EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(1908件)

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 21 | 2013年1月19日 21:52 |
![]() |
3 | 7 | 2013年1月14日 19:56 |
![]() |
4 | 7 | 2013年1月14日 00:30 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月13日 07:56 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2013年1月14日 08:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年8月17日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STMを使っています。もう少し望遠の利くレンズを探しています。
用途としては、つき1回くらいで、中学校の体育館で行事の撮影、年に2,3回程度グラウンドでの行事撮影です。
予算の関係で現在以下の3機種にしぼったのですが、皆さんのご意見お聞かせください。
@APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM (明るいので室内撮影に有利、でも社外品)
AEF70-200mm F4L IS USM (少し明るい、純正L)
BEF70-300mm F4-5.6L IS USM (明るくはないが望遠が効く、純正L)
@、AはEXTENDER EF1.4Xも考えれます。Bは暗いかもしれませんが、
X6iは7Dや60Dと比べたら、いくらかISOを上げられます。
重さとなど考えると、Aが一番機動的に撮れていいのかともおもいます。
ちなみにX6iでAを使ったら7Dや60DでEF70-200mm F2.8L IS II USMを
使った位の明るさで写したくらいに感度を上げれるのでしょうか?
後から後悔しないレンズ、みなさんのご意見お聞かせください。
0点

動き物だと実は手振れする前に被写体ぶれするので
ISなしも面白いですけどね
開放の明るさは絶対有利だから
EF70−200F2.8L USM
なんて中古だと
EF70−200F4L IS USM
より安かったりしますよね♪
AFは静かで速いし使えるレンズです(笑)
書込番号:15624894
1点

サイズ的に許容できるなら、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMでしょうかね。
EF70-200f2.8IS I型という手もあるけど,基本中古だけですから・・・
手ブレ補正付きのシグマ・タムロンの70-200f2.8が無難だと思います。
書込番号:15624906
1点

まず、その行事というのは運動系ですか?また、どれぐらいの距離から撮影する予定なのですか?それによって、70-200か、70-300か、エクステが必要なのかが決まりますので。
単純にその候補の中なら70-200F4Lが最も軽くて機動性があるでしょうね。写り的にも良いし、AFも速いし。女性の方でしたらやはり軽い方が安定して撮影ができると思います。
シグマの70-200F2.8は1.4kgありますので、ちょっと重すぎます。ただ屋内でF2.8の明るさが必要なら候補になると思いますが。
X6iならISO6400ぐらいまでは実用範囲(多少ノイズはあるでしょうが)とは思いますが、これは人それぞれの間隔ですからご自分でも実験して見てください。
あと、この写真の用途は記録目的なのか、ご自分の子供撮影が目的なのか、どちらなんですか?記録用でそれほど画質にこだわらなければEFS 55-250isが最も安く購入できるし、タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD も3万円台で写りにも定評があってオススメですよ。
書込番号:15624950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
僕は純正派なのでAをお勧めします。しかしf4に×14で大丈夫ですか?暗くなりますよ。
isoで対応出来るなら良いと思います。
理想は純正2.8×1.4ですが値段も重さも考慮すと。。。
実際にこれらのレンズ及びボデーは持っていないのでなんともいえませんが。。。
ところでエクステンダ+レンズ装着時の重さ等は大丈夫でしょうか?
一度店頭で組み合わせてバランスや重さ等を確認する事をお勧めします。
書込番号:15624953
0点

体育館ですか〜(^^;
AはエクステかますとF5.6ですからね〜
@がいいでしょうね〜〜(^^
書込番号:15624975
0点

体育館でスポーツ撮影ならばF2.8が絶対有利です。後悔していない選び方なら純正U型、あるいはAPOU型。
現実的に考えるとEF70-200F2.8LIS無し、APOT型。
X2、4年前のボディーで、純正U型使用ですが、ISO1600で、天気が良い時はSS1/400出ますのでISO6400ならばSS1/1000位はイケますよ。
書込番号:15625365
1点

3番の純正レンズ70ー300が良いでしょう。
私はこの組み合わせで撮っています。
ISOが上がりますが、影響ない描写です。
書込番号:15625559
0点


Bも検討範囲内に入るのであれば
タムロンの
70-300mmF4-5.6 手振れ補正付もお勧めです。
花形フード付きで、手振れ補正もしっかりしています。
大きさ的にもKissX6iではちょうどいいかもしれません。
価格的にも予算が大幅に浮くため
場合によっては、
大型ストロボや、一脚、などの購入もできますね。
http://kakaku.com/item/K0000150561/
書込番号:15626208
1点

1.EF-S55-250をヤフオクか中古で手に入れて撮ってみる。
2.それで感じた課題を解決できるレンズを買う。もしくは何も買わない。
3.55-250は、継続保有するか売却するかをその時考える。
個人的には、この3ステップが後悔しない買い方だと思います。
書込番号:15626466
4点

不比等さんの意見に賛成。
EF-S55-250、安いし軽いし、写りもいいと思います。
軽いから普段から持ち出しやすいです。
意外とこれだけで満足しちゃうかも。
少なくともグラウンドの行事はいけるでしょう。
体育館の行事も、動きものでなければある程度撮れそうな気がしますが、、、照明次第ですが。
書込番号:15626584
1点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
写真は基本的に学校行事をなんでも取ります。
学校職員なので、近くからも、遠くからも両方撮ります。
ですから、主に記録用です。
ちなみにひとつ疑問なんですが、BEF70-300mm F4-5.6L IS USMと
CEF70-300mm F4-5.6 IS USMでは絞り値と焦点距離が同じですよね。
ということは、明るさと画角は同じということですよね。
BとCではどのような違いがあるのでしょうか?
書込番号:15628621
0点

こんばんは
体育館の撮影を考えれば@、A、Bの順だと思います。
ただ、今お使いのS18-135が体育館での撮影に暗さを感じなければBやS55-250をおすすめします。
スポーツ撮りでなければ暗いレンズでもいいと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:15628686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学校職員さんというと先生なのかな?まあ職員の撮影係りなら、かなり近くまで寄って取れるでしょうから、18-135に55-250を買い足して撮るのが現実的じゃないですか?
学校の方から10万円がポンと経費で出るのなら70-200F4Lをすすめますけど。
普通、運動会などのスポーツ系の行事で、卒業アルバムに載せるような写真はカメラ屋さん頼んで撮ってますよね?
ですからスレ主さんの用途は学校での記録用の写真と考えたら良いのか、担任などをしていて、自分でより綺麗でクリアな撮って生徒に記念にあげたりしたい…とか考えているのか、その辺の情報をもう少し出してくれた方が、現実的なアドバイスがあると思うのですが?
書込番号:15629880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠くしか撮れない(というと突っ込みが入りそうですが(汗))に予算を割いても、結果として撮影枚数が減りそうな…そんな気がしました。
・学校職員なので、
・近くからも、遠くからも両方撮ります。
・ですから、主に記録用です。
これは、ネオ一眼の出番ではないでしょうか?パナのFZ-200など。
複数機あって職員さんで分担して撮れば、用途に合う写真がたくさん撮れると思います。
書込番号:15630485
0点

なるほど、状況が少しわかりやすくなりましたね。
個人で買うんだったらまずEF-S55-250を試してみる、というのがリーズナブルと思うんですけど、
もし学校が10万円の予算を用意してくれて、「stepwgnRF3さん、これで体育館やグラウンドの行事のいい写真をとってください」と言ってくれているんだったら、
@APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ですな。
職員だからある程度被写体に近づけるでしょうから300mmは必ずしもいらないでしょう。でも体育館でなんでも撮るとなると、暗い場面もありそうですので F2.8は有利ですよね。
重いですけど、お仕事の一部と考えれば耐えられるでしょうし。
純正にこだわる必要はないような気もしますしね。
書込番号:15630671
1点

Lレンズは高価なガラス使って収差を光学的に補正しているので画質がよいです
そしてもう一つ大きなちがいはリングUSMかマイクロUSMかの差
リングUSMはフルタイムMFが出来るので
AFからMFにするのはピントリング回すだけでOK
まあAFしか使わないなら関係ない差ですが(笑)
書込番号:15630702
0点

こんばんは。
@APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMか、
選外・・純正EF70-200F2.8L
この2択だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000126374_10501010047
学校職員さんで、X6iに2.8つけて寄って撮ってもらえると(私のような)保護者としてはうれしいです。
書込番号:15633922
0点

学校職員さんですか
となると学校予算ですかね?
学校予算なら、カメラ、レンズともにキヤノンの法人サポートもしっかりするでしょうから
純正がいいかとおもいます。
要は業務用ですからね。
業務用なら、保護者の方への配慮も考え、Lレンズはどうですか?
Lレンズではなくても、最近のレンズは十分な性能を持っていますが
あくまでも保護者へのアピールと配慮、それと業務用としての耐久性。
書込番号:15639544
0点

通常、学校の予算で一眼レフデジカメや10万円以上もする望遠レンズなんて、絶対買ってもらえないと思います。
普通は公立学校の職員が記録用に撮影するのは、コンデジ程度です。だって、使用目的は、学校通信や要項、HP程度でしょうから。
まあ、もしかしたら父兄に販売目的でマシな写真を、という事でデジ一眼を買ったとしてもダブルズームキット程度でしょう。Lレンズを買う予算は税金ですよ?逆にカメラ知ってる父兄からクレームでもつきそうなもんです。
普通はそういうレベルの写真はプロのカメラ屋さんが来て撮ってる筈です。卒業アルバムを作るカメラ業者は学校関係との仕事が大きな収入源でしょうから。
ですから、スレ主さんはあくまで個人で生徒のために綺麗な写真で記録を撮りたいと思っている先生なのかな?と思います。あくまで想像ですが。
うちの子供の担任の女性の先生も、個人的に撮った写真を、CD-Rに焼いて学年末にくれました。こちらが普段見れない学校での姿が写っていてとても嬉しかったです。
その写りは多分コンデジだと思いますが、沢山の子供を撮るのでコンデジの方が全てにピントがあって良いのだと思います。へんに背景ボケもない方が場所もよく分かるし。
スレ主さんも、70-300とかの望遠だと、近くの生徒が撮れないとか、一人の生徒にピント合わしたら他の子がボケるとか、ややこしくならないでしょうかね?子供が寄ってきたら、ちょっと待って、レンズ付け替えるから!ってするんしょうか?(^^;)
タムロンやシグマの18-270(又は250)とかの近くから遠くまで撮れる便利ズームや、NIKON、パナ、キャノンなどのネオ一眼コンデジとかも検討しても良いのでは。
書込番号:15641191
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
この度、EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入したのですが、
良いソフトケースが見つかりません。
お使いの方でオススメのソフトケースがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

同じカメラで、↓を昨日買いました。
Cocoon Digital SLR Sling 一眼レフカメラバッグ 「GRID-IT! 」
Amazonで5000円くらいです。
ボディーバックのような感じで気に入ってます。
バイクに乗っても安心です。(こけたらヤバイけど)
レンズカバーやレンズフードも買って入れてますが、余裕です。スマホのbatteryまで入れてます。
書込番号:15615692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
kiss 6i購入おめでとうございます
このへんなんか・・・
http://kakaku.com/item/K0000243241/
後、冗談でこんなんとか(笑)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/search.html?p=80030&uIv=on&X=2
すみません<m(__)m>
書込番号:15615759
3点

レンズ交換が前提の一眼にソフトケースなんて要らないって。すぐ使わなくなるよ
書込番号:15615907
0点

カメラケースより、清掃用具等も一緒に持ち運べるカメラバッグのほうがいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120312_518213.html
書込番号:15616296
0点

とりあえず僕はこれを買いました。
EH22-L
http://kakaku.com/item/K0000390580/
ただ、横道坊主さんも言われている通り、ソフトケースは使い勝手が微妙です。
レンズ交換の予定が無くアクセサリーも全く不要な状況ならケースすら要らないような。
持っていると確かに使う機会もあってそれなりに役立つのですが、
そんな訳であまりお勧めしません…。
書込番号:15616845
0点

何人か書かれてますが、デジ一眼には通常ケースは使わないですね。それよりも、バッグを買った方がいいと思いますよ。
書込番号:15618521
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
みなさん、こんばんは、X6iを購入した一眼初心者なのですが、子供が自転車に乗って運転している状況を横から撮って、スポークが止まっているような感じの写真を撮りたいと思っているのですが、「スポーツ」モードで十分撮れますか?
撮れないようであればどのようにカメラを設定すればいいでしょうか?
1点

TVモード
AFはサーボにドライブは連写に
ISOオート
シャッタースピードを1/250…1/400…1/1000などと変更して試写。
スポークは止まる最適の速度を決める。
子供の大きさによるけど1/1000sec.もあれば確実に止まると思います。
参考にならないと思いますが
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/JDKjYad1qrCq0cac
書込番号:15608855
2点

スポーツモードで撮れるかどうかは、自転車のスピードと周囲の明るさ次第。
シャッタースピード優先で、シャッタースピードを段階的に変えてどうかです。
但し、自転車のスピードが同じであれば、ある程度設定は決まってくると思いますが
あと、必要に応じ絞りやISOの調整が必要かと思います。
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役割と関わり合いはご存じでしょうか?
もし知らないとなると、ある程度覚えれば対応もできるかと。
書込番号:15608904
1点

好みですが、スポークが完全に止まっているより少し流れているほうが動きがあって良いと思います。
飛行機などは、飛んでいるのにプロペラが止まっていると不自然なので、シャッタースピードをわざと落として撮ることがあるようです。
書込番号:15609323
0点

自転車ですから、スピードは余り気にしなくても、スポーツモードで対処可能と思います。
満足行かなければ、シャッタースピードを優先し、1・1000で充分と思いますが、明るい日で有れば絞りを5.6〜8.0で撮影すれば、焦点深度も良いと思います。
更に、暗い日成ら、ISOを1000位にすれば、充分適応可能でしょう。
先ず、試しに撮影し色々撮して最も気に入った物を選ぶ事が楽しみに成るでしょう。
是れが、アナログカメラとの最も異成る事です。
気に要らない写真は後で消去すれば、良い写真のみを選べます。
書込番号:15609781
0点

設定などを変更してバンバン撮りましょう。
帰ってパソコンで画像情報確認しながら見て良い画を探しましょう。
良い画が見つかればそれが正解です。
回り道もたまには良いものですよ!副産物も見つかります。経験につながります。
バンバン撮りましょう。
書込番号:15610621
0点

お子さんの自転車の速度が分からないですが・・・
スポーツモードって初心者向きで、安易に1/2000秒位になるのでおそらく撮れると思いますよ。
これで撮れないのなら、Tvモードに切り替えて、SSが1/2000秒以上の大きな数値になるように
徐々に設定を変更してみて下さい。X6iは、最高SS 1/4000秒まで設定できます。
※ ISOオートでISO値の上限設定は6400にして。
書込番号:15610710
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
x6iの価格は、今後どのように変化しますか?
また、次世代機は出るのでしょうか?
出るとしたらどのような機能、発売日などが予想されますか?
書込番号:15606910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000226436_K0000089556_K0000027412
大体3月頃にリニューアルしてきましたが、昨年(X6i)は少し遅れたようです。
ソニーやニコンが24MPに移行してきてますので、キヤノンも同程度の画素数に
なる可能性が大きいのではないでしょうか?
書込番号:15606944
0点

毎年の例だと 横浜のCP+という見本市が発表の場です。
今年は 1/31から開催です
書込番号:15606946
0点

値段は下がらないかもねぇ。
・円安で海外シフトしてる分コストが上がる
・今後のインフレに期待して実験的に価格維持してみようとする
・消費税増税特需で下げなくて済む
というわけで、これまでどうりの展開にならない可能性が高そうですが。
書込番号:15609779
1点

おはようございます。
今年もKissがモデルチェンジされるのは堅いと思いますが、ある雑誌のメーカーインタビューによると、ボディの小型軽量化を進めているそうです。
それから、EOS Mの次世代機でポイントとなる、ライブビューAFの高速化が、こっちにも実現されると予想します。
発売日予想では、去年キヤノンの一眼は、4機種がほぼ等間隔で発売されました(3月=5D3、6月=X6i、9月=M、11月=6D[D600に対抗するため前倒しされた][1DXは除く])。
そして、今年発売が予想されるのが「X7i(仮)」「7D Mark U(仮)」「EOS M Mark U(仮)」などです。
それでは、最初に出るのはどれなのか?
X7iと7D2で予想が割れてますが、D7000より売れ筋ランクの低い中級機のテコ入れが先という事で、7D Mark U(仮)が3月頃に出ると予想します。
次は、カカクコム見てるとキヤノンの評判に関わる問題になっているような、EOS Mのリニューアルを少しでも早く行いたいという事で、EOS M Mark U(仮)が6月頃に出るとみてます。
X6iは今の価格なら飛ぶように売れているので、X7iは9月以降になると予想します。
なんかえらそうに書いてますが、事情通って訳ではないので、あまり自信ありません(^_^;) 素人の戯言ってことで・・・
書込番号:15610633
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
タッチパネルと少し軽量になったことに惹かれて、6Xが発売されてからこちらをずっとチェックしては値段とにらめっこ。
皆様のクチコミを参考にさせてもらいながら、キャッシュバックに便乗して池袋ビックで交渉の末にやっと購入しました。
今までは動画ばかりで、一眼初心者です。。
普段撮りは、とにかく慣れるまではこのレンズで勉強していこうと思っています。が、
子どもの運動会や行楽地などで、もう少し望遠のきくレンズも春頃までには欲しいとも思っています。
そこでオススメのレンズがあったら教えて頂けないでしょうか??
それと、、、、
恥ずかしながら素朴な疑問がひとつ。
EF-S18-135のレンズの先端近くにタップのようなものがありますが、これは他のレンズと合体させたり出来るようになっているためでしょうか?
見るたびに『なんのためにあるの?』と、気になってしまいます(笑)
なんせ何にもわからないままのスタートなので、色々とアドバイス頂けると助かります。。。
宜しくお願いします。。。
2点

>EF-S18-135のレンズの先端近くにタップのようなものがありますが、
バヨネット式のフード取り付け爪では?
書込番号:15605397
2点

先端近くというとフードかフィルタの取り付け溝でしょうか。
外側に2つある爪はフード用、内側のネジ切りされている部分は
フィルター用です。
<参考まで>
フードはこれです↓
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9823a001.html
フィルターは67mmの物ならどのメーカーの物でも付けられます。
必要に感じましたらどうぞ。
価格コムで検索するとこんな感じです。<67-72mmが混載>
http://kakaku.com/camera/lens-filter/ma_0/s2=67-72/
書込番号:15605428
2点

X6iのご購入、おめでとうございます。キャッシュバックもあり、とても良い選択だと思います。
レンズ先端のネジ部(内側、外側)は、ネオさぼりーまんさんの書かれている通りです。
望遠レンズは、もし「予算が少ない」のなら、Wキットの望遠レンズ EF55-250mmが
オークションで大体1万円位で売られているので、注目してみてください。
「もっと高いのが良い」
というのなら、タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) が36.000円位で
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/
「私は純正で写りの良いものが欲しい」
というのなら、 EF70-300mm F4-5.6L IS USM が 104.000円位で
http://review.kakaku.com/review/K0000141302/
急がないのなら余り焦らないで、まず使い方に慣れてから決める、と良いと思います。
書込番号:15605503
2点

レンズ先端・内側のネジはフィルター用で、外側のタップ(?)はフード用です。
書込番号:15605633
2点

運動会などに使う望遠レンズはお勧めは一つのみ。
EF70-300F4-5.6L IS USMです。
約十万円です。カメラより高いですが、値打ちはあります。
AF爆速で正確です。しかも超静かです。描写最高です。
白の赤鉢巻Lレンズです。カメラに装着するとめちゃ男前になります。
その他のレンズでは、標準のSTMレンズの出来が良いため不満が出てくることでしょう。
頑張って購入してください。それなりの価値はあります。
書込番号:15605655
1点

上を見ればきりがありませんが、
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)あたりが無難でしょうか。
レンズ沼は底なし沼です。
書込番号:15605763
4点

年に数回の運動会や行楽地が用途では、十万円以上もしてでかくて重い70-300Lは宝の持ち腐れのような気がします。保管が悪くてカビでも生やしたら目も当てられません。
プロや写真が趣味で作品を作るのでなければ、55-250で十分だと思います。
ただ、70-300もそうですが、カメラが1台しかなければ、広角が不足してしまい、子供が近くに寄ってきたときに、アップしか取れません。
パパママが運動会や行楽地で広角も望遠も便利に使いたいなら、タムロンやシグマから広角18、望遠250〜270のレンズがあるのでそちらをお薦めします。
純正の18-200は18-135と望遠では劇的な変化はないのでもったいないです。
書込番号:15605799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70-300Lと標準ズーム18-135の組み合わせで大概のものは撮影可能です。
70-300でじっさいに私は風景、飛行機、スポーツ、鳥撮影そして、望遠を使ったマクロ的撮影で花のアップや紅葉などを撮っています。
実際にx6iと運用している私の経験からです。
一度カメラを持参してヨドバシなどのレンズを装着して試されると良いですよ。
すぐに購入できなくても、目標として意識することだけでも良い刺激になります。
私のHNをクリックすれば、色々とレビューあります。
書込番号:15605935
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
運動会は小学校の運動会でしょうか。
Kissにつけての大きさ重さ的なバランスと性能、価格などからすると、
私もタムロン70-300mmVC(モデルA005)がいいように思いますね。
Kissは小さいですからこれでも「レンズでかっ!」と感じられるかも
しれません。
ま、でも大きさや重さ、価格に対する感覚は人それぞれですので、ぜひ一度
店頭で持ってみてお試しください。
あと他の方が勧めておられる純正のEF70-300mmF4-5.6L USMと
よく似た品番で、EF70-300mmF4-F5.6USM(俗に言う非Lの70-300)
もありますが、こちらはまったく違うものです。
AFもそんなに速くなく描写も凡庸で、これ買うならタムロンも
A005のほうがいいと思いますので、あまりお勧めしません。
書込番号:15606057
3点

ふたたびこんにちは。
皆さんお書きのものも含まれていますが適当にピックアップした
比較表を張っておきます。(上で書いた非L70-300も一応入れました)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000150561_K0000141302_K0000094983_10501010053_10501011451&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
小学校以上の運動会なら基本的に300mmが基準でしょうか。
400mmとか500mmあればもっといいでしょうね。
というわけでそのあたりのレンズも入れましたが、このクラスになると
大きく重く高価になりますので、運動会だけというのならちょっと
もったいないですね。レンタルという手もあります。
書込番号:15606329
2点

りとるママン さん こんばんは。
>子どもの運動会や行楽地などで、もう少し望遠のきくレンズも春頃までには欲しいとも思っています。
行楽地ならEF-S18-135STMで十分だとは思いますよ。
運動会はEF-S18-250mmISが安いですがAFも良いし良いレンズだと思います。
望遠はどの程度使うかで予算考えても良いと思います。
運動会・行楽地等ではレンズ取替しなくても良い便利ズームも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000271169_K0000183009
趣味なら別ですが、年数回の行事のためだけなら高いレンズは考えものですよ。
書込番号:15609054
1点

>小ブタダブルさん
パヨネット式という言葉すら初めて知りました。。。
ありがとうございます。
>ネオさぼりーまんさん
フードは装着されているものを見たことあります!
フィルターはビックの店員さんに勧められるがままに購入できました。
謎が解けました。ありがとうございます。
>高山厳さん
わかりやすい価格単位での説明、三種類ありがとうございます。
上を見るとキリが無いですね〜〜。純正はやはり良い物なのでしょうか?
購入は春ぐらいを考えています。
学校行事がそれまではないので・・・。
>じじかめさん
目を止めてくださってありがとうとざいます。。。
謎が解けてスッキリしました^^
>BMW 6688さん
やはり純正は良いのですね。。
値段も張るだけにいただいたアドバイス通り、カメラ店で手にとって真剣に検討していきたいです。ありがとうございます。
>つるピガードさん
日中部屋で子どもたちや植物などを撮っただけでキャーキャー
感動していました。
底なし沼・・・少しわかるような気がします。。。。
>tametametameさん
堅実なアドバイスありがとうございます。
そう。使いこなせなければ、宝の持ち腐れ。その通りです。。。
劇的な変化がないのは、素人の私にとって響きます。
18-200は避けようと思います。。
タムロン製のものが値段も手頃で一種多様な感じがしますね。
>BAJA人さん
比較表、わかりやすくて参考になります。
はい^^小学校です。運動会の他にも音楽会や校庭でのイベント等。。
行事が多い学校に転校してきて、おまけに広報の役員を引き受けることに・・・。
億劫と思っていた矢先に行事中は、取材という大義名分でどこからでも撮影OKなことからどんどんと欲深くなり、ハンディから一眼へと気持ちが転向しかけています。
元々は動画編集が趣味で、テーマパークでのショーパレ等も機材を買い込んでは撮影・編集していました。
凝り性な気質ではあるかもしれません。
レンタル。。。考えつかなかったです。
使ってみて考えるのは良いかもしれませんね。
>おじぴん3号さん
取り替えが要らないレンズ。良いですね。
因みにタムロンの 18-270と70-300はどの位(性能としては)違いがあるものなのでしょうか?
皆様、大変ためになるアドバイスを沢山ありがとうございました。
どの方のお話もためになり、甲乙つけがたいのでベストアンサーはしばしおまちください。。。
今はカメラを持ち歩いて、ただひたすら撮っては、今まで使っていたレンズ一体型コンデジとは比べ物にならない映りに感動しています。
書込番号:15610291
1点

りとるママンさん おはようございます。
レンズ先端のバヨネットに取り付くレンズフードは、ズームレンズの場合は最も広角でケラれ無いような作っているので単レンズの物よりは性能は落ちますが、画角外からの不要な光を遮り画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐものでレンズ保護にもなりますので、内蔵ストロボ使用時でストロボ光がケラれる時以外は常用された方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000241800/
望遠レンズに関しては安価な物から高価な物まで純正以外も含め各種発売になっていますが、大きく重く高価な物ほど写りが良くなると言うのももっぱら嘘ではないですし、その性能差がよく解るのも望遠レンズだと思いますのでボディ持参で試写するなどしてお好みの物をお買い求められたら良いと思います。
書込番号:15610311
0点

りとるママン さん おはようございます。
TAMRONですが2本に関して差は数字上の世界で、大差ないとは思っています。
強いて挙げれば
@18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
PZD 駆動方式が新しい方式・・・と言ってもね 新しい設計ですから性能は上がっている
DiUー> APS-C専用レンズですから将来フルサイズに替えようと思っても使えません。
CANONで言えば EF-SシリーズもAPS-C専用です。
ASP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
発売時期が少しだけ古い。 少し重たい。
ただ、春ころ購入とのことですから、純正レンズでAPS-C専用で新しいレンズが出るという
噂(あくまでも噂)ありますから選択枠広がるかと思います。
書込番号:15610427
0点

高いLレンズはもちろん良いのでしょうが、一般的な使い方では1万円そこそこで手に入るEF-s55-250mmISで十分以上だと思います。
書込番号:15615927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
x6iに使用する外部マイクとしてaudio-technicaのAT9941を検討していたのですが
ホワイトノイズが多いとのことだったので他のお勧めの製品を教えてください。
予算は15000円前後で候補にRODEのSTEREO VIDEOMICがあります。
ウインドマフのようなものがあるものがいいです。
回答お願いします。
書込番号:15597977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上位機種のAt9944でどうですかぎりぎり一万円以内なので、どうですか?
ウインドマフも付いていますよ
書込番号:16479677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





