AirStation HighPower Giga WZR-600DHP/Uバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 6月 6日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年1月14日 20:29 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月4日 20:01 |
![]() |
0 | 21 | 2012年10月26日 20:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-600DHP/U
> AOSS2に「対応してるか」、「対応してないか」の違いだけでしょうか?
そうだと思います。
基本機能的には、変らないと思いますよ。
書込番号:15619099
0点

PCで設定できればAOSS2は不要、スマホやタブレットだけの場合はAOSS2がないとネット接続の設定ができない。
書込番号:15619116
0点

訂正:”ネット接続の設定ができない”ではなく”しづらい”。
書込番号:15619127
1点

昨年はこれ以外にもマイナーチェンジがありました。
そして今回同時期に5機種が一斉に新発売となりましたが、
これだけの数の製品を短期間に個々に開発出来る訳がないです。
基本的にはAOSS2とQRsetupが新規開発項目のはずです。
ちなみに無線LANの基本性能数値も同じです。
http://buffalo.jp/download/catalog/vol193/wireless.pdf
と
[13941057]
> FTP 202Mbps
> PPPoE 160Mbps
書込番号:15619193
0点

哲!さん、Hippo-cratesさん、羅城門の鬼さん、早急なご返答ありがとうございました!
主な性能の違いは、やはりないのですね。
検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:15619381
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-600DHP/U
かんたんセットアップでやってみたけど、有線でインターネット接続ができず。
八方ふさがりです。BUFFALOのカスタマーセンターも休みだし、本当にかんたんセットアップ
てなに?の状態です。いろいろなところの Q & A も探したけど参考にならず。
はやくカスタマーセンターが始まらないか(1/7から)ただ待つのも・・・
明日も参考になりそうなH/Pでも探してみます。
0点

質問カテに書いてるけど具体的なことが一つもないから質問ではなさそう。
書込番号:15570377
2点

もう少し具体的にどのような子機を接続しようとしたのか、
接続は何をしたのか、どこまで処理は進んだのか等を書かないと、
何もアドバイス出来ないですよ。
あとインターネット側の情報も要ります。
・インターネット回線の種別
・インターネット回線の事業者名
書込番号:15570445
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-600DHP/U
現在IOデーターのhttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2003/wn-g54bbr/を使っております
かなり古いやつなので接続が良く切れます
色々調べて所2.4GHZ帯の無線LANは電波干渉が多いそうなので近所の状況を調べてみました
SSIDはdefoultです
6chに設定されていたので10chに設定しました
これがベストなのでしょうか?
あと有線で繋ぐと30Mぐらい速度が出ますが無線だと18Mくらいです
この状態でWZR-600DHP/Uに変えると電波干渉の低減、速度アップは期待出来るでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
0点

2.4GHZは、非常に多いですね。
> 6chに設定されていたので10chに設定しました
> これがベストなのでしょうか?
9また11チャンネルにして、速度計測を行ってみて下さい。
あまり、変化が無いかも知れませんけど。
> この状態でWZR-600DHP/Uに変えると電波干渉の低減、速度アップは期待出来るでしょうか?
5GHzで接続出来ますので、ルーターとPC間に障害物や、距離が非常に離れていなければ、速度アップは期待出来るでしょうね。
書込番号:15237205
0点

哲様 初めまして アドバイスありがとうございます!
色々な書き込み見ていて大変参考になります
きっとアドバイス頂けるであろうと思っておりました(笑)
11chより9chの方が2M速かったです
現状かなり古いモデルを使用しておりますので新しい600DHPを購入してみようと思います
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15237295
0点

グラフでも空きCHがほとんど無いから現状でできることはない。
11a/n(5GHz)対応機に買い換えれば電波干渉も少ないから切れることもなくなるだろうし、帯域幅も広がって快適にはなると思う。たぶん有線側も少しスピードアップするはず。
ただし11a/n(5GHz)の泣き所として距離や遮蔽物に弱いということがあるからその点だけは注意を。
PCを1台だけ使っていて11a/n(5GHz)対応にしてないなら親子セットを買えばいいし、複数台あるなら台数分の子機を買うことになる。それと11a/n(5GHz)に対応していない携帯端末は子機を増設することができないから11g/n(2.4GHz)のままつなぐことになる。
書込番号:15237336
0点

> かなり古いやつなので接続が良く切れます
画像を見ると、-50dBm台ですので、電波強度は充分であり、
電波が弱いから切れる訳ではなさそうです。
またCHが混雑していても、基本的にはそれで切れる訳ではないです。
> あと有線で繋ぐと30Mぐらい速度が出ますが無線だと18Mくらいです
2.4GHz帯のCHが混雑している割には速いと思います。
11nでなく、11gにしては。
> この状態でWZR-600DHP/Uに変えると電波干渉の低減、速度アップは期待出来るでしょうか?
11g --> 11n の効果も大きいでしょうが、
電波状態が良いようですので、5GHzの効果も結構出ると思います。
書込番号:15239022
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます
早速600DHP/Uを手配しました
親機と子機のセットです。
当方所有のノートPCは2006年製のFMVノートですが11gしか付いていません
600DHP/Uの子機はUSBタイプの様ですがかなり出っ張るので使い勝手がどうなのかな?って心配しています
そこでPCカードタイプの子機を見付けました
これです。http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-ag301n/
これは600DHP/Uに付属の子機と比べていかがでしょうか?
画像は有線LANと無線LANの速度比較です
あと13chにしてみました。
SSID 7CE9D・・・と言う出力の高い親機とCHを離しましたが出力の低いSSIDとの干渉はあまり関係がないのでしょうか?
使用環境
ノートPC FMV MG75SN 11g
ノートPC FMV MGE75 11n
自作デスクトップ 有線接続
iphone5
回線
BBIQ光 100M
と言った感じでございます
書込番号:15239300
0点

> 600DHP/Uの子機はUSBタイプの様ですがかなり出っ張るので使い勝手がどうなのかな?って心配しています
フレキシブルケーブル(10cm)が付いてますので、立てればあまり邪魔にはならないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-ag300n/index.html?p=spec
> これは600DHP/Uに付属の子機と比べていかがでしょうか?
Win XPのサポートは約1.5年しかないですが、
USBアダプタなら最近のPCにも転用可能です。
> SSID 7CE9D・・・と言う出力の高い親機とCHを離しましたが出力の低いSSIDとの干渉はあまり関係がないのでしょうか?
検知出来れば電波の強さは関係ないです。
検知出来ればお互いにCHを時分割で共用します。
逆に検知できないぎりぎりの出力の場合、ノイズとなってしまいます。
書込番号:15239436
0点

みなさんこんばんは
本日600DHPが届いたので設定をしまして速度測定をしてみました
既存のIDデーターを使って11gで19M
600DHP 11aで21M
600DHP 11nで11M
と言う結果でした
設置環境は2階に無線LANを設置し1階でPCを使っているという感じです
11aは電波が弱く電波強度が上がれば30M以上と言う結果でした
あと11aは非常に安定して速度が出るようです
うーんどうなんでしょう?あまり導入効果はないような・・汗
書込番号:15242635
0点

1階のPCは、a/n(5GHz)またはg/n(2.4GHz)でWZR-600DHPと接続しているのですよね。
a/n(5GHz)、g/n(2.4GHz)で接続した時のリンク速度は、それぞれどの位ですか。
書込番号:15242755
0点

哲さんこんばんは
はい言われるとおり1階のPCはWZR-600DHPで接続しております
リンクスピードですが11gが117M 11aは26Mです
5GHZ帯は我が家だけってことでしょうか?
2.4G帯は混み合っていますね
書込番号:15242952
0点

WZR-600DHPが倍速設定になっていない様ですね。
USB子機も購入されたのですよね。
以下の、STEP2 7以降で「引き続き、AirStation(親機の設定を変更する(推奨)」
で倍速設定になると思うのですが。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005860-3.pdf
書込番号:15243022
0点

> 5GHZ帯は我が家だけってことでしょうか?
YES.
> 本日600DHPが届いたので設定をしまして速度測定をしてみました
WZR-600DHPではなく、WZR-600DHP/を購入し、その子機を使ているのですよね。
PCはどれを使ってますか。
書込番号:15243023
0点

WZR-600DHPの設定画面から、倍速設定する場合は、以下のマニュアル126〜127ページ参照して下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012688-03.pdf
書込番号:15243107
0点

11aは40MHZになっておりました。これは倍速?でしょうか?
リンクスピードを見てるとたまに117Mとかになってるようです
でもすぐに26Mに・・・
パソコンですが以下のFMVMG75Sと言うやつです
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/mg/method/index.html
さっき気づきましたが5GHZ帯にも対応した無線LANが搭載しているモデルのようです
54Mのタイプですが・・
付属で付いていた子機ですがセット物のやつでWLI-UC-AG300Nという物です
書込番号:15243108
0点

> 11aは40MHZになっておりました。これは倍速?でしょうか?
倍速です。
11gも40MHzに変更してみて下さい。
> さっき気づきましたが5GHZ帯にも対応した無線LANが搭載しているモデルのようです
> 54Mのタイプですが・・
54Mbpsでしたら、n対応で無いので倍速も関係無いですね。
> 付属で付いていた子機ですがセット物のやつでWLI-UC-AG300Nという物です
先程のリンク速度等は、この子機を付けたPCで測定してのですか。
書込番号:15243132
0点

なるほど・・・倍速にはなっているのですね
先程のリンク速度は付属の子機を繋げた数値でございます
ちなみにPCに搭載の無線LANで11aで繋げて速度チェックをすると23Mほど出るようです
このかったるい速度は電波の入りが悪いからでしょうかね
2階に持っていって速度測ってみます
書込番号:15243160
0点

> 先程のリンク速度は付属の子機を繋げた数値でございます
> 2階に持っていって速度測ってみます
親機の近くで親機と子機が倍速設定になっていれば、11aも11gも、リンク速度300Mbps近くの値になるはずです。
書込番号:15243185
0点

> リンクスピードを見てるとたまに117Mとかになってるようです
倍速ではリンク出来てないですね。
子機(WLI-UC-AG300N)は倍速設定になっていますか?
書込番号:15243214
0点

真横に持ってきても130Mにしかなりませんでした
子機の設定があるのですね
確認してみますね
書込番号:15243249
0点

> 真横に持ってきても130Mにしかなりませんでした
130Mbpsも20MHzでリンクしてます。
書込番号:15243261
0点

みなさんありがとうございました
無事に解決しました
子機の倍速設定が出来てなかったようです
それから600HPは1階に移設しアクセスポイントとして使用し2階は既設のIOデータをルーターとして使用することにしました
全てがうまくいきました
色々とアドバイスありがとうございました!
書込番号:15255132
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





