EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 22 | 2013年12月4日 21:38 |
![]() |
8 | 23 | 2013年12月2日 00:19 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2013年11月1日 21:42 |
![]() ![]() |
73 | 27 | 2013年9月23日 16:15 |
![]() |
11 | 7 | 2013年9月13日 12:24 |
![]() |
52 | 60 | 2013年9月7日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
お世話になります。
皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。
私は女だてら(!?)にCanon EOS 60Dとシグマの50−500を一脚を使用して
撮影しています。
サッカーの試合前にチームの集合写真を撮らないといけないのですが、私が
鈍臭いのか、レンズ交換をしている間に試合が始まったりして爆走しても
間に合わないことが多いです (-_-;
Wズームレンズキットを持っているのですが、この度、近撮用にEOS Kiss5Xの
型落ちをボディだけ安価で購入しました。
そこで質問なのですが〜
1)標準ズームレンズ18−55でもサッカーの試合前の集合写真は撮影できますでしょうか?
2)専用の広角レンズを購入すべきでしょうか?
3)ついでと言ってはなんですが、予算は1万5〜6千円ほどしかありません。
約1万6千円以下のレンズを二つ発見しましたが、口コミがあまり芳しくありません。
この価格帯のレンズは安物買いの銭失いということでしょうか?
以上、3点について、アドバイスいただきたく存じます。
どうかよろしくお願いします。 m( _ _ )m
1点

それより、どのカテゴリーで、どの位置から、撮るのですか。
書込番号:16905308
1点

状況にもよりますが、基本的には18-55で撮影できるはずです。
基本的には、メンバー全員をできるだけレンズからの距離が等しくなるように並べる。それが無理でもできるだけ前後に距離を取らないようにする。
F8とか11に絞り込んで被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を深くとる。明るさ不足する場合はストロボを使う。
レンズの周辺部は歪む場合があるので、画面の端には余白を作っておく。
基本はこんな感じかな。
書込番号:16905317
2点

広角に頼ると周辺が流れますし変なパースがつくこともあるので
できるだけ標準域で撮れるように工夫するのが良いでしょう。
といってもどこでも広角が必要でないとは限らないので、
一本あるほうがいいと思います。
撮る場所が決まられている場合はその条件をお知らせください。
書込番号:16905478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸、レンズ交換が苦になるようでしたら高級コンデジと軽量三脚でいかがでしょう。
rx10やgrなどなど、軽くて広角寄りで画質も良く条件に合うと思います。
書込番号:16905482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老いても撫子さん おはようございます。
集合写真ならキットの標準ズームで十分だと思います。
屋外の集合写真ならば並べ方や日差しが強い場合のストロボでの補助光が有った方が良い場合もあるでしょうが、レンズに関してはフレーミングが自由に出来る標準ズームで良いですし被写界深度を考えてF8〜11程度で撮られればいいと思いますし、焦点距離に関してはあまり広角端だと端の人の顔が歪みますので24〜35o程度で撮られれば良いと思います。
書込番号:16905630
1点

こんにちは(^-^ゞ
キットレンズの18-55で十分撮れますよ^^
このレンズ安価ながらも、中々どうしてよく写ります
逆に、40oパンでは難しいでしょう
設定は、AVモードでf10前後位で、
焦点距離24o以上を使うのがいいかな?
それで撮れば、大体良い感じになるかと
しかし出来れば外付けストロボもご検討を
出来れば430EX辺りがいいかな♪
陽射しが強いと顔に影が出来てしまうので!
ストロボを焚くと影を消せます
フレーミングで気を付けなければならないのが
端っこのお子様をフレームギリギリに持っていったら
ダメだよん
感覚的に1メートル以上空けて撮って下さい
では、(^-^ゞ
書込番号:16905642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:16905856
0点

MiEV 様
> それより、どのカテゴリーで、どの位置から、撮るのですか。
サッカーの試合が始まる前の集合写真です。
コイントス直後で円陣を組む前までの時間です。
選手たちはピッチ内で私はタッチラインの外です。
カテゴリーは小学校のサッカーを撮っていましたが、
ひょんなことから高校サッカーの試合を撮るようになり、
今回の質問では全国高校サッカー選手権についてのものです…(-_-;
チーム付きの報道カメラマンとしてオフィシャルで入ります…(-_-;
書込番号:16906034
0点

遮光器土偶様
> 状況にもよりますが、基本的には18-55で撮影できるはずです。
手持ちのレンズで何とかなりそうでしたら助かります!
> 基本的には、メンバー全員をできるだけレンズからの距離が等しくなるように並べる。それが無理でもできるだけ前後に距離を取らないようにする。
これは大会で場所が決まっているので安心なのですが、私が一番心配なのは、
報道カメラマンに混ざって陣取り、かつ、中央で撮影する場合に距離が短く
なる恐れがあるかと思い、そうなると広角レンズなるものが必要になるのかと
判断したからです。
> F8とか11に絞り込んで被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を深くとる。明るさ不足する場合はストロボを使う。
戸外の日中でもストロボって使うのですね。
勉強になります。
> レンズの周辺部は歪む場合があるので、画面の端には余白を作っておく。
その余白をつくっておける程、カメラから選手までの距離が稼げるかどうか
それが心配です。
> 基本はこんな感じかな。
アドバイスに感謝します。
予行演習を行って撮影の感覚を実感しようと思います。
書込番号:16906051
0点

yasakamatsuri様
> 広角に頼ると周辺が流れますし変なパースがつくこともあるので
> できるだけ標準域で撮れるように工夫するのが良いでしょう。
標準レンズで撮影できると精神的にも金銭的にも楽なのですが。
> といってもどこでも広角が必要でないとは限らないので、
> 一本あるほうがいいと思います。
やはり、あった方が良いのでしょうか。
> 撮る場所が決まられている場合はその条件をお知らせください。
サッカーの試合会場で、選手たちはメインスタンドに向かってタッチラインから
ピッチ内に1メートルくらいのところでしょうか。
撮影者はピッチ外で同じタッチラインから1メートルくらい外くらいになります
でしょうか。
一例の写真の感じにとれると最高なんですが…
書込番号:16906067
0点

yasakamatsuri様
> 追伸、レンズ交換が苦になるようでしたら高級コンデジと軽量三脚でいかがでしょう。
> rx10やgrなどなど、軽くて広角寄りで画質も良く条件に合うと思います。
エントリーモデルだと思うのですが EOS60D を所有しメイン機として使用しています。
この度、サブ機として型落ちの EOS KissX5 を購入しましたので、このカメラに使える
レンズだとありがたいです。
追伸を使ってまでのアドバイスに感謝します。
書込番号:16906081
0点

写歴40年様
> 老いても撫子さん おはようございます。
写歴40年様、おはようございます。
私は写真歴で言うと何年にも満たないので気恥ずかしい気がします。
> 集合写真ならキットの標準ズームで十分だと思います。
標準レンズでもいけるのですね!
ホッとしています。
できれば新たに投資をするのはキツいので標準ズームが
使えると大変喜ばしいことです。
> 屋外の集合写真ならば並べ方や日差しが強い場合のストロボでの補助光が有った方が良い場合もあるでしょうが、レンズに関してはフレーミングが自> 由に出来る標準ズームで良いですし被写界深度を考えてF8〜11程度で撮られればいいと思いますし、焦点距離に関してはあまり広角端だと端の人の> 顔が歪みますので24〜35o程度で撮られれば良いと思います。
写真一例のように撮影したいのです。
やはり、ストロボはあった方が良いのですね。
430EXUを所有していますが、これでも大丈夫でしょうか?
ご丁寧なアドバイスに感謝します。
書込番号:16906094
0点

うちの4姉妹様
> こんにちは(^-^ゞ
こんにちは、お世話になります。
> キットレンズの18-55で十分撮れますよ^^
> このレンズ安価ながらも、中々どうしてよく写ります
> 逆に、40oパンでは難しいでしょう
標準ズームでも撮影可能どころか、使いようによっては
うまく撮影できるということですね。
シミュレーション撮影でスキルをアップさせたいと思います。
> 設定は、AVモードでf10前後位で、
> 焦点距離24o以上を使うのがいいかな?
> それで撮れば、大体良い感じになるかと
設定は大変ありがたいです!
参考にさせてください!!
> しかし出来れば外付けストロボもご検討を
> 出来れば430EX辺りがいいかな♪
430EXUを所有しているのでそれを持参したいと思います。
> 陽射しが強いと顔に影が出来てしまうので!
> ストロボを焚くと影を消せます
戸外の撮影だからこそ必要な場合があるのだと解釈していいですよね。
ストロボ必要なんですね。
> フレーミングで気を付けなければならないのが
> 端っこのお子様をフレームギリギリに持っていったら
> ダメだよん
> 感覚的に1メートル以上空けて撮って下さい
広角寄りで良いということですね。
写真の一例をアップさせていただいていますが、そのような
感じで撮影したいと考えています。
アドバイスに感謝します。
書込番号:16906114
0点

じじかめ様
> 記念撮影はコンデジでいいと思います。
> http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000418742_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
URL付きの選択肢、拝見させていただきました。
私はデジタル一眼レフを使いこなせているかと言えば、そうではないです。
けれども、これまでコンデジを使ってきたのでもう卒業したいなと
思っています。
コンデジの中には素晴らしいものも存在すると推察します。
しかし、私はフルサイズではないもののデジタル一眼レフの良さに惹かれて、
この世界に移ってきましたので、やはりデジタル一眼レフで撮影したいです。
EOS Kiss の型落ちを買う前に相談すべきだったのだろうかと自問自答いたし
ましたが、機種はともかくとしてデジタル一眼レフでうまく撮影する方向で
行きたい気持ちには変わりがありませんし、予算がありません…(-_-;
アドバイスに感謝いたします。
書込番号:16906137
0点

タッチライン付近で、集合写真の撮影は、近くていいですね。
自分は、ほとんどスタンドからですから。
その位置なら、レンズキットので、充分ですね。
出来れば、影防止のため、ストロボ使用でしょうか。
今まで、撮っていて、なぜ、使用レンズがわからないのか、疑問ですが。
高校だと、グラウンドが、フルサイズですから、試合中は望遠があると、楽ですね。
自分も今、量販店とカメラとレンズの、価格交渉しています。
どちらも、納期が1ヶ月以上なので、年内は来ません。
書込番号:16906357
1点

MiEV様
> タッチライン付近で、集合写真の撮影は、近くていいですね。
> 自分は、ほとんどスタンドからですから。
> その位置なら、レンズキットので、充分ですね。
標準ズームで大丈夫なんですね。
安心しました。
> 出来れば、影防止のため、ストロボ使用でしょうか。
やはり、ストロボは必須のようですね。
必ず持っていこうと思います。
> 今まで、撮っていて、なぜ、使用レンズがわからないのか、疑問ですが。
集合写真は一度も撮ったことはないです。
撮っても遠くから斜めにしか撮影したことはありません。
撮ろうとしても50−500のレンズでは全員がファインダーに収まりません…(-_-;
集合写真は学校の広報の方が撮ってくださっています。
> 高校だと、グラウンドが、フルサイズですから、試合中は望遠があると、楽ですね。
試合中は相手陣地の方からカメラを構えて、自チームが攻め上がってくるのを
顔が映りやすいように撮影しています。
既述ですがレンズは50−500を使用しています。
50の方でも「APS-C」サイズのカメラなのでどうしても近くの撮影には苦労します。
> 自分も今、量販店とカメラとレンズの、価格交渉しています。
> どちらも、納期が1ヶ月以上なので、年内は来ません。
価格交渉なさっているのですか。
私はカメラを使いこなせていないので彼岸の出来事のような気がします…(-_-;
しかも納期が1ヶ月以上だなんて、私には待てない買い物です…(-_-;
> 画像の添付は、許可得ていますか。
雰囲気をお伝えしたくてグーグルの画像から拝借してしまいました。
目下、価格コムの運営に写真の削除を申し出を出したばかりです。
ちょっとした気のゆるみがコンプライアンスに反することになるので
反省することしきりです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:16906772
0点

老いても撫子さん、こんにちわ。
自分の場合、サッカーしか、撮りません。
ほとんどが、プロチームの試合です。
ISO・SS・絞りも、個別に合せます。
同じ、場所でも、明るさが違ったりしますので、毎回合せます。
もちろん、試合中は、一脚使用ですよね。
でないと、50-500mmなら、手がプルプルするでしょうから。
書込番号:16906795
0点

集合写真だと、連写しないと、いけないでしょうね。
人数がいますので、選手によっては、目を閉じている人も、いるでしょうから。
ストロボの充電が、間に合わないと、発光しない時もあります。
書込番号:16906809
0点

お返事ありがとうございます
フラッシュは、昼間だからこそ
使うのです
たとえば、鍔の大きな帽子をかぶった
お子様なんかですと
鍔の影で目の回りが真っ黒になってしまいます
ひどい時は、ポジションの関係で
逆光で撮らないといけなかった場合は
全員の顔が真っ黒になってしまいます
なので430EXUをお持ちでしたら
お使いになられると良いかと^^
またスピードライトの設定は、
ハイスピードシンクロに設定して撮れば
よろしいかと思います^^
書込番号:16907317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みとなっておりますが、ストロボについてちょっと気になったので。
結論から書かせて頂くと被写体までの距離が5m以上と仮定し、f11程度、ISO100で撮影するなら、430EX II のパワーでは光が届きません。
あまりストロボを使ったことがないようであれば、AVモードでストロボ撮影しようとしたら、シャッタースピードが1/60で固定されてしまうなど、あれ?あれ?と訳が分からないうちに時間が来てしまい失敗すると思うので、いきなり本番での使用は止めたほうが良いと思います。
キーワードは…
@ガイドナンバー
Aスローシンクロ解除
Bハイスピードシンク時の光量ロス
などです。430EX II を使って目指されている撮影が出来ないわけではありませんが、ちょっとした工夫と慣れが必要です。
現場で慌てないように、色々と試してみることをお勧めします(>_<)
書込番号:16916229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
先週Kiss7のズームレンズキット購入しました(まだ実際に使用はしていません)。
きっかけは年末に妻が出産のため、赤ちゃんを撮影したいと思い購入しました。
今までコンデジしか使ったことがなくデジタル一眼デビューのためレンズの知識が全くありません。
ぼけ味や小型・軽量と言う点で単焦点レンズ(Canon40mm2.8又はCanon50mm1.8)に興味があり追加購入を
検討しています。(周りの一眼保持者は単焦点レンズをススメてくれます)
@キットの標準レンズがあるのに追加すべきかどうか?
(Kiss7で使うなら携帯性と言う点では便利だと考えています)
ACanon40mm2.8又はCanon50mm1.8が候補ですが、どちらが良いのかご意見頂けますと幸いです。
(口コミ拝見していますが、知識が無さ過ぎてよく分からず…。価格・大きさで他は検討していません)
※撮影する対象:子供、旅行での観光地スナップなど。
※キットの付属レンズ :
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II →ズームは当分使用しないので保管予定。
※今回kiss7にした理由は「小型・軽量」の携帯性重視で性能は特に考えずです。
以上、ご意見いただければ助かります。
1点

単焦点レンズ。やはりズームに比べて、明るい・描画が良いなど利点があります。
逆に画角が決まってるので、フレーミングは自分又は相手が動く必要があります。
そうすると、狭い?室内で望遠域は使えなくはないが使いにくいため、室内では画角で考えると40ミリが適します。
ですが、F2.8と言う暗さがネックになります。背景も処理しにくくなります。
そうなると、50ミリが欲しくなりますね。
ですが、外ならともかく、室内では長すぎて…
と、次は30ミリF1.4などに手を出す。
これが、初期のレンズ沼です(^^;;
で、今回は値段もお手頃ですし両方行っちゃえ!
と考えますがいかがでしょうか?
書込番号:16763370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きっかけは年末に妻が出産のため、赤ちゃんを撮影したいと思い購入しました。
>Canon40mm2.8又はCanon50mm1.8が候補ですが、どちらが良いのかご意見頂けますと幸いです。
Canon40mm2.8(画角は35mm換算で64mm相当)ですね。こちらの方が寄れます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.htmlでイメージしてください)
書込番号:16763385
0点

購入おめでとうございます。
先週購入されたばかりなんですね。
私的には、その二択で、スレ主様の用途ですと、50mm1.8かと思いますが...
ですが、何も慌てて買う事もありません。単焦点は、ある程度の知識を得られてからでも良いと思います。
とにかく、何でもいいから使ってみましょう。
でないと、今後必要な物は見えてこないと思いますよ。
書込番号:16763409
1点

こんばんは♪
もし・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードを含む撮影に憧れているなら・・・
とりあえず「単焦点レンズ買っておけ!」・・・で良いかも??
まあ・・・
単焦点レンズってのは、読んで字のごとし・・・単一の焦点距離しか持たない・・・つまり、ズームしないレンズなんで、不便この上ないんですけど^_^;
自宅(室内/夜の蛍光灯下)で「ノーフラッシュ」で撮影したければ・・・
F1.4とかF1.8・・・って性能のレンズが必要になります♪
28o〜35o程度のレンズが・・・自宅の室内では使いやすいと思います♪
50oだと・・チト長い??(でも、安いから・・・とりあえずコレでも良いか??)
ご参考まで♪
書込番号:16763412
0点

@キットの標準レンズがあるのに追加すべきかどうか?
(Kiss7で使うなら携帯性と言う点では便利だと考えています)
キットレンズは基本的に大抵の物を撮る事が出来るが、苦手とする撮影状況(光量の少ない場所)もあると思うので得意とするレンズを追加する方が良いと思います。
ACanon40mm2.8又はCanon50mm1.8が候補ですが、どちらが良いのかご意見頂けますと幸いです。
(口コミ拝見していますが、知識が無さ過ぎてよく分からず…。価格・大きさで他は検討していません)
室内では屋外と比べると光量が少ないのでCanon50mm1.8のF値が小さいレンズが撮りやすいと思います。
両レンズを比較するとF2.8とF1.8の差は大きいと思うのでCanon50mm1.8がお薦め。
室内だけで無く屋外でもボケを楽しんだり出来ます。
焦点距離が10o長くなるので、被写体との距離が気になりますが、主に撮ろうと思う場所から、キットレンズで40o、50oでの画角を確認すれば良いと思います。
AAPS-Cなので40×1.6、50×1.6が焦点距離になります。
書込番号:16763548
1点

赤ちゃんを撮ることを考えると、ご検討中の2本では EF40mm f/2.8 がいいかとおいます。
赤ちゃん撮りにはどちらも望遠気味になるのですが40mmならまだ使えると思います。
赤ちゃんを見ながら寄って撮るのがいちばん残したいショットになるかと思いますが、
そうなると広角レンズのほうがいいです。24mmから30mmくらいで近寄れるレンズが使い勝手もいいです。
若干重くても良ければ、という条件が入ってしまいますが
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO あたりが値段も張らずに気軽にいけるレンズかと思い
ひとつお勧めしておきます。
ズームですけど タムロン SP AF 28-75mm F2.8 XR Diも値ごろ感と
性能面のバランスが良くて手が出せる範囲としてはいいですよ。明るくてズームもあるので、ちょっと
大きくなってからも重宝しますよ。
書込番号:16763550
0点

夜遅くにご返信ありがとうございます。
かづ猫さん
→両方行きたい気分ですが(笑)
気に入ると何でもじっくり使うタイプのため、ここはぐっと堪えてどちらかに決めたいと思います。
2.8の暗さとは素人(初心者)でも分かるものでしょうか?また、処理とはなんでしょうか?
ローマ字さん
→参考になります!早速使ってみました。イメージ沸きますね。
sweet-dさん
→そうですね、基本レンズすら触っていないのでじっくりいくのも手だとも考えています。
#4001さん
→はい、イメージは「室内」「子供」「ノーフラッシュ」です!
F1.4とかF1.8のレンズも確認しましたが、大きさ・重さ・価格などがイメージ外でした。すみません。
t0201さん
→焦点距離10mmの差がイマイチ理解できておらず…です。同じ大きさ撮影するのに離れないとだめと言う事ですね?
1.8と2.8の暗さの違いがまだ実感なく、差が分かりません。申し訳ありません。
Hirohiro-1755さん
→レンズ紹介ありがとうございます。今からWebで確認してみます。
まとめてのご返信お許しください。
書込番号:16763607
0点

オールロードさん
F2.8の暗さと申しましたのは、F1.8に比べると1段ちょっとのシャッター速度の違いが出るということを言いたかったのです。
50mmF1.8の開放でシャッター速度1/60であったら、40mmF2.8だとシャッター速度が1/25位になります。
その分、手振れしやすくなります。
このレンズ、両方とも手振れ補正ありませんし・・・
「背景処理」については、室内などでは写真に入れたくない背景ありますよね?
50mmF1.8でならボケて見えなくなる家財が、40mmF2.8ではうっすら見えてしまったり・・・
我が家の場合は洗濯物が写り込んでしまったり・・・
この場合、ちょっと長めで明るいレンズのほうが、背景をぼかしてごまかしやすくなります(^^;
書込番号:16763630
0点

このレンズってキットレンズを持ってるなら大雑把な話、小型軽量以外に特徴ないよね。
キットレンズのほうが寄れるしさ、写りだってたいていの場合、あまり差はないよ。
予算が限られているなら50mmの方だと思うけど、どっちも買わない、って選択もあるよ。
予算を度外視すれば28mmF2.8ISかな。
書込番号:16764026
0点

t0201さん
→焦点距離10mmの差がイマイチ理解できておらず…です。同じ大きさ撮影するのに離れないとだめと言う事ですね?
1.8と2.8の暗さの違いがまだ実感なく、差が分かりません。申し訳ありません。
そんな感じです。被写体との距離の差ですね。同じ距離から撮って全身が入るか、入らないかの違いみたいな感じです。
書込番号:16764161
0点

こんばんは。
ちょっと変化球ですが、、、
EFS60マクロの選択はいかがでしょう??
50mmより長いですが、マクロレンズですので思いっきり寄れます。
F値も2.8ですので、パンケーキと同じです。
自分的にはフルサイズがなく、F2.8で良いのならこちらの方がお勧めです。
ついでにレンズモーターもUSMで静かです。
EF35F2.0という旧型のレンズか新型のIS付も良いのではないか?と思います。
50F1.8やパンケーキが安価だからと無駄な購入をするのは(個人的に)もったいないと思うので
よく検討されて下さい。
書込番号:16766849
0点

お子様が生まれるとのこと、おめでとうございます。
楽しみですね。
私は、X5ですが、40mm F2.8 STM、50mm F1.8U、60mm F2.8 Macro共に、所有しています。
おススメのレンズですが、まずは、キットの標準ズームを使いましょう。
生まれたばかりの赤ちゃんは、動きもそれほど大きくなく、早くもないと思います。
18-55mm F3.5-5.6 IS STMで充分な写真が撮れることと思います。
コンデジでは得られないボケも得ることができます。
その上で、もっと大きなボケが欲しい。とか、赤ちゃんのチョットした動きによる被写体ブレを防ぎたいと思ったら、単焦点レンズの出番だと思います。
その時には、自分の使いやすい焦点距離も、イメージしやすいでしょう。
と言う前置きをした上で、今あえて選ぶのであれば、少しでも明るい50mm F1.8Uが良いと思います。
50mmは標準ズームの望遠端(55mm)に近い焦点距離なので、画角もわかりやすいでしょうし、55mmのF5.6と比べると3段強明るくなるので、ボケの大きさも段違いですから、単焦点レンズを理解しやすいでしょう。
何よりも、価格が安いので、万がー使いこなせなくてもダメージが少ないです。
書込番号:16776431
0点

出張しておりご返信が出来ず申し訳ありません。
まとめてのご返信お許しください。
かづ猫さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。手振れ補正がないとのこと。通常はレンズに手振れ補正が付いていると言う事でしょうか?全くの素人質問で申し訳ありません。
@yacchiさん
そうなんです、小型軽量だけが目的なんです。kiss7を選んだのも小型軽量だからなんです。
t0201さん
ご説明頂いた内容で少し理解できた気がします。勉強します。
maskedriderキンタロスさん
ご紹介の商品拝見してみます。ありがとうございました。
neo373さん
ありがとうございます。
皆さんがご紹介いただいたレンズ、全てお持ちとは…凄いです(>_<)
>赤ちゃんのチョットした動きによる被写体ブレを防ぎたい…
標準キットレンズだとぶれてしまうのでしょうか?
単焦点レンズがぶれないのはなぜですか?素人質問オンパレードで申し訳ありません…。
まとめての返信お許しください。
たくさんのご意見ありがとうございます。
持っているカメラや目的によっておススメレンズは変わることが良く理解できました。
絶対にこっちを買うべきと言う意見を期待していたため、正直余計迷ってしまいました(笑)
初めての一眼購入のため、持っていくのが億劫になってしまわないために小型軽量にしました。
小型のパンケーキ、失敗しても良い50mmf1.8…それぞれに一長一短あって判断できず…。
レンズは本当に奥深いですね。入り口で既に迷走しています(笑)
書込番号:16784512
0点

…べき!!ってのは、なかなか難しいんですよ。
レンズ交換式カメラは、システム(組合せ)で持つものですし…
また、そのマウント(要するにeos)だけで撮るのか?コンデジなんかも併用するのか?etc…
とにかくこれで決まり!!ってのは…
特に人様のことですから尚更難しいんですよ。
でも私なら、取り敢えずF1.8の50mmとイロハ本買っとけぇ〜。それから後のこと考えなぁー、
って感じですかね。
書込番号:16784944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS II (55mm F5.6 1/320 ISO1600) |
EF 40mm F2.8 STM (40mm F2.8 1/1000 ISO1600) |
EF 50mm F1.8 II (50mm F1.8 1/3200 ISO1600) |
EF-S 60mm F2.8 Maccro USM (60mm F2.8 1/1000 ISO1600) |
オールロードさん
> 通常はレンズに手振れ補正が付いていると言う事でしょうか?
キヤノンのレンズでは、製品名にISの表記のあるものが手ブレ補正(image Stabilizer)付きレンズです。
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM → 手ブレ補正付き
EF 50mm F1.8 II → 手ブレ補正無し
EF 40mm F2.8 STM → 手ブレ補正無し
EF-S 60mm F2.8 Macro USM → 手ブレ補正無し
一般的に手ブレをしにくいと言われるのは、1/焦点距離 秒で、APS-CのKISSの場合は、1/(焦点距離×1.6)秒になります。
よって、上記のレンズの場合、40mm(35mm換算64mm)で1/60秒以上、60mm(35mm換算96mm)で1/100秒以上が手ブレしにくいということになります。
一方、手ブレ補正機構を搭載したレンズの場合は事情が変わります。キヤノンの手ブレ補正は3〜4段程度の効果がありますので、55mm(35mm換算88mm)では1/6〜1/12秒程度でも手ブレしにくいことになります。
> 標準キットレンズだとぶれてしまうのでしょうか?
> 単焦点レンズがぶれないのはなぜですか?
ブレには、手ブレと被写体ブレがあります。
手ブレは、撮影時のシャッターが開いている間に、カメラ(を持っている手)が動いてしまうことが原因です。
コレを防ぐには、シャッタースピードを上げる以外に、カメラをシッカリと固定する(三脚を使用するなど)や、上記の手ブレ補正機構による補助があります。
一方の被写体ブレは、撮影時のシャッターが開いている間に、被写体が動いてしまうことが原因です。
コレを防ぐためには、被写体に動かないでもらうのが一番なのですが、赤ちゃん、動物、スポーツなどではそんなことはできないので、シャッタースピードを上げる以外に方法はありません。
シャッタースピードを上げる方法は、照明(フラッシュ含む)を使って明るくする、ISO感度を上げる、絞りを開くことが必要です。
赤ちゃんの撮影では、フラッシュは使わない方が良いでしょう。
ISO感度を上げると、ノイズが増えますから、あまり上げないほうが良いでしょう(許容できる上限は人によって異なりますが、画像処理エンジンが良くなっているので、1600か3200くらいか?)。
残る手段は絞りを開くこと。コレばかりは、開放絞り値以上に開けることはできません。
サンプルとして、USB扇風機を書くレンズで撮ってみました。
三脚を使用し、手ブレ補正はOFF、ISO1600に固定しています。
USB扇風機の回転する羽根の動きがわかると思いますが、コレが被写体ボケですね。
窓際で明るさが変わった影響もあると思いますが、50mm F1.8時、1/3200秒でも羽根の動きを止めることはできませんでした。
また、台座や後においたブタなどで、ボケの大きさの参考にもなると思います。
書込番号:16785115
1点

どのレンズよりもまずは430EXUをお勧めします。 by 二児の父
書込番号:16785512
2点

ただし、寝返り打てるようになってからで。 5ヵ月くらいだったかな。
書込番号:16785530
0点

まずは純正のどちらかで良いと思いますが、
SIGMA 28mm F1.8もAmazonで27000円。
室内で赤ん坊だと寄れるし使い易いよ。
書込番号:16793513
0点

EF40mm F2.8 STM / 最短撮影距離0.3m |
EF50mm F1.8 T/ 最短撮影距離0.45m |
EF40mm F2.8 STM / 最短撮影距離0.3m |
EF50mm F1.8T/ 最短撮影距離0.45m |
オールロードさん
もう、決めちゃいましたかね。
小型軽量が目的ならEF40mm F2.8 STM にしましょう。
フィルターとフードをつけてもこんなにコンパクトです(写真1参照)
EF50mm F1.8 Uも明るくて良いのですが、最短撮影距離が0.45mで寄れません。(写真3、4参照)
あんまりかわらないか?
この2つのレンズなら、EF40mm をお勧めします。
しかし、予算が許すなら
EF35mm F2 IS USM (最短撮影距離0.24m)か 旧EF35mm F2(中古最短撮影距離0.25m)をお勧めします。
書込番号:16808165
1点

ご返信遅くなり申し訳ありません。
不比等さん → イロハ本買いました。到着待ちです。勉強します。
neo373さん → 写真を添付いただき、非常に分かりやすい説明で理解できました。ありがとうございました。
ねじまきロケットさん →フラッシュも今後考えてみます。
テッドデビアスさん → ヨドバシで見てきました。少し大きいですね(カメラより重い)。
空ぱぱさん → 50も40もお持ちなんですね。やはり40が魅力的ですが、まだ購入していません。
今日ヨドバシで色々レンズを見てきました。24mm2.8、28mm2.8も良い感じでしたが
価格がカメラと同じだったので、今後本当に欲しくなったら購入したいなぁと。
X7を購入した理由がミラーレスのように小型軽量ですので、小型レンズを付けて
撮影したいと思います。
まとめてのご返信お許しください。
書込番号:16816515
0点

>イロハ本買いました。到着待ちです。勉強します。
くれぐれも『撮りながら』をお忘れなく。
んで、その際に40mmと50mmのどちらを持っているかで変わることがあるんですよ。
それは、絞りを開けるときです。
F2.8ってのはキットレンズよりは明るいんですが、単焦点の中では最も暗いレベルなんですよ。
ですから普通は『もっと開けたい…』って願望が出てくると思うんですよね…初心者は。
私がとりあえず50mmって前述したのは、そういう意味です。
40or50、どっちがベター?ってことではなくて、『今後の子供撮りに“自分が”使いたいレンズは?』って問いに解を出せるのは自分だけでして、その為には確認作業が必要だってことです。
50f1.8ってのは、その為にあの程度の作りにして、価格をあそこまで抑えてあるんだと思います。
あと『もっと寄りたい…』いうのもあるんですけど、ここはキットレンズが優秀なんです。
それより寄りたくなったら、マクロレンズなんです。
まず焦点距離、そんで絞りとか、AF速度とか…
更に目が肥えてくると色味、ボケ味などの描写とか…
レンズのさわり心地なんて人もいます。
そんで、そういうことは生まれる前にした方がベターってことです。
そんな私は、娘が1歳3カ月からデジイチデビューっていう出遅れ組なんですよ。
ですから、これからっていうパパママさんには、時間を大切にして欲しいと願っています。
子供撮りはいつでも楽しいですが、新生児の時期っていうのはきっと特別ですよ。
レンズ交換式の撮影機材って、そこそこ高いんで、デビュー時は予算投下を躊躇して当然だと思うんですけど…
まあ、クルマ一台分くらいまでつぎ込むのってかなり大変なんですよ…つまりその程度のもの、だと私は解釈しています。
だからこれから子供を撮って行こう!なんて場合は、予算概念の殻を破って、それなりに揃えて撮った方があとあと後悔しないんじゃないかなぁ…
すべて、私見ですけどね。
書込番号:16821580
0点

こんにちは。
一眼を更新したのが娘が同じような時期でしたのでコメントしました。
赤ちゃんの時は子どもが高速で動くことはないのでシャッタースピードは
そんなに速さが必要がありません。
大事なのが最短撮影距離で、赤ちゃんを見たままの感覚を残そうと思うと
相当近くなります。
2つのレンズでしたら40mm F2.8をお勧めします。
持っていますが、赤ちゃん撮影以外でも軽量でそこそこ明るくお散歩も
楽しめますよ。
重くてもよろしければ前の方が勧めている SIGMA 28mm F1.8 も寄れる
レンズでいいですよ。
歩いたり動き始めるくらいになると欲しいレンズが変わってきますので、
そんなにお金を掛けずに楽しむといいとおもいますよ。
書込番号:16900169
0点

不比等さん → 色々アドバイスありがとうございました。読ませて頂きじっくり考えることができました。
Hirohiro-1755さん → コメントありがとうございます。近くに寄れるがポイントですね。
当初の目的である「小型・軽量・子供撮り」を再確認し40mmF2.8STMを先ほど注文しました。
たくさんの皆さんからの意見を参考にし購入しました。
初心者への暖かいご意見ありがとうございました。
書込番号:16905269
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

こんにちは。
子供を室内で撮るための単焦点レンズ、というご質問でしょうか?
でしたら、日本の狭い家では、どちらもいまいちだと思います。
70DのようなAPS-Cサイズのカメラだったら、28mm F1.8, 35mm F2くらいのレンズの方が使いやすいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10501010005/
http://kakaku.com/item/K0000436357/
70Dを既に持っていらっしゃるのなら、標準ズームを使ってどの焦点距離が撮りやすいか試してみて下さい。
それで一番よく使う焦点距離に近い単焦点レンズを買えばいいと思います。
私は28mm, 50mm, 85mm の単焦点を持っていますが、狭い家に住んでいるので 室内での子供撮りにはほとんど28mmを使っています。たまーに50mmを使うこともあります。85mm だとほとんど隣の部屋から撮るような感じです。
外で遊んでいる子供を撮るんだったら、まあどれでもいいと思います。私は85mmが好きですが。
書込番号:16773782
0点

>40o若しくは50oどちらがいかがですか?
難しい質問かと思います・・・
値段で決めるか・・・画角で決めるか・・・
50mmがF1.8の場合、40mmF2.8のお値段はその約2倍、50mmがF1.4なら40mmF2.8は約半値。
で・・・私なら、40mmパンケーキを使うと思います。
薄くて軽量で機動力がある。さらに1.8IIよりは壊れにくそう。
画角が幾分広めでスナップは撮りやすいかも。
最短撮影距離が短いので、接近してぼかすこともできる。
タマボケが丸い。
ちなみに・・・F値が2.8でいいなら、TAMRONとかSIGMAの2.8通しの標準ズームというお話も出るかも。
確かに手ブレ補正もついて、便利かも。
APS-Cのボディーなので、35mmとか28mmの方が画角が使いやすいというご意見も出るかも。
私はAPS-Cでもこのレンズを使います。好きなので。
書込番号:16773807
4点

40mmの方が距離的に使いやすいと思いますね。
子供のどんな写真を撮りたいか、にもよると思いますが。
書込番号:16773921
0点

タムラケンゾーさん こんにちは
40oでもAPSサイズでしたら 望遠系のレンズになりますので 二人一緒に写すのでしたら この2択ではより焦点距離が 短い40mmの方が良いと思いますが 本当はもっと焦点距離が短いレンズの方が良いように思いますので
まずはお持ちのレンズで 50mmと35oの画角の違いテストしてみるのが良いと思います。
書込番号:16774033
0点

こんにちは(^-^ゞ
背景をボカした写真を撮りたいだけならば
50F1.8Uで^^
40F2.8パンは
F2.8で良いのならば、シグマかタムロンの
17-50F2.8の方が便利ですよん
利点は、小ささと軽さだけですから・・・
なので、どちらか?でしたら
50F1.8Uをオススメ(^-^ゞ、
散らかった部屋もボカしてくれます(^-^;
ただしバストアップ専用になりますが・・・
室内で全身は無理ですよってに^^
子供の室内全身撮りたいなら
28oで^^
書込番号:16774109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2拓であれば焦点距離の短い40mmですが40mmでも長いような気がします
室内でのお子さん撮影の場合キットレンズ18−55+430EXU(ストロボ)を背面バウンス
が一番お勧めです
書込番号:16774129
0点

明るさは50mmだけど、感度あげれば
済む事だし、お好みで良いと思う。
書込番号:16774190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、レンズに何を求めるかですね。
単純に焦点距離を考えているのであれば
候補の領域のレンズを他に持っていますかね?
持っているのであれば、
どの焦点距離がタムラケンゾーさんにとって使いやすいかではないでしょうか?
書込番号:16774653
0点

50mmです。
書込番号:16774684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
35mm、40mm、50mmの単焦点を持っていて35mmか50mmを室内で一人娘撮っています。
70Dなら二人のお子さんの遊んでいる姿撮るなら50mmだと狭いと思いますよ。(フルサイズ換算:80mm)
二人同時に撮る場面多いと思いますので24mm、28mm、35mmが良いと思いますよ。
EF24mmF2.8IS、EF28mmF2.8IS、EF35mmF2ISが良いかな。
動き回る頃ですからIS付で気楽に撮るのはどうでしょうか。
書込番号:16774767
0点

好みの画角で選べばいいのではないでしょうか。
書込番号:16777452
0点

思い出しました。タムラケンゾー様は
最後にお言葉のない方でしたね。
解決にされるだけ良しとしましょうか。
書込番号:16778373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございました。価格的にも優しい50mmを検討してみます。
書込番号:16779336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ではありませんがシグマの30mmが35mm換算で焼く50mmになるので、
標準の単焦点ってことで使いやすいと思います。
標準レンズでいろいろ撮られると良いと思います。
書込番号:16782556
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
先日は色々教えて頂きありがとうございました。また質問をさせて下さい。
こちらのレンズを買った夜にフードを付けたいと思い色々と検索していたらニコンのHN-3が値段の割に作りが良くカッコいいとの事で注文し昨日届きました。
取り付けてお〜いい感じと思ったら元々付いていたキャップがハマらなくなってしまいました。もしこのフードにキャップを付けるとなるニコンから出ているLC52ってキャップを購入する感じになりますか?ちなみにレンズカバーも付けております。
それともこの小さいレンズならそもそもフードの必要性はありませんかね?出来ればキャップは取り付けたいんですよね…
オススメのフード等、有りましたら教えて下さい。それでは宜しくお願い致します。
書込番号:15956595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それともこの小さいレンズならそもそもフードの必要性はありませんかね?
レンズの小ささとフードの必要性は、あまり関係無いのでは。
書込番号:15956605
2点

レンズカバーと書き込みましたがレンズフィルターです。
書込番号:15956621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傾寄者 さん、こんにちは。
私もこのレンズに、ニコンのHN-3を付けています。
お気に入りフードです。
レンズキャップはフードの先端に付けています。
72mmのレンズキャップならピッタリです。
書込番号:15956627
8点

標準のフード(フジツボタイプ)では駄目ですか? 画像はありませんが私はフィルターをつけてその上から純正フードを付けています。コンパクトさを損なわず十分な遮光効果もありそうです。その他UNからフジツボタイプのフードが、またニコンの旧40mmAi-P用のフジツボフードもあるようですし、それぞれフードキャップも取り付けられます。
ま、最後は好みでしょうね。
書込番号:15956919
3点


ところでprime1409さんの赤鉢巻は輪ゴムでしたっけ?
書込番号:15957022
2点

Canoファン さん、こんにちは。
>ところでprime1409さんの赤鉢巻は輪ゴムでしたっけ?
ステッカーを作るためのカッティングシートを細くカットして使っています。
何本か、ナンチャッテLレンズ風にして自己満足しています。
書込番号:15957096
9点

ハハハ・・これで写りも3600万画素気分!! でも難しそう・・・
ところで良さそうな所にお住まいのようですね・・・
書込番号:15957197
6点

Canoファン さん、こんにちは。
>ハハハ・・これで写りも3600万画素気分!! でも難しそう・・・
自己満足の世界ですが、チョット楽しんでます。
シートを同じ太さのラインにカットするのが難しいかも・・・
>ところで良さそうな所にお住まいのようですね・・・
背景はPCの待ち受け画面です。
でも信州の田舎なので、庭に緑が沢山あります。
書込番号:15957241
5点

専用の「フジツボ」フードを先日ゲットしました。
ユーエヌ UNX-5288
ドームフード52mm
ブラック キャップ&フィルター付き
キャノンEF40mm F2.8用
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4907822052889?s-id=top_normal_browsehist
pentaxの40mmもそうですが、こちたの方が「40mmらしさ」を演出してくれると思います。
書込番号:15957438
3点

prime1409さん
レンズの直ぐ上に付ける物だと思っていましたらこんないい方法もあるんですね!よろしければ早速真似をしたいと思います。
因みに60Dのダブルズームの望遠レンズ側に純正のフードを付けているのですがかなりフードが長くレンズカバーは諦めて付けていないのですが同じ方法で合うサイズの物はありますかね?
書込番号:15957605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジツホフードやラバーフードもイメージが変わってカッコいいですね。赤いラインもオシャレですね。どんどん沼にハマって行きそうです…
書込番号:15957618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canoファン さん、こんばんは。
僕も昨日キタムラでキャッシュバックに誘われて購入しました。
このレンズ可愛くて(小さな巨人)お気に入りのレンズです。
化粧をするととても愛らしいですよ、如何ですか。
【F-Foto】 52mm クラシックメタルレンズフード
マルミ My Color 52mm フィルターシリーズ
Canon レンズキャップ E-52 II L-CAPE522
又は、
Kenko PRO1D プロテクター(W)ワイド だったら
赤鉢巻は L レンズ風に孫娘の髪結び柔かい布製のゴム製使用
100円ショップ2本で100円(ダイソウ)
参考にして下さい。
書込番号:15957628
5点

傾寄者さん こんばんは
このレンズではないのですが ニコンのフード質感が良いので良く使います このフィードフード内にはネジ切ってないので フード内に52oのフードは付けること出来ませんので prime1409さんがされているように フードの上にレンズキャップつけるしかないと思います
でも 元々フードつけるようには成っていませんので レンズキャップ 普段使うよりは外れ易いです
書込番号:15957772
0点

皆さん色々されて面白いですね、大変参考になります。
実は私はグリーンの輪ゴムでなんちゃってDOレンズにしています〜100円ショップですね、早速行ってみよう!
スレ主さま、横レスになってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:15957802
2点

傾寄者 さん、こんばんは。
>因みに60Dのダブルズームの望遠レンズ側に純正のフードを付けているのですがかなりフードが長くレンズカバーは諦めて付けていないのですが同じ方法で合うサイズの物はありますかね?
レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS ですよね。
ならば、58mmのレンズキャップが該当します。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/157358
書込番号:15957818
3点

Canoファンさん
横レス大歓迎です。お陰様で色々なカスタマイズが見れましたので是非皆様方のカスタマイズもカキコミしてもらえればと思います!
書込番号:15958028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
因みに60Dのダブルズームの望遠レンズ側に純正のフードを付けているのですがかなりフードが長くレンズカバーは諦めて付けていないのですが同じ方法で合うサイズの物はありますかね?
こんなのありますよ。
http://amazon.co.jp/dp/B00A2I1KQS
書込番号:15960542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傾寄者さん
私もこのレンズカスタマイズして遊んでいます。
海外出張中に付き、とりあえず40mmパンと85mmf1.8の写真アップします。
どちらも、ライカ風レンズフードと赤鉢巻仕様です。
私のは、赤いビニールテープです。ホームセンターで売っています。細くカットするのは少し手間ですが、まずまずの仕上がりです。色はLレンズと比較しましたがほとんどいっしょなので、良いと思います。
書込番号:15962006
4点

おいらはHN-1フード愛用です。
HN-3、HN-1と純正フードの画像を貼っておきます。
埃や汚れが目立ってお見苦しいですがm(_ _)m
HN-フードにはCANONのレンズキャップが付かないので、已む無くNikonですョ。
後、3つの高さ比較?も貼っておきます。
因みに赤枠保護フィルターはROWA製「TH-MCUV52-R」が安価(1,080円)だったので、それを付けています。
楽しいレンズライフを!!
書込番号:15968741
3点

なに! キヤノンのレンズにニコンのフードにキャップだと! この裏切り者め!!!
書込番号:15968760
6点

俺は何もしてない。プロテクター不要と思える程小さく引っ込んだ前玉
薄さの為に距離計まで省いたデザイン。
これは「パンケーキはトッピングしないで、プレーンなまま食べてね」と言うメーカーからのメッセージだと思ってる(笑
書込番号:15968951
7点

グッドアンサーを選択しないで解決ボタンを押してしまいました。色々教えて頂いたのにすみません…
書込番号:16077810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


DS126321さんの情報に追加です。
評判のライカ風クラシックメタルフードは正面から見るとかっこいいのですが、横から見るとクビレ(特にフィルター装着時)がちょっと気になります。
このノクトン付属フードだと、クビレ部分がないので、よく似合うかも。僕は、こちらのレンズを持っていないので、装着画像はDS126321さんに委ねます(笑)。
ただ、キャノンユーザーでこのフード持っている人が少なそう。
書込番号:16622973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

52mmでふと思いついた組合せです
このフードはノクトンユーザーの評判が良くなく、自分はこのレンズに付けっぱなしにしています
スリットがあるほうがカッコいい気はしますが
書込番号:16623272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
最近このレンズ、付けっぱなしにしているくらい気に入っているのですが、
たまに全くAFにしているのに全くフォーカスが動かなくなってしまいます。
F値等は変更でき焦点部分が赤く光るのにピントが全く合わずシャッターも切れません。
一度レンズを付け直すと解決するのですが、原因が解りません。不良品でしょうか?
書込番号:16574799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度SCか販売店にでもご相談されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにクロス測距以外は比較的AFが迷って合わないのは仕様かと思いますが、全点って事なので不具合の可能性が高いかもしれませんね。
パンケーキ君、早く治ると良いですね^^
書込番号:16574824
3点

ファームウェアが新しくないってパターンは無いですかね?
レンズのファームが少し古いとそういう症状ありましたよ!
書込番号:16574841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
ちなみにこれです
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120808ef40.html
書込番号:16574844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けまりんさん こんにちは
カメラとレンズの接点を 無水エタノールなどでクリーニングしてみて それでもダメなようであれば 本体の故障の可能性も有りますので その場合はメーカーでの点検が良いように思います。
書込番号:16574866
1点

こんにちは
年のため
被写体に近づきすぎてAFが迷うとか、ピントが合わない為にシャッターが下りないなんていうことではないですね
荘でなければ一度、SCでご相談なさってみてはどうでしょう?
故障でなくファームの問題だったとしてもSCで無償でファームアップしてくれますしね
書込番号:16574927
2点

>たまに全くAFにしているのに全くフォーカスが動かなくなってしまいます。
この「たまに」が・・・一過性のモノならたまたまレンズの据わりが悪かった・・・
ある程度頻繁に起こるのなら、点検が「吉」かと私も思います。
書込番号:16575390
1点

カバンに入れてたりして取り出したときなどファームウェアのページに書かれていた内容と一致しています。また所有レンズが対象の物でした。更新して様子を見てダメだったらcsに持っていこうと思います。早期に対処法が解って良かったです。本当にありがとうございました!
書込番号:16579669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
私、今標準ズ−ムしか持っていないので、単焦点を買うことに。
それでどれがよいのかよく分からないので投稿させていただきました。
いきなりですが、どういうレンズが良いのでしょうか?
アドバイスのある方は、とんなことでも良いので、教えて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宜しくお願いします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0点

カメラはなんでしょうか。フルサイズなら、このレンズはじゅうぶん候補のひとつになると思いますが、APSCでは少々画角が狭すぎます。……というのは、わたしの個人的な考えですが、そもそも「どういう状況で単レンズを使いたいか」を含めてお知らせいただいたほうが答えやすいでしょう。
書込番号:16513317
1点

独断と偏見に満ちていますが、フルサイズならEF50mmF1.4USM、APS-CならEF28mmF1.8USMかな。
書込番号:16513321
1点

y.syunnさん こんにちは
フルサイズでしたら レンズメーカーは別として 35oF1.4〜F2または50mmでしたら50mmF1.4〜F1.8が良いと思いますし
APSサイズでしたら 純正35oF2か ジグマの30oF1.4辺りが良いように思います。
書込番号:16513374
2点

特段の目的なく単焦点を使ってみたい場合
標準から準広角あるありが良いかと思います
フルサイズの場合
EF50/1.4
かシグマの50/1.4
40/2.8は小さいですけどF2.8で単焦点の明るいレンズも魅力は薄いです
APS−Cの場合
EF−35/2か28/1.8
かシグマ30/1.4
40/2.8はちょっと焦点距離が長いかもしれません
が
もし今40/2.8に興味があるなら
上記案の次点なのでこれもありです
※個人的には最初の単焦点にパンケーキはあまりお勧めしません
(あまり明るくないから)
書込番号:16513379
2点

お持ちなのはAPS-C機かな
40mm はフルサイズ機でないと使いづらいですし、F値が大きいのでボケも堪能しにくい
単焦点の良さを味わいたいのなら、先ずは撒き餌レンズと言われているEF50mm F1.8 IIで背景ボケを味わってみてはどうでしょうか
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:16513390
0点


予算と所持の機種分かりませんが
EF35F2IS Or EF50F1.2L かな。
50mmは F1.8U F1.4 予算に応じてどうでしょう
書込番号:16513434
3点

皆さんが書かれてる様にaps-cだとこのレンズ
は価格以外にはお勧めしにくいと思います。フルサイズなら中々使い易いですが...
初めての単焦点ならば50mmf1.8か35mmf2あたりがズームレンズとの緩急がついて楽しいと思います。
40mmf2.8は携帯性を重視されるか、ボケ味に頼らない撮り方が出来る様になってから買われても良いと思います。
用途的に何を求めるかにもよると思いますが。。。^_^;
書込番号:16513477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は35mmや50mmの標準域から買うと思います。
が、単焦点でおススメはといわれると、
EF135mmF2L
EF100mmF2.8L macro
かなあ。
EF400mmF5.6も軽くて良いです。
EF40mmは6Dと組み合わせてお散歩するのに便利です。
書込番号:16513499
1点

単焦点はどれも良いです。
全部欲しいくらいです♪
まずは店頭でレンズカタログを貰ってきてはどーでしょうか?
本当は撮りたいものに合わせて買うのが理想ですが
初めての交換レンズでとりあえず、の理由なら予算的にもこのレンズではなく
EF50mmF1.8U 約9000円
をオススメします。
書込番号:16513529
1点

すいません。
予算は気にせず選んでから決めて(できれば5万円前後より下)、接写・スナップに使おうとおもっています。
ちなみに使っているのはAPS-Cです。
書込番号:16513532
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000339866_K0000388425&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
APS-C機ならもう少し焦点距離が短いほうがいいと思います。
書込番号:16513544
0点

ちょっと予算オーバーかもしれませんが
やはり EF35F2IS USMをお勧めします。
F2.0で接写も出来ますし、逆光にも強いし良いと思います。
写りもLレンズに近いと個人的には思っています。
書込番号:16513559
0点

>5万円前後より下、接写・スナップに使おうとおもっています。使っているのはAPS-C。
ということですと
EF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/
これがいいんじゃないかと思います。
開放f1.8の明るいレンズですので、室内などやや暗いところで便利。
画角も35mm換算44.8mmでほぼ標準なので使いやすい。
USM付きでオートフォーカスも遅くない。
25cmまで寄れます。
写りもかなりいいですよ。
書込番号:16513582
0点

拙者は接写をしたいとのことで・・・
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF ] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/K0000041224/
あたりでどでしょか?
書込番号:16513713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグ単30f1.4っ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16513759
1点

こんにちは。
ご予算いけるなら最新のEF35mmF2ISを、少しでもお安くなら旧型EF35mmF2を。
旧型は中古で2万円前後からあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_10501010008
書込番号:16513773
1点

CANONEF40mm F2.8 STMが
欲しいかここに書いたんじゃないの?
これがいいですよEF40mm
書込番号:16514064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの一連にスレ読むとスレ主おかしい。
ここはチャットじゃないっーの。撤収だ!
書込番号:16514229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>単焦点で、オススメのレンズは?
単焦点レンズは、どう撮るかが明確であると選択しやすいかもしれませんので、お勧めは???なんですが・・・
現在Kissをご使用で、70Dにご興味がおありのようですが・・・
APS-Cのセンサーサイズなので、レンズの焦点距離より画角は1.6倍となります。
40mmのレンズは、換算で64mm相当となるので、50mmを標準と考えると長くなるから使いにくい・・・
このように考えられる方が多いようですよ。
私の場合は、ファインダーでのぞいた画角で遊べばいいので、そんなこだわりはありませんけどね。
フルサイズでも、APS-Cでも、気分次第でこのレンズを使ってます。
撮る目標が明確でないのなら、とりあえず何でもやってみるのも「あり」ではないでしょうか。
私は初めての単焦点なら、このレンズをお勧めします。
単焦点レンズを使う難しさと楽しさを味わうには、薄くて持ち出しやすいこのレンズはいいと思います。
このレンズを使ううちに、さらにF値が低いモノに興味がでたり、違う焦点距離が欲しかったりすると思います。
そのときには、要求が明確になっているので、選択に迷わなくてもいいかもしれません。
50mmF1.8の撒き餌も持っていますが・・・
APS-Cだと画角が80mmになって中望遠ぽいですし、ツクリもチープだし・・・
魅力的なレンズがたくさんある50mmに手を出しにくくなる気もするし。
値段は半値ですが・・・勧めないかなぁ・・・
昔、単焦点レンズで撮っていた方なら画角がのイメージがおありでしょうが・・・
そうでないなら、使ってみられる方がいいと思います。使うには持ち出しやすさは大きな魅力になりますし。
うちの子はAPS-C育ちで、画角はAPS-Cの方がしっくりくるみたいだし。このレンズも好きみたいですよ。
書込番号:16514320
6点

下手くそですが、単焦点の魅力にはまっているものです。
レンズはカメラに装着して出陣しないと宝の持ち腐れなので、小さく軽量な40mmパンケーキはお勧めです。myushellyさんがおっしゃっているように、フルサイズだろうが、APS-Cだろうがファインダーを覗いた際の画角で、工夫しながら撮るようにしています。レンズが違う画角で楽しめることの方が楽しいです。
他にオススメのレンズはたくさんありますが・・・・。
24mmIS、35mmIS、50mmf1.4、85mmf1.8かな。
CANONユーザーならぜひ味わっていただきたいのは、予算度外視で100mmマクロLですね。とにかくマクロでも単焦点としても非常に面白い楽しめるレンズです。ぜひぜひ。
書込番号:16515892
1点

おはようございます
てんでんこさん、カメラはkissX6iです。
う〜ん。色々と意見がでてきますねぇ。・・・
60F2、30F1.4、24、35、50、100。
沼に沈んでいきます〜。?
(変な文章は、表示出すためだけのものです。)
書込番号:16516145
0点

APSでも工夫して〜って有るけど、作例がメッチャ窮屈なのが多いんだよな。単焦点の使い手って画を見てる人に窮屈さを感じさせないんものだけど。まぁ、そんだけこの画角が難しいって事なんだろうけどね。
書込番号:16516241
1点

APS−Cで40mmの(画角)って、
人が見ている範囲のうちのハッキリ認識できる部分とあまり変わらないんじゃないかな?
50mmでは 狭い気がするけど...
28mmでは 少し広い気がする。
ただし、撮影距離が変わると印象が違ってくるけどね。
書込番号:16516324
0点

画角が気になるなら
ショップにX6i持ち込んで試し撮りするしかないと思いますよ。
自分が欲しい画角は他人には分かりませんよ。
書込番号:16516327
1点

>画角なんですよねぇ。どんくらい広いのかが分からないから。
おおよその画角なら、現在ご使用のキットレンズの焦点距離でわかると思うけど・・・
簡単にいってしまえば、ズームで画角を固定して撮ってみれば、画角固定の単焦点の一端は理解できるのかも。
値段は別にして、「自分が好きだな」という焦点距離のレンズをチョイスする手もあるかも。
お仕事じゃないのであれば、好きな画角で遊ぶのが楽しいと思うけど。
レンズの値段はボディーほど大きく変化しないと思うので、好きな画角がわかるまで資金を貯めてみてはいかがでしょう・・・
とりたてて、今すぐ単焦点が必要というわけでもないような気がする・・・
買ってはみたものの、不便で使わなくてレンズに寂しい思いをさせちゃうとか・・・
私の場合は、このレンズが来てから、50mmF1.8は寂しい思いをしているかも・・・
書込番号:16516373
4点

>画角なんですよねぇ。どんくらい広いのかが分からないから。
標準ズームの40mmと同じ画角です
標準ズームのズームを40mm付近で覗いてみて下さい
レンズの画角の好みは人それぞれですが
とりあえず1本目の単焦点でしょうから
僕も含め一般的(無難な)焦点距離のお勧めになっているかと思います
APS−Cだと22mm〜32mmくらいかと思います
書込番号:16516564
0点

標準ズームレンズに何か不満があるんですか?
不満があるのであればそれを改善する単焦点レンズを選んでください。
特に不満もなく何となく単焦点が欲しいのであれば、
まず安いEF50mmF1.8かEF40mmF2.8を購入して試されてはどうでしょうか。
そうすれば欲しいレンズが見えてくるんじゃないですか?
書込番号:16516884
0点

確かに、ショップに行って試すことも重要かも。
40mm付近なら、35mmだな。
ズ−ムは暗いから、明るい単焦点が欲しいんです。私的には20〜35mm位かなぁ。
書込番号:16517046
0点

こんにちは。
画角云々と言う話も有りますが、実際にお店で試写したりファインダーを覗いて、その描写が気に入れば画角に囚われずに購入すれば良いと思います。私の場合135F2Lを7Dで使ってます。APS-Cでは長いとよく言われます。確かに長いです(汗)でも、描写が気に入ってれば、後ろに下がるなり、切り取り構図にするなりしてでも、使おうとします。他人のお勧めレンズよりまずは、ご自分でお気に入り単焦点をお探しになる事をお勧めします。
書込番号:16517399
0点

明るい、とは?
シャッタースピードを稼ぎたいのか、浅い被写界深度を期待しているのか。
キットレンズは、実はかなりシャープな写りをする意外と高性能なレンズです。
明るいレンズは開放で甘い描写のものが多く、また開放からシャープなものはピント合わせがかなりシビアになるのが一般的です。
キットレンズの感覚で、こんなはずじゃなかった、ということにならないようにご注意ください。
さて、そんな中で、とりあえずのお勧めは60mmマクロですね。
書込番号:16518513
0点

あらら、また坊主が出鱈目をもっともらしく書いちゃっているわね!
こういう性格の人って最悪じゃない。
写真なんて好きに撮れば良いだけ。アドバイスせずに、人の書き込みにいちゃもんつけてばかり。
そのくせ自分の写真は一枚も出したことなし。一度貼って下さらないかしら。
みんなで大笑いしたいわね。
じゃない?じゃない?
書込番号:16522134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボウズサン(゜ω゜)(。。)(゜ω゜)(。。)ウンウン
シグ単30f1.4っ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16524906
0点

しばらく空けてすいません。色々と調べてみた結果、私的には、20〜30mm位が、一番良かったので、30mm f1.4にしました。
書込番号:16554206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





