このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 14 | 2017年1月6日 09:43 | |
| 11 | 8 | 2015年2月28日 14:03 | |
| 27 | 18 | 2016年2月19日 21:11 | |
| 12 | 6 | 2014年10月20日 23:02 | |
| 19 | 17 | 2014年9月19日 14:31 | |
| 4 | 2 | 2014年5月17日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パイオニアpd-10 をONKYO DAC1000に入力したいのですが、DAC1000でデジタル信号を受け取ってないみたいです。マランツna6005で同じデジタル接続しようとしてもna6005の画面で”デジタル入力なし”と表示されるので単体DACの不具合ではないかと。ソースはCDです。なにが間違ってますか?
書込番号:20539468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
PD-10の デジタル音声出力(光デジタル出力)は、
【SACD、 DSDディスク、 iPod、 iPhone、 iPad、光デジタル/同軸デジタルに入力した信号の再生時は光デジタル/同軸デジタル出力端子から音声は出力されません。】
がCD再生は可能のようです。
PD-10→ DAC1000 ×
na6005→ DAC1000 ×
ということで、DA1000の不良?以外に、光ケーブルの不良や接続不良も考えられます。
書込番号:20539602
2点
>>マランツna6005で同じデジタル接続しようとしてもna6005の画面で”デジタル入力なし”と表示されるので
この文章から解釈すると
PD-10→(光ケーブル)→ na6005 X
なら、PD-10からデジタル音声が出力されていないか、光ケーブルの不具合のどちらか。
書込番号:20539651
0点
>LVEledeviさん
こんばんはです〜。DAC1000からは別のDDCからの入力は受け取っているので、(光、同軸どちらも)DAC1000の不具合はありえないです。光ケーブルも不具合はありません。
書込番号:20539915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pd-10 でデジタル出力されていない、その通りですね。デジタル出力可能なCDプレーヤーは機器にもよりますが、CD音源ならデジタル出力ですよね?
書込番号:20539935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DAC-1000の方のモードですが、
光入力なのでOPT1もしくはCOAX1等に
合わせてみても反応しないでしょうか。
あとはPD-10がデジタル出力が
出来ていないかだと思います。
PD-10の方はアナログ(RCA)は外していますよね。
光ケーブル出力のみの接続ですよね。
PD-10の方に出力切り替えモード等の
スイッチはないでしょうか。
書込番号:20540053
1点
ダメですねぇ。そのままアンプにデジタル接続してみても信号を受け取ってくれない。pd-10 がデジタル出力してないみたいです。不具合なのか、それとも仕様なのか…。もし仕様ならば、pd-10 のデジタル出力はどんな用途に使うんすか(^^;;
書込番号:20540163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンプにデジタル接続しても駄目と言うことは
PD-10の不具合の可能性が高いかも知れません。
一度メーカーに相談されることをお勧めします。
購入間もないのであれば交換または無償修理で
対応してくれると思います。
書込番号:20540186
1点
>rossoF40さん
私はPD-10をアナログ出力にて使用中ですが、気になって取説(手元に無いのでwebにて)を見てみました。
『ピュアオーディオ』の説明文に『デジタル音声出力を遮断し、・・・』という記載がありますが、ここはONになって
いないでしょうか?
書込番号:20540286
1点
>nabeQさん、そうですよね。
スレ主さん、PD-10の方にデジタルアナログ
切り替えスイッチの様な物はありませんか?
自動認識なんでしょうかね。
少し気になるところではありますね。
書込番号:20540324
1点
こんばんは、rossoF40 さん
PURE AUDIOモードは、デジタル出力を停止して、アナログ出力を高品質にするモードです。
リモコンの右上の「PURE AUDIO」ボタンを押して、本体のPURE AUDIOインジケーターを消灯させて下さい。
光デジタル出力が出来る筈です。
書込番号:20540392
1点
ピュアオーディオはオフにしてもダメです、オンしてもダメです。
書込番号:20540663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、rossoF40 さん
PURE AUDIOをOFFにして、光デジタル出力端子を見て、光っていないなら、故障の様ですから、
購入から3ヶ月以内なら、初期不良対応の依頼を購入店へ、3ヶ月以上経過しているなら、メーカーへ連絡して下さい。
書込番号:20541395
![]()
1点
>レオの黄金聖闘士さん
こんにちはです〜。やはり不具合ですかね?残念ながら買って1年以上経ってるので保証は効かないと思います。デジタルは諦めてアナログで聴く事にします。
書込番号:20542629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
報告です。デジタル出力できました。リモコンの入力切替ボタンの「SACD/CD」を2回押すと、「CD ARER」、「SACD ARER」と画面表示されるので「CD ARER」を選択。そこから曲を再生しながら「ピュアオーディオ」を一旦ONにして、OFFと切り替えてデジタル出力できました。不具合ではなかったです。お騒がせしました〜
書込番号:20543641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所有している皆様にお聞きしたいのですが
プログラム再生をリピート再生した時の事
なのですが、普通はプログラムされた曲を
リピート再生すると思うのですが、何故か
プログラムされた曲はリピートされず
全曲リピート再生になってしまうのです
友人からの指摘なのですが、手元に本体が
ありませんので、確認できません
わかる方がいらっしゃればと思い、投稿いたしました
宜しく御願い致します
書込番号:18523571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
文面から、察すると、ご友人の機体に問題が起こっていて、
スレ主殿は、同じ機体を所有されているが、自宅にいないので検証出来ない、と解釈いたしましたが
プログラム選曲リピート再生が好きな私からすれば、
メーカー/機種が違っても、正しく、操作すれば、プログラム選曲した曲のみリピートされるはずですが?
実際、私が所有するメーカー別々のの3機種で、プログラム選曲リピート再生しても、
CD1枚の全曲リピートなど、起こりませんですが?
考えられるのは
1. 操作ミス
プログラム選曲したつもりが、選曲されていず、全曲リピートになっている
2. 単なる故障
販売店を通じて、メーカーで点検してもらって、故障判断なら、
保証期間中なら、無償修理、または、購入直後なら、本体交換
こんなところでしょうか
書込番号:18523671
0点
早速のお返事助かります
自分が所有してない為、ご察しの通り検証できませんでした
自分が所有しております、DENON、マランツの機種はプログラム再生をリピートすると
問題なくリピート再生してくれます
PD-10の説明書をネットにて見た所
プログラム再生もリピート再生できると明記
しておりました
友人に聞くとプログラム再生はできるのだが
プログラムされた曲はリピートされず
全曲リピートになるそうです
書込番号:18523687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
パイオニアのCDプレーヤーは再生している1曲だけを繰り返すトラックリピートと
ディスク全曲を繰り返すディスクリピートがあります。
再生中にリピートボタンを押すとリピート再生を開始します。
本体の表示窓にREPEATが点灯します。
※ここがポイントですが、押すたびにリピート再生の種類が切り換わります。
@トラックリピート(REPEAT)点灯 1曲だけを繰り返す。
Aディスクリピート(REPEAT)(ALL)点灯 全曲をリピート、おそらく現在この状態です。
Bリピートオフ
これらを試してみて下さい。リピートボタンの操作のみです。
これで正常に切り替われば機器の問題は無いと思われます。
書込番号:18524638
3点
皆様からのご返答、有難う御座います
ミントコーラさんのご返答の件ですが、一曲リピートと全曲リピートの事は
友人も知っていましたし、私も理解をしていました
友人が言いたいのは、プログラムされた曲(ちなみに7曲をセレクトしたとします)が
リピート表示されるものの、実際はリピートされずにプログラムされた曲が終わると
一曲目からの再生になってしまうとの事です
私もこの機種のプログラム再生はした事が無く、盲点でしたね
機種の不具合なのか、友人の操作が悪いのか今の所、解りません
書込番号:18524727
0点
7曲目をセレクト→再生する→リピートボタンを押す。
この順番でも駄目でしょうか。
あくまでも再生してからリピートボタンを押すのが前提だと
思うのですが、もしリピートを先に押した状態で実行されて
いるのであれば無効になっているかも知れません。
もしこの手順でも駄目なら故障の原因も考えられますので、
一度メーカーに相談するのが良いと思います。
書込番号:18524830
3点
ミントコーラさん、度々のご返信有難う御座います
先ほど、パイオニアのサポートに症状のメールを入れました
せっかく、修理から帰ってきたばかりなのに・・・
返答ありましたら、書き込みさせて頂きます
書込番号:18524844
1点
PD-10を持っています。
今、実機でちゃんと動作することを確認しました。
ミントコーラさんの仰るとおりですが、
「7曲をセレクト→再生する→リピートボタンを押す。」の
手順で、プログラム再生をリピートします。
この手順は、取説のp.7にも書かれているとおりです。
お友達の操作の詳細が分かりませんが、まず正しい操作であったことを
確認したうえ、それでダメなら故障の可能性を考えることになると思います。
書込番号:18526626
![]()
2点
返信下さった、皆様には感謝です
もう一度、友人に確認してみます
パイオニアにメールも入れましたにで解決済とします
皆様のお手を煩わせてもいけませんので
有難う御座いました
書込番号:18527161
0点
購入してから、一ヶ月も経たないうちにCDが音飛び頻発
ディスクには全く傷、汚れが無い状態
SACDも同様に音飛び
他の方も音飛びをしたと書き込みがあり、欠陥商品ではないかと疑いたくなります
保証期間なので修理に出しましたが、今後パイオニアのCDは購入しないつもりです
やっぱり値段が値段なので今回は諦めます
1点
こんにちは
ご使用の環境によって光ピックアップの結露が考えられます。
暖房は何をお使いでしょうか?
書込番号:18295383
3点
はじめまして
暖房は電気ストーブです
9月に購入して、一ヶ月ぐらいで音飛びし出しましたから
結露ではないと思います
書込番号:18295587
2点
それなら結露が原因ではないようですね。
当方昨年PD-70を買いましたが、とても好調でした。
書込番号:18295613
0点
コロ1029さん、こんばんは。
>購入してから、一ヶ月も経たないうちにCDが音飛び頻発
>ディスクには全く傷、汚れが無い状態
トラバース系等の初期不良が考えられるので、買ったお店かメーカーのサービスに相談されると良いと思います。ご購入が9月なので新品交換は難しいですが修理は対応いただけると思います。
書込番号:18296093
2点
皆さんのご意見、有り難く拝見しました
修理に出したので、どんな原因なのか
興味はありますが、音的にも気に入っていた
機種でしたので、残念です
LX32uは、パートナーがいなくなって寂しがっていますよ
書込番号:18297116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
余談ですが、パイオニアのサービスの
対応は良かったですね
着払いでサービスセンターに送付でき
修理完了品は無料で自宅まで配送してくれる
みたいです
まあ、保証期間内だからでしょうけどね
書込番号:18297125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速、対応していただけたようで何よりです。
>修理に出したので、どんな原因なのか
修理伝票に交換部品の記載が載ると思います。また、修理完了時にでも改めてどこが悪かったのかサービスに確認されると教えてもらえるかもしれませんね。ではでは。
書込番号:18297728
1点
かれこれ修理に出して1カ月以上経過して
いますが、まだ愛機は帰ってきませんね
書込番号:18430869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
私も音飛びでCECのプレイヤーを修理に出しましたが、ピックアップの交換でした。
修理は1日かからないでしょうから、ガンガン催促したらいいと思います。
書込番号:18432364
1点
ブルーマンディーさん
こんにちは
もう、パイオニア製品は買おうとは
思いませんので、放置します
何故、こんなにも修理にかかるのかは
聞くつもりですが・・・
書込番号:18440552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後、メーカーからの連絡はあったのでしょうか。
まだ無いとしたら、社内で修理品の伝票の存在を忘れ去られているようにも思います。もう一度、ご連絡取ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:18488860
1点
のらぽんさん、こんにちは
パイオニアに問い合わせた所、部品の納期が遅れていて
入荷が3月びなるそうです
正直、ふざけるなって気持ちですね
修理が遅れているなら、電話の一本、メールの一本あってもいいくらいです
パイオニアはカスメーカーでした
気分が悪くなりました
書込番号:18491314
1点
購入者の気持ちを全く考えていない
パイオニア製品は買うべきではありません
他の製品も同様の対応だと思ってしまいます
今回は残念でなりませんでした
書込番号:18491991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コロ1029さん
それは残念ですね。
メーカーというよりは担当者が悪かったのかもしれませんね。
ただ対応した担当者は、期日が遅れるのであれば礼儀として連絡を入れることはもちろん、会社の代表という意識を持って誠実な対応をするべきですね。
書込番号:18492578
3点
のらぽんさんの仰っている事が
もっともだと思います
担当社員=パイオニア社員なのですから
同じ様に不快な気分になった購入者の方も
いるかも知れません
自分なりにパイオニアはいい加減な会社と
認識しました
修理品も受け取りたくない気分ですよ
早速、パイオニアに代わるSACDプレーヤーを視聴に行く予定です
書込番号:18493461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理が終わった旨の電話があり、修理品が帰って来ました、がしかし
設置してみると、明らかに底のインシュレーターの高さが違い、ガタツキ!!!!
何でだろうと思い、底のパネルを見てみると高さが違うインシュレーター部分の
パネルが凹んでいるではありませんか!!!!
また、底のパネルにも傷が!!!
輸送中になったのかも知れませんし、何とも言えません
今の所、再生には問題ありません(CDメカ部分交換)
もう、自分は新規にSACDプレーヤーを購入したので、この機種は友人に譲るのが決定してます
ただ、この件は伝えなくてはいけませんね
PD-10には御縁が無かったと言う事ですな
書込番号:18516210
2点
当方も購入後すぐに、音飛びが発生しました。
汎用品のドライブメカなのでトラブルが多いようですね。
結局PD-70に買い換えました。
書込番号:19600786
2点
こんばんは。
私も他メーカーで音飛びに悩まされたことがありましたが、CDプレーヤー全般として音飛びはメーカー側にとっても大きな課題のひとつなのかもしれませんね。
書込番号:19607555
2点
購入を検討しています。
アンプ BOSE(ボーズ) FreeSpace IZA190-HZ ◆ ハイ・インピーダンス
スピーカー BOSE(ボーズ) FS360P-2 ×2(アナログです)
屋上で使用する予定ですが、その音源としてマッチングはいかがなものでしょうか?
電気のことに全く疎いのです。
屋上で使用する音源として、ほかにお勧めしたいものがありましたら
合わせて教えてください。
新築で3階部分の12畳が屋上です。
アンプは3階室内に置く予定で、室内から屋上までのスピーカー配線は
近日中に工事の予定です。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
屋外用スピーカー2個とハイインピーダンスアンプをつながれるわけですね。
このアンプの入力は幾つかありますが、2つのRCAピン入力があるのはLINE入力のみです。
そのLINE入力のインピーダンスやレベルはPD-10の出力と合いますが、マイクなど使用される場合、ページング入力へ
入れることで、自動的にCDの音量は低減されると思います。
CDの出力はステレオですので、LとRの2本あるので、アンプの2個あるところへ接続します。
アンプの出力(スピーカー)はモノラルの2本となるようです。
スピーカーは全天候型ですが、アンプもPD-10も防水ではありませんので、屋内設置でお願いします。
昨年PD-70を買いまして、クリーンな音が気に入っています。
書込番号:17877881
![]()
3点
こんばんは、
BOSE(ボーズ) FreeSpace IZA190-HZは、パワーアンプです。
PD-10は、プリメインアンプ接続を基本としているので、いい音質でなるかどうか疑問です。
下記のBOSEへ、問い合わせた方が良いと思います。
ボーズ株式会社 プロシステム部
電話:03-5489-1291 (平日9:30〜17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)
書込番号:17877911
![]()
4点
パワーアンプですが、マイク入力(CDプレヤーよりはるかに低いレベルのー40db)も内蔵されてるアンプです。
それにCDP入力にも適合する0db入力があります。
仕様書はこちら http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/iza_spec.pdf
書込番号:17877995
![]()
2点
それなら、大丈夫ですね。失礼しました。
書込番号:17878022
2点
里いもさん、mobiさん、早速のご教示ありがとうございます。
皆様のご指導と問い合わせ先等を参考にさせていただき
購入させていただきます。
住居完成は少し先の10月末ですので、設置後の感想はそのあとにさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17879908
1点
PD-10とBOSEのアンプ、スピーカーでご相談したものです。セッティングができず、音が出ない状況です。
セッティングは電気店に依頼しましたが、結線の問題なのか「音が出ない」まま引き渡されました。
ハウスメーカーの契約の中で依頼していたことですが、できないとのことでそのままになっています。
HPで音響のセッティング等(小規模店舗音響プランニング)おこなっているところにメールしてみたのですが
返答がなく、困っています。
この機種でセッティングが可能であれば、結線の方法についてご教示ください。
また、対応が可能な業者について教えていただければ幸いです。
新居は神奈川県鎌倉市になります。
書込番号:18073985
0点
こんにちは。
今回、こちらのPD-10を購入しました。このCDPは電源ケーブルが交換できますが、極性はあるのでしょうか?
PIONEERのサービスに聞いたら、極性管理はしていないとの返事でしたが、本当なのでしょうか?
こちらのCDPをお使いの方は極性はどうしていらっしゃいますか?
教えていただけたら幸いです。
1点
JBL大好き様
返信ありがとうございます。
極性ってそんなに関係ないのですかね。
確かに、プラグを入れ替えすると音が違うような気がしますが、それはそんな気がするだけなのかもしれませんね。
うーん、よくわからない。
所詮、わたしの耳が駄耳ですからね(笑)
書込番号:17852224
0点
どもー
昔、このプリメイン使ってたけど
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/l-570zs.html
極性チェッカーが、内蔵されてたけど
使ってみたけど、コンセント差し替えても、なんか知らんけど、極性は変わらんかったけどね
まあ、電源ケーブル換えることで、音の変化はあるとは思うけど
私は、理由があって、付属の電源ケーブル使うことにしてるけど
代わりに、コンセントボックス(電源タップ、電源ボックス)使って、
給電してるけど(デジタル、アナログ、分けて給電)
音も、電源ノイズが、濾過されるのか、静かで、きれいな音がするよ
CSEのP22って、12,000円のもだけど
まあ、色々試してみてね
でわ、でわ
書込番号:17852269
![]()
2点
MSZ-013さん おはよう御座います。 極性は無関係です。 「差し込みを逆にした」事による「プラシーボ効果」なのでしょう。
「オーデイオの世界」は非論理的な迷信が多々あります。
( 屋内配線するときに、壁コンセントのケーブル配線は「白と黒」の被覆色を統一します。
屋内配線するときに、壁コンセントのケーブル配線は「白と黒」の被覆色を統一
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e5%b1%8b%e5%86%85%e9%85%8d%e7%b7%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%80%81%e5%a3%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e9%85%8d%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%80%8c%e7%99%bd%e3%81%a8%e9%bb%92%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%a2%ab%e8%a6%86%e8%89%b2%e3%82%92%e7%b5%b1%e4%b8%80 )
書込番号:17852277
![]()
2点
JBL大好き様
返信ありがとうございます。
たしかに、ブラインドで聴けばわからないでしょうね。
ただ、ケーブルを変えるのはやっぱり、音が変わるのですか?
書込番号:17852444
0点
BRD様
返信ありがとうございます。
やはり、プラシーボ効果なんですね。
Webを見ていると電源ケーブルで音が変わる、変わらないの論争があるのは知っていますが換わるというのは、環境や体調なども関係しているような気がします。
様は、その人が望んでいる音が出ているかどうかなのでしょうね。
電線病はかかると怖いですよね。上を見たらきりが無い…
う〜ん、怖いです。
書込番号:17852453
0点
こんばんは。
PIONEERのサービスからそう説明されたのであれば それ以上でも以下でもないはずです。
極性を気にする必要はないでしょう。
電源ケーブルで音が変わるうんぬんありますが2万円以下で購入できるこのモデルで気にする必要あるでしょうか?
電源ケーブルもそれなりの値段しますからね、それでも良くなるかどうかは冒険です。
C/Pの良いモデルなので気持ちよく鳴っているのであれば それで良いのではないでしょうかね。
音質うんぬんを気にするならせめて10万円以上のCDPに投資してみましょう、それまでは余分なお金を使わないのが吉では。
書込番号:17852457
![]()
3点
こんちわー
>電線病はかかると怖いですよね。上を見たらきりが無い…
電線病!!
なるほど!
ワラタw
ついでに、思い出した〜
http://www.youtube.com/watch?v=2bB9v7b20Fg
冗談はさておき
ケーブルで音は変わるか?
このスレ参考になるかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17624772/#tab
でわ、でわ
書込番号:17852464
2点
spike2013様
返信ありがとうございます。
確かにそうですね。
そもそも、視聴をして気に入って買ったCDPですから、それ以上を求めるのがおかしいかもしれません。
PD-10はCP高いですよね。とても気に入っています。
これからは余計なことを考えずに気に入った音を楽しんでいきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17852468
0点
JBL大好き様
返信ありがとうございます。
うけていただきありがとうございます(笑)
まあ、感じ方はその人それぞれだと思うので、自分は気にしない事にします。
ケーブルで音が変わるか、変わらないかは永遠のテーマなのかも
回答頂いたみなさんどうもありがとうございます!
書込番号:17852481
0点
僕は、電源ケーブルを替えたことはありませんが
テーブルタップを普通の家庭用からオヤイデのオーディオタイプに替えたら、低音がぐっと出るようになった経験があります。CDプレイヤーもアンプも古い下位グレードの製品でしたが、ちゃんと効果がありました。効果の感じ方は、個人差がありますが、長く使えて他の機器にも効果が及ぶ可能性があるので、試してみる価値があると思います。電源を侮るべからずですよ。
書込番号:17934989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JBL L112様
私は電源タップは試していませんが、ちょっと興味はあります。
今度、変えてみたいなあ〜と思っています。
書込番号:17937989
0点
こんにちは。
オーディオ趣味って自身がやってその変化を楽しむもの
に思います。
ケーブルにしても、極性にしてもまず試されてみたら
良いと思います。
機械が安い高いという面もありますが、安価な機械でも
変化を楽しめれば、よいのではないでしょうか。
安価な機械をうまく使って、なかなかいいね、とできる
のも十二分に趣味性に感じます。
書込番号:17948493
2点
はらたいら1000点様
返信ありがとうございます。
まさか、はらたいら1000点様から返信が来るとは思っていませんでした。いつも、丁寧なコメントを楽しく読ませて頂いております。
実は、私もPD-10の電源コードをオヤイデのものに交換しました。私の駄耳では少し音抜けが良くなったかな、ぐらいにしか感じませんでしたが、確かにいろいろ試してみるのも楽しいですね。
スピーカーコードもいろいろ試行錯誤しながらやっと納得のいくケーブルに出会いました。こうやって音の変化を楽しむのが、オーディオの楽しみですね。勉強になります。
書込番号:17951245
1点
自己レスすみません。
最近なんですが、店頭などではPD-10の在庫がほとんど無いみたいですね。
この価格でSACDまで再生できるCDPは有りませんから、結構人気があるんですかね。それとも在庫整理なのでしょうか?
私も手に入れたときは、最後の1台でした。しかしそれが、初期不良で交換になったのですが在庫がないため、展示品との交換になりました。幸い出してからほとんど日が経っていないものらしかったので、傷もまったく無く電源すら入れてない状態でした(まあその分少し値引きをしてもらいましたが)
なんにせよ、CPが高く良い製品ですので今も満足して音楽を聴いています。
くだらない話でした…
書込番号:17951321
0点
こんにちは。
パイオニアのAV部門は外部企業へ転売されるような報道になっていますね。
とても残念な話です。その影響もあって在庫少数、もしくは生産調整と
なっているのかもしれません。
でも私たちのようなオーディオ趣味を持つ方は少なくなってきているよう
ですし、聴ける環境がない、という諸事情もあるのでしょう。
PD10を含めてマランツの5000,6000番台などしっかり聴きこむと
なかなか驚く機械がありますので、エントリークラスと下に見ず、
電源なり、ケーブル差し替えなり、楽しむのが「趣味」でしょう。
私論ながらそんな風に思ってます。
書込番号:17955162
1点
はらたいら1000点様
返信ありがとうございます。
そうですね。PIONEERはこれからはONKYOと共同で機器を開発していくのですかね?
そうすると、株主であるONKYO色が出てしまわないかと心配しております。
PD-10はエントリークラスですが、私は決してこれより高い製品に負けてはいないと思います。ケーブルを変えたり、足元を改善してみたりといろいろ楽しんでおります。
ようは値段では無く使う人間の趣味、嗜好に合っているかの問題で楽しんでいけばよいのだと思います。
贅沢ですけど、オーディオはいい趣味だと思います。
書込番号:17955746
1点
やれハイレゾだ、やれDSDだ、やれPCオーディオだって
パイオニアに限らず、CDプレーヤーで音楽聴けるのは、いつまで続けられるのか
あと10年?
オーディオマニア返上の日も近い・・・
書込番号:17524540
1点
CDは利用しますが
やれハイレゾだ、やれDSDだ、やれリッピングのPCオーディオ、NASはパス
最初から飛ばして関わらない
タブレット→前面USB接続でインターネットラジオや定額聴き放題に突入
書込番号:17524634
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






