PD-10 のクチコミ掲示板

2012年 7月中旬 発売

PD-10

DSDディスクに対応したSACDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥35,239

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz SACD:○ MP3:○ PD-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PD-10の価格比較
  • PD-10のスペック・仕様
  • PD-10のレビュー
  • PD-10のクチコミ
  • PD-10の画像・動画
  • PD-10のピックアップリスト
  • PD-10のオークション

PD-10パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月中旬

  • PD-10の価格比較
  • PD-10のスペック・仕様
  • PD-10のレビュー
  • PD-10のクチコミ
  • PD-10の画像・動画
  • PD-10のピックアップリスト
  • PD-10のオークション

PD-10 のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PD-10」のクチコミ掲示板に
PD-10を新規書き込みPD-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初投稿です、よろしくお願いします。

2017/01/04 20:49(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

パイオニアpd-10 をONKYO DAC1000に入力したいのですが、DAC1000でデジタル信号を受け取ってないみたいです。マランツna6005で同じデジタル接続しようとしてもna6005の画面で”デジタル入力なし”と表示されるので単体DACの不具合ではないかと。ソースはCDです。なにが間違ってますか?

書込番号:20539468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/01/04 21:24(1年以上前)

こんばんは


PD-10の デジタル音声出力(光デジタル出力)は、

【SACD、 DSDディスク、 iPod、 iPhone、 iPad、光デジタル/同軸デジタルに入力した信号の再生時は光デジタル/同軸デジタル出力端子から音声は出力されません。】

がCD再生は可能のようです。


PD-10→ DAC1000 ×
na6005→ DAC1000 ×

ということで、DA1000の不良?以外に、光ケーブルの不良や接続不良も考えられます。

書込番号:20539602

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/01/04 21:35(1年以上前)

>>マランツna6005で同じデジタル接続しようとしてもna6005の画面で”デジタル入力なし”と表示されるので

この文章から解釈すると

PD-10→(光ケーブル)→ na6005 X

なら、PD-10からデジタル音声が出力されていないか、光ケーブルの不具合のどちらか。

書込番号:20539651

ナイスクチコミ!0


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

2017/01/04 22:47(1年以上前)

>LVEledeviさん
こんばんはです〜。DAC1000からは別のDDCからの入力は受け取っているので、(光、同軸どちらも)DAC1000の不具合はありえないです。光ケーブルも不具合はありません。

書込番号:20539915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

2017/01/04 22:51(1年以上前)

pd-10 でデジタル出力されていない、その通りですね。デジタル出力可能なCDプレーヤーは機器にもよりますが、CD音源ならデジタル出力ですよね?

書込番号:20539935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/04 23:25(1年以上前)

DAC-1000の方のモードですが、
光入力なのでOPT1もしくはCOAX1等に
合わせてみても反応しないでしょうか。

あとはPD-10がデジタル出力が
出来ていないかだと思います。

PD-10の方はアナログ(RCA)は外していますよね。
光ケーブル出力のみの接続ですよね。

PD-10の方に出力切り替えモード等の
スイッチはないでしょうか。

書込番号:20540053

ナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

2017/01/05 00:04(1年以上前)

ダメですねぇ。そのままアンプにデジタル接続してみても信号を受け取ってくれない。pd-10 がデジタル出力してないみたいです。不具合なのか、それとも仕様なのか…。もし仕様ならば、pd-10 のデジタル出力はどんな用途に使うんすか(^^;;

書込番号:20540163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/05 00:13(1年以上前)

アンプにデジタル接続しても駄目と言うことは
PD-10の不具合の可能性が高いかも知れません。

一度メーカーに相談されることをお勧めします。

購入間もないのであれば交換または無償修理で
対応してくれると思います。

書込番号:20540186

ナイスクチコミ!1


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/05 01:06(1年以上前)

>rossoF40さん

私はPD-10をアナログ出力にて使用中ですが、気になって取説(手元に無いのでwebにて)を見てみました。

『ピュアオーディオ』の説明文に『デジタル音声出力を遮断し、・・・』という記載がありますが、ここはONになって
いないでしょうか?

書込番号:20540286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/05 01:45(1年以上前)

>nabeQさん、そうですよね。

スレ主さん、PD-10の方にデジタルアナログ
切り替えスイッチの様な物はありませんか?

自動認識なんでしょうかね。
少し気になるところではありますね。

書込番号:20540324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/01/05 02:41(1年以上前)

こんばんは、rossoF40 さん

PURE AUDIOモードは、デジタル出力を停止して、アナログ出力を高品質にするモードです。
リモコンの右上の「PURE AUDIO」ボタンを押して、本体のPURE AUDIOインジケーターを消灯させて下さい。
光デジタル出力が出来る筈です。

書込番号:20540392

ナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

2017/01/05 08:40(1年以上前)

ピュアオーディオはオフにしてもダメです、オンしてもダメです。

書込番号:20540663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/01/05 15:17(1年以上前)

こんにちは、rossoF40 さん

PURE AUDIOをOFFにして、光デジタル出力端子を見て、光っていないなら、故障の様ですから、
購入から3ヶ月以内なら、初期不良対応の依頼を購入店へ、3ヶ月以上経過しているなら、メーカーへ連絡して下さい。

書込番号:20541395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

2017/01/05 22:36(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちはです〜。やはり不具合ですかね?残念ながら買って1年以上経ってるので保証は効かないと思います。デジタルは諦めてアナログで聴く事にします。

書込番号:20542629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件 PD-10の満足度3

2017/01/06 09:43(1年以上前)

報告です。デジタル出力できました。リモコンの入力切替ボタンの「SACD/CD」を2回押すと、「CD ARER」、「SACD ARER」と画面表示されるので「CD ARER」を選択。そこから曲を再生しながら「ピュアオーディオ」を一旦ONにして、OFFと切り替えてデジタル出力できました。不具合ではなかったです。お騒がせしました〜

書込番号:20543641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラム再生について

2015/02/27 13:22(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

所有している皆様にお聞きしたいのですが
プログラム再生をリピート再生した時の事
なのですが、普通はプログラムされた曲を
リピート再生すると思うのですが、何故か
プログラムされた曲はリピートされず
全曲リピート再生になってしまうのです
友人からの指摘なのですが、手元に本体が
ありませんので、確認できません
わかる方がいらっしゃればと思い、投稿いたしました
宜しく御願い致します

書込番号:18523571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/27 14:08(1年以上前)

こんにちは

文面から、察すると、ご友人の機体に問題が起こっていて、
スレ主殿は、同じ機体を所有されているが、自宅にいないので検証出来ない、と解釈いたしましたが

プログラム選曲リピート再生が好きな私からすれば、
メーカー/機種が違っても、正しく、操作すれば、プログラム選曲した曲のみリピートされるはずですが?

実際、私が所有するメーカー別々のの3機種で、プログラム選曲リピート再生しても、
CD1枚の全曲リピートなど、起こりませんですが?


考えられるのは

1. 操作ミス
  プログラム選曲したつもりが、選曲されていず、全曲リピートになっている

2. 単なる故障
  販売店を通じて、メーカーで点検してもらって、故障判断なら、
  保証期間中なら、無償修理、または、購入直後なら、本体交換


こんなところでしょうか

書込番号:18523671

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/27 14:15(1年以上前)

早速のお返事助かります
自分が所有してない為、ご察しの通り検証できませんでした
自分が所有しております、DENON、マランツの機種はプログラム再生をリピートすると
問題なくリピート再生してくれます
PD-10の説明書をネットにて見た所
プログラム再生もリピート再生できると明記
しておりました
友人に聞くとプログラム再生はできるのだが
プログラムされた曲はリピートされず
全曲リピートになるそうです

書込番号:18523687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/02/27 20:34(1年以上前)

こんばんは

パイオニアのCDプレーヤーは再生している1曲だけを繰り返すトラックリピートと
ディスク全曲を繰り返すディスクリピートがあります。

再生中にリピートボタンを押すとリピート再生を開始します。
本体の表示窓にREPEATが点灯します。

※ここがポイントですが、押すたびにリピート再生の種類が切り換わります。

@トラックリピート(REPEAT)点灯 1曲だけを繰り返す。
Aディスクリピート(REPEAT)(ALL)点灯 全曲をリピート、おそらく現在この状態です。
Bリピートオフ

これらを試してみて下さい。リピートボタンの操作のみです。
これで正常に切り替われば機器の問題は無いと思われます。

書込番号:18524638

ナイスクチコミ!3


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/27 20:56(1年以上前)

皆様からのご返答、有難う御座います
ミントコーラさんのご返答の件ですが、一曲リピートと全曲リピートの事は
友人も知っていましたし、私も理解をしていました
友人が言いたいのは、プログラムされた曲(ちなみに7曲をセレクトしたとします)が
リピート表示されるものの、実際はリピートされずにプログラムされた曲が終わると
一曲目からの再生になってしまうとの事です
私もこの機種のプログラム再生はした事が無く、盲点でしたね
機種の不具合なのか、友人の操作が悪いのか今の所、解りません

書込番号:18524727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/02/27 21:21(1年以上前)

7曲目をセレクト→再生する→リピートボタンを押す。

この順番でも駄目でしょうか。

あくまでも再生してからリピートボタンを押すのが前提だと
思うのですが、もしリピートを先に押した状態で実行されて
いるのであれば無効になっているかも知れません。

もしこの手順でも駄目なら故障の原因も考えられますので、
一度メーカーに相談するのが良いと思います。

書込番号:18524830

ナイスクチコミ!3


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/27 21:27(1年以上前)

ミントコーラさん、度々のご返信有難う御座います
先ほど、パイオニアのサポートに症状のメールを入れました
せっかく、修理から帰ってきたばかりなのに・・・
返答ありましたら、書き込みさせて頂きます

書込番号:18524844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2015/02/28 11:12(1年以上前)

PD-10を持っています。
今、実機でちゃんと動作することを確認しました。

ミントコーラさんの仰るとおりですが、
「7曲をセレクト→再生する→リピートボタンを押す。」の
手順で、プログラム再生をリピートします。
この手順は、取説のp.7にも書かれているとおりです。

お友達の操作の詳細が分かりませんが、まず正しい操作であったことを
確認したうえ、それでダメなら故障の可能性を考えることになると思います。

書込番号:18526626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コロ1029さん
クチコミ投稿数:50件 PD-10の満足度5

2015/02/28 14:03(1年以上前)

返信下さった、皆様には感謝です
もう一度、友人に確認してみます
パイオニアにメールも入れましたにで解決済とします
皆様のお手を煩わせてもいけませんので
有難う御座いました

書込番号:18527161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。教えてください。

2014/08/28 16:54(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 cnicさん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討しています。
アンプ BOSE(ボーズ) FreeSpace IZA190-HZ ◆ ハイ・インピーダンス
スピーカー BOSE(ボーズ) FS360P-2 ×2(アナログです)
屋上で使用する予定ですが、その音源としてマッチングはいかがなものでしょうか?
電気のことに全く疎いのです。

屋上で使用する音源として、ほかにお勧めしたいものがありましたら
合わせて教えてください。

新築で3階部分の12畳が屋上です。
アンプは3階室内に置く予定で、室内から屋上までのスピーカー配線は
近日中に工事の予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:17877781

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/28 17:42(1年以上前)

こんにちは

屋外用スピーカー2個とハイインピーダンスアンプをつながれるわけですね。
このアンプの入力は幾つかありますが、2つのRCAピン入力があるのはLINE入力のみです。
そのLINE入力のインピーダンスやレベルはPD-10の出力と合いますが、マイクなど使用される場合、ページング入力へ
入れることで、自動的にCDの音量は低減されると思います。
CDの出力はステレオですので、LとRの2本あるので、アンプの2個あるところへ接続します。
アンプの出力(スピーカー)はモノラルの2本となるようです。
スピーカーは全天候型ですが、アンプもPD-10も防水ではありませんので、屋内設置でお願いします。
昨年PD-70を買いまして、クリーンな音が気に入っています。

書込番号:17877881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/08/28 17:53(1年以上前)

こんばんは、

BOSE(ボーズ) FreeSpace IZA190-HZは、パワーアンプです。
PD-10は、プリメインアンプ接続を基本としているので、いい音質でなるかどうか疑問です。
下記のBOSEへ、問い合わせた方が良いと思います。

ボーズ株式会社 プロシステム部
電話:03-5489-1291 (平日9:30〜17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)

書込番号:17877911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/28 18:28(1年以上前)

パワーアンプですが、マイク入力(CDプレヤーよりはるかに低いレベルのー40db)も内蔵されてるアンプです。
それにCDP入力にも適合する0db入力があります。
仕様書はこちら http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/iza_spec.pdf

書込番号:17877995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/08/28 18:40(1年以上前)

それなら、大丈夫ですね。失礼しました。

書込番号:17878022

ナイスクチコミ!2


スレ主 cnicさん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/29 09:01(1年以上前)

里いもさん、mobiさん、早速のご教示ありがとうございます。
皆様のご指導と問い合わせ先等を参考にさせていただき
購入させていただきます。
住居完成は少し先の10月末ですので、設置後の感想はそのあとにさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:17879908

ナイスクチコミ!1


スレ主 cnicさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/20 23:02(1年以上前)

PD-10とBOSEのアンプ、スピーカーでご相談したものです。セッティングができず、音が出ない状況です。
セッティングは電気店に依頼しましたが、結線の問題なのか「音が出ない」まま引き渡されました。
ハウスメーカーの契約の中で依頼していたことですが、できないとのことでそのままになっています。
HPで音響のセッティング等(小規模店舗音響プランニング)おこなっているところにメールしてみたのですが
返答がなく、困っています。
この機種でセッティングが可能であれば、結線の方法についてご教示ください。
また、対応が可能な業者について教えていただければ幸いです。
新居は神奈川県鎌倉市になります。

書込番号:18073985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PD-10の極性

2014/08/20 07:38(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

こんにちは。
今回、こちらのPD-10を購入しました。このCDPは電源ケーブルが交換できますが、極性はあるのでしょうか?
PIONEERのサービスに聞いたら、極性管理はしていないとの返事でしたが、本当なのでしょうか?
こちらのCDPをお使いの方は極性はどうしていらっしゃいますか?
教えていただけたら幸いです。

書込番号:17852120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 08:18(1年以上前)

おはようー

電源の極性を合わせよう 
http://www.sf2.info/5.html

多少は、音変わるけど
正直な話、極性なんて、気にしてないけどねー

でわ、でわ

書込番号:17852181

ナイスクチコミ!3


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/08/20 08:40(1年以上前)

JBL大好き様
返信ありがとうございます。
極性ってそんなに関係ないのですかね。
確かに、プラグを入れ替えすると音が違うような気がしますが、それはそんな気がするだけなのかもしれませんね。
うーん、よくわからない。
所詮、わたしの耳が駄耳ですからね(笑)

書込番号:17852224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 09:05(1年以上前)

どもー

昔、このプリメイン使ってたけど
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/l-570zs.html

極性チェッカーが、内蔵されてたけど
使ってみたけど、コンセント差し替えても、なんか知らんけど、極性は変わらんかったけどね

まあ、電源ケーブル換えることで、音の変化はあるとは思うけど
私は、理由があって、付属の電源ケーブル使うことにしてるけど

代わりに、コンセントボックス(電源タップ、電源ボックス)使って、
給電してるけど(デジタル、アナログ、分けて給電)
音も、電源ノイズが、濾過されるのか、静かで、きれいな音がするよ
CSEのP22って、12,000円のもだけど

まあ、色々試してみてね

でわ、でわ

書込番号:17852269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/20 09:09(1年以上前)

MSZ-013さん  おはよう御座います。  極性は無関係です。 「差し込みを逆にした」事による「プラシーボ効果」なのでしょう。
「オーデイオの世界」は非論理的な迷信が多々あります。

 ( 屋内配線するときに、壁コンセントのケーブル配線は「白と黒」の被覆色を統一します。

屋内配線するときに、壁コンセントのケーブル配線は「白と黒」の被覆色を統一
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e5%b1%8b%e5%86%85%e9%85%8d%e7%b7%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%80%81%e5%a3%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e9%85%8d%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%80%8c%e7%99%bd%e3%81%a8%e9%bb%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%a2%ab%e8%a6%86%e8%89%b2%e3%82%92%e7%b5%b1%e4%b8%80 )

書込番号:17852277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/08/20 10:40(1年以上前)

JBL大好き様
返信ありがとうございます。
たしかに、ブラインドで聴けばわからないでしょうね。
ただ、ケーブルを変えるのはやっぱり、音が変わるのですか?

書込番号:17852444

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/08/20 10:47(1年以上前)

BRD様
返信ありがとうございます。
やはり、プラシーボ効果なんですね。
Webを見ていると電源ケーブルで音が変わる、変わらないの論争があるのは知っていますが換わるというのは、環境や体調なども関係しているような気がします。
様は、その人が望んでいる音が出ているかどうかなのでしょうね。
電線病はかかると怖いですよね。上を見たらきりが無い…
う〜ん、怖いです。

書込番号:17852453

ナイスクチコミ!0


spike2013さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 10:51(1年以上前)

こんばんは。

PIONEERのサービスからそう説明されたのであれば それ以上でも以下でもないはずです。
極性を気にする必要はないでしょう。

電源ケーブルで音が変わるうんぬんありますが2万円以下で購入できるこのモデルで気にする必要あるでしょうか?
電源ケーブルもそれなりの値段しますからね、それでも良くなるかどうかは冒険です。

C/Pの良いモデルなので気持ちよく鳴っているのであれば それで良いのではないでしょうかね。
音質うんぬんを気にするならせめて10万円以上のCDPに投資してみましょう、それまでは余分なお金を使わないのが吉では。



書込番号:17852457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/20 11:00(1年以上前)

こんちわー

>電線病はかかると怖いですよね。上を見たらきりが無い…

電線病!!

なるほど!
ワラタw

ついでに、思い出した〜

http://www.youtube.com/watch?v=2bB9v7b20Fg

冗談はさておき


ケーブルで音は変わるか?

このスレ参考になるかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17624772/#tab

でわ、でわ

書込番号:17852464

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/08/20 11:03(1年以上前)

spike2013様
返信ありがとうございます。
確かにそうですね。
そもそも、視聴をして気に入って買ったCDPですから、それ以上を求めるのがおかしいかもしれません。
PD-10はCP高いですよね。とても気に入っています。
これからは余計なことを考えずに気に入った音を楽しんでいきます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17852468

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/08/20 11:08(1年以上前)

JBL大好き様
返信ありがとうございます。
うけていただきありがとうございます(笑)
まあ、感じ方はその人それぞれだと思うので、自分は気にしない事にします。
ケーブルで音が変わるか、変わらないかは永遠のテーマなのかも
回答頂いたみなさんどうもありがとうございます!

書込番号:17852481

ナイスクチコミ!0


JBL L112さん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/14 13:00(1年以上前)

僕は、電源ケーブルを替えたことはありませんが
テーブルタップを普通の家庭用からオヤイデのオーディオタイプに替えたら、低音がぐっと出るようになった経験があります。CDプレイヤーもアンプも古い下位グレードの製品でしたが、ちゃんと効果がありました。効果の感じ方は、個人差がありますが、長く使えて他の機器にも効果が及ぶ可能性があるので、試してみる価値があると思います。電源を侮るべからずですよ。

書込番号:17934989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/09/15 08:48(1年以上前)

JBL L112様

私は電源タップは試していませんが、ちょっと興味はあります。
今度、変えてみたいなあ〜と思っています。

書込番号:17937989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2014/09/17 19:30(1年以上前)

こんにちは。

オーディオ趣味って自身がやってその変化を楽しむもの
に思います。
ケーブルにしても、極性にしてもまず試されてみたら
良いと思います。
機械が安い高いという面もありますが、安価な機械でも
変化を楽しめれば、よいのではないでしょうか。

安価な機械をうまく使って、なかなかいいね、とできる
のも十二分に趣味性に感じます。

書込番号:17948493

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/09/18 11:01(1年以上前)

はらたいら1000点様

返信ありがとうございます。
まさか、はらたいら1000点様から返信が来るとは思っていませんでした。いつも、丁寧なコメントを楽しく読ませて頂いております。
実は、私もPD-10の電源コードをオヤイデのものに交換しました。私の駄耳では少し音抜けが良くなったかな、ぐらいにしか感じませんでしたが、確かにいろいろ試してみるのも楽しいですね。
スピーカーコードもいろいろ試行錯誤しながらやっと納得のいくケーブルに出会いました。こうやって音の変化を楽しむのが、オーディオの楽しみですね。勉強になります。

書込番号:17951245

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/09/18 11:31(1年以上前)

自己レスすみません。

最近なんですが、店頭などではPD-10の在庫がほとんど無いみたいですね。
この価格でSACDまで再生できるCDPは有りませんから、結構人気があるんですかね。それとも在庫整理なのでしょうか?
私も手に入れたときは、最後の1台でした。しかしそれが、初期不良で交換になったのですが在庫がないため、展示品との交換になりました。幸い出してからほとんど日が経っていないものらしかったので、傷もまったく無く電源すら入れてない状態でした(まあその分少し値引きをしてもらいましたが)
なんにせよ、CPが高く良い製品ですので今も満足して音楽を聴いています。

くだらない話でした…

書込番号:17951321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件 PD-10のオーナーPD-10の満足度4

2014/09/19 11:19(1年以上前)

こんにちは。

パイオニアのAV部門は外部企業へ転売されるような報道になっていますね。
とても残念な話です。その影響もあって在庫少数、もしくは生産調整と
なっているのかもしれません。

でも私たちのようなオーディオ趣味を持つ方は少なくなってきているよう
ですし、聴ける環境がない、という諸事情もあるのでしょう。

PD10を含めてマランツの5000,6000番台などしっかり聴きこむと
なかなか驚く機械がありますので、エントリークラスと下に見ず、
電源なり、ケーブル差し替えなり、楽しむのが「趣味」でしょう。
私論ながらそんな風に思ってます。

書込番号:17955162

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件 PD-10の満足度5

2014/09/19 14:31(1年以上前)

はらたいら1000点様

返信ありがとうございます。
そうですね。PIONEERはこれからはONKYOと共同で機器を開発していくのですかね?
そうすると、株主であるONKYO色が出てしまわないかと心配しております。

PD-10はエントリークラスですが、私は決してこれより高い製品に負けてはいないと思います。ケーブルを変えたり、足元を改善してみたりといろいろ楽しんでおります。
ようは値段では無く使う人間の趣味、嗜好に合っているかの問題で楽しんでいけばよいのだと思います。
贅沢ですけど、オーディオはいい趣味だと思います。

書込番号:17955746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先日、購入しました。

2014/02/09 01:42(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

クチコミ投稿数:338件

今は本機をアナログ出力しアンプにつないでいるのですが、同じパイオニアのN-50を所有してまして、本機をデジタル出力しN-50経由でアンプに出力しても同じパイオニアのDACなので、音質的には大差ないだろうと考えての事ですが、どうおもわれますか?つないでみればいいのでしょうがオーディオ用光ケーブルを実験的に購入するのもどうかと思い質問させていただきました。

書込番号:17168613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/09 06:38(1年以上前)

これは実際に試して体感したほうがよろしいかと。

光デジタルの出力は音源による制限が多いのがネックですね、状況によりアナログ接続と併用することになると思いますよ。

書込番号:17168875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/02/09 09:35(1年以上前)

口耳の学さん、おはようござぃす。ですよねぇ、実際聴いてみるのが、一番ですよね(^^)

書込番号:17169164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/09 15:01(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんにちは。
この2機種は、使っているDACチップは同じAK4480ですから、
音的には大差ないか、価格と機能の比較からはN-50のほうが音が悪い可能性もあります。
また、SACDはデジタル出力できないわけですから必然的にアナログ接続が必要です。
ですので、このままアナログ接続で良いのではないでしょうか。
N-50は所有していますが、音がいまいちなので同軸で外部DACにつないで使っています。

書込番号:17170236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2014/02/09 16:49(1年以上前)

blackbird1212さんこんにちわ。そうですか。やはり同じでしたか。同じチップでしたらわざわざ遠回りする必要ないですよね。で、私は本機PD-10よりN-50を使う方が断然多いのですが、ちなみにblackbirdさんはどのような DACをお使いですか?やはり随分と違いますか?俄然、そちらの方が気になります(^^)

書込番号:17170628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/09 23:07(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは。
普段は、BenchmarkDAC2HGCをつなげていますが、いまはちょこっと実験中なので、
N-50→NA7004、DAC2→Onkyo DAC-1000となっています。
このように入れ替えたりして聴いた結果では、
N-50<NA7004<DAC-1000、というような順番です。
いまもDAC-1000から音を出していますがシャキッとした良い音で好きなDACのひとつです。
もともとプリアンプのP-3000RのDAC部分を単独製品にしたものですから性能は高いです。
PD-10については、詳細な写真がWebで見つからないので推測になりますが、
おそらくPD-30とDAC基板は共通で、PD-70の構成から、出力用のOPアンプはJRCの5532ではないかと思います。
たいていの場合、シリーズ機種は同じような部品を使うことが多いからです。
N-50は、BCDセミコンダーのAZ4580を使っているそうで、Webでも張り替えている改造記事があります。
あまり聞いたことのないメーカーですし、選別品でもなさそうなのでいまいちかと。
それから、基板の裏に張り付いているんで、廃熱の点でもよろしくないですし、
N-50については悪いところしか出てこないということもあり、DACを使っているわけです。

書込番号:17172245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2014/02/10 05:20(1年以上前)

blackbird1212さん、おはようございます。DAC-1000…このサイトで拝見さして頂きましたがフラットの 音像は私の目指すところでありますし、ONkYO製品はもってないのですが、非常に興味を持ちました。私は8:2の割合でnasにあるソフトを聴いていますので、購入に向け前向きに検討したいと思います。嫁と言うハードルは高いですが…(^^;)

書込番号:17172910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/02/10 14:06(1年以上前)

blackbirdさん、こんにちわ。重ね重ねの質問、ご容赦願いたいのですが私などよりものすごくオーディオについてお詳しいので質問なのですが、私は同じパイオニアのDV800AVと言うユニバーサルプレーヤーを持っているのですが、現在のPD-10→アンプとDV800AV→DAC1000→アンプでしたら、どちらがいい音をだしてくれますか?と、申しますのも私の脳内がもうDAC-1000に占領されてまして、後者の方がいいとおっしゃって頂いたらPD-10を処分してDAC-1000の購入資金にあてようかなと、思っているのです。

書込番号:17173939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/10 18:51(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは。
DV-800AVとは良いものをお持ちじゃないですか。
おそらくPD-10と直接比べてもそれほど聴き劣りはしないと思いますし(DACはPCM1796だったかな?)、
DV-800AV+DAC-1000なら、確実に上回るでしょう。
他スレにも書いてますが、ウチのシステムは全部映像兼用なので
いまはBDプレーヤーですが、前はDV-610AV/410Vを使ってました。

書込番号:17174675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/02/10 19:47(1年以上前)

blackbirdさん、こんばんわ。背中を押して頂いてありがとうございます。DV800AVは以前はCDをアナログ出力して聴いてましてN-50購入後はデジタル出力していたのですが、どうも音質に不満があったのでPD-10を購入したので、DV800AVはDVD再生専用機似なっていたのですが、もう一仕事して貰うことになりそうです。いろいろと、ご丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:17174846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/02/16 12:45(1年以上前)

blackbirdさんこんにちわ。後日談として、ご報告しておきます。PD-10は処分してDAC-1000を購入しました(^^)デジタル入力が4つもあるので、TV,N-50,DV-800AVをつなごうと、思ってます。同価格帯のKorgやTeacも考えたのですが、初志貫徹です。いちよう、ご報告まで。

書込番号:17198969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/18 01:14(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは。
DAC-1000のご購入おめでとうございます。
最初は音が硬いかもしれませんが、エージングが進めば硬さはとれます。
一ヶ月という話もありますが、2週間もみればほぐれると思います。
またレビューなどにも書かれていますが、寝起きが悪いので本領発揮は1時間後から(笑)。
Webなどの低評価は、未エージングか起きる前の試聴のためだろうと思ってます。
表現は難しいのですが、音が弾む感じになれば本領発揮ってなところでしょうか。
ウチではしばらくエージングもかねてUD-501をつないだのですが音がいまいち硬かったです。
DAC-1000につなぎ替えると、こちらの方が楽しく聴けます。
まぁくん@osakaさんのところでもDAC-1000が活躍することを願ってます。
参考に以下のところと個人的な印象は似てます。
http://www.audiostyle.net/archives/51875039.html
ではでは。

書込番号:17205978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2014/02/18 08:00(1年以上前)

blackbirdさん、おはようございます。初心者の私のような物のために、たえず親切かつ丁寧なアドバイス、心から感謝いたします。また、お世話になることもあろうかと思いますが、その節はまた、良きアドバイスを下さいませ。

書込番号:17206400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD再生の音質

2014/02/06 15:32(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-10

皆様、よろしくお願い致します。

こちらの、PD-10でCD再生した、音質と
パソコンからDS-DAC-10を使った音質と
どちらが、きれいな音でしょうか?

どちらかを購入したいと思っております。
また、長所、短所があれば教えて頂けると助かります。

文章下手なので、うまく書けませんがよろしくお願いします。

書込番号:17158830

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/06 17:02(1年以上前)

こんにちは
理論的には、ハイレゾ音源をDS-DAC-10で再生した方が滑らかな音になると思います。
ただし、その先のイアホンやらアンプ〜スピーカーがかなりいいものを使わない限り違いは分らないと思います。

書込番号:17159023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/02/06 19:47(1年以上前)

里いも様

さっそくのご返事ありがとうごさいます。
私の説明不足で申し訳ありません。
ハイレゾでの音(96K)は、今のPC+DAC(TASCAM US-122L)でそこそこ、満足しております。
ただ、CDをクリッピングして聴く音が今ひとつでして、さらなる良い音をめざしております。
本当は、もっと良い物がよいのですが、なにせ貧乏なものでこのクラスしか無理なのです。
このクラスで無理でしたら、しばらく我慢するつもりです。
使用しているのはSTAXの323Aに407を使っています。

よろしくご指導頂けます様お願い致します。

書込番号:17159485

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/06 20:36(1年以上前)

CDとハイレゾでは違いのあることと思います。
CDの音より更に良くしようとハイレゾが出来たと思います。
その違いの詳しいことはハイレゾを検索してください。

CDが完璧なものではないと思います、CDはアナログレコードのデジタル化のためのフォーマットだからです。
そのため、その後にSACDやハイレゾが出来たと考えます。

書込番号:17159659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2014/02/06 21:07(1年以上前)

コダ エクタクロームさん 今晩はです。

『こちらの、PD-10でCD再生した、音質と』
『パソコンからDS-DAC-10を使った音質と』
『どちらが、きれいな音でしょうか?』

使用されているのがSTAXの323Aと言う事は、DACのアナログアウトに323Aをつないで聴いているが、パイオニアのPD-10のアナログアウトに323Aをつないで聴くのとの比較ですね。

結局 DACからアナログ変換の音質はどっちが良いかと言うと…個人的に言えば「音質」と言うより、メーカーのサウンドの作り方の差では? と思います。

コルグ製品がどんなタイプなのかは、何分使った事が無いので「?」です。

私もSTAXの323Aと404LTDで、それぞれ繋いで聴いていますが、それから言うと
パイオニアはPD-30ですが、スッキリと言うか、アッサリとした「爽やかな」サウンドに感じます。
オンキヨーでは、オンキヨーの特長である、かなりクリアでクールなサウンドに感じます。

でも多かれ少なから323Aの影響も受けてます。
と言うのも、ドライバー不要のヘッドフォン オ−テク ATH-A900で感じる「差」より、323A+404で感じる「差」が少なくなるので。

どちらが綺麗な音と言うのではなく、メーカーの「差」が出ると言った所でしょう。
なので、どちらが綺麗ではなく、どちらが好みに近いかと言う事になるのではと思います。

全体的に「底上げ」が感じられるレベルを考えておられるなら、暫く我慢されてもっと上位のものを狙われた方が良いのではと思います。

ただしパイオニアのPD-10はDSDディスクの再生が可能なので、DSDディスクの作成、入手して聴くと言う目的であれば、PD-10の方ですね。

書込番号:17159784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 15:23(1年以上前)

里いも様

私の音楽鑑賞はアナログレコードを主にしており
気軽に聴く為用に96kでデジタル録音してあり、
その音に関してはそこそこ満足しております。
しかし、CDをパソコンで再生するとかなり音質が悪く
96Kにアップ_DSD変換も試しましたが満足出来ませんでした。
最近CDでも聞きたい音源が増えて来ましたのでCDPの購入を考えました。

古いもの大好き様

的確なご回答ありがとうございます。
古いもの大好き様もSTAXをお使いのようで参考になります。
やはり、もう少し上のクラスを狙った方が良い見たいですね。
おすすめのクラス、また製品はありますでしょうか?

書込番号:17162235

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/07 16:03(1年以上前)

アナログ〜96kがご満足できて、
CD〜PC or 96K up ご不満
この意味とてもよく分かります、その仕組みはこちらをご覧いただくとお分りいただけるかと。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dtc/topics/hightreso/index.html?l-id=gt_elec_c_shop
原音の波の変化が滑らかなカーブに対し、CDはかなりギザギザになってますね、一旦ギザギザなものを
96で直そうとしても、跡は残ると思います。
それともう一つの大きな原因はPC内のDACの低性能です、その解決のためにデスクトップならサウンドカード
と言う音質改善のための基板を入れる〜ノートの場合はUSBからデジタルで取り出してDACを通しでアナログにすれば
とてもよくなります、その場合も128k対応のものがいいでしょう。
当方、昨年半年間PD-70を使ってました。

書込番号:17162321

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/07 16:34(1年以上前)

USB DACの代表的製品の例です。
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/
こればかりじゃなくここのPCジャンルのヘッドホンアンプ/DACをクリックすると多数あります。
DACで192対応がいいでしょう、先ほど128と書きましたが192へ訂正します。

書込番号:17162405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/07 18:19(1年以上前)

多くの人がSACD(DSD)は滑らかさは感じるが迫力に乏しいので、CDの方が良いと言っております。

書込番号:17162678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2014/02/07 21:21(1年以上前)

左:404LTD 右:30年使用したもの

コダ エクタクロームさん 今晩はです。

『おすすめのクラス、また製品はありますでしょうか?』

どうも10万円の前後で、一つの壁見たいなもの(CDPでもアンプでも)有る様に思います。

ですので、DENONのDCD-1650REが良いかなあと思いますものの、ちょいとお高い!
もう少しお安くであれば、パイオニアのPD-70がバランス的にはお買い得かなあとおもいます。

ただ、STAXをお使いなら判って頂けると思いますが、中途半端よりは良いものを買って「長〜く」使った方がお得と思うのですが…。

ちなみにSR-404LTDは30周年記念モデルでして、その初代Λ品を30年使って(流石に色々不都合が)買い換えたものであり、十分元を取った(笑)と思ってます。

書込番号:17163349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/07 22:11(1年以上前)

STAXお使いでしたらPD-10は軽い音になるかと思います。
STAX自体の低音の不足を補う意味からもDCD-1650RE(当方現用中)がいいでしょう。

書込番号:17163593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/02/08 15:59(1年以上前)

へまらっち様
ご忠告ありがとうございます。
しかし、私は、SACDは持っておりませんし
DSD再生もしばらくは、しないつもりなので大丈夫です。
CD再生のみ使用するつもりです。

里いも様
昨年半年間PD-70を使っていたとの事ですが
過去形なのであまり良くなかったのでしょうか?
候補の一つでしたので残念です。

古いもの大好き様
中途半端な物を買っては駄目なのはまさしくSTAXで思いました。
303を購入してすぐにもっと上が欲しくなり407になりました。
Ω系は私にはとても無理ですのでこれが精一杯です。
CDPは、最終的には10万以上と思っておりましたが、
いますぐはとても無理ですので、こちらのクラスをしばらく使用しようと思いました。
どこかで試聴しようと思ってもまさかSTAX持参と言うわけにもいきませんし。
もう少し様子を見てみようと思います。
色々とご指導頂きありがとうございました。


書込番号:17166315

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/08 16:22(1年以上前)

PD-70からDCD-1650REへ換えた理由は単純です。
ただ、CDPのフラッグシップである1650REへのあこがれを捨てがたく、取り替えたまでです。
一週間2台並べてアンプのスイッチで切り替えて聞き比べましたが、違いは分かりませんでした。
70も捨てがたく、未練がありましたが、価格で高い1650を残すことにしたまでです。
PD-70の詳しくは、当方のユーザーレビューをご覧ください。

ところで、肝心の波形の変化はお分かりでしょうか?
あれが、CDとハイレゾの違いなので、基本になります。

書込番号:17166395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/09 02:12(1年以上前)

里いも様

私はもともと自作オーディオが趣味でしたので
ノンオーバーサンプリングのDACを作ろうと思った時がありまして
波形の件はわかっています。
私は、CDの音がけして悪いとは思っておりません。
良い製品で聴くCDの音は大変にすばらしい物と思っております。
自作は、STAXを購入してからパッタリおさまりました。
私の腕では、ちまちま作ってもたいした物は作れません。
それより、その分のお金を良いレコードやCDに使った方がしあわせだという事に気付ました。
それで、CDが増えてしまい、良い音のCDPを考えましたが予算が少な過ぎました。


書込番号:17168675

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/09 10:40(1年以上前)

自作は当方も数知れずやりました、原理を理解できると構成を考え、部品を集めて出来上がって音が出る喜びは捨てがたいです。
PD-70のレビューにも書きましたが、同じCDがCDPであれだけ変わるのには驚きました。
CDPもただ音が出るものから、しびれる音が聞こえるものまでいろいろありますから、試聴されて気に合うものをお選びください。
ここでの評価もとても参考になりますよ。

書込番号:17169346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/02/09 11:57(1年以上前)

最近PD-70買いました。
その前はDENON 390REですがDENONらしくないすっきり音で不満がありました。

アキュの500とかもありますが、寒いとCD(トラック情報)を認識しない場合もあり敏感過ぎ

書込番号:17169605

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/09 17:18(1年以上前)

寒いとCDの結露(湯気で湿ってる)もありますから乾かしてかけましょう。

書込番号:17170739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PD-10」のクチコミ掲示板に
PD-10を新規書き込みPD-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PD-10
パイオニア

PD-10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月中旬

PD-10をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング