EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(8627件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
どこまで進化したかは発売してからではないとわかりませんが、
レンズも含め確実に動画に力入れていますよね〜。
書込番号:14656431
3点

公式HPのサンプルムービー見ましたが、正直動画素人の自分はビックリしました。
18-135STMのレンズセットが欲しくなりました(^^;
ただGH2はフルHDで60fpsですからそこは負けてしまうでしょうね。
X6iはメイキングムービーを見たらHDで60fpsで記録してたようです。
書込番号:14656579
4点

1280x720 60pを使えば、GH2と同等になるようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/feature-function.html
動画撮影時のAF改良、音声ノイズ改良。ボケはGH2より
良いようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/x6i/eos-movie.html
書込番号:14656677
4点

フルHDで60fpsはソニー機にあります。
GH2のフルHDは60iですので60fpsとは言えません。
画質を落とせば、60fpsにできます。
また、EOS MOVIE はAVCHDよりも動作が重いですし、汎用性は低いですね。
書込番号:14656879
4点

なんだかんだ言っても、普通の人達が使う分には十分なモノだと思いますが…
frames per secondを気にして使う素人がどこまでいることやら…
書込番号:14656966
3点

なるたけきれいな画像で残しておくのはいいことだ。
10年前に撮った動画なんてあほらしくて見る気になれない。家族動画は
汚くても意味があるだろうけど。
テレビももっと高精細化の話がでている。
書込番号:14657023
0点

>1280x720 60pを使えば、GH2と同等になるようです。
え?
書込番号:14657472
1点

止まりませんよ。
いつの話でしょうか。
私のαは29分限界まで何度も撮れています。
AVCHDの60Pは快適です。
それよりも動画をAFで撮りたいならレンズを気にして下さいね。
すぐに気づくと思いますが下手なレンズだとモータ音がガンガン録音されますから。
書込番号:14657625
5点

公式サイトの動画を観ました。
GH2もレンズを選ぶようですが、X6iはさらにレンズを選ぶようで18-135STMで撮影した動画のAFは動きが微妙です。
作例をもっと沢山見ないとハッキリと言えませんが、フォーカスの追従性やAFスピードは実用性という面で、まだ十分ではないように見えました。
まぁ、ビデオカメラやGH2とは被写界深度が違うので、よく頑張ったと思いますし、動きの遅いものや保険的な使い方ならけっこうイケルと思います。
書込番号:14657663
1点

私も動画サンプル見ました。AFを謳えるぐらいにはなってそうです。イベントや旅行先での記録カメラとしては十分じゃないですかね。ただ、スポーツ撮影は厳しいでしょうね(これはm4/3でも結構厳しいですが)。
Nikon1はAFも速いし被写界深度も深いので動画撮影は楽そうですよね。レンズの選択肢が少ないのが難ですが。
書込番号:14657761
0点

動画、ライブビュー時の位相差AFは中央部20%にのみ適用されるそうです。それ以外はコントラストAFのみ。
書込番号:14657936
0点

今時1080/60Pで撮れないだけでも失格だと思います。
ビデオ目的で買うのはやめたほうがよいでしょう。
書込番号:14658180
3点

映画では24pでも十分撮影できます。
60p、60iは手軽に撮影できるホームビデオ向きの
仕様です。
書込番号:14658210
6点

メーカのサンプル動画見ました。
これは全然ダメですね。AFが働くと背景がぐにゃぐにゃ揺れてます。
解像度以前の問題。動画に合うレンズがないのかも。
良くこんなSample載せたな、、、
進歩はしてるけど、1年前のミラーレスにもまだ追いついてないですね。
・AVCHDが扱えない
・フルHD 60pが撮れない
・AFの動きが変
GH2は確かに60pがないんだけど、60iのセンサー出力が60fpsです。フルHDが使い物になるかどうかの差は大きい。
それと、電動ズームという他に無いメリットがあります。
Kissのメリットはf2.8の明るいズームが使えることですね。でも9万超えるレンズをこのボディのために買っても多分意味がない。
まぁ動画なら普通にNEXの方が断然強いし、、、
眠りねずみさん:
>なんだかんだ言っても、普通の人達が使う分には十分なモノだと思いますが…
少なくてもホームビデオに当たり前に出来てることが出来てないってことなんだけどね。進歩はしてる。確かに。でも一定の水準に達してない。
犬山鬼神さん:
>まぁ、ビデオカメラやGH2とは被写界深度が違うので、よく頑張ったと思いますし、動きの遅いものや保険的な使い方ならけっこうイケルと思います。
いや、SONYは一年前からちゃんと出来てるし。被写界深度は関係ない。
今から仕事さん
>映画では24pでも十分撮影できます。
>60p、60iは手軽に撮影できるホームビデオ向きの仕様です。
その認識は間違ってます。映画はファンタジックに見えるようにわざと24pを選択しています。過度に実物感を出さないようにです。
60pあると、速い動きやリアリティのある動画となります。ドキュメンタリーやスポーツに向いてます。
60iは妥協の産物で、編集したり再生するときにいろんな問題を引き起こします。カメラが60iであるメリットはありません。(圧縮が間に合ってないだけ)
動画にとってフレームレートは表現手段です。静止画で言えば「プロもズームレンズ使ってます。f1.8が必要なのは自宅でライティングがない場合だけです。」って言ってるようなもの。
書込番号:14658600
4点

ムアディブさん
本機のAFが実用には達していないということに同意しますが、「デジイチムービーを撮りたい」と思う人はsony機(一眼比較でいうならαになると思いますが)は色々制約があるので止めておいた方が良いでしょう。
ただ一眼とビデオカメラを「二台持ち歩くのはイヤだ」というだけの人には良いかもしれませんね。
>被写界深度は関係ない
パンフォーカス気味に撮影すればAFが“追従しているように”見えますが、絞りを解放した場合はどうでしょうか?
AFと被写界震度は見え方に関係します。
書込番号:14658670
2点

犬山鬼神さん
>本機のAFが実用には達していないということに同意しますが、「デジイチムービーを撮りたい」と思う人はsony機(一眼比較でいうならαになると思いますが)は色々制約があるので止めておいた方が良いでしょう。
このカメラのAFが動画に適しているかどうかはこのsampleではまだわかりません。もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。
確かに追従してるのはわかりますが。
このsampleで問題なのは多分レンズです。果たして動画に向いたレンズがあるのかどうか、、、
SONYの制約とは? kissの方が制約強いと思いますが。
>ただ一眼とビデオカメラを「二台持ち歩くのはイヤだ」というだけの人には良いかもしれませんね。
うーん、そういう話はしてないんですよね。絵的にどうでもいいならTX20をお勧めしますよ。静止画もハイビジョン動画も取れるし130gです。もちろんAFも追従します。
一眼に求めるのはそういうことじゃないですよね。ホームビデオでは撮れない絵が撮りたいというのと、レンズ資産を活かしたいってことです。
>>被写界深度は関係ない
>パンフォーカス気味に撮影すればAFが“追従しているように”見えますが、絞りを解放した場合はどうでしょうか?
それでAFが効かないようなら動画の前に静止画のカメラとしてダメでしょ。
開放でAFが合わないカメラってあるんですか? SONYは一切AFが合わないとか思ってるのかな? 一度SONYのカメラを店頭で操作してみては?
動画に必要なのは、絵的にきれいな動作をするAFです。
書込番号:14659461
1点

すでにCanonサイトに詳細出てますよー、思い切り進化してますAFが
書込番号:14659834
1点

犬山鬼神さん、
SONY機の制約とは具体的になんですか?
使用していて制約を受けているイメージはなかったので勉強のため教えて下さい。
書込番号:14659848
1点

まずお二人に。
ゆかちーさん
ムアディブさん
F値3.5縛りと画角の変更ですね。
特にF値3.5の縛りはレンズ交換の意味が半減します。
続いて
ムアディブさん
>「もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。」
二作目の動画にそういうシーンがあります。
>「一眼に求めるのはそういうことじゃないですよね。ホームビデオでは撮れない絵が撮りたいというのと、レンズ資産を活かしたいってことです。」
前記したF値3.5の縛りによってレンズ交換の意味が半減します。
>SONYは一切AFが合わないとか思ってるのかな?
私はビデオカメラやマイクロフォーサーズとの比較で言ったのですが。
被写界深度が深い方が有利に決まってますから。
書込番号:14659906
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
デジ一を始めようかと思っています。
X5を購入しようと思いましたが、X6iが発売とのことで
こちらを購入しようかと思っています。
ダブルズームキットを狙っていますがX5ダブルズームキットのように
6〜7万円台に値下がるのはまだまだ先でしょうか?
0点

X7が出る頃でしょうね。出るとしたらですが。
書込番号:14655232
3点

少なくとも秋ぐらいまでは下がらないんじゃないですかね。
秋に7Dや60Dの後継機が出るという噂もありますから
その頃にもしかしたら上位新機種登場で下がるかもしれませんね。
書込番号:14655240
0点

やはり…
値段を気にしなければX6iでいいんですが
X5のお買い得感を見ると、X5でも良いかと思ってしまいます。
全くの素人なのでカメラは詳しくありませんが
味のある景色を撮りたいと思い、X6iを買おうとしていました。
値段も7〜8万円を予想していました。(X5の現価格から見て)
甘かったです。反省
書込番号:14655248
0点


X5で十分じゃないでしょうか?
デジイチの性能も行き着くとこまでいった感じです。あとは新たな付加価値機能を付けているかどうかでしょう。
書込番号:14655258
1点

こんにちは。
>6〜7万円台に値下がるのはまだまだ先でしょうか?
まだまだ先でしょうね。
書込番号:14655262
1点

GT-PS3さん
X5の価格推移を見るとGT-PS3さん希望の額になるのは半年は掛かりそうですね。
年末ボーナス商戦あたりでしょうか^^
直ぐに欲しいなら標準のレンズキットを買って望遠レンズは後で買うとかの選択
もあります。
書込番号:14655274
1点

ま
一年後は今のX5と同様にお買い得になると思いますよ
書込番号:14655279
0点

でもレンズキットも高いですね(^_^)
書込番号:14655286
0点

ビンボー怒りの脱出さん
そうですよね。
レンズのセットだけでも定価で6万以上で本体価格を考えると妥当な金額です。
Frank.Flankerさん
一年後であれば希望額になってそうですね。
旅行に行くので今年の8月までに欲しいなーって思っていました。
だとすれば、X5も全然有りです。初心者には十分過ぎだと感じます。
書込番号:14655292
0点

皆さん初心者相手に真摯に回答頂きありがとうございます。
楽天を覗いていたらちょっと気になる価格を見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/netshopkitamura/4957792093702/
これは金額の付け間違えかと思いますが…でもカメラのキタムラ
結構安いので手が出しやすい!
書込番号:14655350
0点

X5で良ければX5の方が断然お買い得でいいでしょうね。
私はX2を持っていますが旅行に気軽に持って行くにはKissの方が軽く負担にならないのでいいです。
X2から変わり映えのしないスペックに食指が動きませんでしたがX6は欲しいですね。
私も直ぐに欲しいですが値段が高いので60Dにしようかと思います。
バリアングルに拘りがなければ基本性能はほぼ同じのX4という選択枠もあります。
私個人はEF-S18-135 IS レンズキットがオススメですがEF-S18-135 IS レンズキットなら
一本のレンズで広角から望遠までいけてレンズの交換の面倒がなくて旅行に持って行くに
も打って付けだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000089558/
書込番号:14655353
0点

X5のキットプラス単焦点とか望遠買ったほうが楽しめると思いますよ。
レンズ買えないような買い方すると広がりがなくなるから。
書込番号:14655358
1点

>楽天を覗いていたらちょっと気になる価格を見つけました。
確かに安いですね。でも価格の掲載間違えなんて事はないですよね?
本当でも直ぐに予約一杯になりそうですので頼むなら今のうちに頼んじゃった方が
いい気がします。
書込番号:14655368
0点

多分間違いだと思います。
楽天はよくミスありますね。
購入できてもキャンセル扱いの場合があります。
書込番号:14655373
0点


金額ミスは、ほとんど「ごめんちゃい」で終わるようですね?
書込番号:14655510
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





