EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット のクチコミ掲示板
(8627件)このページのスレッド一覧(全561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2012年6月9日 05:05 | |
| 111 | 19 | 2012年6月9日 00:21 | |
| 30 | 15 | 2012年6月8日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
あまり詳しくはわかりません
前にも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13702848/
>DIGIC 4に比べ、ノイズリダクションに関わる情報量が約4倍になった一方で、処理速度が6倍に高速
>DIGIC 4の約17倍の処理能力を持つ新映像エンジンDIGIC 5 +プラスを2基
ということでDIGIC 4に比較してDIGIC 5は6倍、DIGIC 5 +は約17倍の処理能力?
書込番号:14655331
2点
差別化でしょう。
あとは消費電力も関係してるのでは?
kissだとバッテリー容量が少ないから、最大撮影枚数を稼ぐ為に5+は搭載出来ないとか…
憶測ですが。
書込番号:14656085
1点
DIGIC 5+ は DIGIC 5 より三割高速化したということです。
対して 5D3 との差は、画素数は二割強、連写速度は二割と合計四割強で X6i が少ないです。
書込番号:14657720
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
懸念されているのは、RAWの連続撮影枚数6枚これだけであろう。JPEGなら30枚超連続で
撮れる。α77は快速高速連写と言いながら、1秒13枚しか撮れない。もう少しRAW連写が
と言う人は、EOS7Dか60Dの後継を待て。
EOSKissがこのレベルに達した今、EOS60Dは廃盤か7Dと統合となるだろう。
ミラーレスに言われた液晶を見ながら撮影できるメリット、キヤノンなら位相差AFを
実現、その上必要に応じてファインダーと使い分けることが出来る。もちろん一眼
レフだから極端な小型化は難しい。しかし、それもEF40mmやEF-S18-135新型により、
「EOSKissらしさ」を再び得ることが出来るエントリー一眼レフとなった。
子供だましのライブビューAFによる動画撮影は動体がおえない。これはミラーレスも
デジタル一眼レフも同じだった。しかしEOSKissの撮像面位相差オートフォーカスCMOS素子
は、動画でのオートフォーカスを実用域に一気に引き下げてくれる。
動画も快適に撮れ、静止画もEOS譲りのAIサーボで快適秒5コマ。もうライバルに対して
極端に劣ることはない。失速する連写枚数だけの10枚よりも、AIサーボがきちんと連動
した5コマのありがたみを知るだろう。
これがキヤノンの回答。
これが一眼レフ市場に20年君臨する王者のやること
EFマウントは一度ユーザーを裏切りFDユーザーを落胆させた
だからこそ、先見の目があったEFマウントを活かしていく
Kissこそが真のファミリーカメラであり、すべての人にストレス無く制止画・動画の撮影
を実現できるカメラとなった。X3〜X5のようなお茶濁しはもう良いのだ。
これこそが一眼レフを担うメーカの責任とプライドが生み出した新世代EOS Kissである。
7点
いまどき重いデカい(^_^*)
ミラーレスまだー?
書込番号:14655175 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
でかい? 重い?
ならミラーレスを使われればよろしかろう。ミラーレスに位相差AFとファインダーを両立
して、ISO12800常用できるモデルが存在するのか?
ニコンV1が唯一、EVFと位相差AFを両立させているがこれは素子サイズを鑑みてもカテゴリー
が異なる。他方、α57はファインダーはないがαマウントである以上、Kissとサイズ・重量
的に大差はない。
ミラーレス市場に参入しても価格のたたき合いになっている。
キヤノンは一眼レフ市場をまず、きちんと成り立たせる責任がある。
書込番号:14655196
2点
>EOS60Dは廃盤か7Dと統合となるだろう。
60Dがギリギリ許容範囲7Dだとちょっとでかすぎるんですよね。
60Dを今の7D並の性能にして7Dの後継機種をさらにスペックアップすれば別に統合廃止
する必要はないのではないと思います。
書込番号:14655208
3点
ついに、ミラーが不要であることを認めてしまったわけだね。
技術を進歩させることでKiss自体の存在意義を否定してしまうという、、、まぁ、過渡的な製品なんでしょうね。
このセンサー使ったミラーレスが準備されてそう。問題はEVFか。
CANONは小さいディスプレイなら作れるから自力でなんとかできそうだけど。
書込番号:14655224
12点
講釈たれるなら間違った日本語はかっこ悪いよ。
誤 先見の目
正 先見の明
書込番号:14655233
20点
新機種が発表になると、必ず出てくる書き込み履歴ゼロの捨てハン^^;
何書いても説得力の欠片もない・・・
書込番号:14655303
19点
(バレバレの)素人を装ったプロの書き込みは逆効果だと思うんですけどね〜
キヤノンさんお金の使い方間違ってる気がします・・・・・
書込番号:14655313
13点
>60Dは廃盤か7Dへの統合と言ってますが、二桁Dは今後も出ると思いますよ?
ただ、60Dが中途半端なだけにユーザーを混乱させたというのは否めません。
書込番号:14655339
0点
問題はタイムリーなハンドル名の中の人は誰なのか、だ。
とりあえずソニーが大嫌いなのはわかったけど、このままオリンパスも攻撃して、フルサイズよいしょとかに発展するのかどーかが注目のポイント?w
書込番号:14655399
6点
・・・って、読み進めたら、すでに攻撃してたよオイwww
書込番号:14655452
3点
ようやく内蔵マイクがステレオマイクになったみたいですね。
書込番号:14655454
3点
ライブビューが実用になりそうなのが、良かったのではないでしょうか?
書込番号:14655550
1点
連写コマが上がってもバッファが足りないのが残念ね。
得意のエントリー機だけにそこが残念。ここは下剋上があってもよかったのに。
あとはバランス良さそうですね。
書込番号:14655558
0点
コマ速もAFも動画も強化されて隙のない機種になりましたね。
個人的にはやはりバッファが・・・初代XはRAW10枚でしたがジリ貧傾向。
あと、SRAWも初心者にこそ有益な機能だと思うんですが、Kissにはなかなかつけてくれませんね。
まあ、初めて購入するような層は気にしない点なので仕方ないのかな。
>X3〜X5のようなお茶濁しはもう良いのだ。
X7〜X9はまたお茶濁しかもしれませんけど。。とりあえず、今回は頑張ってくれましたね。
書込番号:14655622
0点
X3〜X5の退屈感がなくなりましたね。
ちょっとずつの階段からびょーんと来たかんじ。(笑い)
ミラーレスにバトンタッチできるように像面位相差AFも載せてきたし。
ん〜でも自分が商品企画者だったら、背面は全面タッチパネルにするかな。
仮想サブダイヤルをつけて60Dもラインナップからいらなくする。
観音的にはKISSのターゲット層が嫌いな人向けに残してあるみたいですが...。(60DはKISSの逆張り機種)
7D2はどーなるのかな。
やっぱり61点AFで画面いっぱいにAFターゲットでしょうか。
書込番号:14656929
0点
60Dはマジで立場が危ういですね〜
ペンタプリズム、ファインダー倍率、上面パネル、防塵防滴、RAWでの連写コマ数は
ざっと思いつきましたが、X6iに対して決定的に優位な点が見つからないです。
・・・値段?(^^;
書込番号:14657031
0点
真っ直ぐ撮ったつもりが傾いていることが多いので個人的には電子水準器の搭載非搭載も
重要な部分です。
私個人としては重さをのぞけば60Dを選ぶべき優位性は、あると思っています。
X6は底値になってから考えます。
書込番号:14657145
2点
こんばんは。
私はバッテリーの持ちの良さや防塵防滴・現時点での価格差などを考えると
やはり60Dの方がお買い得ではないかと思います。
X6はAFの強化や動画の強化、タッチパネルなど、自分にとっていらないものが
たくさんついて値段が高いという感じです。
まさにKISS版5DMKVです。
もちろんそれらが必要な方にとっては重要な要素なのだとは思いますが。
純粋にカメラとしてみた場合、やはりX6は画質は上位機種と変わらない
エントリー機種といった感じを受けます。
正直X5と大差ないと思います。
むしろ、重くなっていたり、バッテリーの持ちも悪くなっていたりと
自分にとってはX5のほうが魅力的に映ります。
ただ、高感度が非常用とはいえ25600まで使えるのがすごいと思いました。
ここまでの高感度が使えるなんてエントリー機種としては
できすぎだと思いました。
本心としては、キヤノンさんには、エントリー機種としての初心に立ち戻った、
軽くてゴミ取り機能がついて日本製で、画素数は1000万画素くらいの
本当の意味でのエントリー機種を発売して欲しいと思います。
これがフルサイズだとしたらなおいいですw
KISSFの本当の意味での後継機が何年も発売されていない
なんて異常事態だと思っていますのでw
書込番号:14657221
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
本日から X6i デジタルハウスで展示されています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
UHS−I対応は良いのですが、連続撮影可能コマ数が変わりませんね、
残念です。
2点
相変わらず二桁機真っ青な高機能化に心が躍りますが、
連写可能コマ数据え置きは本当に残念です。
ここがもう少し改善されていたら50Dから飛びついていましたが
これのおかげでちょっと理性を保っていられそうな位残念です。
書込番号:14655085
2点
しかし、予想通りとはいえ、ハイブリッドCMOS AF以外はすがすがしいまでにパクリまくり機能満載やねw
タッチパネルやらマルチショットノイズリダクションやら、余所の機種に載ってるのを笑いものにしてた人たちが、どんなセリフでX6を褒めちぎるのかが、今から楽しみで、楽しみで・・・
ああ、でも結局、いつものキヤノン式松下商法と同じで、ネームバリューだけで親の総取りなんやろなぁ。
ま、5D3やX6iのええとこどりした7D2とか出たら、もっと楽しいかな。
ん? iって何? 今後は7D2iとかになんのかね?
書込番号:14655094
7点
家電だしパクリパクラレで競い合って貰った方が客には美味しいですからね、
ただのコピーじゃ困りますがハイブリッドCMOS AFみたいにパクる度に一つでも
オリジナル要素を加えていって貰えれば全体が進化してありがたいです。
メーカー信者さんたち&アンチさんはなんかその辺妙に神経質なのが不思議。
自分はX6iのいいとこどりというか高性能版の7D2or70Dの登場を素直に期待します。
書込番号:14655127
1点
最近のKissデジタルシリーズはX偶数機が飛ぶように売れるというジンクスを持った機種なので、今回も売れると信じてますが、
ライバルがD3200、K-30と特徴あるカメラですのでミラーレスが流行りのなか熾烈な争いが予測されます。
書込番号:14655164
1点
皆さん コメントありがとうございます。
でも、地味に レンズ収差補正できるんですね。
動画撮るときも効くようで良いですね。
HPの動画サンプル見ましたが、動画のAF追従性は少しタイムラグありますが、有効性はありそうです。
書込番号:14655212
0点
すみません m(_ _)m
レンズ色収差補正は、動画撮影時には機能しないようです。
また、これを使うと 連続撮影可能枚数が大幅に減るということです。
書込番号:14655253
0点
>ん? iって何?
どうせなら
Kiss X6愛
っていう名前にすればいいのに
製品紹介にハートマークもあることだし(笑)
書込番号:14655256
6点
EOS Kiss X6√-1 ってことじゃないの?
書込番号:14655287
2点
今更の感がありますが、
T4i の語感が良いからかな?
製品名に含まれる「i」は、「Integrate」「Inteligent」を意味するって。
書込番号:14655304
0点
日本版KissX5が海外ではEOS RebelT3i、っで今度のKissX6iはEOS RebelT4iですね。
海外版では既に「i」は使われていますから、今回の理由付けは海外版を踏襲でしょう。
書込番号:14655444
0点
連写可能コマ数据え置きは、上位機を配慮したのかも?
書込番号:14655600
0点
発売決定おめでとうございます。
任天堂のDS→DSiって感じかなぁ。
SONYユーザーですがなかなか面白いカメラですね。
書込番号:14655689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しかし、予想通りとはいえ、ハイブリッドCMOS AF以外はすがすがしいまでにパクリまくり機能満載やねw
パクリじゃない。
>ん? iって何?
inspired
書込番号:14655705
3点
>ん? iって何?
inchiki?(まさか?)
書込番号:14655912
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







