EF40mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

EF40mm F2.8 STM

  • 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
  • ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
  • コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF40mm F2.8 STMの価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの買取価格
  • EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF40mm F2.8 STMのレビュー
  • EF40mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF40mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF40mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF40mm F2.8 STMのオークション

EF40mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月下旬

  • EF40mm F2.8 STMの価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの買取価格
  • EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF40mm F2.8 STMのレビュー
  • EF40mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF40mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF40mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF40mm F2.8 STMのオークション

EF40mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(7795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF40mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF40mm F2.8 STMを新規書き込みEF40mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 植物を綺麗に撮りたい

2014/01/09 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:17件

一眼レフカメラ初心者です。先日Canon kissx7を購入しました。周りをぼかして植物をアップ?近づけて撮りたいのですが、このレンズ購入はどうでしょうか?初心者のためよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17054136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/09 23:03(1年以上前)

う〜ん?
回りをぼかして植物をアップならマクロが良いです。

予算次第ですが、EF100Lがオススメです(^O^)/

書込番号:17054205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/09 23:04(1年以上前)

はるの助さん

こんばんは

植物をアップで撮るには、
そのレンズでは、ダメですよ

マクロレンズっていうレンズを使わないとダメです

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=13,40

この中で一番のオススメは、
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/#tab

まあ高いので次点として
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://review.kakaku.com/review/10501011376/#tab

それでも高いとおっしゃるならば
TAMRON
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510810/

辺りがオススメになります^^

書込番号:17054207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/09 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロレンズ

マクロレンズ

みなさんコメントされているように、花や植物を撮るならマクロレンズがよいです。
タムロン90mmマクロは描写に定評があってよいですよ。

書込番号:17054235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/09 23:12(1年以上前)

別機種
別機種

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

こんな感じでしょうか?^^?

書込番号:17054249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/01/09 23:13(1年以上前)

ありがとうございます!やはり最初からあるレンズもまだ使いこなせてないのですが、植物になかなか近づいた写真が撮れません(;_;)カメラに奮発してしまったので、安くて良いのがあればと思いました。ありがとうございます。

書込番号:17054254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/09 23:15(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
やはりレンズ高いんですね。マクロレンズが良いんですね。詳しくありがとうございました。どれもお高いですね。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:17054269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/09 23:17(1年以上前)

タムロン90mm初めて聞きました!調べて見ます。綺麗な写真ですね!私もこんな写真撮りたいです。初心者ですがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17054280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/09 23:21(1年以上前)

今のキットレンズに
マクロコンバージョンレンズっていう
レンズを装着するのも安くていいですよ
1000円くらいで買えます!
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=677&pdf_Spec101=3&pdf_kw=58

書込番号:17054291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/09 23:26(1年以上前)

説明です(^^ゞ

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/15/news042.html

書込番号:17054318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/01/09 23:26(1年以上前)

皆様お名前を入力せず申し訳ありませんでした。初投稿のため不慣れで申し訳ありません。
うちの4姉妹さんありがとうございます!これはどれを着けてもCanonにあうのでしょうか?本当初心者で申し訳ないです。とにかく植物に寄り背景をぼかした感じで写真を撮りたいのです(._.)

書込番号:17054321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/09 23:35(1年以上前)

キットレンズでしたらφ58o径の
フィルターが取付け出来ますので
このレンズが使用出来ます

そしてbェ大きくなるにつれて
大きく写せますが、その分画質も落ちていきます
なので最初はbR前後のクローズアップレンズ辺りが
いいかな?っと思います^^

書込番号:17054363

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/09 23:38(1年以上前)

レンズは最短撮影距離もチェックしてください。

このレンズの場合は0.3m(30cm)被写体(花)から離れないとシャッターが切れません。

ご注意を。

書込番号:17054374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/09 23:44(1年以上前)

うちの4姉妹さん詳しくありがとうございます!植物をメインに撮りたく一眼レフを購入したのですが、、悩みますね。マクロレンズにもひかれますが、初心者で悩みます。

書込番号:17054396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/09 23:47(1年以上前)

arenbeさんありがとうございます!マクロレンズの方が良いのでしょうか?本当初心者で申し訳ないです。

書込番号:17054407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/09 23:56(1年以上前)

別機種

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

そうですね!

一番いいのは、マクロレンズ購入が
いいのですが、中々いい値段しますもんね(^^ゞ

とりあえず資金が出来るまでは、
このコンバージョンレンズで楽しむ
っていうので、どうでしょうか?

2千円でおつりが出ますので(^^ゞ
そして春になり、お花の季節が
着た頃に、本格的にマクロレンズで^^
それまでは、練習で(^^♪

書込番号:17054448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/10 00:00(1年以上前)

安いマクロレンズならシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGもいいですよ。
http://kakaku.com/item/10505011306/

うちの4姉妹さんが紹介してくれたクローズアップレンズを試してみて、納得がいかないようならマクロレンズに手を出してみるのがいいかなと思います。

あと裏技ですが、タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macroやシグマの70-300mm F4-5.6 DG MACROは望遠端だとかなりの接写ができるので、予算が無いならおすすめです。
画質はクローズアップレンズ以上、マクロレンズ以下という感じです。
タムロン
http://kakaku.com/item/10505511528/

シグマ
http://kakaku.com/item/10505011422/

書込番号:17054465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/01/10 00:06(1年以上前)

うちの4姉妹さん、写真の美しさにうっとりしてしまいました‼︎やはりマクロレンズにいきたいですね!中古でマクロレンズ探してみます!カメラを趣味にしたいので、マクロレンズ購入の意思かたまりました。ありがとうございます!!

書込番号:17054488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/10 00:09(1年以上前)

アナスチグマートさんありがとうございます!うちの4姉妹さんの写真を見てやはりマクロレンズ中古購入を決めました。50とか100とかの意味もわからない初心者なのですが、100の方が良いのでしょうか?裏技までありがとうございます。恥ずかしながら質問して良かったです!

書込番号:17054493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/10 00:17(1年以上前)

> はるの助さん
50とか100とかいうのは焦点距離です。
マクロレンズの場合は、どれだけ被写体に近づけて接写できるかの目安となります。
たいていのマクロレンズは焦点距離が違っても最大撮影倍率(写せる最大の大きさ)がどれも同じなのですが、最短撮影距離(カメラと被写体との距離)が異なるのです。

花や植物を撮るなら100mm前後のマクロレンズが使いやすいです。

マクロレンズは人気があるので中古で探すのは大変かもしれませんが、がんばってみて下さい。

書込番号:17054525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/10 00:23(1年以上前)

アナスチマグートさんありがとうございます!やはり人気なんですね。
説明もありがとうございます!本当カメラはまりますね。カメラ貧乏になりそうですが、写真綺麗に撮れるよう頑張ります!

書込番号:17054550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/10 08:10(1年以上前)

機種不明

解決済みですが…


下記サイトも 参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:17055079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 09:35(1年以上前)

マクロの入門用にシグマ50mmマクロに一票!

http://kakaku.com/item/10505011306/

書込番号:17055267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/11 13:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

次は広角レンズなどいかがですか?(笑)

お返事ありがとうございます

良いレンズと巡り逢えるといいですね!

応援しております<m(__)m>


キタムラ中古マクロレンズ
http://search.net-chuko.com/?q=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD&limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89

書込番号:17059618

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/11 16:37(1年以上前)

焦点距離とは短いものの方が広く写せ、長いものは写る範囲が狭くなります。
例えば
50oと100oでは100oの方が写る範囲が狭くなります。

さてマクロレンズに関しては、
等倍撮影が出来るレンズは焦点距離が違っても同じ大きさになります。
大事なのがワーキングディスタンス、つまり被写体からカメラまでの距離が大切です。
テーブルフォトなどは焦点距離の短いもの、
虫など近づくと逃げるものや近づけない被写体などは焦点距離の長いものが使いやすいかと思います。

また、焦点距離が短いものは広く写せるため背景が広く入り込みます。
逆に長いものは背景の入り込む範囲が狭くなります。
背景をすっきりさせたい時は、長い方が良い場合もあります。

で、KissX7に初めてのマクロであれば60o〜100o位のマクロレンズが使いやすいと思います。

マクロレンズはマクロ撮影においてピントのあう範囲が非常に狭いので
目的のものにピントを合わせるのに気をつかいます。

まあ、直ぐに買うのではなく、
もっとカメラの知識を持って、沢山写真を撮ってからでも遅くはないかと思います。

気軽なのが、クローズアップレンズの使用もよいかと。

いずれにせよ一度キタムラやヨドバシなどのカメラ屋さんに行って話を聞くのもよいかと思います。
家電量販店では無知な店員も多いので注意が必要かと思います。
ご参考までに、


書込番号:17060061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/14 00:02(1年以上前)

タムロン SP 90mm F2.5 マクロ キヤノンFD用
これは比率1.1あるとか後から知ったんですが、これのマクロでも大丈夫でしょうか?

書込番号:17070129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/14 00:13(1年以上前)

うちの4姉妹さん、私購入レンズ、大丈夫でしょうか。比率などわからず、、本で一対一がいいと見かけたんですが、こだわらなくてもよいでしょうか?

書込番号:17070163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/14 05:46(1年以上前)

そのFD用は、使えません(((^_^;)

古い規格のレンズです(-_-;)

書込番号:17070585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/01/14 05:48(1年以上前)

今お持ちのカメラは、EFマウントって規格なので

ソレ用をお願いします(^-^ゞ

書込番号:17070588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2014/01/21 17:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041224/
こちらもオススメしておきます
色乗りもボケもキレイです

ただ1/24からEF-S 60/2.8マクロもキャッシュバック始まるので
AF速度と安定性を求めるなら多少割高でもオススメします

書込番号:17097092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/31 20:44(1年以上前)

タムロン SP 90mm F2.5 マクロ
これは名品ですよ
ただしマニュアルでのピント合わせになります
って、AFレンズでもマニュアルにしてシャッターを切りますから

あ、TAMRONアダプトール2レンズ-CANON EF/EOSマウントアダプター
 ってのが有れば取り付け可能です

書込番号:17136410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景などを撮りたいのですが・・・

2013/12/31 07:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

お世話になります。
現在、EOS7D+ES-S 15-85 IS USM Kitを所有しており、風景や人物などを撮っています。
最近、自分の住んでいる街の光景を残したいな〜、なんて思い、夜景やネオン街等も撮りたいと思っております。
そうなると、F1.4クラスのレンズが欲しいのですが、「シグマ30mm F1.4 DC HSM 」と当レンズを考えております。
当レンズでの夜景撮影は、どんな感じでしょうか?
シグマ30mm F1.4 DC HSM〜42,000円ほど、当レンズ16,800円ほどで、2.5倍ほどの値段の違いがありので値段的にはこちらかな?(純正ですし)
とも思っています。
諸先輩方のご教授をお願いします。

書込番号:17018292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2013/12/31 07:51(1年以上前)

明るい単焦点では、ボケが多いので・・・
そのわりには、夜景ではISO感度は思うほど落ちないので
三脚を買って使った方が良いとおもいます

レンズも標準レンズで、色々な焦点距離で
撮った方が良いと思いますし^^

なので三脚の購入ほオススメします<m(__)m>

書込番号:17018304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/31 07:55(1年以上前)

夜景を撮るならレンズよりも三脚とリモートスイッチが必要です。

書込番号:17018311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/31 08:12(1年以上前)

リモートスイッチがなくてもタイマーで撮ってもいいよ。
もちろん三脚にのっけてね。

書込番号:17018349

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/31 08:13(1年以上前)

夜景の撮影には、三脚とリモートケーブルがあれば、レンズの開放値は明るくなくても良いです。
シャッタースピードを遅すれば済む事です。
開放値の明るいレンズで、手持ちで夜景を撮る事を想定されているならば、
現有レンズで、三脚使った方が、好結果が得られると思いますよ。

書込番号:17018353

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/31 08:14(1年以上前)

先ずは、三脚を購入して下さい
現有のレンズで色々撮ってみて…
それでも、写りにご不満があればレンズを新規購入

この順序で宜しいかと思います
「明るいレンズ=良い夜景が撮れる」
この図式では無いと思いますよ

書込番号:17018354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/12/31 08:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
3脚は、SLIK PRO 340DXUを所有しております。
夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
オートモードで、手持ちじゃ難しいのでしょうか?

書込番号:17018377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 08:37(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

30mmと40mm レンズの明るさが2段ぐらい違いますので 絞り開放時30mmが1/60でシャッターが切れるとき 40mmは1/20位と手振れに対しては 30mmの方が強くなっています。

しかし 三脚使えばシャッタースピード遅くなっても問題ないので この場合レンズの明るさの差気にしないでいいと思います。

でもレンズの明るさより レンズの焦点距離は 大丈夫でしょうか?

焦点距離 30mmや40mmは標準や中望遠域のレンズですので 風景には長い可能性があります。
一度 お持ちの標準ズームの焦点距離 35mm位に固定し撮影してみると 焦点距離の感覚解ると思いますよ。

書込番号:17018416

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/31 08:38(1年以上前)

明るいイルミネーション程度なら、手持ちでも大丈夫かもしれません
三脚の使用を前提にコメントしておりますのは…
「夜景=長時間シャッター」
皆さん、このイメージで回答されてるからではないでしょうか?

三脚が「要るOr要らない」は、第三者が決めるものではありません
また、オートなら「何でも自動で綺麗に撮れる」というものでもありません

あなた自身が「○/1秒までなら、ブレずに撮れる」という基準を決めて下さい
撮りたい景色が、それよりも悪条件(遅いシャッター速度)なら三脚使用
明るいレンズを使用することで、回避できるなら手持ち撮影

そこから話しを始めないと、すれ違いで無意味なコメントしか集まりませんよ

書込番号:17018417

ナイスクチコミ!5


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/31 08:44(1年以上前)

手持ち前提として・・・
手持ちの場合はSSをどれだけ稼げるかになりますので、その点から。
ES-S 15-85 IS USMには手ぶれ補正があります。
絞りが全域で開放がF5.6と仮定しても、手ぶれ補正4段を少なく見て3段としても
40F2.8よりはES-S 15-85 IS USMの方が、有利ですよね。
30F1.4だとしても、ES-S 15-85の30mmあたりでは優越はないと思います。

つまり、いまお手持ちのES-S 15-85で、手ぶれで撮れないのであれば、
どちらのレンズを買われても同じく、手ぶれしますよ。

書込番号:17018433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/31 08:58(1年以上前)

画質を安定させるにはある程度絞り込む必要があるので、写せるでよければ開放でISO感度を上げ手持ちでも良さそうですが、撮るとはちょっと違う気がします。

書込番号:17018470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2013/12/31 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

明るい単焦点で。。参考用です  この辺が手持ちの限界でした

キットレンズで・・・参考用

手持ちで!@5DV

これも手持ち

手持ちでなら、後はどれぐらい
ISO感度を上げれるか?になるので
そのへんは、個人の主観になるかと・・・

とりあえず参考用の画像アップしときますので
EXIFを参考にしてくださいネ

書込番号:17018488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/31 09:06(1年以上前)

三脚代わりにビーンズバックかお手玉か…ヤマザキパンのランチパックを持参。
特にランチパックの袋に少し穴をあけてカメラを載せ、セルフタイマー!
小腹がすいたらランチパックは美味しく喫食!

パンは自分の好みでよいと思います。ただ、反発力が強いものより、ある程度は凹んでくれたらベターかな。

書込番号:17018500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/31 09:13(1年以上前)

>夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
>オートモードで、手持ちじゃ難しいのでしょうか?

 お気持ちはわかります。たっだ、候補の2本はいずれも手振れ補正がありません。手ブレ補正が必須とはいいませんが、対象となる夜警の明るさによっては手振れ補正があったほうが有利な場面は確かに存在します。

 被写界深度を考慮しなければ、2〜3段程度の明るさの違いは手ブレ補正でそういう意味ではあまり意味がないと思います。もちろん被写界深度の浅い写真を撮るならF値が影響しますのでこういうレンズを使う意義はあると思います、被写界深度に拘るならシグマの30ミリF1.4も有りでしょう。

 明るさと手ブレ補正の両方を考えるなら、ズームだとシグマの17-50F2.8、単焦点だと少し高価になりますが純正のEf35F2.8IS位でしょうか

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000115358

書込番号:17018520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/31 09:17(1年以上前)

光源をぼかす等すると綺麗ですね。
皆様が指摘するように持ち運びに便利な三脚を使用して撮るのが良いと思います。
リモートスイッチはセルフタイマーで代用する事も出来ます。

書込番号:17018531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 09:19(1年以上前)

イルミネーションならともかく、夜景なら明るくないレンズでも三脚があれば撮れると思います。
(ヤケイなお世話でした。)

書込番号:17018536

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/12/31 09:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OSAKA光のルネサンス2013 大阪市役所前

淀屋橋の夜景

中之島中央公会堂

京阪天満橋駅付近

5DII + Sigma 35mm/F1.4 の作例ですが、スペックが近いと思いますので上げてみます。
手ぶれ補正も何にもないですけど、手持ちで充分撮れますよ。作例は1段絞っていますが、
開放でも撮れるレンズなので、しっかり構えて写せばたいていの夜景はOKです。

書込番号:17018562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/12/31 09:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり私のような素人が、「フラッと夜景を撮りたい・・」なんて思った場合、手ぶれ補正が必要なんでしょうね。
資金を貯めて、純正の「EF35mm F2 IS USM」の購入を目指します。

書込番号:17018564

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/12/31 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

季節違いですが今年の夏に京都で撮影した夜景です。5DII + EF40mm/F2.8 で手持ち撮影です。
雑踏の中で三脚というのは傍迷惑もはなはだしいので、基本手持ちでしか撮りません。
このレンズでも充分いけますよ。開放から使えますし。CP最高ですね。

書込番号:17018592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/31 09:31(1年以上前)

まずは今ある機材で夜景を撮ってみたら。

夜景ならどこにでもあるでしょ。

そうすれば、問題点からどうすればよいか検討もできるよ。

書込番号:17018593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/31 09:50(1年以上前)

結論出た様で良かったですね。
自分もEF35mm F2 IS USM
に1票です。
でも現有機材で夜景スナップ、撮れないわけではないので色々工夫してみると楽しいと思いますよ。

書込番号:17018658

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/31 10:31(1年以上前)

こんにちは。

下記スレも参考にされてくださいね。
http://kakaku.com/bbs/K0000436357/SortID=15475785/

書込番号:17018787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/31 10:38(1年以上前)

30ミリ、40ミリ辺りの単焦点で、手振れ補正が必要かどうか...
さしあたって必要の無い画角のレンズではあります。
ただ、時代の流れと言うか、付いてないと売れにくいという実情はあるのかもしれないですが...

書込番号:17018805

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/31 11:35(1年以上前)

>夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです

軽いカメラお持ちのようなので、それと軽い三脚はいかがですか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418740_K0000024882

書込番号:17019010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/31 12:50(1年以上前)

>「フラッと夜景を撮りたい・・」なんて思った場合、手ぶれ補正が必要なんでしょうね。

 はい、あるに越したことはないと思います。

 先日X2から6Dに買い換えました。7Dも4年使ってます。7Dの場合、必要ならISO6400も使いますが、個人の感じ方の違いもあると思いますがISOが1000を超えるとノイズが気になることがあり、6400ともなればノイズまみれです。この点は、個人的にはISO12800でもさして気にならないフルサイズの6Dとの違いだと思います。

 で、明るいイルミの撮影とか、照明のある室内なら、明るい広角系のレンズに手ブレ補正の恩恵は余り無いとは思います。ただ、普段の夜の街並みなどを撮るなら、街路灯などの明るさにもよるとは思いますが、多少ISOを上げてもノイズの少ないフルサイズならまだしも、7DならあまりISO上げたくないので手ブレ補正は有効だと思います。

書込番号:17019267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/31 14:25(1年以上前)

フラッと立ち寄った先で夜景(イルミネーション)が撮りたい場合…
ハンカチやハンドタオルがあれば、意外に重宝します

歩道橋の手すりやブロック塀の上にカメラを置く時の“使い勝手のよい敷物”
機材に傷がつくのを防ぎつつ、緩衝材も兼ねてくれます

カメラバッグには、いつもハンドタオルを一枚入れておくように心掛けてますね
夏場は汗拭きになり、冬場はかじかんだ手の温めにも使える

お金かける前に、工夫するのも( ̄∀ ̄)なかなか楽しいものです
※本当は機材にお金かけてみたい…

書込番号:17019563

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/12/31 15:03(1年以上前)

>夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。

考えかたを変えて見てはいかがでしょうか?
一度、今あるレンズと、三脚をもってフラッと出かけて撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:17019674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/31 17:27(1年以上前)

こんばんは♪

お気持ちは分かるんですけど・・・

手持ち夜景には「2つ」の欠点があります。
1)高画質で撮影出来ない(ISO感度ノイズが乗る/ノイズを減らせば手ブレする)
2)ボケる(画質が甘くなる/パンフォーカスにすると手ブレする)

何故なら・・・写真(カメラと言う道具)には、下記2つの法則があって・・・
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る。
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもシャープに写し止める事が可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では写真が写るのに時間が係る。
⇒シャッタースピードが遅くなるので、手持ち撮影や動く被写体を撮影すると「ブレブレ写真」を量産する。
この「法則」に逆らう事が出来ません。

だから・・・夜景を手持ちで撮影したければ。。。
1)通称「明るいレンズ」を使って、絞りを目一杯開けて撮影する
⇒被写界深度が浅くなるので、ボケる/周辺の画質が甘くなる(レンズの収差の影響が出る)
2)ISO感度でドーピングする
⇒ドーピングすれば「ノイズ」と言う「副作用」が必ず出る

三脚等を使ってカメラを固定し・・・ケーブルレリーズやリモコン等を使って、手でカメラに触れずに撮影すれば。。。
1)絞りを絞って撮影可能
⇒画面の隅々までピント行き渡った、シャープでクリヤーな夜景が撮影可能になる
2)スローシャッターでブレずに撮影出来る
⇒低ISO感度で撮影出来る=ノイズレスなシャープでクリヤーな夜景が撮影可能になる

だから「景色」「風景」として夜景を撮影するなら・・・「三脚」等でカメラを固定して撮影する必要がある。

「ボケ」が活かせる構図。。。
「シャッターチャンス優先」な被写体=ノイズがあっても価値のある被写体(主として「人間」等動きのある物が写っている構図)。。。
ただの景色や風景ではなく・・・
「情景」や「情緒」が写真に写し込まれている・・・あるいは「題材」として意図された写真ならば。。。
>夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
こ〜いう撮影スタイルでも撮影可能です♪

ただの風景/景色なら・・・「記念写真」の域を脱しない物にしかならないと思います。。。^_^;^_^;^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17020083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2014/01/01 08:06(1年以上前)

リッケンバッカーさん、大変わかりやすいクチコミありがとうございます。
おっしゃる通りで、脱帽します。
単なる「記念写真」的な撮りかたしたできないんですね・・・・
カメラも、ミーハー的に衝動買いし、レンズをそろえて満足しているような人間です。
高いレンズを買い、孫の発表会で写真を撮り(すべてオートモードで)、「爺ちゃん、すごいね〜〜」なんて言われ、満足しております。
カメラも、NIKON,PENTAX,CANONと乗り換え、現在は、LUMIX GX1とCanon 7Dに落ち着いている、ミーハーです。
これからも勉強していきますので、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:17021926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:28件

こんにちは
このレンズを購入しましたが
ディズニーシーのミッキートレイルの撮影は向いていると
思いますか?
比較的暗い場所のようです。
又カメラは7D使用の予定です。
設定等のアドバイスもあればうれしく思います。
みなさんご指導よろしくお願いします。

書込番号:16922523

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/06 13:50(1年以上前)

こんにちは
向いてるところは、焦点深度が深い、明るい、STMタイプである。
気になるところは、画角に適した場所取りかな。

いずれにしても、がさばらないレンズなので他と一緒にお持ちになるのがいいでしょう。

書込番号:16922552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/12/06 17:52(1年以上前)

やまやんさんさん、こんにちは。

> このレンズを購入しましたが
> ディズニーシーのミッキートレイルの撮影は向いていると
> 思いますか?

他の人のお写真を見せていただいた感じでは、この撮影に40mmの焦点距離はちょっと長すぎるようです。
なので、他にどのようなレンズをお持ちか分かりませんが、17-50mm F2.8のような明るい標準ズームレンズか、もしくはキットレンズになるような標準ズームレンズの方が、この撮影には向いていると思います。

書込番号:16923248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:19件

お世話になります。
皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。

私は女だてら(!?)にCanon EOS 60Dとシグマの50−500を一脚を使用して
撮影しています。
サッカーの試合前にチームの集合写真を撮らないといけないのですが、私が
鈍臭いのか、レンズ交換をしている間に試合が始まったりして爆走しても
間に合わないことが多いです (-_-;

Wズームレンズキットを持っているのですが、この度、近撮用にEOS Kiss5Xの
型落ちをボディだけ安価で購入しました。

そこで質問なのですが〜
1)標準ズームレンズ18−55でもサッカーの試合前の集合写真は撮影できますでしょうか?
2)専用の広角レンズを購入すべきでしょうか?
3)ついでと言ってはなんですが、予算は1万5〜6千円ほどしかありません。
  約1万6千円以下のレンズを二つ発見しましたが、口コミがあまり芳しくありません。
  この価格帯のレンズは安物買いの銭失いということでしょうか?

以上、3点について、アドバイスいただきたく存じます。
どうかよろしくお願いします。  m( _ _ )m

書込番号:16905244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/02 00:31(1年以上前)

それより、どのカテゴリーで、どの位置から、撮るのですか。

書込番号:16905308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/02 00:33(1年以上前)

 状況にもよりますが、基本的には18-55で撮影できるはずです。

 基本的には、メンバー全員をできるだけレンズからの距離が等しくなるように並べる。それが無理でもできるだけ前後に距離を取らないようにする。

 F8とか11に絞り込んで被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を深くとる。明るさ不足する場合はストロボを使う。

 レンズの周辺部は歪む場合があるので、画面の端には余白を作っておく。

 基本はこんな感じかな。
 
 

書込番号:16905317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/02 01:43(1年以上前)

広角に頼ると周辺が流れますし変なパースがつくこともあるので
できるだけ標準域で撮れるように工夫するのが良いでしょう。

といってもどこでも広角が必要でないとは限らないので、
一本あるほうがいいと思います。

撮る場所が決まられている場合はその条件をお知らせください。

書込番号:16905478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/02 01:46(1年以上前)

追伸、レンズ交換が苦になるようでしたら高級コンデジと軽量三脚でいかがでしょう。
rx10やgrなどなど、軽くて広角寄りで画質も良く条件に合うと思います。

書込番号:16905482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/12/02 04:56(1年以上前)

老いても撫子さん おはようございます。

集合写真ならキットの標準ズームで十分だと思います。

屋外の集合写真ならば並べ方や日差しが強い場合のストロボでの補助光が有った方が良い場合もあるでしょうが、レンズに関してはフレーミングが自由に出来る標準ズームで良いですし被写界深度を考えてF8〜11程度で撮られればいいと思いますし、焦点距離に関してはあまり広角端だと端の人の顔が歪みますので24〜35o程度で撮られれば良いと思います。


書込番号:16905630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2013/12/02 05:19(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

キットレンズの18-55で十分撮れますよ^^
このレンズ安価ながらも、中々どうしてよく写ります
逆に、40oパンでは難しいでしょう

設定は、AVモードでf10前後位で、
焦点距離24o以上を使うのがいいかな?
それで撮れば、大体良い感じになるかと


しかし出来れば外付けストロボもご検討を
出来れば430EX辺りがいいかな♪

陽射しが強いと顔に影が出来てしまうので!
ストロボを焚くと影を消せます


フレーミングで気を付けなければならないのが
端っこのお子様をフレームギリギリに持っていったら
ダメだよん
感覚的に1メートル以上空けて撮って下さい

では、(^-^ゞ

書込番号:16905642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 08:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 09:28(1年以上前)

MiEV 様

> それより、どのカテゴリーで、どの位置から、撮るのですか。

サッカーの試合が始まる前の集合写真です。
コイントス直後で円陣を組む前までの時間です。
選手たちはピッチ内で私はタッチラインの外です。

カテゴリーは小学校のサッカーを撮っていましたが、
ひょんなことから高校サッカーの試合を撮るようになり、
今回の質問では全国高校サッカー選手権についてのものです…(-_-;

チーム付きの報道カメラマンとしてオフィシャルで入ります…(-_-;

書込番号:16906034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 09:36(1年以上前)

遮光器土偶様

> 状況にもよりますが、基本的には18-55で撮影できるはずです。

手持ちのレンズで何とかなりそうでしたら助かります!


> 基本的には、メンバー全員をできるだけレンズからの距離が等しくなるように並べる。それが無理でもできるだけ前後に距離を取らないようにする。

これは大会で場所が決まっているので安心なのですが、私が一番心配なのは、
報道カメラマンに混ざって陣取り、かつ、中央で撮影する場合に距離が短く
なる恐れがあるかと思い、そうなると広角レンズなるものが必要になるのかと
判断したからです。


> F8とか11に絞り込んで被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を深くとる。明るさ不足する場合はストロボを使う。

戸外の日中でもストロボって使うのですね。
勉強になります。


> レンズの周辺部は歪む場合があるので、画面の端には余白を作っておく。

その余白をつくっておける程、カメラから選手までの距離が稼げるかどうか
それが心配です。


> 基本はこんな感じかな。

アドバイスに感謝します。
予行演習を行って撮影の感覚を実感しようと思います。

書込番号:16906051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 09:46(1年以上前)

yasakamatsuri様

> 広角に頼ると周辺が流れますし変なパースがつくこともあるので
> できるだけ標準域で撮れるように工夫するのが良いでしょう。

標準レンズで撮影できると精神的にも金銭的にも楽なのですが。


> といってもどこでも広角が必要でないとは限らないので、
> 一本あるほうがいいと思います。

やはり、あった方が良いのでしょうか。


> 撮る場所が決まられている場合はその条件をお知らせください。

サッカーの試合会場で、選手たちはメインスタンドに向かってタッチラインから
ピッチ内に1メートルくらいのところでしょうか。
撮影者はピッチ外で同じタッチラインから1メートルくらい外くらいになります
でしょうか。

一例の写真の感じにとれると最高なんですが…

書込番号:16906067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 09:53(1年以上前)

yasakamatsuri様

> 追伸、レンズ交換が苦になるようでしたら高級コンデジと軽量三脚でいかがでしょう。
> rx10やgrなどなど、軽くて広角寄りで画質も良く条件に合うと思います。

エントリーモデルだと思うのですが EOS60D を所有しメイン機として使用しています。
この度、サブ機として型落ちの EOS KissX5 を購入しましたので、このカメラに使える
レンズだとありがたいです。

追伸を使ってまでのアドバイスに感謝します。

書込番号:16906081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 10:00(1年以上前)

写歴40年様

> 老いても撫子さん おはようございます。

写歴40年様、おはようございます。
私は写真歴で言うと何年にも満たないので気恥ずかしい気がします。


> 集合写真ならキットの標準ズームで十分だと思います。

標準レンズでもいけるのですね!
ホッとしています。
できれば新たに投資をするのはキツいので標準ズームが
使えると大変喜ばしいことです。


> 屋外の集合写真ならば並べ方や日差しが強い場合のストロボでの補助光が有った方が良い場合もあるでしょうが、レンズに関してはフレーミングが自> 由に出来る標準ズームで良いですし被写界深度を考えてF8〜11程度で撮られればいいと思いますし、焦点距離に関してはあまり広角端だと端の人の> 顔が歪みますので24〜35o程度で撮られれば良いと思います。

写真一例のように撮影したいのです。

やはり、ストロボはあった方が良いのですね。
430EXUを所有していますが、これでも大丈夫でしょうか?

ご丁寧なアドバイスに感謝します。

書込番号:16906094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 10:09(1年以上前)

うちの4姉妹様

> こんにちは(^-^ゞ

こんにちは、お世話になります。


> キットレンズの18-55で十分撮れますよ^^
> このレンズ安価ながらも、中々どうしてよく写ります
> 逆に、40oパンでは難しいでしょう

標準ズームでも撮影可能どころか、使いようによっては
うまく撮影できるということですね。
シミュレーション撮影でスキルをアップさせたいと思います。


> 設定は、AVモードでf10前後位で、
> 焦点距離24o以上を使うのがいいかな?
> それで撮れば、大体良い感じになるかと

設定は大変ありがたいです!
参考にさせてください!!


> しかし出来れば外付けストロボもご検討を
> 出来れば430EX辺りがいいかな♪

430EXUを所有しているのでそれを持参したいと思います。


> 陽射しが強いと顔に影が出来てしまうので!
> ストロボを焚くと影を消せます

戸外の撮影だからこそ必要な場合があるのだと解釈していいですよね。
ストロボ必要なんですね。


> フレーミングで気を付けなければならないのが
> 端っこのお子様をフレームギリギリに持っていったら
> ダメだよん
> 感覚的に1メートル以上空けて撮って下さい

広角寄りで良いということですね。
写真の一例をアップさせていただいていますが、そのような
感じで撮影したいと考えています。

アドバイスに感謝します。

書込番号:16906114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 10:18(1年以上前)

じじかめ様

> 記念撮影はコンデジでいいと思います。
> http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000418742_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

URL付きの選択肢、拝見させていただきました。

私はデジタル一眼レフを使いこなせているかと言えば、そうではないです。
けれども、これまでコンデジを使ってきたのでもう卒業したいなと
思っています。

コンデジの中には素晴らしいものも存在すると推察します。
しかし、私はフルサイズではないもののデジタル一眼レフの良さに惹かれて、
この世界に移ってきましたので、やはりデジタル一眼レフで撮影したいです。

EOS Kiss の型落ちを買う前に相談すべきだったのだろうかと自問自答いたし
ましたが、機種はともかくとしてデジタル一眼レフでうまく撮影する方向で
行きたい気持ちには変わりがありませんし、予算がありません…(-_-;

アドバイスに感謝いたします。

書込番号:16906137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/02 11:52(1年以上前)

タッチライン付近で、集合写真の撮影は、近くていいですね。
自分は、ほとんどスタンドからですから。
その位置なら、レンズキットので、充分ですね。
出来れば、影防止のため、ストロボ使用でしょうか。
今まで、撮っていて、なぜ、使用レンズがわからないのか、疑問ですが。
高校だと、グラウンドが、フルサイズですから、試合中は望遠があると、楽ですね。
自分も今、量販店とカメラとレンズの、価格交渉しています。
どちらも、納期が1ヶ月以上なので、年内は来ません。

書込番号:16906357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/02 11:55(1年以上前)

画像の添付は、許可得ていますか。

書込番号:16906361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/02 14:14(1年以上前)

MiEV様

> タッチライン付近で、集合写真の撮影は、近くていいですね。
> 自分は、ほとんどスタンドからですから。
> その位置なら、レンズキットので、充分ですね。

標準ズームで大丈夫なんですね。
安心しました。


> 出来れば、影防止のため、ストロボ使用でしょうか。

やはり、ストロボは必須のようですね。
必ず持っていこうと思います。


> 今まで、撮っていて、なぜ、使用レンズがわからないのか、疑問ですが。

集合写真は一度も撮ったことはないです。
撮っても遠くから斜めにしか撮影したことはありません。
撮ろうとしても50−500のレンズでは全員がファインダーに収まりません…(-_-;
集合写真は学校の広報の方が撮ってくださっています。


> 高校だと、グラウンドが、フルサイズですから、試合中は望遠があると、楽ですね。

試合中は相手陣地の方からカメラを構えて、自チームが攻め上がってくるのを
顔が映りやすいように撮影しています。
既述ですがレンズは50−500を使用しています。

50の方でも「APS-C」サイズのカメラなのでどうしても近くの撮影には苦労します。


> 自分も今、量販店とカメラとレンズの、価格交渉しています。
> どちらも、納期が1ヶ月以上なので、年内は来ません。

価格交渉なさっているのですか。
私はカメラを使いこなせていないので彼岸の出来事のような気がします…(-_-;
しかも納期が1ヶ月以上だなんて、私には待てない買い物です…(-_-;

> 画像の添付は、許可得ていますか。

雰囲気をお伝えしたくてグーグルの画像から拝借してしまいました。
目下、価格コムの運営に写真の削除を申し出を出したばかりです。
ちょっとした気のゆるみがコンプライアンスに反することになるので
反省することしきりです。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:16906772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/02 14:22(1年以上前)

老いても撫子さん、こんにちわ。
自分の場合、サッカーしか、撮りません。
ほとんどが、プロチームの試合です。
ISO・SS・絞りも、個別に合せます。
同じ、場所でも、明るさが違ったりしますので、毎回合せます。
もちろん、試合中は、一脚使用ですよね。
でないと、50-500mmなら、手がプルプルするでしょうから。

書込番号:16906795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/02 14:30(1年以上前)

集合写真だと、連写しないと、いけないでしょうね。
人数がいますので、選手によっては、目を閉じている人も、いるでしょうから。
ストロボの充電が、間に合わないと、発光しない時もあります。

書込番号:16906809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2013/12/02 17:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます

フラッシュは、昼間だからこそ
使うのです
たとえば、鍔の大きな帽子をかぶった
お子様なんかですと
鍔の影で目の回りが真っ黒になってしまいます

ひどい時は、ポジションの関係で
逆光で撮らないといけなかった場合は
全員の顔が真っ黒になってしまいます

なので430EXUをお持ちでしたら
お使いになられると良いかと^^

またスピードライトの設定は、
ハイスピードシンクロに設定して撮れば
よろしいかと思います^^

書込番号:16907317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/02 18:26(1年以上前)

試合中に使うと、嫌がられますよ。

書込番号:16907441

ナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2013/12/04 21:38(1年以上前)

既に解決済みとなっておりますが、ストロボについてちょっと気になったので。

結論から書かせて頂くと被写体までの距離が5m以上と仮定し、f11程度、ISO100で撮影するなら、430EX II のパワーでは光が届きません。

あまりストロボを使ったことがないようであれば、AVモードでストロボ撮影しようとしたら、シャッタースピードが1/60で固定されてしまうなど、あれ?あれ?と訳が分からないうちに時間が来てしまい失敗すると思うので、いきなり本番での使用は止めたほうが良いと思います。

キーワードは…

@ガイドナンバー
Aスローシンクロ解除
Bハイスピードシンク時の光量ロス

などです。430EX II を使って目指されている撮影が出来ないわけではありませんが、ちょっとした工夫と慣れが必要です。

現場で慌てないように、色々と試してみることをお勧めします(>_<)


書込番号:16916229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の撮影

2013/10/30 15:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:14件

4歳と2歳の息子を撮るにあたり、40o若しくは50oどちらがいかがですか?
ちなみにボディーは70Dです。

書込番号:16773722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/10/30 16:02(1年以上前)

こんにちは。
子供を室内で撮るための単焦点レンズ、というご質問でしょうか?

でしたら、日本の狭い家では、どちらもいまいちだと思います。

70DのようなAPS-Cサイズのカメラだったら、28mm F1.8, 35mm F2くらいのレンズの方が使いやすいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10501010005/
http://kakaku.com/item/K0000436357/

70Dを既に持っていらっしゃるのなら、標準ズームを使ってどの焦点距離が撮りやすいか試してみて下さい。
それで一番よく使う焦点距離に近い単焦点レンズを買えばいいと思います。

私は28mm, 50mm, 85mm の単焦点を持っていますが、狭い家に住んでいるので 室内での子供撮りにはほとんど28mmを使っています。たまーに50mmを使うこともあります。85mm だとほとんど隣の部屋から撮るような感じです。

外で遊んでいる子供を撮るんだったら、まあどれでもいいと思います。私は85mmが好きですが。

書込番号:16773782

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/10/30 16:12(1年以上前)

>40o若しくは50oどちらがいかがですか?

難しい質問かと思います・・・
値段で決めるか・・・画角で決めるか・・・
50mmがF1.8の場合、40mmF2.8のお値段はその約2倍、50mmがF1.4なら40mmF2.8は約半値。

で・・・私なら、40mmパンケーキを使うと思います。
薄くて軽量で機動力がある。さらに1.8IIよりは壊れにくそう。
画角が幾分広めでスナップは撮りやすいかも。
最短撮影距離が短いので、接近してぼかすこともできる。
タマボケが丸い。

ちなみに・・・F値が2.8でいいなら、TAMRONとかSIGMAの2.8通しの標準ズームというお話も出るかも。
確かに手ブレ補正もついて、便利かも。

APS-Cのボディーなので、35mmとか28mmの方が画角が使いやすいというご意見も出るかも。
私はAPS-Cでもこのレンズを使います。好きなので。

書込番号:16773807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/30 16:45(1年以上前)

40mmの方が距離的に使いやすいと思いますね。

子供のどんな写真を撮りたいか、にもよると思いますが。

書込番号:16773921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/30 17:20(1年以上前)

タムラケンゾーさん こんにちは

40oでもAPSサイズでしたら 望遠系のレンズになりますので 二人一緒に写すのでしたら この2択ではより焦点距離が 短い40mmの方が良いと思いますが 本当はもっと焦点距離が短いレンズの方が良いように思いますので 

まずはお持ちのレンズで 50mmと35oの画角の違いテストしてみるのが良いと思います。

書込番号:16774033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2013/10/30 17:40(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

背景をボカした写真を撮りたいだけならば
50F1.8Uで^^

40F2.8パンは
F2.8で良いのならば、シグマかタムロンの
17-50F2.8の方が便利ですよん
利点は、小ささと軽さだけですから・・・

なので、どちらか?でしたら
50F1.8Uをオススメ(^-^ゞ、
散らかった部屋もボカしてくれます(^-^;
ただしバストアップ専用になりますが・・・
室内で全身は無理ですよってに^^

子供の室内全身撮りたいなら
28oで^^

書込番号:16774109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/30 17:45(1年以上前)

2拓であれば焦点距離の短い40mmですが40mmでも長いような気がします

室内でのお子さん撮影の場合キットレンズ18−55+430EXU(ストロボ)を背面バウンス
が一番お勧めです

書込番号:16774129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/30 18:01(1年以上前)

明るさは50mmだけど、感度あげれば
済む事だし、お好みで良いと思う。

書込番号:16774190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/10/30 20:07(1年以上前)

まず、レンズに何を求めるかですね。

単純に焦点距離を考えているのであれば
候補の領域のレンズを他に持っていますかね?
持っているのであれば、
どの焦点距離がタムラケンゾーさんにとって使いやすいかではないでしょうか?



書込番号:16774653

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/30 20:14(1年以上前)

50mmです。

書込番号:16774684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 写真日記 

2013/10/30 20:35(1年以上前)

こんばんは。

35mm、40mm、50mmの単焦点を持っていて35mmか50mmを室内で一人娘撮っています。

70Dなら二人のお子さんの遊んでいる姿撮るなら50mmだと狭いと思いますよ。(フルサイズ換算:80mm)

二人同時に撮る場面多いと思いますので24mm、28mm、35mmが良いと思いますよ。

EF24mmF2.8IS、EF28mmF2.8IS、EF35mmF2ISが良いかな。

動き回る頃ですからIS付で気楽に撮るのはどうでしょうか。

書込番号:16774767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/31 13:59(1年以上前)

好みの画角で選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:16777452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/31 19:16(1年以上前)

思い出しました。タムラケンゾー様は
最後にお言葉のない方でしたね。
解決にされるだけ良しとしましょうか。

書込番号:16778373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/31 22:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。価格的にも優しい50mmを検討してみます。

書込番号:16779336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2013/11/01 21:42(1年以上前)

純正ではありませんがシグマの30mmが35mm換算で焼く50mmになるので、
標準の単焦点ってことで使いやすいと思います。

標準レンズでいろいろ撮られると良いと思います。

書込番号:16782556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Kiss7で使用する単焦点レンズについて

2013/10/27 22:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:140件

先週Kiss7のズームレンズキット購入しました(まだ実際に使用はしていません)。
きっかけは年末に妻が出産のため、赤ちゃんを撮影したいと思い購入しました。
今までコンデジしか使ったことがなくデジタル一眼デビューのためレンズの知識が全くありません。
ぼけ味や小型・軽量と言う点で単焦点レンズ(Canon40mm2.8又はCanon50mm1.8)に興味があり追加購入を
検討しています。(周りの一眼保持者は単焦点レンズをススメてくれます)

@キットの標準レンズがあるのに追加すべきかどうか?
 (Kiss7で使うなら携帯性と言う点では便利だと考えています)
ACanon40mm2.8又はCanon50mm1.8が候補ですが、どちらが良いのかご意見頂けますと幸いです。
 (口コミ拝見していますが、知識が無さ過ぎてよく分からず…。価格・大きさで他は検討していません)

※撮影する対象:子供、旅行での観光地スナップなど。
※キットの付属レンズ : 
 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II →ズームは当分使用しないので保管予定。
※今回kiss7にした理由は「小型・軽量」の携帯性重視で性能は特に考えずです。

以上、ご意見いただければ助かります。

書込番号:16763314

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2013/10/27 22:29(1年以上前)

単焦点レンズ。やはりズームに比べて、明るい・描画が良いなど利点があります。
逆に画角が決まってるので、フレーミングは自分又は相手が動く必要があります。

そうすると、狭い?室内で望遠域は使えなくはないが使いにくいため、室内では画角で考えると40ミリが適します。
ですが、F2.8と言う暗さがネックになります。背景も処理しにくくなります。
そうなると、50ミリが欲しくなりますね。
ですが、外ならともかく、室内では長すぎて…
と、次は30ミリF1.4などに手を出す。
これが、初期のレンズ沼です(^^;;

で、今回は値段もお手頃ですし両方行っちゃえ!
と考えますがいかがでしょうか?

書込番号:16763370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 22:32(1年以上前)

>きっかけは年末に妻が出産のため、赤ちゃんを撮影したいと思い購入しました。
>Canon40mm2.8又はCanon50mm1.8が候補ですが、どちらが良いのかご意見頂けますと幸いです。


Canon40mm2.8(画角は35mm換算で64mm相当)ですね。こちらの方が寄れます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.htmlでイメージしてください)

書込番号:16763385

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/27 22:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

先週購入されたばかりなんですね。

私的には、その二択で、スレ主様の用途ですと、50mm1.8かと思いますが...

ですが、何も慌てて買う事もありません。単焦点は、ある程度の知識を得られてからでも良いと思います。

とにかく、何でもいいから使ってみましょう。

でないと、今後必要な物は見えてこないと思いますよ。

書込番号:16763409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/27 22:35(1年以上前)

こんばんは♪

もし・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードを含む撮影に憧れているなら・・・
とりあえず「単焦点レンズ買っておけ!」・・・で良いかも??

まあ・・・
単焦点レンズってのは、読んで字のごとし・・・単一の焦点距離しか持たない・・・つまり、ズームしないレンズなんで、不便この上ないんですけど^_^;
自宅(室内/夜の蛍光灯下)で「ノーフラッシュ」で撮影したければ・・・
F1.4とかF1.8・・・って性能のレンズが必要になります♪

28o〜35o程度のレンズが・・・自宅の室内では使いやすいと思います♪
50oだと・・チト長い??(でも、安いから・・・とりあえずコレでも良いか??)

ご参考まで♪

書込番号:16763412

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/27 22:58(1年以上前)

@キットの標準レンズがあるのに追加すべきかどうか?
 (Kiss7で使うなら携帯性と言う点では便利だと考えています)
 
キットレンズは基本的に大抵の物を撮る事が出来るが、苦手とする撮影状況(光量の少ない場所)もあると思うので得意とするレンズを追加する方が良いと思います。


ACanon40mm2.8又はCanon50mm1.8が候補ですが、どちらが良いのかご意見頂けますと幸いです。
 (口コミ拝見していますが、知識が無さ過ぎてよく分からず…。価格・大きさで他は検討していません)

室内では屋外と比べると光量が少ないのでCanon50mm1.8のF値が小さいレンズが撮りやすいと思います。
両レンズを比較するとF2.8とF1.8の差は大きいと思うのでCanon50mm1.8がお薦め。
室内だけで無く屋外でもボケを楽しんだり出来ます。

焦点距離が10o長くなるので、被写体との距離が気になりますが、主に撮ろうと思う場所から、キットレンズで40o、50oでの画角を確認すれば良いと思います。
AAPS-Cなので40×1.6、50×1.6が焦点距離になります。

書込番号:16763548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度4

2013/10/27 22:59(1年以上前)

赤ちゃんを撮ることを考えると、ご検討中の2本では EF40mm f/2.8 がいいかとおいます。
赤ちゃん撮りにはどちらも望遠気味になるのですが40mmならまだ使えると思います。

赤ちゃんを見ながら寄って撮るのがいちばん残したいショットになるかと思いますが、
そうなると広角レンズのほうがいいです。24mmから30mmくらいで近寄れるレンズが使い勝手もいいです。

若干重くても良ければ、という条件が入ってしまいますが
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO あたりが値段も張らずに気軽にいけるレンズかと思い
ひとつお勧めしておきます。

ズームですけど タムロン SP AF 28-75mm F2.8 XR Diも値ごろ感と
性能面のバランスが良くて手が出せる範囲としてはいいですよ。明るくてズームもあるので、ちょっと
大きくなってからも重宝しますよ。

書込番号:16763550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/10/27 23:10(1年以上前)

夜遅くにご返信ありがとうございます。

かづ猫さん
→両方行きたい気分ですが(笑)
 気に入ると何でもじっくり使うタイプのため、ここはぐっと堪えてどちらかに決めたいと思います。
 2.8の暗さとは素人(初心者)でも分かるものでしょうか?また、処理とはなんでしょうか?

ローマ字さん
→参考になります!早速使ってみました。イメージ沸きますね。

sweet-dさん
→そうですね、基本レンズすら触っていないのでじっくりいくのも手だとも考えています。

#4001さん
→はい、イメージは「室内」「子供」「ノーフラッシュ」です!
 F1.4とかF1.8のレンズも確認しましたが、大きさ・重さ・価格などがイメージ外でした。すみません。

t0201さん
→焦点距離10mmの差がイマイチ理解できておらず…です。同じ大きさ撮影するのに離れないとだめと言う事ですね?
 1.8と2.8の暗さの違いがまだ実感なく、差が分かりません。申し訳ありません。

Hirohiro-1755さん
→レンズ紹介ありがとうございます。今からWebで確認してみます。

まとめてのご返信お許しください。

書込番号:16763607

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2013/10/27 23:15(1年以上前)

オールロードさん
F2.8の暗さと申しましたのは、F1.8に比べると1段ちょっとのシャッター速度の違いが出るということを言いたかったのです。
50mmF1.8の開放でシャッター速度1/60であったら、40mmF2.8だとシャッター速度が1/25位になります。
その分、手振れしやすくなります。
このレンズ、両方とも手振れ補正ありませんし・・・

「背景処理」については、室内などでは写真に入れたくない背景ありますよね?
50mmF1.8でならボケて見えなくなる家財が、40mmF2.8ではうっすら見えてしまったり・・・
我が家の場合は洗濯物が写り込んでしまったり・・・

この場合、ちょっと長めで明るいレンズのほうが、背景をぼかしてごまかしやすくなります(^^;

書込番号:16763630

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/28 01:14(1年以上前)

このレンズってキットレンズを持ってるなら大雑把な話、小型軽量以外に特徴ないよね。
キットレンズのほうが寄れるしさ、写りだってたいていの場合、あまり差はないよ。

予算が限られているなら50mmの方だと思うけど、どっちも買わない、って選択もあるよ。

予算を度外視すれば28mmF2.8ISかな。

書込番号:16764026

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/28 02:32(1年以上前)

t0201さん
→焦点距離10mmの差がイマイチ理解できておらず…です。同じ大きさ撮影するのに離れないとだめと言う事ですね?
 1.8と2.8の暗さの違いがまだ実感なく、差が分かりません。申し訳ありません。

そんな感じです。被写体との距離の差ですね。同じ距離から撮って全身が入るか、入らないかの違いみたいな感じです。

書込番号:16764161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/10/28 20:54(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと変化球ですが、、、


EFS60マクロの選択はいかがでしょう??

50mmより長いですが、マクロレンズですので思いっきり寄れます。

F値も2.8ですので、パンケーキと同じです。

自分的にはフルサイズがなく、F2.8で良いのならこちらの方がお勧めです。

ついでにレンズモーターもUSMで静かです。


EF35F2.0という旧型のレンズか新型のIS付も良いのではないか?と思います。

50F1.8やパンケーキが安価だからと無駄な購入をするのは(個人的に)もったいないと思うので

よく検討されて下さい。

書込番号:16766849

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 zigsow 

2013/10/31 07:24(1年以上前)

お子様が生まれるとのこと、おめでとうございます。
楽しみですね。

私は、X5ですが、40mm F2.8 STM、50mm F1.8U、60mm F2.8 Macro共に、所有しています。

おススメのレンズですが、まずは、キットの標準ズームを使いましょう。
生まれたばかりの赤ちゃんは、動きもそれほど大きくなく、早くもないと思います。

18-55mm F3.5-5.6 IS STMで充分な写真が撮れることと思います。
コンデジでは得られないボケも得ることができます。

その上で、もっと大きなボケが欲しい。とか、赤ちゃんのチョットした動きによる被写体ブレを防ぎたいと思ったら、単焦点レンズの出番だと思います。

その時には、自分の使いやすい焦点距離も、イメージしやすいでしょう。

と言う前置きをした上で、今あえて選ぶのであれば、少しでも明るい50mm F1.8Uが良いと思います。

50mmは標準ズームの望遠端(55mm)に近い焦点距離なので、画角もわかりやすいでしょうし、55mmのF5.6と比べると3段強明るくなるので、ボケの大きさも段違いですから、単焦点レンズを理解しやすいでしょう。

何よりも、価格が安いので、万がー使いこなせなくてもダメージが少ないです。

書込番号:16776431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/11/02 11:12(1年以上前)

出張しておりご返信が出来ず申し訳ありません。
まとめてのご返信お許しください。

かづ猫さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。手振れ補正がないとのこと。通常はレンズに手振れ補正が付いていると言う事でしょうか?全くの素人質問で申し訳ありません。

@yacchiさん
そうなんです、小型軽量だけが目的なんです。kiss7を選んだのも小型軽量だからなんです。

t0201さん
ご説明頂いた内容で少し理解できた気がします。勉強します。

maskedriderキンタロスさん
ご紹介の商品拝見してみます。ありがとうございました。

neo373さん
ありがとうございます。
皆さんがご紹介いただいたレンズ、全てお持ちとは…凄いです(>_<)

>赤ちゃんのチョットした動きによる被写体ブレを防ぎたい…
標準キットレンズだとぶれてしまうのでしょうか?
単焦点レンズがぶれないのはなぜですか?素人質問オンパレードで申し訳ありません…。


まとめての返信お許しください。



たくさんのご意見ありがとうございます。
持っているカメラや目的によっておススメレンズは変わることが良く理解できました。
絶対にこっちを買うべきと言う意見を期待していたため、正直余計迷ってしまいました(笑)

初めての一眼購入のため、持っていくのが億劫になってしまわないために小型軽量にしました。
小型のパンケーキ、失敗しても良い50mmf1.8…それぞれに一長一短あって判断できず…。
レンズは本当に奥深いですね。入り口で既に迷走しています(笑)



書込番号:16784512

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/02 13:17(1年以上前)

…べき!!ってのは、なかなか難しいんですよ。

レンズ交換式カメラは、システム(組合せ)で持つものですし…

また、そのマウント(要するにeos)だけで撮るのか?コンデジなんかも併用するのか?etc…
とにかくこれで決まり!!ってのは…
特に人様のことですから尚更難しいんですよ。

でも私なら、取り敢えずF1.8の50mmとイロハ本買っとけぇ〜。それから後のこと考えなぁー、
って感じですかね。

書込番号:16784944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 zigsow 

2013/11/02 14:14(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS II (55mm F5.6 1/320 ISO1600)

EF 40mm F2.8 STM (40mm F2.8 1/1000 ISO1600)

EF 50mm F1.8 II (50mm F1.8 1/3200 ISO1600)

EF-S 60mm F2.8 Maccro USM (60mm F2.8 1/1000 ISO1600)

オールロードさん

> 通常はレンズに手振れ補正が付いていると言う事でしょうか?

キヤノンのレンズでは、製品名にISの表記のあるものが手ブレ補正(image Stabilizer)付きレンズです。

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM → 手ブレ補正付き
EF 50mm F1.8 II → 手ブレ補正無し
EF 40mm F2.8 STM → 手ブレ補正無し
EF-S 60mm F2.8 Macro USM → 手ブレ補正無し

一般的に手ブレをしにくいと言われるのは、1/焦点距離 秒で、APS-CのKISSの場合は、1/(焦点距離×1.6)秒になります。
よって、上記のレンズの場合、40mm(35mm換算64mm)で1/60秒以上、60mm(35mm換算96mm)で1/100秒以上が手ブレしにくいということになります。
一方、手ブレ補正機構を搭載したレンズの場合は事情が変わります。キヤノンの手ブレ補正は3〜4段程度の効果がありますので、55mm(35mm換算88mm)では1/6〜1/12秒程度でも手ブレしにくいことになります。



> 標準キットレンズだとぶれてしまうのでしょうか?
> 単焦点レンズがぶれないのはなぜですか?


ブレには、手ブレと被写体ブレがあります。

手ブレは、撮影時のシャッターが開いている間に、カメラ(を持っている手)が動いてしまうことが原因です。
コレを防ぐには、シャッタースピードを上げる以外に、カメラをシッカリと固定する(三脚を使用するなど)や、上記の手ブレ補正機構による補助があります。

一方の被写体ブレは、撮影時のシャッターが開いている間に、被写体が動いてしまうことが原因です。
コレを防ぐためには、被写体に動かないでもらうのが一番なのですが、赤ちゃん、動物、スポーツなどではそんなことはできないので、シャッタースピードを上げる以外に方法はありません。

シャッタースピードを上げる方法は、照明(フラッシュ含む)を使って明るくする、ISO感度を上げる、絞りを開くことが必要です。

赤ちゃんの撮影では、フラッシュは使わない方が良いでしょう。

ISO感度を上げると、ノイズが増えますから、あまり上げないほうが良いでしょう(許容できる上限は人によって異なりますが、画像処理エンジンが良くなっているので、1600か3200くらいか?)。

残る手段は絞りを開くこと。コレばかりは、開放絞り値以上に開けることはできません。

サンプルとして、USB扇風機を書くレンズで撮ってみました。
三脚を使用し、手ブレ補正はOFF、ISO1600に固定しています。

USB扇風機の回転する羽根の動きがわかると思いますが、コレが被写体ボケですね。
窓際で明るさが変わった影響もあると思いますが、50mm F1.8時、1/3200秒でも羽根の動きを止めることはできませんでした。

また、台座や後においたブタなどで、ボケの大きさの参考にもなると思います。

書込番号:16785115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/02 16:35(1年以上前)

どのレンズよりもまずは430EXUをお勧めします。 by 二児の父

書込番号:16785512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/02 16:41(1年以上前)

ただし、寝返り打てるようになってからで。 5ヵ月くらいだったかな。

書込番号:16785530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/04 13:31(1年以上前)

まずは純正のどちらかで良いと思いますが、
SIGMA 28mm F1.8もAmazonで27000円。
室内で赤ん坊だと寄れるし使い易いよ。

書込番号:16793513

ナイスクチコミ!0


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2013/11/07 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

EF40mm F2.8 STM / 最短撮影距離0.3m

EF50mm F1.8 T/ 最短撮影距離0.45m

EF40mm F2.8 STM / 最短撮影距離0.3m

EF50mm F1.8T/ 最短撮影距離0.45m

オールロードさん

もう、決めちゃいましたかね。
小型軽量が目的ならEF40mm F2.8 STM にしましょう。
フィルターとフードをつけてもこんなにコンパクトです(写真1参照)

EF50mm F1.8 Uも明るくて良いのですが、最短撮影距離が0.45mで寄れません。(写真3、4参照)
あんまりかわらないか?
この2つのレンズなら、EF40mm をお勧めします。

しかし、予算が許すなら
EF35mm F2 IS USM (最短撮影距離0.24m)か 旧EF35mm F2(中古最短撮影距離0.25m)をお勧めします。

書込番号:16808165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2013/11/10 01:19(1年以上前)

ご返信遅くなり申し訳ありません。

不比等さん → イロハ本買いました。到着待ちです。勉強します。

neo373さん → 写真を添付いただき、非常に分かりやすい説明で理解できました。ありがとうございました。

ねじまきロケットさん →フラッシュも今後考えてみます。

テッドデビアスさん → ヨドバシで見てきました。少し大きいですね(カメラより重い)。

空ぱぱさん → 50も40もお持ちなんですね。やはり40が魅力的ですが、まだ購入していません。
        今日ヨドバシで色々レンズを見てきました。24mm2.8、28mm2.8も良い感じでしたが
        価格がカメラと同じだったので、今後本当に欲しくなったら購入したいなぁと。
        X7を購入した理由がミラーレスのように小型軽量ですので、小型レンズを付けて  
        撮影したいと思います。

まとめてのご返信お許しください。








書込番号:16816515

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/11 09:48(1年以上前)

>イロハ本買いました。到着待ちです。勉強します。

くれぐれも『撮りながら』をお忘れなく。

んで、その際に40mmと50mmのどちらを持っているかで変わることがあるんですよ。
それは、絞りを開けるときです。
F2.8ってのはキットレンズよりは明るいんですが、単焦点の中では最も暗いレベルなんですよ。
ですから普通は『もっと開けたい…』って願望が出てくると思うんですよね…初心者は。

私がとりあえず50mmって前述したのは、そういう意味です。
40or50、どっちがベター?ってことではなくて、『今後の子供撮りに“自分が”使いたいレンズは?』って問いに解を出せるのは自分だけでして、その為には確認作業が必要だってことです。
50f1.8ってのは、その為にあの程度の作りにして、価格をあそこまで抑えてあるんだと思います。

あと『もっと寄りたい…』いうのもあるんですけど、ここはキットレンズが優秀なんです。
それより寄りたくなったら、マクロレンズなんです。

まず焦点距離、そんで絞りとか、AF速度とか…
更に目が肥えてくると色味、ボケ味などの描写とか…
レンズのさわり心地なんて人もいます。

そんで、そういうことは生まれる前にした方がベターってことです。
そんな私は、娘が1歳3カ月からデジイチデビューっていう出遅れ組なんですよ。
ですから、これからっていうパパママさんには、時間を大切にして欲しいと願っています。

子供撮りはいつでも楽しいですが、新生児の時期っていうのはきっと特別ですよ。


レンズ交換式の撮影機材って、そこそこ高いんで、デビュー時は予算投下を躊躇して当然だと思うんですけど…
まあ、クルマ一台分くらいまでつぎ込むのってかなり大変なんですよ…つまりその程度のもの、だと私は解釈しています。
だからこれから子供を撮って行こう!なんて場合は、予算概念の殻を破って、それなりに揃えて撮った方があとあと後悔しないんじゃないかなぁ…

すべて、私見ですけどね。

書込番号:16821580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度4

2013/11/30 21:36(1年以上前)

こんにちは。

一眼を更新したのが娘が同じような時期でしたのでコメントしました。

赤ちゃんの時は子どもが高速で動くことはないのでシャッタースピードは
そんなに速さが必要がありません。

大事なのが最短撮影距離で、赤ちゃんを見たままの感覚を残そうと思うと
相当近くなります。

2つのレンズでしたら40mm F2.8をお勧めします。
持っていますが、赤ちゃん撮影以外でも軽量でそこそこ明るくお散歩も
楽しめますよ。

重くてもよろしければ前の方が勧めている SIGMA 28mm F1.8 も寄れる
レンズでいいですよ。

歩いたり動き始めるくらいになると欲しいレンズが変わってきますので、
そんなにお金を掛けずに楽しむといいとおもいますよ。

書込番号:16900169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/12/02 00:19(1年以上前)

不比等さん → 色々アドバイスありがとうございました。読ませて頂きじっくり考えることができました。


Hirohiro-1755さん → コメントありがとうございます。近くに寄れるがポイントですね。



当初の目的である「小型・軽量・子供撮り」を再確認し40mmF2.8STMを先ほど注文しました。
たくさんの皆さんからの意見を参考にし購入しました。
初心者への暖かいご意見ありがとうございました。

書込番号:16905269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF40mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF40mm F2.8 STMを新規書き込みEF40mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF40mm F2.8 STM
CANON

EF40mm F2.8 STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月下旬

EF40mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング