EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 17 | 2012年6月27日 10:46 |
![]() |
8 | 28 | 2012年7月15日 23:42 |
![]() |
10 | 12 | 2012年6月25日 13:51 |
![]() |
27 | 16 | 2012年6月24日 05:16 |
![]() |
19 | 16 | 2012年6月24日 08:11 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年6月23日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
EF40mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 IIの購入を視野に入れていますがどちらがいいですか?
開放にしシャッタースピードを稼ぐためです。違いがあれば教えてください。
使用用途は、ディズニーリゾートでの夜のショーや歩き撮りです。
0点

Tasuke-019さん、今晩は。
ボディは何になるのでしょうか? それ次第で、少し話が
込み入ってきそうです。
書込番号:14725257
1点

使用するカメラによりますね。
APS−Cなら40mmのほうがいいでしょう。
私のHPに5D2+50/1.4で撮ったTDSの夜の写真があります。
あのときは外付けのストロボ(420EX)を使いました。
書込番号:14725368
0点

HPからは探しにくいですね(^^ゞ
こちらにURL載せておきます。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/30144660006303056ea1f451042ffab118c63f430/01199013380231031
書込番号:14725379
1点

>開放にしシャッタースピードを稼ぐためです。違いがあれば教えてください。
本当に違いが分からないのでしょうか(笑
開放値が違いますので
F1.8の方がよりシャッタースピードが速くできます。
焦点距離が50の方が長いです。
F2.8でもよいというのであれば…
ボディはフルサイズですか?
PS-CであればシグマやタムロンのF2.8の標準ズームの方が
何かと便利かと思いますが…
書込番号:14725400
2点

AABBさん返信ありがとうございます。
ボディは40Dを使用していますが、7D2が新しく出たら買う予定です。
書込番号:14725402
0点

APS-Cであれば、F2.8通しのズームレンズが万能ですね。
50/1.8も悪くない選択ですが、フロートを撮るには画角が狭いような?
単焦点を一本足すなら、28/1.8かな。
24/2.8 ISも使い易そうですが、それならF2.8通しのズームを持ちますね。
書込番号:14725545
0点

PS-C
先頭のAが抜けていました。
40Dあれば、私もF2.8ズームにするな〜
で、外付けストロボを考えるかな〜。
書込番号:14725579
0点

Tasuke-019さん、またまた今晩は。
7D2って、どこまで具体化しているのか、私にはサッパリです。
ともかく、現にあるのは40Dということになりますね。しかし、
新機種も考えているとなると、購入チャートは、どんな具合
ですか。
お金持ちですか?とまでは伺いませんが、40mm〜50mmの
単焦点は、今後とも候補の2本に限るのですね。40Dでの
現有レンズとは、開放F値などの点で重複しないのですね
そこら辺がハッキリすれば、絞りきれるように思います。
書込番号:14725911
0点

既出かもしれませんが50mm F1.8と40mm F2.8の比較があります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/21/news025.html
シャープネスだけを見ると、50mmは普通のズームレンズ以下に見えますね。
書込番号:14725953
0点

みなさん深夜のスレにありがとうございます。
金銭的には厳しく、今持っているレンズは17−85と55−250です。
どれも暗いレンズなので安価な明るいレンズを1本と思いまして・・・
書込番号:14726010
1点

Tasuke-019さん
シャッター速度を稼ぐためならEF50F1.8ですね、F2.8ならズームでもありますから。
40mmと50mmの差は撮り方とかを工夫すれば何とかなります。
私もTDRは40D+高倍率+50F1.8で行きました。
書込番号:14727039
1点

参考になるかな? まずは東京ディズニーランドから。
夜のパレードは28/1.8で撮っています。換算で36.4mmですね。
40DなどのAPS-Cで言えば、24mm程度でしょうか?
昼のパレードはちょっと後ろから立って撮影しました。
ガイドツアーの指定エリアで、最前列から撮っています。
子守りをしながら適当に撮りましたが、Avのままにしたのは失敗。
もうちょっとISO感度を上げるべきだったと思います。
露出は評価測光です。ちょっとプラス補正すべきでした。
掲載した写真はJPEG撮って出しでリサイズだけしています。
焦点距離のみ参考にしてください。
書込番号:14727589
3点

日にちが前後しますが、ホテルミラコスタから撮影したディズニーシーです。
1枚目はクロスフィルターを使ってみましたが、うるさいので失敗です。
2枚目は黒い円錐形の棟の上にミッキーが乗っていますが、ガラス越しなので、
どうせアップにしても写らないだろうと諦めました。
3枚目は撮影時間に注目していただきたいのですが、夜中の練習風景。
有り得ない場所に軽トラックが停まっています。
使っちゃいけないはずの三脚も使用されていました。
4枚目は夜更かしして練習を見ている娘。
一晩に2回もショーが見られてラッキーでした!
・・・それにしても、キヤノンの評価測光はなかなか素晴しいですね。
書込番号:14727654
3点

こうやって振り返ってみると、フルサイズならば24-105/4L IS、
高感度で厳しいAPS-Cならば、17-50/2.8がオススメということになります。
肝心の40/2.8ですが、夜景で使った場合に美しい玉ボケが得られますので、
持って行きたいのはヤマヤマですが、持って行ってもF2.8にしかなりません。
夜間の撮影を優先するならば、1列目に座るならば、28/1.8が最善でしょう。
1列目に座らないならば、もうちょっと広くても構いません。
イースターワンダーランドのフロートの写真が、APS-Cで30mmの画角です。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:14727688
2点

トピ主様は、ズーム購入を考えていらっしゃるのでしょうか?
最初の質問通り、「EF40mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 Uのどちらがいいか?」ではないのでしょうか?
私はEF40mmをお勧めします。
確かに50mm F1.8は値段、写りを考えると素晴らしいレンズです。
ですがプラスチックなのと、ジージーうるさいです。
んで私は普通に使ってるだけで中身のレンズがポロリ…と落ちたことがあり、2個壊れました。^^;
だからこのレンズは悪いってわけではないです。
40mmは作りもしっかりしてるし動作も写りも良いです。
F1.8とF2.8ではシャッタースピードも変わってくるし、ボケ具合も違うでしょうけど、
このくらいのレンズであればあまり気にならないかなと…
とりあえず、40mmは安いですし買って損はないと思いますよ。
他用途もありますからね。
ズームはまた他の機会でもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:14728225
0点

みなさんありがとうございます。
7D2購入費用を貯金するため、50-1.8にします。
今後、腕が上がり資金に余裕が出たら70−200ISU買います!
書込番号:14729722
1点

主様は40D使用されてるとのことですが、
その場合、EF50mm F1.8なら35mm換算で80mm相当になりますが、それでよろしいのでしょうか?
EF40mmであれば64mm相当のレンズとして使えます。
とりあえず購入する前にどこかのお店で両レンズを試されることをお勧めします。
書込番号:14731337
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
当レンズを購入された方々に質問です。
発売日に即購入し、
週末、テストを兼ねて、色々撮影してみましたが、
下記の現象が確認されました。
@オートパワーオフ復帰時に、シャッターボタン半押ししても、
AFが作動しない。シャッターも動作しない。
MFに切り替えても、フォーカシング出来ない。
エラー表示も出ない。レンズをはめ直すと治る。
AAF時にピントが全然合っていなくても、合焦ランプが点灯、電子音が鳴る。
まれに発生。
いずれも5D2に付けてのことです。
同じような現象が出ている方がいましたら、
返信願います。
固体不良であれば、保障期間内に交換してもらいます。
接点不良であればエラーくらい出てもよさそうですが。
以前サンヨンで接点不良があった際は、エラー表示されました。
固定不良でなくとも、初めての駆動方式(STM)なので、
何か起きても、多少仕方無いくらいの気楽な気持ちでいます。
(交換やファームアップで対応さえしてくれれば)
上記現象以外は非常に満足しています。
折角なので、撮影した写真をサンプルとして
UPしておきます。
以上です。
3点

おっと、前のスレッドで
同じ現象が出ている方がいましたね。
見逃してました。
ご希望通り、
この現象専用スレッドを立てたということで
許してください。
m(__)m
書込番号:14724244
0点

バイキンマン7号さん、今晩は。
私も発売日に即購入したのですが、天気がねえ、ようやく昨日の薄日の
一時を狙いました。60Dです。
@について、313枚のRAW撮りをしましたが、不具合はありませんでした。
従って、わざわざMFにはしていません。
Aについても、AF時にピントが全然合わないということは、ありません
でした。私の方のサンプル4枚、どこかにはピントが合っているだろうと
いう例です。
書込番号:14724364
0点

バイキンマン7号さん
私も5D2との組み合わせで使っています。
Aに関しては試していませんが・・・。
私は親指AFに設定していますが@に関してはシャッターボタン半押しで復帰します。
ピントが合っていなくてもシャッターは切れます。(親指AFなので当たり前?)
AF-ONボタンを押すと復帰+AFになります。
試しにシャッターボタン半押しでAFに設定すると復帰+AF作動しました。
ただしMFはスリープ状態でないと作動しません。
書込番号:14724658
0点

すみません、間違いです。
誤 ただしMFはスリープ状態でないと作動しません。
正 ただしMFはスリープ状態では作動しません。
書込番号:14724668
0点

同じくAFが作動しない症状が出ました。(5D2使用)
作動しないっていうより、中で空回りしているような音がしていました。
親指AFを使っているのでシャッターは切れましたが、
もちろん、ピントは合っていません。
レンズのはめ直しで復帰しました。
購入店に相談してみようと思ってます。
書込番号:14725023
0点


うまく説明できませんが
鏡胴が伸びた状態でレンズキャップ付けるときに強く押してしまって
鏡胴が収まった状態にしてしまいました。
その後やはりAFでもMFでも動かなくなりレンズを外したらまた動きました。
わかる範囲で調べたのですが、
鏡胴という言葉の使い方あってますでしょうか?
みなさんの現象とは直接関係ないかと思いますが
以前もそれで違うレンズを壊しそうになったので
参考までに書きました。
レンズ自体は小さくてお手頃でよいレンズと思います。
こんなお手軽なフルサイズでも使えるズームレンズも欲しいですよね。
書込番号:14726033
1点

バイキンマン7号さん
MF時の音のスレに不具合の書き込みをした者です。
AFが効かない不具合のスレが立てられましたのでこちらに移動させて
いただきます。
少々違えど同じような感じの現象が他の方にも発生したということで
原因は、レンズ≒カメラ で、どちらが悪いか判断できずな感じです。
新しいSTMのレンズの間のギア?クラッチ?みたいな物が何かの拍子に
空回り状態になっているように想像しておりますが、どうなんでしょ?
ちなみに今日はカメラをいじってないので新たな報告は無いです。
ちなみに書き込みしなかった内容で、近距離撮影後に少し凸になったまま
電源OFFしちゃった場合、レンズが外的な力で押し込まれた後も、電源ON
で普通にフォーカスは正常動作しました。(補償外な操作?ドキドキ)
自分の場合は移動中は鞄の中に入れて、特に何かにぶつけるような荒っぽい
扱いはしていないので上のようなことは無いのですが、ネックストラップで
ブラブラさせている人が何かにレンズを当てて・・・って意外とありそう
だと思うので試してみました。
数日中にはレンズのフォーカスチェックを兼ねて現象が発生するか確認する
予定ですので、何か新しいことがありましたら報告させて頂きます。
こんなことがあってもこのレンズ可愛いぃので憎めないなぁ。
書込番号:14726508
0点

土曜日に1DXに装着して使っているときに、@の現象が一度だけ発生しました。過去の経験から、購入直後は接点の接触(?)が良くなく、
フリーズが発生する事があるので、レンズをカメラに取り付けた状態で、レンズ着脱ボタンを押しながら数回回転させて接点のセルフクリーニングしました。
その後は約2,000枚撮って発生はありません。
書込番号:14727287
0点

25日にレンズを入手して5D3に装着して試し撮り中に@が発生。
負けるな!東北さんのカキコミを参考にして様子をみます。
でも、このレンズGOODです。
書込番号:14727394
0点

こんにちは、
今キタムラに行って症状を一緒に確認しましたが
症状は出ませんでしたが明日交換してくれるそうです
キタムラの店員さんがCANONに電話して聞いてくださったところまだ症例をよく把握していないとのこと
ですのでファームの対応はもう少しかかるみたいです
一応 ご報告でした
このレンズ可愛くて中々いいですね
長い付き合いになりそうです。
書込番号:14728498
0点

また試し撮りに行ってきました。
今回は現象は発生しませんでした。
購入店に持ち込んでも、その場で現象が再現すればいいのですが、
発生要因が特定出来ないので、躊躇しています。
何人かの方が、同様の現象(@に限り)が発生しているようなので、
特定ロットの不具合?と思われるのですが・・・。
まだ様子見ですね。
発売されて1週間も経過してないですしね。
それにしても、
この大きさ・重さ・価格で、この性能は、
いい買い物したと思います。
野鳥撮り用に7D+サンヨンと一緒に、
5D2+EF40と持ち出して見ましたが、
レンズが軽く、また、おじぎもしないので、
2台持ち出しでも苦になりませんでした。
引き続き、現象報告を
お願いします。
書込番号:14731577
1点

デジカメinfoに
当レンズの情報が掲載されていました。
デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm-2.html
実使用でも感じていましたが、
やはり優秀なレンズのようです。
あとは、この現象の正体が分かれば
スッキリするのですが…。
書込番号:14733648
0点

不具合が発生した後のその後ですが、以前と同じように鞄に入れて街中を
ブラブラ歩きながら時々撮影、という撮り方をほぼ1日してみましたが、
不具合は再発しませんでした。
おそらく、負けるな!東北さんの対応が正しいと思われます。
私の場合、フォーカシングスクリーンの交換などで、通算3回ほどレンズの
脱着をしましたが、それからは全く問題なく正常動作が続いています。
すべての人に発生していないことから、特定のロットの製品に限定しそうで
すが、レンズの接点部分が皮膜か何かに覆われてたのかも?です。
書込番号:14738282
0点

私は5D3で使っていますが、電源を切った際に鏡筒が飛び出した状態の時に無理やり手で引っ込めると、次に電源を入れた時に@の現象が再現します。
無理やり手で引っ込めるのは使い方としてはNGかもしれませんが・・・
書込番号:14767102
0点

私の場合、電源を切った状態で、
手でレンズを引っ込めることはしていないですが、
もしかしたら、
@撮影を一旦終了し、バッグにカメラを入れる
Aオートパワーオフ状態になる
Bバッグの中で、衝撃等により、レンズが引っ込む
C次回撮影時に現象発生?
ということがあるかも。
ただ、ぶつけたりした覚えが無いので、なんとも言えず。
しばらくは様子見ですかね・・・。
現象2については、
店頭でKissX6i+18-135STMでも発生しました。
被写体によっては、ピントが合っていないところで、
合焦ランプが点灯することがあるかもしれませんが。
書込番号:14771340
0点

あと、このスレとは関係ありませんが。
レンズ後キャップって、
半分くらい薄いタイプのキャップを作って欲しいです。
せっかくのパンケーキレンズなのに、
後キャップがぶ厚いせいで、収納性が少し悪いです。
キヤノンさん、EF40mm F2.8 STM用の薄い後キャップを
作ってくれませんか?
(ここで言っても仕方ないですが・・・)
書込番号:14771357
0点

写真が汚いのは勘弁してください(笑)
半分くらいの厚さに出来ると思うんですが・・・。
縦に収納することが多いので。
皆さん、どう思いますか?
書込番号:14771665
0点

>半分くらい薄いタイプのキャップを作って欲しいです。
私も常々そう思っています。
このレンズ(私はまだ持っておりませんが)もそうですが、中間リング(「エクステンションチューブ」)やエクステンダーなど薄いものには薄いリアキャップがあるといいですよね。
シグマやトキナーのキヤノン用レンズには「薄目」のキャップがついてくるので、私はそれを使っています。どちらもキャップのみで売っています。
純正は17mmの厚さですが、13mmまでは薄くなりますよ。
書込番号:14773271
2点

その後、現象報告もないようですし、
一旦スレッドを終了します。
私もその後、積極的にこのレンズを使用しましたが、
当初発生した2〜3回以降、再現しておりません。
新品購入で電子接点のならしが必要だったのか、(一皮剥けた?)
バック内でレンズが引っ込んだことによるものだったのか。
ちょっとスッキリしませんが、
問題ないに越したことはありません。
ということで、今日も撮影してきました。
寄れると重宝します。
書込番号:14797412
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
AFは大変速く静かだと思います。しかしMFにしてシャッター半押しでフォーカスリング回すとクークー音がします。皆さんのレンズでも同じですか。動画を撮って気にならないレベルですか。
書込番号:14717266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
説明書に書いてありますが、このレンズのMFは完全な手動ではなく、
手動でリングを回すとそれに連動してモーターでフォーカス系を
動かす仕組みになっているようです。
つまりカメラの電源OFF時やスリープ時はMFはできません。
またレンズ自体にもスリープが設定されているようです。
カメラは目覚めていてもレンズがMFできないこともあります。
シャッター半押しで復帰しますが。
音に関しては、静かなシーンだと動画で気になるレベルかもしれませんね。
書込番号:14717313
3点

同じく、家のレンズも『クークー』言いますよ。
そしてカメラの電源を切るとMF切り替えてフォーカスリング回してもフォーカス
出来なくなります。
書込番号:14717317
1点

私のレンズもクークー言いますw
最初は何の音かわからずに気になってたのですが
耳を済まして聞いてみるとモーターが働いてる音と理解したのでもう気にはなりません
動画撮影の時は状況によっては音を拾うかもしれませんね
書込番号:14717397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。スレ主様
僕のレンズもMF時は「クークー」と音がしますね。
書込番号:14718266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわいいロボットみたいで面白い音だなあと思いましたが、ゆっくり動かすと静かなので、動画で撮るときは動作速度を一番遅くする静音モードみたいなのがあると良いなあと思いました。
でもこのモーターは距離指標が無い点を除けば満足しています。
書込番号:14720029
1点

AF時カラカラと音はすれどもファーカスが効かず状態に陥りました。
ギアが空回りしていたみたいで、シャッターボタンを半押しにしたままフォーカスリングを回すと元に戻りましたが、狭い部分にモーターを入れるためにぎりぎりの寸法なんでしょうか、繰り返し起きるとやばそうです。
半押しでフォーカスリングを回す音は確かにクークーと泣いてますね。
書込番号:14720414
1点

く〜く〜 言いますねぇ(笑)
初めて聞く音だったのでちょっと笑えました。
私はこのレンズでは殆どMFを使わなそうなので
あまり気になりませんが、MFを多用される方は
嫌かもしれませんね。
STMだからでしょうか。
書込番号:14721614
1点

なんでも撮るぞうさんと同じ感じっていうか、更に深刻な現象が発生。
ちなみにカメラは40D。
レンズのピントチェックを兼ねて試し撮りしていたのですが、
その途中でシャッターを半押しで全くAFが効かなくなってしまいました。
近くを狙っても遠くを狙っても全くピントが動かず。
仕方ないのでMFに切り替えて手動にしてもクークー音はすれども全く
フォーカスが動かず。カメラの電源のON/OFFではフォーカス不能は改善せず。
まるで中のギアが空回りしている感じ。(当然カメラの電源はONのままで)
最後の手段と思ってレンズを脱着し直したら正常に動作。(接点不良?)
え?問題有ったの?って感じで快調にピント合わせが復活!
しかし、暫く移動して数時間後に撮影しようとしたら再び再現。(=_=;)
今度もカメラの電源のON/OFFでは改善しない事を確認。
ちょっとレンズを脱着するのは避けたい雑踏の中だったので、電池を
外して入れ直す。→再び正常に動作に復活。
オートパワーオフとかが原因?と思って試したけど帰宅後には再現せず。
原因の予想は、カメラ>レンズっぽいけど、理由が分からん。
同じような現象に遭遇した方いらっしゃいますか?
再度再現したらサービスセンターに相談しに行こうと思います。
書込番号:14721933
1点

(≧◇≦)さん おはようございます。
昨日私も キタムラで購入しました。
お店では問題なかったのですが 家でテスト撮影しようと思ったら カシャカシャカシャと
ミラーがかみ合わないような音がしました。
そのあとは AFは全然動かなくなってしまいました。
症状復帰は カメラの電源 ON OFF で戻りました。
夜になって もう一度撮影しようと思ったら また同じ症状が出ました。
今日は仕事で キタムラにはいけませんので 何か対策等分かられたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
カメラは5DMk3です こちらも金曜日に買ったばかりでどちらの不具合かはわかりません。
他のレンズではそういった症状は出ていないので 多分EF40mm F2.8 STMが原因だと思います。
書込番号:14722772
0点

south.windさん
こんにちは
5DVのファームは最新の1.13になっていますか。
書込番号:14723222
0点

最後のカメラはMarkVさん>>返信ありがとうございます。
ハイファームは最新の1.13になっています。
書込番号:14723517
0点

皆様、色々と有難うございました。MF時におけるノイズは「正常」であることが確認できましたので、解決済みにさせていただきます。
なお、レンズのAFができなくなる不具合については別のスレッドを立てていただけるようお願い申し上げます。
書込番号:14723705
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
値段の安さとパンケーキレンズに興味があったので予約して発売日の今日届きました。
時間も遅いので愛機7Dに付けただけですが意外に違和感がなくて結構イケてる印象です。
ただ一つ気になる点が。
写真でみて赤い取り付け指標がAF、MF切り替えスイッチ右横に見えるネジまではスッと回転するのですがここから抵抗感がありグイと力を入れないと最後のあたりまで留まりません。
純正のレンズ、やシグマ、ツァイスのレンズも持っていますがこの様な事は初めてです。
レンズAF駆動には問題無い様なのですが非常に気になります。
このレンズを購入された方で私の様な感触を持った方はいらっしゃいませんか?
3点

聚楽斎さん こんばんは♪
私の撒きケーキ?も装着感がちょっと固めでした。
コレまでのレンズには無かった感触です。
ただキツイ!って程でもなくちょいと抵抗がUPって位ですね。
私はあまり気になりませんでした。
参考になれば幸いです、それでは〜
書込番号:14713603
2点

薄いから回し辛いとか?
私のも固めです。
書込番号:14713932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D3にはめましたけど、確かに固いですね。
よっこらしょ と力入れて回しました。
これでマウントがユルユルになるなんてことがなければいいんですがw
書込番号:14713981
1点

私も固いと感じました。
これはレンズが薄くて回しにくいからですね。
マウントの寸法は規格で厳しく管理されていると思います。
皆さんがそのように感じるのなら、品質にバラツキがない証拠ではないでしょうか。
書込番号:14714105
4点

5DUにセットしましたが、スレ主さんに全く同感。AF動作・撮影に問題はないようですが、ちょっと心配。
書込番号:14714116
1点

私も薄いからではないかと思います。
E-PL2の標準ズームは簡単に着脱できますが、パンケーキ(17mm)はカタイ感じです。
書込番号:14714127
5点

35F2もこんな感じなので普通だと思いますよ♪
書込番号:14714401
1点

5DMk2、60D、30D、フィルムカメラなどでも試しましたけど、固いって感じしませんでした。
しっかりハマってる感じですし、STMレンズだから?でしょうか。
固さというか…USMではないレンズがこんな感じでしたよね。
昔50mm f1.8使ってた時もハメる時にこういう固さだったと思います。
物理的、機械的に考えても、ハメこむ時に固さがあったとしても、動作の抵抗になるわけではないですし、使用するには問題ないと考えます。
メーカー側もそういうを考えずに作ってるわけはないので、心配されるようなことはないと思います。
書込番号:14714569
1点

聚楽斎さん こんにちは!!
久しぶりに外に出てきました^^
EF40/F2.8STM ご購入おめでとうございます!!
ブタの鼻君的でかわいいレンズですね。
装着時が少しきついということですが、私が以前持っていたEF35/F2もそんな感じがありました。
私の時と同じように使っているうちに慣れる程度ならいいんですが。
ちょっと高価なボディキャップですので、お出かけの時には必携ですね。
作例楽しみにしております!!
ここで一句
”お出かけに 重宝しまっせ ブタの鼻”
お粗末でした
書込番号:14714857
1点

深夜に立てたスレにかかわらず返レス有難うございます。
odachiさん
かなぴっちゅさん
スターダスト王子さん
ラフロイグさん
突然ですが..さん
が私と同じく固いと感じられたみたいですね。
じじかめさんはレンズか薄いからでは無いかという御意見ですね。ラフロイグさんも同じ考えの様です。
1976号まこっちゃんさん
眠りねずみさん
Football-maniaさん
の御三方からは心強いことばを頂きました。
東の島さんのいわれるみたいな防滴パッキンで無いにせよ、薄型故に何らかの加工が施してあるのかも。
寄せて頂いたのを見ても嵌め込みが固いのがデフォの様で返って安心しました!
纏めて返レスの形となりますが御容赦下さい。
皆様有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:14714974
0点

聚楽斎さん、今日は。
グイとズイに違いがあるかは判りませんが、スルリとは回りませんね。
私の60Dでは、そのままズイと進んでカチリです。抵抗感とか力を入れ
るという程ではありません。当方、至って非力です。
X2から、廉価の純正レンズしか使っていませんが、他のレンズと同じ
感触でしたね。X2ではどうか、そのうち試してみます。
書込番号:14715548
1点

私も、先ほど受け取ってきました。
皆さんと同じように途中から少し堅くなります。
でも、問題ないようです。
それよりも、このレンズを付けるとシャッター音が異常に高くなります。
此方の方が気になります。
書込番号:14715556
1点

あたしは甲子園ストラップが気になります(>ω<)
書込番号:14716168
1点

AABBさん
やはり多少個体差がある様ですね。
最後のカメラはMarkVさん
私のはそれほどシャッター音はうるさくありませんがSTMモーターの作動音が少し気になります。
さくら印さん
ストラップよく気づかれましたね! 昨年の東日本大震災復興支援のチャリティー品です。
私はあなたの泣き顔アイコンが気になります。
解決済みに関わらずレス有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:14716924
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
予約してたこのレンズ、今日届きました!
ついでにフードとフィルターも。
で、レンズにつけようと思ったらフィルターもフードもネジ式。
どっちが先だろう?としばし考えながらいろいろやってみたところ、
先にフードを取り付けて、次にフィルターをつけた方がケラレがなさそうでいい感じ。
両方付けた方、そうですよね?^^;
駄スレで失礼します。
1点

私も、今日購入しました。レンズについている取説には、どちらが先でもいいとかいてありますヨ!
書込番号:14713392
0点

ハッ!
取説!?
その手があったか!^^;
家電製品全般、取説読んだことがないもんで。。。失礼しました。
読んでみます!
書込番号:14713978
1点

す、すごい取り説読まずに操作できるんだ・・・
もしかしたら機能の半分も生かしてないかもね・・・
書込番号:14714212
2点

このレンズ、取扱説明書を読まれる方が少数派かも知れませんね。
フードとフィルターですが、フィルターが奥の方が逆光に強いですし、
ガラス面に何かが接触するリスクも低減できますね。
書込番号:14714557
1点

>す、すごい取り説読まずに操作できるんだ・・・
>もしかしたら機能の半分も生かしてないかもね・・・
レンズの取説って見た事ないですねぇ
このレンズに取説見ないと操作出来ない様な事ってあるのかな?
機能の半分ってどんな機能なんだろう??
書込番号:14715136
5点

>家電製品全般、取説読んだことがないもんで。。。失礼しました。
この事ですよ・・説明不足でした。
こんなレンズはちょろいものです。
書込番号:14715176
1点

Canoファンさん
私も早とちりでした
申し訳ないです。
書込番号:14715202
0点

>shin8686さん
大丈夫ですよ〜私はつっ込み専門で楽しませて貰っていますので・・・
実は私も結構読まないほうなんです・・でも結局、時間を無駄にしている方が多いかもですね?
書込番号:14715350
0点

Canoファンさん
おっしゃる通り、機能の半分も生かしてないのが現状です^^;
でもキヤノンのカメラは、操作が簡単でいいですね。
5D3もすぐ慣れました。
ぽんた@風の吹くままさん
フィルターが奥の方が逆光に強いんですか?
それは目から鱗です。
ただ、フードが外側だと、フードとフィルターの間に埃がたまりそうです(笑)
shin8686さん
取説読まない人って結構いるんですね。
ちょっと安心しました^^;
それにしてもこのフード、すごくチャチいんですけど・・・
ホントに効果あるのかな?
これで1700円はちょっと高いような気がするのは僕だけでしょうか?
書込番号:14715783
0点

>それにしてもこのフード、すごくチャチいんですけど・・・
やっぱりそうですか!水曜日に入荷予定なんですけど・・考えるなア〜
フォクトレンダー40mmF2のドームフードがぴったりとのスレを見ましたが・・・
書込番号:14715938
0点

>機能の半分ってどんな機能なんだろう??
昨日まではあったのかも?
書込番号:14716241
1点

いつも使っているケンコーのフィルターの52mmを見たら、ケースに“シルバー枠”の文字が!
で、装着してみると、イイ感じでした。
ちなみにこのレンズに限っては、フードを使うつもりはありません。必要に応じて、レトロちっくに手フードです(笑)
書込番号:14716912
2点

来たな!!じじかめさん
例えば、スイッチを押せば一つの機能は使えるけど、実はそのスイッチを長押しすると別の機能が
使え、二度押しするとまた別の機能が使えるとかは、取り説読まないと分かりずらいかな?そんな
感じです。
書込番号:14717185
0点

スターダスト王子さん、今晩は。
そして、EOS-1D Xさんも、今晩は。
昨日、神奈川東部の大都会で(ヨドバシ某店)、発売当日の購入を
敢行しました。午後6時半に某店を在庫僅少(残り1)に追い込み
ました。少し大袈裟ですが、午前中の在庫は◎だったのですがね。
他の店も、在庫僅少やゼロになり、今日はさらに減っています。
さて、レンズは購入出来ました。2万円のポイント10%で、良しと
しましたが、ちょっと出て用が足りるのですから、御の字です。
ところが、フードがね、最初から入荷していなかったのですよ。
うーん、プロテクターはケンコーのPRO1Diなのですが、あれ
にシルバーがあったかどうか。あったら、もっと面白かったのに。
フードをケンコーのメタルにして、これから暑くなるからという
こともあって、シルバーに。フードキャップは(付けたのです)
無銘のブラック(55mmmm)に。
何ともチグハグですが、当分これで行きます。遠目に見れば(一瞬)、
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]を付けているように見える
かもしれません。EOS-1D Xさんの写真のシルバーが長くなったよう
な按配になります。
もう、一昨日のことになりましたね。
書込番号:14717754
0点

フィルター、久々に買いに行って知りましたけど、
若い人達向けなのもあると思いますが、
フィルター枠の色って青、赤、銀などなど、本当に豊富にあるんですね。
カメラの色に合わせたり、服装に合わせたり、ストラップに合わせたり、
自分の好きな色でオシャレできるようになのかな…
私は黒でいいと思ってますが、保護フィルターの色を変えて遊ぶ事もできますね。
書込番号:14718572
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
一眼カメラ暦は初代 kiss Xからですが、ちょっと気合を入れ始めたのはここ1〜2年の初心者に毛が生えた程度の者です。
現在60Dを所有しており、持ち歩きの楽さから昨年「コシナ フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII」を購入しました。
独特の写りとかは好きですし、この大きさでのF2というのも気に入っているのですが、マニュアルフォーカスのみですので、ピントの山がつかみづらく、きちんと使いこなせていないのが現状です。
今回、キャノンからパンケーキレンズが発売されることを知り、オートフォーカスが搭載であることから購入を検討していますが、F2.8というところが少し引っかかるところです。
同じ焦点距離で、パンケーキレンズを2本持っていてもと思うので、フォクトレンダーを売ってこちらのレンズを購入するか、フォクトレンダーを持っておくべきなのか悩んでいます。
もし両方持っていて比較したよという方がいれば教えていただきたいです。
または両方持っていなくてもこっちが良いよと助言していただけるとありがたいです。
0点

Ef-S(フォーカシングスクリーン)には変えてないのでしょうか?
これを試してからでも良いと思います。
5DUでEg-Sを付けて、プラナー85/1.4を使ってます^^;
書込番号:14712821
1点

フォクトレンダーと比較ですか・・・
焦点距離こそ同じですが、用途的には大分違いそう
ですね。もし私なら、売らずに買い足します。その
後にフルサイズ機を買いますかね。
Amazonで買ったので今は到着待ちですが、来週末
には色々楽しみたいと考えている所です。
Amazon、今回は遅いです( ・_・;)
書込番号:14712834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももころたさん、初めまして。
一度、量販店で試し撮りさせてもらうのは如何でしょうか?
気軽に試し撮りさせてくれますよ。
EF40mm F2.8 STMは、それなりに早いAFも使えるので良いと
思いますが、DPPのレンズオプティマイザやレンズ収差補正が
純正なのに対応してないので、その点だけはフォクトレンダー
と条件は同じかも知れませんね。
フォクトレンダーを使った事が無いので良いアドバイスが出来なくて
申し訳ありません。
書込番号:14712917
1点

ウルトロン使ってましたよ。ニコンD90でですが・・・。
とても気に入っていたました。質感もいいですよね。
ただ、ファインダーの小さめでスクリーンの交換も出来ない60Dで使う場合、AFがあったほうがやはり便利なので、こちらの方がおすすめです。
レンズの一段分の明るさは高感度に強いデジタルですし、実用的な差はないと思います。
ファインダーが少しでも明るいほうがいいとか、とにかくマニュアルフォーカスで撮りたいであるとか、少しでもボカしたいとかならウルトロンですね。
画質に関してですが、ボケ味はウルトロンが勝っていますが、シャープなのはEF40mmかなと。
機種もフォーマットも違うので参考にはなりませんが画像も載せておきます。
書込番号:14713138
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
>R259☆GS-Aさん
フォーカシングスクリーンは現在Ef-Dを取り付けています。
Ef-Sの方がピントの山がつかみやすいと聞いていますが、F2.8以上だとファインダーが暗く、逆にピントが合わせづらいと聞いたので…
でもやはり一度試してみるのはありですね。
>夜空が好き☆さん
まだ用途別でレンズを使いこなせる程ではなく、どちらも散歩や持ち歩きレンズで考えています。
>Light-Friendさん
住んでいるところが田舎なので、近くに量販店がないので試し撮りが難しいです。
少し足を伸ばして量販店まで行くことを考えてみます。
>etiopixさん
やはりボケはウルトロンの方が上ですよね。
けど、やはりオートフォーカスがあった方が便利だと思います。
皆さんの意見を参考に、とりあえずフォーカシングスクリーンをEf-Sに変更して、ウルトロンでの撮影をしてみてから、少し足を伸ばしてこのレンズの試し撮りをさせてもらえるところを探したいと思います。
書込番号:14714103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





