EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:34件

先日、オーディオテクニカの外付けマイクAT9944を購入し接続してみました。

そこで一つ気になったことがあります。

マイクレベル設定をマニュアルにして感度を最大・アッテネーター切、接続した外部マイク自体はスイッチをOFF。
この状態で音声メーターが振れているのは正常でしょうか??ノイズをひろってメーターが振れているようなのですが、外部マイクをOFFにしているのにおかしいな…と思いまして。

皆さんの機種はいかがでしょうか??

書込番号:15625126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/16 01:32(1年以上前)

接続した状態でマイクを爪でトントンしてみました?

アクセサリーシューに付けないでやってみれば一目瞭然かと思います。

後で自分もやってみます。

書込番号:15625210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/16 02:15(1年以上前)

9941ですがやってみましたが、レベル振れてました。

これで普通だと思います。

書込番号:15625268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/16 02:18(1年以上前)

機種不明

添付忘れました(・_・;

ちょっと見づらいですが参考まで。

書込番号:15625272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/01/16 02:35(1年以上前)

どんな機器でもそうですが、入力感度を上げれば当然ノイズも大きくなります。

コイルの発熱によるノイズやマイクケーブル&マイク本体のノイズ等(他にも色々)

カメラ内のアンプ(マイク入力信号増幅)の性能にもよりますけど・・・

オ-ディオ機器よりSN比も低いでしょうし。

書込番号:15625292

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/16 03:09(1年以上前)

お邪魔します。

 一般論ですが、マイクのスイッチを切ると、エレメント自体の信号は出力されませんが、ケーブルに外来ノイズ(電磁波)が乗ります。
 簡単に言うと、ケーブルやマイクの部品がアンテナになってしまう、、、とお考え下さい。
 このとき録音機器の増幅率が高ければ、それなりに大きな音量でノイズが録音されます。

 少し難しい話になりますが、スイッチを切るとハイインピーダンスになるマイクでは、スイッチオンの時よりも、外来ノイズを拾いやすくなります。

 あと、デジタルカメラ自体が、様々なクロックを使っていますから、電磁波を出していている可能性もあります。

書込番号:15625329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/01/16 12:35(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございます。

マイクとはそういうものなのですね!正常のようで安心です。
ご丁寧にご教示いただき感謝です。

書込番号:15626362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD5200と比較して

2013/01/07 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

エディオンで見させて頂き、この機種か、ニコンD5200かソニーのα65を薦めて頂きました。
形やレンズなどからこの機種がよさそうですが画素数や高感度での撮影を考えるとニコンが(ダブルズームキット)いい気がしますが、出始めで少し高いのが気になります。
この機種とD5200とを比べてメリットやデメリットを教えて頂けると幸いです。(付属レンズ以外の点お願いします)

現在はOLYMPUS PENliteは所有しています。
初心者です。使用用途は子供の写真と、趣味のバイク走行(オンロードサーキット)、それに料理の撮影をして、メニュー用に少し手を加える程度、などです。

宜しくお願いします。

書込番号:15583451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/07 02:50(1年以上前)

D5200はD7000譲りの39点AFセンサーを備え、入門機のD3000シリーズより格上の一眼レフ
X6iは上位機に60Dがあるからか、タッチセンサー等の優しさあふれる一眼レフで流石ママカメラのツボを押さえてる…X50はどうなるのか?変わりがEOSMなのかな

画素数と高感度は反比例的な感じがしますが…D5200の高感度はD5100同等とも聞きますので良いですね
X6iのが高感度が1段上なので上なのかな?とは思いますが、使用できる感度は個人差ありますので

どちらも良い選択だと思いますので後はフィーリングが良かったのならX6iで良いと思いますが、バイク走行(オンロードサーキット)は39点AFのD5200が撮りやすいと思います

書込番号:15583695

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/07 04:17(1年以上前)

タッチパネル(タッチAF)をどうするか?が大きなポイント。
必要ならX6iに、不要なら好きな方を。

>高感度での撮影を考えるとニコンがいい気がします

JPEGで撮影するなら殆ど変わらないと思いますよ。
こちらを見て下さい。NRしない各ISO値に於ける画質が掲載されています。

D5200の高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5200-04.html

KISS X6iの高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_canoneoskissx6i_04.html

>メリットやデメリット

D5200は24Mなので、ファイルサイズがJPEG-FINE で1枚約12.2MBになり(Nikonサイトより)、
X6iは17.9Mなので、JPEG-FINEで約6.4MBで(CANONサイトより)かなり違います。
枚数沢山撮るならファイル容量大きいと結構辛くなるかも。
それとD5200、個人的にはシャッター音がちょっと大き過ぎる。人前だと振り向かれそう。

>NikonのWズームキットは出始めで高い

ですね。でもこればかりは仕方ないですね。欲しいのなら諦めるしかないです。

・結論 
もし私なら、静止物撮影にはタッチAFが便利で断然欲しい機能なので迷わずX6iにします。
それと X6iの18-135STMのキットを買い、キャッシュバック1万円を受けて(実質6万円位になる)
Nikon D5200 Wズームとの差額で、更にレンズを買いますね。キットレンズだと、
Nikonにせよキヤノンにせよ室内では暗いので、子供や料理用に明るいレンズを買い増しします。

まあ、これもひとつの案だという事で参考になれば。

書込番号:15583771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 08:03(1年以上前)

お店でじっくりさわってみてから、決めればいいと思います。

書込番号:15584027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/07 08:08(1年以上前)

カメラとしての基本性能はどちらも十分で、どちらを選ばれても問題ないと思います。

ライバル商品には必ず一長一短があるもの。そこを見極めて購入の動機とする他ないと思います。

私はx6iのユーザーなのでお勧めします。

非常に便利に使えるカメラである事は保証できます。初心者から上級者まで使って楽しいカメラだと思います。付属のSTMレンズも非常に優秀なレンズです。

スペックばかりにこだわっていると、商品の本質が見えてきませんよ。納得行くまで店頭で触って見てください。

それでは良い選択をされんことを。

書込番号:15584037

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/07 09:59(1年以上前)

そこまで迷うなら買うのはやめてOLYMPUS PENliteを使い込むほうがよろしいのでは?
用途を見る限りはXZ−2あたりのコンデジで十分な気もします。

書込番号:15584273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/07 10:11(1年以上前)

比較するなら、まずマイクロフォーサーズとの比較でしょうね。
何を目的に追加で購入するのか?目的がはっきりしないまま買ってしまうと、使い分けができなくてどちらかが埃をかぶるだけかもしれません。それに目的によっては金額も重視する必要があるかもしれません。
マイクロフォーサーズはレンズの充実度やレンズ交換の負担(埃)で優れていますし、合焦の容易さ、望遠の気軽さでも上でしょう。
私のように過去にフォーサーズユーザーであっさり見捨てたマイクロフォーサーズ陣営にいまだに極度のアレルギーがあるならいざ知らず、そうでなければ現在の互換性を保証されたマイクロフォーサーズの絶妙なレンズのラインナップはうらやましい限りです。
カメラ本体はどれを買ってもすぐに陳腐化しますが、レンズや外付フラッシュ等はお金もかかるし耐久性も抜群です。
X6iの18-135 STM レンズキットなんてここの最安値は71,500円ですが、レンズ単体での最安値は47,000円をちょっと切る程度で価格で見ればもはやレンズキットではなくレンズのカメラキットです。

書込番号:15584298

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/07 10:39(1年以上前)

みなさん、沢山の書き込み、回答本当にありがとうございます!

>ニコイッチーさん
バイク走行(オンロードサーキット)は39点AFのD5200が撮りやすいと思います

D5200は39点ですが、この機種にはタッチパネルでシャッターを切れるようです。
それに相当するでしょうか?

>高山巌さん
とても参考になるリンクを貼って頂きありがとうございます。
素人の私の目、モニタで確認しても殆ど変らないというのもうなずけます。
>もし私なら、静止物撮影にはタッチAFが便利で断然欲しい機能なので迷わずX6iにします。
とても力強いコメントありがとうございます。
それに予算も全く気にならないわけではないのでキャッシュバックのある今、迷ってしまいます。
子供の入園は4月なのですが、キャッシュバックは魅力的です。(望遠レンズの足しにできそう)


>じじかめさん
>お店でじっくりさわってみてから、
エディオンで店員さんにお付き合いして頂き、3機種で選ぶとよいと聞きました。
連射昨日ではソニー、画質等ではニコンとの回答でしたが、機能と画質とでもkiss X6iもさほど変わらず、デザインもニコン同様に好きなので迷って書き込みさせて頂いております。


>BMW 6688さん
>カメラとしての基本性能はどちらも十分で、どちらを選ばれても問題ないと思います。
>スペックばかりにこだわっていると、商品の本質が見えてきませんよ。納得行くまで店頭で触って見てください。
ありがとうございます。今日、もう一度ヤマダへ行って触ってみようと思います。

>杜甫甫さん
子供の動きは以外に素早いので連射撮影のできないpenliteは正直使いにくいです。
それに感度を少し上げて撮影するとノイズだらけになってしまいます。
コンデジより少しましなくらいなので他を検討しています。
更にペンは一応、嫁用なので・・・。

みなさんの回答には出てきませんでしたが
・ワイヤレスモバイルアダプタに対応
も私にとっては魅力なように思えます。
デジ一で撮影する時、連れはリモコンを使っていますが、スマホで(しかもwifi)でリモートできればかなり便利では?とも思います。今日、ヤマダで使ってないスマホでも持って行って接続できるか相談してみます。
回答を読んでからはX6iにかなり傾きました。

書込番号:15584379

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/07 13:01(1年以上前)

PENのレンズを充実させてもいいのではないですか?

書込番号:15584793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/07 13:48(1年以上前)

いっそ、同じオリンパスのOM-Dにするとか。
高感度もソニーセンサーになってから強くなっていますし、カメラの大きさを考えると
実は一番良い選択肢かもしれません。

ただ・・。やはり一度は一眼レフに挑戦したいということであれば、私ならばD5200ではなくてD7000にします。
連写、AF、センサー他、高次元にまとまったカメラかと思います。

少し迷わせてしまうコメントですが、参考になれば幸いです。

書込番号:15584925

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 13:50(1年以上前)

タッチシャッターが使えるのは、ライブビュー時ですが…
X6i のライブビュー時のAFは…
顔検出。
ライブ多点AF。
一点AF:中央あるいは液晶画面のタップした場所にピントを合わせる。
被写体追尾AF。
クイックAFで:シャッター半押しでミラーダウンし、位相差AF→ミラーアップ→レリーズ。

一点AFモードでタッチAFですが、ライブビュー時はクイックAF以外はコントラストAF方式ですので、
留意点はAFスピードに成りますが、位相差AFよりは当然遅いです。
メリットを生かせるシーンに使われたら良いです。

日中明るいと、背面液晶は視認性が悪い。
動体の撮影は、位相差AFの方が速い(ファインダー使用時)。
D5200は、39点のAFポイントが有りますが、その総てでピントが正確に合いかつスポット測光が
可能ですので首を振る率が少ない。
動体の撮影_AF-Cは、予測駆動AFに成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:15584933

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/07 20:18(1年以上前)

hiderimaさん
確かにそれもアリですが、嫁のなんで、もしぶつけて壊したりしたら嫌なので、自分用とは別に持ちたいです。

kenta_fdm3さん
もちろん参考になります。カメラ好きのみなさんのコメントはとてもありがたいです。
今日は量販店でD6を勧めて頂きましたが、ちょっと重いと感じました。
D7000やD6はハイスペックっぽくかっこもいいので迷いましたが、最初はエントリーモデルで試そうと思います。

robot2さん
AFについても複雑ですね・・・。
最初は常にライブビューで手さぐりでの撮影となり、タッチパネルが重要とも考えましたが慎重にタッチする時間があればAFポイントを選んで狙う事もできそうです。
リンクのページですがまだ少し難しかったです。

今日、別の2名の量販店の方とお話しさせて頂きました。
高感度の比較ではやはりX6iは最新エンジンのDIGIC5、D5200も同様の最新エンジンで同じ条件で比べる事はできませんが、「D5200の方が若干上だろう」との事でした。
ただし、光源がタイマツなどの場合は明るいレンズに変える必要があり、その場合、どちらの機種でも同様の写真が撮れるだとうとも言われました。
それからD5200のスマホデバイスを使ったリモート撮影はかなり便利そうでした。
今までは脚立からリモコン撮影する時、「全員入っているか??」
など心配しながら撮影してましたが、手元のスマホ(wifi接続)で確認しながら撮影できるようで、これはいいなと思いました。

今回、あれこれ悩みましたが、このクラスだとどれもさほど差はないという印象を持ちました。
それと入門という事もあり、X6iのレンズのメリット(利便性がとても良い)を考慮、キャッシュバック1万円を使い、安い望遠レンズ購入もいいと考えています。

みなさん、沢山の有意義なレス、本当にありがとうございます。
じっくり考える要素が増え、購入時の後悔しない気持ちが強くなります。
今回はこの機種を購入するかと思いますが、嫁ようのpenPL1もPLかmini2で迷っているようなので
また書き込みを見かけた時、助言頂けると幸いです。

書込番号:15586178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/07 21:42(1年以上前)

ライブビューやタッチパネルでモータースポーツはどちらの機種でもまともな写真は撮れないと思っていいと思います。

書込番号:15586643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/07 21:50(1年以上前)

>バスク・オムさん
>ライブビューやタッチパネルでモータースポーツはどちらの機種でもまともな写真は撮れないと思っていいと思います。

そうですね。フルバンク中やコーナー立ち上がりの写真を撮ってもらいたいと思いますがミニバイクですが、タッチ狙ってる間にコーナー通過します・・・。

それと上の書き込みで私が
>今日は量販店でD6を勧めて頂きましたが、
と書きましたがD60の間違いです。 失礼しました。

書込番号:15586695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/07 22:12(1年以上前)

通過してしまうのではなく、バイクにオートフォーカスがピントを合わせ続けられない(追えない)という意味です。
一眼レフの場合、ファインダーとライブビューでオートフォーカスの検知方式が切り替わります。
速い動きのモノはファインダーで追従モード(キヤノンではAIサーボモード)にしてフォーカスポイントで目標を追っていればピントを合わせ続けようとしてくれます。

ライブビューでは追いかけるスピードが遅くなるのでバイクの動きにピントが追いつかないです。置きピンなら撮れなくはないですが、モータースポーツ撮りでライブビュー撮影は一般的ではございません。

>D60
たぶん60Dの事でしょう。

書込番号:15586843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/07 22:38(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

ソニーの書き込みが無くて寂しいので…もう選択肢ではなくなってる気もしますが(笑)

ソニーa65ならライブビューでも位相差方式の高速AFが使えますよ♪
代わりに…ちょっと光を減光されるので暗い所では高ISOを欲しがりますが(笑)

後はファインダーが有機EL液晶ですね

光学ファインダーと比べるとちょっと遅いでしょう…
比べた人も前は居ましたね〜(笑)

代わりに電子水準器が見やすいとか、撮った画像の確認がファインダーで出来るとか、撮影予定の画像状況が見えるとか…視野率100%とか、まぁ利点も多くある訳ですが…

後は好きずきですかね♪

あ、ミラーが汚れると…写真に影響が出るのはこのシリーズ(a55、a33以降)の確実な弱点ですね

書込番号:15587048

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/08 02:41(1年以上前)

バスク・オムさん
追従モードがあるんですね。
どれ程の物か使ってみないとわかりませんが、おもしろそうです。
>たぶん60Dの事でしょう。
その通りです。ありがとうございます。

ほら男爵さん
ソニーも気になってますよ。
ただ、周りからは操作がしにくいとの声もあります。

それと、さらに質問ですが、過去のX5やX4ではストロボ禁止モードにしていると他の操作ができないと聞きましたがこの機種はどうでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えていただけますか?

書込番号:15587992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/15 23:42(1年以上前)

ストロボ禁止モードは単なるフルオートのストロボ禁止なので、簡易的に使うモードです

プログラムAE(シーンインテリジェントオート、ストロボ発光禁止、 クリエイティブオート、ポートレート、風景、クローズアップ、 スポーツ、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR 逆光補正、プログラム)、 シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出


シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出ならストロボを別で設定できるはずです

まあキヤノンはコンデジしか持ってないすが、コンデジでも出来ますから

書込番号:15624822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X6i のレンズとアクセサリーについて

2013/01/15 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

私は今までコンパクトデジタルカメラのみ使ってきていましたので、一眼レフカメラについて分からないことだらけです。
店頭で店員さんにお尋ねすれば良いようなものですが、土・日・祭日となると店内も混んでおり店員さんがなかなかつかまりません。
そこで、一眼レフカメラのレンズやアクセサリーの下記3点について、どなたかご教授いただきたくお願いします。

1)レンズキャップとレンズフィルターについて
パンフレットのどこを見てもレンズのキャップが購入時の付属品として同梱されていると記載がありませんが、実際はどうなんでしょうか?
もし、同梱されていないようでしたらレンズフィルターで代替できるものでしょうか?
さらに、キャップはレンズを外した時の本体用とレンズ用と2種類必要でしょうか?

2)メモリーカードについて
サンディスク製メモリーカードが他のカードより一段と高いようですが、実際のところ安い、一般的なカードだと何か不足な点が有るでしょうか?
さらに、SDHCカード、SDカード、SDXCカードの違いはどうなんでしょうか?

3)レンズについて
レンズは各メーカーのレンズと互換性は有るのでしょうか? 
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIを使用した場合の最高倍率は1.6倍と考えてよろしいでしょうか?

もっともっと質問したいことが山ほど有ったように思いますが、お尋ねしたいことが今思い浮かんできません。

とりあえず、上記3点についてよろしくお願いします。

書込番号:15622879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/15 17:03(1年以上前)

こんにちは

1.
レンズキャップは付属です
無くしたとしてもそんなに高いものではないですし、フィルターをキャップ代わりにしてもフィルターが汚れたり傷ついたりするので代替しないで買われると良いです

2.
サンディスクは高くても信頼性も一番高いです
なので、大事な写真を撮るにはサンディスクを使われたほうが良いように思います

3.
レンズはキヤノンの純正かレンズメーカーのキヤノン用(EFマウント)を買ってください
他のメーカーのレンズとは互換性がありません

>レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIを使用した場合の最高倍率は1.6倍と考えてよろしいでしょうか?

質問がよく分かりません
レンズは7.5倍ズームですし、1.6倍とはX6iなどのAPS-C機にレンズを装着し35mm換算(フルサイズ換算)した場合の焦点距離です

書込番号:15622924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/15 17:11(1年以上前)

(1)レンズキャップ(フロント・リア)ボディーキャップは付属します。
(2)他の識者さんお任せします。
(3)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIを使用した場合の最高倍率は1.6倍?

なんかいろいろな話がごちゃ混ぜになっていそうです。
まずレンズ単体のズーム比率の算出方法は簡単に割り算。
135/18=7.5  つまり7.5倍。
じゃ、Canonの一眼レフ板でよく見かける1.6倍ってなんなの?ってはなしになりますよね。
これは、フルサイズ(36*24mm、昔の135フィルムフォーマット)とkissデジなどのAPS-Cのフォーマットの画像の映る範囲の比較換算のお話。
ボケだとか被写界深度などの小難しい話を抜きにして写る範囲だけに的を絞った場合、昔のフィルムの感覚で50mmのレンズで写る範囲(画角の広さ)は約30mm程度ですよ。ってな話でkissデジ単体を扱ってる限り意識する必要はさほど無い係数です。
まあ、フルサイズに興味を持つと嫌が応にも頭にこびりついてくるものでもありますが。

書込番号:15622946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/15 17:13(1年以上前)

1.レンズキャップはレンズの前と後ろに付属しています。カメラ本体のキャップも別に付属しています。

2.サンデイスクは書き込み速度が早い事と、信頼性がある事で人気があります。他社でも構いませんが、クラス10のSDカードが良いと思います。トランセンドも安くて信頼性があってオススメです。
SDの種類は上限容量の違いです。この辺は自分で検索すれば、わかりますよね?何でも質問せずにご自分でも調べましょう。

3.レンズは基本的に他社とは互換性はありません。キヤノンEFマウントのレンズが使えます。キヤノン純正、シグマ、タムロン、コシナなどのキヤノン用レンズです。
18-135はだいたい7.5倍ズームと思って良いと思います。
もう少し、自分でここの掲示板をさかのぼって見るなり、ググって調べるなりした方が良いと思いますよ。みんな初心者の頃はそうしてると思いますので。

書込番号:15622948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/15 17:14(1年以上前)

チョイと抜けてた。

>昔のフィルムの感覚で50mmのレンズで写る範囲(画角の広さ)は約30mm程度ですよ。

昔のフィルムの感覚で50mmのレンズで写る範囲(画角の広さ)は【APS-Cでは】約30mm程度ですよ。

書込番号:15622950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/15 17:18(1年以上前)

つつみやこうたろうさん、こんにちは。

Kissをご導入の予定ですね。
入門には良いカメラですし、
今後の発展性を考えても妥当な選択でしょうか。

もちろん、ニコンはじめ各社にも良いエントリー機はあります。
どんなお写真をとりたいのかのイメージもあると、
そちら方面でも、皆さん良いアドバイスをくださると思いますよ。

さて、1)ですが、
通常は同梱されてます。
フィルターの必要性等は他でも論議されていますが、
初心者のうちはプロテクターフィルター(これは別売)を
購入された方が良いかもしれませんね。
キャップは、レンズの前のキャップと後のキャップ、
そしてボディのマウント部(レンズ取付け部)のキャップです。

2)ですが、
違いと選び方のリンクを探しときました。
これで良いと思います。

http://diji1.ehoh.net/contents/mcard.html

拙はの場合は、スペックを確保していれば、
そこそこのメーカーでも使用します。

3)ですが、
メーカー間の互換性はありません。
というか、同じキヤノンでも、
フルサイズ、APS-C、EF-Mでは制限があります。

マウントアダプターというものもありますが、
しばらくは専用マウントにしておいた方が無難だと思います。

ただ、将来フルサイズに移行するお考えや予感(~_~;)があるのでしたら、
レンズを揃えていくときに意識しておいた良い場合もあります。

フルサイズとAPS-Cのセンサーサイズにより
レンズの焦点距離がことなるので換算倍率があります。
また、キヤノンの場合は1.6倍ですが、
他社では1.5倍の方が多いようです。

以上ですが、
もっとご質問があれば、
皆さんがご親切にアドバイスしてくださると思いますよ。

書込番号:15622964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/01/15 17:20(1年以上前)

こんにちは。

@レンズキャップすべて付いています。当然ながら外れた状態で購入ですから付いていますよ。
Aレンズフィルターは好みですね。最初から付けたほうがメンテナンス楽かもしれません。
 ケンコーのフィルター一応お勧めします。(まだ安いのあります)
 フィルターはEF-S18-135STMは67mmです。
 http://www.amazon.co.jp/Kenko-72S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252727/dp/B000PJ587Q
B現在はSDHCカードですね。(MAX32GB)記憶容量違います。
 32GB以上はSDXCカードになります。(MAX128GB)かな
 但し、取り込み側のPCがSDXCカード対応か調べないといけませんよ。
 通常でいけば、16GBか32GB Class10 UHS-I対応をお勧めします。
 最低でもClass6です。
(簡単に言えば保存スピード違います。遅いと連写や動画撮影に影響する場合あります)

サンディスク/SanDisk エクストリーム Extreme SDHC UHS-I (45MB/s) SDSDX-032G-X46
サンディスク/SanDisk エクストリーム Extreme SDHC UHS-I (45MB/s) SDSDX-016G-X46
上記商品が良いですが。
お店で買ったら高いですからネットからどうですか。お勧めのお店です。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/

Cレンズ(APS-C)について
 良く35mm換算という言葉ありますよね。
 センサーサイズが小さいです(約22.3×14.9mm)
 なのでCANONの場合は35mm換算1.6倍になりますので
 EF-S18-135mmSTMの場合は28.8-216mmになります。
 CANONでいうとSの付く型番はAPS-C専用レンズでフルサイズ機には使えません
 どちらも使えるのはEF-***です。

あとレンズフードあったほうがよいかな。
 レンズフード EW-73B 定価3000円です。
どうでしょうか
 
 

書込番号:15622970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/15 17:20(1年以上前)

こんにちは

すべてFrankさんがお答えいただいた通りかと思います。

>EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIを使用した場合の最高倍率は1.6倍と考えてよろしいでしょうか?

倍率は、135÷18=7.5倍ですね。X6iのセンサーは35mmフィルムサイズ(フルサイズと言ってます)より小さいので、35mmに換算して18-135は28.8-216mm相当となるわけです。
28.8は標準的な広角、216mmは中望遠ですね。

書込番号:15622971

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/15 17:26(1年以上前)

書き忘れました。
SDカードの3種類の違いについては、こちらをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

メーカーはサンデスク以外でも、トランセンドや東芝など支障なく使っています。

書込番号:15622995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2013/01/15 17:27(1年以上前)

通常、新品購入されればレンズキャップは同梱されていますよ。
レンズを外した時のボディ用キャップと
レンズのマウント側のキャップ
レンズの前玉用のキャップが付属されてます。

保護用のレンズフィルターをキャップの役割をさせると、
フィルターが傷だらけになってしまいますよ。

SDカードは信頼性の高いサンディスク、東芝、パナソニックをオススメします。
廉価メーカーのSDでも使えますが、データのクラッシュの危険性や耐久性、
読込速度などで上記3社のものが信頼性という点ではいちばんかと思います。
SD、SDHC、SDXCはフォーマットの違いなどから容量や転送速度の違いがあります。
SD規格として上位互換があるためSDXCが使えれば全てのカードは使用可能です。
逆にSDカードのみ対応している機種は上位のSDHC、SDXCは使えません。
おすすめとしてはSDHCの8〜16Gのカードを2、3枚持たれると良いでしょう。

レンズは他社との互換性は無いです。
キヤノンならキヤノン純正かレンズメーカー製のキヤノン用レンズを購入してください。
正確に言えばマウントアダプターを介して他社(ニコンなど)のレンズは付きますが、
AFや絞りが効かないなど使用上の制限が厳しことが多いためオススメしません。

あとEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIはコンデジ風に倍率を言えば
7.5倍ズームとなります。
1.6倍というのは35mm換算というのがありまして、
デジタルカメラは機種によってセンサーサイズが違うため
画角表記するときに煩雑になってしまい紛らわしいので、
フィルム時代の35mmフィルムの数値に置き換えて計算します。

X6はセンサーサイズがAPS-Cという規格なので
18mmなら×1.6倍で28.8mm、135mmなら×1.6で216mmとなり、
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS IIレンズであれば
35mm換算で28.8〜216mmという範囲を写せるレンズになります。

センサーサイズは他にも色々あり
一般的なところで一般的なコンデジ<ニコン1<m4/3<APS-C<35mmフルサイズ<中判
と順次大きくなっていきます。
これらは全てmmで表すと非常にややこしいので
一度35mmフルサイズに換算して考えるのが一般的な画角の見方になります。

書込番号:15623000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/15 17:28(1年以上前)

連レス失礼。

あ、そうですね。
他の方が仰るように、3番目の質問、変ですね。(~_~;)

「倍率」ということばを何に使っていらっしゃるのか、
が分かればアドバイスしやすいと思います。

「ズーム倍率」であれば、
ズームが何倍の焦点距離をカバーしているかですね。
みなさん仰る数字になりますね。

「(135)換算倍率」であれば、
仰る1.6倍という数字になります。
つまりフルサイズの画角との比較に使います。

「撮影倍率」ですと、
被写体がどのくらいの大きさに写るかということです。
このレンズの場合、最大撮影倍率は0.28のようですね。
(どの焦点距離なのか全域なのかはわかりません)

同じ、「倍率」でも色々ありますね。
どれでしょうか。

書込番号:15623001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/15 17:56(1年以上前)

安心な店ならどこのメーカーの何を買っても大丈夫♪
メモリーカードだって店員のお勧めでいいと思います
万が一ダメなら「店長呼んで来いや〜!!価格comに店名入れて書くぞゴラ〜」です(^O^)
ネットや個人売買は危ないっす

ただカメラとは言え精密家電なので初期不良の可能性はキヤノンでもあります

って事で家電量販店のカメラの扱いに雑な店より。カメラの○○とかの量販店で買うのがカメラに関してはいいですね

書込番号:15623114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/15 18:26(1年以上前)

投稿して2時間程で沢山の助言をいただき、その親切と熱意に大変感謝しています。
みなさん、本当にありがとうございました。

いずれ私はこのカメラ(EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット)を購入すると思います。
今後、一眼レフカメラに益々精通し人生の友として重宝したいと思います。

書込番号:15623236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/15 19:15(1年以上前)

つつみやこうたろうさん

カメラを購入されたら、取説をよく読みましょう。

最初は何のことか良く分からないと思いますが、時間があればカメラを傍に置いて取説を読み込み実践できることは全てやってみましょう。

とにかくがむしゃらに取り組みましょう。私の場合はかなり時間を割いて集中して約3日間ほどかかりました。

いまだに全てが分かっているわけではないですが、不明な事が出てきたら必ず取説を読み返すようにしています。

カメラ趣味が継続できるか否かはここにかかっていると思います。

健闘をお祈りします。

書込番号:15623448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/15 19:53(1年以上前)

(3)について
最高倍率とは何のことか判りませんが、ズーム倍率なら135÷18で7.5倍ですし、
最大撮影倍率なら0.28倍です。
35mm換算の画角なら1.6倍相当になります。(X6iで使う場合)

書込番号:15623581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの使用説明書

2013/01/13 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」を購入しました。
キット開梱後、レンズにあるLOCK機構が何か分からず、説明書で確認しようとしたのですが、付属品にレンズの使用説明書がありませんでした。同じキットを購入された方は、レンズの使用説明書が同梱されてましたか?

X6i 本体の使用説明書 p3 には
「※レンズキットの種類により、レンズの使用説明書が入っていることがあります。」
という曖昧な記載があり、EF-S18-135 IS STM レンズキットはどうなんだろうと思い、質問させて頂きました。

冒頭のLOCK機構の使い方については、下記キヤノンのマニュアルサイトで確認済で、今は問題ありません。(^^)/
http://cweb.canon.jp/manual/ef/index.html

書込番号:15609854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/13 00:47(1年以上前)

僕も「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」を購入しましたが、
レンズの使用説明書の類は同梱されていませんでした。
そして同様にLOCK機構が分からずに悩みました…。

書込番号:15609896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/13 01:58(1年以上前)

確か、ズームをロックしレンズを下側にしても
ズームが降りてこない機構でしたか?
キタムラの使用説明で知りました。

書込番号:15610140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/13 06:08(1年以上前)

レンズ先端を下に向けていると、自重でレンズがビヨ〜ンと伸びる(=焦点距離が変わる)のを防ぐためのロックです。
伸びて困ることがなければ、ロックする必要はありません。

書込番号:15610411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/13 07:40(1年以上前)

他のレンズですが、広角端でしか使えませんしロックするとズームができませんので
使ってません。

書込番号:15610574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2013/01/13 08:39(1年以上前)

カメラを首からぶら下げて持ち運ぶときに、レンズの重さで伸びるのを防ぐためのものです。

私のこのレンズは、ロックしていなくても伸びませんが、EF100-300USMは気が付くとだらしなくダランとのびてました。勝手に伸びると、持ち運びが煩わしくなるので、あると便利ですよ。

書込番号:15610764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/13 15:15(1年以上前)

私の18−135STMレンズも伸びません。

伸びているのは私の鼻の下だけです。

書込番号:15612347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/13 15:58(1年以上前)

>BMW 6688さん

上手い!!

私は、EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットは購入していますが
一度も使用していません。(汗

パンケーキのEF40f2.8の方を使用しています。
軽くて写りも良く軽いです。

書込番号:15612546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/13 17:03(1年以上前)

テンプル2005さん

確かにパンケーキは美味しいかもしれませんが、少しは標準ズームも使ってあげましょう。

最近私はパンケーキを5D3で使うことにはまっています。アンバランスが面白い!

見た人がほとんどレンズがついていないと思うようです。

脱線失礼しました。

書込番号:15612797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/13 18:27(1年以上前)

>BMW 6688さん

いえ、単にX6i+ EF40mm F2.8 STMの間に挟んであるCLSフィルターを外すのが
面倒なだけです。
レンズと同額のフィルターですので、傷や埃を付着させたくありませんので。
画質は落ちますが、FZ200(LTZ10・TCON17X・WCON-08B)もサブとして持参していますので
ついX6iは、パンケーキレンズ用と化しています。
機会がありましたら、標準ズームを使用したいと思っています。

書込番号:15613197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/01/13 20:53(1年以上前)

このスレ、随分脱線しているようですね。
スレ主さんの質問にまともに答えているのは、Wind of Hopeさんだけのようです。

確かにLOCK機構の意味・使い方を知らない人にとって、説明書が入っていないのは手落ちですね。

書込番号:15613858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/13 23:06(1年以上前)

確かにスレ主さんに対しての配慮が欠けていました。
最近のデジカメやオプションは、説明書不足や無い物が多く気にしなくなった
影響かもしれません。
今年購入したカメラ・機器の説明書は見なくなりましたので配慮が不足気味なのかもしれません。

パナソニックあたりは、詳細マニュアルはダウンロードが基本みたいです。
コストダウンしているんでしょうか?

書込番号:15614622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/14 00:05(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
Wind of Hopeさんの回答で、「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」にはレンズの使用説明書はないと判断し、本質問を解決済としました。
もし、レンズの説明書が入ってた方がいましたら、今後も情報を頂ければと思います。

Goodアンサーは、質問後すぐに的確な回答を頂き、そしてLOCK機構に悩んだ同士である Wind of Hope さんにしました。

以下、回答を頂いた方々への返信となります。

>Wind of Hopeさん
欲しかった情報の提供、どうもありがとうございました!
EOS学園とかフォトサークルとか、いくつかの広告が同梱されてましたが、それだったらレンズの使用説明書ぐらい入れて欲しいですよね。
同じように悩んだ人がいて、ちょっと嬉しかったです。(^^)/

>テンプル2005さん
はい、LOCK機構自体はウェブのマニュアルでそのように確認できました。
ただ、このレンズ(EF-S18-135 IS STM)は下に向けてもズームが降りてくる気配がないので、イマイチ有り難みがわかりません。
長く使ってると落ちてくるようになるのかな?とか、とりあえずの安心感のための機構かな?とか、勝手に思って納得してますが。

>qv2i6zbmさん
tametametameさんが一例を紹介してくれましたが、伸びちゃうレンズだと確かにLOCK機構が役立ちますね。

>じじかめさん
このレンズ(EF-S18-135 IS STM)も LOCK できるのは広角だけです。
最初、ズームした状態でこのLOCK機構の存在に気づいたので、LOCK側にスライドすることもできず、本当に謎でした。

>tametametameさん
勝手に伸びるレンズは嫌ですね。
使ってるうちに成長して白レンズになれば嬉しいのですが。

>BMW 6688さん
私の鼻の下も伸びてます。

>都会のオアシスさん
脱線も楽しく拝見させて頂きました。(^^)
私は面食らいましたが、レンズのLOCK機構はごく当たり前のモノなんでしょうね。
EOS Kiss はエントリー機だし、レンズの取扱説明書も欲しかったです。
無いなら無いでウェブ参照と記載があれば良いのに、
「レンズキットの種類により、レンズの使用説明書が入っていることがあります。」
の記載は許せんっ!って感じで、レンズの使用説明書を探した無駄な時間を返して欲しいものです。(^^);

書込番号:15614951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/14 01:30(1年以上前)

>テンプル2005さん

>パナソニックあたりは、詳細マニュアルはダウンロードが基本みたいです。

昔 Apple の iPod を初めて買った時、必要最低限のマニュアルしかなくて驚きましたが、当時もそれはそれでありだと思いました。
去年 ASUS のノートPCを買った時も同様で、保証書と必要最低限の薄いマニュアルしかなく、
むしろ余計な物がなくて良いと思いました。

カメラ本体のマニュアルは、じっくり読みたいせいか、今のところ冊子という形で欲しいですが、
タブレット等で見るのも悪くない気もします。今後どうなるか、興味深いです。

今回「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」の場合は、エントリー機ですし、
広告色々入れるなら、レンズの使用説明書も入れといてよ、というのが本音です。少なくとも
「レンズキットの種類により、レンズの使用説明書が入っていることがあります。」
なんて曖昧な記載はやめて欲しいと思いました。(^^);

ちなみに脱線の方ですが、私も EF40mm F2.8 STM を持ってます!
(これまで Kiss X3 と使っていて、その X3 が今回 X6i と交代となりました)
レンズのLOCK機構も知らないこんなど素人の私にも、とんでもなく嬉しくなる写真を撮らせてくれる、
とてもいいレンズだと思います。(^^)/

書込番号:15615354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の熱

2013/01/10 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 tt1080さん
クチコミ投稿数:10件

KissX4で動画を撮影していると、10分くらい経つと熱で撮影できなくなります。
X6iではどうなのでしょうか?

書込番号:15599630

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/11 14:20(1年以上前)

SDカードは

メーカー名
ブランド名
種類(書き込み速度等)
容量

どういったものを使っていますか?

私はシリコンパワー製のクラス10、32GBのマイクロSDカードですが
そういった不具合はありません。(X6i所有)

書込番号:15602527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 smilebanana 

2013/01/11 18:58(1年以上前)

試しに気温20度くらいの室内で14分ほど動画撮影してみましたが問題ありませんでした。
(但し「ファイルサイズが4GBを越えるので分割されましたよ」みたいなメッセージは表示されました)
マニュアルには温度上昇に伴い白い温度計マーク(撮影はできるが静止画の画質が低下する)あるいは赤い温度計マーク(しばらくすると動画撮影が自動的に終了する)が表示される旨記載がありますが、前述のとおり14分程度ではその表示もありませんでした。
ちなみに仕様上の最長連続撮影可能時間は29分59秒のようですね。

書込番号:15603400

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/11 20:28(1年以上前)

録画時間が29分59秒を超える仕様になると

デジタルカメラではなくて
デジタルビデオカメラ扱いになってしまうらしいですね。

輸出入では関税が変わります。

書込番号:15603779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 smilebanana 

2013/01/13 00:41(1年以上前)

その後、同じく室温20度くらいの部屋で連続撮影してみましたが、特に温度の警告は出ることなく29分59秒まで撮影できました。
ただ撮影後は、底部あたりがほんのり暖かくなっていたのでもっと気温が高くなる真夏の屋外などではどうなるかわかりませんのであしからず。

書込番号:15609873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tt1080さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/13 15:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
X6iではそんなに大変な熱問題はないみたいですね。

>Satoshi.Oさん
僕の場合(X4)は、サンディスクとトランセンドのSDを使いましたが、
カードには関係なく、本体が熱くなると、熱によって撮影できないとの警告がでます。
(SDカードによって、熱の持ち方が変わってくるんですかね?)

>smilebananaさん
X4では、まさにその温度計マークが表示されますね。(29分も撮影していなくても)
最大撮影時間の縛りがあることは承知しているのですが、
一度温度計マークが表示されると、しばらく待たないと次が撮影できないので、
ちょとやきもきしてしまっていました。

でも、X4よりはだいぶ改善されていることがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:15612315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時に別途必要なものは?

2013/01/06 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件

はじめまして。
今回初めて一眼レフカメラを購入することになりました。
そこで質問なのですが、本体以外に思いつくものはSDカードとカメラ用バックくらいなのですが
そのほかに必要なものは何でしょう?
まったくの素人質問で恐縮ですがご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:15577886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 01:32(1年以上前)

こんにちは。

私も買ったばかりの初心者ですが参考までに。

・液晶フィルム(貼るのが苦手なので買ったところでつけてもらいました)
・レンズプロテクター(買ったばかりでレンズの傷が心配なので)
・レンズフード(見た目かっこいいなんて不純な動機ですが、写りに影響するようです)
・カメラバック(キャノンのおまけでもらえると思います)
・SDHCカード(以外に容量食います)
・クリーニングキット
・ブロアー(大活躍中です ^^;)

まとめて買って安くしてもらったり、おまけでつけてもらったり頑張ってください!

書込番号:15577935

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/06 02:00(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズームキットでしたら保護フィルターは58mmを2つ用意されてください。
フードもフレアなどを軽減させてくれますので専用品を購入されたほうがいいです。

フレアとは
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:15578035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 02:42(1年以上前)

X6iご購入おめでとうございます!

さて、被写体など撮影用途次第というところが大きいですが…
・三脚
・バッテリーの予備(屋内でしたらACアダプターという手もあります)
・リモコン
更にはカメラ関係ではありませんが画像を保存させるのにPC本体ではなく外付けのHDD(ファン付の某B社以外)の購入がお勧めです。
SDカードでしたらPC本体にスロットルがあるかもしれませんが無ければ取り込み用のカードリーダーも必要になります。

あと使われてからですが必要に応じたスピードライト(外付けのフラッシュのことです)&ストロボアクセサリ ストロボディフューザーを買われるのも良いと思います。

価格交渉の時に量販店でしたら最後にもう一声の時にSDカードなどクリーナーなどクリーニングキットとか交渉されてはいかがでしょうか?!

初めての一眼レフということで、撮れないわけではありませんがコンデジと違ってボタンを押せば、どんな時でも綺麗に撮れるというわけではなく、より良く綺麗に撮るにはそれなりの知識(ノウハウ)と技量も必要になりますからもしかしたら撮影のマニュアル本かもしれませんね。

と、いうものの買うものではありませんが、何よりも必要なのはカメラ撮影を楽しみ、向上する心かもしれませんね。
一眼ライフ楽しんで下さいね!!

書込番号:15578128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/06 06:03(1年以上前)

おはようございます。
一眼歴4年ですが、とりあえずクリーニングキットはあった方が良いと思います。あとは必要になってから、良い物を揃えた方が良いでしょう。
私は風景はほとんど撮らないので三脚はビデオを買った時のおまけ、全く使いません。ストロボ無くて困った事はありません。あった方が良いかな?位。予備バッテリー1日で使い切った事無い。
でも1脚、EF70-200F2.8LUを買った時重いかなと思い購入。バッテリーグリップ、バスケ撮影で縦撮りすると斜めになる為購入。
こんな具合です。持っていないとダメということはありません。自分の撮影スタイルで揃えた方が良いと思います。

書込番号:15578348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/06 06:32(1年以上前)

エマユウさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

純正レンズフードは画角外からレンズに入る光をカットする物で、内蔵ストロボを使用する時はケラれる恐れがありますから外しますがそれ以外はレンズ保護にもなりますので常用が良いと思います。

純正予備バッテリーでバッテリーの保ちは良いですが電化製品で充電し忘れやまさかの時に、バッテリーが無いとデジカメはただの雑貨と化してしまいますのでまさかの時の為にカバンに一つブロアやクロスと共に入れておかれると良いと思います。

レンズプロテクターはレンズに埃や水滴指紋などが付くと清掃に気を使うので常用が良いと思いますが、極端な逆光や夜景勝負撮影時などは外した方が良いと思いますが、条件の良いところで撮られた場合は安価な物でも問題無いですが高価な物ほどコーティングなどが良く、ケンコーやマルミなどの物が人気ですし良いと思います。

SDカードに関しては安価な物もありますがSDカードが壊れたら大事なデーターが無くなる場合がありますので、気休めかも知れませんがサンディスクのエクストリームか価格のこなれた同プロなど信頼されたメーカーの速度の速い物を、あなたが1回の撮影で撮られるのに十分な容量の物2枚購入されるのが良いと思います。

書込番号:15578390

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/06 07:18(1年以上前)

キヤノン EOS Kiss X6i 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK) [単行本(ソフトカバー)]

書込番号:15578471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 07:44(1年以上前)

何が必要か?

ドンドン撮って自分に何が必要か?
使ってる人によって変わってくると思いますヨ!

例えばバックは必要?
移動手段とか持ちレンズによっては
専用バックなんか必要ないですしネ。

必要、不必要はしょせん
使ってる人によりけり
になりますしね。


書込番号:15578520

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/06 12:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

みなさん書かれているので
私からは一つだけ

恐らくレンズフードは必要になると思いますが、
その際、フードを付けっぱなしだと
レンズキャップの取り外しが毎回困難になります。
別売りですが
CANON純正で
キャップの中央寄りを摘まんで外せるキャップが売ってます。
私はビックカメラで700円で買いました。

お試しください。

書込番号:15579723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 16:26(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
用途としては子供の運動会、お遊戯会、4月にもう一人生まれるので赤ちゃん写真とほぼ子供用です。たまにバイク撮影といった感じです。屋外が6〜7割と言ったところでしょうか。

Green。さん
保護フィルターというのはレンズプロテクターの事でしょうか?

やはり高くても純正品が良いのでしょうか?
いろいろあってどれにしようか迷いますね。これも楽しみのうちですね。
お勧めがあれば型式や商品名など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15580648

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/06 19:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>保護フィルターというのはレンズプロテクターの事でしょうか?

はい、そうです。(2枚組で売られていたりします)

ケンコー58S PRO1D プロテクター
http://kakaku.com/item/10540110177/

マルミDHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/


ダブルズーム純正フードです。

EW-60C
http://review.kakaku.com/review/K0000241798/ReviewCD=476261/#tab

ET-60
http://review.kakaku.com/review/K0000241797/ReviewCD=555149/#tab

書込番号:15581707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 23:20(1年以上前)

一眼購入おめでとうございます。

ほとんど出尽くしてますが後、カメラ保管用にドライボックスや防湿庫などはいかがでしょうか。


それと結構大事な野外イベントなどで大雨が降ってしまった時などレインカバーが大変役に立ちます。
これがないとカメラびしょ濡れになってしまって壊してしまったり、かといってカメラ仕舞ってし
まったら大事な場面を撮り逃がします。
安い物は千円以下であります。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000010089/-/

備えあれば憂いなしですw

書込番号:15582953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/09 23:00(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

Green。さん

ダブルズームなのでご紹介いただいたプロテクターと純正フードあわせて4点購入すればよいでしょうか?

レンズのキャップも別売りなのでしょうか?別売りでしたらやはり純正が良いでしょうか?
本日カメラが届いたのですがまだきちんと見れていません。。SDカードは付属していないことも今知ったのでそれも急いで頼まないと。。

書込番号:15596126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/09 23:45(1年以上前)

レンズキャップは『Canon レンズキャップ E-58II L-CAPE582』これでよいでしょうか?

書込番号:15596396

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/11 08:36(1年以上前)

レンズキャップは前後共に購入時に付属していますので大丈夫です。
(レンズは装着していない状態で、納品されます。カメラ側のボディーキャップも付属してます。)

書込番号:15601480

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング