EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(8627件)

このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 24 | 2013年5月6日 01:09 |
![]() |
24 | 32 | 2013年5月7日 13:08 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2013年5月1日 08:23 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2013年5月1日 09:53 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年4月29日 06:29 |
![]() |
7 | 11 | 2013年4月29日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
x6iの18-135のキットを購入しました。
手軽に持ち歩けるコンパクトなサイズのレンズも欲しく
単焦点を購入しようと思っています。
50ミリで候補が2つあり、
モーターがついているものは48000円くらい、ついていないものは9800円くらいでした。
店員さんに何が違うか尋ねると
音がするかしないか、また距離の数値が目で確認できるか、などでした。
だいぶ値段が違うのでどうしようか困っています。他にどういう基準で選んだらいいのか教えてください。
書込番号:16083694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>50ミリで候補が2つあり、
>モーターがついているものは48000円くらい、ついていないものは9800円くらいでした。
「モーターがついているものは48000円くらい」は、
キヤノン EF50mm F1.4 USM http://kakaku.com/item/10501010009/
「ついていないものは9800円くらい」は、
キヤノン EF50mm F1.8 II http://kakaku.com/item/10501010010/
ですね。
いちおう訂正しておきますが、どちらもモーターはレンズに内蔵されています。
ただ、モーターの種類が違っています。
二つのレンズの違いは、
・開放F値(F1.4とF1.8)
・モータの違いからくる、AF後のMF操作(スイッチ切り替えなしでのMFの可否)
・全体の作り
といったところでしょうか。
レンズの焦点距離を50ミリに決めたのは、どんな理由でしょうか。
この焦点距離は、X6iですと、やや望遠よりになります。
もし特別な理由が無いのならば、付属のレンズをしばらく使って、よく使う焦点距離のレンズを買うほうが良いと思います。
もし、50ミリぐらいが良いのならこちらもお勧めです。
焦点距離は少し短めですが、とても薄型で軽量に出来てます。
EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/
書込番号:16083805
4点

hiruyuriさん おはようございます。
単焦点レンズを選択する上で一番大事な事は、あなたの撮りたい画角(焦点距離)のレンズかどうかと言う事だと思います。
ズームをお使いで50oが撮りたい画角ならばその選択肢で良いと思いますし、違いはレンズ内モーターが機械式に動くモーターか超音波モーターかよりも、開放F値の違いでF1.8とF1.4のレンズを比較されて入るみたいですがそのほかにF1.2とさらに価格が倍以上して大きく重たいレンズも存在して、たった1段も無い明るさの違いですがその差はそう言う写真の撮りたい人には価格差以上の価値があると思います。
レンズの開放F値の違いは開放で撮られた時の被写界深度の違いによるピントの合う範囲の浅さと、トロけるようなボケのほかレンズが大きく重くなる分それなりの味なども有るでしょうが、お考えのコンパクトというのであれば安価なレンズを購入されて撮ってみられればいいと思います。
書込番号:16083845
2点

手軽に持ち歩けるコンパクトなレンズなら、40mmf2.8STMパンケーキレンズが良いと思います。
ご予算と撮影対象を具体的に書かれると、もっと良いアドバイスが得られそうです。
書込番号:16083850
1点

18-55はコンパクトだよ。
フィルターわくが回るけど。(-_-;)
18-135ではなく、こっちのセットを選択する手もあったんだけどね。
書込番号:16083930
1点

こんにちは
キヤノン機はニコン機などと違いモーター内蔵とか非内蔵とかの区別はなく、EOS発売当初からEFレンズは全てモーター内蔵の先進的なマウントでした
ただし、そのモーターも種類があり、超音波モーター(リングUSM、マイクロUSM)、DCモーター、マイクロモーター(MM)、AFD(Arc-FORM Drive)、STM(ステッピングモーター)など種類がいろいろです
その違いはAF速度やAF作動音、フルタイムMFができるかどうかということです
50mmF1.4は超音波モーターのマイクロUSM搭載なのでAFが速く、AFが静かでフルタイムMF(スイッチを切り替えずにそのままAFからMFに移行できる)が可能と操作性が良い
絞りは形は8角形
50mmF1.8 IIはコストに拘ったモデルで外観はとてもチープですが値段が安くコストパフォーマンス最高のレンズで撒き餌レンズとも呼ばれる人気商品です
レンズはマイクロモーター(MM)搭載なので製造コストを低めに抑えることができますが、AFは遅めで作動音も五月蝿くフルタイムMFができないので、マニュアルフォーカスにする場合は切り替えスイッチをMFに変更しなければなりません
また、ピントリングがおまけ程度についているだけなのでMFがしづらいですし、絞り羽根がわずか5枚なのでボケは5角形になり目立ちやすい
以上がレンズの特徴ですが、操作性、AFの速さ、作動音以外に違うのが開放F値がF1.4とF1.8
レンズは大口径になればなるほど価格も急騰しますが、F1.4の方が暗所に強く背景ボケも大きくなります
安い撒き餌レンズの50mm F1.8 IIでも単焦点の良さは十分堪能できます
でも予算的に問題なければ50mm F1.4のほうをオススメします
書込番号:16083933
4点

デジイチ歴1年半の者です。
>だいぶ値段が違うのでどうしようか困っています。他にどういう基準で選んだらいいのか教えてください。
最初はサッパリ分からないですよね。ここに書き込めば親切な先輩方が丁寧に教えて下さるんですが、それでも使ってみないと分からない部分が大きいのだと感じています。つまり、授業料的なコストがかかるのだと思いますよ。
50mmF1.8と40mmパンケーキの2本を買ってみたらどうですか?
似てる部分もあり、違う部分もあります。使ってみて、どちらも必要と感じるかもしれませんし、どちらも不要だと感じるかもしれません。いずれにせよ、初心者として大きな経験になると思いますよ。その3本でたくさん撮れば自分が何を求めているのかが分かってくるはずです。
大穴で、『もっと小さなカメラが欲しかったんだぁ!』なんて結果になるかもしれません(笑)
40mmパンは、ギリギリでキャッシュバックに間に合いますので、2本買っても最大コストは2万円程度に収まりますし、いらなければ手放せばコストは下がります。
ほど良い授業料だと思いますけど、いかがでしょう?
余談ですが、キヤノンユーザーで50mmで悩んでる人は多いと思いますよ。これで間違いありません!ってのがないようなので。最新のレンズはないですし、安いのから高いのまで、全て評価が割れるものばかりです。私はシグマの50f1.4から入って、AFが使いこなせなくて、すぐにEF50f1.4に買い換えて、それからシグマの50f2.8マクロ(中古で1万円チョイ)を買い足して、50mmを2本使っていますが、純正f1.4のモデルチェンジを楽しみに待っている身でもあります。
書込番号:16084538
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10501010010_K0000388425&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
明るさがF2.8で良ければ、40mmがコンパクトでいいと思います。
書込番号:16084542
0点

おはようございます。
私は室内で子供の撮影をします。最初はEF50mm F1.8 IIを使っていました。その明るさと綺麗さに驚いたものでしたが、少し近すぎで、離れないとなかなか思った広さで写せませんでした。
40mmパンケーキを購入して使うと、室内では撮影範囲が非常に使いやすいです。明るさもそれほど違わないし。
外で使うならEF50mm F1.8 IIでも安くていいと思いますが、室内での撮影が多ければ40mmパンケーキをお勧めします。安くていいですよ。5/6まではキャッシュバックキャンペーンやってるし!いそげ〜!
書込番号:16084626
1点

50ミリだけ付けて持ち歩くと、意外に望遠で使いにくいなと感じるような気がします(;・∀・)
勝手な予測ですが念のためお伺いします…ネットなんかでよく標準は50ミリと書いてあるのでそれで50ミリを希望されているのでしょうか?、このカメラの場合、標準は30ミリです。←んな事は知っとるわいと思われたらごめんなさい(;´∀`)
一度、お手持ちのレンズで50あたりの場所で固定して、色々撮ってみてはいかがですか(^^)
書込番号:16084807
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000388425_K0000226445_K0000484111_K0000065674_10501010009_10505011367_10505011993_K0000476459
手軽に持ち出せる・・・
まずはズームか単焦点の選択
それと
どこまで寄れるかの選択
更に
明るさの選択
そして
手振れ補正付かどうかの選択
書込番号:16086073
0点

こんにちは。
焦点距離が50mmでよい。というのを確認済みで、もし初めての単焦点レンズ
であれば、50mmF1.8でとりあえずいいんではないでしょうか?
室内では少し長め(望遠すぎ)の感がありますが、単焦点のボケ感なんかは
楽しめると思います。
書込番号:16088966
1点

>ヘタレヲやじさん
簡潔なレンズの違いについて教えてくださりありがとうございます。
一眼初めての私にとってはとても助かります。
スイッチ切り替えなしでのMFの可否は
どこをみたらそのレンズの可否が分かるのでしょうか?
当たり前のような質問ならすみません・・。
EF40mm F2.8 STM
けっこうほかのユーザさんにもおすすめされて気になっています!
しかしF値が低い方が明るく撮れるんですよね・・?
50ミリで1.4のものがあってどっちがいいか迷っています(゜^゜)!!
書込番号:16091336
0点

>BMW 6688さん
そうですね!
カメラやレンズでいいもの、なんて言ってもその人がとりたいものやイメージに合ったものが
その人にとって一番いいものだから自分の理想?を書かなければいけませんでした・・(>_<)
撮影対象は
友人・知人など人物、旅行(食べ物から風景から友達、家族)
予算は9000円〜15000円くらいで買えたら理想ですが、お金で制限はあまりされたくないので
一応高くて2万前後で考えています。
40mmf2.8STM気になっています。
初心者の質問になってしまうと思うのですが、パンケーキレンズというのは
どのようなレンズでしょうか?
教えてくださると嬉しいです。
書込番号:16091370
0点

>Frank.Flankerさん
とても丁寧なアドバイスで大変勉強になりました。
モーターにそんなに種類があること、種類が違うことで何が変わってくるのか。
私のレンズの下調べ不足なのもあって
今気になっているのが EF40ミリF2.8STM が候補にあります。
これはフルタイムMFなのでしょうか?
ただ、私が以前に候補に挙げたレンズはF1.4やF1.8だったので
F2.8がどれくらいくらいのかが心配です。
しかし初心者なのでずっと悩んでいるより使ってみて自分にどんなものが合うのか探してみようと思います!
書込番号:16091410
0点

>不比等さん
授業料的コスト、私もそれに似た考えがありました!
どんなに文字と向き合っていろんな方の意見を聞いても
自分が実践してみないには話が進まなかな。。と。
といっても、学生なのでなんでもかんでも、というわけにはいきませんが(>_<)
EF40oF2.8はフルタイムMFですよね?
まずは使ってみよう!!
とは思うもののF2.8が暗くないのか心配です。。
私は色の発色が鮮やかでAFがなるべく早く(標準以上。遅いと思わせない程度)、
フルタイムMFがいいなと思います。
いろんな方がここに書き込んでくれるおかげで自分がどんなものがほしいのか、
言葉でちゃんと少しは言えるようになりました。感謝です。
書込番号:16091479
1点

>じじかめさん
投稿してくださったURL、とても見やすかったです!ありがとうございます。
>くびの皮さん
やはり室内、屋外では感じが違うんですね(>_<)
パンケーキってなんですか(;o;)
キャッシュバックキャンペーン!!私も買うならこの期間に!!と思っています!!
>かつともさん
標準は30ミリ・・知らなかったです。そういうことはどこで知ることができるのでしょうか?
自分の好きな画角を探すために18-135でいろいろ試してみて
40あたりが自分の良く使う距離かな〜というのは感じました。
プロではないのでその10ミリの差にまだはっきりとしたこだわりを持てませんが・・(>_<)
書込番号:16091531
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
標準レンズというものにちゃんとした定義はありませんがいちおう50ミリが人間の目に近くてバランス良いとされています。
そんでこのカメラは付けたレンズのミリ数に×1.6倍しちゃうというカメラなんですね※ほとんどの一眼デジカメがそうなんですけど。ですから18-135は実は29-216なのです。
このカメラに30を付けると48になってほぼ標準になります。50を付けると80になっちゃう。スレ主様が40で気に入ってると言う40は、実は74です、人の顔とかが撮りやすい距離ですね。この距離が好きならそのレンズを買うべきと思います。
このカメラによって実質ミリ数が違うという話はややこしいですよね(´・ω・`)メーカーさんもさっさとわかりやすい基準を作ればいいんだけど、よけいややこしくなっちゃうからかして、10年以上ほったらかしです。
書込番号:16091609
1点

40×1.6=64ですね。
手持ちのレンズで40mmあたりが気に入ってるのなら、EF40mmSTMはお薦めですね。
ちなみに、私は単焦点はEF28mmUSMとEF-S60mmUSMを持っていきますが、室内での子供撮りには専ら前者を使ってます。
後者は、屋外での子供撮りに使うもこともありますが、ファインダーを覗いたら近すぎて後ろに下がることが多いです。
ちなみに、お出かけには、EF-S10-22とEF-S18-135を持ち出します。前者は最近手に入れたばかりですが、共産党嵯峨のトロッコ列車に乗った際に、車内撮影に活躍しました。ホームの駅名表示板の両脇に子供を立たせて正面かは撮影できたときには感動すら覚えました。お薦めのレンズです。
書込番号:16092096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ名にUSMかSTMが付いているもの以外はフルタイムMFではありません。
USMでも、EF50mmf1.4以外は、リングUSM機構のものしかフルタイムMFではありません。
リングUSMかマイクロUSMかはレンズ名からは分からないので、ホームページを見るのが確実です。
書込番号:16092122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×共産党嵯峨
○京都嵯峨
書込番号:16092296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
5/4に挙式、身内のみの結婚式に参加するのですが、カメラマンの撮影も無いようなので私が出来る範囲で写真を撮ってあげようと思っています。
そこで質問なのですが挙式だけだとせいぜい30分程度で終わってしまうと思うのでできれば1本のレンズに絞って撮影をしたいのですが、持っているレンズがこの18−135とシグマ新型のシグマ30mm-F1.4のレンズでして18−135は問題なく使えると思うのですがシグマ30mm-F1.4だとかなり雰囲気のいい写真が撮れるので出来ればとシグマ30mm-F1.4と思っています。
でも焦点レンズとい事が引っかかるのですが皆さんでしたらどちらのレンズで撮りますか??アドバイス宜しくお願いします!!
1点

新郎新婦に問題なく
近付けるのであれば30でも良いと思いますが。
普通に考えたらズームのが無難かと。
一番良いのは二台体制です。
書込番号:16081219
1点

雰囲気のある写真狙いなら30mm F1.4ですが、
皆さんに配る為に失敗しないように撮るのなら外付けストロボの430 EX IIあたりがあると良いかと思います
ストロボ使うならレンズはどちらでも構わないと思いますが雰囲気のある写真も撮りたいのならノーストロボで撮ることを考えて30mm F1.4かな
書込番号:16081227
1点

こんにちは。
距離によりますね。
ある程度自由に動き回れるのであれば単焦点でもいいでしょうけど、
席に座ったまま動けないならズームじゃないときついんじゃないでしょうか。
Frank.Flankerさんの仰るように外付けストロボも欲しいところですね。
書込番号:16081282
2点

自由に動けるならば脚立が便利です(^皿^)
交換しないなら18ー135かなぁ?
プログラムの紙 ウェルカムボード 指輪単体 ブーケ を吾輩なら早めに来て撮ります
書込番号:16081319
1点

レンズ交換なしなら18−135の方が良いと思います
ISO高めノーストロボ中心での撮影が良いかと思います
書込番号:16081345
1点

持っている、2本のレンズをお持ちに成れば良いです。
明るくて、人の視野に近い 30mm をメインにしますが、広く撮りたい時が有るかも知れないですからね。
出来れば、外着けのフラッシュも持って行きたいのですが…
集合写真:三脚使用で自分も入る。
絞り値、シャッタースピードに注意:被写界深度、手振れ、被写体ブレ。
バッチリ、クリアに撮っると、喜ばれない場合がありますので、そんな場合はボカシを入れます(ピンを少し外す)。
ホワイトバランス:ドレスが黄色では困るので、RAW で撮り?の場合は DPP で調整。
書込番号:16081358
1点

こぷきんさん こんにちは
式の方は 披露宴と違い 余り動き回れないと思いますので 18〜135oが良いと思いますよ
書込番号:16081365
2点

式は、和?洋?
前に立てますか?
(許可と度胸)
いずれにしても、式場スナップ代を出してあげるのが一番有効と思いますがぁぁぁ
無理ならズームでたくさん撮ってあげるのがいいと思いますよ。
書込番号:16081375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分結婚式+披露宴だと思うけど
式は撮影禁止の場合が多いです
書込番号:16081402
1点

先週甥っ子の結婚式で、やらかしましたので18ー135のほうが宜しいですよ。
できれば、外ずけフラッシュが会ったほうが良いと思います。
書込番号:16081457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
できればタムロンA09をオススメしたいですが…
http://kakaku.com/item/10505510507/
その二択でしたら18-135がいいと思いますよ。
書込番号:16081469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbeさん
行ってみないと会場もの広さなども分からないので18−135を先に付けてが無難かもしれませんね。
ありがとうございます!!
書込番号:16081470
0点

Frank.Flankerさん
ストロボは持っていないので明るいシグマは使えますよね!雰囲気優先なのでここはやはりシグマ優勢です。
ありがとうございます!!
書込番号:16081479
0点

僕もこないだ結婚式にご招待されました(^^)
S110の24-120ミリじゃ全然足りませんでしたよwちなみに30は実質48ミリ、18-135は実質29-216ミリとなります。
30ミリのみでいい写真をたくさん撮ろうと思ったら、参考画像のビデオカメラマンくらいの位置をキープしないといけないかも(;´∀`)
書込番号:16081499
0点

BAJA人さん
人数も少なくそこまで堅苦しくないようなのでカメラ担当という感じで動き回れない事はなさそなのでシグマメインでも
大丈夫そうですね!
ストロボはもっていないのですが1つあってもよさそうですね!
ありがとうございました!!
書込番号:16081505
0点

ほら男爵さん
ウェルカムボード等の撮影。。そうですね!!早めに行ってそちらはゆっくり撮りたいとおもいます!
雰囲気重視でシグマメインで動いて撮ってみようと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:16081513
0点

gda_hisashiさん
雰囲気重視という事でシグマメインでやはり2本体制が間違いなさそうですね。よれずに撮れなかったら意味ないですもんね。
ありがとうございます!!
書込番号:16081518
0点

robot2さん
おっしゃる通りの方法で撮影しようと思います!!三脚も忘れるところでした!
設定のアドバイスもありがとうございました!
書込番号:16081524
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
みなさま、このクチコミで
いつも研究をさせていただいています。
他の方からのフラッシュについての質問ではキヤノンの純正品を皆さんが紹介していました。
私は、あまり使用頻度は高くないと思います。娘の結婚式に使用予定ですが、純正ではなくサンパックPZ42X
http://kakaku.com/item/10604210104/
は大変安価でよさそうに見えます。
x6i 18-135ズームでの使用はどう思いますか。どうせなら純正のほうが良いのでしょうか。
まるっきりの素人です。アドバイスをよろしくお願いします。
0点

僕は純正大好きなので。
基本オートで、光量調整をする事です。600使用ですが操作性は良いです。
あまり買い換える物ではないので600をお薦めします。
分からないことがあるとカメラとストロボをサービスセンターで教えてもらえるので便利です。。
書込番号:16079202
1点

娘さんのご結婚、おめでとうございます。
ゴツい機材で写真を撮るのは新婦の父親としては
避けたほうが良いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:16079216
6点

スペード7さん
私はサンパックPZ42X使っていました。
ハイスピードシンクロが使えない(シャッター速度が1/200秒までに制限される)、後幕シンクロが使えない、という制限が有りますが、その他の性能は、オートの調光は正確で色も良く、チャージも早くパワーもそこそこと、概満足していました。
またさらに、特質すべき事として不用意なフル発光がほとんどありませんでした。と、言いますか思い出す限り1度も有りません。
(キャノン純正の550EXはオートで使っていると極まれにフル発光してしまい、救いようのない露出オーバーになる事が有るんです)
欠点は少ないボタンでの操作がやや煩雑な事ですが、これはオートで使っている限り関係ありません。
電源スイッチが軽めで、触って動かしてしまいやすいです。
あと、足が弱めで、ちょっとぶつけたらひびが入りました。
書込番号:16079270
4点

可愛い愛娘の花嫁姿を、しっかり残しておきたい気持ちは分かりますが…
披露宴では、祝福に参列して下さった方々へのご挨拶を、第一にされるべきでしょう
ニコンのデジイチで張り切って撮っていた、新婦のお父さんを見たことありますが…
新郎側の親族は( ̄▽ ̄;)ドン引きされてました
新婦のお母さんは、余興や挨拶の度にお父さんを探して呼び戻すのに、大慌て
キャンドルサービスの時、新郎新婦へカメラを構えようとして(同じ卓の)親族に取り上げられてました
全て同じような展開になるとは限りませんが…
程々にされて、ポケットにコンデジを忍ばせておかれた方が、よいかもしれません
書込番号:16079276
6点

t0201さん
早々のアドバイスありがとうございます。
600は高そうですね。
純正であれば
スピードライト 430EX II
を検討しています。予算的にはこの下のランクですかね。
書込番号:16079279
1点

確かに、余程カメラ好きとして周知されてないとちょっと嫌かも、、
まぁ身内だけのならあれですし、新郎新婦の理解と協力があることが前提で、、
会場の様子を聞いてみて、バウンスか直射かでサイズを決めてみてはいかがでしょう?
直射ならわざわざ大きいのを買わなくても良いと思いますし(チャージが少し遅くなりますけど)
多灯とかを考えなければ純正にこだわる必要も無いように思います。
逆に、何とかバウンス出来そう、、とかなら無理してでも大きいものを買う価値はあると思います。
レンズも18-135で十分かと思いますが、折角ですから明るい単焦点を1つ忍ばせておくと、作品ちっくなものも撮れるかも?(立場がらレンズ交換までする間が無いかもしれませんが)
書込番号:16079308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、MWU3さん、娘の結婚式での撮影について心温まるアドバイスありがとうございます。
そうですね。私が逆の立場であれば、皆さんのアドバイスのように感じます。
今回は、妻を説得して一眼レフを購入した理由で娘の結婚式を引き合いに出した。
ということにします。
息子にカメラマンをさせます。
ありがとうございました。
書込番号:16079321
0点

ネオパン400さん
ありがとうございます。
私は、まるっきりの素人ですからオートでしか撮らないと思います。
純正でなくても良いかなと クラクラとなびいてきました。
書込番号:16079356
0点

解決済みですが、老婆心ながら
サンパック社のホームページの PZ42X 対応表に X6i が載っていません。
対応を確認されたほうが良いと思います。
ちなみに Nissin の Di466 Di622II の対応表には X6i はあります。
サードパーティの場合はカメラが変わるとまったく発光しない(マニュアルでも)かもしれないというリスクがあります。
書込番号:16079769
2点

GALLAさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
再検討してみます(*゚▽゚*)
書込番号:16080155
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
こんちは!連休中、通潤橋に撮影に行ったくびの皮です。なか日の今日は雨ですね。後半もしっかり晴れて欲しいです。
ところでこのカメラ(X6i)にして、タッチパネルをよく使っています。とても便利ですね。バリアングル機能も便利でよく使います。
今までのX4では鼻の頭が触れるくらいでしたがX6iになり、液晶に触れる機会が、ぐっと増えました。当たり前のように液晶保護シール(ハクバ)を張っていますが、取説には液晶保護シールを張らないでと書いてありました。
壊れやすくなったり誤作動したりすることがあるのでしょうか。そんな経験をされた方いらっしゃいますか。
また、液晶保護シールを張ったら、液晶の不具合はもうメーカー保証が効かなくなるのでしょうか。
完成度が低いままリリースしたキャノンの責任逃れみたいな感じで嫌な感じもします。皆さん、どう思われますか。
2点

なんでモニター保護フィルム貼らないでってゆーんだろう? ( ̄〜 ̄;)??
フィルム(タッチパネル対応以外のフィルムなど)貼っちゃうと、反応が悪くなっちゃって
苦情とか来ちゃうと困るから、その予防線かなー? (・_・ヾ
書込番号:16076572
3点

タッチパネルの感度が下がるからだと思いますよ。
機種毎の専用のものを貼れば宜しいかと。
書込番号:16076701
1点

専用の物ったって、用品メーカーが勝手に言ってるだけで、メーカーが保証してるのは無い。
書込番号:16076799
5点

以前、αでは保護フィルムを貼り替えるためにはがしたら、
表面のコーティング(らしきもの)がはがれた、というのがありましたが。
そうのようなことでなければ良いですが。
タッチの感度だと思いますけど。
キヤノンのサポートに確認されてみては?
(明確な回答は得られないかもしれませんが・・・・・・・・・・)
書込番号:16076832
0点

実際、もう貼っちゃってるんでしょ?
操作感はどうなのよ?
撮影に支障がないのなら、メーカーがなんと言おうと、
関係ないじゃん。
でも、剥がしたらコーティングが取れるってことなら、
それって、ゾッとしないね。
書込番号:16077179
1点

guu_cyoki_paaさん
粗悪な保護シールもありましょうから、パネルの反応が悪くなる言い訳としてこの記述が必要だったのですね。
切り捨て御免さん
一応、信用できそうなX6i用のものを張りました。反応は問題ありませんよ。
横道坊主さん
CANON純正を作ってくれると安心ですよね。「これなら張っていいよ」ってものを作ってもよさそうなんだけど。「張らないでください」はやっぱりおかしい。かなりの人が張っているし張りたがっているはず。そこをどうCANONは考えてるんだか。
αyamanekoさん
これ怖いですよね。もう神に祈るしかないかな。このカメラを手放すまではがしません。
パリュードさん
やっぱりいろんなアクセは純正が安心できますね。
書込番号:16080215
0点

>このカメラを手放すまではがしません。
キヤノンのカメラ(というか、SONYのα以外)では見た記憶はありませんから、大丈夫かと・・・・・・・・。
書込番号:16080397
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
6iダブルズームを買って3か月です。ファインダーを覗いて撮影しようとしたら、ISOの数字や焦点を決める点などがぼやけて見えません。写真をとるとピンとがあっているのに、ファインダーごしだとピントがぼやけて見えます。故障でしょうか。
0点

醤油3さん こんばんは
ファインダーの右上に 視度調整ツマミが有りますので それを回転させ 中の数字が良く見えるようにすることが出来ますので それで良くなると思います
書込番号:16071166
2点

基本的には先の皆様の仰る視度調整でしょうね。
それでもダメなら綿棒でアイピースの清掃してあげてください。
裸眼だと、意外に汚れたりもしますからね。
書込番号:16071261
1点

視度調整でスッキリ♪結構動いちゃう事あるんすよ〜
それでもしダメだと老眼が悪化してる恐れも(@_@;)
目は大切にね(*^^)v
書込番号:16071342
1点

撮った写真が問題なく、ファインダー画像がぼやけているだけなら視度調整の問題でしょう
最初は問題なくても、なんかの拍子に動いて狂うときもありますからボケている時は視度調整を疑いましょう
書込番号:16071586
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
私もとうとう一眼デビューを決めました。Wズームキットと随分悩んだのですが、
レンズ交換をしている時間がないことがあるというコメントを度々見つけたのと、動画を少々撮影してみたい
気持ちがあるのでこちらのセットにしました。
購入の際に店の方から、購入サービスで 液晶保護フィルター+レンズ保護フィルター
か
SDカード10クラス 8GB
か
2000円位のフード
を選んでくださいと言われました。
SDカードは8GBを持っています。ちなみに三脚も安いのですが一応あります。
初めとしてどれを付けてもらうといいか教えてください。
他に買っておくといいものがありましたらそれも一緒に教えてください。
お願いします。
0点

全部必要かな!
フードをつけてもらう方が良いかな!
フードがあれば、レンズ保護にもなるしね!
でも保護フィルターも、有った方が良いですね!
液晶保護シートも、有れば良いですし
SDカードも予備は必要ですね!
後クリーニングキットなんかも有ると便利ですので
予算の許す限りですね!
後カバンも!ですね!
書込番号:16071133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶マさん、一眼デビューおめでとうございます。
フードが純正のEW-73Bなら、フードに1票!
写真を始めた頃、晴天の日に風景を撮ったら、フレアの影響で色褪せた写真があったので、「フードって必要なんだ」と思って、今では全てのレンズ用を所有してます。
レンズ保護フィルターは必要ない派です。
汚れる時は結局汚れますし、カメラの扱いは乱暴にならない性格なので。
8GBのSDは安く買えます。
>他に買っておくといいものがありましたら
ブロワー・レンズクリーニングリキッド&ペーパー(自分はFUJIの使ってます)などのクリーニング用品。
リキッド&ペーパーは手間が掛るのですが、レンズが新品のようにキレイになるので、たまに使うと有効です。
バックは必需品ですが、人によって撮影スタイルが異なるので、おススメしにくいですが、機材が増える前ならバックインバッグや保護インナーなんかも候補になります。
書込番号:16071215
2点

茶マさん こんばんは
液晶保護フィルター+レンズ保護フィルターとフードどちらも有った方がいいので どちらかをサービスしてもらい 残りの1つを追加購入で良いと思いますよ
後は レンズクリーニング用の大型ブロアー レンズクリーニング用のハクバのレンズペンなどクリーニング用品などが有ると便利ですが その他の物は 必要に成った時 買い増しして行けば良いと思います。
書込番号:16071236
0点

…すっかり…オヤジになっちまったもんだ…(>_<)!
書込番号:16071237
0点

私なら
液晶保護フィルター+レンズ保護フィルター
にします。
液晶保護フィルムは、約760円だったと思います。
レンズ保護フィルターは無名の売多もんでなければ1240円では無いと思います。
なので価格的には、これが一番お得ではないかと思います。
SDカードはメーカー次第ですが、X6iだと8GBよりも16GBあった方がいいです。
ファーストフードはお腹が空いた時に...これからはソフトクリームがいいと思います。
レンズフードは、後で、お金出して買いましょう。価格は明確ですから。
書込番号:16071417
0点

松永弾正さん ナイス入れときました(爆)
茶マさん 動画を撮るんでしたら32GぐらいのSDカードの容量が欲しいですよ〜。動画だとすぐいっぱいになります。
液晶保護フィルムはX4用、X5用が、X6より安くて問題なく使えます。
ハクバのレンズペン2は必携かな。私はブロワーよりこっちを使うことが多いです。
あとは必要に応じて揃えてください。
書込番号:16071436
0点

カメラは購入したけどおまけ?は保留したってこと?
フードかなぁ。
他には、mookなんかはどうですか。
書込番号:16071575
0点

フードでしょう
SDカードは必要と感じたらというか必要に迫られたら買わざるをえないが、フードは必要性は感じてもなかなか購入に踏み切れなかったりする
またSDカードは1年後、2年後は容量もスピードもアップし値下りしてくるけど、フードは1年後も2年後もほぼ同じ値段で売ってる
書込番号:16071600
1点

沢山の返答ありがとうございます。
>>エクザと一緒にさん フードはコンデジでは必要なかったもの?いや、取り付け自体がないものなので
あまりピンと来なかったのですが、レンズ保護にもなるならいいですね。
>>オクタヴィアンさん フードが純正かどうかまで聞いてなかったので、今日聞いてみます。クリーナーは
なぜか候補に入れてくれなかったので値段が安いのかなと思ってました。
バックに関しては在庫がないらしくつけれないと言われたので今回はなしになりました。
>>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>>もとラボマン 2さん
>>sweet-dさん レンズ保護良さそうですね。エクザと一緒にさんがフードがレンズ保護にもなると
書かれていたので、フードにしてみようかなと思っています。
液晶保護シートは最初は安いのを使ってみます。 本体を購入はしたのですが在庫が
なかったので、本体が来た時におまけをつけてくれるそうなので検討できる次第です。
>>TideBreeze.さん
>>Frank.Flankerさん SDカードは動画を取るならやはり容量が大きいのが欲しいので自腹買いにします。
>>松永弾正さん プチオヤジ化始めちゃいました。 フードは大切ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:16072009
1点

フードは、レンズ先端を軽く接触したとかに、
レンズを傷とかに、守ってくれますからね!
レンズ面に、細かいゴミとか付着した場合、
保護フィルターがあれば、気にしないでふけますし、フィルターに傷ついてもレンズが傷つくより、
フィルター買い直せば、修理とかより安くなりますから!
予算が許すなら、保護フィルターも検討してくださいね!
書込番号:16072095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





