AirStation HighPower Giga WZR-450HP
「AOSS2」対応の無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年8月30日 14:18 | |
| 1 | 11 | 2012年8月26日 15:35 | |
| 4 | 5 | 2012年8月23日 13:13 | |
| 4 | 7 | 2012年8月8日 10:03 | |
| 1 | 7 | 2012年7月31日 00:37 | |
| 0 | 19 | 2012年7月29日 10:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G450HA
と
AirStation HighPower Giga WZR-450HP
の商品の違いは
AOSSかAOSS2の違いだけですか?
0点
> AOSSかAOSS2の違いだけですか?
ほぼ、そうですね。
後、WZR-HP-G450HAは、WZR-HP-G450HにPC用のバックアップソフトが付いています。
多分、WZR-HP-G450H(A)は、消えるでしょうね。
書込番号:14999118
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
アンドロイドのタブレットを購入してWi-Fiをしたいと思うので初めてフレッツ光を導入しようと考えていますがパソコンはなくこれを買えばパソコンがなくてもタブレットだけでWi-FiができるみたいですがWi-Fiでタブレットと3DSをやるくらいだとこれか300HPのどちらを購入すればよいのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点
タブレットがこのルータの450Mbpsには対応していないので、フルには性能は活かせずに、300HPと同じ300Mbpsでの接続が限界です。
ちょっと宝の持ち腐れですね(^^;)
ハイパワーなら、もう少し安いWZR-HP-G302Hで充分ですよ。
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
http://kakaku.com/item/K0000170188/
\3,300
書込番号:14968465
![]()
0点
WZR-450HPは最大速度が450Mbpsあるけれど、タブレットやゲーム機は150Mbps以下というのがほとんどだからムダな気がする。
ハイパワー機がいいなら300Mbpsだけど安いWHR-HP-G300NAでもいいんじゃない。
WHR-HP-G300NA http://kakaku.com/item/K0000347323/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/whr-hp-g300na/#lineup
まあ「大は小を兼ねる」というから、値段を無視できるなら別にかまわないけど。
それから無線の場合は構造や距離など住居環境の違いがあるから、必ず電波が届くとは言い切れない。
あと無線接続がスムーズにいけばPCは必要ないけど、設定時や使用中にトラブルが起きたときはPCが無いと原因究明することができないかも。
書込番号:14968526
0点
450Mbps対応のタブレットは聞いたことがないですな。
タブレットを簡単につなぎたいなら、主さんの言ったWZR-300HPでもいいと思います。
AOSS2入っていますから。
安定のNECなら
AtermWR8170N
http://kakaku.com/item/K0000112396/
書込番号:14968578
![]()
0点
AOSS2対応機で無い機種で、タブレット等で初期設定がどうかな。
やはりAOSS2対応機を選択した方が無難な様に思います。
WZR-300HP等
書込番号:14968628
1点
フレッツ光なんでルータはNTTからレンタルだと、単にアクセスポイントとしての利用ならAOSSでも良いとは思ったんですが・・・
WZR-300HPでも、その先に繋がっているひかり電話にした場合のNTTからレンタルルータの設定はAOSS2では対処出来ない?んじゃないかとなんとなく思ったんですが・・・どお?
優。さんのコメントにフレッツ光までしか書いてなかったんで、詳細はわからなかったんですが・・・
書込番号:14968713
0点
> フレッツ光なんでルータはNTTからレンタルだと、単にアクセスポイントとしての利用ならAOSSでも良いとは思ったんですが・・・
ルーターがレンタルでしたら、私のレスは無視して下さい。
書込番号:14968723
0点
みなさん早速レスありがとうございます。
これがあればパソコンがなくてもタブレットとゲーム機がWi-Fiでできるとの事で検討しています。
ひかり電話にはしないつもりなので回線終端装置からこれに接続してWi-Fiができる感じなのでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれませんがすみません。
書込番号:14968764
0点
回線終端装置から直にこのルータに接続するならAOSS2の方が都合が良いですね。
WZR-450HPでも良いですが450Mbpsにはタブレットとゲーム機も対応していないので(使えないわけではないのですが、450Mbpsを活かしきれないだけです)、下位のWZR-300HPでも十分です。
書込番号:14968794
![]()
0点
パスワードだと主さん混乱するかな〜と思ってAOSS2を提案しました。
>ひかり電話にはしないつもりなので回線終端装置からこれに接続してWi-Fiができる感じなのでしょうか?
ONU-WZR-300HPという感じならAOSS2がちょうど良いと思います。PCレスで回線設定できますから、便利です。(WZR-300HPはAOSS2対応)
見れたら・・・↓
http://buffalo.jp/aoss2/
書込番号:14968884
0点
遅くなりましたがたくさんの方からのレスありがとうございます。
フレッツ光を導入と300HPでWi-Fiを検討してみます。
ただHippo-cratesさんのパソコンがないと何かトラブルが起きた時の対処ができないのが心配ですが…。
書込番号:14982523
0点
>>ただHippo-cratesさんのパソコンがないと何かトラブルが起きた時の対処ができないのが心配
>>ですが…。
そう多くトラブルがあるものでは無いですけどね。
他の製品の無線LANルータを2台使用していますが、通常の使用でのトラブルは今のところは無いです。
普通に使う分には設定は最小限で構わないです。
無線LANの空きチャンネルを良く調べたりするのはスマホなどの端末でうまく出来るかはわかりませんが(一応、自動設定で対処出来ますが、稀にですが手動でないとうまくいかない場合もありますので)
書込番号:14983383
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
無線ルーターを使用した事が無いので教えて頂けると助かります。
現在、ソフトバンクのスマホ(106SH)を使用しています。
また、家ではPS3を有線でインターネットに接続しています。
この状況で無線LANを導入したいのですが書き込みを見ていると『2.4G・・・』『5G・・・』と
なっているのですが、自分が所持している機器が『何G』なのかが良く判りません。
(例えばスマホは『900MHz/1.5GHz/2.1GHz』だそうですがっそれと関係が有りますか?)
その為、何を購入して良いのかがよく判らない状況に陥ってしまいました。
そこで質問なのですが、以上の環境で購入するとした場合、この『WZR-450HP』はどうなのでしょうか?
使用目的としては、
・PS3はゲーム 及び インターネット(YouTube)
・スマホもネットワークゲーム 及び インターネット(YouTube含む)
となります。
他には以下の様な購入候補を考えています。
【購入候補】
・WZR-300HP
・WZR-600DHP
・WZR-450HP
って、全部バッファローですが・・・
他に良いものが有れば・・・です。
因みに別機器としては『ノートPCが1台』『DSが3台』『PSPが2台』『Wiiが1台』有り、
カバーできる範囲は全部屋(マンション)を考えています。
(最悪は一部屋限定でも構わないと考えています)
何処まで何を何台繋ぐ事が可能なのかすら判っていない状態です・・・
(出来れば全部繋げたい・・・けど、無理なら諦める!)
此処まで無知な者が手を出すなんて無謀なのかもしれませんが・・・
この様に何かと手の掛かる者ですが、皆さん助けては頂けないでしょうか?
0点
> この『WZR-450HP』はどうなのでしょうか?
WZR-450HPは、子機側が対応していれば最大450Mbpsでリンク出来ますが、
各機器に内蔵している子機は、ほぼ450Mbpsに対応していません。
(希にPC内蔵子機が450Mbps対応機種が有る様です)
ノートPCの機種が不明ですが、その他の機器(スマホ、PS3、ゲーム機等)は、
11g(2.4GHz)にしか対応していません。
上記の事を考えると、11g(2.4GHz)で最大300Mbpsの機種 WZR-300HPで良いと思います。
また、安い旧機種でしたら、WZR-300HPと同様なハイパワータイプ
WZR-HP-G302H http://kakaku.com/item/K0000170188/ も有りますよ。
書込番号:14963672
![]()
1点
106SHは無線LAN IEEE 802.11b/g/n(2.4Ghz)との事です。
その他の機器も2.4Ghz帯の製品かと思います。
安いモデルですと・・・
下記のようなモデルでも問題ないかと思います。
メーカーはバッファローかNEC辺りですと設定も簡単でトラブルも少ないでしょう。
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
http://kakaku.com/item/K0000170188/
\3,300
NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,460
>>全部屋(マンション)を考えています。
マンションなので鉄筋コンクリですが、階や隣またぐ訳ではないのでたぶん大丈夫かとは思います。
書込番号:14963696
![]()
1点
>自分が所持している機器が『何G』なのかが良く判りません。
2.4GHzには対応しているはずです。
>(例えばスマホは『900MHz/1.5GHz/2.1GHz』だそうですがっそれと関係が有りますか?)
それは携帯回線の周波数ですな。
>『WZR-450HP』はどうなのでしょうか?
速度は450Mbpsに対応していますが、子機が対応していないと意味がありません。
しかも、この機種は5GHzに対応していません。
>【購入候補】
そうですなぁ〜
この中では、WZR-300HPですけどその他の機種ならNECのAtermWR8370Nをお勧めします。
ノートPCが5GHzに対応しているならWZR-HP-AG300Hをお勧めします。
>因みに別機器としては『ノートPCが1台』『DSが3台』『PSPが2台』『Wiiが1台』有り・・・
DSっていうのが気になります・・・マルチセキュリティに対応していないと危険な目にあう可能性もあるので・・・
>何処まで何を何台繋ぐ事が可能なのかすら判っていない状態です・・・
一応すべて繋がります。
書込番号:14963726
![]()
1点
哲!さん
kokonoe_hさん
nobuyosiさん
素早い回答、ありがとう御座います。
やはり、『WZR-450HP』迄は必要ないスペックで
各機器も対応していませんでしたか・・・
これから、皆さんに教えて頂いた機器を調べながら
知識を深めてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:14963774
0点
どの機種を?という質問に対するアドバイスではありませんが、
今まで家や自分の店舗でNEC、バッファローを使った経験上の話ですが。
使いやすいのはNECかな?と思います。
NECではトラブルは経験していないのですが、バッファローではよく繋がらなかったことがあります。
問題なくつながっていた一番新しいバッファローの製品でも無線パソコンをwin7に変えたとたん
繋がることは繋がるのですが接続に時間がかかります。
ネットの接続業者が無線LAN標準提供になりホームゲートウェイがNECの無線LAN付きになったので
親機接続を変更したところ簡単につながります。
バッファローはやや難がありネットワークに詳しくないとどうにもならないことがあります。
自分としては同じ性能なら絶対NECを購入します。
書込番号:14971212
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
初めまして。
ノートパソコンを買い換えるにあたり、LAN環境も新しい物にしようと考えております。
つきましては、アドバイスをお願い致します。
【現在】
無線親機:WLA-G54
LINKStation:HS-D160GL
無線で接続しているもの
ノートPC:FMVNB90JT
DS、3DS、スマホ
有線で接続しているもの
デスクトップPC
AQUOS:LC-32SC1
【新規】
無線親機:WZR-450HP
LINKStation:LS-WV4.0TL/R1J
ノートPC:LaVie G タイプS(PC-GL243MGDU)
その他は、現状とかわらず
現在使用しているLINKStationの残り容量も少なくなってきたこともあり、
まとめて買っちゃえ的な発想で、宅内LANの再構築を検討しています。
デジカメの写真やデジタルビデオの動画など、容量が増える一方です。
このような構成で、問題ないでしょうか?
TVは無線対応してなさそうです(残念ですが。。。)。
プリンター(PM-G800)もネットワーク対応していないですね。
漠然としていますが、宜しくお願いします。
0点
PC-GL243MGDUは、IEEE802.11a/b/g/n準拠(5GHzと2.4GHz)対応機の様ですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvs/spec/index02.html?site=d
無線LANルーターも(5GHzと2.4GHz)対応機の方が良いですよ。
バッファローでしたら、WZR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000387144/
最大300Mbps(規格値)ですが、WZR-450HPの450MbpsはPC側の子機も対応していないと駄目です。
書込番号:14906848
1点
哲!さん
早速のご返答ありがとうございます。
5GHz対応なら、その方が良いですね!
ありがとうございました。
書込番号:14906906
0点
ノートPCの無線機能
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb_tv/method/index.html
FMVNB90JTは11g(2.4GHz、54Mbps)対応
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvs/spec/index02.html?site=d
GL243MGDUは11a/g/n(2.4GHz/5GHz、300Mbps)対応
将来的に地デジ録画番組をPCで見る…といった希望があるなら11a/g/n対応の無線親機の方がいい。
Buffalo WZR-HP-AG300HA http://kakaku.com/item/K0000347321/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300ha/
AQUOS LC-32SC1は有線LAN対応だけど11a/g/n対応のコンバーター子機を使えば無線化も可能(有線の方が安定しているけど)。
コンバーター子機 Buffalo WLAE-AG300N/V http://kakaku.com/item/K0000120585/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pmg800.htm
EPSONプリンタPM-G800についてはネットワークに対応していないからUSB接続するしかない。
Windowsの共有機能を使って共有化することはできるが、実際に使うときは面倒かも。
基本的に有線でつなげるものを無理やり無線化しない。
有線でつなげることができるものは有線でつなぐのが原則で、携帯端末のようにLANコネクタがない/ノートPCのように移動して使う/LANケーブルの取り回しができない…といったときは無線でつなぐ。
書込番号:14907152
![]()
1点
Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
WZR-HP-AG300HAとWZR-600DHPの違いが今いちよくわかっていません。
AOSS2有無だけ?
どちらも、5GHzと2.4GHzの同時使用は可能ですよね?
プリンタについては、現状共有で対応していますが、めんどくさい!
無線対応の複合機の購入も視野に入れています。
TVの無線化は考えていないのですが、レコーダー(BD-HDS53)を
無線接続し、PCで視聴とかもできればと考えています。
対応していなさそうなんですが、レコーダーもコンバータ子機接続
できるのですか?
色々とすみません。宜しくお願いします。
書込番号:14907283
0点
> WZR-HP-AG300HAとWZR-600DHPの違いが今いちよくわかっていません。
> AOSS2有無だけ?
> どちらも、5GHzと2.4GHzの同時使用は可能ですよね?
多分、AOSS2有無位で大差無いと思います。
また、WZR-HP-AG300HAはPCのバックアップソフトが付いています。
バックアップソフト無し WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/
> プリンタについては、現状共有で対応していますが、めんどくさい!
> 無線対応の複合機の購入も視野に入れています。
もし、興味があれば、以下の様な製品もあります。
COREGA CG-WLNUP01N http://corega.jp/prod/wlnup01n/
私のレビュー http://review.kakaku.com/review/K0000311241/ReviewCD=512903/
販売先 http://item.rakuten.co.jp/shopcorega/spe2020657/ (税込 1,890 円) 送料別
書込番号:14907378
![]()
1点
> WZR-HP-AG300HAとWZR-600DHPの違いが今いちよくわかっていません。
WZR-HP-AG300H / WZR-HP-AG300HA / WZR-600DHP は、
無線LANの基本性能に関しては変わらないはずです。
在庫が残っていれば、WZR-HP-AG300Hがお買い得かも。
> 対応していなさそうなんですが、レコーダーもコンバータ子機接続
できるのですか?
Hippo-cratesさんが紹介したWLAE-AG300N/V or WLAE-AG300N でOKです。
書込番号:14908091
![]()
1点
哲!さん
羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
私の場合は、WZR-HP-AG300HAが良さそうですね。
ネットショップ・量販店を探してみます。
無線対応ではないプリンターでも無線化できるのですね!
かなり古い機種なので、新しい複合機を買うか、そのまま
使用して無線化するかは、検討したいと思います。
レコーダーもコンバータで対応出来るんですか?!
これは良い情報ありがとうございました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:14909495
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
初心者ですみません。教えていただきたいのですが、
新居(木造2階建)に引っ越す予定で先日WZR-450HPを購入しました。
接続は、1階はスマホ、パソコン、テレビ(SONYのHX850)。
2階はパソコン一台の予定です。
テレビとの距離は5メーターほどなのですが、本機種でいいのか、11n/a のあるWZR-600DHPのほうが感度が良いのか教えて下さい。
0点
WZR-450HPを購入されたのであれば、それで良いと思いますが。
電子レンジで干渉して通信に問題が・・・などなければ。
また、450Mbpsも600Mbpsも、子機が対応して効果があるものです。
たぶん、お持ちの機器だと、11n300Mbpsか11n150Mbpsだと思いますy
書込番号:14875658
![]()
1点
WZR-450HP と WZR-600DHP の二択なら、
WZR-600DH の方がbetterです。
距離が5mとのことなので、WZR-450HP でもそれなりのリンク速度にはなってくれると思いますので、
電子レンジをつかっていない時なら、近所の親機がよほど多くなければ、
WZR-450HPでもストリーム再生可能だと思います。
一方TV用子機は、USBタイプの子機ではなく、イーサネットコンバータの方が良いです。
配置の自由度もあり、比較的リンク速度も速い。
Buffaloなら、WLAE-AG300Nです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
書込番号:14875938
![]()
0点
購入前なら色々書けるけど購入後ではね。もし買い換えや先のことを考えるなら次の点に注意を。
TVなど家電機器をLANにつないで何をしたいかが問題。HX850シリーズは録画機能がないから無線LANにつないでもあまり意味がないけど(せいぜいSony Entertainment Networkとやらにつなぐ程度)、例えば将来的にレコーダー買って録画番組をネットワーク経由でTVやPC/小型端末で見る、という予定があるなら11a/n(5GHz)にも対応したルーターが安定度の面ではいい。
それと親機が450や600Mbps対応でも子機側では最高でも300Mbpsしか対応してないから、高速子機に乗せ替えない限り親機の速度は無駄になる。
11a/n対応無線ルーターの例:Buffalo WZR-HP-AG300HA
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300ha/
書込番号:14875998
![]()
0点
SONYのHX850は無線LAN内蔵の様ですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201203/12-0323/
> 先日WZR-450HPを購入しました。
皆さん書かれていますが、WZR-450HPが返品可能でしたら、WZR-600DHP(5GHz対応)の方が
干渉しなくて良いでしょうね。
書込番号:14876119
0点
みなさまありがとうございます。
リビングに電子レンジあったりしますが(汗)、とりあえず現状の機種で対応してみます!
書込番号:14877019
0点
> リビングに電子レンジあったりしますが(汗)
出来るだけ、電子レンジの影響が受けにくい場所に、WZR-450HPを設置して下さい。
書込番号:14877048
0点
電子レンジを使用すると、その間は強力な電波を発するため、11n/g/b(2.4GHz帯)では干渉して電子レンジ使用中は無線LANが使用不可となります。
あくまで、使用中なので電子レンジの使用頻度少なければ、ネット使用してない間であれば問題ない話です。
また、ある程度近くにあるか、親機子機との間にあるなどでないと干渉しませんけどね。
不安要素は一切イヤだというなら、11ac/n/a(5GHz帯)の仕様であれば大丈夫です。5GHz帯だと電子レンジと干渉しません。
ただ、スマホの多くは11n/g/b(2.4GHz帯)の対応です。
ノートPCでも、内蔵された子機では11n/g/b(2.4GHz帯)というものが少なくはありません。
そのため、11n/a(5GHz帯)で使用するには、ノートPCでは子機の購入が必要になるかもしれませんね。
11acに関しては、さらに上のWZR-D1100Hになりますけど。出たばかりで、まだまだ高価。
書込番号:14877558
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
引越しに伴い当商品購入検討しています。
マンションから鉄筋コンクリート2階建てへです。
無線は当商品問題ないとおもいますがゲームなど
AOSS2はPS3と3DS等は問題なくつながりますか?
バッファローの動作確認機種には記載がありませんでした。
0点
AOSS2はAOSSの機能拡張版なので通常通りに接続できます。
http://buffalo.custhelp.com/app/products/index/name/wzr-450hp/p/1,2,7036
書込番号:14863629
0点
>AOSS2はPS3と3DS等は問題なくつながりますか?
AOSS2はスマホを簡単につなぐためにあります。
ゲーム機をつなぐときは旧AOSSで繋ぎます。
3DSやPS3の子機はそこそこいいかな。
書込番号:14863632
0点
> AOSS2はPS3と3DS等は問題なくつながりますか?
PS3、3DSとの接続だけなら、AOSSの範囲内で接続可能です。
つまりAOSS2でも接続可。
接続方法は以下参照。
http://buffalo.custhelp.com/app/products/index/name/wzr-450hp,wzr-450hp/p/1,2,7036,7037
AOSS2の追加機能は、スマホ等でもインターネット接続の設定までもできることです。
書込番号:14863696
0点
PS3と3DS以外に無線接続予定機器は、何がありますか。
WZR-450HPは、子機が対応していれば450Mbpsでリンク出来ますが、
PC内蔵子機で、450Mbps対応機器は、ほとんど無いと思います。
「※450Mbpsでの接続には、子機も450Mbpsに対応している必要があります。」
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-450hp/#feature-2
書込番号:14863738
0点
みなさん早速返信ありがとうございます。
ゲームはokとの事で安心しました。
実は本製品と600DHPとの違いが分からず
ホームページを見てハイパワーでスピードMAXになっていたので・・。
無線でつなぐのはゲームとプリンターぐらいです。
パソコンは有線です。引越し後には風呂でビエラの防水テレビも考えています。
お部屋ジャンプリンクを使用すると上位機種のほうが間違いなと思いまして・・・。
600DHPでも変わりないなら価格差の違いが知りたいです。
書込番号:14863925
0点
> 実は本製品と600DHPとの違いが分からず
WZR-600DHPの事ですか。
WZR-600DHPは、a/n(5GHz)とg/n(2.4GHz)同時接続に対応し、リンク速度最大300Mbpsです。
WZR-450HPは、リンク速度最大450Mbpsですが、g/n(2.4GHz)にしか対応していません。
> お部屋ジャンプリンクを使用すると上位機種のほうが間違いなと思いまして・・・。
お部屋ジャンプリンクを無線で接続するのでしたら、
WZR-600DHPのa/n(5GHz)で接続した方が、干渉が少なく視聴に向いているかと思います。
書込番号:14863972
0点
> 600DHPでも変わりないなら価格差の違いが知りたいです。
WZR-600DHPは2.4GHzだけでなく、5GHzにも対応しています。
もし5GHz対応のVieraでDLNA再生もするなら、5GHzがあった方が良いです。
書込番号:14863981
![]()
0点
ゲーム繋ぐくらいなら
http://kakaku.com/item/K0000122839/
こういうやつでいいです。
3DS,PS3は11nに対応していないとか(プリンターは対応しているかも)
お風呂でビエラならハイパワーモデルがいいです。(ビエラってどの機種ですか?5GHzに対応していない機器がありますので)
600DHPは今は買わないほうがいいです。出たばかりなので対応している機器が少なすぎます。WZR-450HPも同じです。
書込番号:14864013
0点
> 600DHPは今は買わないほうがいいです。出たばかりなので対応している機器が少なすぎます。WZR-450HPも同じです。
無線の規格は同じかと思います。
「出たばかり(新製品)なので、不具合があるかも知れません。」だったら理解出来ますが。
書込番号:14864098
0点
地デジの”ビエラの防水テレビ”だったらSV-ME5000かな。
http://panasonic.jp/portableav/me5000/spec.html
これだと11a/g/n対応だから安定した動画を楽しみたいなら、300Mbpsでいいから11a/n(5GHz)対応の無線親機にした方がいいと思う。それと浴室は防水の関係で他の部屋より壁厚があるからHPモデルの方がいいかも。
WZR-HP-AG300H/V http://kakaku.com/item/K0000152944/
書込番号:14864137
0点
レッドテイルさん
バッファローのa/n(5GHz)とg/n(2.4GHz)同時接続に対応した、リンク速度最大300Mbpsの製品は、
WZR-600DHP・WZR-HP-AG300H・WZR-HP-AG300H/Vです。
WZR-600DHP AOSS2対応でPCが無くてもスマホ等で無線親機の設定が出来る機種です。
ただ、PCをお持ちですから不要な機能かも知れません。
WZR-HP-AG300HとWZR-HP-AG300H/Vの違いは、
WZR-HP-AG300H/Vは、WZR-HP-AG300HにLANケーブルが余計に1本付いている様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122839/SortID=12217371/
価格を考えると、nobuyosiさんお勧めのWZR-HP-AG300Hで良い様に思います。
ZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/
書込番号:14864542
0点
ごめんなさい。
> ZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/
は、WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/ です。
書込番号:14864554
0点
皆さんの意見を元にWZR-HP-AG300Hで検討してみます。
引越しまで2ヶ月ほどありますので。
書込番号:14864701
0点
哲!さん
やはりWZR-HP-AG300Hが無難ですかね?
出たばかり(新製品)なので、不具合があるかも知れませんとの事ですが
新製品との文字に惹かれます・・。価格もさほど変わらなと今後の事も考えると
WZR-600DHPありかと。今月末までアマゾンでキャンペーンが有り5%引きです。
いろいろと他の書き込みも参考に考えます。
書込番号:14868861
0点
レッドテイルさん
誤解を与えてすみません。
> 出たばかり(新製品)なので、不具合があるかも知れませんとの事ですが
> 新製品との文字に惹かれます・・。価格もさほど変わらなと今後の事も考えると
> WZR-600DHPありかと。今月末までアマゾンでキャンペーンが有り5%引きです。
多分大丈夫です。
> 600DHPは今は買わないほうがいいです。出たばかりなので対応している機器が少なすぎます。WZR-450HPも同じです。
の書込みがあったから書いただけです。
価格だけでなく、やはり古い製品より新しい製品の方が良さそうですからね。
書込番号:14868885
![]()
0点
僕こそ変な書き込みをしてしまいすいませんでした。
>WZR-600DHPありかと。今月末までアマゾンでキャンペーンが有り5%引きです。
WZR-HP-AG300Hと比べるとAOSS2に対応したくらいかな?
その他はWZR-HP-AG300Hとほぼ一緒だと思います。
WZR-600DHP買っても問題ないと思います。
実際にWZR-HP-AG300Hを持っているのでPS3の写真を貼っておきます。
(親機1F,PS3 2F。親機からPS3がある部屋まで歩くと60Mです)
書込番号:14869045
![]()
0点
nobuyosiさん
ごめんなさい。
間違いは、誰にも有るので。
気を悪くしないで下さい。
書込番号:14869092
0点
nobuyosiさん
わざわざ写真まで添付ありがとうございます。
哲!さん
こちらも変に誤解して申し訳ございません。
WZR-600DHPを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14870696
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







