EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2013年4月11日 18:20 |
![]() ![]() |
124 | 28 | 2013年4月11日 10:16 |
![]() |
77 | 15 | 2013年4月9日 04:05 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2013年4月8日 12:39 |
![]() |
9 | 8 | 2013年4月4日 22:35 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2013年3月31日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
家電量販店で購入するつもりでいろいろ見ていたのですが、ポイントを使用して購入してもキャンペーンの対象になるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

推測で申し訳ないですがポイントは金銭と同じだと解釈していますので、キャンペーンの対象になると思います。
またのちのち必要な物が出てくるかも知れませんので、今回は現金で購入しポイントを貯める事でも良いと感じます。
書込番号:15962809
0点

レシートなり保証書なりのコピーを添付するのは期間内に購入した証明としてキヤノンが確認するためだと思いますので購入金額がいかほどであってもよいのではないでしょうか。
なのでキャッシュバックは受けられると思います。
書込番号:15962842
0点

受けれますよ…
ってのは、事務局しか言えないかなぁ…
でも、大丈夫なんじゃないかなぁ…
心配なら、1円だけ現金で支払うとかどうですか?
書込番号:15963026
0点

購入して応募しました。
店頭にある応募券を入手して条件を確認すると安心出来ますよ。
コピーですがレシートの貼り付けは、購入したことを証明する意味で添付し、保証書も記入項目が記載済みかを確認する為で、さらに外箱のバーコードとシリアル番号は切り取って同梱する。
とても厳重に、購入した実態を確認する手法と感じました。
この期間中に余分に買って、期間後にオークションに出す人も出るかも知れません。
書込番号:15963630
1点

レシート 領収書 納品書 に 金額 という項目があるので、
念のため、一度 問い合わせてみるのが良いと思います。
全部をポイント支払にした場合、0円 という領収書なんてオカシイですからね(レシートなら支払明細が入っているものが必要でしょう)。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/faq.html
Q19
レシートを発行してもらえなかったのですが、レシートの代わりにどんな書類があれば申し込みできますか?
A19
クレジット利用明細書やご購入明細書・銀行振り込み明細書・納品書等でも受付いたします。その際はご購入日・ご購入店名・製品名・金額が記載されており、キャンペーン期間中に購入されたと事務局側で判断・確認できる書類であることが条件となります。
書込番号:15964019
0点

購入予定のお店で聞いてみてはいかがでしょうか。お店で分からなかったらお見せからCANONに聞いてもらえば良いと思います。
このレンズ楽しいですよ。早く買いましょうね。
書込番号:15964399
0点

こんにちは。
ポイント購入はあくまで量販店と購入者の間の話であって
メーカーがどうこういう話でもないと思います。
またメーカーと小売店との取引は
ポイント使うわけではありませんから(^^)
ポイントで購入されてもメーカーが損をするわけではないですよね(^^)
ポイント購入でもレシートも出ますし
キャンペーン対象になると思います。
書込番号:15965456
0点

返信をしていただいた皆様、どうもありがとうございました。
早速購入することにしました。
待ち遠しい・・・。
また何かありましたら、教えてください。
書込番号:15969584
0点

しーたけさん
始めまして。
自分も全額ポイントで購入しゴールドラッシュのキャンペーンを応募致しましたが、無事に承諾されました。
ちゃんと郵便局で現金を受け取れましたよ☆
安心して購入して良いと思います。
では失礼致しますm(_ _)m
書込番号:15996771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主、しーたけさん
あっしもポイント購入の0円レシートコピー添付で、振替払出証書が本日届きました。
問題無くキャッシュバックは受けられますョ!
書込番号:16004343
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
3〜4年ほど前に大手リサイクルショップで中古のKissX2のダブルレンズキット?をたまたま見つけました。
お恥ずかしい話ですが、うちは裕福ではなく、中古で4万円もするカメラを買うのは最高の贅沢でした(^^;。
でも当時5歳と2歳だった息子たちのかわいい姿を、少しでもきれいな写真にして残してあげたいな〜って思っていました。
そして使わなくなったベビー用品や生活用品雑貨などを買い取ってもらい、なんとか購入できました(^^;;。
写真の写りに関しては今でもかなり満足しています(^^)。
最近少しお小遣いが貯まってきたので(2年で2万円ちょっとですが(^^;;)、もう少し写りの良いレンズでも買おうかと、このレンズを購入しました(^^)。
もちろん、キャッシュバックキャンペーンにも後押しされてしまいましたが(^^;。
でも一番の理由は、この掲示板を拝見させていただいたときに、とても評価が良かったからです(^^)。
そしてこのレンズを熱烈に推薦している方もおり、素人ながらにこのレンズなら間違いないと思い購入に至りました。
もう少し一眼レフらしい?背景がぼやける感じの写真が撮りたく、このレンズを購入しましたが・・・。
実際に使ってみると、あまりぼやけてくれません(^▽^;)。
AvでF2.8に固定して撮っているのですが、室内で胸から上くらいの写真を撮ろうと思ってもなんだか中途半端な感じです。
顔をちょっとアップ気味に撮ると、まあまあ納得のぼやけ具合になるのですが、そういう写真ばかりあっても・・・(-_-;)。
赤ちゃんの頃ならアップの写真が多くても良いのですが、今は下の子はともかく、上の子のアップはちょっと・・・(^▽^;)。
確かに、子供の顔はきれいに撮れていて、おおっ!って思うこともあるのですが、背景に関してはこんなものなのでしょうか?(^^;;;
このレンズの評価を読むと、シャープで色乗り?が良く、背景のボケ具合もきれい、そして小さく、買っても絶対損はしないって言う内容が多かったのですが・・・。
実際にみなさま方がここの掲示板に掲載されている写真もとても背景がきれいな写真も多いように思います。
もしかして、カメラが古いと撮った感じも変わってくるのかしら・・・?(^▽^;)
でも、もう残ったお金で子供たちに服と靴を買ってあげちゃったので、もう何も買えません(T▽T)。
私が撮った写真は子供ばかりですし、部屋も散らかっていて掲載できませんが(^▽^;)、みなさま方のように背景をきれいにぼやけさせるコツを教えてください(^^;;;。
え〜っと、勝手ながら私がここの掲示板で見つけて、良いな〜って思った写真のリンクを書かせていただきます(^^;。
どうやったらこんなにきれいに撮れるんでしょうね?(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1501079/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1499757/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15906972/ImageID=1491473/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1498034/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15850144/ImageID=1489708/
追伸
あまり長い事パソコンの前に座っていられないので、返信は遅くなったり短かったりするかもしれませんが、お手柔らかにお願いします(^▽^;)。
6点

>AvでF2.8に固定して撮っているのですが、室内で胸から上くらいの写真を撮ろうと思ってもなんだか中途半端な感じです。
背景ボケの大きさ重視なら、撒き餌レンズのEF50mm F1.8 IIの方が良かったかもしれませんね
http://kakaku.com/item/10501010010/
撮り方は間違っていないと思います
ぼかすには接近することが一番ですし、開放値がF2.8のレンズですから満足なボケを得るには顔だけのアップになっちゃうかもしれません
これがフルサイズならもっと周辺も写りこむので顔だけということにはならないのですが
焦点距離、撮影距離、F値などから被写界深度を調べるとわかってくると思います
http://shinddns.dip.jp/
書込番号:15999836
4点

私もEF50/1.8Uのほうがより求められてるボケが得られたのかなと思います。
ちゃんと開放F2.8で撮られてるのであとは近づくしかないですよね。
あとは手っ取り早く、室内では厳しいかもしれませんが、お手持ちのダブルレンズの望遠レンズのほうで、距離をとって撮影してみるのはいかがでしょうか。
F5.6の開放で撮ってやれば意外にボケるとは思いますよ(^o^)
書込番号:15999882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまぱんままさん、初めまして!こんにちは(^^)。
ワタクシの写真、例に挙げてくださり、ありがとうございます!(^^)
でも、もしかして、この写真もEF40mmF2.8STMで撮ったものって思われたのではないでしょうか?(^^;)
それでしたら、大変申し訳ありませんm(--)m。
この写真はSigma30mm F1.4 EX DC HSMと言うレンズをオススメするために掲載した写真でした(>_<)。
一応、本文には書いておいたのですが・・・(^^;)。
書込番号:15999905
2点

ご購入おめでとうございます。
室内では被写体(お子さん)と背景が近いので難しいかもしれませんね。
背景を綺麗にぼかすには被写体と背景になる物の距離が離れているほうがいいです。
そのことに留意しながら撮ってみてください。
書込番号:15999906
1点

ぼかしたいんだったら、
(1)
カメラ〜被写体の距離=A
カメラ〜ぼかしたいものの距離=B
このAとBの比をなるべく多く撮ること。
極論で言えば被写体をピントが合う最も近い場所において、背景を遠くの山にする。
(2)
先述のAをなるべく近くする。
(3)
レンズ焦点距離は可能な限り数字の大きいもの。
(4)
可能な限り、絞りを開けた状態で撮影する。
が大前提。
逆に言えば、特殊なレンズを除けば、同じようなレンズで同じような条件で撮っていればさほどボケ具合自体は変わらない。
ただそのボケた像がどういう癖を持つかは違ってくる。
二線ボケだとかボケが硬いとかは、その辺の比較のお話。
ボケに定評があるからって、何でもかんでもボケるわけではないです。
それと、ぼかすから背景なんて何でもいいってわけでもなく、ぼかして綺麗な背景ってのもあればぼかしてもうるさくなるだけの背景ってものもあります。
書込番号:15999945
5点

カメラもレンズも今のままで余りアップにならないようにして背景をぼかしたいとなると・・・。
実際のお写真を見ていないので的外れかもしれませんが、今とっている写真はお子さんを
上から見下ろしているような写真が多くないですか?
見下ろす感じの撮影ではお子さんと背景との距離が近くなり、ぼけにくいので、
1.子供目線位にカメラを下げて
2.背景から子供を離して
撮影するとより背景がぼけるのでは無いかと思います。
同じF値で背景をよりぼかしたいときには
被写体に近づく
背景と被写体との距離を多く取る
事で、ぼけを得やすくなります。
書込番号:15999982
2点

あまぱんまま さん こんにちは
私のアップ写真評価して頂きありがとうございます。
ただこの写真はEF40mmSTMのスレに載せているのですが35mmで撮った写真でして申し訳ありません。
この銀カップまでの距離は30cm程度。背景の壁までが1mちょっとだったと思います。
同じ位置で40mmSTMで撮ればここまで背景ボケないかなと思います。
子供さんを撮って背景ボケさせるのなら、皆さんが勧めている50mmF1.8Uの方が良いのかもしれません。
また、背景の壁との距離を飛ぶ男さんが言うように少し離れればより効果あるかと思います。
あと、BL5BOSEさんが言われるようにダブルズームの55-250mmでテレ端(望遠側)で離れて撮影するのは、結構みなさん使われる手法だと思います。
但しどうしても暗くなるので、夜の室内では厳しいかもしれませんが、フラッシュ等使用してチャレンジしてみても良いかもしれませんね。
時間あったら銀カップの写真40mmSTMで撮ってみます。
私も娘撮りメインですが、どんな撮り方しても綺麗に撮れると思って撮っています。親バカですが。
楽しく思い出に残る写真沢山撮りましょう。
書込番号:15999986
3点

あまぱんままさん
すみません。わんちゃんの写真は私がアップしたものですが、この40mmのレンズではありませんでした。他に作例を挙げられていますが、一番最後のお写真のみ、この40mmの写真でしたね。
そして私の写真は絞りを5.6で撮っていますので、他の方のお写真と比べると背景のボケは少なめのようです。
いま、部屋の中でカメラと被写体の距離によるボケの差をテストしてみました。
A:被写体全体が入るようにある程度離れて撮っています。
B:レンズの最短距離近くまでよって、撮っています。
*被写体の乱雑なものの距離は一定です。
違いが分かりましたら、幸いです。
カメラはkissのx6iですので、基本はあまりX2と変わらないと思います。
書込番号:16000048
5点

あまぱんままさん
こんにちは。
頑張っていらっしゃるようですね。
私も道楽ばかりしていられないと思いました。
まず、リンクされた写真についてですが、40mmF2.8とは違うレンズのものが含まれていますね。
それらは焦点距離が長かったり開放F値が小さかったりと、このレンズよりも背景をボカしやすい特性を持ったものです。
また、このレンズを使用した写真にもフルサイズのセンサーを搭載したカメラを使っているものがあり、これもボケの大きさには有利になっています。
そのため、あまぱんままさんが使われている機材では若干不利になるのは否めません。
とはいえ、買ってしまったものはなんとか使いこなしたいですよね。
開放絞りで撮ったり、近付いたりは既に工夫してやっておられますね。
もうひとつ重要なことがあります。
飛ぶ男さんや小ブタダブルさんも仰っているように、被写体と背景の距離をできるだけ長くとることです。
室内ではなかなか思うようにはいきませんが、壁の直前にいるお子様を撮っていては、どんな高価な機材を使っても思うようにはボケません。
その反対に、例えば自分が部屋のコーナーぎりぎりまで下がり、部屋の中央付近にいるお子様を反対側のコーナーを背景にして撮影すれば、ある程度はボケてくれます。
もちろんいつもこんな撮り方ができるわけではありませんし、その角度は背景としてふさわしくないかもしれませんが、こうやって考えるのが大切だよということなんです。
ちなみにOBK48MMさんの写真はF1.4の明るいレンズを使っていらっしゃいますが、実際の絞りはf2ですね。
40mmF2.8を開放で使えば、ほぼ同等のボケは得られそうです。
おそらくOBK48MMさんの背景の選び方が上手なんだと思います。
機材でカバーするのは簡単ですが、それよりも撮り方でカバーするほうが撮った写真に対してより一層の愛着が出ると思います。
頑張ってくださいね、応援しています。
書込番号:16000055
3点

スレ主さんにはお気の毒だけど撮影情報は良く見といた方が良いよ。特にこのパンケーキ板は違うレンズの作例が上がり過ぎ。その上常連さんがあちこちでべた誉めするもんだから、勘違いするのも無理は無いけど…
他の人も言ってるけど55-250を開放で最短撮影距離で撮る方が遥かにボケるよ。
書込番号:16000144
12点

思い通りにならないのでしょうか・・・お気の毒です。
ただ・・・良いな〜って思った写真ですが・・・お手持ちの機材では撮れません。
写真の下に撮影情報があるので、確認された方が良かったかもです・・・
1枚目、レンズが違います。35mmのレンズで絞りが2です。背景との距離があるのでボケてます。
2枚目、レンズが違います。135mmのLレンズで、絞り開放です。焦点距離も長く、絞りも開いてますからボケます。さらにフルサイズ
3枚目、30mmのレンズで、絞りが2です。被写体に接近して背景との距離があるのでボケてます。
4枚目、70-200mmのLII型レンズで90mm、絞りは5.6、ボケ重視ではないと思いますが、背景が遠いのでボケます。
5枚目、40mmのこのレンズです。最短撮影距離付近で開放ですからボケてますが、フルサイズです。
ということで、良かったなぁ〜と思う絵のようにはこのレンズとAPS-Cのボディーでは撮れないと思われます。
逆に言えば、機材を合わせれば撮れるかもしれません。
背景をぼかすためには、絞りを開ける、焦点距離を長くする、被写体と背景を離すことで実現します。
絞り2.8というのは、単焦点レンズとしては暗めで、もともとボケには不利です。
40mmという焦点距離は、そもそも短めの焦点距離です。
最短撮影距離が短いので、ボケもそれなりに来るねというところかも。ボケ具合は悪いとは思いませんけど・・・
物理的に無理なモノは無理なんだけどねぇ・・・
背景をぼかしたければ、アップの写真しかなくなるのも仕方ないかも・・・
50mm1.8にしても、多少はぼけてくれますが、被写体から離したらそんなに変わらない気もする・・・
書込番号:16000222
6点

あまぱんままさん、こんにちは。
久し振りのボケネタですし、例のネタっぽいので参加しますね。(~_~;)
まず、写真趣味の家計での位置づけは人によりますんで
あまぱんままさんは、あまぱんままさんなりの楽しみ方でよろしいかと存じます。
で、件のレンズを購入されたわけですから、
そのレンズなりの楽しみを見つけていただければ幸福な写真生活になるかと。。。
まず、拙もこのレンズを使っておりますが、
軽快なスナップ用レンズとしての位置づけです。
パンケーキレンズの歴史をみても廉価な日常標準レンズというモノが多いです。
結論から言うと、このレンズは「ボケ写真」向けではありません。
これで無理をしてボケ写真を撮るよりは、
いつも手元においてお子さんの素敵なスナップを撮ることが健全に思えます。(~_~;)
そのためには力を発揮するレンズではないでしょうか。
「ボケ写真」についてですが、
まず、「ボケ量」と「ボケ味」が異なることを理解してください。
「飛出し絵本」みたいにボケ量の大きいレンズでしたら、
「明るい中望遠」というジャンルのレンズを導入するのが一番です。
「それが無いから工夫したい」ということは理解できますが、
ボケ量を多くする工夫をしても「良い写真」になるのでしょうか。。。。。。
このレンズの「ボケ味」については、
皆さんも仰るように、超優秀ではなくとも「良い感じ」です。
被写体を際立たせて強調するような薄らとしたボケで本領を発揮すると思います。
ボケ量は光学的な問題ですのでカメラ(センサー)の優劣は大きく影響しません。
(実際にはコントラスト再現性や解像力がありますが)
また、数年がかりでお金を貯めて、50of1.8などを導入されてはいかがでしょうか。
拙は年寄りですからボケは嫌です。(笑)
それよりも、「構図」や「シャッターチャンス」に注力して
お子さんの想い出写真を量産する工夫をしてくださいな。
これにはお金はかかりませんし、よっぽど素敵な写真が増えると思いますよ。
書込番号:16000234
6点

>このレンズを熱烈に推薦している方もおり
悪いレンズじゃないと思うけど あたしなら初心者がちいさな子どもの写真を撮るのにEF40mm F2.8 STMなんて勧めません
とっ散らかった部屋は写りこんじゃうし寄らなきゃアップになんないし
とくにパンケーキを熱烈に勧める人ってレンズの使い方が本当にわかってるのか疑問です
”知ってるつもり”になって得意満面にレンズ自慢がしたいだけのさみしい人もいますから(T_T)
小ブタダブルさんやBL5BOSEさんに賛成!
もっと長いレンズで離れて撮る方がいい感じになるかもよ(^_^)v
書込番号:16000303
11点

あまぱんままさん こんにちは
ボケは 被写体に近づく程 ボケやすく 被写体と 背景の距離が離れるほどボケやすくなります
このレンズはボケを使って写すと言うよりシャープに写すレンズだと思いますので 被写体との距離 近づかないと ボケ効果が発揮できません
そのため 今まで通り 近づいてF2.8のまま 被写体と背景の距離を距離を取って 撮るしかない様に思います
書込番号:16000425
0点

40mmF2.8自体はいいレンズですよね。
でも私は真価を発揮するのはフルサイズでスナップに使うのが一番だと思います。
ボケにかんしてはAPS-Cで小さな被写体に近づいて撮って「40mmでもこれぐらいボケますよ〜」みたいな
画像を貼り付けたりするひともいますので初心者の方は注意が必要ですね。
F2.8で40mmですから一般撮影ですと、意識して撮らないとボケは物足りないことがあると思います。
書込番号:16000443
9点

失礼な意見になりますが
完全にスレ主さんが「撮りたいモノが撮れるレンズ」ではないものを購入してしまいましたね。
と言っても、もう資金は厳しいようですので
どうすればボケを最大限に出すことができるのか考えて撮ってみましょう。
@F値が大きいほど(数字では小さいほど)
A被写体に近付けば近付くほど
B焦点距離が長いほど
C被写体とその背景が離れるほど
ボケが大きくなります。
40mm/2.8だとAとCを工夫するしかないですね。
室内だと背景は限界がありますので出来るだけ被写体に近付く。
単に近付いただけではパターン化しちゃうので顔を端に配置するなど
構図でバリエーションを作りましょう。
あと目一杯近付いて編集でトリミング(画像を任意に切りとること)して
さらに大きくしたり、その逆もアリだと思います。
また、頭上から真下に見下ろすくらいや寝転んで上を見上げて撮ったりしても
面白いですね。
40mm開放F2.8というのは変えられないのでトロトロにボケたりというのは
物理的に無理ですが工夫次第でなるべくボケを大きく出す撮り方はできると思います。
あとダブルレンズなら望遠ズームもあるわけですよね?
こちらのほうが望遠端・開放・被写体に近付く(1.5mくらい)・背景を離して
撮ればシチュエーションによっては大きくボケる時もあります。
昔の写真ですが数枚添付しておきます
少しずつ資金を貯めて次はEF50mm F1.8Uを検討してください。
書込番号:16000499
2点

ボケの大きさだけを考えたら、確かに40mmよりも55-250ですよね。
でも、スレ主様は室内での使用も重視していらっしゃるように見受けられます。
そうすると、長い焦点距離のわりには撮影距離が取れなくなって、結局はアップばかりといった問題も出ると思います。
例えばKiss X2を縦位置で使い、長さ1mのものを画面いっぱいに写そうとしたとします。
(お子様の上半身の写真を、少し余裕を持って写すことを想定しています)
40mmだと撮影距離は約1.8mになります。
そして焦点距離が長くなるにしたがい、以下のように変化していきます。
50mm:2.3m
70mm:3.2m
100mm:4.5m
135mm:6.1m
200mm:9.1m
250mm:11.4m
最後の方はどうでもいいですが、普通のサイズのリビングでも100mmはほぼ使えないことが分かりますね。
また55-250は暗いので、せめて70mm程度以上は使わないと40mmF2.8の開放にボケ量で勝てないと思います。
強いて言えば焦点距離が長いと背景が簡略化できますので、ボケ量は同じくらいでもスッキリとボケて見える効果はあるかと思います。
ということで、屋外であれば「55-250を積極的に使いましょう」となりますが、屋内では使い勝手も含めると大差ないか、むしろ40mmの方が良いと言えるのではないでしょうか。
なので室内では「背景との距離に注目しましょう」と提案させていただきました。
余談になりますが、
>常連さんがあちこちでべた誉めするもんだから、勘違いするのも無理は無いけど…
>悪いレンズじゃないと思うけど あたしなら初心者がちいさな子どもの写真を撮るのにEF40mm F2.8 STMなんて勧めません
これらの意見には完全に同意します。
安くて写りもいいのは確かですが、大きさ・重さ・値段以外のスペックはすべてに中途半端な非常に趣味性の強いレンズです。
そんなレンズを安易にすすめすぎる風潮があるのはどうかと思います。
キヤノンから安価な単焦点レンズがどんどんなくなっているのも問題だとは思いますが。。。
書込番号:16000564
2点

>ボケの大きさだけを考えたら、確かに40mmよりも55-250ですよね
55-250を勧める理由はボケ量だけのことじゃないと思うわ
小ブタダブルさんが書いてるように”ぼかして綺麗な背景ってのもあればぼかしてもうるさくなるだけの背景ってものもあります”ってこと
レンズのボケ量だけじゃなく被写体に対して背景が写り込む画角の話よ
いくらボケのきれいなレンズでも短い焦点距離で寄りで撮ったら背景の映り込みが広範囲になってうるさくなるわね
書込番号:16000629
3点

みなさん、こんにちは(*^-^)。
こんなにも短い間に、こんなにたくさんのお返事を頂き、感激しています(T▽T)。
え〜っと、何からお答えすれば良いのか・・・(^^;;;。
まずは、私の勘違いをご指摘してくださった方々、ありがとうございました(^▽^;)。
掲載されている写真には撮影情報と言うものがあったんですね。
今までは、主に値段を調べる程度しか活用していませんでしたので、全然気付きませんでした(T▽T)アハハ・・・。
このレンズの掲示板と思い、すっかり安心しきっていました。
それから、私が気に入って上げさせていただいたお写真のご説明をしてくださった方々、ありがとうございました(^-^)。
みなさまのお写真がどうしてこんなにきれいなのかなんとなくわかったような気がします(^▽^;)。
ポイントはF値と中望遠ですね?
それから私のカメラとこのレンズでは同じような写真が撮りにくいこともわかりました(T▽T)アハハ・・・。
ただBMW6688さんが上げてくださった写真のようなぼやけ方、良いと思います。
これくらいぼやけてくれると、部屋の中でも生活感にオブラートがかかった感じに見えて良いですね(*^^*)。
あのお人形は身長何cmくらいでしょうか?
せめて下の子があれくらいの身長だったら良かったのに(*^-^)。
あと、私のカメラとレンズで、背景をボケさせた写真の撮り方を教えてくださったり、参考になるお写真を掲載してくださった方々、ありがとうございました(*^-^*)。
さわるらさんのお子様かわいいですね〜(*^-^*)。EF50mm、良い感じです。
私が気に入った写真のようには撮れないにしても、少しでも近付けるように頑張りたいと思います(^▽^)。
また、部屋の中で望遠レンズって言う意識はまったくありませんでした。
確かに公園で撮った写真や運動会の時の写真は背景がキレイにぼやけてました!
ちょっとアパートの部屋は狭いのですが(^^;、日中は大きな窓から日差しが入りますので、試してみたいと思います!
とにかく、背景との距離を保つために、私は壁を背にして部屋を徘徊したいと思います(^▽^)。
あとは、子供部屋があるアパートに引っ越すって言う話もあったりなかったりするので、そこは旦那さんに期待しましょう(= ̄▽ ̄=) 。
また、写真やボケ、構図について教えてくださった方々、ありがとうございました(*^-^)。
確かになんでもかんでも背景がぼやけていれば良いわけではないかもしれませんね。
でも今までズームレンズで部屋で撮った写真がほとんどぼやけていなかったので、ぼかしてみたいって言うのが正直な気持ちです(^▽^;)。
それに私には良い写真、悪い写真の区別がつきません。
でも好きか嫌いかで言うと、今はぼやけた写真の方が好きです(*^-^*)。
あとはこのレンズのあまり良くないところを教えてくださった方々、ありがとうございました(^-^)/。
良くないと言う言い方には語弊があるかもしれませんが、このレンズの苦手なところを教えていただけて助かりましたm(--)m。
やっぱりできることとできないことを知ってる方が後々役に立ちますからね(^▽^)。
それから、安いから初心者向けって言う訳じゃないんですね・・・(T▽T)アハハ・・・。
「買ってよかった」をすべてのひとに。と言うのはなかなか難しいかもしれないけど結局私の場合はこのレンズかEF50mmF1.8しかありませんでしたし。
今はちょっと残念な気持ちもありますが(^^;、せっかく新しいレンズを買い、こうやってみなさまからのアドバイスもいただけたので、「買ってよかった」をすべてのひとに。になるように頑張りたいと思いますヾ(=^▽^=)ノ。
ただ、ここってグッドアンサーをつけないとダメなんですよね?
今の気持ちは「グッドアンサー」をすべてのひとに。・・・なんですが・・・(*^^*)。
じゃんけんとか自動でグッドアンサーを決める機能が欲しいです・・・。
のちほど頑張って選びたいと思いますので、よろしくお願いします。
とりあえず、夕ご飯の支度・・・(;´▽`A``。
余談ですが、下の子はまだまだ甘えん坊で写真も嫌がらないのですが、上の子は良いときと悪いときの差がはっきり出るようになりました(^▽^;)。
でも負けずに写真も楽しんで、普段の生活も楽しんでいこうと思います。
このままいったら子離れできるかしら・・・それだけが心配です(^▽^;)。
あとは・・・私のカメラ、まだしばらくは壊れないでね〜(^▽^;)。
がんばってくれたらご褒美に次はEF50mmF1.8を買ってあげましょう(*^-^)。
でもバッテリーはそろそろ寿命かな〜・・・・・・?
みなさま、このたびは本当にありがとうございましたヽ(*^^*)ノ。
また何かありましたらよろしくお願いしますね(*^-^*)。
・・・急いで書いたので、誤字脱字はご勘弁ください(^^;;。
書込番号:16000630
15点

☆miyuki☆さん
そうなんですよ、そこが難しいところ。
私も上のレスで少し触れていますが、ボケの大きさだけでなく背景の処理も考えたら少しでも焦点距離の長いレンズがいい。
でも、室内で構図と撮影距離のバランスを考えるとどうしても制約が出てしまう。
正直、一言で室内といっても状況によって40mmが良かったり55-250が良かったりすると思います。
これはもう、使う人が試行錯誤して自分にとってのベストを見つけていくしかないと思います。
あまぱんままさん
>私には良い写真、悪い写真の区別がつきません。
いいと思います。
私もよく分かりません。
良い悪いではなく、好き嫌いのほうが大切だと思います。
書込番号:16000693
3点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
EF-S17-55mm f/2.8 IS USM 55mm f2.8 |
EF70-200mm f/4L IS USM 160mm f4.0 |
EF50mm f/1.8 II f4.0 |
EF50mm f/1.8 II f1.8 |
この系統の質問は散々出尽くしてますが…
このレンズの評価がとても良いようなので購入を検討しています。
手持ちのカメラ・レンズの構成は
カメラ本体
EOS 7D
レンズ
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 II
EF35mm F2
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
です。
子供が大きくなり、最近風景やマクロに興味を持ち始めました。
このレンズ構成の場合、EF40mm F2.8 STMを購入するメリットはコンパクトに持ち運べる程度でしょうか?
EF-S17-55mm F2.8 IS USMの焦点距離40mmで撮った場合と比べて素人レベルで画質の違いが解りますでしょうか?
(EF50mm F1.8 IIを購入したときは色乗り?シャープさボケの違いに感動しました。)
先日、名古屋城へ桜を撮りに行ったので各レンズの絞り値・焦点距離の近い写真をUPします。
(EF35mm F2は出番がありませんでした…)
皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います。
安いのでたぶん購入すると思いますが…
5点

お持ちのレンズの中で、ズームはあまり意識しないで良いと思います。問題は、35mm、50mm、あえて言うと60mmの単焦点との比較になるでしょうか。
私の場合は、60mmは持っていませんが、以下のように使い分けています。
35mmは少し贅沢をして、Lレンズを奮発しています。画質の追求でしょうか。
40mmは気軽に持ち出せて、とにかくなんでも撮ってやろうというレンズです。使用率は最多です。多くのことを勉強させられました。
50mmは二つあります。
コンパクトマクロ。ライフサイズコンバーターがあるので実質70mmマクロです。100Lマクロがあるので出番少ないです。物撮りは優秀です。
ツアイス1.4/50プラナー。MFレンズです。50mmの主力です。純正レンズとは全く違う描写が好きで購入しました。
という風に、私の場合は使い分けています。たくさんレンズを持つようになると、当然、好き嫌いが出てきて、使用頻度にムラが出るのは致し方ないです。
これは、レンズのせいではなく、使用者の人間のせいです。
書込番号:15991791
0点

徒歩男さん こんにちは
どのレンズになるかは解りませんが 同じ様な焦点距離のレンズ持っていると最終的には その中の一本のレンズしか使わなくなってしまう場合多いです
40mmがもしかしたら 徒歩男さんのベストなレンズで 購入する価値が有るかも知れませんが 今回貼られた写真を見ると ボケ重視の写真が多く 40oはボケも綺麗ですが F2.8のレンズのためボケよりはしっかり写すレンズに見えますので 目的に合わないかも知れません
後 35o換算約60o少し使いにくい焦点距離ですので お持ちのズームで画角の確認された方が良いともいますよ。
このレンズ 自分はAPSサイズより フルサイズに合うレンズのような気がします。
書込番号:15991847
3点

>EF-S17-55mm F2.8 IS USMの焦点距離40mmで撮った場合と比べて素人レベルで画質の違いが解りま>すでしょうか?
17m・28mm・35mm・55mmしか選択できませんでしたが、わかると思います(カメラは60D)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=398&Camera=736&Sample=0&FLI=3&API=0&LensComp=810&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
書込番号:15991895
3点

キャッシュバックで1万円くらいなんでしょ?
評価も高いレンズらしいし、そんなに迷う必要なんてないですよ!
欲しいなら買っといて損はない値段だと思いますよ。
書込番号:15991906
3点

私の場合、レンズは「こういう風に撮りたい」とかの動機で選ぶのですが・・・
このレンズに限っては、動機のないレンズです。
つまり、あっても、なくてもいい、趣味性の高いレンズです。
なぜ持ってるかというと、衝動買いですね。(いまならキャッシュバックがあったのに・・・)
で、使っているかというと、ここ2カ月はメインレンズです。
ズームの便利さとは逆に、画角が固定されていることを楽しんでいます。趣味性ですね。
50mmF1.8IIも持っていますが、ほぼ出番なしです。
開放絞りの値からボケ量をいわれますが、40mmの方が近接で撮影できるので幾分かはボケ量の差が埋まっています。
シャッター速度にかかるF値の1段の差は、5DIIIにした場合はISO感度アップで吸収します。
元々、2.8が暗いわけでもないので、7Dでも積極的に使います。
点光源が丸いのも40mmの魅力かもしれません。
40mmの焦点距離ですが、中途半端と考える方もいるでしょうし、その中途半端が使いやすいと思う方もいるかもしれません。
画角的に合わないのであれば、使わなくなると思います。
私は広い絵が苦手なので、フルサイズ40mmは使いやすく感じています。
APS-Cでの換算画角64mmも好きですよ。特に花とかを撮るときは5DIIIより7Dを使う場合が多かったりするときもあります。
人物なんかも、64mm画角がいいときもありますよ。
機動性だけは抜群ですね。
レンズ付きのマウントキャップみたいな感じで使ってます。
大きめのボディーでも、ボディーのみのような大きさなので、あまり邪魔になりません。
連れ出しやすくなるのは最大の魅力ではあります。
雑な比較で参考になりかねる懸念もありますが・・・
2.8通しズームのTAMRON A16と、50mmF1.8IIと40mmF2.8STMと、40mmを5DIIIにつけた絵を上げてみます。
ピクスタは「スタンダード」を共通して使いました。
冷静に考えると・・・このレンズで撮れるモノは他のレンズでも撮れます・・・
シャッターを切りたいと思ったときに、カメラを持っていたか、持っていなかったかの差は出るのかもと思ってます。
書込番号:15992369
10点

35mmf2は寄れるしボケるし、桜撮りにも良いレンズだよ。がっつり使って上げて下さい。追加レンズの話はそれからでも良いでしょ。この間此処の常連さんが上手い事言ってたな「買う理由が値段だけなら買わない方が良い。」けだし名言。
書込番号:15993061
8点

「買う理由が値段だけなら買わない方が良い。」
私は↑に一票
書込番号:15993497
3点

徒歩男さん こんばんは。
40o購入のメリットはお持ちのレンズならばコンパクトに持ち運べるところと、安価なところだと思いますので35oも使用しないのであれば同じ様な画角のレンズを購入するのはもったいないようにも思います。
マクロなどに興味が有るのであれば定評のある100oマクロなど、違った画角のレンズを購入されたら良いと私は思います。
書込番号:15993670
2点

パンケーキなんて、カメラにこれだけで散歩に出かけるようなレンズですね。そういう使い方をするならあってもいいのでは。ただ17-55を一緒に持っていくなら、全く必要ないでしょう。
でもフルサイズならともかく、APS-Cではちょっと画角が狭すぎる気もします。
個人的には同じくキャンペーン中の10-22の方がラインナップとしていいようにも思います。
書込番号:15993870
3点

とりあえず不毛な流れを断ち切らせてもらいますね!!!
>「買う理由が値段だけなら買わない方が良い」
たしかにそうだけどキャッシュバック中だしコスパは高い(と評判)なんで
「欲しい気持ち」があれば買って損はないと思いますけどねぇ。
使う使わないはスレ主さん次第なんで正直誰にもわからないと思うけど
将来的にフルサイズ移行の際はまた違う使い方になるし、結果的に
出番が少なくても経験という資産が残るわけだし。。。
個人的は一眼レフにパンケーキの携帯性は必要ないし、このレンズで撮りたいものが撮れるわけじゃないので購入は考えたことないですけど、単玉ってフィーリングというか不思議な魅力があるし10000円程度で手に入るなら良いお買い物だと思いますけどね。
書込番号:15994416
1点

スレ主さんのレンズ構成でEF40mm F2.8がいるかいらないかって聞かれたらいらないかもね
でも欲しかったら安いから買っちゃえば?なんちゃって(^_^)v
40mm単1本だとお散歩に使っても17-55mmが恋しくなるような気がするわ
BMWさんのレンズの使い分けにとても興味あります
玄人はだしなんて言ったら失礼かも知れませんがかなりハイレベルなんでしょうね
ツアイス1.4/50プラナーの純正とまったく違う描写をぜひ拝見したいです(*^_^*)
書込番号:15994669
16点

安いしキャッシュバックもあるということでとりあえず買ってみてはいかがでしょう。
その上で稼働率の低いレンズを代わりにドナドナする。
もしかしたら50mmや35mmは使わなくなるかもしれないし、逆に40mmを使わないかもしれない。
数万〜数十万もはたく訳じゃないんですから買って試してみるというのでもいいと思いますよ。
書込番号:15994875
3点

スレ主さんは7Dをお使いなのでフルサイズの画角の使用感をあれこれ書いちゃうのは無神経かな?
あれこれ自分の持ってるレンズを説明するのはいいけどEF40mm F2.8 STMの質問ですよね
スレッドの趣旨から脱線するばかりじゃアドバイスにもなんないし
レンズオタクが所有レンズをただ自慢話したいだけならここのスレッドじゃないと思うの
EF40mm F2.8 STM以外で”○○が優秀”って書くんだったら違いがわかる作例があったらうれしいな
使いこなせてなかったら書き込んでも意味ないし作例があれば皆も納得するんじゃない?
↑↑独り言m(_ _)m
BMW 6688さん
言葉足らずでしたか?
ごめんなさい(*^_^*)
たくさんのレンズを使い分けていらっしゃるようなのでBMWさんは情報の宝庫みたいなお方
BMWさんの撮ったツアイス1.4/50プラナーの描写やコンパクトマクロのハイセンスな物撮り作品が見たい人はあたし以外にもたくさんいらっしゃるんじゃないかしら?(^_^)v
書込番号:15995363
15点

皆様沢山の書き込みありがとうございます。
>BMW 6688さん
レンズは使わなくても取り敢えず持っていくタイプなので、私にはコンパクトってだけでもメリットはあるかも?ですね
>もとラボマンさん
>このレンズ 自分はAPSサイズより フルサイズに合うレンズのような気がします。
私もそう思います…
今までは子供撮影中心だったのでボケ重視でしたが、風景だとそんなに開放は使わないかもですね
>blueberry-berryさん
キャッシュバックがなければ間違い無く買わないんですがね(笑)
>ネスカフェはいかが?さん
参考にします。
>さわるら さん
やっぱそう!?(爆)
>myushelly さん
比較写真参考になりました。
>なぜ持ってるかというと、衝動買いですね
でもメインレンズなんですよね(笑)
>点光源が丸いのも40mmの魅力かもしれません。
そうなんですよ!
>冷静に考えると・・・このレンズで撮れるモノは他のレンズでも撮れます・・・
最後にまた悩ませる(爆)
>横道坊主 さん
長崎の方ですかね
>「買う理由が値段だけなら買わない方が良い。」
名言ですね(笑)
よくそれで失敗してます…(泣)
>写歴40年 さん holorin さん
やっぱり必要はないですよね…
100oマクロ 10-22凄く興味あります。
>☆miyuki☆ さん
>安いから買っちゃえば?
やっぱそんな感じですかね(笑)
>飛ぶ男 さん
>数万〜数十万もはたく訳じゃないんですから買って試してみるというのでもいいと思います よ。
買ってみてドナドナでもいいかもですね。
皆さんの意見をまとめると
徒歩男のレンズ構成からいくとEF40mm F2.8 STMで撮れるものは他のレンズでも撮れる。
でも、キャッシュバック中で安いし機動性はあるので買う価値はあるかも?
って感じですかね。
やはり特別必要なレンズではなさそうですね…
でも、将来的に6DもしくはMの2台体制にする予定なので、買っておいて損はないかもですね。
皆さん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:15995398
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
このレンズが到着して撮影が実に面白くなりました。
そこで、またお教えいただきたいのですが、C-PLレンズは価格的にピンキリのようですが、このレンズ用の購入を考えています。
本体が古めの入門機のKISS X2であることを勘案してお勧めいただけるレンズが有ればお教えください。
曖昧な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:15987808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311719_10540110001
C-PLフィルターなら、こんなところでいいのではないでしょうか?
書込番号:15987820
2点

PLフィルターはの値段は基本的にフィルターが薄い物が値段が高いです。
フィルターの厚みが薄いと広角レンズでも画像の四隅が黒くケラレルリスクが低くなります。
また、フィルターの汚れが拭き取りやすい等の効果があります。
標準レンズであれば、ケラレル事は無いと思いますので厚みがある物でも問題ないと思います。」
書込番号:15988028
2点

C-PLであれば、どれでも問題ないと思います。
ただ、C-PLを使った場合、通常は一段ほど暗くなります。レンズ自体は明るいですがX2自体があまり高感度に強くないので、その点を心配するなら、少し高価でもケンコーのZetaEX C-PLがいいかもしれません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html
あと、特殊効果フィルター全般に言えますが、お持ちの(あるいは購入予定の)レンズで一番フィルター径の大きいものに合わせてフィルターを購入しておくと、ステップアップリングさえ購入すれば使い回しができるので便利だと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html
書込番号:15988288
1点

星白さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
位相差検出タイプのAFセンサーでは、サーキュラータイプが必要になりますが、同じC-PLの中でも、薄枠タイプ
や撥水性能の高いもの、汚れが付きづらいものなど、光学性能とは別の選択肢もあります。
私は大のPL好きでして、43・52・58・62・67・72・77ミリのPLやC-PLを使っています。ニコンのMFレンズに多い
52ミリなどでは、同じ径でも複数枚使っています。
遮光器土偶さんが仰るように、ステップアップリングを各種用意し、大きい径のPLを使い回しもしてるんです
が、レンズに因ってはほぼ付けっぱなしの常用状態のレンズも多く、入れ替えが面倒な事もあり、複数枚持つ
ようになりました。
私がメインに使ってる銀塩機のMFカメラなどでは、サーキュラータイプである必要もありませんが、現行販売
されているPLでは、薄枠タイプは無いし、また新しい偏光フィルターの方が偏光性能が高いと言う事、デジタル
ボディーも何台か使ってますので、現在持っているのは全てC-PLです。
下記リンク先は、ビーフストロガノフさんがお建てになったスレッドですが、私(豆乳ヨーグルト)も参加させ
ていただいております。PLの仕組みや寿命などにも触れておりますので、ご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7878743/
書込番号:15989263
5点

じじかめさん
具体的に商品をお示しいただき、ありがとうございます。
この2点のフィルターも軸に検討したいと思います。
書込番号:15989747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
レンズの厚さも価格に関係するんですね。
ケラレとの関連性も勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:15992511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光機土偶さん
レンズ買うにもコツがあるんですね。
知らないと後で後悔しそうな情報でした。
ありがとうございます。
書込番号:15992514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アムド〜さん
かなりマニアックなレベルのお話でまだ理解度の低い部分もありますが、PLひとつとっても奥が深いものですね。
悩むこと自体買い物の楽しみですから、もう少し悩んでみます(笑)
書込番号:15992524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
x6iで一眼デビューしたばかりなのですがボケ写真が撮りたいのですがシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMとこちらのレンズとではどちらがおススメでしょうか?
どちらのレンズも満足されてる方が多いと思うのですがデカフェ日記でシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを推薦していて決めかけていましがこちらの方が安く持ち運びもよさそうで迷い初めました。
やはりF1.4はかなりの魅力に感じるのですが初心者のためアドバイス宜しくお願いします。
0点

こんにちは
40mm F2.8STMは軽量コンパクト、値段も安く、画質もかなりのもので人気もありますがボケ写真ということならF2.8のこのレンズよりは被写界深度の狭くなるシグマ30mm F1.4が良いでしょうし、できるだけ安くならEF50mm F1.8 IIの方が良いかと思います
http://kakaku.com/item/10501010010/
ダカフェのような写真を撮りたいのなら室内でも使いやすい焦点距離となるシグマ30mmが良いと思います
書込番号:15956543
1点

前にどこかのスレでやったような気もしましたが、奥深くに入ってしまったのでもう一度掲載します。
手前のライトが同じぐらいのスケールになるように距離を調整していますライトと背景は60cmぐらい離れています。背景の大きさが違うのは焦点距離の違いですね。
ボケがと言われれば、基本的に30mmF1.4を勧めます。
純正じゃないから、ピント精度やらAF速度やら課題もあるというようにも聞きます(私はシグママウントなので純正として使っていますが・・・)。いろいろ意見があるし、課題に感じる方は声が大きいから、実はたまたまそうだっただけかもしれませんし、本当に判断に迷います。
シグマ30mmF1.4は先週に新型が出ています。まだ高いですが、新しいだけあって全体の解像度や周辺部の描写性能は向上しているようです。
よって、旧型が安くなっているのですが。旧型も絞り解放ではベールがかかったような描写ですがピントに芯はあり、解像度は十分あります。
書込番号:15956580
2点

Frank.Flankerさん
室内の撮影も多いので50mmも安いのでひかれますがせっかくですしシグマ30mm F1.4にしようかと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:15956845
0点

holorinさん
EF40mmでもボケていますがやはり比べる全然違いますね!!わかりやすい画像で大変感謝しております!
新しいレンズも覗きに行ってきましたがさすがにまだ使用感など参考になる資料が少ないですね!
今のところ30mm F1.4 EX DC HSMでほぼ決まりです!
ナイスアドバイス本当にありがとうございました!!
書込番号:15956859
1点

こぷきんさん こんにちは
30mmの方は少し絞れば 40mmに近いボケも出せますので ボケの選択が出来る30oが良いのですが 30oレンズモデルチェンジ発表されていますので 在庫が心配ですし 新しくなると価格が上がり購入し難くなるのが心配です
後 40o少し望遠のため 使い難い所有りますが キャシュバックキャンペーン中ですので 価格の安さから見ると こちらを選びたくなりますね
書込番号:15956908
1点

もとラボマンさん
在庫があればいいのですが…やはり前の方が載せてくれたボケ具合を見てしまうとこちらでは物足りないかもしれません。
早速購入しようと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15957343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
シグマの旧型は被写体に近寄れないですので今から買うのであれば
できれば新型のほうがよいかと思います。
書込番号:15959089
1点

一生勉強さん
返信が大変遅くなりました!
どうせ買うならと新型を購入して大変満足をしています。アドバイスありがとうございます!
書込番号:15978423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
ヨドバシ.comでEF40mmを頼み、その納品書と保証書とバーコードを添えて、ゴールドラッシュキャンペーンを申し込んだのですが…
今日…
"金額が記載されていないので受付出来ない"と返ってきてしまいました…
ヨドバシ.comの納品書には金額が書かれていません…
買った時の値段を自分で金額書いちゃっていいんですかね…
どうすればいいのでしょうか…
3点

ゴールドラッシュの事務局?に聞くのが一番確実だと思います。
ヨドバシの金額が記載されているメールをプリントアウトして添付するとか?ですかね
書込番号:15945487
2点

領収書をもらわなかったのでしょうか。
ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へ連絡すれば、(再?)発行してくれると思います。
書込番号:15945542
1点

申込み受付のメールのプリントでいいと思います。
書込番号:15945583
1点

私も先日EOS M購入してキャッシュバック手続きしました。
やはり、1万円という大金が動くので申請手続きは複雑且つ面倒でした。
不正を防ぐという意味では致し方ないのかもしれません。
よく調べて再手続きされますように。
書込番号:15945627
1点

お金はどうやって払ったんですか?
振込みなら銀行で振込んだ時にもらってるはずですし、代引きなら運送会社からもらった領収証があるはず
書込番号:15945657
1点

ヨドバシ.comの納品書には購入金額が記載されてないんですよね。
何でですかね?
ゴールドラッシュキャンペーン事務局に電話で事情を説明して、必要な書類を
確認するのが確実ではないでしょうか。
ゴールドラッシュキャンペーン事務局
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
書込番号:15945756
1点

私もヨドバシ.comで購入し、同じように今週封筒を送ったので心配です。
ヨドバシ.comの商品ページには
「応募に必要なレシートのコピーは、納品書またはお買い上げ票のコピーをご使用ください。」
と書いてあり、ヨドバシから送られる納品書には毎回金額は記載されておらず、
ヨドバシにも説明の不備があるように感じます。
ゴールドラッシュキャンペーン事務局と、ヨドバシ.comにも問い合わす必要がありそうですね…
書込番号:15946099
1点

納品書と領収書は別物だけどヨドバシ.comって
領収書くれないの?
収入印紙とかどうしてるのかな。
書込番号:15947059
2点

私もネットでヨドバシカメラから購入時に領収書をもらったことがありません。
やはり領収書は発行してもらいたいですね、当然金額によっては収入印紙が
必要です...発行しないで印紙をはらなければ、それって脱税ですね。
こんなのが沢山あるんでしょうね消費税上げるよりも先に、この様なところを
キッチリしたら...ですね。
書込番号:15947481
1点

ちなみに、領収書を発行しなければ印紙は必要ないと思われます。
書込番号:15947780
1点

キヤノンサイトより。
クレジット利用明細書やご購入明細書・銀行振り込み明細書・納品書等でも受付いたします。
その際はご購入日・ご購入店名・製品名・金額が記載されており、キャンペーン期間中に購入されたと事務局側で判断・確認できる書類であること
書込番号:15947921
1点

領収書は金銭、有価証券の授受に印紙が必要です。
クレジット払いの領収書に印紙は必要ありません。
但し書きにクレジットカード使用と記載すればOK。
書込番号:15947935
1点

ヨドバシ.comの支払い方法解説の中に領収書の発行について記述がありました。
「領収書の再発行;ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へご相談ください。
ご注文を確認させていただき、対応いたします」とありますので、
電話かメールで問い合わせれば領収書をいただけるようですよ。以下、ご参考までに。
http://www.yodobashi.com/ec/support/top/index.html
【領収書の発行】
領収書の発行は、ご注文手続きの際に指定することができます。ご注文明細画面から、「領収書を発行する」にチェックして、宛名をご指定ください。宛名には、株式会社の記号文字やアラビア数字など、ご利用いただけない文字がございます。ご注意ください。
領収書は、「お買い上げ票」の下部分に印字されます。印字された領収書は、公給領収書としてご利用いただくことができます。
コンビニエンスストアでのお支払いをご選択の場合
領収書は、お支払いいただいたコンビニエンスストアで発行をさせていただきます。この場合、ヨドバシ・ドット・コムの領収書フォームとは異なります。
領収書の但し書き、日付
領収書に明記する但し書きのご指定や、手書き領収書の発行は承っておりません。また領収書の日付は、商品出荷日です。分割納品の場合、それぞれの商品の出荷ごとに発行いたします。複数枚の領収書のおまとめや一部商品の発行など、個別のご相談は、ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口までお願いいたします。
領収書の送付先
商品のお届け先とご注文主の住所が異なる場合、ご注文主のご住所にお届けします。
領収書の再発行
ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へご相談ください。ご注文を確認させていただき、対応いたします。
メーカー直送品をご注文の場合
領収書は、商品とは別に普通郵便にて、ご注文主のご注書にお届けします。
書込番号:15948013
1点

先ほどゴールドラッシュキャンペーン事務局に問い合わし、
ヨドバシ.comの納品書には金額が書かれていないと相談したところ、
やはり、金額が書かれていないと、キャッシュバックの受付はできないと回答されました。
私の場合、一昨日封筒を送ったため、事務局に封筒が届いておらず、
受付の有無が確認できないので、事務局に名前、連絡先、住所、型番、製品シリアルナンバーを伝え、
事務局で書類を確認後、再度ご連絡を頂けるとお話されました。
ヨドバシ.comには問い合わせておりませんが、
「EF40mm F2.8 STM」以外のキャンペーン対象製品のページには、納品書のコピーが使用できると書いておりませんので、
ヨドバシ.comの表記ミスが原因かと思います。
書込番号:15948083
1点

ヨドバシ.comにも問い合わせましたら、
Canonから、キャンペーン開始時にヨドバシ.comの納品書にて受付が可能と連絡を頂いていたため、
商品ページに「ヨドバシ・ドット・コムでご注文いただいた場合、応募に必要なレシートのコピーは、納品書またはお買い上げ票のコピーをご使用ください。」と表記されているとのことです。
しかし、Canonのヨドバシカメラ担当より、キャンペーン事務局へ上記の伝達がうまくいっておらず、
ヨドバシ.comの納品書では受付ができずに返送される事態が起きていると、返答をいただきました。
ヨドバシ.comで購入した方で、これからキャンペーンに申し込む方は領収書を一緒に発行し、
確認を取って送ったほうが賢明かと思います。
書込番号:15949853
0点

私も昨日、ヨドバシカメラの納品書では金額が書いていないのでダメ〜という事で、戻ってきました。
どうしようかと思っていたところここにたどり着きました。
領収書の発行をお願いするしかないのかな。
とりあえず明日事務局に連絡してみます。
あぁなんかコピーとったり印刷したりと面倒ですね。。。
書込番号:15961731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





