZR-HP-G450Hとの価格差がありますがどちらがおすすめですか?
(PCありますのでスマホで設定等必要ありません)
0点
たぶん、WZR-HP-G450HにAOSS2機能を追加しただけだと思います。
書込番号:14706833
![]()
1点
AOSS2位でしょうね。2.4GHzのみで450Mbpsの
ハイパワーという点では変わらないでしょうね。
WZR-HP-G450HAがバックアップソフトが出ていて
よいでしょう。所でPC側は450Mbpsに対応機なのですか?
非対応機であれば子機必要ですよ。
IEEE802.11nの300Mbpsの無線でればWZR-HP-G302Hでも
良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000347322/
http://kakaku.com/item/K0000347320/
http://kakaku.com/item/K0000292864/
書込番号:14706844
![]()
0点
7月には11ac(ただし600Mbps)+11g/n(450Mbps)対応のWZR-D1100Hが出る予定だから待ってみては。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-d1100h/
書込番号:14707573
![]()
0点
哲さん>やはりAOSS2以外基本性能は同じですか
ただのデイーゼルさん>そう言われると子機は450M対応機ではありません。
鉄筋コンクリート作りの家なので現状電波が悪いので強いものが欲しかったのですが、おっしゃるとおり302Hにしてそれでも電波が行き届かなければ中継を使って増設することにしました。
Hippo-cratesさん>より高速機が出るのですね。速度よりよくカバーできる範囲の大きい物を求めてますので中継機能付きのものを選ぼうと思います。
みなさんありがとうございました
書込番号:14707715
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






