EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2013年3月30日 14:21 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年3月29日 23:18 |
![]() ![]() |
33 | 24 | 2013年3月29日 19:32 |
![]() ![]() |
28 | 18 | 2013年3月29日 19:17 |
![]() |
10 | 8 | 2013年3月28日 14:33 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2013年3月27日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして、カメラ初心者です。
1ヶ月前、X6iのSTMレンズキットを買いました。
このレンズにも興味があるのですが、ズームはできないんでしょうか?
STMとどう使い分けていけばいいか、アドバイスを頂けると助かります。
初歩的な質問ですいません…
0点

ミクサドさん こんばんは
このレンズ 標準ズームより開放F値が明るいですし ボケに対してもF1.4とかのレンズより暗いですが それでも近づいて撮影すると 柔らかいボケの写真撮れると思いますので 柔らかいボケが必要なときなど 活躍してくれると思います
でも単焦点のため 不便な時も有りますので その時は標準ズーム使うなど使い分け出来ると思います。
書込番号:15953639
0点

こんばんは。
X6iに付属のSTMレンズは、18-135mmの標準ズームですよね。
こちらの40mmについては、お使いのズームの40mm付近と同じ焦点距離の単焦点レンズとなり、
ズームは出来ません。足で引いたり、寄ったりとして、使うことになります。
APS-CのX6iでお使いになると、フルサイズ換算64mmの画角となりますので、
標準レンズと言われる焦点距離50mmより、少し長めのレンズとなりますね。
なお、STMとはステッピングモーターの略で、レンズの駆動方式を指します。
お持ちの18-135mmも、この40mmも同じ駆動方式のSTMで、カメラの電源をオンにしないと、
マニュアルフォーカスもできない仕様になっています。
書込番号:15953650
0点

こんにちは
X6i付属の18-135ズームもSTMレンズですし、この単焦点の40mmもSTMレンズですね
40mmは単一の焦点距離のレンズですからズームはできません。
フルサイズで使うとスナップ用に最適なレンズになりますが、X6iでもスナップ用として使えないことはありませんし、パンケーキレンズですからコンパクトに持ち歩きたいときは便利です
また、明るいレンズなので室内でストロボを使わずに撮る時にはISOを必要以上に上げずにさつえいできるので重宝すると思いますし、単焦点ならではの高画質を楽しめると思います
書込番号:15953682
0点

こんにちは。
お持ちのレンズはEF-S18-135mmSTMなんですよね。
この40mmF2.8が18-135mmに勝っている点は、
1.超軽量コンパクト
2.開放F値が明るい(F2.8)ため暗所で速いシャッターが切りやすい
3.同じく開放F値が明るいため、18-135mmの40mm域より背景がぼかしやすい
あたりだと思います。
ズームについてはできません。
お持ちの18-135mmのズームリングを40mmあたりに合わせて、そのまま
固定していろいろ撮ってみてください。
40mmで固定されたときの使い勝手が体験できると思います。
40mmオンリーでも撮れなくはないですが、初心者の方なら汎用性の面
では下のレンズあたりのほうが使い勝手はいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010008_K0000436357_10501010004_10501010005&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15953763
0点

ミクサドさん 度々すみません
書き落としです
このレンズは 単焦点ですのでズームは出来ませんし X6iに付けると 少し望遠レンズになります
書込番号:15953987
0点

ミクサドさん、こんばんは
このレンズの名前は「EF40mm F2.8 STM」ですね。この中で40mmは焦点距離を表わします。焦点距離は画角を表わす指標で、ズームレンズの場合は画角が変わるわけですから「○○mm−○○mm」というふうになってます。たとえば「18mm-55mm」といった具合です。しかし、このレンズは「40mm」……つまり焦点距離は一定ですから画角も一定(変化しません)です。このようなレンズを単レンズといいます。
ついでながら「F2.8」はレンズの明るさを表わします。この数値が小さいほど明るいレンズで、速いシャッタ速度が使え、ボケを活かした写真が撮りやすくなります。
書込番号:15954050
0点

こんばんは。
下記サイトを参考にされるとわかりやすいかもです。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15954205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやりのアンドーナツ・・・ではない。ポンデリング・・・でもない。
パンケーキだからメイプルシロップをかけて・・・食べてはいけない。
ちっちゃくて可愛いから目に・・・入れてはいけない。
見かけと値段にだまされては・・・いけない。超高性能、大人気レンズです(ひとりで笑)
書込番号:15955984
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388425_K0000388424
こちらを見れば、およそのことが判ると思います。
書込番号:15956841
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして。
このほどx6i+18-135にて念願のデジ一デビューを果たしました。
とても楽しくて買って良かった!
キットレンズも評判どうり初心者の自分に丁度良かったと思います。
ただひとつ、近所の公園などに子供と出掛けるときなどに持ち出すにはちょっとばかり気恥ずかしさを感じてしまいます。
でもどこにでも持ち出したくて…
そこでこのレンズを発見しました。
評判も上々、キャッシュバック、お手頃価格。
何より小さい!もう買う一歩手前です。
ところでX6iに取り付けたらどんな感じになるのかな?と、ざっと探してみたのですが、フードを取り付けているものが多く、最小構成のものを見つけられませんでした。
探し方が悪い可能性も大ですが、もし同じクラスで最小構成にしている方がいましたらupしていただけたらと思います。(フィルターは付けるつもりです)
書込番号:15953024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
厳密に言うと最小構成ではありませんが、X4 + 40 mm + フィルター + バッテリーグリップになります。
同じ Kiss シリーズなので比較的わかりやすいかなーと思いますがいかがでしょうか。
ご参考までに〜。
EF40mm F2.8 STM + EOS Kiss X4 | Flickr - Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/epunius/7448349800/
書込番号:15953067
1点

モンキィレンチさん こんにちは
40mmの画像と言うことですので貼っておきます
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=XUlVUYOrO4OakAXOl4DoAg&ved=0CC8QsAQ&biw=1024&bih=522&q=EF40mm%20F2.8%20STM%20%E7%94%BB%E5%83%8F
書込番号:15953074
2点

モンキィレンチさん、こんばんわ
私もお散歩カメラとしてx4とEF40で楽しんでます
kissデジは軽いですし小さいですから
気軽に持ち出せますし何かと重宝しています
せっかく小さいレンズですしフードを付けて
携帯性を悪くするのもどうなのかな?的な考えで
フードもフィルターも付けてません(笑)
x4ですが参考になれば良いのですが…
書込番号:15953370
2点

みなさんありがとうございます。
画像たくさんありましたね(^_^;)ハズカシイ
大変参考になりました。
画像見て一人で興奮してしまいました(><*)ノ
もうポチっとしてきました。
早く届け〜〜。出来れば桜のあるうちに〜〜。
書込番号:15954084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンキィレンチさん こんばんは
ぽちっと‥素早い行動ですね キャッシュバックのおかげか このレンズ人気有る見たいで 購入者増えたみたいですが 早く手元に来るといいですね
書込番号:15954133
0点

おめでとうございます。
レンズ到着したらバンバン使ってやってください。
ご期待を裏切らない可愛いやつですよ。
単焦点レンズの良さを満喫してください。
書込番号:15954577
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
EF40mm F2.8STM とEF50mm F1.8 llのどっちを買うか
迷っています。
カメラはkissX4を使っています。初心者です。最近子供が生まれたのでプロっぽく撮れる単焦点レンズがほしいのですがどっちがオススメでしょうか?
メインは部屋で撮ります。キレイにボケるよう写真を撮りたいです。
よろしければアドバイスお願いします。
書込番号:15906972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型になったので新品入手は難しく中古になるとは思いますがEF35mm F2も候補に入れられてはどうでしょう?
室内どりには50mmや、40mmだと狭いとおもいますので。
どちらかといえば40mmが良いと思います。
持ってないですが評判いいし、キャッシュバックをやってます。
書込番号:15907032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背景をぼかして撮りたいのならEF50mm F1.8 IIが良いと思います
でも今買うならキャッシュバックキャンペーンのやっているEF40 mm F2.8 STMをお薦めしますね
キャッシュバック利用すると1万円程度で買えますから
書込番号:15907044
0点

あ
室内撮りならEF28mm F1.8 USMかEF35mm F2が良いとおもいます
40mmだと少し長めですし、50mmだと更に長い
書込番号:15907048
2点

お二方とも返信ありがとうございます。
キャッシュバックもあり値段がさほど変わらないので、迷ってました。やはり、40mm以上で室内だと厳しいですかね(^_^;)
できれば1万ぐらいで欲しかったので。。オススメ頂いたレンズだと高いですよね。
初心者なのでよく分からないのですが、単焦点レンズは持ってる価値ありますか?元のレンズとはやはり違いますか?
初歩的な質問ですいません(>_<)
書込番号:15907100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直、難しい質問だと思います(笑)
まず最短撮影距離。
コレは子供撮影では結構重要なファクターです。
50/1.8はカメラセンサー面から45cm、被写体と離れなければならないのに対し、40/2.8は
30cmです。
赤ちゃんのそばから撮る、という環境では焦点距離からも40/2.8のほうが取り回しやすい(撮りやすい)と言えます。
ボケ具合ですがやはりコレは50/1.8に大きく分があります。
それに加え、シャッター速度も稼げるのでうす暗いシーンでも被写体ブレも防げる、という利点もあります。
一度キットレンズ等で撮影距離などを試してみてください。
「検討」を祈ります(笑)
書込番号:15907146
0点

こずこず☆さん、こんにちは。
>プロっぽく撮れる単焦点レンズ
プロっぽいレンズ使ってもヘタな拙ですんでアドバイスできるのか。。。。(~_~;)
まず、焦点距離についての感覚は、
お手ももとのズームレンズで試してみてはいかがでしょうか。。。。
次に、「プロっぽく撮れる」とは何を意味しているのかよく分かりませんが、
プロは普通の機材でも上手に撮れてしまう人たちなんで、
素人でヘタな拙は何とか機材に頼ってるのが現状です。(~_~;)
で、「プロの写真」で一番重要なのが、
「構図」と「瞬間」ではないでしょうか。
つまり、フレーミングを上手くとり、
ここぞというタイミングでシャッターを切ることでしょうか。
もちろん安いレンズでも、その欠点を隠しながら(あるいは活かしながら)
撮るだけの経験と知識があるからできることでしょうが。
もし、背景を「ボケ」させて、それが「プロっぽい」でしたら、
また別の話でしょうか。
プロにも「ボケを排した写真が良いのだ」という方もいますし、
それで生み出す「飛び出し絵本」みたいな写真の立体感がどうか、
という問題もあります。
普通でしたら、
はじめての単焦点は、明るさと携行性と画質を求めて
(APS-Cでしたら)35oか、それより広角寄りのレンズなどでしょうか。
ただ、こればかりは趣味の世界ですんで、
40oでもよろしいかもしれませんが、
多分に趣味的なレンズという見方もあります。
少なくとも明るさというメリットは小さいものです。
50oは明るいのですが、
やや中望遠というカテゴリーですので、
スナップや日常写真には画角(写る範囲)が狭いかもしれませんね。
ただ、お子さんをポートレートっぽく撮るには、
「ボカし易い」という点からも有りかもしれません。
ご予算の制限もある現状では、
拙でしたら、Frank.Flankerさんと同じアプローチでしょうか。
常用には35of2、室内でもお子さんを際立たせた写真に50of1.8
の順に選択すると思います。
(35of2の旧モデルは流通在庫があるか無いかでしょうか。。。。)
(アウトレットしたものが出回ってるかもしれませんが)
いずれにしても、写真をたくさん撮って試してみることでしょうか。
たくさんお子さんの思い出写真を撮ってさしあげてください。
書込番号:15907200
3点

どのような感じがプロなのかはわかりませんが(^^;)、
背景がボケた感じがお好みだと仮定して、
候補にはありませんが、最近値段が暴落した
SIGMAの30mm F1.4 EX DC HSMをオススメしてみます(^^)。
http://kakaku.com/item/10505011367/
ちょっと寒色系ですが、うちの古風な蛍光灯の下では
WBを5000k位で固定すると、お気に入りの肌色になりますよ。
ただし、レンズメーカー製のレンズが不安とか、
子供以外にも活躍させたい、と言う場合は対象外とさせてください(^^;)。
※写真はボケの雰囲気をお見せするもので「プロ」の写真とは程遠いものですのでご了承ください(^^;)。
ちなみに1枚目の後ろにかすかに写っているおじいちゃんはボケてるわけではありません(笑)。
書込番号:15907411
5点

35mmf2の在庫を探してみては?kissの標準ズームって、結構寄れるんでアレと同じ感覚で寄ると50や40は早い段階でAF出来なくなる。
書込番号:15907487
4点

皆様、返信ありがとうございます。そして、文章わかりづらくてすいません(>_<)
プロっぽいとは、後ろがよくボケて、人物が柔らかく写せればいいなと思っています。
手持ちのレンズで50と40試してみましたが、取れないこともないですが不便ですね。
35mm F2良さそうですが、売ってないのかぁ。
OBK48MMさん!写真ありがとうございます。まさにそのような写真を撮りたいです。
ただ、子供意外にも花や景色も撮りたいなぁと。。わがままですね(^_^;)
書込番号:15907500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こずこず☆さん>
返信ありがとうございます(^^)。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMは中心を使ってそれ以外をボカす場合は良いのですが、
風景などのように隅々まで解像させたいとか、パープルフリンジなどの収差を
気にされる方には向いてないように思います(^^;)。
また、花ですが、こちらのレンズの最短撮影距離は40cmですので、小さいものを
大きく撮るような撮影のしかたはできません(^^;)。
ワタクシは子供用と割り切ってこのレンズを購入しましたので、気に入っていますが、
万能レンズではありませんね〜(^^;)。
みなさまがオススメしている、純正のEF35F2の方が色々と撮りやすいと思います(^^)。
書込番号:15907527
0点

Kissで室内で背景をぼかしてお子さんを撮るなら、EF24oF2.8かEF28oF2.8またはEF35oF2の中古を探してみてはいかがでしょうか?(^^ゞ
室内のお子さんの撮影に限らず、花や風景も撮るということで、EF50oF1.8かEF40oF2.8のどちらかが欲しいらということでしたら、どちらでも良いと思います。
大きなボケが欲しいならEF50oF1.8、気軽に持ち歩きたいならEF40oF2.8といった感じで選べば良いと思います。
画角的には40oのほうが扱いやすいかも(^^ゞ
お手持ちのズームレンズで、自分が一番好きな画角を調べてから単焦点レンズを購入してくださいね(^^)
書込番号:15907611
0点

返信ありがとうございます。
オススメ頂いたF24mmF28mmは金額的にキツイです(>_<
ぼけ重視だとEF50のがいいんですね。離れてEF50で撮るか、見つかればEF35にするか…明日にでもカメラ屋さんにいってみようと思います。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:15908021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>最近子供が生まれたのでプロっぽく撮れる単焦点レンズがほしいのですが
写真はレンズが撮ってくれるわけではありません。
プロっぽいか素人丸出しかは撮り方次第。
廉価なキットレンズや高倍率ズームでもね。
単焦点を1本も持たない者の戯れ言と受け止めてくださいまし。
書込番号:15909044
4点

EF50mmF1.8IIはやはりフィルム時代のレンズであり、どうもデジタル時代のピント精度にはついてこられないような気がします。個体差かもしれませんが。
私の場合、絞り解放〜F2では10枚撮って2〜3枚ピントが合えば、といった感じです。F2.8に絞ってもピントをよく外します。
それに対してEF40mmF2.8STMのほうは解放でもかなりの確率でピントがきます。
個人的には新しいほうがいいように思います。F2.8でもそれなりに背景はボケます。
まあ、それぞれ1台ずつの使用感なので、どのくらいあてになるのかはわかりませんが。
ところで、いくら背景をぼかしても、ごちゃごちゃした背景はやはりごちゃごちゃしています。
少年ラジオさんがおっしゃるように、ぼかすにしても背景を選ばないとプロっぽくはなりませんので、気に留めておいてください。
前スレにも書きましたが、キットのEF-S18-55mmF3.5-5.6はかなりピントの切れがいいレンズなので、EF50mmF1.8IIの解放付近のフレアっぽい画像をどう感じるでしょうか。
書込番号:15909423
2点

こずこず☆さん>
自分も帰宅後や休みの日は子供の相手をしながら写真を撮っていますのでお気持ち、よ〜くわかりますよ(^^)。
子供の相手は結構体力使いますし、写真のチャンスも一瞬ですからね(^^;)。
子供はもう一回その顔して〜が効かないんです(笑)。
テーブルの上が散らかっていたり、おもちゃ出しっぱなしの状態で写真撮るなんて普通のことですよね。
なので、少しでも背景をボカして子供を引き立たせたいと思うのは自然な考えだと思います。
一番大事なのは写真を撮ることよりも子供と遊ぶことですもんね(^^)。
そういう過酷な状況の中(笑)、少しでもお気に入りの写真を撮りたいのであれば、機材の追加はありだと思います。
うちも2歳8ヶ月の娘と生後1ヶ月の息子で、結構過酷な状況ですが、良い写真も撮ってあげられるようにお互い頑張りましょう(^^)。
良い買い物ができると良いですね(^^)。
少年ラジオさん>
リンク先のサイト拝見させていただきました(^^)。
とても素晴らしい写真ばかりで、ものすごく参考になります!
実は昨日の夜に拝見しまして、お腹が空いて寝れなくなってしまいました(笑)。
まあ寝れなくなったのは、子供が泣いたせいもありますが(^^;)。
今後も勉強させいていただきたいので、お気に入りに登録させてください(^^)。
書込番号:15910432
2点

絞りの値だけで絵全体のボケをどうこうはできないと思うのですけど・・・
最短撮影距離、撮影倍率など、実際に撮れる絵はそれぞれのレンズで違います。
ということで・・・
サンプル並べてみました。いずれもレンズの絞り開放、最短撮影距離付近です。(最もボケが大きい状態)
APS-Cとのことですので、7Dでの撮影です。
プロっぽくとは別に、画角とボケのサンプルです
この中にイメージに近い画角がありますか?
絞りの値が違うので当然シャッター速度も違ってきます。
ちなみにですが・・・
うちの50F1.8IIはピントが不安定と言うことはありません。
Kiss-DN 40D 7D 5DIIIいずれでも同様にピントは来ます。
解像もデジタルで不足の出る解像ではありません、F8に絞るとガリガリになります。
開放でフレアっぽいこともないです。ピントの芯はしっかりしていると思いますが・・・
ピントが安定しないなら調整してみるのは・・・もっともそこまでするレンズかどうかもありますが・・・
個体差が大きいのでしょうか・・・
とりあえずパンケーキでいいのではないでしょうか・・・
スナップには便利な画角のような気もしますけど。厚さも薄いので持ち出しも楽ですし。
肌色の発色も、パンケーキの方がキレイと感じているんですけど。
書込番号:15910854
4点

遅きに失しましたが、パンケーキレンズ熱烈推薦します。
小さく軽く、そしてキャッシュバックでうんとお安いのに、描写しっかり綺麗で解像感あります。逆光にも強いですね。
ぼけは確かにf値が1台のレンズと比べれば少なめですが、私はこのレンズの開放でのボケは好きな方です。
このレンズの価値は1万円なんてものではありません。
書込番号:15912818
1点

こずこず☆さん
カメラがKissX4なら50mmをオススメします。
40mmでは距離が長くなりすぎますし、50mmのほうが解放値が小さいのでその分ボケの演出がしやすいです。
また単焦点は持っている価値ありますよ!!
同じ明るさを持つズームよりも小さく軽いし、描写がすばらしい!!
書込番号:15914570
1点

KissX4を使って室内でお子さんを撮影をされるなら50mmや40mmでは画角が狭くチョッと使いずらいと思います。
私も子供が生まれてから、室内は単焦点レンズで撮影しています。私はフルサイズ機なのでEF50mmF1.4とEF35mmF2を使ってきましたが、KissX4などのAPS-Cセンサー機は画角が1.6倍されるので、50mmが80mm相当の中望遠レンズ、35mmが56mm相当の標準レンズ域の画角になります。
40mmだと64mm相当になるので、フルサイズ機なら使いやすい画角でもAPS-Cセンサー機ではやや画角が狭くなります。
従ってお薦めはEF24mmF2.8IS(APS-C画角換算38.4mm)、EF28mmF2.8IS(APS-C画角換算44.8mm)、EF35mmF2.0IS(APS-C画角換算56mm)あたりが使いやすいです。
これらのレンズは少々高価なのが難点ですが、モデルチェンジされたばかりですし、手ぶれ補正機能が付いているので、実用性は高いです。
私も先週EF35mmF2.0ISを購入しましたが、元々使っていたEF35mmF2よりはるかにシャープで色乗りが良く、最新レンズの凄さを実感しました。
あとEF50F1.8もリーズナブルなので2本目の単焦点レンズとしては良いと思いますが、絞り開放F1.8ではピントの合う面(被写界深度)が極端に狭くなるので、ピントの歩留まりが落ちますし、画質もかなりふんわりするので、実際の撮影はF2.8ぐらいまで絞るケースが多いです。
従って実用性は開放F2.8クラスのレンズでも十分かと思います。
書込番号:15915781
1点

スレ主様
はじめまして
子供の撮影なかなか大変ですよね
わざとらしく作った表情じゃなくて自然な表情を狙って私も苦労してます。
さて本題ですが、個人的には候補の2本とも現在ならほとんど変わらない価格で描写も値段に対してかなりいいものですから、単焦点レンズの練習としてどちらかお試しで購入し、使用していくなかでもっと必要とするものがあればその時に考えるっていうのもありかな?と思います。
これが沼の入り口ってやつかと思いますが(笑)
・ボケ量を重視:EF50mm F1.8 II
・寄れるのを重視:EF40mm F2.8 STM
なんて考えでいいのかなぁ?
なんて思いますが、皆さんおっしゃってる通り、APS-Cボディに使ったときの画角をどう考えるかがポイントになるのかな?と思います。
サンプル画像は両レンズで屋外撮影で申し訳ないですが、子供以外の背景がボケてるようなものを探してみました。
※ウデは初心者に毛が生えた程度、また、極力顔出しなしのものを選定してますのでご勘弁を。
画角はボディの違いがあるので気にせず、画質を見ていただければ、どちらのレンズもあまり気になるような違いは見られないかと思います。(少なくとも私はそう思います)
いいお買い物が出来ますように
書込番号:15916849
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
昨年秋に60Dのダブルズームキットを購入し昨日、初のレンズでこちらを購入しました。さっそく室内でネコなど撮ったりしてみてとても綺麗に写り大変満足しております。
今度こいつと出歩いて色々撮ってみようかなぁ〜と思うのですが今までは標準のズームレンズを持ち歩いて使ってましたがこれだとズームが無いでやはり不便なシーンって出てきますかね?ズームが無いってのもこのレンズの良さだとは思いますが…
それと皆さんはどのモードで写真を撮られてますか?ボケた感じをだしたくてAvばかり使ってますがオススメのモードや設定が有れば伝授願います。
キャッシュバックで戻って来たお金で更にボケた写真も撮りたく撒き餌レンズの購入も考えていますがいかがですかね?どっちかが無駄になりますかね??
質問が多く申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:15949094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
まず初めは40mmつけて出歩いてみてはどうでしょう?
軽くコンパクトで余り人目にも付き難く、よろしいかと思います。
それで使ってみて、やはりズームがないと不便ということでしたら、次回はズームも持ち歩くことで。
書込番号:15949163
2点

こんにちは。
40mmは60Dだと換算64mm相当ですから、短めの中望遠ですね。
スナップには少し画角が狭いので、広く写すにはすこしストレスを
感じるかもしれません。
50mmは80mm相当で中望遠になりますので、構図の切り取りがしやすく
なってくるかと。
いずれにしても念のため標準ズームは持っていかれると、なにかと安心
かと思いますが、割り切って1本で行かれるのもまた楽しいかも(笑)
1本だけですべてを撮りたいのでしたら、私は換算35mm相当がいいですね。
60Dだと24mmあたりです。
>ボケた感じをだしたくてAvばかり使ってますがオススメのモードや設定が有れば
ボケをコントロールするにはAvが一番便利かと思います。
>撒き餌レンズの購入も考えていますがいかがですかね?どっちかが無駄になりますかね??
40mmとは10mmの差ですが、画角はけっこう違うと感じると思います。
F値も1.5段違いますからボケ量もだいぶ違いが出ますし、使い分けは
できそうな気がしますが、個人的には40mmの次は28mmとか24mmのほうが
汎用性が高くいいのではないかと思います。
ただしボケは広角では出にくくなりますけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339865_K0000339866_10501012025_10501010004_10501010005
書込番号:15949178
2点

ちょっとだけ長めかなぁなんて思いますが、それ一本だけつけて撮影しまくってみてください
他人に聞くよりもそうすることが一番ですし、レンズの長所と弱点が早くわかるでしょう
>それと皆さんはどのモードで写真を撮られてますか?
絞り優先がほとんどです
>どっちかが無駄になりますかね??
明るさが違いますし、安いから逝っちゃって下さい
シャープさは40mmでしょうけどボケの大きさは50mmかな
でも次は28mmくらいの単を狙ったほうが撮影の幅は広がるかも
書込番号:15949220
2点

レンズによって気分が変わる、とでもいいましょうか。
単焦点なら決められた画角で切り取るのでやっぱりズームとは違う写真(構図)が撮れたりします。
モードによって撮れる写真は変わりません。
「露出」を決める手段です。
モードはシーン、撮影対象によって使い分けるものです。
ボカしたい、ボカしたくない、ならAVモード
スポーツ撮影で任意のSSが欲しい、とかならTVモード
初心者の方なら次のステップとして動いてるモノを撮ってみましょう。
いかにピントを合わせるか、どれくらいの速さで動いてるものがどれくらいのSSでブレずに撮れるか、など考えながら撮るとさらに写真の奥深さがわかるのではないでしょうか。
書込番号:15949222
2点

傾寄者さん
パン40ご購入おめでとうございます。私もこのレンズ去年に購入しましたが、それまではマクロレンズ1本を除いて全てズームレンズでした。
ズームレンズの整備を進める傍ら、このレンズの魅力にはまってしまって、単焦点レンズの面白さや魅力に気づかされました。
先ず、焦点距離が固定の為、被写体に対して構図を考えて自分が足ズームとなって移動しなければいけないことが重要になってきますね。限られた条件で寄ったり引いたりは凄く面白いことに気づかされました。また、ズーム作業はないので絞り、SS、ISOなどの露出決定作業の重要さにも気づかされたのが収穫でした。
そうしてクロウして撮れた写真がズームと一線を画す仕上がりになっていたのは言うまでもありません。ようするに撮影が面白くなったのです。AFしてからのピントリングをまわしてのピンと合わせも僅かなことですが、仕上がりに影響が出ます。
それからは50mm、100mm、35mm、85mmと単焦点を拡充しています。
まさに新撒き餌レンズですね。
撮影方法は70%程度Avモードで15%程度Tvモード、残りがMFという具合でしょうか。
Avモード時は70%程度開放で撮っています。開放でも非常に使いやすいレンズだからです。逆光にも比較的強いレンズです。
50mmの撒き餌レンズもお安いので購入されたらいかがかなと思います。パン40のf2.8に比べてf1.8と明るいのでぼけも大きくなると思います。
単焦点面白いですが、深い深い単焦点レンズ沼にはお気をつけてください。
書込番号:15949245
2点

撮影モードは基本的にAvで動態(スノボ等)はTvですかね。
レンズを購入して撮り比べたいなら購入もありだと思いますが、
使い込んでいるうちにもっと具体的な不満がを感じたときに購入されても良いと思います。
書込番号:15949280
2点

里芋さん
小さいレンズなので一眼のゴツサも無く確かに目立たなくていいですよね!とりあえずまずはコイツ一本で行ってみようと思います。
書込番号:15949456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAJA人さん
確かに割り切って一本ってのも面白そうでいいですね。50mmは安くていいかと思いましたがやっぱり24mmとかそっちがオススメなんですね!そうなるとやっぱり最後にはフルサイズにも手を出してしまいそうですね。
書込番号:15949479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Frank.Flankerさん
やっぱり明るさはだいぶ違ってボケもいいんですね。安いんでとりあえず逝っちゃいそうなんですけど皆さんが推さてる20mmも気になりますね…
書込番号:15949495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さわるらさん
レンズによって気分が変わるっていい言葉ですね!ズームが無いのが不利ではなく無い事により得る物の方が多そうですね。動いてる物には挑戦したことが無いのでい色々戦したいと思います。
書込番号:15949513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMW 6688さん
ズームが無いので自分の足で動いて撮るってのも楽しそうでいいですね。せっかくの一眼って事で購入当初からオートモードは一切使わないで撮ってましたので色々な作業が増えるのは勉強になりますね。ただオートモードは使ってませんがPモードは良く使ってます…
昨日買ったばかりですが早速レンズ沼にハマってしまってます。レンズを変えただけでまるで違った写真が撮れるのも一眼の楽しみですね!
書込番号:15949538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201さん
単焦点レンズの基本モードは動きが無ければAvなんですね。まだ差ほど使って無いのに次のレンズとはあまりにも気が早過ぎですよね…
昨夜ちょっと触っただけで今までのレンズとはまるで違ってすっかり単焦点の魅力にハマってしまってます。今まで散々拝見してますがコレが沼ですねw
書込番号:15949565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
初めて一眼レフカメラを買うときは、まさか自分が別売りのレンズなんて買うわけないと
思っていたのに、気がつくとモノによっては10万円超えのレンズでも「安い!」と感じる
ようになってきます。
金銭感覚が急速に麻痺してきますのでご注意を(笑)
書込番号:15949587
3点

パンケーキレンズのご購入、オメデトウございます。
40mmの焦点距離一本勝負。不便ですよ。あきらかに。
ボケだって、絞り開放ばかりじゃなく、撮影距離でも変わりますから、その辺の兼ね合いを考えてみるとか・・・
不自由と不便さとを楽しみながら遊ぶのが単焦点の魅力のような気もします。
また、ズームとは逆に画角が決まっているので、画角を考える必要もありません。
振り向きざまにシャッターを切る、なんてのも魅力かもしれません。
モードですか? 私はスナップは基本的に「P」です。とりあえず押さえるにはこれ便利だと思っているので。
設定が気にくわなければ、シフトしてやればいいですし・・・
対象や目的がハッキリしているときは、絞り優先だったり、シャッター速度優先だったりします。
パンケーキをすでにお持ちなので、50mmに行きたいのなら、並単の50mmF1.4USMがいいと思います。
50mmF1.8IIは持っていますが、点光源が5角形だったり、モーターが遅かったり、値段相応の部分がありますから・・・
「パンケーキファンの方はこちらへどうぞ♪ パート7 (^^;」
のスレ、できれば1〜7をお目通しください、40mmとその他のレンズの魅力が一杯ですよ。
季節も良くなってきましたし、花撮りにはAPS-Cにつけて40mmは相性がいいと思っているんですけど・・・
レンズ交換式のボディーなので、換えレンズはあると楽しみも増えるかもしれませんね。
書込番号:15949756
3点

ボケを重視するなら、Avでいいと思います。
書込番号:15950082
0点

「まあ、あわてないで」と思います。キヤノンさんに散財していただけるのは、個人的にはちょっとうれしいのですが。まずは40mmを思う存分使ってみましょう。
私は、一回の一連の撮影の中ではほとんどレンズ交換をしません。ほかの交換レンズを持って行かないことも多いですね。だいたい「今日は、こんな写真を撮ってみよう」と考えて行きますので、それに適したレンズを選択します。それでもどうしても撮っておきたいものがあれば、コンパクトで代用します。
モードはPが一番多いでしょうか。価格.comのレビューの時はAvを多用します。中途半端にボケるのが一番よくないので、それだけは気を付けています。
背景などがボケた写真を撮るならキットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIも得意ですよ。正直言って40mmと50mmの使い分けは難しいでしょう。私だったら、もう少しお金を貯めてシグマの新30mmF1.4もいいかな、なんて思いますが。
書込番号:15950585
1点

70%程度Avモードで15%程度Tvモード、残りがMF???
うーむ、意味がわからない、笑
あとパン40って。。。。
書込番号:15951700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様方
大変参考になる御意見ありがとうございました。色々と勉強になりました。パンケーキファンの方も見させて頂きましたがいい感じの写真が多くてワクワクしちゃいますね!まだまだ下手なので上手くなったらUPしたいですね。
また何かありましたら伝授宜しくお願い致します。
書込番号:15953516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
今年X6iを購入した初心者です。
EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入して使っているのですが、室内などで物撮りをすることが多いのですが、今のレンズだと、撮影対象近すぎてピントが合わないことが多く、レンズの購入を考えています。
このレンズはどういう撮影に向くものなのでしょうか?
近いものを撮る物撮りなんかには向いていますか??
的外れな質問でしたら、すみません。
よろしくお願いします。
1点

このレンズは
最短撮影距離0.3m、撮影倍率0.18倍
ですから、
18−135mmSTMの
最大撮影倍率はテレ側で0.28倍、最短撮影距離0.39m
ほどには、寄れないし、大きく写せないと思ってください。
ただし、F2.8なので ほんのすこしだけ背景がボカシやすい程度ですね。
かなり高くなりますが...
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2-is/index.html
こちらのレンズが 寄れて 背景がボカシやすいです。
書込番号:15948087
1点

APS-Cのx6iで使用する場合、
中望遠になりますのでスナップやポートレート向きです。
最短撮影距離は0.3 mですのでお世辞にも物撮り向きではありません。
物撮りの場合はまずはマクロレンズを考慮してみてください。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=13&pdf_so=p1
書込番号:15948106
1点

さらに 近寄って 大きく写すのなら
マクロレンズが良いですが、近づくにつれて手持ち撮影が難しくなってきます(ピントがズレやすいです)。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
したがて、単に寄るだけなら、(最短撮影距離が短い)広角レンズや標準ズームが良いですが、
クローズアップするなら、マクロレンズが良いです。
書込番号:15948110
1点

nikoa&23さん、おはようございます。
>このレンズはどういう撮影に向くものなのでしょうか?
というのは、40oのことですね。
これは、その形状からパンケーキレンズという俗称があるレンズのひとつです。
拙も愛用しています。(~_~;)
もともと一眼レフ機では、
数十年前に普及機にセットする廉価版レンズとして世に出ました。
代々(他社ですが)短命に終わるレンズが多かったです。
ところが、レンズの枚数も少なく思いのほか写るので、
一部の好事家にもてはやされ製造中止になってから
人気が出るレンズも多かったです。
一部は、かなり凝ったレンズ構成であったり高度な光学設計がされましたが、
このレンズも現代的にアレンジされていますので性能は高いです。
ただ、やはり余裕のある設計ではありませんし、
コストを掛けている訳でもありませんので限界はあります。
どちらかというと、
やや趣味的な「持っていて、また使って楽しい」レンズと言えるかもしれません。
スナップや日常写真を中心とした用途に向いているレンズと言えます。
>近いものを撮る物撮りなんかには向いていますか??
きちんと撮影するには「マクロレンズ」というレンズが良いでしょうか。
近接だけでなく普通にも使えるレンズですし、
基本的に「画面がきちんと写る」(収差が少ないと言います)レンズで
背景のボケも綺麗なレンズが多いです。
また、焦点距離やコストパフォーマンスで気に入ったレンズがあれば、
カタログデータで撮影距離の最短が短く倍率が高いモノを選んでも良いと思います。
お手持ちのズームの焦点距離を合わせて
「このくらいの広さが映るのか」と確認してから、
サイトのカタログで「マクロレンズ」やその他のレンズを見てみてください。
純正EF-Sレンズですと60oマクロがあります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html
レンズメーカー製ですとタムロンの60mマクロなどもあります。
皆さんの意見をご参考にしてください。
中望遠という領域のレンズですのですこし望遠ポイですが
物撮りや花の撮影だけでなく
ポートレートなどにも重宝すると思います。
撮影を楽しんでみてくださいね。
書込番号:15948171
1点

nikoa&23さん
どういう大きさの物を撮るかによりますが、このレンズはいわゆるマクロ的なレンズではないのでコイン大のものでしたらやはりマクロレンズが有利です。
お仕事でご使用されますか?お仕事以外の趣味の世界でのお話なら、現像ソフトでトリミングという手法でも良いのではと思います。
わたしもこのレンズをx6iに装着してお散歩レンズとして使用しますが、描写も良く軽くて小さいので重宝しています。逆光にも強いですね。
物撮りに使うかはともかく、キャッシュバックのあるうちに購入しておくと良いと思います。
簡単なテストをしましたので、ご参考にしてください。
カメラは申し訳ないですがEOS Mです。x6iと同じAPS−Cという撮像素子なので効果は同じと考えていただいて結構かと。
書込番号:15948302
0点

最新レンズだから写りは良いし安価だけど、思ったより寄れない。思ったよりボケない。思ったよりホールドしにくい。と言うのは頭に入れといた方が良い。どちらかと言うと雰囲気を楽しむレンズかな?レンズを他にたくさん持ってて「一度はパンケーキレンズ使ってみたい」って言うのなら買っても良いけど、「一本しか買えない」と言う時に買うレンズじゃないと思う。両方持ってるけど、断然お勧めは旧型35mmF2の中古
書込番号:15948608
3点

たしかに、X6iで物撮りなら40mmパンケーキは、あまり寄れないので不向きかも。そこそこ大きい物なら問題ないけど(料理とか)。
35mmF2がマップカメラ中古で22800円で良品・元箱付きが買えます。こちらは寄れるしボケるし、良いですけどね。http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000006577244
書込番号:15948663
1点

色々と助言いただき、ありがとうございます!!
撮りたいものは、趣味で作っている携帯ケースやネイルの写真なんかが最近多いです。
その他の風景などの写真は、レンズキットでついていたレンズで満足しているんですが、料理とか物を撮る時に・・・うーん、と感じることが多かったんです。
キャッシュバックキャンペーンはまだ期間も残ってますし、マクロレンズを色々と調べてみたいと思います!!
みなさんありがとうございました!
書込番号:15948681
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

35mm判換算64mmレンズとして問題なく使えます。
書込番号:15942040
2点

EOS Kiss X2でしたら問題なく使えます。
書込番号:15942041
2点

星白さん こんばんは
フルサイズでは 広角気味の標準レンズですが APSサイズのKissでは少し望遠のレンズになりますが 機能的には 問題なく使う事出来ます
書込番号:15942076
2点


APS-cとフルサイズでも使うことが出来るので、今後フルサイズに移行する予定があるなら購入候補として考えても良いと思います。
仮に移行を考えないなら、望遠レンズ以外は広角側での撮影が不利になるのでAPS-Cでのレンズが焦点距離を使い切れるのでそちらの方が良いでしょう。
書込番号:15942380
2点

ご安心ください。問題なくご使用になれます。
APS-Cでは64mmとなりますので、花撮りやポートレイトなどに活躍してくれます。
小さくて軽くお値段もお安いのですが、単焦点レンズ特有の描写の良さがあじわえます。
パンケーキレンズ楽しいレンズです。
書込番号:15942493
1点

アドバイスをくださった皆様
ありがとうございます。皆さんのアドバイスで商品の到着がとても楽しみになりました。当面はX2で楽しみながら写真の勉強をしていくつもりです。
よく検証せず衝動的にAmazonでこのレンズの購入を決めたものですから、ふっと不安になりご相談しました。
とは言っても現在入荷待ち。売れてますね。
書込番号:15942619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星白さん こんばんは
もう注文済みだったのですね 今待っている時間も楽しい時間だと思いますが レンズ来たらもっと 楽しい時間お過ごし下さい
書込番号:15942693
2点

知っとくと良いと思いますが
X2なら過去に発売されたものも含め現在まで発売されている全てのフルサイズ用のEFレンズとAPS-C機専用のEF-Sレンズが使用できます(もちろんAFが作動)
ただしEF-Mレンズはミラーレス機用なので装着できませんし、レンズメーカーのレンズに関してはシグマだとROM交換していない2000年以前製造のものがエラーになったりとする為に古いレンズは要注意です
書込番号:15943599
2点

もとラボマン2さん
確かに通販の醍醐味は商品選びだけじゃなく、商品の到着を待つこともその一つですね。
キャンペーンに間に合えばいいというくらいの気持ちで待つとします。
書込番号:15943696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Frank.Flankerさん
丁寧な解説ありがとうございます。
X2も当時のキャンペーン期間に買ったものですが、息子が中学生になり、すっかり存在感がなくなっていましたが、今回のレンズ購入で本格的に遊んでみたいと思ってます。
RAW?デジタルなのに現像?と、わからないことばかりなのが楽しいです(笑)
書込番号:15943707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





