EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(8627件)

このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 12 | 2013年5月25日 18:07 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2013年5月10日 15:33 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月9日 04:58 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月10日 17:55 |
![]() |
12 | 12 | 2013年5月8日 20:56 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年5月9日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
初心者の質問ですので寛容にお願いします。
先日、本機を店舗にて触れる機会があり、弄ってた時の事ですが、【シャッターボタン押してから実際にシャッターが切れるまでの時間】が気になりまして質問を立てた次第です。
この機種の他にもX7なども触ってみたのですが、X7はシャッターボタンを押してから切れるまでの反応が心地よいと感じたのですが、本機を触ってみるとシャッターボタンを押してもシャッターが切れているのかもわからず、切れたり上手く切れなかったり?確認してみると続け様に連射してたりとあたふたと素人感満載で触っていました。
これはカメラ自体の設定で解消されるものなのでしょうか?展示品がそうだっただけでしょうか?
シャッタースピードの違い云々というより、シャッターボタンの感度?と感じたのですがどうなのでしょうか、機種の違いなのでしょうか?わかる方居られましたら是非ご教授よろしくお願いします。
0点

僕はいろんな所で展示機触ったけど、シャッターが遅いとは思わなかったよ。
展示品ってめちゃくちゃに触られてとんでもない設定になってたりするからねえ…(・_・;)
書込番号:16120741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とっちゅん坊やさん こんにちは
展示品は 色々いじられている為 どのような設定になっているか解りませんが X7とX6シャッターの切れ具合極端に違うと言うことは無いと思いますよ
もしかしたら X6が変な設定に成っていたのかもしれません。
書込番号:16120744
2点

お二方早速のお返事ありがとうございます。
やはり、設定だったのですかね。ボタンの反応かなという印象だったので発売期間を考えたら、へばってたのかななんて思ってました。
ちなみに現品限りでその展示品が売られてましたが、初心者が容易に手を出したら怖いんだなという教訓にもなりました。(お得なイメージでしたので;)
ありがとうございました。他の方の見解ももう少し伺いたいと思いますので引き続きコメント頂けたらと思います。
書込番号:16120789
1点

こんにちは
一眼レフですしファインダーのぞいての撮影で遅いと感じることは先ずないと思います
ライブビューでの撮影ならレンズによってはピント合うまでに時間がかかるのもありますから、装着されているレンズの種類の問題かもしれません
X6iとX7でのライブビューでのAFはそれほど変わらないように私は感じました。
なのでもしかしたら展示機の個体の問題かもしれません
展示機の中にはラバーがめくれ上がっていたり、AFが迷いっぱなしになっているものがあったりと半分壊れかかっているのもあったりしますから
書込番号:16120806
0点

設定の問題だと思います。
ワンショットAFなのか自動追尾AFなのか
中央一点なのか、9点なのか
被写体の向ける方向だとか
状況により変わりますからね
私のX6iは瞬間をとらえるスナップ写真中心に遊んでいますが
全く問題ないですよ。
私の場合は
ワンショットAF、中央1点での設定です。
ノイズリダクションやら色収差補正やらの多機能系は、すべてOFFです。
書込番号:16120824
0点

展示品は展示品の仕方によっては購入を控えるべきかと。
鍵が閉まっていてショーケース内に置いてあるものならまだしも
誰でも気軽に触れるようなところに置いてあるものは、どのように触られたか分かりません。
ラバー等も剥がれかかったり、不特定多数の人が触っています。
たとえ価格が安くても止めるべきかと。
それを承知の上で買うのであれば止めませんが。
書込番号:16120876
0点

展示品は、みんなが触りますからね、再検証は他のお店に行くかキヤノンショールームが良いです。
レリーズタイムラグは、機種によって違いますが体感で非常に遅いと思うほどの差は無いです。
単写の積りが連写したり、シャッターが切れたり切れなかったりでは撮影が出来ないので普通ならそんな事は無いです。
正常な状態では無く、ひょっとしたら故障だったかもです。
書込番号:16121000
0点

私はx7が格段に速いと感じました。新型のレンズが関係してるのかな?
と思いました。
X6iは今まで通りに速かったです。7の速さにはビックリしたということです。
確かキットレンズだったと思いますが(18-55くらい?)、この画角で高速なのはいらない気もしましたが(^_^;)
まあ、速いに越したことはないですかね。
書込番号:16121103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノン EOSデジタルのレリーズタイムラグについては、ここでどうぞ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html
これによると、タイムラグ自体はKiss X6iもKiss X7も変らないようです。
考えられるとしたら、皆さんお書きのようにAFモードですかね。
あと、レリーズボタンの硬さや高さ・レリーズ音(シャッターとミラーショックの音)なんかでも
遅く感じたりしそうな気がします。
書込番号:16121803
0点

皆さん、初心者の疑問に丁寧にお答え頂きまして、ありがとうございます。
設定によるところが可能性として高いのですね、今の撮れてたのかな?とかどのタイミングで撮れたのかなと思った次第です。
また、場所を変えて触ってきたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:16121937
0点

まずスレ主さんは半押しというものをご存知でしょうか?
この手のカメラのシャッターボタンってのは2段になっていて、まず半分ほど押した状態でAFを作動させてピントを合わせる。
ピントが合ったことを確認してさらに押し下げると、意図したタイミングでシャッターが切れやすくなります。
一般的にこの手のカメラでのシャッタータイムラグというのは、前述の半押しをしてピントがあった状態を作り出してからの時間のことを言います。
ピントが外れた状態からですとAF合焦待ちの時間が加算されますのでそれはレンズや条件次第で大幅に変わってきます。
また、カメラの設定(変更可能)状態によって、ピントが合っていないとかたくなにシャッターが切れない様にも、ピントがあってなくてもシャッターボタンを押し切ればピンボケ写真覚悟でシャッターが切れる設定にもなります。
また、連写に関してもシャッターボタン押しっぱなしで連写するようにも、一枚しか取れないようにも設定できます。
書込番号:16121966
0点

連写出来たり、出来なかったり…。
これは、jpg+rawになってると、x6iはバッファーが小さいので3枚取ってはカードに書き込もうとする。カードの書き込み時間が長ければ、1枚ごとにシャッターが切れる状態になるまで待たされる。
こんなところかもしれないですね。
因みに、x7はx6iより連続撮影出来るバッファーが確実に増えてます。
canonのページでチェックして見て下さい。
私は、連写する可能性があるときは、rawのみの設定にして、カードはサンディスクの書き込み90メガ以上出るカードを使ってます。
実用に耐える連写枚数だと自負してます。
あくまで推測に過ぎませんが…気になったので書き込みました
書込番号:16175725
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
先日、マップカメラさんにてCanon6xiを購入したものです。
お店に在庫がないとのご返答を頂き、メーカー発注し入荷後に発送とのことでした。2〜3週間はかかるとのご返答でしたが、マップカメラさんで購入されたことがある方で同じような状況でどのくらい日数がかかったか教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
どうしても来週の土曜日までに必要で、金曜日までに手元に入れば...と思っているのですが...
^^;
※注文し、発注をして頂いたのが先日8日の夕方でした。
書込番号:16116523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラさんに連絡するのが1番かと思います
多少便宜を図ってくれるかも
ダメだったらキャンセルして他店て購入ですね
同じくらいの金額で購入できそうですが・・・
書込番号:16116593
2点

自分もマップカメラさんに連絡を入れて、事情を説明するのが良いと考えます。
販売店の納期は遅めに連絡したりしますので、本当のところどうなのか
確認してみてはどうでしょう?
書込番号:16116675
1点

ご返答頂きありがとうございます。
マップカメラさんに何度も確認したのですが、回答できるのは2〜3週間です。としかご返答できません。とのことでした...
カメラのキタムラに行ってみたのですが、やはりマップカメラさんが安くて...(^^)
書込番号:16116698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
いくらだったのかな?価格コム価格より安かった?
どこの量販店も価格コムよりずっと安くしてくれるよ。
在庫有りの店舗探しなよ。それが利口。
書込番号:16116737
3点

Rosemontさんはどちらにお住まいかわかりませんが
以前ビックカメラで「もっと安くならない」と店員さんに聞いたら
ちょっと待ってくださいとPCに向かい価格.com画面でこの金額が価格.com最安です
のでポイント対応ですが価格.com最安より安価にしてくれました
※多機種2年近くらい前でしたが店員さんが価格.com最安はチェックしてからお店に出向いたので
価格.com画面を見せてくれた時は目が点でした
近くに大型店ありませんか
書込番号:16116752
2点

先程、ご連絡頂き今日便で発送してくださるとのことです。
色々教えて頂きありがとうございました!!
書込番号:16117108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
滅多に使わないため発光禁止にしています。
先日、お店の中でポートレートを2,3枚撮る機会があったので内蔵ストロボを起こしたのですが、これだけでは光ってくれなくて、発光禁止設定を解除しなければならず、切り替えがちょっと面倒だなあと思いまして。
Q.自分で内蔵ストロボをポップアップさせた時だけ発光させるという設定はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

発光禁止にしていても四角いマークの完全オートで使用すれば周囲が暗ければ勝手にポップアップしストロボは発光します
でも絞り優先などの応用ゾーンを使うようにすれば問題は解決だと思います
カメラに慣れてくると絞り優先を使う方が多いですがその場合はストロボをポップアップしない限りストロボは発光しないので発光禁止にしておく必要がなくなります
ただしAF補助光のみが必要な場合は発光禁止にする必要があります
でも内蔵ストロボのAF補助光はまぶしいので、430EXや600EX-RTのAF補助光がおすすめ
書込番号:16112067
0点

>Frank.Flankerさん
お恥ずかしい話ですが、本当に数える程しかストロボを使ったことがなかったのと、いざ使おうとした時にどう設定すれば良いのか分からずに混乱していました。
上級者の方からすれば「この人は何を言ってるんだろう」といった感じなのでしょうが、ストロボ発光禁止設定の影響範囲を理解していなかったので、買ってすぐに発光禁止にするのが常になっていました。それもあって訳の分からない質問内容になってしまいました><
なんだかんだ7年以上はデジ一ユーザなので、全自動は卒業しております。。。
無縁な機能ゆえ、初心者のままストップしていた部分がまたひとつ解消されました。
ありがとうございました。
書込番号:16112092
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
今月の頭にコジマで購入しました。
念願の購入だったのですが、在庫が無くて取り寄せになりました。
本日コジマにメーカーの在庫を確認してもらったのですが、
一切在庫が無く6月以降になるとのことでした。
キャッシュバックの申し込みが5月末までだったので、
その旨をコジマに伝えてメーカーに確認してもらいました。
メーカー理由の納期遅れと言うことで、
6月末までキャンペーンの申し込みができることになりました。
そこで質問です。
皆さんの地域の在庫状況は、どうですか?
5月1日〜5月6日に購入された方店舗に在庫ありましたか?
取り寄せの場合はやはり私と同じく6月以降の受け取りでしょうか?
受け取りがまだ先ですが大変待ち遠しいです。
1点

>メーカー理由の納期遅れと言うことで、
>6月末までキャンペーンの申し込みができることになりました
本当ですか。web上にはそのような告知はないのですが。。。
個別対応ならここに書かないほうがよいのでは。
書込番号:16112100
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
すみません。100パーセント個別対応だと思います。
ただメーカー都合での遅延とうこともあり、店舗とメーカーの
やり取りでの決定事項だと思います。
この部分は蛇足だったと思います。
単純に他店舗での在庫状況や同じような方の納期が気になりまして質問しました。
書込番号:16112113
1点

自分も5月1日に栃木県佐野市のコジマで購入しましたがやはり在庫が無く2、3週間かかると言われました。
キャッシュバックもCanon側の責任なのでちゃんと受けられるそうです。
書込番号:16115612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例の巨大掲示板でX6iディスコン説がまことしやかにささやかれる事態になりましたからねえ。
確かに7iと6iでは性能に大差ないので7iを売るために6iをディスコンにという理屈は成立するんですけどね。
ただでさえ前倒し気味にモデルチェンジされたうえ早々ディスコンではX6iが不憫すぎます。
書込番号:16117132
1点

>naoya70851さん
やはりみなさん納期が遅そうですね。
既に「EF40mm F2.8 STM」や「Canon レンズフード EW-73B」
が手元にあるのでなお更待ち遠しいです。
>しんしん39さん
今回一眼デビューがx6iなのですが、たしかにモデルチェンジのサイクルが早いような気がします。
x6iは発売されてからまだ1年経っていないのに・・・たしかに不憫だと思います。
x6iは、初心者の私としては、コスパがよく十分すぎるいい機種だと思います。
書込番号:16117471
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
魚眼レンズの購入を考えているのですが出来れば5万円以内のものが規希望で、シグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE、
TOKINA、AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 が価格の最安値でどちらも4万5千円前後。
SAMYANG、8mm F3.5 FISH-EYE LENSは3万円。この3つのレンズで迷っています。
ズームができるTOKINAが気になっていますがどのレンズが良いでしょうか?
それと魚眼の丸みみたいなものもそれぞれ違うのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

どれも使ったことがありませんので、詳細はわかりませんが、
作例を参照されてみては?
TOKINA
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-107-dx-fisheye.html
写真家が撮った作例がリンクされています。
SIGMA
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma1528.html
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/15mm_f2.8_ex_dg_diagonal_fisheye_(%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D_af)/order/popular/
レンズ名でググるとほかにも作例の載ったリンクが出てきますよ。
書込番号:16105295
1点

シグマのフィッシュアイ15mmはフルサイズ用ですからX6iなどのAPS-C機で使うと単なる歪みの大きい広角レンズになっちゃうと思いますし、魚眼としては使えないように思います
なのでトキナー10-17が良いと思いますが、このレンズはペンタックスとの共同開発のレンズで画質も定評がありお薦めです
書込番号:16105326
3点

シグマ15mm
探してみたらちょうど「APS-Cで使ってみました」
というスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15116007/#15156017
私もニッコールの16mmF2.8フィッシュアイ持ってますがAPS-C機で使うと歪みの大きな広角レンズです
書込番号:16105349
1点

ご質問のレンズは いずれも 対角魚眼ですね。
X6iのようなAPS−Cフォーマットで 全周の魚眼は無いと思います。
タル型のような線描になります。
シグマ8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE でも、5D3や6Dのようなフルサイズでないと、
円になりません。
実際、APS−C用のフィッシュアイ(ズーム含む)レンズは、焦点距離の違いによりタル型の歪み具合が違ってきます。
10mmよりは 8mmの方が、歪みが増える分 湾曲が大きくなると思います。
ただし、トキナーは、ズーム可能で自動絞りで操作が楽ですが、
サムヤンは、手動絞りでしかもカメラと連動していないので、速写性に難ありでしょう。
トキナーAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/atx107.html
サムヤン8mm F3.5 Fisheye CS
http://ganref.jp/items/lens/samyang/1905/photo
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100720_380981.html
あとあと楽なのは、トキナーでしょう。
書込番号:16105397
2点

こんにちは。実際、X6iで使っています。
風景はこんな感じです。
X6iでは魚眼にはなりません。標準の18mmと比較して、少し広く写ります。
しかし、室内や1〜2mでの撮影はかなり歪んで面白い写真が撮れますよ。
書込番号:16105465
1点

すみません。使ってるレンズは 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)です。
書込番号:16105474
1点

魚眼は、円周魚眼、対角魚眼が有りますが、ふつう対角180度魚眼を指して言います。
キヤノンAPS-C機で、これを望む場合は10mmの対角魚眼が必要です。
シグマ 10mmF2.8 EX DC FISHEYE HSM キヤノン用をお薦めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011899/
16mm は、×、8mm も、× 。
ズームは、焦点距離が撮っているうちに動きますので、明るく 10mm 固定のを選ばれた方が良いですよ。
書込番号:16105626
0点

またまた失礼。
通潤橋の写真がGW中の撮影でX6iで撮影。
もう一枚は1か月前でまだX4でした。
失礼いたしました。まあ、どちらも写り方は変わりませんけどね。
私はいずれ6Dへ移行する前提でフルサイズ対応レンズを選んでいます。
書込番号:16105650
1点

追記
対角180度の、魚眼で撮るとこんな感じになります。
1の画像は、レンズ補正をしていません。
魚眼は、注意しないと足元が写ります。
必ず、対角180度魚眼になるように 10mm 域のあるものを購入して下さい。
レンズ補正は、ソフトによって出来るのが有りますが、レンズ対応が注意点になります。
書込番号:16105657
0点

こぷきんさん こんにちは
魚眼レンズは 黒い所が出ず画面いっぱいにに写る 対角魚眼と 真ん中に丸く写る円周魚眼タイプが有ります
キヤノン用ですと シグマから両方でています
5万円では無理だと思いますが 買うのでしたら予算オーバーには成りますが シグマの10mm F2.8 EX DC FISHEYEが良いように思います
10mm F2.8 EX DC FISHEYE
http://kakaku.com/item/10505011899/
書込番号:16105695
1点

EOS Kiss 系なら TOKINA AT-X107DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5 が対角魚眼でおすすめです。
このレンズは本来 AOS-C 用ですが、フルサイズの 5D 系でも 14mm くらいから対角魚眼として使用できます。
書込番号:16107676
1点

ご回答頂いた皆様へ、まとめての返信で失礼致します。
今回は魚眼についての詳しい説明までして下さった方が多くとても分かりやすく勉強になりました!
トキナーものか新たに進めて頂いたシグマの10mm F2.8 EX DC FISHEYEが中古ですと5万円以下で購入できそうなので
このどちらかで購入を検討したいと思いました。
添付して頂いた写真もどれも素敵で参考になり大変助かりました!
皆様ありがとうございました!!
書込番号:16110609
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
X6iで撮影した動画をDVDやBlu-rayディスクに保存し、一般的なプレイヤーで再生するにはどういったソフトや作業が必要でしょうか?
過去の口コミ等を見る限り、MOV形式からAVCHD形式へ変換するという事は分かったのですが、その作業方法が分かりません。
X6iを購入した際に、imagebrowserというソフトが付属でついてきますが、動画を編集するという項目が見つかりませんでした。
※imagebrowserの説明書をインターネットで見る限りでは、動画編集→保存という方法が載っていたのですが…。
やはりTMPGE〜などのオーサリングソフトを購入し、ファイル形式を保存する方法が一番やりやすいのでしょうか?
一万円ほどのソフトで、その作業がスムーズに行えるのであれば、購入も考えています。
結婚式で撮影した動画を友人に渡そうと思うのですが、その方法が分からず投稿しました。
伝わりにくい文書で申し訳ないのですが、詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。
お願い致します。
書込番号:16104884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15999714/#tab
別のキヤノンのカメラですが、最近、こんなスレッドもありました。
お使いになっているパソコンとOSの種類をお書きになると、詳しい方からより適切なアドバイスがもらえるかも知れません。
書込番号:16104932
2点

SakanaTarou 様
早々のご回答、本当にありがとうございました!
教えていただいた口コミを参考に、一度試してみようと思います。
※私の使用しているPCのスペックは…
【富士通 AH700/5B】
CPU Core i5 560M
2.66GHz/2コア
HDD容量 750 GB
メモリ容量 4GB
ドライブ規格 BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL
OS Windows 7 Home Premium 32/64bit
です。
書込番号:16105355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりCorel digital studioやImageBrowserを使っても、X6iで撮影した動画のファイル形式を変換できませんでした。
やはりTMPGEなどのオーサリングソフトを使う以外に方法はないのでしょうか?
書込番号:16107299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
最近、EOSに乗り換えたサンディーピーチと申します。
動画のダビングの件、心中お察しします。
ソニーやパナソニックはAVHCD形式の動画となっていたため、BDレコーダーで直接ダビングできましたが、EOSはMOV形式でPC以外で再生する場合はオーサリングソフトが必要です。
私も当初悩みキャノンにも聞きましたが、付属ソフト含めて方法が無いとまで言われて愕然と致しました。
前置きが長くなりましたが、
AdobeのプレミアムエレメンツかNero Videoと言うオーサリングソフトをお試し下さい。
各々体験版がございます。
Adobeのプレミアムエレメンツは他メーカー機で相性が有りましたが、Kiss X5では問題有りませんでした。
ご参考下さい。
書込番号:16110460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさま
ご回答、本当にありがとうございました!
やはりオーサリングソフトの購入が必要なんですね。
昨日も徹夜でパソコン内の動画関係ソフトを手当たり次第に触ってたのですが、結局ダメでした…。
X6iを購入したのは、写真目的、プラス綺麗な動画を撮影、鑑賞出来ると思って購入したので、ここ何日か凹んでいました。
素敵な動画を“皆“で共有出来ないのは、とても勿体無い気がします。
でも、オーサリングソフト(プレミアムエレメンツ)を購入しようと思います。
X5の動画で利用が出来たという情報はとても心強いです!
本当にありがとうございました!
書込番号:16111679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





