AVR-3313-K [ブラック]
4Kパススルー/AirPlay/DLNAなど対応した7.2ch AVアンプ



AVアンプ > DENON > AVR-3313-K [ブラック]
最近この機種を買ったのですが、iPhoneの2ch音源をAirplay 経由で再生させているときに、
Sound Modeをdirect modeからstereo modeに変更すると全然音質が違うことに気が付きました。
具体的には、direct modeの方が、低音も高音も弱くメリハリが感じられずこもってる様に聞こえます、
stereo mode だと低音も高音も良くなって良い音に感じます。
説明書の読み込みが足りないかもしれないのですが、モードごとにイコライザの設定など出来るのでしょうか?
出来る場合は、設定が狂っていると思うので調整したいと思います。
出来ない場合は、同じ機種を持ってる方に、上記のことを試していただき音に違いが出るのか確認していただけたらと思います。
direct modeが壊れているんじゃないかと不安です。
書込番号:15925649
2点

この機種の取扱説明書の74ページ目あたりを読んでみましたが、ダイレクト再生モードではトーンコントロールや Audyssey の設定などが無効になりますから、音が違って当然だと思います。
私はこのようなAVアンプで、ダイレクト再生モードのようなモードは特殊な用途であり、普段は使わなくて良いものだと思いますよ。
書込番号:15926011
2点

DENONに限らず、「ダレクトモード」や「ピュア・ダイレクト」と言う設定は
再生している機器の「素」の音を再生します。
それ以外のモードでダイナミックEQやAUDYSSEYをどのように設定しているか
わかりませんが、低音も高音も補強されているのではありませんか?
最初のオートセットアップで各SPが設定値通りになっているならば
それは何らかの「イコライジング」がされている事になります。
<direct modeが壊れているんじゃないかと不安です。>
そんなことはありません。
ご自分が気に入った音の出るモードで聴けば宜しいでしょう。
書込番号:15926447
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





