EF40mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

EF40mm F2.8 STM

  • 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
  • ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
  • コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF40mm F2.8 STMの価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの買取価格
  • EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF40mm F2.8 STMのレビュー
  • EF40mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF40mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF40mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF40mm F2.8 STMのオークション

EF40mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月下旬

  • EF40mm F2.8 STMの価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの買取価格
  • EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF40mm F2.8 STMのレビュー
  • EF40mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF40mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF40mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF40mm F2.8 STMのオークション

EF40mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(7795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF40mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF40mm F2.8 STMを新規書き込みEF40mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

標準

いよいよミラーレス機発表か?

2012/06/09 08:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:669件

このレンズは既存の機種にはあまり魅力的ではないのでそう感じてしまいます。
40ミリということはかなり大きめのセンサー搭載のミラーレス機になるのではないでしょうか。

書込番号:14658167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/09 09:02(1年以上前)

逆にこのレンズが出て、ミラーレスが遠のいた感じがしますが。

ミラーレスは小型軽量でパンケーキレンズも有るのに対して、EOSはパンケーキが
無く、レンズを付けた状態ではかさばるのが普段持ち歩くには不便でしたので、この
レンズでその差を埋めようとしているのではと思っています。
普段はミラーレス並み、いざとなればEFレンズ群からレンズが選べますから。
X6iのライブビュー時のAFを高速化してきたのもミラーレス対策に感じます。

そもそもミラーレスにEFマウント使うとも思えませんし。

コンデジ以上一眼未満のカメラが欲しくて安くなったパナG3でも買おうかと思って
いましたが、その費用でこのレンズ買ってX3に付けようかと思っています。

書込番号:14658224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/09 09:14(1年以上前)

坂○△馬氏に噛まれそうだけど…キヤノンがM4/3に参入したらおもしろいよなぁ〜(笑)!
完全電子マウント同士だからアダプターの電気的処理でEFレンズを普通に使えるかもしれんし。
なら、このレンズなら80ミリ相当パンケーキ!
新しいマウントを立ち上げるよりやりやすいと思うんだが…。

書込番号:14658274

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/06/09 09:15(1年以上前)

EFマウントでミラーレスはありえないでしょう。ペンタックスだからできたんです。
普通にフルサイズにも魅力はありますよ。荷物が減る。いずれ動画でAFに活きてくるのでは?

書込番号:14658280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/09 16:53(1年以上前)

「40ミリ=パンケーキ」って言うと、どーもペンタックスの二番煎じに思えて仕方がない。

キヤノンユーザーですが、このレンズはキヤノンらしくないような気がします。

ミラーレス用を念頭に開発されたんですかね?

書込番号:14659948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/09 17:01(1年以上前)

像面位相差AFになったのでミラーレスも・・・という期待はありますね。

でもどうせミラーレスにするならフランジバックも短くしないとコンパクトに作れませんし
だからといってフランジバックの短い新規マウントを作っても、このレンズをそのままは
付けられないので、特にミラーレスを意識して作ったわけではないようにも感じますね。

ペンタのK-01みたいなタイプも考えられないわけではないですけど。
個人的にはそれはナシにして欲しい(笑)

書込番号:14659984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 23:43(1年以上前)

ミラーレスにするならフランジバックも短くしなければ意味が無いと思っていましたが、ソニーのようにある程度大きなイメージセンサーを搭載するとレンズが長くなって、結局トータルでは余りコンパクトにならないのかと思うようになりました。
また無意味な独自マウントが増えるくらいなら、EFマウントのままでも構いません。
EFマウントミラーレスにパンケーキレンズはうってつけですね。

書込番号:14661888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2012/06/09 23:59(1年以上前)

今回のSTMレンズとX6iのハイブリッドCMOS AFの組み合わせや、
タッチパネルなど新しい特徴はミラーレスの実験のような気がします。

X6iの後継機はミラーレスでもおかしくなくなってきた気がします。
ただ、ミラーレスだとEF-Sレンズオンリーではないのかと思っていただけに
35mmイメージサークルをカバーできるこのレンズは予想外です。
もしかしてもしかして!?

書込番号:14661953

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/06/10 06:17(1年以上前)

個人的にはフルサイズKissを予感させるレンズです。

書込番号:14662738

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 06:41(1年以上前)

発表は月末ぐらいですかね。楽しみです。

m4/3が発売からここまでくるのに3年半ぐらいかかっていますので、Canonがこの数年でどこまでボディやレンズを拡充できるか非常に注目しています。

4-5年後にはEF-S(APS-C)のDSLRは無くなっているでしょうかねえ。まだ並売されているかな?
ちょっと予想は難しいですが。想像は膨らみます^^

書込番号:14662769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/10 21:07(1年以上前)

STMレンズは動画対策でしょう。
18−135STMのダイナミックISは動画のみ機能します。

2本のSTMレンズは 動画を意識しているので、
より動画向きのミラーレスには欠かせない技術でしょう。
今回のKissX6iは実証実験としては最適でしょうね。

書込番号:14665704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 03:26(1年以上前)

ミラーレスがG1X素子だと画角が長すぎるかな。本体手ぶれ補正だと良いだけど。

書込番号:14667018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 04:42(1年以上前)

DPReviewのリビューを見る限り、ミラーレスにはミラーレス専用レンズが用意される感じ。現行EF・EF−SレンズはSTMも含めて位相差AFに最適化されていて、コントラストAFに最適化されたレンズシステムをミラーレスボディと一緒に発表しそう。

書込番号:14667063

ナイスクチコミ!1


BOGOFさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/12 10:13(1年以上前)

このレンズとミラーレスって関係あるんですか?
あまりその話は聞きませんが。

書込番号:14671473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/12 12:06(1年以上前)

>このレンズとミラーレスって関係あるんですか?
>あまりその話は聞きませんが。

このレンズが直接、ってわけではなくて
今回発表されたKiss X6iと2本の新レンズに使われている「技術」がミラーレスでも
有効に活かせるものなので、「もしかしたら・・・」っていう期待の話じゃないでしょうか。

書込番号:14671796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/13 17:14(1年以上前)

X6iもバリアングル+ライブビュー(しかもタッチパネル)で出してきましたから、意地でもミラーレスは出さない気がします。EFマウントはミラーレスに使うには口径大きいし。

今から新マウントのレンズにボディとなると、企業も相当な投資にもなりますし…
トチ狂って口径の小さいNewFDマウントに電子接点を付けたミラーレスを出すというなら、それはそれで見てみたい気もしますが(笑)

書込番号:14676484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/14 11:50(1年以上前)

機種不明

このボディでデジタル化しないかな?

かつてのAPS EOS IXEみたいな薄型ボディなら似合うかも?

書込番号:14679305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 14:47(1年以上前)

>テクマルさん
懐かしいですね! APSもいよいよフィルム販売終了ですね。。。
しかし、いま見ても斬新なデザインですね。 
最新型のX6iの方がよっぽど保守的な一眼レフデザインですよね。

書込番号:14679807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件

2012/06/14 17:37(1年以上前)

いろいろ意見ありがとうございます。
もう一つの意見で、撒き餌レンズっていう考えもあります。
言葉はあまり良い響きではないですが、消費者としては歓迎ですね。

書込番号:14680268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/15 08:42(1年以上前)

噂では、ミラーレス機は互換性のある新マウントを開発するような感じなので
関係ないかもしれませんね。


>denki8さん
>逆にこのレンズが出て、ミラーレスが遠のいた感じがしますが。

レンズどうこうは関係なく、年始の挨拶?で小型化を進めるといっていたのに
X6iはほとんど小型化していないので、ミラーレス機は噂通り出るような気がします。

書込番号:14682777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/16 10:25(1年以上前)

キンメダルマンさん


>レンズどうこうは関係なく、年始の挨拶?で小型化を進めるといっていたのに
>X6iはほとんど小型化していないので、ミラーレス機は噂通り出るような気がします。

X6iは大きいですがミラーレスを意識している機能が増えたので(レンズも含めて)これ
は出さないのかな?、と思いましたが、個人的には軽いカメラが欲しいのでニコンV1の
ようなアダプターを挟む形で良いのでEFレンズが使えるミラーレスを是非出して欲しい
ですね。

とりあえずこのレンズは予約してあるので楽しみにしています。

書込番号:14686890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/16 19:46(1年以上前)

高級機種は巨大なフラッグシップ、小型機種は粗悪な入門機種という一眼レフのヒエラルキーはいつ迄経っても変わりませんね。
サブカメラに小型高級機種がほしい私としては、動画機能を重視したEFマウントミラーレスを期待したいです。
EOS-1D Cとは言わないまでも、動画も撮りたい需要はあるでしょうから、業務用途にも使えるような機種を望みます。

書込番号:14688878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 22:00(1年以上前)

40mmってどうなんですかね。中途半端な気がするんですが。
フルサイズでは標準に足りない、APS-Cには換算標準オーバー。
来るミラーレス機はG1Xと同じ1.5型センサーと言われてますし。

今の時期にパンケーキを出すのは色々な意味があるのかなと
勘ぐってしまいます。ひとつは今までにEFレンズになかった
パンケーキを出す事でラインナップの拡充を図る目的。
ひとつは、ミラーレス機用に本体と同時リリースするための
パンケーキレンズの性能テスト。

まあ、それ以前にMTF曲線から察っせられる性能は、価格を
考えると十分過ぎる気がしますが。

書込番号:14693431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:230件

撒き餌レンズ50mm1.8を持ってますし、本命は50mm1.4と思っているのですが、
パンケーキなのとSTMに惹かれますね。
5D2で動画時にオートフォーカス効くのかな?

いずれにせよ、安価な並単発売大感激!
この調子でジーコブラザースの刷新を図ってもらいたいですね。

書込番号:14657879

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/09 08:21(1年以上前)

しかし、レンズ内モーターでこのサイズ…時代の進化を痛感するなぁ!

書込番号:14658084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:230件

2012/06/09 09:29(1年以上前)

本当ですね。あの薄い躯体にどう組み込んでいるのでしょうね。
無理している部分などもあるのでしょうけど...

書込番号:14658338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/09 09:40(1年以上前)

古いタイプの人間だからパンケーキはテッサータイプで画質はイマイチ…的な先入観はあるんだけど、この技術を考えると画質にも一定の期待はしてよいのかも!
欲しくなってきた(笑)!

書込番号:14658391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2012/06/09 10:00(1年以上前)

「純正」ってとこで画質は納得できるレベル(このサイズこの価格での写り)を期待してますが、
〜シリーズ最薄・最軽量を実現した高画質な単焦点レンズ〜との記述もありますし、
まず、安い・コンパクトと言うのは重宝すると思います。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-06/pr-ef-s18-135-f35-56is-stm.html
欲しくなっちゃいますよね〜ぇ。



自己レスですが、
>5D2で動画時にオートフォーカス効くのかな?

〜EOSシリーズとして初めて動画サーボAFを搭載した「EOS Kiss X6iとの組み合わせにより、非常に静かでスムーズなAFを簡単な操作で実現している。〜とありましたね。
失礼しました。

書込番号:14658479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/06/09 16:22(1年以上前)

こんにちは。

>古いタイプの人間だからパンケーキはテッサータイプで画質はイマイチ・・

今年61歳になるものでして、同じ感覚を持っています。
ですので過去にペンタのパンケーキ付きを見ても、「いいなぁ〜」とはまるで
思いませんでして(笑)
特に小口径のレンズから大きなイメージサークルを描くのが心配ですよね〜。

しかし・・
現代水準の技術での、しかもプロの使用を念頭に置くはずのキャノン製ですから
個人的には心配しておりませんし、万一はずれの場合でも安価ですからね〜。
私は買ってみようと思っております。

APSHの1D系にEF35_を装着すると直視とファインダー経由とでほぼ同じ
大きさで被写体を見られますが、APSC機、とりわけ等倍ファインダーの7Dなら
まったく理想的な焦点距離と思える点、APSC機用に使おうと思っております。

USMやIS同様、ステップモーターも良好な技術である場合、7年後以降には
他メーカーも追従してくると思われますが、効果の高い方式である事を期待してます。

書込番号:14659841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/09 16:26(1年以上前)

APS-C機と一緒に発表でしたけど、画角を考えるとフルサイズでの使用のほうがマッチしそうですね。
レンズ内モーターと言う不利な使用ではありますが、良くここまで小型化をしてくれたもんです。

最近、EF24・28のISつきUSM化とか、望遠レンズのモデルチェンジ、EF24-70f2.8II型化、
EF70-300f5.6L ISなどキヤノンはレンズの更新に力を入れていますね。ユーザー要望の多いレンズ
もだいぶ手が入るようになりましたしね。

書込番号:14659857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2012/06/09 22:03(1年以上前)

ミホジェーンVさん

>現代水準の技術での〜
>万一はずれの場合でも安価ですからね〜。
まさしく現代水準の技術盛りだくさんって感じですよね。
・ステッピングモーターを採用(静寂性に期待)
・最短撮影距離0.3m、撮影倍率0.18倍(50mmよりも寄れるのはGood)
・円形絞りの採用(絞り込んだ時のボケ味に期待)
・フルタイムマニュアルフォーカス(ジーコには出来なかった)
・コンパクト(厚み22.8mmとEF5018よりも13mm短い)
・そして、非球面レンズの採用
このスペックでこの価格。
必要性と言うことでは、手持ちのレンズ(50mm1.8)があれば十分なのですが、
価格以上に魅力を感じますね。


APS-Cならなおコンパクトに使い回しができるし、EF-SでなくEFレンズと言うところもポイント高いですね。
これを機にAPS-C機はミラーレスに対抗するべく更なるコンパクト化を目指し、
フルサイズも動画時のAF可能になって行くのでしょうね。



その先へさん

>ユーザー要望の多いレンズもだいぶ手が入るようになりましたしね。
この勢いで、ジーコ(50mm1.8,35mm2,28mm2.8,24mm2.8)も行って欲しいものです。


書込番号:14661317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/06/10 07:34(1年以上前)

機種不明

EF50mm F1.8 II,EF50mm F1.4 USMとのSTM比較

MTS特性だけみると、ものすごいことになっていますね。期待大です♪

書込番号:14662897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2012/06/10 07:46(1年以上前)

すみません。誤記訂正です。

>(本文中)MTS特性だけみると〜
>(添付写真中)〜STM比較

正しくは「MTF特性図」
もうめちゃくちゃ。失礼しました!


それから、並み居るジーコよりも良い特性ですね。
(あくまでもMTF特性図上での話しですが...)
安い!シャープ!コントラストが高い!などと評判になりそうな予感。

書込番号:14662925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 22:51(1年以上前)

(ちょっとスレ違いな所に書き込んでしまったので、転載させていただきます)

(私が使っている)EOS 5D系と言えば、常用は24-105mmF4Lが定番ですけど、これを首や肩から下げていると、レンズの長さ重さのせいで、ぶらんぶらん振れまくるの、疲れますよね。

24-105はカバンにしまって、この40mmF2.8を「ツカみの1本」にする。・・・シャッターが捗りそうな予感。

反射面が8面しかないシンプルな光学系に、最新のコーティングをまとっているとなれば、ズームや大口径では絶対に得られない、ヌケの良さが期待できそう。

初期にありがちな品薄状態が収まったら、私も買おうかな?

書込番号:14666250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 23:10(1年以上前)

・・・で、後から思ったこと。40mmF2.0でも良かったかな〜と。フォクトレンダー・ウルトロンみたいなパンケーキでもいいかなぁ。・・・とも思ったり。(でもせっかくのCPが悪くなってしまうかな?)

28mmF2.8ISと24mmF2.8ISが出た時も、「これはF2.0で作っても、そんなに大きく高くならないのでは・・・これからの単焦点は、ズームと明確な差別化を図って、F2.0以上をスタンダードにするのが魅力的じゃないか?」とか思ったりしました。

書込番号:14666347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/06/11 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Peak Design Japanの「Capture」を使ってます。

こんな感じに腰にぶら下げるとブラブラし難いです。

「Capture」本体とクイックシューを組み合わせた状態。

ハンドグリップ派なので、ネックストラップは使ってません。

帰ってきたレンズオタクさん

レスありがとうございます。
>この40mmF2.8を「ツカみの1本」にする。
そうそう。こんな気軽なレンズ1本だけでぶらつきたくなります。

>F2.0以上をスタンダードにするのが魅力的じゃないか
これでF2.0だったらなおすばらしい。でも値段が一気に5倍くらい上がりそうですね。
とは言え、この手のコンパクトで安価で最新の並単は大歓迎です!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>首や肩から下げていると、レンズの長さ重さのせいで、ぶらんぶらん振れまくるの、疲れますよね。
横道それてしまいますが、
ネックストラップってやっぱり揺れますよね。私も、首や肩から下げるのが嫌なのでハンドストラップメインです。
しかし、ハンドストラップですと写真以外で右手を使えないので上記写真の様な方法でぶら下げてます。
(5D2のみ。他のカメラは別の方法でぶら下げ。)

http://peakdesign.jp/Capture/product.html

私は使っていませんが、もしご興味があるようでしたら他にも、「SPIDER CAMERA HOLSTER」や、
http://www.paragonjapan.jp/spider/index.html

「b-grip」や、
http://www.paragonjapan.jp/b-grip/index.html

「COTTON CARRIER」等があります。
http://www.paragonjapan.jp/cotton/index.html

また、ネックストラップ派では「BlackRapid」なんかもウケているようですね。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-5/


私も、価格.comさんのこちら↓の掲示板で知識を得ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372888/?cid=mail_bbs#14372888

失礼しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



書込番号:14666594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2012/06/11 00:21(1年以上前)

>これからの単焦点は、ズームと明確な差別化を図って、F2.0以上をスタンダードにするのが魅力的
同感です!




先ほどは、顔アイコンが前のままでした(^_^)/。
直しときました。

書込番号:14666646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/11 14:12(1年以上前)

>F2.0で作っても、そんなに大きく高くならないのでは

冷静に考えてそんなことはあり得ないでしょう。
私も明るいレンズ好きですが、大きさだけは我慢しないと。

日本のメーカーは、明るいレンズ=画質重視にしたがりますが、F2で画質はそこそこよりも、F2.8の単焦点でLレンズで画質もよいという方が個人的には良かったです。

書込番号:14668163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2012/06/11 22:44(1年以上前)

森の動物さんさん

レスありがとうございます。
もしも、F2.0だったら...
で、2.3万×5倍の11万円はオーバーな表現かもしれません。

ともかくF2.8で2.3万円&画質も期待できそうな並単の発表の事実。
L単とは別の方向性でしょうけど、それ以上にわくわく感があるレンズと感じています。

書込番号:14669951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/12 15:56(1年以上前)

WINDY ver.01さん

>L単とは別の方向性でしょうけど、それ以上にわくわく感があるレンズと感じています。

ええ、L単にして鳴り物入りでというのも良かったなというだけで、これはこれでよいと思いますし、事実私は発表日に予約済みです。

書込番号:14672429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/14 11:47(1年以上前)

これに合うボディが欲しい

書込番号:14679294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2012/06/16 13:57(1年以上前)

>これに合うボディが欲しい

1.ステッピングモーター制御アンプ内蔵ボディー = X6(これを機に1〜2ケタEOSにも)
2.パンケーキに似合うボディー = 新開発でPENのような...でもフランジバックが!

このレンズの様な形のレンズ+ミラーレスを出して新展開?そして、マウントアダプタを介してEF取り付け可能! な〜んてネ(*^_^*)

書込番号:14687636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2012/06/16 14:31(1年以上前)

でも、USM系モーターとSTM系を同じアンプで制御できるんですね〜ぇ。
X6だと位置(回転角)情報も制御しているんでしょうけど....

書込番号:14687767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/16 19:29(1年以上前)

>必要無さそうだけど...気になりますね。 ← 同感、てか大変気になりますw

等倍サンプル画像を見つけました。既出だったらごめんなさい。
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=6775

ずーと下までスクロールすると5D2で撮った2枚
Ori(オリジナル)をクリック。

書込番号:14688826

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/16 22:20(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ranking_1050/

いつの間にか売れ筋ランキング4位に。
相当予約入ってるみたいですね(笑)

書込番号:14689533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2012/06/16 23:26(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

>Ori(オリジナル)をクリック。
ご紹介ありがとうございます。「Ori」をクリックしても見られず、
画像をクリックしたら見られましたので、拝見しましたが....
すごくシャープに感じました。デジタル時代の撒餌レンズ決定版ってな感じでしょうか。


BAJA人さん

>いつの間にか売れ筋ランキング4位に。
>相当予約入ってるみたいですね(笑)
ほんとうだ!発売前なのにすごいですね。
必要ないけど....とりあえず買っとく?ってな人結構居るんでしょうね。
CANONからこの手の気軽に買えるレンズが出揃うのも間近かな。
安いとは言え、都度買っていては結構な額になってしまいますので、
も少し様子を見てみようと思っています。


書込番号:14689802

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/17 00:05(1年以上前)

>必要ないけど....とりあえず買っとく?ってな人結構居るんでしょうね。

わたしもそのうちの一人です(笑)
普段は新製品の予約なんて入れることはないんですが、価格に釣られてしまいました。
うちはAPS-Cなんで40mmは少し長いんですが、最近EF50/1.4にはまってしまったのも
後押しになりました。焦点距離が近いんで使えるかなと・・・

書込番号:14689947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/06/17 06:15(1年以上前)

BAJA人さん

見初めたものが人気上昇中。やっぱ嬉しいですよね。
ミーハーとは別で、何か、自分の見立てが認められたような感じって言うのかな♪

書込番号:14690554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2012/06/17 06:47(1年以上前)

「STM + ギヤユニット」 ≒ 「マイクロUSM + ギヤユニット」って感じ?ならば、
EF50mm F1.4 USMは速攻マイナーチェンジで、他の性能・価格据え置き♪ってな事やってくれないかな...

書込番号:14690590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

今まで太くて厚みのあるレンズしか作れなかった、EFレンズユーザー悲願のパンケーキレンズだと思います。
もちろん予約しました!
今のところユーザーの反応は静かですが、キヤノンから小型軽量で安価なフルサイズ機が発売になり、キットレンズになったあかつきには、爆発的な人気になりそうな予感。

書込番号:14657809

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/06/09 06:59(1年以上前)

ごめんなさい。
一応キヤノンユーザーですがイマイチパンケーキに食いつけないで居ます。

昔のMF機みたいにグリップ部のふくらみが皆無だったり、レンジファインダー機だったら話は別なんですがけど、イマドキの立派なグリップの付いたデジイチにこんな薄いレンズつけてもという理屈がどうしても先に出てきてしまって。

自機にこれをつけてのホールドなんかもイマイチ心地よくなさそうってのが想像で。
バッテリーグリップ付きの7Dにつけて左手をどう構えるかとか。

ハナから小型とか軽量とかに興味のない頭の固い奴なんですかね。

書込番号:14657869

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 07:09(1年以上前)

小型軽量(って言っても50mm1.8と同重量)良いと思います。
バリエーションは豊富なのがいい。悩みも増える(あまり悩まなくても手が届く)。

書込番号:14657886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/09 07:14(1年以上前)

できればAPS機用に、もう少し焦点距離の短い(28mm程度)のレンズもほしいですね。

書込番号:14657899

ナイスクチコミ!15


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/09 07:15(1年以上前)

小ブタダブルさん>
いやいや。。(^^)
実際にはそういうユーザーが大多数だったので、パンケーキレンズは昔のフィルム一眼レフの市場
ではニッチなレンズだったんですよ。
それでも安価で軽量なパンケーキレンズは、エントリーユーザー向けにある程度の手堅い人気がありました。
フランジバックとほぼ同じ長さの焦点距離(40〜45mm)は、設計面で有利で薄くて高画質なレンズ
を設計しやすいという理由もありますしね。
カールツァイス テッサー 45mm F2.8
Ai-s ニッコール 45mm F2.8P
OM ズイコー 40mm F2
パナソニック 20mm F1.7
どれも超有名で、しかも写りが良いと評判のパンケーキレンズですが、これに並ぶレンズになってほしい。
パンケーキレンズ好きなユーザーは、まさに一日千秋の思いで待ち続けたレンズだと思います。

書込番号:14657900

ナイスクチコミ!5


Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度4

2012/06/09 07:59(1年以上前)

パンケーキ、最初は興味なかったんですけど…

35mmF2を購入予定だったので、どっちにしようか迷いが出てきてしまいました。(・ω・)/

ボケ味、画質がよければ買いなんですけどね。(^∇^*)

書込番号:14658016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/09 08:07(1年以上前)

E-3に2528付けて持つのが好きでした!

グリップの高さでレンズが終わってしまうので、ものすごくコンパクトでカメラが数値以上に軽くなったような錯覚を覚えますよ!!

たぶん、5D系に付けた際に、似たような感じになると思います!!!

ただ、ユーザーの本命はKissに付けることだと思うのですが、Kissに40mmは、スレ主さんのあげている他社パンケーキ比で、長すぎて使いづらそうなのが残念ですね!

できれば同じ大きさ重さ程度でEF-S 25mmF2位のパンケーキが欲しいです!!

お願いしますキヤノン様! これからはもう少しAPS-Cにやさしくしてください!!!!!!

書込番号:14658041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 08:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽しみですが、?も多いに感じますね。

安価ですので、購入したいとは思いますが、デザインが・・・ですし、似合う機種が無い?
CANONは、こういうジャンルのデザインセンスが昔から乏しいので、

他の方も言われているように現状のCANON機器への取り付けをしても違和感は有るかもしれません。
ミラーレスやレンジファインダータイプでも出れば似合うとは思いますが

パンケーキは、PEXTAXとOLYMPUSがありますが、どちらもデザイン性にすぐれているので格好良いですが、これはあまりにも・・・CANONらしいといえばそれまでですが、

添付の様なレトロでシンプルなデザインのミラーレス機種を待ち望んでいるんですが?

書込番号:14658042

ナイスクチコミ!7


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 10:34(1年以上前)

私の中では、パンケーキはレスノートさんの写真のようなイメージです。
単に小型であれば良いという訳じゃなく、m4/3でもGFやGXには似合いますが、GHには20mm Pancakeは似合いません(あくまで個人的なイメージですのであしからず)

OlympusのE420のような超キュートなKISSが出れば別ですが^^
あれはDSLRにしてはデザインが良かったなあ。

書込番号:14658604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2012/06/09 19:17(1年以上前)

>一応キヤノンユーザーですがイマイチパンケーキに食いつけないで居ます。
>
静観中エス、実際にヨドバシで触らないには決まりませんです。

一時期狙ってましたのは,
PENTAXのものです。

CANONにパンケーキは似合わないかもしれませんね。

ただ価格がこなれてますね!

魅力のひとつです。
写りが気になります。

やはりヨドバシで実際に触り、試写しないと、、、

でした。

書込番号:14660549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 Ordinary world 

2012/06/09 20:07(1年以上前)

確かにEFマウント悲願のパンケーキですが…私にとっては遅すぎたかな。

価格、画質はともかくCanonの大柄なボディーに、
この手のレンズがバランス的にどうなのか…

もう今から5年以上前にとりまわしの良い
PENTAXのistDs辺りのコンパクトなボディーでパンケーキを使ってました。
今でも大変重宝しています。

ただCanonに限っては、この手のレンズは
逆に1D系のボディーにベストバランスのような気もします。
単にイメージからくる興味ですが、実際に1D系とのバランス是非見てみたいですね。

まあKiss辺りでの使用が良いのかな…。

書込番号:14660759

ナイスクチコミ!2


pants-manさん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/09 20:53(1年以上前)

EOS Kiss X6iとのセットで出ないんすかね?
・・・安いから一緒に買えばいいだけの話ですけど。

書込番号:14660945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/11 08:03(1年以上前)

パンケーキなんて作るよもEF28mmF1.8、35mmF2のリニューアルを優先して欲しかった。

200〜400mmF4を発表したときも100〜400mmのリニューアルが先だと思った。

書込番号:14667313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/11 09:06(1年以上前)

APS用に 24か28mm F2 ができれば買いたいですね。
F2.8では物足りないような気が…

やはりF2ぐらいになれば、高額になるのでしょうか?
パンケーキでなくてもいいので、EF35 F2のような安価な24〜28mmを
出していただきたい。

書込番号:14667422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/11 14:13(1年以上前)

たしかにデジタル一眼レフのパンケーキって微妙ですよねー

フランジバック的に一番薄いのは40mmあたりになるわけですけど
これをAPS-Cにつけて一本で出かけるにはちょっと長すぎる

かといってフルサイズにつければ画角的には準広角でいいかんじだけど
ボディーが既にデカイので別にパンケーキじゃなくても
並単サイズでいいみたいな

それとNikonの45PとかPentaxのDA40とか買った当時は
「おーパンケーキでこの写りかー」と思いましたけど
よくよく見るとまあそれなりですよね


まあ考えるような値段じゃないし無意味にパンケーキすきなので
とりあえず買う感じですけど

書込番号:14668167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 14:41(1年以上前)

ボディが大きいとパンケーキの恩恵が受けにくいかもしれませんが、
個人的には大きなボディに大きなレンズを組み合わせた時の
あの凹凸感がないだけでも、だいぶ楽になる気がします。

でも…
>並単サイズでいいみたいな
35mm F2  67.4x42.5mm、
40mm F2.8 68.2x22.8 mm 
ですので、確かにあまり差は無いかもしれませんね。

書込番号:14668224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/11 17:13(1年以上前)

>あの凹凸感がないだけでも、だいぶ楽になる気がします。

1D系や7Dや5D3クラスに縦グリを付けた状態で、これまでボディキャップに付け替えないと入らなかったバックにも収まりがよくなると思います。

>35mm F2  67.4x42.5mm、
>40mm F2.8 68.2x22.8 mm 
>ですので、確かにあまり差は無いかもしれませんね。

太さは関係ないですから、42.5mm vs 22.8mm。言い方によっては、約半分とも言えます。それなりに違うのでは?

書込番号:14668587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/12 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FA43Limited

FA77Limited

FA31Limited

現在、ペンタックスのリミテッドで使用中なので、FA43と画角は被ります
2万円を切る撒き餌価格とオートフォーカスでの使用なら利便性は見いだせますが
レンズがDA40XS並みの小ささとFA無印並みの外装のダサさ
せめて前玉だけでも大きくしてお洒落なレンズフードが付くだけでも
違った意味で話題になったと思います

ただ、キヤノンユーザーならこんなレンズよりも
絶対的な性能のレンズを出して貰いたかったのではないでしょうか?

書込番号:14670641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2012/06/12 10:16(1年以上前)

自分は貧乏なので、10万円以上するLレンズよりも、こういったお値段も性能もそこそこのレンズが充実すると、非常にありがたいです

書込番号:14671482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/12 12:54(1年以上前)

>太さは関係ないですから、42.5mm vs 22.8mm。

実際薄いですよね

でもこれがパンケーキってフード逆付けできないんで
普通つけっぱなしですよねー
なので収納サイズだともっと差が縮まっちゃうんですよね
フィルタつける人は尚更じゃないかな


でもまあいいんだと思うんですよ
パンケーキはロマンということで(笑)

それにMTF見る限りかなり良いし
モーターも旧来のジーコジーコじゃないんで
それだけでも十分価値はありますよね

書込番号:14671945

ナイスクチコミ!2


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 20:38(1年以上前)

せめて F2.0 だったらナァ。

書込番号:14677076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/13 20:49(1年以上前)

EF50mm F1.8 II
せめてF2なら速攻で予約するが。

書込番号:14677128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/06/17 14:15(1年以上前)

まあこれを機に他のパンケーキレンズやそれに合うボディも
発表してくれるんじゃないかな
期待してますよキヤノンさん♪

書込番号:14691803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2012/06/17 22:13(1年以上前)

ユーザーの懐にやさしいレンズ群の開発・発売を期待してますよ
キヤノンさん(笑)

書込番号:14693535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/30 23:44(1年以上前)

テッサータイプであることの本当の素晴らしさや意味が解ってない人が多いね。

書込番号:15144768

ナイスクチコミ!0


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/10/01 01:43(1年以上前)

>テッサータイプであることの本当の素晴らしさや意味が解ってない人が多いね。
そうですね。
でも、EF40mm F2.8 STMは変形ガウスタイプですけどね。(^_^;)

書込番号:15145111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/01 13:00(1年以上前)

わたしもソルティー+さんが言われるように
>価格、画質はともかくCanonの大柄なボディーに、
>この手のレンズがバランス的にどうなのか…
です。
このレンズを使うのはたぶんスナップとかですよね。
これを使うくらいなら、オリやパナのm4/3のほうが小さくて軽くて
使いやすいと思います。
kiss用に28,30mmくらいのパンケーキならよいと思うけど。

書込番号:15146421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/01 23:00(1年以上前)

6Dには似合いそうですね。

書込番号:15148871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信41

お気に入りに追加

標準

ステッピングモーター採用♪

2012/06/08 18:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:1375件

このレンズ、値段も安いですし楽しそうですね! 興味大です!

で、ステッピングモーターというと 10年ほど前に乗っていたバイクのタコメーター(ステッピングモーター採用)を思い出すのですが、
そのタコメーターは 電源をONにすると一旦モーターが作動して、針がウィ〜ンとゼロからフルまで回りました。

当時のバイク雑誌にはそれが『ステッピングモーターの特性』というように書かれていたのですが、

このレンズも電源をONにすると一旦AFモーターが作動するのでしょうか〜


あ、いや、、、 だからどうだ ってわけではないです。
なんとなく どうなのかな〜 と思っただけです〜 ははは

書込番号:14655727

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/08 18:19(1年以上前)

自分もさっそく予約購入したはいいけど(初期入荷分に間に合いました〜)、気になったので調べてみました。

TAMRONの「18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC」解説でステッピングモーターに関する記述がありました。軽量なレンズでないと搭載できない、AFの急停止が可能(筆者注:おそらくUSMと比較してもそれほど遅くはないのでは…)、動画の際にも駆動音の影響がほぼないということで、非常に興味深いです。

http://aska-sg.net/maker_int/makers-009-20120206.html

ステッピングモーターは主にミラーレスの機種で使用される駆動方式なので、6/8にキヤノンからミラーレス機発売の噂が立ったのかもですね。

これで実売2万円を切るのはなかなか(自分は17800円でした)。50f1.8もそうですが、キヤノンの低価格レンズ戦略は巧い…。

書込番号:14655779

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/08 18:37(1年以上前)

ステッピングモーターは指定した角度で位地決めできるモーターだと思います(*^_^*)

バイクの動きは、そういうプログラムにしてただけのような(^_^;)

15度回転しなさい、って命令したら15度回転するみたいな(^^)

普通のモーターは、回転しっぱなしですよね。

書込番号:14655841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/08 18:48(1年以上前)

猿島2号さん、こんにちは。
 早速、目をつけてらっしゃいますね(^o^)d
 ステッピングモーターは、僕の中では、パチスロのリール回転のモーターで
 色々と制御可能で、ボタン押してから滑り制御まで...
 すぐ止まったり、nコマずらして止めたりと、その記憶が(^^;)強すぎますwww

 皆さん、安いですし、買われるんでしょうね〜(^^)/

書込番号:14655869

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/08 20:39(1年以上前)

ステッピングモーターになって一番の変更点はフルタイムマニュアルフォーカスが可能になったことでしょうね。
以前の並レンズのモーターではAF/MF切り替えをしないと出来ないことでしたので操作性が上がるだけでなく故障率も下がるように思えます。
以前のモーターではフォーカス時にピントリング近くに指があると触れてしまってモーターに負荷があるようでしたしラフに扱う初心者はスイッチ切り替えをしないでピントリングをぐいっと回して壊れるという事例があるようですから・・・。

書込番号:14656219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/08 20:43(1年以上前)

H'oponoponoさん こんばんは!

コメントありがとうございます〜

おぉぉ! 御予約されましたか〜! おめでとうございます〜! うらやましいです〜♪

おぉぉ! ステッピングモーターの解説,リンクありがとうございます〜♪

へぇ! タムロンでは既に採用済みでしたか〜 ミラーレス機種でもすでにでしたか〜
ぜんぜん知りませんでした〜 ニューモデルの記事とか読みますが気が付きませんでした〜 はははは

リンク先とか、ゆっくり読んで勉強させていただきます〜♪



はい! 2万円切りますもんね! 出るって噂は聞いてましたがこんなに安いとは思いませんでした!
そうですよね〜 50mmのF1.8も安いですもんね〜
これからどんどん安い単焦点のラインナップを増やしてもらいたいです!!!!!

書込番号:14656233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/08 20:45(1年以上前)

MA★RSさん こんばんは!

コメントありがとうございます〜♪

ほほぉ〜、なるほど。ステッピングモーターっていうのはそういうものなのですね
なるほど、タコメーターの針にも特性がマッチするわけですね! なるほど〜

勉強になりました!!!!!

書込番号:14656238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/08 21:19(1年以上前)

キャんノンとびらさん こんばんは!
どうもです〜 御無沙汰しちゃっております〜 スイマセン〜!


はい!
ちょうど、次あたり、40mm前後のMFパンケーキレンズでも欲しいなぁ〜 などと思っていたところでした〜
そんなおり、純正で出るって聞いていましたので、ほぉ〜 純正のAFパンケーキっていうのもおもしろそうだなぁ〜 と思っていたところでした〜

でもまあ、5D3を買ったばっかしですので、その2万円弱も、と〜ぶん出ませんが〜 ははははは



おぉ、パチスロですか〜
じつはワタクシ、パチンコやらないんです〜 むははははは

ですよね〜、こんな安くて楽しそうなレンズ、皆さん買いそうですよね〜♪




あ、スイマセン。脱線します。

キャんノンとびらさん、あちらで辺レスできてなくてゴメンなさい〜

OM-Dが気になっているそうで〜!
いや〜、奇遇ですね〜、ワタクシもあれが凄く気になります〜
今回、5D3を買いましたが、
もしサンニッパズームを買ってなかったら5D3でなくてOM-Dを買っていたかもしれません〜

あのモータードライブそっくりなグリップを着けた姿が脳天直撃でした! あはははは

では〜〜〜

書込番号:14656347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/08 21:23(1年以上前)

もらーさん こんばんは!

コメントありがとうございます〜♪


おぉぉ、なるほど〜! ステッピングモーターの一番の利点はフルタイムマニュアルフォーカスが可能ってことですか〜
なるほどぉ〜 なるほどぉ〜 たしかに〜、そうかもしれませんね〜



で、じつはワタクシ、フルタイムマニュアルって苦手だったりします。

たま〜にフルタイムマニュアルをしようとしても、ついシャッターから指を離してしまって
フォーカスリングを操作したまま またシャッター半押ししてしまったりして〜
も〜、なにがなんだかワケわかんなくなります〜

なので〜、めんどくさいんで、MFするときは、レンズのスイッチをMFにしちゃいます。 あはははは!

書込番号:14656366

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/08 21:29(1年以上前)

猿島2号さん

フルタイムマニュアルフォーカスは親指AFだと一番効果がでますね、シャッターボタンだけですとフォーカスが動きませんので。
自分は逆の設定でカスタムファンクションでAF-ONボタンをAF-OFFにして使うことが多々あります、ボタンを押しながらMF状態に移行できるのでシャッターボタンでAFに慣れている人には意外と馴染みやすいと思いますよ。

書込番号:14656394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/08 21:34(1年以上前)

もらーさん どうもです!


うわぁ! ご指南ありがとうございます!!!!

なるほど! 親指AF−ONボタンですね!!!!


いや〜、その親指AFも未だに使ったことがなかったです〜
(便利機能のほとんどを使えていないんじゃないか?って気がしてきました〜 ははははは!)

なるほど〜! 逆の設定でカAF-ONボタンをAF-OFFボタンとして! ですか〜!
それは考えてもみませんでした! なるほど〜〜!!! それは便利そうですね!!!!!


ありがとうございます!!!! 今度試させていただきます!!!!!!!!!

書込番号:14656422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/09 00:08(1年以上前)

たぶんですけど、電源投入時に位置の初期化を行うためにいったん往復するような気がします。

ダイレクトにフォーカスレンズ群を正確な位置に動かせるので、コントラストAFなど
高速なシーク動作が必要なものに向き、またギアなど減速機構を必要としないので静音性に
優れるというように理解しています。

またヘリコイド構造を有しないので、構造を単純化でき設計の自由度、コスト面でも有利です。
フルタイムマニュアルが可能なのもその副産物ですね。マニュアルとはいうものの実態はピントリングが
スイッチになっているだけで、実際のレンズ移動はモータによります。なので距離指標がありません。

EFレンズのリングUSMのように、遊星ギアによるフルタイムマニュアルではないです。

ただ、あまり力がなくフォーカス群のレンズを重くできないので、光学設計上の制約もありますね。

でもまあそんなうんぬんはさておいて、非常に魅力的なレンズですね。価格も含めて♪
手元不如意ですぐは難しいですが、一つ持っておきたいです^^

書込番号:14657175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 00:17(1年以上前)

オミナリオさん こんばんは!

コメントありがとうございます〜


あぁぁ! やっぱしそう思われますか〜!!
電源投入時にいったん往復するかもですか〜

やっぱしそうですよね〜 
バイクのタコメーターの動作に慣れていると、それでこそ(?)ステッピングモーター っていう気がします〜 あはははは



え”? マニュアルって言っても実際のレンズ移動はモータによるものになるのですか!!!
ほぉぉ〜

ではピントリングは最短側でも無限側でも止まらないのですね、、、 あまり好きではないです〜
(、、、って、USMのレンズもそうですね、、、 ははは)


ま。そこが我慢できなければMFレンズを買えばいいんですけどね〜


さてどうしましょう。。。

やっぱしこのレンズは楽しそうです!

ワタクシも一つ持っておきたいです〜!(はるか先になりそうですが〜)

書込番号:14657208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/09 02:33(1年以上前)

ステッピングモーター自体はかなり昔からあるものですよね

ロボットなどメカトロニクス分野でよく出てくる

正確にどの位置まで回せと指示できるので
位相差AFのように距離を測って、その位置まで回せとするのに
相性がいいのかなと思います

なんで今まで採用しなかったのかはよくわからないけども…(笑)

書込番号:14657588

ナイスクチコミ!1


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/09 07:42(1年以上前)

予約中の方ご気分を損ねないでくださいね。
「コストを下げる」目的以外にステッピングモータを採用する意味が無いですね。(そのおかげで安く購入できるのが魅力)
超音波モータのほうが、現時点で円筒(つまりレンズ)形状に適しているのは皆さんご存知と思います。
既存のEFレンズUSM付の価格バランスからすると「ステッピングモータ搭載」ということで既存客に納得していただける、そしてUSM(本当は光学的な性能差があるんですが)の値崩れも防止できる。本当にこれが狙いなら凄いし、選択肢が増えるのも客にはありがたい。
DCモータは使いづらいけど、超音波までは必要が無いユーザにはちょうど良い。

ただし、にゃこんがエントリのキットレンズすら超音波モータを採用している点を考えると、もうちょっと客に優しいメーカになって欲しい気がする。

先だって、後輩から購入機種の相談があって「60Dのダブルズーム」を薦めて購入にいたったが室内撮りメインの後輩の写真は・・・うーん。自分も責任を感じた。なけなしの金を投入した後輩に申し訳ないことをしたと反省。
予算の関係が一番大きかったが、2〜3割高くてもにゃこんのAFとRGB測光の組み合わせ+超音波モータレンズだったらと悔やむ。
「商売上手」ではなく「物作り上手」にならないと今後のCANONは見えてこないと思う。

書込番号:14657962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/09 08:55(1年以上前)

細かいことはどうでもよろし。
ここで皆様の書き込み見てて、興味惹かれて思わずポチッとしちゃいました。
家具やらバイクやら色々買う予定なのに…
まぁ安いから持っていてもいいですよね。
標準は揃えてますけど、薄くて軽くていいかも。
子供に60D使わせてますが、このレンズ付けたらもっと軽くなっていいかも。^^

書込番号:14658197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 09:15(1年以上前)

あふろべなと〜るさん おはようございます!

コメントありがとうございます〜


はい〜、ステッピングモーターって聞いて『懐かしい言葉の響き♪』って思いました〜

なんか名前もカッコイイですよね!

バイク(一時代前のことですが)では、ステッピングモーター採用タコメーターっていうと『最新型バイク』っていうイメージでした〜 ははは


これの採用によって(?) キヤノンから安いレンズのラインナップが増えるとよいですね〜♪

書込番号:14658282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 09:16(1年以上前)

ranabutさん おはようございます〜

コメントありがとうございます〜


あ、こちらこそスイマセン。ワタクシのカキコミ、『ステッピングモーター採用が嬉しい』っていうふうに読めてしまいましたか〜?
紛らわしくてゴメンなさい〜 『懐かしい名前だな〜、電源ON時はどんな動きをするのかな〜』って思ったんです〜


そういえば、EF-S18-55はDCモータですが、それとソックリの昔のEF28-80なんかはUSMなんですよね〜
あれもコストダウンでしょうか〜 あ、あれはISのスペースの問題かなんかでしょうか〜

まあ、EF-S18-55のモータがDCモータで困ったこともあまりなかったですが、、、 っていうほど使ってませんでした。ははははは

書込番号:14658286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 09:21(1年以上前)

眠りねずみさん おはようございます!

コメントありがとうございます!


あはははは! ズバリきましたね〜! あはははは!

おぉぉ! ポチられましたか!!!! おめでとうございます! うらやましいです〜

ほぉ〜、いろいろ入用なときに。ですか〜 それは大変ですね〜

でもこの値段ですからね! これで存分に楽しめればバンバンザイですよね!!!!!

お! お子さんに60Dですか! ですね! このレンズのベストな使い方かもですね!!!!


そういえばワタクシの会社の先輩もオリンパスの一眼レフに25mmF2.8のパンケーキを着けてお子さんに使わせてました〜
するとしばらくして『F2.8じゃ暗いからF1.4とかのを貸せ!』って言われてしまったそうです〜 あはははは

書込番号:14658306

ナイスクチコミ!1


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/09 13:25(1年以上前)

やはり不快に思われた方がいらっしゃったみたいで申し訳ありませんでした。
分野が違いますが開発を生業している者としては、今後の熟成に期待している面の内容を付記すべきでした。すいません

今の日本はどこ(企業)も一緒かと思いますが、既存技術(今回はUSM)の大幅な機能UPが望めない状態ですと、新しい切り口の技術を経営者側が求めてきます。
今回は、新しい技術とは言いませんが、ステッピングモータという(制御を必要とする機械に普通に使ってます)モータを使用する案件が上層部の目に留まって採用されたと思います(ロープライス・ハイスペック)こういう案件に飛びつく経営者が多い。
また、開発としては既存技術(USM)の大幅なスペックUPが難しいと判断した上で、目先を変える技術に走らざるを得なかったと思えてきます。
なぜ、サーボモータではなくステッピングモータなのかと考えるとやはりコストが見え隠れしてなりませんでした。
消費者にとって安いことに何の異論はございません。むしろ誉めるべきものかもしれません。CANONに大企業病が蔓延しないように望む一消費者として塩辛い意見を述べてしまいましたが、「正常進化」とはどういうものか、とことん向き合い、このモータの制御技術を磨いて欲しいです。
このレンズがエポックメイキングな商品として語られるように・・・。

書込番号:14659185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 14:13(1年以上前)

ranabutさん どうもです!

またまたコメントありがとうございます!

おぉぉぉ〜! ranabutさんの技術者としての志、コダワリがすごく強く感じられました!!!!

ワタクシも一応 技術者ですが、、、 なんのコダワリもなく、テキトーに毎日の仕事をこなしてます〜

う〜む。いただいたコメントで、いろいろ考えさせられました! ありがとうございます!!!

あ、、、 御指摘はワタクシのことでなくて、キヤノンのことでしたね!!! あはははは


はい! キヤノン(だけでなく日本のカメラメーカー)には、どんどん努力してもらって、イイ商品をドンドン出してもらいたいですね〜!!!!
って、そんなにいっぱいは買えませんが、、、 あははははは!!!!!

書込番号:14659336

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/09 14:15(1年以上前)

wikiに記述がありますね(*_*;
http://ja.wikipedia.org/wiki/ステッピングモーター

「自動車用計器
自動車や二輪車の計器に使用される事があるが、これは正確さよりも演出を狙ったものである。 」

レンズで、電源を入れたとたんに、∞→最短→∞ っていきなり動き出したらびっくらこきますね^^;

って思ったら、ミノルタはレンズをつけて電源入れると、
→∞(オーバーインフ)→∞ って動きますね。。

ニコン、キヤノンはこの動作はなさそうです。ピント位置50cmの状態でレンズをつけたら、そのまま待機してます。
ミノルタは、レンズをつけたら∞で待機してるようです。

全機種触った訳ではないのであれですが^^;

書込番号:14659344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 14:35(1年以上前)

MA★RSさん たびたびどうもです〜!

コメントありがとうございます!


リンクありがとうございます〜

おぉぉぉ! そうだったのですか〜!!!
バイクのやつは演出効果だったのですか〜!!!
目からウロコです! 長年の疑問が解決しました!!!! 


そうなんですよ〜
バイクのみたいに、電源入れたらレンズも動いたらビックリしますよね〜
その辺がどうなのかなぁ〜 っと思ったんですよ〜


おぉぉ、ミノルタのはやっぱし動いたのですか! やっぱりですね〜!

と思ったら、ニコンやキヤノンのは動かないようになってるのですね。


たしかに〜、そういうふうにしてるのかもしれませんね〜

でないと、ボディの電源入れっぱなしでレンズ交換したら、交換してる途中でモーターが動き出しちゃいそうで、変なことになっちゃいそうですしね〜 あはははは

書込番号:14659444

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/09 14:44(1年以上前)

ミノルタで電源入れっぱなしでレンズ交換してみました(^^♪


ラッチがはまった瞬間、モーターが動き出しました(;O;)


レンズが一番小さくなるのは∞だと思うので、バックから取り出した人はたいしたことなさそうです(^^)
マクロ撮影メインの人は盛大に動きそうですね。。

因みに、ミノルタのボディ側の制御プログラムによる動きで、ステッピングモーターかどうかには関係なさそうです。

書込番号:14659473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 14:51(1年以上前)


MA★RSさん たびたびたびどうもです〜♪

おぉぉ! 実証されていただけましたか〜!

あはははは! やはり動いちゃうんですね! あはははは!

あ、でも無限側に行くぶんには縮まる方ですね♪ たしかにたしかに〜

あ、そうですね。繰り出し式のマクロなんかですと はよ終わらんかい!ってくらい
ジィィィ〜〜〜 って戻りそうですね〜 あはははは!


あ、なるほど。ミノルタのはモーター形式ではなくプログラムがそうなってるわけですね。
なるほど〜!!!!!


検証ありがとうございました〜〜〜♪

書込番号:14659501

ナイスクチコミ!0


voiqwenさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/09 15:51(1年以上前)

はじめまして、スレ主様。
ROMでしたが、楽しそうなスレでとうとう参加したくなりまして、横スレでいきなり初カキコです(スレ主さまスミマセン・・・f(^_^;)

私もこのレンズが非常に気になっており、STM採用について、X6iと同時に発表したメーカーの意図など含めて興味深々です。

50/1.8が初代撒餌レンズなのに対し、2代目の撒餌レンズとしてまずはこのレンズは既存のユーザーにも受け入れられるかと思います。

もちろんまだ作例など挙がってませんので評価意見は今後でしょうが・・・

しかし50/1.8に匹敵する描写性能ならば、動画での静粛性などX6iを購入されるユーザーには今後切り離せない存在かと思います。
(想像するに、そのうちX6i+パンケーキレンズセットも出てくるかと思います)


STMはm4/3でも既に多くに採用されている?との事で、コスト、AF時の静粛性、コンパクト化できるなど、今回のX6iのように動画に注力した機種とのからみも含めてSTM採用なのかと考えてます。

像面位相差AFの機能とタッチ操作で撮影を前程とした場合に、USMでは実現出来なかった
正確で素早いAF駆動を求めた結果、現時点ではSTM採用がベストととの意図があったのかなと思いました。

長々とスレ主様の意図とは違う話題を持ち出してしまったかも知れません。スミマセン。

私は未だに40D&KISS-DXユーザーですので、壊してしまった50/1.8の購入を検討していたのが、こっちを買えばレンズキャップ代わりのレンズとしてバッグに収まりが良くっていいなぁ〜と思って、購入検討してます。(作例見てからポチる予定ですが)

書込番号:14659742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/09 16:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リングUSM

マイクロUSM

EMDのステッピングモータ

電源投入時の動作については、ステッピングモータだからというわけではなく
使用目的やそれにあった制御の問題なのかもしれませんね。

USMは低速大トルクと10nm単位と微細な位置制御が特徴。
リングUSMは減速機構がなく結果高速な動作と正確なフォーカシングや容易にフルタイムMF化が可能ですが、
口径の制限や最低でもステータやロータ、フォーカスリングの厚みが必要なのでコンパクト化は難しいです。

マイクロUSMは大トルクをいかしてDCモータよりギア比を下げられ、結果静粛性に優れます。またリング式に比べ
ユニット形状の自由度があるので、レンズ設計が容易です。しかし速度はそれほど速くできませんし
フルタイムMF化するには複雑な機構が必要になります(それゆえかマイクロUSMでフルタイムMFは50/1.4だけです)

ステッピングモータは位置制御が容易なのと設計の自由度が高いので、今回のような動画対応/パンケーキには
うってつけの方式だと思います。フォーカスレンズ群の質量もさほど大きくないし、高級レンズのように距離指標を
設ける必要もないので弱点もうまくカバーできるカテゴリですし。

先の方がおっしゃるようにサーボモータのほうがモノとしては高級で高性能だと思いますけど、どっちみち位相差AFは
「ここから10進め、20戻れ」式の制御ですから、サーボのようなフィードバック制御までは必要ないのかも。
そこにわざわざコストかけても得るものはあまりないと判断したのかもしれませんね。

もてる技術をつぎ込んで「最高のモノ」を作るのも一つの姿勢だと思いますが、コストコントロールをしっかりやって
「手頃な価格で普通の人が普通につかえるもの」を市場に届けるのも大事な事だと思います。
そういう意味ではEF40/28STMってすごく「アリ」だと思います。

もし「EF40mm f/2.8 IS USM \68,000-」なんて出ても、私買えませんよぉ(笑)
ニューEF35/2がその方向に行きそうでちょっと不安です・・・

書込番号:14659898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 17:51(1年以上前)

voiqwenさん こんにちは! はじめまして〜!

おぉぉ! 初カキコですか〜! いらっしゃいませ〜 大歓迎ですよ〜〜〜


あ、そうでしたね〜、このレンズと同時にX6iも発表でしたね〜
ワタクシ、一眼レフで動画は撮ったことありませんが、撮り易くなるのは大歓迎です〜


あぁ、これ2代目撒餌レンズですか〜 なるほど。
ワタクシとしましては〜、単焦点の撒餌レンズが絞り開放値がF2.8。っていうのはどうかなぁ、、、
F1.8とかF1.4或はF2.0くらいであってほしいかなぁ〜 って思います〜。
値段だけではなく、ズームでは撮れないようなボケが楽しめるのが撒き餌の役目かなぁ〜。などと〜 ははははは

それにパンケーキですからね〜 あんなに薄いですからね〜 描写にはそんなに期待してなかったりします〜〜 あはははは


でもvoiqwenさんの洞察力は凄い深いですね〜!
感心いたしました〜〜っ!

あ、50/1.8の代わりに。ですか〜
なるほど〜、はい! こちらのはレンズキャップの代わりとしてもカンペキですしね!!

カバンからの出し入れもラクラクできそうですしね〜
コンデジ代わりにもなりそうですしね〜〜

ワタクシも期待大であります〜〜

書込番号:14660159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 17:52(1年以上前)

オミナリオさん たびたびどうもです〜♪


おぉぉぉぉ! レンズを分解しちゃうんですか!!!! すごいですね!!!!!!

いや〜、昔のフィルム時代の単焦点ならバラす友人がいますが〜
現代のレンズをバラすなどと〜 ワタクシ、考えたこともございません!!!!! 感服いたしました〜!!!!!


うわぁ〜、モータの構造、利点なども熟知されているんですね!!!! 
いや〜、まったくもって感服いたしました!!!!!

なるほど〜 なるほど〜 なるほど〜〜〜〜〜 すごく勉強になります! ありがとうございます〜



はい! このレンズにはなにか新しい希望を感じますね!!!!!


あ、はい〜、「EF40mm f/2.8 IS USM \68,000-」なんてのはワタクシも全く買う気になれないでしょうね〜


え”、、、? ニューEF35/2がその方向ですか〜
う〜ん、「EF35mm f/1.4 IS USM \68,000-」っていうなら興味がでますが〜

でもF1.4はLのためにあけとかないといけないでしょうしね〜 んむむむむ〜

書込番号:14660161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/09 18:35(1年以上前)

猿島2号さん こんばんは!!

またまたチクリがありました。
もちろんあのお方からです^^  すごくアンテナが高いんですぐに伝わってきますよ!!
EF40/F2.8STM・・・やはり気になりましたか。
私も気になりました。 パンケーキというのが最大の魅力ですね。
しかも実売はおそらく2万円以下・・・新たな撒餌レンズとなりそうです。
キヤノンのHPを見ていましたがレンズはガラスコーティング・・となっていましたのでピラなんでしょうか?
初代撒餌君もプラレンズでしたので・・・

>う〜ん、「EF35mm f/1.4 IS USM \68,000-」っていうなら興味がでますが〜
オホホホ・・・^^ 聞いちゃったあ〜!!
35mm/F1.4といったら・・・ディスタゴンですよね ^m^
一度お試しくださいね!!

ここで一句
 ”軽いから キヤップ代わりに パンケーキ” キヤップ代わりならまあ・・^^
 お粗末でした


書込番号:14660375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/09 20:01(1年以上前)

ステッピングモーターなのは動画AFのためでしょう

キヤノンのSDK(eosを使うアプリケーションを作るための開発キット)を
触るとよくわかりますが現在のEFレンズは「何mにピントをセット」ということができません
あくまでも「現在の位置から何ステップ送る(戻す)」という駆動になります
そして5ステップ送って5ステップ戻しても元の位置に戻りません(ここがみそ)

通常(の位相差検知)時は送ってあってなかったら再検知して合わせればいいだけですが
コントラストAFではそうはいきませんし動画では「合わせこんでいく様」が
記録されてしまいますので不快な絵になってしまいます

往復動作をさせて見つけたコントラスト最大位置に確実に戻したり
「最後の追い込み動作」なしで行きたいところに行かせる必要があります
そのためにはUSMは不適ということでしょう

書込番号:14660733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 22:45(1年以上前)

会長ぉ〜〜〜! こんばんは!

こちらでも どもど〜もです〜!

あはははは 西のあのお方ですね!!!! あはははは

いや〜、西のお方『あのやろ〜、あっちこっちでプラプラしてねぇで こっちこんかい! こっちの溜まったレスをどうするつもりなんだ!』
などとお思いでしょうね〜! いや〜〜、申し訳ないことです〜〜〜 あはははは!
あ、、、 なんて笑ってる場合ではないですね〜 スイマセン〜 あはははは
あ、、、 また笑ってしまいました〜 あはははははは!


はい! やはり会長ぉ!も気になられますよね!
なんてったってパンケーキですもんね!


いや〜、ワタクシも、まさに次はどっかのパンケーキ。って思ってたとこだったんですよ〜(MFのやつですが)

それが、この値段ですからね〜 それに、5D3でのMFは諦めたところでしたので、
このレンズ、お手軽スナップに最適かも〜 とも思うんですよね〜〜〜


え? 50mmF1.8のってプラスチックのレンズなんですか? それは知りませんでした〜
あぁぁ、ではこっちもそうかもしれませんね〜

なんとなくプラスチックってなると残念ですね〜〜〜


あ、、、 35/1.4、、、 また見つかってしまいました。 あはははは!

はい! D35/1.4ZEは興味津々です!
YCのとどこまで違うのかとても気になります!
特に日中の屋外、明るい空の下での描写が気になります!

先日は行けなくてスイマセンでした! 次回! ぜひ触らせてくださいませ〜!!!!!!


おぉ! ではワタクシももう一句!

うすうすと、、、 妻に気づかれパンケーキ。  ん〜、わけわかんないですね〜 あはははは!

書込番号:14661560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/09 22:50(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん こんばんは!

コメントありがとうございます!!!


おぉぉ! BABY BLUE SKYさんも構造に詳しいのですね!!!


なるほど〜 なるほど〜 なるほど〜 ステッピングモーターなのは動画AFのためですか!
ワタクシもたぶんそうなんだろうな〜 とは思ってました〜 ははは


これの採用で、キヤノンの一眼レフの動画が撮りやすくなれば良いですね!
いまのところ動画は撮ったことありませんが、そんなに簡単に撮れるなら撮ってみようかな〜 って気になりそうですもんね!

書込番号:14661591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/11 16:16(1年以上前)

早速、KissX6iのカタログを貰いに行ってみたら、
EF40mm F2.8 STM の記載事項に下記内容がありました。

「電源OFF時やオートパワーオフ、スタンバイ時にはマニュアルフォーカスでのピント調整ができません。」

これによる不都合ってありますかねぇ?

既に既出でしたらすみません〜。

書込番号:14668453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/11 17:53(1年以上前)

>「電源OFF時やオートパワーオフ、スタンバイ時にはマニュアルフォーカスでのピント調整ができません。」
>これによる不都合ってありますかねぇ?

ピントリングとフォーカス群レンズが機械的にはつながっていないのでそういう事になるのですが
たとえばPENなんかだと、電源OFFで最も縮んだ状態に戻るようになっています。
最短側にレンズ伸びたまま切れちゃうと、ピントリング回しても縮められなくて困ったりするので、これはこれで
重宝する機能です。

ですが例えば、ピント位置固定してタイミング待ちしている時などは困る事もあります。星撮りとか。
ピントだしておいても、うっかりスリープに入ると収納状態にもどっちゃうので、また合わせ直さないといけません。

なのでPENの場合は電源OFF時のレンズリセットの有効無効が選べるようになっています。

X6iの、その部分の振る舞いがどうなっているかはわからないですから、まずは出てのお楽しみでしょうね(笑)

書込番号:14668707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/14 00:04(1年以上前)

バイキンマン7号さん こんばんは!

コメントありがとうございます!

情報ありがとうございます!

なるほど〜、電源が入っていないときにはフォーカスリングをまわしてもピントが動かないわけですか〜

なるほど〜、まあ、実害はないでしょうが、ちょっと残念な気もしますね〜



先日、オリンパスのE−P3に45mmF1.8を着けて遊ばせてもらったのですが、
あれも電源が入っていないとフォーカスリングまわしても何もならないんですよね〜
(ま、その前に液晶モニターもOFFですが、、、)

それで、あぁ、、、電源入れないとファインダーを覗くこともできないのか、、、 なんかつまんないなぁ、、、

って思いました。

一眼レフであればファインダーは覗けますが、フォーカスリングまわしてもピントが合わないっていうのは、なんか違和感ありますね〜


ま。そんなこと気にしなければいいんでしょうね!!!!

書込番号:14678116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/14 00:06(1年以上前)

オミナリオさん こんばんは!

コメントありがとうございます!

いや〜、ここのスレ主、構造音痴ですからね〜 なにもわかっていないですからね〜 あはははは!

代わりに、ためになる返信していただけてまことにありがたいです!!!!


ありがとうございます〜!

書込番号:14678136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/15 00:21(1年以上前)

>>X6iの、その部分の振る舞いがどうなっているかはわからないですから、まずは出てのお楽しみでしょうね(笑)

まず間違いなく無限遠に戻るタイプではない(つまりそのまま)だと思います

というのはこの電子MFリングはなにもこのレンズが初ではなく
85mm1.2などこれまでもたくさんあり
多分それらと挙動をかえることはしないと思うからです


自分はもうなれたものですので
無意識でも仕舞うときはレンズ前に手をやりAFに往復動作をさせて
レンズを無限(いちばん引っ込んだ状態)にします

書込番号:14682016

ナイスクチコミ!1


ando&さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/16 06:37(1年以上前)

ぐだぐだ考えるのもアホらしいので、とりあえず予約しました。
こうゆうのは人柱が必要でしょう。安いし。

入手してから、どう遊ぼうか考えています。

7Dにつけるよりも、5Dmark2の縦グリ付きにつけて変態仕様にして遊ぼうと思っています。

入手したら、7Dと5Dmark2での装着時のレポします。

書込番号:14686259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/16 10:45(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん こんにちは

コメントありがとうございます〜

なるほど。無限遠に戻るタイプではないわけですね〜


あ! 85Lが電子MFリングでしたか!
ってことは、このレンズもあんなスカスカなんでしょうか〜
それはちょっとキビシイかも、、、 ははははは

書込番号:14686961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/16 10:49(1年以上前)

ando&さん こんにちは

コメントありがとうございます〜


ん? ぐだぐだ考えてるアホってワタクシのことですか〜? あはははは



なんちゃって、そんなことは置いておきまして〜
御予約おめでとうございます!


5D2の縦グリ付きにつけても似合うと思いますよ!
よく、ペンタックスのk-5に縦グリ+DA21パンケーキなんかの組み合わせもカッコいいですから〜
それから想像しても似合うと思いますです!


是非入手されましたらレポお願いします!
スレ立て楽しみにしております〜!!!!!

書込番号:14686975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/16 12:38(1年以上前)

別機種

黒いタケノコ

>バイキンマン7号さん
>>「電源OFF時やオートパワーオフ、スタンバイ時にはマニュアルフォーカスでのピント調整ができません。」

昔出てたAF専用レンズと同じように、電源のON/OFFでピント位置に変化がないならデメリットも
恐らく無いと思いますよ。これ見てて連想したので棚から持ち出して撮ってみました。

ちなみにこの”タケノコ”、一見動画に便利そうに見えますがライブビューではAFが
効かないという罠が。また左側のペアだと電源関係無しにピント合わせができません。(笑)

書込番号:14687368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

予約しました

2012/06/08 14:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

カメラのキタムラネットショップで18,470円でしたよ。

書込番号:14655178

ナイスクチコミ!2


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/06/08 14:49(1年以上前)

B&Hで$199.99ですね。
一応オーダーしてみました。これから悩みます。

書込番号:14655247

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/08 15:16(1年以上前)

うーむ・・・ウルトロンを持っている身としては気になりますねぇ。

STM仕様の廉価な並単が他にも出てくると嬉しいのですけどね、フルタイムマニュアルでもあるようですし次世代並単はIS無しのSTMで統一されていくのでしょうか。

書込番号:14655324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/08 15:22(1年以上前)

こんにちは!

先程、キタムラで予約しました。
レンズフードも合わせて♪
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151957

書込番号:14655348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/08 15:25(1年以上前)

私も発表されるやいなや、
キタムラに電話予約しました。
初(?)のキャノン純正のAFパンケーキレンズなので、
おそらく品薄になるんじゃないかと。

楽しみだぁ〜〜〜。

初じゃなかったら、ごめんちょ。

書込番号:14655356

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/08 15:27(1年以上前)

こんにちは。

私も予約しちゃいました。
同じくキタムラの楽天市場店で18,470円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/netshopkitamura/4960999845715/
こういう気軽な価格のレンズをもっと出して欲しいですね!

ウルトロンが欲しかったので、ああいう味のある描写だとうれしいのですが。
開放がF2.8だし無理かな(笑)

書込番号:14655362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/08 15:28(1年以上前)

私はフードは予約しませんでした。
というか、フードが別売だったことを、
しっかり忘れてました。

フード+フィルターだと、
せっかくのパンケーキが・・・ってのもあって、
追加予約もしない予定です。

フードの薄さからして、
プロテクトフィルターがフード代わりに
ならないかな・・・(汗)

書込番号:14655364

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2012/06/08 15:35(1年以上前)

みなさんも予約されたんですね。
一応フードも予約してますが無い方がカッコいい様な(笑)
今月末の発売が楽しみですね。

書込番号:14655386

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2012/06/08 15:50(1年以上前)

私もフードを忘れてオーダーしてしまいましたw
まあ、しばらくはフードなしでいきます(^^)

書込番号:14655420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/08 16:19(1年以上前)

いまさら思ったんですが、フードの上からレンズキャップは着けれないんでしょうね・・・。
フードをいちいち外してキャップを着ける事になるのかな?

別にフードの径に合ったレンズキャップを購入すれば良いかも・・・ですが。

書込番号:14655485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/08 17:17(1年以上前)

バイキンマン7号さん
>おそらく品薄になるんじゃないかと
たしかに、薄い品ですねえ。

書込番号:14655609

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/08 17:33(1年以上前)

> てんでんこさん

山田く〜ん、
てんでんこさんに座布団2枚〜。

F2.8で被写界深度も薄い(浅い)ってか。
といったところで許してください(笑)

書込番号:14655649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/08 20:02(1年以上前)

フードも薄いんですね。

書込番号:14656080

ナイスクチコミ!0


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 00:24(1年以上前)

この値段なら新製品とはいえ気軽に買えますねえ。
ビックカメラのポイントが丁度今月末で失効するので何に使おうか思案していたところなので早速予約しました。
フード使わない気がしますのでプロテクトフィルターも一緒にポチって実質、14000円弱。
多分、予約殺到するだろうから発売日には手元に届かないかなぁ?

書込番号:14657237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2012/06/09 07:53(1年以上前)

面白そうですね。
レンタルで借りられたらまずは使ってみたいかな〜?

安くて軽くて、非常に興味がわきました♪

書込番号:14657997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF40mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF40mm F2.8 STMを新規書き込みEF40mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF40mm F2.8 STM
CANON

EF40mm F2.8 STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月下旬

EF40mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング