EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 21 | 2013年8月2日 23:11 |
![]() |
20 | 6 | 2013年7月31日 14:17 |
![]() |
29 | 23 | 2013年7月24日 20:04 |
![]() |
3 | 8 | 2013年7月11日 18:21 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2013年5月9日 22:37 |
![]() |
4 | 10 | 2013年5月5日 04:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
ちょっとした旅行やお散歩レンズとしても使え、
マクロも撮ってみたいという欲望を
満たしてくれるレンズを探しています。
現在ボディーがないので7Dかx7iを購入する予定です。
値段も用途も違うレンズ同士ですが、
付けっぱなしにして、満足できそうなレンズとしては
どちらがおすすめでしょうか?
皆さんのご意見を拝聴したく、
何卒、お手柔らかにお願い致します。m(_ _)m
0点

こんばんは
500gとかなり大きく思いけど焦点距離的に考える35mm換算約45mmとなる28mmF1.8EXの方が画角的に扱いやすいでしょうし、最大撮影倍率が0.34倍程度あるからかなり寄れるレンズでナンチャッテマクロも可能。
重さが許せるのならこちらのレンズでしょう
それに対してEF40mmF2.8はパンケーキなだけに持ち歩くのはコンパクトで良いですが35mm換算約64mmとなので少し長めで、最大撮影倍率0.18倍とシグマ28mmに比べると寄れないレンズ
少し前まではEOS MにEF40mm F2.8とクローズアップレンズNO5かエクステンションチューブのEF12を一緒に散歩用として何度か持ち出したことがあります。
40mmでナンチャッテマクロしたいのならクローズアップレンズかエクステンションチューブは必要でしょう
焦点距離的には長めなんですが、実際に使ってみると画角的にはそれほど気にはならないというのが実際のところ。
ただEOS Mに40mmは決してコンパクトではないですし、メリットも感じられないので最近はそんな持ち出し方をしなくなりましたね
書込番号:16424240
0点

>付けっぱなしにして、満足できそうなレンズとしては
>どちらがおすすめでしょうか?
撮影する際の判にもよります。フルサイズだと35mmがいちばんクセがないので、APS−C判だと24mmクラスが満足できると思います。
この延長上で見ると、28mmF1.8の方が、満足できそうに感じます。
書込番号:16424293
1点

ボディはレンズセットにしますか。ボディ単体を購入しますか?
レンズセットを購入し使い込んでみてから次のレンズを考えたほうが
良いと思います。
ボディ単体とレンズセットでは購入金額がたいして変わらないんだよねぇ。
書込番号:16424350
0点

こんにちは
付けっぱなしでとなると、
28ミリかな!
40ミリの画角が欲しければ
トリミングすれば良いので
逆にその逆は、ないですよね?
なので、28ミリに一票(^-^)v
書込番号:16424421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮りやすいのなら、28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO かな、
40mmパンケーキは、薄さが一番のメリットなので、それを優先しないのなら「なし」かも。
40mmパンケーキに、チューブを使って遊んでますが、AFは使えなくなるけど最薄・最軽量マクロシステムにはなるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=16349956/ImageID=1632640/
こんな感じ。
20mmのチューブで等倍撮影付近になって、36mmのチューブだと等倍を超えて大きくなります。
標準のズームレンズをお持ちで、それを補完して遊ぶなら40mmパンケーキは「あり」かな。
いずれにしてもですが・・・単焦点は不便だよ。旅行や散歩でストレス溜まるかも・・・
18-35mm F1.8 DC HSM なら、単焦点数本分が楽しめそうだけど・・・APS-C専用レンズだし、値段がねぇ・・・
いっそ、2.8通しの標準ズームにしてしまう方が、便利で表現の幅も広いかも。TAMRONあたりの・・・
書込番号:16424600
1点

高速回転さん こんにちは
>マクロも撮ってみたいという欲望を
マクロ目的とありますが このレンズ本格的なマクロが出来るレンズではなく 通常のレンズより寄る事が出来るレンズです それが解っての購入であれば 望遠レンズの40oよりは 28oの画角の方が 使いやすいと思います。
でも 本当は 標準ズームで色々撮ってみて 使いたい焦点距離が出てから レンズ選択に入った方が良いと思いますし 標準ズームでも十分お散歩レンズになると思いますよ。
書込番号:16424629
0点

>ちょっとした旅行やお散歩レンズとしても使え、
>マクロも撮ってみたい
EF-S18-55IS(T、U、STMどれでも可)が一番お薦めかな
単焦点ならEF28F1.8
マクロで等倍まで撮りたいならEF-S60マクロ
書込番号:16424770
1点

こんにちは。
・画角の使いやすさ 28/1.8 > 40/2.8 ※人によります
・大きさ重さ 28/1.8 <<<< 40/2.8
・AFの速さ 28/1.8 << 40/2.8
・開放の明るさ 28/1.8 >> 40/2.8
ざっとこんな感じかと思います。
この2本なら私的には画角と明るさでシグマのほうがいいと思います。
ただしシグマは大きく重いので、そのあたりは店頭で確認されたほうが
よいかと思います。
でも、、、
シグマにはF1.8三兄弟がありますが、24mmF1.8を所有していました。
描写や近接性能にはすごく満足していましたが、AFの精度が非常に悪く
手放してしまった経緯があるので、個人的にはこの28/1.8もちょっと
手を出し辛いなと感じます。
あとレンズを1本もお持ちでないなら、大口径標準ズームも検討されては
と思います。
手ごろな価格の大口径↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452971_K0000115358_K0000065674_10505511521
シグマ17-70mmF2.8-4は、純粋な大口径とは言いがたいですが、近接能力に
優れているので挙げてみました。
書込番号:16424789
1点


高速回転さん
貴殿の用途なら理想は6D+24-70F4Lが一番良いとは思いますが、値段もそれなりなので。
APS−C機ならx7iもしくはx6iの18−135キットにされて、レンズは35mmf2ISを追加されるのが面白いと思います。換算56mmになりますが、このレンズ良く寄れます。
40mmパンケーキも凄く軽くて薄いので持ち出し易いレンズです。Mやx6iにつければストレスなく持ち出せる散歩や旅カメラに変身です。
少し広いとお感じなら28mmか24mmの選択が良いでしょう。
サードパーティや純正の中から選べばよいでしょう。
単焦点は確かに不便ですが、撮影がその分工夫する必要があり面白く感じると思います。
普段はキットのズームで、気分を変えて単焦点、そんな使い方も良いと思います。
実際店頭で試されての購入をお勧めします。遠慮なく触れるカメラ屋さんが良いと思います。
書込番号:16425130
3点

高速回転さん、4028パンケーキファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。
キヤノンAPS-Cで付けっぱ常用状態でお使いになられると言う事で、一本に絞ると言う事でしたら、
ライカ判換算で≒45oF1.8となる、28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROをお勧めしたくなりますが...
このレンズ、最近接の素子面から20cmや最大倍率1:2.9も魅力ですが、何せ大きく、大口径超広角
ズームかと思ってしまうような大きさで、フィルター径は77oで、重量も500gあります。
同じ28oF1.8でしたら、設計はちと旧いですが、純正EF28o F1.8もご検討されては如何でしょうか。
フィルター径は58o・重量は310gなので、シグマのそれと比べると、かなり小さくコンパクトです。
ただし、最近接距離は20cmで、最大倍率も0.18倍と、簡易マクロとしても小さいとは思います。
付けっぱ常用と言う事で、28oの方が良いかなとは思いますが、4028パンケーキの魅力も相当なもの
ですよ。APS-Cではライカ判換算で60o超の標準から弱望遠域にかかりますが、ブツ撮りにもスナップ
にも使い易い画角で、前ボケも後ボケも猥雑の無いスッキリしたもので、価格を考えると、そのコスパ
の高さは特筆ものです(^.^)♪
書込番号:16425547
5点

断然28mmがオススメです。
重い、デカイ、HSM無しで野暮ったいですが、寄れる(被写体に当たるくらいまで行けます)、明るい、画角がちょうどいい。シャープ。
子供を撮ったり、花や昆虫撮ったり。
作例出したいですが、自宅にしかないので。
キャノン純正EFレンズでの質問では、サードパーティはアウェイですね(^^;)
書込番号:16425637
0点

再レス失礼します
スレ主さんは28oの場合はシグマを検討しているようですね
私は試し撮り程度の拙い経験で恐縮ですが…
カリカリ解像派にはシグマの28F1.8の描写はお薦めです
…が、描写の違いよりもシグマの20、24、28のF1.8広角三兄弟は
純正(EF28F1.8)に比べると値段は大変魅力的ですが、重さ・大きさ
そしてなによりAFの精度とフィーリング(遅さ)が馴染めず…
(AF精度はメーカーでの調整後は良好との話もあるが…)
そのような理由で私は設計自体は古いですが
APS-Cで標準レンズ的な使い方ができる明るい単焦点という事で
純正のEF28F1.8を最終的に選択しました
APS-Cに付けるとフルサイズ換算で45o相当となり
若干広角よりだが標準レンズに近い万能的な画角
F1.8を活かした夕暮れや室内でのノーストロボ撮影
…ここまではシグマでも同じですね…(汗
キットレンズ18-55ISとほぼ同等の「軽量・コンパクト」
USM搭載でAFは速くてフルタイムマニュアルフォーカス可能
そして何よりフワッとした柔らかな描写が
子供たちのスナップ撮りが多いので気に入ってます
たしかに購入前には値段が高めなのが引っかかりましたが
思い切って入手したあとは(私には)不満のないレンズです
先日は撮影がメインでないから
カメラ機材を出来るだけ減らしたい家族旅行で
Kiss系ボディに高倍率便利ズームの18-200を常用しつつ
夕暮れや室内撮影、描写性能優先でEF28F1.8を一本だけ
追加で持ち出して、身軽に旅行を楽しみました
子供を撮った写真がほとんどなので作例が貼れずにすみません
書込番号:16426032
2点

写真をメインとする旅行ではなく、家族などで旅行するなら軽量コンパクトのX7iが良いと思います。
APS-Cで使用するなら28oなら50o位になるので使いやすいと思います。
書込番号:16426537
0点

Frank.Flankerさん、こんばんは。
多少大きく、重くても画質が良ければ・・・と考えております。
エクステンションチューブ EF12ネット検索で見たことはありましたが、
セット購入を考えてませんでした。大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
あじごはんこげたさん、こんばんは。
「APS−C判だと24mmクラスが満足できると思います。」
ですよね!純正も良いけど、シグマの単焦点も良いなと作例を眺めている次第です。
ご意見大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、こんばんは。
まずお名前が素敵だったので、自分の中で一票入れさせてもらいます。
「レンズセットを購入し使い込んでみてから次のレンズを考えたほうが
良いと思います。」
最初レンズキットの18-135mm STMと悩んだのですが、
単焦点の素晴らしさに目覚め、その焦点距離を楽しめるようになりたいな・・・。
との考えで付けっぱなしで旅に出ようかな等と考え始めました。
でも、標準ズームも非常に重宝して便利ですよね。
お店でセット価格が安かったらとりあえず、標準ズームに流れてその後追加しようかな
とも考えております。ご意見大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
うちの4姉妹さん、こんばんは。
「付けっぱなしでとなると、28ミリかな!」
特に7Dになるとボディーだけで9万円するので、
予算的には厳しいのですが、画角からすると28ミリというご意見が多く
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]も交え、ここはx7iボディーのみで絞り込もうかと
悩みに悩んでいます。28ミリというご意見!大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
myushellyさん、こんばんは。
「撮りやすいのなら、28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO かな、」
「いずれにしてもですが・・・単焦点は不便だよ。旅行や散歩でストレス溜まるかも・・・」
以上のお言葉が心にずっしり来ました。トレードオフなんですよね・・・。
TAMRONも考えたのですが、大凡どの製品も製造開始日から結構時間が立っているので、
AFに不安を覚える始末です。とっても親身に相談に乗って下さりありがとうございました。
もとラボマン 2さん、こんばんは。
いつも不甲斐無い質問に親切にお答え下さり感謝しております。
「本格的なマクロ」だとやはり、付けっぱなしは難しいと考えました。
なんちゃってマクロだと遠景などもそこそこ撮れて良いかなぁなどと考えました。
アドバイス頂いたのとおり、ここはレンズキットを購入して、
後に単焦点広角レンズを購入しようと思います。
大変、大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
Rocksterさん、こんばんは。
「マクロで等倍まで撮りたいならEF-S60マクロ」このレンズ、あることは知っていましたが、
視野に入っておらず、完全に見逃していました。
早速情報収集してみます。大変、大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
BAJA人さんさん、こんばんは。
製品詳細比較、凄くありがたかったです。m(_ _)m
先にも書いたのですが、タムロンは発売日から結構な時間が経過していて、
今発売されているカメラのAFに足かせさせてしまわないか不安があったので、
考えていませんでしたが、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]に
目が止まりました。個人的に作例を見る限り微妙な感じがしましたが、便利な
標準ズームが頼りになりそうですね!
「・画角の使いやすさ 28/1.8 > 40/2.8 ・・・」等の表を参考にさせて頂きます。
深く感謝しております。ありがとうございます。m(_ _)m
Green。さん、こんばんは。
「シグマMACRO 50mmF2.8 EX DGも検討されてはいかがでしょうか。」
ほんと迷ってしまうくらい良いですね。大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:16427411
1点

BMW 6688さん、こんばんは。
作例まで上げて頂きありがとうございます。
「貴殿の用途なら理想は6D+24-70F4Lが一番良いとは思いますが、値段もそれなりなので。」
そうなんです。予算がおもいっきりオーバーして、予算が2倍以上に膨れてしまうのです。
「少し広いとお感じなら28mmか24mmの選択が良いでしょう。」
やはりそうですか。「撮影がその分工夫する必要があり面白く感じると思います。」
まさに画質やこれに尽きると思います。当方田舎住まいなもので、お店がないのですが、
ネット検索、Youtubeなどでもう少し情報収集してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
アムド〜さん、こんばんは。
作例ありがとうございます。
青く映える紅葉、田んぼに緑映える稲、どれを取っても綺麗ですね。
何気ない美しい写真なのですが、何だか意味ありげな特別な作品に見えちゃいます。
「フィルター径は77oで、重量も500gあります。」
個人的な意見なのですが、実は大きい方が好きだったりしますが、あまりに重すぎですね。
そして、77mm・・・。やっぱり躊躇しちゃいますね。
「純正EF28o F1.8」早速、調べてみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
トムワンさん、こんばんは。
「明るい、画角がちょうどいい。シャープ。」
そうなんです。作例に惚れちゃいまして・・・。
「キャノン純正EFレンズでの質問では、サードパーティはアウェイですね(^^;)」
そうだったのですか、知らずに質問してしまいました。
でも、非常に参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
再びRocksterさん、こんばんは。
「カリカリ解像派にはシグマの28F1.8の描写はお薦めです」
え〜ぇ大好物です。
「そしてなによりAFの精度とフィーリング(遅さ)が馴染めず…
(AF精度はメーカーでの調整後は良好との話もあるが…)」
んーぐぐっ。そうなんですか。知りませんでした。
早速、価格.COMの作例を覗いてみましたが、
どれもスッキリと解像していて好感が持てました。
お値段以外は・・・。
「そして何よりフワッとした柔らかな描写が」
あ〜ぁこう表現すればいいのかぁ・・・。
「思い切って入手したあとは(私には)不満のないレンズです
」
これって非常に重要なことですよね。
「子供を撮った写真がほとんどなので作例が貼れずにすみません」
いえいえ、とんでもありません。
こちらとしては、感謝の思いで一杯です。
再々ご心配の上、アドバイス頂きありがとうございます。
まだ手持ちの情報が少ないので、早速検索してみます。
ありがとうございます。m(_ _)m
t0201さん、こんばんは。
写真メインの一人旅になりそうですが、
将来的に7D Mark II が発売になるまで、x7iにお世話になろうかなと
考えております。
「APS-Cで使用するなら28oなら50o位になるので使いやすいと思います。」
ありがとうございます。
50mmを過ぎると使いにくい時が出てくるかもと想像したりしています。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:16427412
2点

28oのバリッとシャープなのが見つかりませんでした。
夜更かしもホドホドにしなきゃマズいので、既出かもしれない画像ですが貼ります。
これだけ近付ける、深度もこんな感じ・・・そんな風に思っていただけたら幸いです。
ピントや現像はあまり気にしないでください。
ノイズが多いのはシャープネス掛け過ぎです。2年くらい前にレタッチしたそのままです。
このレンズで我が子もよく撮ります。
AFは遅いですが、ピントリングが大きいのでMF、特にライブビューでのMFが多いです。
書込番号:16427492
0点


高速回転さん 返信ありがとうございます
色々案が出ているようですが 一番ベストな選択できるといいですね。
書込番号:16427930
0点

まずは、F2.8通しの標準ズームで良いと思う。
散歩や旅スナップってメインの被写体以外の背景の様子がどれだけ取り込めるかも重要なんだけど、APS機での広角域でF2.8を達成してる安価な単焦点って案外無いんだよね。単焦点でも工夫すればって言うけど、それは一部の上手い人の話で大抵の人は、旅スナップと言いながら、周りの状況が写しこめてない、単一の画角に縛られた妙に窮屈な構図の写真が多い。「こんなに綺麗な所なんだから、単焦点に拘らずズームをフル活用すれば余すところ無く魅力が伝わるのに勿体ない」みたいな…。
書込番号:16428002
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
先ほどEF40F2.8STMで撮影した紫陽花写真にDLO処理した結果かなり解像度がUPしました。
そこで質問ですがどの様な処理をして解像度を上げてるのでしょうか?
画素数が上がってるのでしょうか?
これがあればNikonD800要らない気がします。(ちょっと言い過ぎですかねっ)
手持ちのカメラは50Dですから1500万画素でこんなに解像度が上がれば5D3だとどうなるんでしょうねっ。
ただどの様な画像にも効果があるとは限りません、との但し書きがあります。
皆さんはどのように使い分けをされていますか?
1点

DLOはレンズの収差データ等をデータベース化してソフトウェアで補正しているだけで、画素数が増えるわけではありません。
また、レンズによって効き目に差があるようで、広角系のパンフォーカス画像では効き目が大きいようです。
逆に、新しい望遠系のレンズでは、劇的な効果はなく、コレは元々レンズ収差がよく抑えられているからでしょうか?
まあ、純正レンズの囲い込み戦略の一環でしょうが、機種(ボディ)に依存しない点と、以前撮影した画像にも有効な点では
うれしい機能ですね。
可逆性を担保するためにファイルサイズが約2倍になるのは、致し方ないのでしょうか……?。
書込番号:16419720
2点

ラスカルフレンドさん こんにちは
デジタルレンズオプティマイザの説明して有るキヤノンのページ貼っておきます
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html
>光の伝達係数を数値化・フィルター化し 受光画像に適応する事で 光学的な影響を補正
と書いてあります。
書込番号:16419737
3点

>そこで質問ですがどの様な処理をして解像度を上げてるのでしょうか?
カタログに書いてある以上のことはわからないです・・・
DPPで「色収差」の設定ができなくなるので、色収差と輪郭を調整しているのかもしれません。
少なくとも、画素数が上がることはないと思います。
解像と解像感の違いでしょうか・・・
DLOは「解像感」が上がる気がします。
極端な例えですが・・・
解像に関してはD800の方が上であることは間違いないと思います。
ただ、パンフォーカスで絞りを深くした場合、回折の影響をかなり感じます。
5DIIIで絞りを深く撮ってDLO処理したモノと、D800の絵を全紙プリントで比べた場合、
「解像感」について、5DIIIは悪くないと思いました。あくまで個人的主観ですけど。
DLOで最も効果が出やすいのは風景のパンフォーカスで絞りを深く撮ったものだと思います。
ただ、絞り開放のポートレートでも、髪の毛の質感がいい感じになるような気もします。
ファイルサイズも倍になりますし、いつも使う機能ではないと思いますが、決まったときにはいい感じだと思います。
参考にはならないかもしれませんが、40mmにDLOを適応した絵を下記リンクに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=16240046/ImageID=1613104/
書込番号:16419781
6点

つるピカードさん、もとラボマン2さん、myushellyさん御回答有難うございました。
早速の返事有難うございました、まだまだ勉強が足りませんm(__)m。
やはり画素数が上がることはないのですねっ.....。でも解像度が上がるのはとても助かります。
EF402.8Fを購入して撮れた写真に感動しDLOの恩恵にあずかりこれからの撮影の励みになります。
今後とも皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:16419985
1点

ラスカルフレンドさん>
すでに解決済みのようですが、ワタクシがこの前買った本、
DPPクイックハンドブックにはDLOを適用する場合はアンシャープマスクが
強くなり過ぎる傾向にあるので、あとからDLOを適用する場合は
シャープネスやアンシャープマスクを「0」に戻しておいて、
DLO適用後にこれらを調整した方が良いと書かれていましたよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bookfan/bk-484433378x.html
ですので、もしかしたら、シャープネスがかかり過ぎて、
解像度があがったように見えたのかもしれません(^^;)。
あくまで予想ですし、本に書いてあったことをそのまま記載しただけですので、
シャープネス戻してるよって言うんでしたら、ごめんなさい(^^;)。
遅レスで申し訳ありませんでした。
書込番号:16421525
1点

できれば「スゴすぎる」画像サンプルをアップいただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:16422072
6点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
タイトルの通り、EF50mmF1.8IIと悩んでいます。
用途は昔の街並み(川越、飛騨)などの撮影です。
1つのもの(提灯など)にフォーカスを合わせて、背景を全体的にボカすということもしたいです。
わかりにくい説明ですが、オススメを教えてください。
書込番号:16397693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら50mmF1.8かな。
ただ焦点距離が少し長いので街並みを切るとるのは少し難しいかもしれません。
腕次第ですかね。
書込番号:16397719
1点

背景をぼかしたいなら、EF50oF1.8Uです。
書込番号:16397730
1点

スレ主さんの使うカメラがAPS-Cかフルサイズか分かりませんが
APS-Cだとすると50oはフルサイズ換算では80o相当となり
これだと画角は狭い望遠域となりますが…
私なら少しでも画角の広い40oを選択してしまいそう…
もちろんこの換算80mmの画角を活かして
狭い風景を切り取って撮れるセンスとスキルを持ち合わせていれば
活用できるのでしょうが、私には街並みを撮るには長すぎますね…
それに私のようなスキルのない凡人は街並みなら背景ボケボケよりも
絞り込んで背景までキッチリ描写してしまいようです…(汗
ちなみに私はお散歩スナップではKiss系に18-55か
28o単焦点のどちらかで撮ることが多いです…
だからいつも同じような画角のマンネリな写真ばかりですが…(滝汗
書込番号:16397734
1点

たぶんお持ちなのはAPS-C機かな?
私なら50mm F1.8ですね
40mm F2.8はフルサイズ機では使いやすい焦点距離ですが、APS-C機では中途半端な焦点距離だし、かなり近づかないと思ったボケは出ませんしね
また、50mm F1.8は持ってて損のないレンズですね
書込番号:16397763
2点

僕もボデイによります
フルサイズなら50/1.8Uでも良いですが
APS−Cだと40/2.8
できれば35mmとかシグマ30mmとかの方が良いかと思います
※フルでも40mmや35mmの方が使いやすい気もします
書込番号:16397768
2点

中1のカメラマンさん こんにちは
ボケを求めるのでしたら 40oのF2.8よりは 50mmの方がボケ大きいです。
でも提灯だけを生かして 背景ぼかすのでしたら 50mmや40oが良いのですが背景も残すのでしたら 30oから35oでF2クラスのレンズで 提灯に近づいて撮影する方が 背景の状況も解るボケが出来る気がします。
書込番号:16397783
1点

60Dを使用しています。
所有レンズは17-50mmF2.8VCと55-250mmF4-5.6です。
書込番号:16397819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60DならAPS−Cですので、24mmもしくは28mm当たりが良いのかも。
2択なら、40mmをお勧めしますが。
書込番号:16397868
2点

再レス失礼します
17-50のズームレンズを持っているなら
40と50付近で固定して覗いてみて
使いやすいと感じる、好みの画角のレンズを
購入すればいいと思います
>1つのもの(提灯など)にフォーカスを合わせて、
>背景を全体的にボカすということもしたいです。
これを考えると40oF2.8の表現(ボケ)ならば
スレ主さんが所有する17-50F2.8VCでカバーできるので
この二択から選ぶなら私なら迷わずEF50mmF1.8IIかな…
そもそも街並みならこの17-50で撮影するのが
一番ベストな選択だと私は思いますがね…
背景をぼかした写真を撮りたいなら
お持ちの望遠側55-250mmF4-5.6のテレ端250o開放の
画のほうが40F2.8や50F1.8よりもボケると思います
単に物欲を満たす為のレンズ選択なら
どちらのレンズも満足できると思いますがね…
いい買い物を!
書込番号:16397893
3点

こんにちは。
>1つのもの(提灯など)にフォーカスを合わせて、背景を全体的にボカすということもしたいです。
とありますので、大きさや軽さを求めるのでなければEF40mm F2.8 STMは候補から消しましょう。
17-50mmF2.8VCをお持ちなのでEF40の画角や明るさは完全にカバーできています。
2択ならばEF50mmF1.8IIをおすすめします。
少し高価になりますがEF28mmF1.8USMも面白いかと思います。
書込番号:16397896
1点

17-50mmF2.8VCをお持ちなら、40mmF2.8は必要性が薄いかもしれません。
17-50mmF2.8VCの方の最短29cm最大撮影倍率0.2倍に対して、40mm F2.8は最短30cm、最大撮影倍率0.18倍とほぼ同じですが、比較すればタムロンよりも寄れないレンズ
コンパクトなことはメリットですけどね
となるとやっぱり50mm F1.8が良いのではないでしょうか
50mmF1.8も最短45cmの0.15倍と同じく寄れないレンズですけどボケの大きさはワンランク上です
書込番号:16397909
1点

そうですね
機材のスペックに頼った撮影より機材のスペックを引き出した撮影が良いのではないでしょうか
今回の撮影の場合僕だったらあ候補の2レンズより
今お持ちの
17-50mmF2.8VCの方が手振れ補正もありますし撮影しやすいかと思います
他の方のアドバイスでもありますが
被写体に近づいて撮影したりすればボケ活用が積極的にできます
>1つのもの(提灯など)にフォーカスを合わせて、背景を全体的にボカすということ
が最大目的な場合50/1.8Uでしょう
書込番号:16397911
1点

回答ありがとうございます。
前から17-50mmでも40mmF2.8と変わらないのでは、と思っていました。
50mmF1.8を購入したいとおもいます。
オススメのレンズフードはありますか?
書込番号:16397919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mmF1.8にこのレンズフードは合わないのでしょうか?
【STOK VALUE】ライカ風メタルレンズフード(52mm径)
http://amazon.co.jp/dp/B00BPISQZW
書込番号:16397924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用のレンズフードはアダプターつけてから装着と評判の良くないものですね
社外品のメタルフードかラバーフードが良いように思います
http://www.amazon.co.jp/dp/B007J38NEQ
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930122-00-0S-00
書込番号:16397937
0点

中1のカメラマンさん こんにちは
50mmに決められたようですが シグマの30oF1.4でのボケ具合参考になるか判りませんが 貼っておきます。
書込番号:16397953
1点

>50mmF1.8にこのレンズフードは合わないのでしょうか
私のリンクしたのとよく似てますね。
同じもののような気もしますが、私のリンクしたものは下記の注釈があるので問題ないと思います
>スクリュータイプですので52mmフィルターが付く一般的なレンズ(35mm換算で焦点距離 が35-80mm程度)に装着が可能です。
書込番号:16397988
0点


中1のカメラマンさん こんにちは
>50mmF1.8にこのレンズフードは合わないのでしょうか?
デザイン的には合うかも知れませんが APSサイズですので 50mmは80o前後の画角になり このフードでは フレアーなどの有害光カットなど 実際のフード効果ほとんどありませんので 注意が必要です。
書込番号:16398009
0点

Flank.Flankerさん。
オススメしてくださったレンズの販売者が自分と同じ苗字で運命を感じたのでこのフードにします。
書込番号:16398165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
こんにちは
表題の件でお教えいただきたく投稿いたしました。
このレンズ、マニュアルフォーカスの際に以下の条件下で沈胴するのでしょうか?
★ボディ側の電源が入っていない時
または
★レンズがボディから取り外されている時
些細なことですがお持ちのかたがいらっしゃいましたらお教えください。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:16340305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンケーキレンズであって、沈胴レンズではないです
ボディから取り外してもレンズ全長は変化しません
書込番号:16340325
2点

少し詳しく書くとこのレンズはインナーフォーカスではないので近くのものにピントを合わせるとレンズが少しだけ伸びます。
そのままレンズを外すと結果的に少し伸びたままにままになり、MFに切り替えてピントリングを回してレンズ全長を短くしようとしてもヘリコイドはうんともすんとも動かず短くなりません
電気が通電していないとMFもできませんので、カメラに装着している時に遠方にAFでピントを合わせてレンズ全長を短くするか、MFに切り替えシャッターボタン半押し後にピントリングを回してレンズ全長を短くしなければなりません。
書込番号:16340378
1点

すみませんm(__)m
>少し伸びたままにままになり
少し伸びたままになり
ま、レンズ全長が伸びたままでも大した長さではありませんから邪魔にはなりません
でもレンズ全長を最短にして仕舞いたいのならカメラにレンズが付いている時に短くしないと駄目ということです
書込番号:16340401
0点

簡素に答えるなら、
★の条件ではレンズ動きません。
フォーカスリングは空回りです。
書込番号:16340528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

COYATAさん こんにちは
このレンズの ホームページの特徴の下に
>また電源OFF時やオートパワーオフ、スタンバイ時にはマニュアルフォーカスでのピント調整ができません。
とありますので 電源OFFの時や取り外されて時は 動かなくなると思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/index.html
また レンズが出た状態で レンズが押し込まれると AFが出来なくなると言う症状が出たみたいですが 今はファームアップで対応しているようです
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120808ef40.html
でも 対応策が レンズの付け直しや 電池の入れ直しですので しまう時は レンズ短い状態にしておいた方が良さそうですね。
書込番号:16340808
0点

あまり気にしなくても大丈夫ですよ。
パンケーキですから。
それより、電源が入っていないとMFが
できないこと。それと回すとクークーと
可愛い音がします(笑)。はじめはビックリ
しました。あまりに変な音だったので。
STMって、みんな電源OFFだとMFが
効かないんですかね?
書込番号:16342288
0点

皆様、お返事が遅くなり大変もうしわけありません!
とても勉強になりました。
私のEF40はたまにAFもMFも効かなくなります。
電源が入っていてもダメな時は全く効きません。
たまにしか現象が出ないので、電気屋さんに持って行ってもきっと現象が出ずに帰る事になるだろうと思います。
確認のために電源OFFでくるくると回してみたら全く動かない(伸縮せず空回り)していたので本来はうごくものなのかどうかをお聞かせ頂きたかったのです。
動かないのですね、やはりお聞きして良かったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16355034
0点

ステッピングモータのレンズの場合は、ピントリングはただの正逆転スイッチで
実際のレンズ群の移動はモータで動きますので、電源がないと動きません
コンセントをさしていない扇風機みたいなもんですね
ミラーレス機とかだと、電源OFFで一番短い状態になってから切れるのが普通なので
EF40/2.8みたいなふるまいはちょっと面食らいますよね
ボディ側でそんなの制御しないから当たり前ではあるのですが・・・
書込番号:16355105
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして。
昨日デビューの超初心者です。
CANON EOS Kiss X6i DOUBLE ZOOM KITを購入してしまったのですが、
ココを見てから購入すれば良かったと、すでに後悔しています…
デジタル一眼レフの購入目的が、
『背景をぼかして赤ちゃんの動画を撮りたい』
なのに、EF-S18-135 IS STM レンズキットを買わなかった事、凄い後悔してます…
そこで皆様に質問なのですが、
レンズの追加購入は何を選択すれば良いでしょうか?
EF-S18-135 IS STMは何だか悔しいので買い足したくありません。
EF40mm F2.8 STMやシグマの30mm?が良さげですが
何分初心者のため、購入まで踏ん切りがつきません。
ご指導お願い致します!
書込番号:16107821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは(^^)
すごく悔しいのでしたら、EF-S18-135 IS STMを購入するのが吉かと。
悔しさは時間とともにおさまりますので…。
私ならキットレンズ2本を売って、ヤフオクで30000円ぐらいで新品を購入します。
差額の追加出費は15000円ぐらいでしょうか…。
EF40mm F2.8 STMやシグマ30mmが動画向きかどうかは分かりませんが、高倍率ズームの望遠端でも結構ぼけますよ。
顔のアップも撮るのなら、最短撮影距離も含めて購入を検討したほうが良いと思いますよ。
書込番号:16107937
1点

あ、上記書き込みは、動画撮影がメインと思って書き込みました。
希望の単焦点レンズのほうが静止画も含めて画質は良いと思いますが、
ISが付いてないことや倍率を変えられないことも含めて、使い勝手は悪いかと。
例えば40ミリは換算64ミリで最短30センチです。
18−55のレンズで40ミリ付近で倍率固定し最短30センチを意識して撮影してみたら、
使い勝手が分かると思います。
書込番号:16107975
1点

どうしてダブルズームでダメなんでしょうか?
AFの静粛性が優れているSTMの有無?
幅広い焦点距離?
やりようによっては18-55mmでも可能だと思うのですけど。
まずは絞り開放(F○○の数値を小さくする)
赤ちゃんにレンズの最短距離まで近寄って望遠よりの焦点域で撮ってみてください。
18-55mmの最短距離25cm
55-250mmは110cm
(厳密には違いますがだいたいシャッターボタンからの距離を目安にすれば分かりやすいと思います)
基本知識、ボケについてもう少し知識をつけてから
購入検討しないと18-135の二の舞になる危険性が。
あとレンズにIS(手ブレ補正)のオンオフのスイッチがありますので
動画におけるISの重要性も試してみることもお勧めします。
書込番号:16108597
1点

>CANON EOS Kiss X6i DOUBLE ZOOM KITを購入してしまったのですが
>『背景をぼかして赤ちゃんの動画を撮りたい』
そんなに動画はやらないんですけど・・・
背景をぼかした絵を撮りたいのなら、キットでも可能だと思います。
ズームをするとF値の変わるレンズですから、そもそも動画ズームには不向きだと思いますので、
画角固定で撮ることになると思います。
画角固定でよいのなら、テレ端で最短撮影距離に近い状態で撮影すれば背景はボケます。
この40mmは、背景をぼかすのは得意ではないと思います。
F2.8の絞りでよいのなら、F2.8通しのズームレンズの方がボケます。
TAMRONのA16とかB005なら、比較的安価に入手できると思います。ただ・・・AFのモーター音は大きいからなぁ・・・
F2以下の単焦点の焦点距離が違うモノを揃えて、コマ割りしたほうが要望に応えやすいのかな・・・
できれば手ブレ補正付きがいいと思うし、ピントもマニュアルで合わせた方がいいようにも思うし・・・、
VTRほど楽には撮れないような気もする・・・
STMのアドバンテージの一つはモーター音の静かさだから、
外部マイクで対応してみるとか、サウンドを入れないとかでよければ、現有でも撮れるような気がします。
書込番号:16108869
1点

はじめまして、こんにちは(^^)。
このレンズ(ヨンニッパンと呼びたい(笑))で背景ボカすためには、皆様が言われてるように、結構寄らなければなりませんね〜。
自分も動画はあまり撮らないのですが、接写で動画ですと、フレームに入れ続けるのって大変じゃないですかね?(^^;)
そもそもアップのみでしたら、あまり動画の必要もないような気もしたりして・・・(^^;)。
このセットでしたら、キタムラなどに在庫があると思いますので、お店で試されてはいかがでしょう?
被写体の大きさとボケ方が許容範囲でしたら、買っても良いかと思います。
ドラマとかでよくあるような背景のボカし方はとても魅力的ですが、被写界深度が薄くてなかなか難しそうですね(^^;)。
ドラマくらいの映像なら、単焦点で24mm〜50mmのF1.2〜F1.4とか85mm〜135mmのF1.2〜F2くらいが欲しいような気もします。
でもこれらは現実的なお値段とは言い難いですよね(^^;)。
ちなみに、動画は使ったことがありませんが、Sigmaの30mmF1.4(古い方ですが(^^;))はそこそこボケてAFも無音ではないですが、ジージーなりませんよ。
AF速度もまあまあ、遅くはないです。
赤ちゃん専用でレンズの中心だけを使いたいなら古い方で十分かと思います。
ですが、AF精度に当たり外れがあるらしいので、大きな声ではオススメできません(^^;)。
自分のは幸いにも当たりっぽかったのですが・・・。
でもAF調整も視野に入れられるなら買っても良いかと思います。
書込番号:16109160
2点

失速かもめさん
ありがとうございます。
オークションのこと忘れてました!
3万円ぐらいなら買っちゃおうかな…ってまだ迷ってます。
18−55のレンズで試してみましたが、確かに使い勝手が悪いかんじでした。
書込番号:16111457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さわるらさん
ありがとうございます。
55-250mmで試しましたが、なかなかイイ感じでした。
仰る通り基本からなっていないので、本を買って勉強します。
書込番号:16111491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

myushellyさん
ありがとうございます。
55-250mmを画角固定で撮ったところ、なかなかイイ感じでした。
AF時のモーター音が気になっていたのですが
外付けマイクで対応すればいいのですね。
書込番号:16111537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OBK48MMさん
作品まで載せていただきありがとうございます。
シグマ30欲しくなりました!
買います!
AFジージーがないというのが、凄い魅力です。
ヨンニッパン(笑)は、今回は見送ろうかと思います。
ぼくもこんな可愛い写真が撮りたいです。
書込番号:16111602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たろ6iさん>
ありがとうございます。恐縮です(^^;)。
Sigmaの30mmF1.4は新型も出ていまして、旧型は在庫がすでになく、一時期よりは値段が上がってるイメージです。
もしもご予算が許されるのでしたら、やはり新型の方が良さそうです。
SigmaのAF音は無音ではありませんが、小さなスースーって言う音で、耳障りではないかもしれませんが、ここは個人差がありますので、是非ご確認ください(^^)。
音に関してはSTMの方が静かだと思います。
自分は状況に応じてF1.8〜F2.8まで絞って使うことが多いですが、動画で少し離れた場所から撮る場合は開放からでも使えそうですね!
書込番号:16112399
1点

よこレスすいません。
OBK48MMさん
自分も7D+シグマの30mmF1.4(もちろん旧型)を使用しております。
ジャスピンになった時のボケが好きで使用しております。
2枚目の写真素敵ですね。お父さんの腕&機材よりも、モデルが良いのかな? (笑
書込番号:16112918
3点

tacchaさん>
ありがとうございます!(^^)
ハンドルネームの通り、ただの親バカです(^^;)。
なので、やっぱりこのモデルさんが一番ですね〜(笑)。
でも、このモデルさん、全然いうこと聞ないので、ジャスピン率はものすごく低いです。
でもこのレンズ、ピンが決まった時はとても気持ちの良い写りをしますし、同じくボケも気に入っています(^^)。
新型も気になりますが、室内で子供を背景ボカしで撮るのでしたら、収差も周辺画質も気にならないので目的にあえばすごく良いレンズだと思います。
なので、特に買い替える予定もありません(^^)。
書込番号:16113030
1点

OBK48MMさん
ありがとうございます。
新型と旧型とで迷いますが、どちらを購入しても後悔はしなそうです。
動画撮影の際のアドバイス、とても参考になりました。
購入後、またわからない事があった時には、よろしくお願いします^_^
書込番号:16114958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
ゴールドラッシュキャンペーンについて通販で購入した場合(キタムラやヨドバシなど)、
レシートや販売店名入りの保証書は発行されないと思うのですが、
納品書で手続きはできるのでしょうか?
お教え下さい。
0点

Canonに聞くほうが早いとおもいますよ
ってGW開けてからですね
書込番号:16093430
1点

CANONの「ゴールドラッシュキャンペーン」も5月6日までのため、期間内の購入を考えているのであれば購入店(ヨドバシ、キタムラ)ではそれなりの対応をしてると思うので、CANONが休みなら購入店に聞いてみたらいかがでしょうか?
書込番号:16093493
1点

徳川御三家さん、どうもです。
当方EOS Mですがヨドバシのネットショップで購入しました。
キャッシュバックも完了しております。
ヨドバシの納品書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・納品書の店舗印替わり(添付はコピーでOK)
ヨドバシの領収書(ヨドバシに発効依頼しました)・・・・購入金額が判る物が必要なため(添付はコピーでOK)
カメラの保証書・バーコード(切り抜き)等、応募必要な物
を用紙に張り付けて応募しました。
書込番号:16093494
0点

Canon の HP には、納品書有効、見積書・請求書は無効と書いてあります。
書込番号:16093535
0点

追記
納品書に金額が入っていれば問題ないですよ。
ヨドバシ.COMは購入金額が入っていない納品書の為、別途領収書(購入金額が判る)が必要でした。
書込番号:16093704
0点

私はイートレンドというお店で通販・クレジットカードで購入しました。
送られてきた書類は金額なしの納品書(このお店では納品書がお店の保証書)のみで、金額がないとキャッシュバック書類としては使えないので、領収書をお店に依頼して送ってもらいました。
納品書には出荷日(4月22日)、領収書にはクレジット入金日(4月24日)で、この日付が異なるとキヤノンの方では受け付けないとパンフレットに書いてあり、キャッシュバック事務局に電話。
事情を話すと、キヤノン側の確認番号のようなものを言われ、送る封筒(パンフレット)のキヤノンの住所の横に書いてくださいと言われました。それで問題なしということでした。
購入店に連絡したり、キャノンに連絡したりと、二度手間、三度手間でしたが1万円キャッシュバック逃せませんからね。
パンフレットの『お申し込みに関する注意事項』にもよく目を通しておいた方が良いと思います。
不安に思ったらすぐに事務局に電話ですね。結構混んでますが、何度かかければつながります。
ほかの書き込みで見たのですが、キャッシュバックに送ったのに、郵便のトラブルか何かわかりませんが、
書類が届かず、お金が戻ってこなかった方もいるとのことでした。
そのようなこともあるそうなので、皆、簡易書留で送ったらとその方に言っていたので私も簡易書留で送っときました。
380円かかりますが、1万円戻ってこないよりは良いでしょう。
書込番号:16093866
0点

同じく通販購入で領収書がなく、キャンペーン事務局の指示で、購入先に領収書を発行してもらいました。
もう一件はネット購入時に購入証明書が発行できたので、それを添付しました(こちらは問題なくOK)。
事務局の方にはとても親切に対応していただきました。
一度事務局と打ち合わせ、対応が決まると所定の番号をもらえますのでこれを封筒に記入して不足書類を送付すると処理していただけます。
書込番号:16094069
0点

お店のシールを貼るようになっていると思います。
書込番号:16094312
0点

皆様、短い間に多くの回答ありがとうございました。
ゴールドラッシュキャンペーンの締めが近づくにつれ、
私もついつい欲しくなり焦って購入しようかなと思った次第です。
今のところEF50mm F1.8 IIを所有しており、あまり出番のないレンズですので
今回は見送りしました。
でも、キャッシュバックで1万で買えると思うとやっぱり欲しいな。。。
欲望を抑えます。
ありがとうございました。
書込番号:16095998
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





