AirStation HighPower Giga WZR-450HP
「AOSS2」対応の無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年8月23日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2012年8月21日 11:16 | |
| 0 | 9 | 2012年8月18日 16:18 | |
| 1 | 7 | 2012年8月19日 09:39 | |
| 4 | 7 | 2012年8月8日 10:03 | |
| 1 | 7 | 2012年7月31日 00:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
無線ルーターを使用した事が無いので教えて頂けると助かります。
現在、ソフトバンクのスマホ(106SH)を使用しています。
また、家ではPS3を有線でインターネットに接続しています。
この状況で無線LANを導入したいのですが書き込みを見ていると『2.4G・・・』『5G・・・』と
なっているのですが、自分が所持している機器が『何G』なのかが良く判りません。
(例えばスマホは『900MHz/1.5GHz/2.1GHz』だそうですがっそれと関係が有りますか?)
その為、何を購入して良いのかがよく判らない状況に陥ってしまいました。
そこで質問なのですが、以上の環境で購入するとした場合、この『WZR-450HP』はどうなのでしょうか?
使用目的としては、
・PS3はゲーム 及び インターネット(YouTube)
・スマホもネットワークゲーム 及び インターネット(YouTube含む)
となります。
他には以下の様な購入候補を考えています。
【購入候補】
・WZR-300HP
・WZR-600DHP
・WZR-450HP
って、全部バッファローですが・・・
他に良いものが有れば・・・です。
因みに別機器としては『ノートPCが1台』『DSが3台』『PSPが2台』『Wiiが1台』有り、
カバーできる範囲は全部屋(マンション)を考えています。
(最悪は一部屋限定でも構わないと考えています)
何処まで何を何台繋ぐ事が可能なのかすら判っていない状態です・・・
(出来れば全部繋げたい・・・けど、無理なら諦める!)
此処まで無知な者が手を出すなんて無謀なのかもしれませんが・・・
この様に何かと手の掛かる者ですが、皆さん助けては頂けないでしょうか?
0点
> この『WZR-450HP』はどうなのでしょうか?
WZR-450HPは、子機側が対応していれば最大450Mbpsでリンク出来ますが、
各機器に内蔵している子機は、ほぼ450Mbpsに対応していません。
(希にPC内蔵子機が450Mbps対応機種が有る様です)
ノートPCの機種が不明ですが、その他の機器(スマホ、PS3、ゲーム機等)は、
11g(2.4GHz)にしか対応していません。
上記の事を考えると、11g(2.4GHz)で最大300Mbpsの機種 WZR-300HPで良いと思います。
また、安い旧機種でしたら、WZR-300HPと同様なハイパワータイプ
WZR-HP-G302H http://kakaku.com/item/K0000170188/ も有りますよ。
書込番号:14963672
![]()
1点
106SHは無線LAN IEEE 802.11b/g/n(2.4Ghz)との事です。
その他の機器も2.4Ghz帯の製品かと思います。
安いモデルですと・・・
下記のようなモデルでも問題ないかと思います。
メーカーはバッファローかNEC辺りですと設定も簡単でトラブルも少ないでしょう。
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
http://kakaku.com/item/K0000170188/
\3,300
NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,460
>>全部屋(マンション)を考えています。
マンションなので鉄筋コンクリですが、階や隣またぐ訳ではないのでたぶん大丈夫かとは思います。
書込番号:14963696
![]()
1点
>自分が所持している機器が『何G』なのかが良く判りません。
2.4GHzには対応しているはずです。
>(例えばスマホは『900MHz/1.5GHz/2.1GHz』だそうですがっそれと関係が有りますか?)
それは携帯回線の周波数ですな。
>『WZR-450HP』はどうなのでしょうか?
速度は450Mbpsに対応していますが、子機が対応していないと意味がありません。
しかも、この機種は5GHzに対応していません。
>【購入候補】
そうですなぁ〜
この中では、WZR-300HPですけどその他の機種ならNECのAtermWR8370Nをお勧めします。
ノートPCが5GHzに対応しているならWZR-HP-AG300Hをお勧めします。
>因みに別機器としては『ノートPCが1台』『DSが3台』『PSPが2台』『Wiiが1台』有り・・・
DSっていうのが気になります・・・マルチセキュリティに対応していないと危険な目にあう可能性もあるので・・・
>何処まで何を何台繋ぐ事が可能なのかすら判っていない状態です・・・
一応すべて繋がります。
書込番号:14963726
![]()
1点
哲!さん
kokonoe_hさん
nobuyosiさん
素早い回答、ありがとう御座います。
やはり、『WZR-450HP』迄は必要ないスペックで
各機器も対応していませんでしたか・・・
これから、皆さんに教えて頂いた機器を調べながら
知識を深めてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:14963774
0点
どの機種を?という質問に対するアドバイスではありませんが、
今まで家や自分の店舗でNEC、バッファローを使った経験上の話ですが。
使いやすいのはNECかな?と思います。
NECではトラブルは経験していないのですが、バッファローではよく繋がらなかったことがあります。
問題なくつながっていた一番新しいバッファローの製品でも無線パソコンをwin7に変えたとたん
繋がることは繋がるのですが接続に時間がかかります。
ネットの接続業者が無線LAN標準提供になりホームゲートウェイがNECの無線LAN付きになったので
親機接続を変更したところ簡単につながります。
バッファローはやや難がありネットワークに詳しくないとどうにもならないことがあります。
自分としては同じ性能なら絶対NECを購入します。
書込番号:14971212
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
先日、雷の被害で今まで使っていたバッファローのルーターが
お亡くなりなったので、皆さんの書き込みを参考に急遽この
機種を購入致しました。
接続設定が難しいような書き込みもあり、非常に心配しておりました。
私の環境は ADSL 回線(Yahoo BB)なので、モデムのポートにこの機種を
LAN ケーブル1本接続するだけで、モデム本体との接続は簡単でした。
問題なのはこれから、接続するのはパソコンが2台(Mac/OS X10.7)
(Windows 7)、iPhone 4S×4台です。
付属のセットアップガイドを確認しながらゆっくりと行いました。
AOSSボタンを長押ししてランプが点滅を始めたら端末側の設定を開始。
はっきり言って、超簡単でした。
何の問題も無く、すんなりと直ぐに終わりました。
特別難しい設定の必要も無く、セットアップガイドの指示通りに
進めれば30分もかからずに全て終了しました。
ルーター内部にプロバイダーの接続設定を行う場合は少し面倒かも
知れませんが、これもセットアップガイドに親切丁寧に書かれて
いますので、余程機械に弱い方で無ければ問題無いと思います。
接続後の本機の感想としては、以前のルーターが古かった(5年前)
ので、それから比べると速度も速くなったと感じます。
電波の感度は間違いなくアップしております。
家の2階に本機を設置しておりますが、以前は1階での使用で
アンテナが1本しか立っていなかったのが、フルに立つ様になりました。
雷被害で痛い出費にはなりましたが、この機種に換えて正解でした。
たいへん満足しております。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
自分は、無線LANの規格について無知なもので教えて頂きたくて・・・・。
ネットで調べたのですがイマイチ分からず。
自分は、少し古いPC(VAIO)を所持してます。
無線LANの規格表示を見ると題名にも記載した『IEEE802.11a/b/g』
この機種には『11a』の表示がないので、使用できないのでしょうか?
0点
11gまたは11b規格での接続なら可能です。
ルータ側が5GHz帯を使う11aには非対応というだけです。
書込番号:14950880
0点
b/g(2.4GHz)で接続出来ます。
a(5GHz)では接続出来ません。
書込番号:14950926
0点
甜さん、哲さん
早速の返信有難うございます。
たぶん、初歩的な内容だったんでしょうが対応頂いた事に感謝です!
『11a』が記載の高価なルーターを買わないといけないのかと
悩んでいたところだったので、安心してこの機種を含めた選択が出来ます。
ちなみに、当方3LDKマンションなのですが、もっと安い機種でも
いいのでしょうか?
同じような環境の方がいたら状況をお聞きしたいです。
ちなみに、使用する機器は・・・・
今のところ、『PC×2台とスマホ×2台』です。
書込番号:14951078
0点
無線ルーターと離れた場所でなければ、以下の製品でも十分だと思います。
WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/
私は、WHR-G301Nを木造2階建ての1階に設置し、2階の隅々でも問題無く無線接続が出来ています。
書込番号:14951093
0点
なるほど・・・
安いのはワンルーム程度かと思ってましたが
十分使えるんですね。
それに、アンテナの出っ張りもなくスマートな形でいいですね。
しかも『売れ筋1位』の製品なんですね!
書込番号:14951110
0点
11a/b/g…11a(5GHz)と11g(2.4GHz)の両対応で最大速度54Mbpsで通信できるということ(11bはほとんど使われていないので無視)。
11g(2.4GHz帯)は無線LANを設置しているほとんどの家庭で使われていて電波が過密状態で干渉が問題になるけど、マンションはコンクリートに覆われていて外部からの電波が入りにくいから電波干渉も少ないと思う。
もしそのあたりが気になるなら、無線親機を買う前にPCにInSSIDerをインストールして、周辺家屋から出ている2.4GHz帯の電波状態を隅々までチェックしてみては(特に窓際は念入りに)。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方: http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
これで電波が見つからない or レベルが-55dBm以下だったら電波干渉については問題がないということになる。
あとどこかの電波を受信している状態限定だけれど、台所の電子レンジを動かしたら電波のレベルがストンと下がったり、山が見えなくなったりした場合は同じ周波数帯を使っている電子レンジから電波が漏れているということ。この場合の解決法は2つ、
・ネット接続しているときはあまり電子レンジを使わない
・少し高いが11a/n(5GHz)に対応した無線ルーターを購入する(でもPC以外の機器が11a/nに対応していないと電子レンジの影響を受ける)
書込番号:14951221
0点
Hippo-Cratesさん
こんにちは!
返信有難うございます。
事前に確認するソフトなんてあるんですね〜
勉強になります。
後ほど試してみようかと思います。
書込番号:14951260
0点
a(5GHz)を使いたい。後々使う予定があるのでしたら、
↓ の製品でも良さそうですが。(値段も同程度ですし)
AirStation HighPower Giga WZR-600DHP
最近、購入しました。木造2階建て、a(5GHz)で、使ってますが、1階〜2階では、かなり減衰します。
書込番号:14951295
0点
katsun50さん
返信有難うございます。
11aを使う必要があるかどうかがイマイチ分かってないんですよ。
ただ、使ってるPCに『11a』の表示があったので、気になりまして・・・。
このPCも5年超使ってて、最近、後継のPCも購入済みなので
使える間は両方使って、ダメになったら引退のつなぎ的な存在なんです。
書込番号:14951329
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
自宅での新聞(紙)をやめて、タブレットPC(購入予定)でのデジタル新聞に切り替えようと考えています。
その際、(いかんせんルーターの種類が多いので)どのルーターを選べばいいのか迷っています。
ちなみに、予算は一万円以下、用途は、タブレットPCとスマホでの無線通信。(テレビ・ビデオは予定していません。他に固定PCとプリンターがありますが、それらは有線でいいと思っています。)なるべくストレスの感じない通信速度と簡単な設定ができればいいと思っています。
J店でのおすすめNo.1機種に、本450HPが上がっていたので、ここで質問させてもらおうと思いました。
使用目的は比較的シンプルな方だと思っているのですが、本当に本450HPでいいのか? それとも(私にとっては)過剰品質の製品なのか? ご教授、お願い致します。
1点
> 使用目的は比較的シンプルな方だと思っているのですが、本当に本450HPでいいのか? それとも(私にとっては)過剰品質の製品なのか? ご教授、お願い致します。
WZR-450HPは、子機側も450Mbps対応でないと、効果を発揮出来ません。
まず、タブレットPCやスマホで450Mbps対応している機種はありません。
上記を考慮すると、安い製品で良いと思いますよ。
例 WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/
お勧めのメーカーは、バッファローまたはNECです。
書込番号:14950242
0点
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
http://kakaku.com/item/K0000122839/
\4,200
NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
http://kakaku.com/item/K0000274631/
\4,480
>>それとも(私にとっては)過剰品質の製品なのか? ご教授、お願い致します。
用途から考えると、そんなに高い機種じゃなくても問題ないです。
規格的には未来に備えて IEEE802.11a/b/g/n の従来の2.4Ghz帯+新5Ghz帯の製品が良いのではと思います。
バッファローやNECだと設定も簡単でトラブルも少ないので、上記2製品を載せました。
書込番号:14950254
0点
あんまり、距離が遠くなければこういったもので・・・
http://kakaku.com/item/K0000391581/
http://kakaku.com/item/K0000295970/
別の階でも安定した通信がしたい。機器が5GHzに対応しているとかであれば・・・
http://kakaku.com/item/K0000122839/
http://kakaku.com/item/K0000330795/
NECは結構評判いいです。
それと今選んでいる機種は450Mbpsに対応していますが、タブレットとかで450Mbpsで対応しているものはないと思います。
書込番号:14950261
0点
初歩的な質問に対して、みなさん、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。m(..)m
みなさんからの内容が、ほぼ似たような機器に集約されているようなので、それもまた、機器選びに混乱をまねかず、安心しているところです。
あつかましいと思いつつ、さらにちょっと気になった(初歩的な)ことを質問させてください。
1.現在、固定PCとプリンターをUSB接続して使っていますが、タブレットPCやスマホを(みなさんご推奨の)無線LANルーターに接続して、(固定PCからの印刷と同様に)プリンターに印刷できるのでしょうか? (ややこしい表現でスミマセン。。結局は、固定PC・タブレットPC・スマホで、プリンターを共用できるかどうか? ということです。)
2.(5Gの規格の将来性については正直、その内容がわからないのですが…(泣)) 将来的なことを考えると、自宅のはなれ(15〜20mはなれている)へも無線接続できないのかと思っていますが、
その場合は、中継機やアンテナの増設をするといいのでしょうか?
かわりにくい表現での質問になっているかもしれませんが、ご回答いただけたら幸いです。
書込番号:14953901
0点
質問2に関して、【補足・修正】です。^^;
(必要じゃない情報かもしれませんが…)
現在使用中のプリンターは、EPSONのEP-801A(無線LANへも対応??)です。
また、
(誤)かわりにくい表現での質問になっているかもしれませんが…
(正)わかりにくい表現での質問になっているかもしれませんが…
書込番号:14953923
0点
> 1.現在使用中のプリンターは、EPSONのEP-801A(無線LANへも対応??)です。
残念ながら、EP-801Aはタブレットやスマホに対応していません。
また、無線にも対応していません。
複数のPCでUSBプリンターを共有出来る様な、無線ルーターはありますが、PCは1台ですよね。
> 2.(5Gの規格の将来性については正直、その内容がわからないのですが…(泣)) 将来的なことを考えると、自宅のはなれ(15〜20mはなれている)へも無線接続できないのかと思っています
5GHzは電波干渉には強いですが、距離や障害物には弱いです。
離れを考慮すると、中継出来る機種が良いでしょう。
WZR-HP-G302H http://kakaku.com/item/K0000170188/
USBプリンターをこのルーターに接続出来、ハイパワーで中継にも対応しています。
スマホやタブレット(Android端末)から印刷を考えると、現在販売されている以下の様なプリンターを増設するのが
一番良い様に思います。
PIXUS MG3130 http://kakaku.com/item/K0000282930/
iPhone/iPod touch/iPadやAndroid端末からワイヤレスで写真プリントすることが可能です
書込番号:14954174
0点
>>1.無線LANルーターに接続して、(固定PCからの印刷と同様に)プリンターに印刷できるのでし
>>ょうか
EP-801Aは標準では無線LANには対応していないので、プリントアダプターを購入すれば無線LANで印刷できます(PCから印刷)
EPSON
PA-W11G2
http://kakaku.com/item/00791110057/
\12,775
Bluetooth機能に対応した携帯電話などから印刷する場合はこんな機器が必要です。
EPSON
PMDBU3
http://kakaku.com/item/K0000158169/
\3,567
>>自宅のはなれ(15〜20mはなれている)へも無線接続できないのかと思っていますが、
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の自分のレビューhttp://review.kakaku.com/review/K0000158007/ReviewCD=495758/
自分でもその件でレビューを書いてますが、
バッファローやNECのハイパワータイプなら、一応、離れくらいまでは届きます。
もし電波が厳しい場合は、母屋の離れに近い場所に中継器を置けばもう少し速度と安定性が改善するでしょう。離れの窓際に中継器を置くのもありです。
本当は離れでもLANケーブルを隣まで伸ばした方が良いです。離れの中にLANで母屋から引っ張った親機を置けば、母屋と同じ速度で通信できます。
>>2.(5Gの規格の将来性については正直、その内容がわからないのですが…(泣))
2.4Ghzの無線が混みあっている住宅密集地では5Ghzの方が電波の干渉が無く安定します。
混んでなければ2.4Ghzの無線でも構わないんですけどね(うちは片田舎なので混んでないので)
書込番号:14954244
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
初めまして。
ノートパソコンを買い換えるにあたり、LAN環境も新しい物にしようと考えております。
つきましては、アドバイスをお願い致します。
【現在】
無線親機:WLA-G54
LINKStation:HS-D160GL
無線で接続しているもの
ノートPC:FMVNB90JT
DS、3DS、スマホ
有線で接続しているもの
デスクトップPC
AQUOS:LC-32SC1
【新規】
無線親機:WZR-450HP
LINKStation:LS-WV4.0TL/R1J
ノートPC:LaVie G タイプS(PC-GL243MGDU)
その他は、現状とかわらず
現在使用しているLINKStationの残り容量も少なくなってきたこともあり、
まとめて買っちゃえ的な発想で、宅内LANの再構築を検討しています。
デジカメの写真やデジタルビデオの動画など、容量が増える一方です。
このような構成で、問題ないでしょうか?
TVは無線対応してなさそうです(残念ですが。。。)。
プリンター(PM-G800)もネットワーク対応していないですね。
漠然としていますが、宜しくお願いします。
0点
PC-GL243MGDUは、IEEE802.11a/b/g/n準拠(5GHzと2.4GHz)対応機の様ですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvs/spec/index02.html?site=d
無線LANルーターも(5GHzと2.4GHz)対応機の方が良いですよ。
バッファローでしたら、WZR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000387144/
最大300Mbps(規格値)ですが、WZR-450HPの450MbpsはPC側の子機も対応していないと駄目です。
書込番号:14906848
1点
哲!さん
早速のご返答ありがとうございます。
5GHz対応なら、その方が良いですね!
ありがとうございました。
書込番号:14906906
0点
ノートPCの無線機能
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb_tv/method/index.html
FMVNB90JTは11g(2.4GHz、54Mbps)対応
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvs/spec/index02.html?site=d
GL243MGDUは11a/g/n(2.4GHz/5GHz、300Mbps)対応
将来的に地デジ録画番組をPCで見る…といった希望があるなら11a/g/n対応の無線親機の方がいい。
Buffalo WZR-HP-AG300HA http://kakaku.com/item/K0000347321/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300ha/
AQUOS LC-32SC1は有線LAN対応だけど11a/g/n対応のコンバーター子機を使えば無線化も可能(有線の方が安定しているけど)。
コンバーター子機 Buffalo WLAE-AG300N/V http://kakaku.com/item/K0000120585/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pmg800.htm
EPSONプリンタPM-G800についてはネットワークに対応していないからUSB接続するしかない。
Windowsの共有機能を使って共有化することはできるが、実際に使うときは面倒かも。
基本的に有線でつなげるものを無理やり無線化しない。
有線でつなげることができるものは有線でつなぐのが原則で、携帯端末のようにLANコネクタがない/ノートPCのように移動して使う/LANケーブルの取り回しができない…といったときは無線でつなぐ。
書込番号:14907152
![]()
1点
Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
WZR-HP-AG300HAとWZR-600DHPの違いが今いちよくわかっていません。
AOSS2有無だけ?
どちらも、5GHzと2.4GHzの同時使用は可能ですよね?
プリンタについては、現状共有で対応していますが、めんどくさい!
無線対応の複合機の購入も視野に入れています。
TVの無線化は考えていないのですが、レコーダー(BD-HDS53)を
無線接続し、PCで視聴とかもできればと考えています。
対応していなさそうなんですが、レコーダーもコンバータ子機接続
できるのですか?
色々とすみません。宜しくお願いします。
書込番号:14907283
0点
> WZR-HP-AG300HAとWZR-600DHPの違いが今いちよくわかっていません。
> AOSS2有無だけ?
> どちらも、5GHzと2.4GHzの同時使用は可能ですよね?
多分、AOSS2有無位で大差無いと思います。
また、WZR-HP-AG300HAはPCのバックアップソフトが付いています。
バックアップソフト無し WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/
> プリンタについては、現状共有で対応していますが、めんどくさい!
> 無線対応の複合機の購入も視野に入れています。
もし、興味があれば、以下の様な製品もあります。
COREGA CG-WLNUP01N http://corega.jp/prod/wlnup01n/
私のレビュー http://review.kakaku.com/review/K0000311241/ReviewCD=512903/
販売先 http://item.rakuten.co.jp/shopcorega/spe2020657/ (税込 1,890 円) 送料別
書込番号:14907378
![]()
1点
> WZR-HP-AG300HAとWZR-600DHPの違いが今いちよくわかっていません。
WZR-HP-AG300H / WZR-HP-AG300HA / WZR-600DHP は、
無線LANの基本性能に関しては変わらないはずです。
在庫が残っていれば、WZR-HP-AG300Hがお買い得かも。
> 対応していなさそうなんですが、レコーダーもコンバータ子機接続
できるのですか?
Hippo-cratesさんが紹介したWLAE-AG300N/V or WLAE-AG300N でOKです。
書込番号:14908091
![]()
1点
哲!さん
羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
私の場合は、WZR-HP-AG300HAが良さそうですね。
ネットショップ・量販店を探してみます。
無線対応ではないプリンターでも無線化できるのですね!
かなり古い機種なので、新しい複合機を買うか、そのまま
使用して無線化するかは、検討したいと思います。
レコーダーもコンバータで対応出来るんですか?!
これは良い情報ありがとうございました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:14909495
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP
初心者ですみません。教えていただきたいのですが、
新居(木造2階建)に引っ越す予定で先日WZR-450HPを購入しました。
接続は、1階はスマホ、パソコン、テレビ(SONYのHX850)。
2階はパソコン一台の予定です。
テレビとの距離は5メーターほどなのですが、本機種でいいのか、11n/a のあるWZR-600DHPのほうが感度が良いのか教えて下さい。
0点
WZR-450HPを購入されたのであれば、それで良いと思いますが。
電子レンジで干渉して通信に問題が・・・などなければ。
また、450Mbpsも600Mbpsも、子機が対応して効果があるものです。
たぶん、お持ちの機器だと、11n300Mbpsか11n150Mbpsだと思いますy
書込番号:14875658
![]()
1点
WZR-450HP と WZR-600DHP の二択なら、
WZR-600DH の方がbetterです。
距離が5mとのことなので、WZR-450HP でもそれなりのリンク速度にはなってくれると思いますので、
電子レンジをつかっていない時なら、近所の親機がよほど多くなければ、
WZR-450HPでもストリーム再生可能だと思います。
一方TV用子機は、USBタイプの子機ではなく、イーサネットコンバータの方が良いです。
配置の自由度もあり、比較的リンク速度も速い。
Buffaloなら、WLAE-AG300Nです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
書込番号:14875938
![]()
0点
購入前なら色々書けるけど購入後ではね。もし買い換えや先のことを考えるなら次の点に注意を。
TVなど家電機器をLANにつないで何をしたいかが問題。HX850シリーズは録画機能がないから無線LANにつないでもあまり意味がないけど(せいぜいSony Entertainment Networkとやらにつなぐ程度)、例えば将来的にレコーダー買って録画番組をネットワーク経由でTVやPC/小型端末で見る、という予定があるなら11a/n(5GHz)にも対応したルーターが安定度の面ではいい。
それと親機が450や600Mbps対応でも子機側では最高でも300Mbpsしか対応してないから、高速子機に乗せ替えない限り親機の速度は無駄になる。
11a/n対応無線ルーターの例:Buffalo WZR-HP-AG300HA
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300ha/
書込番号:14875998
![]()
0点
SONYのHX850は無線LAN内蔵の様ですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201203/12-0323/
> 先日WZR-450HPを購入しました。
皆さん書かれていますが、WZR-450HPが返品可能でしたら、WZR-600DHP(5GHz対応)の方が
干渉しなくて良いでしょうね。
書込番号:14876119
0点
みなさまありがとうございます。
リビングに電子レンジあったりしますが(汗)、とりあえず現状の機種で対応してみます!
書込番号:14877019
0点
> リビングに電子レンジあったりしますが(汗)
出来るだけ、電子レンジの影響が受けにくい場所に、WZR-450HPを設置して下さい。
書込番号:14877048
0点
電子レンジを使用すると、その間は強力な電波を発するため、11n/g/b(2.4GHz帯)では干渉して電子レンジ使用中は無線LANが使用不可となります。
あくまで、使用中なので電子レンジの使用頻度少なければ、ネット使用してない間であれば問題ない話です。
また、ある程度近くにあるか、親機子機との間にあるなどでないと干渉しませんけどね。
不安要素は一切イヤだというなら、11ac/n/a(5GHz帯)の仕様であれば大丈夫です。5GHz帯だと電子レンジと干渉しません。
ただ、スマホの多くは11n/g/b(2.4GHz帯)の対応です。
ノートPCでも、内蔵された子機では11n/g/b(2.4GHz帯)というものが少なくはありません。
そのため、11n/a(5GHz帯)で使用するには、ノートPCでは子機の購入が必要になるかもしれませんね。
11acに関しては、さらに上のWZR-D1100Hになりますけど。出たばかりで、まだまだ高価。
書込番号:14877558
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






