AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

「AOSS2」対応の無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本機×Wii 安定しません

2012/10/23 19:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:79件

宜しくお願いします。

■概要
速度が出ない 安定しない
ドラゴンクエスト10がプチプチ切れる。※他オンラインゲームの経験なし
この原因の切り分けと対応法を教えて下さい。

■回線
NTT西 フレッツネクストファミリーハイスピード
modem to modem 600Mbps

■環境
・一体型ONUから本機まで
カテゴリー6の有線で接続
※距離0.3m/ケーブル長1.0m/同ONUから他に接続はなし

・本機から
有線)PC宛に1ポート使用
※普段はONUからPC接続。今回はAirStationに入るため。
無線)Wiiまでの距離は約2.0m 遮蔽物なし

・参考 パソコンでの実測値
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/23 18:12:40
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :100.8M(100,775,242bps)
上り速度 :4.3M(4,300,123bps)
※LANカード10M/100Mの古いPCで計測 XP-SP3 MTU等調整済

■本機の設定(AirStationSettings)
現状、私にはAOSSを使用しての問題の切り分けが出来ないので、
この質問の前に初期化し、SSIDや事前共有キーを入力しての設定をしました。

無線機能:使用する
無線チャンネル:自動
現在のチャンネル:6
倍速モード 帯域:20/40 MHz 自動選択
拡張チャンネル:1
ANY接続:許可する
隔離機能:空欄
SSID:値を入力済
無線の認証:WPA2-PSK
無線の暗号化:AES
WPA-PSK(事前共有キー):値を入力済
Key更新間隔:60分

■Wiiの設定
ネット接続に関する設定を削除後、新たに設定。
※無線を使用する他の機器も速度が遅かったため、Wii本体の初期化はしていません。

■これまでやった事
本機の電源ONOFFでも改善しなかったので初期化→上記設定
※この文中の測定データは全てその後で、他の無線機器は起動(或いは発信)させていません。
※電子レンジや固定電話等の2.4GHz帯機器は、計測中はコンセントから外しました。

以上が環境等です。

参考にして良いのか悩みますが、Wiiで利用出来るブラウザからスピードテストをすると、各サイト2Mbps程度。
※WiiからPINGを打つ方法を調べましたが、理解出来ずして行っておりません。
Tablet(Androiod)からOOKLAさんのアプリ、Speedtestを利用すると4Mbps程度。
拙宅の無線環境、ちょっと遅くないかな?と思っております。

普段は、Tablet端末で見るひかりTVやYouTubeが回線が落ちたり待機しても、本機に無線接続する機器が5台以上あるので混雑しているのかな?と思っていましたが、DQ10を遊び始めた孫が、このままではお友達とパーティーが組めないと嘆き…

そこで一緒に遊んでみましたが、確かに再現性があります。
主人公が立ち止まって、周囲をぐるっと一周見渡す時。
複数の敵を相手にしている時。
敵が呪文を唱えた時。
混雑している店で店員に話しかけた時。
ジャンプを繰り返しながら走っている時。

こんなものなのか、設定ミスなのか、故障なのか…自分で切り分け出来ません。
ご指南の程、お願い申し上げます。

※文中、ぶっきらぼうな書き方の部分がありますが、箇条書きの方が読みやすいと思い…ごめんなさい。

書込番号:15242606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/10/23 19:42(1年以上前)

ネクストファミリーハイスピードだと一体型ONU(HGW)にはルーター機能がある。
そこに単純にWZR-450HPを接続すると2重ルーター状態になる。
だから背面スイッチはオフ(AP)にしておき、ルーターに関する設定はHGWで行い、無線機能の設定はWZR-450HPで行うことになる。

書込番号:15242663

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/23 20:12(1年以上前)

>PING 
これはパソコンからやったほうがいいです。
cmdでTracert www.google.comでトレースして最初の2つが192.168.X.Xだったら2重ルーターです。
また、これが1つだったら自動判別機能が働いています。

書込番号:15242777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2012/10/23 21:40(1年以上前)

無線LAN区間がボトルネックになっている可能性が高いように思います。

Android機にWiFi Analyzerをインストールし、近所の親機のCH分布を確認下さい。
そして、最も干渉の少ないCHにWZR-450HPのCHを手動設定してみて下さい。

書込番号:15243188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/10/24 21:27(1年以上前)

ここまで皆さんありがとうございます。

どうやら何かつまらない原因のようです。それは後述します。

■pingについて

ONUの設定画面にそれらしいものがあったのでやってみました。

Pingテスト中
通信に成功しました。

詳細結果
PING 192.168.1.6 (192.168.1.6): 56 data bytes
64 bytes from 192.168.1.6: icmp_seq=0 ttl=64 time=3.947 ms
64 bytes from 192.168.1.6: icmp_seq=1 ttl=64 time=3.736 ms
64 bytes from 192.168.1.6: icmp_seq=2 ttl=64 time=3.718 ms

--- 192.168.1.6 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 3.718/3.800/3.947/0.127 ms

これでしょうか?192.168.1.6はWiiのアドレスです。
やってみたものの、これが何を意味するのか私にはわかりません(笑)。

■二重ルーターについて

やり方をググってコマンドプロンプトからやりましたが、そのようにはなっていませんでした。
※192.168.?.?が2列以上表示されませんでした。
但し、アドバイス通りルータースイッチはOFFにしてからの計測です。

■干渉について

かなり他の方がいらっしゃったので、比較的少ないチャンネルを選びました。
但し深夜でしたので、孫が遊ぶ時間帯にもう一度確認しようと思います。

■その後

ONUと本機を今一度初期化し、ケーブル接続等も含めて最初から手順を踏みました。
そしてアドバイス頂いた内容を施した結果、Wiiもタブレットも深夜でしたが1Mbps台からは解放されたようです。
特にタブレットはUSENの測定サイトで平均20Mbpsに向上しました。

しかし未だにWiiは4Mbps台。そこで果たしてWiiにはどれ位のアベレージがあるのかググったら…
なんとWiiは、無線でも4Mbps程度しか出ない仕様なんですね…これを知っていれば…
確か54Mbpsまで可能な通信規格(?)を持っていたと思いますが。
これなら有線LANの方が安定しているかも知れませんね。やはり5Mbpsしか出ないそうですけど。

いずれにせよ、拙宅の設定は環境に合っていなかったようです。
アドバイスがあったからこそタブレットは速くなりましたし、Wiiも低い位置なりに安定したかも知れません。

皆様、ここまで本当にありがとうございました。

もし他にもございましたら、以下へ記載をお願いします。宜しくお願いします。

書込番号:15247317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2012/10/24 21:44(1年以上前)

> これでしょうか?192.168.1.6はWiiのアドレスです。

NTTのルータのデフォルトのサブネットは192.168.1.xx で、
バッファローのルータのデフォルトのサブネットは192.168.11.xx なので、
現状は二重ルータではないようです。

> 確か54Mbpsまで可能な通信規格(?)を持っていたと思いますが。

54Mbpsは瞬間最大風速のようなものですから、
実効速度はそこまは行かないです。
通常は良くても半分以下。

書込番号:15247424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBに接続できるハードディスについて

2012/10/19 10:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:3件

BUFFALOの無線LAN親機WZR-450HPを導入後、簡易NASを構築しようと思い、
3TBのハードディスクを購入しました。

下記の通りつなげてみたのですが、HDDが認識されません。ハードディスクのフォーマットをFAT32にしても同様です。無線LANのUSBにもう少し容量の小さいHDDをつなげたところ、認識はされました。また、3TBのHDDもWindows7のPCでは認識されますので、ハードウェアの問題は無いはずです。

無線LAN親機:バッファロー WZR-450HP
SATA,USB変換ケーブル:SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.65m USB-CVIDE2
HDD:Western Digital Caviar Green 3.5inch Intelipower 3.0TB

どなたか、解決方法をご存知のかたアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:15224234

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2012/10/19 10:47(1年以上前)

ドライブあたり,2TBまでではないでしょうか?
使い悪いでしょうが,パーティションを切ってみてはいかがでしょう。

書込番号:15224268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/19 10:48(1年以上前)

以下のサイトには、以下の記載があります。

『1ドライブあたりの容量が2TB以下の場合のみ対応となります。2TBを超えるモデルを使用する場合、通常モード等で1ドライブあたりの容量を2TB以下にする必要があります。』

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/

書込番号:15224271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/19 11:20(1年以上前)

そもそもUSB-CVIDE2が3TBのHDDに対応しているのでしょうか?
Western Digital Caviar Green 3.5inch Intelipower 3.0TBは、Windows7のPCにUSB-CVIDE2を介して接続して、3TB認識されているのでしょうか?

認識されているとしても、沼さんや哲!さんが書かれている通り、WZR-450HPの方が2TBまでの対応でしょうけど。

書込番号:15224366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/20 10:05(1年以上前)

沼さん、哲!さん、ベンクロさん

早速のご回答、ありがとうございました。サイトで確認をしたところ、やはり上限があるようですね。2Tにフォーマットをし、再度トライをしてみようと思います。事前にしっかり調べずに買い物をしたわたしがお粗末でした。。。

書込番号:15228204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/20 12:42(1年以上前)

昨日はアドバイス、ありがとうございました。2TB以下にパーテーションを区切り、FAT32でフォーマットをしてもやはり認識されませんでした。うーん、相性の問題なのか。悩ましい限りです。

書込番号:15228697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/10/21 17:21(1年以上前)

ファームウェアを最新にされてはいかがですか?

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g450h_fw-win.html

・NAS機能で2TB以上のHDDが全容量使用できない問題を修正しました。
とあります。

書込番号:15233923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンラインゲーム利用時の設定

2012/10/15 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

wiiのドラゴンクエスト10をオンラインでプレイする際、設定で注意する点等ありますか?回線はCATVで、ルーターの設定は現状はデフォルトのままです。
オンラインゲームが初めてなもので。

書込番号:15209104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/15 21:58(1年以上前)

WZR-450HPとWiiの接続設定が正しく出来ていれば、大丈夫だと思いますよ。

http://d-quest10.net/about/ready.html

書込番号:15209150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 18:56(1年以上前)

同じくCATVと本製品でドラクエ10やってます。
特に設定は変えたりせず、WiiとはAOSSで設定しました。

一時期まともにプレイできないほど頻繁に切断が続いて
モデム、本製品、Wiiのどこに問題があるのかわからないまま
3製品の電源オフでのリセットで普通に繋がるようになりましたが、
今でも切断の連続がたまにあります。

ただ、ドラクエ10が繋がらなくてもWiiはネットに繋がってるし、
PCをはじめとする他の機器も普通に接続できたままなので本製品に問題はなく
ドラクエ10とモデムやプロバイダの相性などに問題があると推測してます。

表示されるエラーコードは DQ-100-018-X で、接続が確立されない時のコードみたいです。
たまに他のコードも出てきます。

蛇足まみれの体験談ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:15212478

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2012/10/09 12:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:5件

無線LANの導入を考えております。

自宅環境は、2階建て一軒家です。
ネット環境は光回線です。(auひかりone)
2階角部屋にパソコン設置し、回線を引き込んでいます。
現在は、ネット環境ではパソコンのみの利用です。
時々、有線LANケーブル(10m)を利用して、1階のPS3に接続してます。
今後は、テレビ、ブルーレイHDDレコーダー、ヤマハエレクトーン、PS3、Nexus7を利用したいかと思っております。

あまり広くない家です。
なにかよいアドバイス、機器などあったら教えて下さい。
初心者なもので何もわかりません。
お手柔らかにお願いします。

本当は有線がいいのですが、電話配管を利用してLANケーブルを引くとなると工事費はおいくらぐらいでしょうか。

書込番号:15181071

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/09 12:42(1年以上前)

> 今後は、テレビ、ブルーレイHDDレコーダー、ヤマハエレクトーン、PS3、Nexus7を利用したいかと思っております。

TVやレコーダーも無線接続予定でしたら、電波干渉に強い11a/n(5GHz)にも対応した、WZR-600DHPの方が良いと思いますよ。
WZR-600DHP http://kakaku.com/item/K0000387144/

> 電話配管を利用してLANケーブルを引くとなると工事費はおいくらぐらいでしょうか。

工事屋さんに見積して貰わないと、分らないでしょうね。
家の構造や配管方法は、それぞれ違うでしょうから。

LANケーブルを外壁を這わせるのでしたら、ご自分でも出来るかも知れません。
その場合、LANケーブル代だけですね。
アマゾンでは、屋外用LANケーブルも販売していますよ。

書込番号:15181117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/10/09 12:45(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
工事となると相当額かかるかなとは思っているのですが。

600検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:15181119

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/10 10:04(1年以上前)

> 工事となると相当額かかるかなとは思っているのですが。

あくまでも参考程度に
http://www.websoft.co.jp/ryokin.html

書込番号:15184733

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/10/11 02:48(1年以上前)

屋外配線用高耐久LANケーブル - LD-VAPFシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/
屋外LANケーブルは普通のLANケーブルでもokです。
中継部分は防水ビニールテープを買ってしっかり
防水したほうがいいです。

おすすめ読み物
日経PC21 2012年11月号
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/201211/index.shtml?new#toku1

書込番号:15188432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/19 14:18(1年以上前)

参考になりました
ありがとうございました

書込番号:15224884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 hati@2008さん
クチコミ投稿数:51件

現在、WZR-HP-G302Hをルーターとして使用しています。
今回、子供がノートPCを購入したのですが、子供部屋から電波が弱く不安定な状況です。
そこで、中継器としてWZR-HP-G302Hをもう1台購入するか、WZR-450HPを購入しルーターとして置き換えるが、万が一つながらない場合、WZR-HP-G302Hを中継器として使用可能でしょうか?

特にWZR-450HPにこだわっているわけではなく、WZR-600DHPでもよく、WZR-HP-G302Hが中継器として使えるかをご存知でしたらご教示ください。

書込番号:15158152

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2012/10/03 23:59(1年以上前)

WZR-HP-G302Hは中継機として使用可能な場合がありますが、
相手の親機を選びます。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/700/p/1%2C2/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%E6%A9%9F%E8%83%BD/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzMxMDQ0MDE3L3NpZC9nZ2xKdnBTaw%3D%3D

書込番号:15158185

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/04 00:07(1年以上前)

> 現在、WZR-HP-G302Hをルーターとして使用しています。

WZR-HP-G302HもWZR-450HPもハイパワータイプですから、無線強度はあまり変らないと思いますので、中継器としてWZR-HP-G302Hまたは、WHR-G301N/N等を追加するのが良いと思いますよ。

WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/

書込番号:15158225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/10/04 00:13(1年以上前)

一度WZR-HP-G302Hのファームアップしてみては。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html
あるいはルーターからオンラインアップデートでもいい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/online_update/online_update.html

書込番号:15158239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANをはじめたいのですが

2012/09/22 20:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 1poriさん
クチコミ投稿数:4件

スマートフォンとタブレットを購入したのでWifiを使用するために、
無線LANルーターを設置しようかと考えていますが、機種選びに悩んでいます。

現在、デスクトップパソコンとテレビは有線でひかりファイバーインターネットに繋いでいます。
有線で困ったことはないのですが、知人からパソコンも無線にすると引越しや模様替えの際に非常に便利と言われ、
せっかくなのでパソコンも無線化できるルーターが欲しいです。
また、今はDVDレコーダーもブルーレイレコーダーも持っておりませんが、いずれ購入したいと考えています。
無線LANで繋げると他の部屋で視聴できるようなので、購入した際には繋げるものが欲しいです。
また、プリンターも無線LAN対応なので繋ぎたいです。
2LDKのマンションに住んでおり、今より狭いところ(ワンルームの可能性あり)へ引っ越すことはあっても、
広いところへ引っ越すことはしばらくないと思います。

お恥ずかしながら知識が全くなく、バッファローのホームページも見たりしたのですが、違いがよくわからなかったです。
1.スマホとタブレットがどこの部屋でもネットに繋げる。
2.デスクトップパソコンを繋いだ際に、今よりネットの速度が落ちたりぶつぶつ切れたりしない。
3.PS3やWiiや3DSがネットに繋げる。(今は繋いでいません)
4.テレビ(BRAVIA KDL-46EX700)やブルーレイレコーダーに繋げる。
5.プリンタ(CANON MG8130)に繋げる。
以上が欲しいルーターの条件です。
スマホとタブレットを繋ぐことが一番の目的ですが、将来的にテレビやレコーダーと繋ぐことを考えると、
WZR-600DHPの方が適しているのかと迷っています。
わからないなら高いものを購入すれば不満はないような気もするのでこちらの機種を検討していますが、
無駄に高機能・高価格なものを購入するのもどうかと思うので、
初歩的な質問ではありますがご助言をお願いします。

書込番号:15105605

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/22 21:12(1年以上前)

> 将来的にテレビやレコーダーと繋ぐことを考えると、WZR-600DHPの方が適しているのかと迷っています。

11a/n(5GHz)にも対応した、WZR-600DHPの方が良いと思いますよ。
WZR-450HPは、11g/n(2.4GHz)のみでリンク速度450Mbpsに対応していますが、
内蔵で450Mbpsに対応している機器はほぼ有りません。

また、WZR-600DHPの旧機種ですが、WZR-HP-AG300Hも11a/n(5GHz)に対応してますが安く購入出来ます。
WZR-HP-AG300H http://kakaku.com/item/K0000122839/

書込番号:15105760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2012/09/22 21:12(1年以上前)

> 将来的にテレビやレコーダーと繋ぐことを考えると、
> WZR-600DHPの方が適しているのかと迷っています。

テレビやレコーダにも無線LAN経由で接続するのなら、
WZR-600DHPの方が適しています。

マンションなら周りで無線LAN(2.4GHz)も多そうですし。

万一2.4GHz専用機にするにしても、450Mbpsに対応している子機は少ないです。

書込番号:15105761

ナイスクチコミ!0


スレ主 1poriさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 00:17(1年以上前)

哲!さん、羅城門の鬼さん、早速の返信ありがとうございます。

やはりWZR-600DHPの方が適しているのですね。
ただ、WZR-600DHPにすることで、WZR-450HPを使用した場合に比べて
デスクトップパソコンでのネットの速度や安定性に大きな差はないのでしょうか?
スマホやタブレットでのネットはサブ的なもので、メインはやはりパソコンなので、
個人的にパソコンでのネットの快適さの方がテレビやレコーダーに繋げるかどうかよりも重要です。
バッファローのホームページではWZR-450HPの方がスピードが上になっているのと、価格コムでのWZR-600DHPの満足度の低さも気になっています。
使用しているパソコンには無線LAN機能がないので、子機も一緒に購入する予定です。
迷わずWZR-600DHPにするべきか悩みます。

書込番号:15106820

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2012/09/23 02:33(1年以上前)

速度や安定性を求めるなら、有線で接続出来る所は有線のままが良いと思いますけど。
ネットの契約速度や、実効速度、PCの性能などが分からないのであれですが。

無線にしても遅くなるんじゃないかなー。
それに、2.4GHzだと電子レンジやちょっと前の固定電話なんかと干渉しますし。
羅城門の鬼さんのご指摘通り、ご近所さんも無線を使っていればそれとも干渉
するかも。

PC、TV、レコーダーを有線でつないじゃえば他の機器は11nや11gでしょうから例えば
この辺でも十分かも。
http://kakaku.com/item/K0000071174/

有線がギガ対応が良ければ
http://kakaku.com/item/K0000170188/

値段が近いので、11aに対応している哲!さんも提案されているこれも
http://kakaku.com/item/K0000122839/

どうしてもTVやレコーダーを無線にしたいならこの手のセットがお得かな
http://kakaku.com/item/K0000152945/

書込番号:15107271

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/23 09:25(1年以上前)

> ただ、WZR-600DHPにすることで、WZR-450HPを使用した場合に比べて
> デスクトップパソコンでのネットの速度や安定性に大きな差はないのでしょうか?

いくら親機が高速でも子機が対応していなければ一緒です。
親機450Mbps PCが300Mbps の場合 300Mbpsでしかリンク出来ません。
親機450Mbps PCが150Mbps の場合 150Mbpsでしかリンク出来ません。
現在、450Mbps内蔵のPCは、ほぼありません。

kalokaloさんも書かれていますが、
速度や安定性を求めるなら、有線で接続出来る所は有線のままが良いですよ。

書込番号:15108042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42687件Goodアンサー獲得:9403件

2012/09/23 13:22(1年以上前)

> バッファローのホームページではWZR-450HPの方がスピードが上になっているのと、価格コムでのWZR-600DHPの満足度の低さも気になっています。

WZR-450HPは2.4GHz専用なので、近所の親機が多いと、450Mbpsではリンク出来ません。
450Mbpsには40Mhz分の帯域が必要ですので。
例えWZR-450HPでのリンク速度と5GHz対応機でのリンク速度が同じ場合でも、
かつ他の2.4GHz使用機が周りになかったとしても、
実効速度は5GHz対応機の方が速いです。
2.4GHzの場合は、通常は11bとの互換性のあるモードで稼働してますので。

inSSIDerで近所の親機の数やCH分布を確認してみてはどうですか。
http://inssider.softonic.jp/

但し5GHzは距離や障害物には比較的弱いですが、
親機とデスクトップとの距離や障害物の状況は?

哲!さん

> いくら親機が高速でも子機が対応していなければ一緒です。

WZR-450HPを選択した場合は、WLI-UC-G450とセットのWZR-450HP/Uを買われるようですよ。

書込番号:15109121

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/23 13:29(1年以上前)

1poriさん
羅城門の鬼さん

> WZR-450HPを選択した場合は、WLI-UC-G450とセットのWZR-450HP/Uを買われるようですよ。
> 使用しているパソコンには無線LAN機能がないので、子機も一緒に購入する予定です。

すみません。 見落としてました。

書込番号:15109152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-450HP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月中旬

AirStation HighPower Giga WZR-450HPをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング