AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

2012年 6月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

「AOSS2」対応の無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月中旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-450HPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-450HP のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続が頻繁に切れます

2013/03/09 12:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

30〜90分くらいに1分程度接続が切れます
接続が切れるときはすべての機器ネットにつながりません
簡易NASへの接続(動画再生)も強制終了されていまいます

デスクトップ   有線
ノート      無線
スマホ      無線
動画再生PS3にて  無線

接続が切れたときは本体に赤い歯車が点灯しています
1分程度で回復接続できるようになります

設定がおかしいのでしょうか?
故障でしょうか?

サポートセンターに電話しましたがつながりません

ファームウェアは1.91です



書込番号:15868741

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/09 12:31(1年以上前)

> 接続が切れたときは本体に赤い歯車が点灯しています

DIAGランプ(赤)ですね。
点滅している様な事はありませんか。

以下のマニュアルの「各部の名称とはたらき」を参照
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012664-02.pdf

書込番号:15868759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/09 12:38(1年以上前)

回線が不明ですが、ルーターを介さずモデムに直結で切断しないのならルーターが原因です。
一度試してください。

書込番号:15868781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/09 13:20(1年以上前)

> 接続が切れたときは本体に赤い歯車が点灯しています

DIAGランプが一時的に赤点灯しているのなら、再起動がかかっているようですね。

>30〜90分くらいに1分程度接続が切れます

故障の可能性が高いように思いますが、周期的に発生するのなら、
無線LANの暗号のキー更新間隔が関連しているかも。
間隔を0分に変更すると、現象は変わるでしょうか?

書込番号:15868932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/03/09 16:52(1年以上前)

Log取ってみれば原因解明のヒントになるかも。

書込番号:15869684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/10 09:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます

DIAGランプは点滅ではなく点灯したままです
使えるようになると消えます

回線はeoです
動画再生のときが多いです
まだ試していませんが一度ルーター通さずやってみます
(デスクトップだけ使用しているいう状況があまりないので・・・)

キー間隔を0にしてみましたが変わりないです
同様に切れます
かれこれ十数回毎日必ずきれます

logというのがどこでみるのかわかりません

書込番号:15873030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/10 10:27(1年以上前)

> DIAGランプは点滅ではなく点灯したままです
> 使えるようになると消えます

点滅していないなら、単に再起動がかかっているだけです。
何故再起動するかが問題ですが。

本機のファームが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-450hp_fw-win.html

> logというのがどこでみるのかわかりません

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012688-04.pdf
P96参照。

書込番号:15873253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

有線LANと無線LANを繋げて

2013/03/04 19:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 hartm4nさん
クチコミ投稿数:5件

WZR-450HPを購入しました。そして無線は携帯などに使用し、有線でパソコンに接続させています。ですが、WZR-450HPに優先でつなげると時々不安定なので有線LAN⇒無線LANというふうにつなげたいのですが、繋げてみると無線LANの無線が使えなくなってました。パソコンの接続を有線LANで無線は無線LANのみで使いたいのですがなにか方法はありませんでしょうか。
有線LANの方はLogitec LAN-GSW05/PHBを使用しています。

書込番号:15848584

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/04 21:14(1年以上前)

> 有線LANの方はLogitec LAN-GSW05/PHBを使用しています。

LAN-GSW05/PHBは単なるハブですので、

> 有線LAN⇒無線LANというふうにつなげたいのですが、

のように構成するためにはLAN-GSW05/PHBの上位側にルータが必要です。

ルータ === LAN-GSW05/PHB === WZR-450HP --- 携帯
           ||
           PC

=== :有線LAN
--- :無線LAN

もしこのようなルータがない場合は、
WZR-450HP === LAN-GSW05/PHB === PC
|
携帯

のような構成となります。

書込番号:15848965

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartm4nさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/04 21:32(1年以上前)

ハブと優先ルーターの違いがわかりませんでした。ありがとうございます。

有線ルーターを通して使えば問題なく無線機能が使えるということで大丈夫でしょうか?

書込番号:15849080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/03/04 21:43(1年以上前)

>有線ルーターを通して使えば問題なく無線機能が使えるということで大丈夫でしょうか?
違います。
基本的な構成がわからないので、このような場合であればと書かれているのです。

ハブを先に使ってることから、元にルータがあるのだろうと。
それだけでも、3つの構成が考えられます。1つ目が、最有力を。
ルータ→(有線)→LAN-GSW05/PHB→(有線)→WZR-450HP→(無線)→携帯
             |→(有線)→PC

ルータ→(有線)→LAN-GSW05/PHB→(有線)→WZR-450HP→(無線)→携帯
                         |→(有線)→PC

ルータ→(有線)→LAN-GSW05/PHB→(有線)→WZR-450HP→(無線)→携帯
 |→(有線)→PC

ちなみに
ルータ→(有線)→WZR-450HP→(無線)→携帯
             |→(有線)→PC
これでも問題ないですけどね。

ルータだけか、モデム兼ルータなのかわかりませんが

書込番号:15849139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/04 22:07(1年以上前)

> 有線ルーターを通して使えば問題なく無線機能が使えるということで大丈夫でしょうか?

その「有線ルーター」の型番は?

一般論で言えば、最上流側(インターネット側)にルータがあれば、
親機はその配下ならどこにあってもインターネットには繋がります。
またはそのルータが親機も兼ねていてもOK。

書込番号:15849315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/03/04 22:57(1年以上前)

情報が少ないと話が進まなくなる。
・回線会社名、接続の種類(光/ADSL/CATVなど)とその名称
・ハブの上流につながっている機材のメーカー/型番
・有線接続しているPCの台数
・ハブと無線親機の距離

書込番号:15849634

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartm4nさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/06 22:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パーシモン1wさん>
構成などいろいろ記載不足でしたすみません。ハブの上流はモデムで有線を繋げるところは一口しかないです。
今は モデム⇒(有線)無線ルーター親機(有線)⇒PC3台
            |(無線)
            携帯
このようにつなげているのですが
   モデム⇒(有線)ハブ⇒(有線)無線ルーター親機⇒(無線)携帯
           ↓(有線)
           PC
上記のように繋げてみたところPCの方は接続できたのですが、携帯が無線で繋がらなくてどうにかして繋げたいので質問をいたしました。
有線ルーターは所持しておりません。

羅城門の鬼さん>
つまり
モデム⇒(有線)有線ルーター⇒(有線)無線ルーター親機⇒(無線)携帯
          ↓(有線)
          PC
という構成にすればいいわけでしょうか。

Hippo-cratesさん>
・回線「JCN CATV プレミアム」
・ハブの上流につながっている機材のメーカー/型番 「Bn-muX BCX280J2]
・有線接続しているPCの台数「3台」
・ハブと無線親機の距離「20cmほど」

書込番号:15858342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/06 22:40(1年以上前)

> ・ハブの上流につながっている機材のメーカー/型番 「Bn-muX BCX280J2]

http://www.bnmux.co.jp/product/internet/P/BCX280J2.html
によると、BCX280J2にはルータ機能はないようですので、

> 今は モデム⇒(有線)無線ルーター親機(有線)⇒PC3台
>             |(無線)
>             携帯

こちらの構成でないと駄目です。
ルータの下流側でないと、複数機器は同時につなげられません。

書込番号:15858444

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartm4nさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/07 02:49(1年以上前)

羅城門の鬼さん>

ということは有線のルーターを購入し下記のように接続すれば使えるということでしょうか。

モデム⇒(有線)有線ルーター⇒(有線)無線ルーター親機⇒(無線)携帯
          ↓(有線)
          PC

書込番号:15859238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/03/07 03:11(1年以上前)

ハブを外してWZR-450HPに有線/無線とも接続してみては。それとモデムに接続する機器を変更する時はモデムの電源を切った方が無用なトラブルを避けられる。

         無線
          |
モデム===WZR-450HP===有線接続PC

書込番号:15859261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/07 08:08(1年以上前)

> モデム⇒(有線)有線ルーター⇒(有線)無線ルーター親機⇒(無線)携帯
>           ↓(有線)
>           PC

これでもOKです。
但し無線LANルータはAPモード(ブリッジ)の方がbetter。

書込番号:15859599

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartm4nさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/08 12:17(1年以上前)

Hippo-cratesさん>
その接続方法じゃなくしたいので質問をいたしました。

羅城門の鬼さん>
わかりました。ありがとうございます。
ルーターを購入し試してみたいと思います。

書込番号:15864401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

自宅の無線LANの速度を上げたいのですが・・・教えてください。

【先週までのルータ】
WZR-HP-G301NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/

【現在(最近買いました)】
AtermWR8750N

ここでのクチコミを参考にしてWR8750を買ったのですが、PCでの下り速度がバッファローより10Mbpsほど遅くなってしまいました。(バッファローでは約40Mbpsだったのが30Mbps)
通信規格は私のPCでは5GhzのSSIDが見えないので2.4Ghzで接続されているのだと思います。(iPadでは5GhzのSSIDが見えました。)
ちなみに、バッファローのNASにPCからファイル転送する時は以前は64Mbps出ていました。ただ、この速度がどう変わったかはまだ計測していません。


新しいルーターにすれば速度が上がると思ってたのでショックでした。このバッファローのWZR450なら速度が上がるでしょうか?またどのルーターなら速度が上がるのでしょうか?

環境は、eo光100Mです。

書込番号:15851588

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/05 13:12(1年以上前)

> AtermWR8750N
> ここでのクチコミを参考にしてWR8750を買ったのですが、PCでの下り速度がバッファローより10Mbpsほど遅くなってしまいました。(バッファローでは約40Mbpsだったのが30Mbps)
> 通信規格は私のPCでは5GhzのSSIDが見えないので2.4Ghzで接続されているのだと思います。

WZR-HP-G301NHを使用していた時の無線チャンネルと、WR8750Nの無線チャンネルは確認しましたか。
また、それぞれのリンク速度は確認しましたか。
隣近所の無線LANと干渉して遅くなってる可能性があります。
inSSIDerをPCにダウンロードして、無線チャンネルの使用状況を確認して下さい。

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

> このバッファローのWZR450なら速度が上がるでしょうか?またどのルーターなら速度が上がるのでしょうか?

無線接続は、無線ルーターとPC側の規格で速度が決まります。
WZR-450HPは、最大450Mbpsですが、PC内蔵無線で450Mbps対応した機種は、ほぼ有りません。

どうしても速度を高めたい場合は、無線ルーターとPCの距離があまり離れていない場合、5GHz対応子機を使用すれば改善するかも知れません。

AtermWL300NU-AG http://kakaku.com/item/K0000089642/

書込番号:15851682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件

2013/03/05 13:44(1年以上前)

哲!さん

ありがとうございます。

チャンネルは見ていませんでした・・・。チャンネルがなんなのかよく分かってないのですが、ルーターだけでなくPCでもチャンネルを合わせる必要があるのでしょうか?

付近で使われていないチャンネルを選ぶと言うことですね?

書込番号:15851789

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/05 13:56(1年以上前)

> ルーターだけでなくPCでもチャンネルを合わせる必要があるのでしょうか?

無線ルーター側の無線チャンネルです。
無線ルーターのチャンネルを変更する場合は、PCを使用して無線ルーターの設定画面から行います。

> 付近で使われていないチャンネルを選ぶと言うことですね?

近所で使用している無線チャンネルから、±5チャンネル以上離せれば一番良いです。

書込番号:15851819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件

2013/03/05 14:20(1年以上前)

哲!さん

わかりました。

ただ、今までも我が家では一度も自分以外のSSIDが見えたことが無いのです。それでも電波干渉してる可能性があるんでしょうか。SSIDを隠してる可能性はあると思うのですが。なんか、期待してた分ショックでマイナス思考になってます・・・。

とりあえず帰ったら電波干渉確認してチャンネル変えてみます。

書込番号:15851885

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/05 14:28(1年以上前)

WR8750Nファームウェアが最新で無い場合、アップしてみて下さい。
WR8750Nファームウェア Ver1.0.6 (2012/10/26)

http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8750n.html

書込番号:15851908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件

2013/03/05 15:26(1年以上前)

哲!さん

何度もありがとうございます。

できたらもう少し教えてください。

>PC内蔵無線で450Mbps対応した機種は、ほぼ有りません。

PCで対応機種かどうかは仕様の何を見れば分かりますか?
また、PC以外なら対応機種があるなら例えばなんでしょうか?

書込番号:15852077

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/05 15:34(1年以上前)

> PCで対応機種かどうかは仕様の何を見れば分かりますか?

PCの機種名が分ればインターネットで調べられるかもしれません。
機種名分りますか。

> また、PC以外なら対応機種があるなら例えばなんでしょうか?

PCでもUSB外付けの無線アダプターを取り付ければ可能です。

例えば、WLI-UC-G450 http://kakaku.com/item/K0000292862/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-g450/

書込番号:15852097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件

2013/03/05 15:48(1年以上前)

哲!さん

>機種名分りますか。

機種が決まっている訳じゃないんです・・・。今後PCを買い替える場合に、どの項目を参考にすれば良いかと思っただけで。

色々自分で調べてみてだんだんわかって来ました!

450Mbpsやもっと速い11ac(ですか?)に対応したPCがほとんど無いのなら、何故そんなルーター販売してるんだ???と不思議に思ったのですが、つまり「子機セットで買えばいいですよ」って事ですね。PC内蔵じゃあ対応してないけど専用の子機を買えばその速度を得られると。この認識で合ってるでしょうか?

書込番号:15852139

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/05 15:52(1年以上前)

> 450Mbpsやもっと速い11ac(ですか?)に対応したPCがほとんど無いのなら、何故そんなルーター販売してるんだ???と不思議に思ったのですが、つまり「子機セットで買えばいいですよ」って事ですね。PC内蔵じゃあ対応してないけど専用の子機を買えばその速度を得られると。この認識で合ってるでしょうか?

そうです。
現在のPCは、内蔵無線が300Mbps迄がほとんどですから、専用子機が必要です。
ただ、近い将来11ac内蔵のPCも販売されるでしょうね。

書込番号:15852153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件

2013/03/05 15:56(1年以上前)

哲!さん

ありがとうございます!!!
なるほど!視界が開けた気分です!


それなら今回もっと調べて買えば良かったです・・・(TT)

いやでも、ありがとうございました。あ、とりあえず帰ったらチャンネル調べます。

書込番号:15852161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2013/03/05 18:12(1年以上前)

その程度の差なら、「誤差」の範囲でしょう。つまり、期待される性能を発揮してると思いますけど。

この周波数では、アンテナのちょっとした角度とか、位置とかで電界強度は簡単に変わります。電波ってのはそんな確実なものじゃないです。日本人好みとしては、確実に狙ったとおりの速度が出るのが好みでしょうけど、それなら速度は1/10以下になります。確実じゃないから速度が出せてるわけです。

acは認可された直後だから普及はまだですよ。

端末が普及するの待ってからステーション出したら今度は「なんでステーションが販売されてないのに端末に乗っけてるんだ?」って文句言うんですよね?

あと、電波の弱い状況で高速タイプを導入すると速度が下がります。速度に反比例して電波が弱くなると思ってください。

書込番号:15852626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件

2013/03/05 20:19(1年以上前)

哲!さんへ

早く帰宅できたので早速チャンネルを調べました。意外にも弱い電波が飛んでるみたいですがチャンネルの干渉は偶然にもありませんでした。


もう一度速度を比較したくてバッファローのルーターをAPモードにして繋いでみました。
電波の強さはわずかながらバッファローが強いようですが大きな差ではありません。ただ、下りの速度計測をするとNECでは良くても30Mbpsなのに、バッファローでは最速51Mbps出ました。
もちろんそれぞれの位置や角度を何度も変えて計測しました。これを簡単に「誤差です」と言える人ってずいぶんお偉い方なんでしょうね。誤差である可能性を考えもせずスレを立てたとでも思っているんでしょうか。


で、結局しばらくバッファローはAPとして使用することにします。NECは5Ghzのみです。哲!さんありがとうございました。

書込番号:15853164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 現行モデルで一番電波が強いタイプ?

2013/03/04 00:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

クチコミ投稿数:42件

無線LAN機器の入れ替えで最近頭を悩ませております。
元々の契約プランが25Mbps(ケーブルモデム)と言うショボイ環境なので速度は諦め、電波の強度で製品選びをしています。

さて、この親機から3本アンテナが生えてるこの機種が一番電波が強いのではと思ってるんですが、2LDK程度の部屋でも隅々まで電波が届くのでしょうか?

最近、7年ほど前に導入した同社のWZR−HP−G54が不調のため入れ替えを検討中です。
当時は25000円くらいで購入したのですが、現在は半額以下の値段となっており、少々、構造的に手抜きがあるのかと思うくらい不安なのですが、問題無いですか?

書込番号:15845853

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/04 00:37(1年以上前)

電波が強さには法律が壁があって限度があります。
3本アンテナが生えていますが、子機も3本の450Mbpsの規格に対応していないと300Mbpsしか出ません。
25Mbspの回線ですので300Mbps(2本のアンテナ)で良いのではないかと思います。

外部にアンテナが出ていると方向を変えられるという利点はありますが、2LDKですとアンテナの方向を変えてもあまり効果が無いカモしれないです。

内部にアンテナが無いモデル(中にアンテナがある)でも、うちでは 7LDK+庭 で50Mbps以上カバー出来てますよ。

NEC
AtermWR8750N PA-WR8750N-HP \6,388
http://kakaku.com/item/K0000330795/

バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-600DHP \6,468
http://kakaku.com/item/K0000387144/

書込番号:15845899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/03/04 00:41(1年以上前)

別スレッドを立てたなら、環境関係は全て再度書いた方が良いです。

> この親機から3本アンテナが生えてるこの機種が一番電波が強いのではと思ってるんですが、2LDK程度の部屋でも隅々まで電波が届くのでしょうか?

3本のアンテナがあることと電波が強いこととは別次元の問題です。
電波の強さに関しては、buffaloならWZR-450HP / WZR-300HP / WHR-300HP で違いはないはずです。
WZR-450HPの長所を発揮するためには子機も450Mbps化しないと意味がないです。
つまり子機がRealtek RTL8188CEだと、WZR-450HPでもWHR-300HPでも
無線LANに関しては同じ性能となります。つまり最大で150Mbpsでしかリンクできない。

近所の親機もそれなりにあるようですので、5GHz化した方が実効速度は出ると思います。
子機付きの5GHz対応機の方が良いのでは。
buffaloならWZR-600DHP/UかWZR-600DHP/EV。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/

書込番号:15845905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBデータ通信カード接続について

2013/02/25 22:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 UchiPさん
クチコミ投稿数:242件

WZR-450HPは背面のUSBポートにUSBデータカードを接続し共有できるとあります。

家庭内ネットワークを使用しつつ、インターネットはLTEで・・・と考えているのですが、それであればLTEの内蔵ルーター機能より450HPが使えたほうがいいのでこの機能を有効活用したいと考えています。

で、HPを確認したのですが使用したいイーモバイルのGL03DというLTE機種が対応表に載っていなくて

バッファローには「現在未確認です」
量販店店頭では「ちょっとわかりません・・・(バイトなのか知識不足でした)」
イーモバカスタマーでは「本来の使い方ではないのでご案内いたしません」

と、全く確認が取れず契約に踏みきれていません。

どなたか接続を試された方がいましたら教えていただけたら・・・と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに未確定としながらもイーモバイルのカスタマーの方の1人は(何人かにかけて聞いてみました)「その1つ前の機種D33HW等で◎となっているのでもしかしたら可能なのかも・・・」とは言っていましたが確証が全くないそうです。

書込番号:15817855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2013/02/25 23:06(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/wzr-450hp.txt

ではWZR-450HPのVer1.87で、

> [機能追加]
> 1. 以下の3Gモデムに対応しました。
> EMOBILE GD01
> EMOBILE GL03D

と記載されています。

書込番号:15817913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UchiPさん
クチコミ投稿数:242件

2013/02/26 03:36(1年以上前)

一覧表には無かったのでてっきり。ファームの方を見るのは気が付きませんでした・・・
メーカーの返答と食い違うのとHPの対応機種一覧が更新されていないのは気になりますが、おかげさまでスッキリしました!

これでサクッと契約ができます。ありがとうございました。

書込番号:15818729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の中継器について

2013/02/19 15:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-450HP

スレ主 piropiro.さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

この機種の中継器ってあるんでしょうか?

300タイプでしたらあるようなのですが

450は調べた限りないような気がするのですが・・・

教えていただけたら助かります。

書込番号:15787442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/02/19 15:12(1年以上前)

この機種に、中継機能はないですy

書込番号:15787448

ナイスクチコミ!0


スレ主 piropiro.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 15:19(1年以上前)

パーシモン1wさん

コメントありがとうございます。

やっぱりないですか・・

諦めがつきました。

書込番号:15787467

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/19 15:34(1年以上前)

> 300タイプでしたらあるようなのですが

WLAE-AG300Nでしたら、WZR-450HPの無線を300Mbpsで中継する事は出来ます。

WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:15787508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piropiro.さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/22 03:01(1年以上前)

哲!さん

300でも使えるんですね。300は300でしか使えないと思ってました。

購入を検討します。

ありがとうございました!

書込番号:15799243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WZR-450HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-450HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-450HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-450HP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-450HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月中旬

AirStation HighPower Giga WZR-450HPをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング