EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年1月1日 14:22 |
![]() |
18 | 13 | 2012年12月23日 22:59 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2012年12月19日 00:24 |
![]() |
4 | 3 | 2012年12月18日 15:17 |
![]() |
20 | 10 | 2012年11月22日 00:17 |
![]() |
30 | 18 | 2012年11月15日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
このレンズを使っていて妙な動きを経験したので、対処方法をご相談したいと思います。
現象は、LV(コントラストAF)で撮影していて、全くフォーカスが合わなくなり、その上、シャッターが切れてしまった、というものです。撮れたのは、これ以上ないようなボケボケの画像です。いわゆる、のっぺらぼう状態で、実際、被写体さんには思い切り笑い転げてもらいました…。
DPPで見る限り、EXIFに撮影距離が記録されていないようですが、雰囲気的には最短距離になっているような印象を受けます。
カメラはEOS 6Dです。撮影状況は完全な逆光で、フォーカスエリアのほぼいっぱいに一人の人物の顔を捉えていました(顔認識はさせずフォーカスエリアの設定は手動です)。なお、ここで書いている撮影状況は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15546558/#tab
で言及しているものです。同じような光線状態で設定を変えずに何ショットも撮影したのですが、現象が発生したのは、一度だけで、今のところ、再発していません。
自分で調べた限りでは、EOS 6DはOVFモードの場合に逆光で大きくフォーカスを外すことがあるというのを、カメラ雑誌(カメラマン、1月号、45ページ)で見つけたのですが、コントラストAFでこういう現象が起こるという情報は見つけていません。
完全な逆光の場合は、内面反射などの具合で、コントラストAFでもフォーカスを大外しすることがあるということなのでしょうか?それとも、カメラとかレンズに何か不具合が潜んでいると思った方がいい、なのでメーカーに問い合わせた方がいい、のでしょうか?
0点

補足です。
同じような問題が、夜景を撮っていて起きたことを思い出した。この場合の被写体は、点光源のようなものなので、実質、逆光と同じようなものと言ってもいいかもしれません。この場合も、コントラストAFです。他のレンズやこのレンズでも位相差AFで同じようなものを撮ったときには、フォーカスが合わないという事態は、まだ、経験していません。
書込番号:15548096
0点

お手頃価格の気軽なレンズですから、あまり深く考えずに使われたら宜しいかと思います(^^
AFを外してもそんなもんです。
完璧な機材はありませんから、その子(レンズやカメラ)の癖とか短所を上手にカバーしてあげてください。
問題の事象が同じように何度も再現されるようでしたら問題ですが・・・(^^;
コントラストがハッキリしないところは比較的どのカメラやレンズでも合いにくいものですし
6Dに限らず5DmarkIIIでも良く外しますョ
でも、
私はこの子の写りが好きだから比較的好んで使うことが多いですね(^^♪
レンズのファームアップで改善されたらと・・・少し期待。
キヤノンさんお願いします^^
書込番号:15549793
1点

余談ですが、STMレンズは距離情報に対応していないという話を見たことがあります。
ちなみに、5D2や7D等別機種ですが、コントラストAFを使う時に明らかに大外ししているのに合焦サインが出るということはまれにはありました。ライブビューはそれほど使わないので6Dではまだ経験していませんが、たま〜に起こる分にはある話だな〜と思いました。
ちなみに位相差AFは逆光時などのフォーカスは苦手なので月カメが書いていることもおこり得ますし、この機種だけとらえて弱点とするにはあまりにも一般的すぎるような事象のような気がします。もちろん逆光時と一言で言っても逆光の具合やその時の構図、その中でピンを合わせようとしているか等によると言ってしまえば何もそれ以上は言えないのですが、真逆光って位相差AFでけっこう外しやいシーンですね。慣れてくるとどういう部分にピンを合わせとけば大丈夫みたいなのもその場で判断できるようになってきます。
書込番号:15549829
1点

ケアンパパさん
> 6Dに限らず5DmarkIIIでも良く外しますョ
小鳥遊歩さん
> ちなみに、5D2や7D等別機種ですが、コントラストAFを使う時に明らかに大外ししているのに合焦サインが出るということはまれにはありました。
情報どうもありがとうございます。結局、特定の条件のもとでごく稀に起こる分には、個体の不具合を疑う必要はなさそうですね。
確かに今までは、一眼レフではあまりLVを使ったことがなくて、(他社のものですが)ミラーレスカメラでは大逆光とか夜景とかをあまり撮る機会がなかっただけなのでしょうね。
本題とは外れますが
ケアンパパさん
> 私はこの子の写りが好きだから比較的好んで使うことが多いですね(^^♪
実は、EOS 6Dは、24-105mmレンズキットで買ったのですが、今のところ、この40mmが付いていることが多いです。
写りもさることながら、なんといっても薄さが気に入っています。添付した画像のように、普通サイズの、少なくとも巨大とは言えない、ウエストバッグにレンズを外向けにして無理なく入りますから。ズームレンズの付いたEOS Mもほぼ同じ長さだと思うのですが、形状的に言って、この向きに入れるのはかなり怖いと思います。ということで、EOS M導入はやめました。わたし的には、このレンズがEOS Mキラーでした。(^_^;)
書込番号:15550768
2点

確かにこのレンズでの携帯性はピカーですから、それだけでも魅力がありますね(^^
私なんてクロスポイント以外のAFポイントでAFが迷ってるこの子を見るとある意味可愛らしくてねぇ(^^;あはは。
でも、写ると凄いんですってギャップが嬉しい誤算で楽しいです♪
新型のEF35mmF2もこの間買ったので、この子は使わなくなるかと思いましたがそんなことは無かったです。
EOSの撮影フィールドを広げてくれる楽しいレンズですよね(^^♪
書込番号:15550862
1点

ケアンパパさん
> 私なんてクロスポイント以外のAFポイントでAFが迷ってるこの子を見るとある意味可愛らしくてねぇ(^^;あはは。
そういうところで業を煮やして、こらぁLVに切り替えだぁ!!とかやっていたから罰が当たったということでしょうか(笑)。
> EOSの撮影フィールドを広げてくれる楽しいレンズですよね(^^♪
ですね。でも、今となっては(もしかして5年前でも?!)EF-Sマウントでは絶対に出さないでしょうね。こういうレンズ。フルサイズとの互換性を制限してでもバックフォーカスを縮めたのに(怒)。
書込番号:15550942
1点

あけましておめでとうございます。
親切なご回答ありがとうございました。
レンズの挙動については、おそらく、個体レベルの問題はないだろう、ということで納得いたしました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:15555660
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
hadakko-FKさん こんばんは
描写自体は そんなに変らないと思いますが 開放F値がF1.8の50mmの方が被写界深度浅い写真が撮れます
また40mmの方が 少し広角気味で記念写真取りやすいとか小型軽量で持ち運びやすいなど 描写以外も含め 総合的に考えた方が良いと思います
書込番号:15513802
2点

早速、ありがとう。
「被写界深度浅い写真」、私にはむづかしい言葉です、
簡単に教えてください。
書込番号:15513819
1点

hadakko-FKさん 返信ありがとうございます
被写界深度浅いとは絞りの数字が小さいほど 背景がぼかし易いレンズ=被写界深度が浅いレンズと言う事です
また焦点距離により も被写界深度変りますが 40oと50mmでは 焦点距離近いので同じくらいと考えて書いています。
少し難しいかも知れませんが 貼っておきます
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
書込番号:15513868
2点

こんにちは。
どちらもキレイに撮れますのでお好みの画角で選ばれてもいいと思いますよ。
被写界深度は簡単にピントが合う奥行きのことです。
書込番号:15514017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「被写界深度浅い」言うのは、ピントが合う範囲が狭いということで
ピントのあった部分以外はボケが大きくなります。
書込番号:15514227
1点

追加です。
参考にされてくださいね。
EF40mm F2.8 STMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/2326/photo
EF50mm F1.8 IIで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/73/photo
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15514580
1点

まず、本来は、別々の焦点距離の単焦点レンズを「どっちが」という優劣はあまりつけないということはご留意を。
その上であえて、
「より大きなボケ」を求めるのであればEF50mm F1.8Uが有利、同じ絞り値での比較で言えば円形絞りであることなどを加味するとEF40mm F2.8 STMが有利ということになるんじゃないでしょうか。
あとは、EF40mmのほうが少し寄れる、STMで一応ですがフルタイムマニュアルが出来るなどの面では有利かなと。
書込番号:15514617
0点

ところで、カメラ本体は何の予定(使用)ですか?
書込番号:15514628
0点

EF40mm F2.8 STMはもっていないことをお断りした上で
EF50mm F1.8 II の評価は結構高いようですが、あくまでも『この値段にしては』が前提のような気がします。
私も一本持っていますが、最近はほとんど使っていません。
1000万画素程度までだったら、それなりに良かったんですが、それ以上の画素数では、アラが目立ちます。
それと、EF50mm F1.8 IIの開放は、(物理的に)被写界深度は浅いですが、解像度(はっきり写る度合い)も相当低いですよ。
10mmの差ですから焦点距離の違い云々はほとんど無視できるとして、やはり新しい設計のEF40mm F2.8 STMのほうが
良いのではないでしょうか。
書込番号:15517114
4点

よくわかるご回答ありがとうございました。
つるピカード の回答できめました。
ありがとうございます。
書込番号:15517485
0点

遅ればせながら、私も40mmパンケーキをお勧めします。
設計が新しい分進歩していると思います。たしかにズームでは出せない単焦点ならではの画を見せてくれます。
あと、老婆心ながらツルピカードさんを呼び捨てはまずいですよ。投稿前によくチェックを。
書込番号:15519787
2点

すみません。
本当にごめんなさい。
書き込んでから気づきました。
皆さん,本当にでありがとうさん。
書込番号:15520771
2点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
普段ポートレートでカメラを使ってるんですが、明るいレンズがほしいなぁと思って迷っているのですが、50mmのF1.8Uを単焦点では持ってるんですが、足で稼げない場所やハイアングルで撮るのに大変なので室内ではあまり活躍してません(笑)
10mmの差がどんなものなのかがイマイチ分からないのでカメラに詳しい先輩方にご教授いただけたらなとおもいます
kiss x4には向かない場合はお薦めのレンズとか教えてもらえると嬉しいです!
予算は6万程度で最低でもF2.8は欲しいなと・・
書込番号:15451744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
35mmF2か28mmF1.8を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:15451803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
このレンズがポートレートに向かないではないですが
撮影用途を考えるともう少し広角がいいのかなと思い提案させていただきました。
書込番号:15451863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nico25250521さん こんばんは
ポートレートに使用ということは 広角が欲しいのではなく もう少し広く写す事が出来ボケも綺麗に出るレンズが欲しいという事でしょうか?
それでしたら 40oですとボケ量50mmに比べ少ないですし 40mmでは一回り広く写るくらいですので シグマの30oF1.4の方が 使いやすいかも知れません
そうではなく 広角が欲しいので有れば 28oとか24oのレンズの方が良いと思います
書込番号:15451887
2点

X4、というよりAPS−Cでの50ミリは室内では撮り回しに苦労しそうです。その点40ミリのほうが広角ですしポートレートにも使えるとは思いますが、この10ミリの差はちょっと微妙な感じがします。
24〜35ミリくらいから選んだほうが間違いないかもしれませんが、じゃあどれがベストかと聞かれると、環境と求めるイメージが分かりませんので、断言できません。
もし、X4をレンズキットでお求めなら、18-55で少しづつズーミングして、何ミリが一番しっくりくるか確かめてみればいいと思います。
あるいは、F2.8で画質も単焦点よりは落ちても問題なければ、シグマやタムロンから17-50のF2.8通しのズームがご予算の範囲内で出てますので、これを選ぶのも一つの考え方だと思います。
書込番号:15452215
1点

X4で40mmじゃとやはり若干室内ではつかいにくいじゃろうな。
EF35/2かSIGMA30/1.4ではダメですかのぅ。
明るいし換算50-55mm相当なので使いやすいと思うのですがのぅ。
書込番号:15452604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準ズーム持っていないのですか?
カメラ店に出向いて、どの程度の物なのか?確認した方が良いかも?
どの程度欲しいのか?わかりませんけど、35mm、28mmあたりなのかな? より広角側であれば、24mmとか、APS-C用の明るいズームでも考えてみる事です。 フルサイズで言う所の広角28mm相当で、18mm前後始まりだと思います。
書込番号:15453502
1点

50F1.8Uをお持ちらなら、室内での40STMの使い勝手は若干マシ程度です。人物撮りなら24oや28oの方がより使いやすいでしょうね。
ただ結構寄れるので小物撮影とかには意外に使いやすいです。
このレンズは画質も良いですし何よりコンパクト。街中のスナップ等には便利ですので、50F1.8との使い分けは出来ます。買って損はないと思います。(私の場合は50mmをあまり使わなくなりました。)
書込番号:15454503
0点

nico25250521さん こんにちは。
単焦点を考えられる場合は当たり前ですがズームは出来ないので、一番先にあなたの撮りたい画角を検討されればいいと思います。
ズーム使用でどんな画角でポートレートを撮りたいかを考えられてから、単レンズを選択されると簡単に希望のレンズに行き着くと思います。
書込番号:15454644
1点

Kiss X3でこのレンズを買って使っていましたが、私の使い方ではもっと広角が欲しいと感じました。
特に室内で撮るときは下がりきれないことも多く、少し不便を感じていました。
そこで、最近6Dを買いこちらに付けてみたところ、ちょうどいい感じで使えるようになりました。
やはりAPS-Cだとフルサイズ換算で64mmになる(ですよね?)ので、(広さにも依りますが)室内撮りだともう少し広角のレンズの方がいいと感じられるのではないでしょうか?
私の場合、このレンズはフルサイズが欲しくなるというワナでした(笑)。
でも、Kiss+このパンケーキはとても軽くて持ち出すのが非常に楽ですので、50mmで「あとほんの少し…」という程度に感じておられるのであれば、かなりいい相棒になるのではないかと思います。
書込番号:15498578
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
既出だったらすみません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
立木義浩氏がEF 40mm F2.8 STMで撮影した写真展
GINZA GALLERY HOUSEで12月28日まで開催
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121212_578339.html
4点

BS朝日の フォト☆ラバーズでも 紹介されていましたね
書込番号:15495523
0点

立木先生が撮ったという先入観があるからなのか分かりませんが、一枚目の海の写真がすごいですね。
波しぶきと雲の表情、感動しました。
良い情報有難うございました。
書込番号:15495898
0点

BMW 6688
ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます。
お役に立ててうれしいです^^
書込番号:15496159
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
近々、kissを購入予定です。
キットレンズ以外でまずは単焦点レンズが欲しいと思っています。
カメラは初心者ですが、主に静物撮り、(室内)ではこちらのパンケーキレンズとEF50mm F1.8 II
とではどちらがおススメでしょうか?
1点

>主に静物撮り、
40mmF2.8STMを勧めたいと思います。
静物撮りとのことですから、ある程度の被写界深度はあっていいと思いました。
また、三脚設置であればシャッター速度が1段程度違っても問題ないと思いました。
発色は40mmの方が暖かみがあるように感じます。
点光源のボケが50mmF1.8は5角形ですが、40mmは丸くぼけます。
40mmの方が被写体に近づけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15208707/
のスレッドの私のレスに、40mmと50mmの最短撮影距離付近、絞り開放の絵がありますので良ければ見てください。
書込番号:15222958
1点

こんばんわ
自分も両方のレンズ所有していますが
室内撮りですとKISSで50mmですと明るいですが、距離が長く、寄れないので扱いにくいかと思います。
寄れる40mmが良いのではないでしょうか。
書込番号:15223006
3点

こんばんは。
40mmが最短撮影距離も短いので撮影用途に適してると思いますよ。
書込番号:15223037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KissX6i&EF40mm F2.8 STMユーザーです。室内の静物撮りでEF50mm F1.8 IIと比べるなら、まだ40mmの方が寄れるので向いていると思います。
EF50mm F1.8 IIは所有していませんが、ポートレートに向いたふわっと明るい画質の印象です。40mmの方が解像度は高い物撮りができます。
ただ40mmも50mmも少し対象から離れないと全体が撮れませんので、狭い店などで食事を撮るとかだと結構困ります。(いすをずらすとか体を反るとか)
気軽に見た感じで静物を撮るなら30mm〜24mmぐらいの単焦点の方が綺麗に撮れると思いますけど。
例えばEF28mm F1.8 USM http://kakaku.com/item/10501010005/、
EF28mm F2.8 IS USM http://kakaku.com/item/K0000339866/
EF24mm F2.8 IS USM http://kakaku.com/item/K0000339865/
純正以外なら
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM http://kakaku.com/item/10505011367/
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO http://kakaku.com/item/K0000255783/
僕もEF40mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 IIが安いので迷って40mmを買って、写りには満足してるし薄くて軽くて気に入っているんですけど、
もっと寄って綺麗に撮りたいと思って、結局EF28mm F1.8 USMを買いました。(シグマの28mmと相当迷いました)
最初からそこそこ良いレンズを買う方が遠回りしないで良いような気がする今日この頃です。
ちなみに40mmと50mmなら、40mmパンケーキの方をオススメします。
書込番号:15223088
5点

ストロボや外部照明を使うのか、三脚を使うのか、手持ち撮影なのかによってもどちらのレンズが良いのか異なってくると思います
また室内の人物撮影なら画角の広い40mmの方が使いやすいと思いますが、静物撮りのようですから50mmでフレームに納まらない時は後ろに少し下がれば良いだけですからあまり関係ないですね
うーん
順当に考えて手持ちでストロボなどを使わないのなら開放F値の小さい50mmが良いと思います
ストロボや三脚などを使用するのであれば開放F値の小ささは問題ではないですから画質の評判の良い40mmが良いかと思います
でも三脚使えば絞り込んで撮影できるので画質の差は少ないでしょう
またどちらもそれほど寄れるレンズではありません
40mmは最短撮影距離が30cmで最大撮影倍率が0.18倍、50mmは最短撮影距離が45cmで最大撮影倍率が0.15倍ですからしいて言えば40mmのほうが静物撮りには少しだけ使いやすいのかもしれません
でもこれらのレンズで寄りたいのならクローズアップレンズかエクステンションチューブを使うのが良いですね
以上
文章が目茶目茶になりましたが、どちらにされても大きくは変わらないようにも思います
でもどちらかといえば、設計が新しく高級感のある40mmの方をオススメしておきます
※50mmは外観もチープです
書込番号:15223099
2点

皆さん、ありがとうございました。
パンケーキレンズ+クローズアップで当面は行きたいと思います。
レンズはやっぱりお高いので、少しずつふやせればと思います。(^O^)
書込番号:15223297
2点

パンケーキでAFできるのがいいですね。ニコンにはありませんし・・・
書込番号:15224171
1点

EF50mmF1.8はAF時にフォーカスリングが回転して、指が擦られることがあるのと、純正フードが大げさで使い難いのが操作上の欠点。
この点は40mmF2.8の圧勝。
書込番号:15279547
0点

Kissで使用の場合、センサーサイズのこともありレンズの数値に1.6倍しないいけないので、
40mmレンズは64mm相当、50mmレンズは80mm相当になり…
40mm(Kiss使用では64cm)は最短距離が30cm。
50mm(Kiss使用では80mm)は最短で45cm。
室内でこの15cm差はかなり重要だと思います。
皆さん仰るように40mmオススメですが、
予算が許すなら24mmや28mmもオススメです。
でも40mm安いですからねぇ〜
壊れやすい50mmF1.8よりオススメです。
書込番号:15291302
1点

フルサイズで絞りf2.8で近接撮影。
被写体をどちらとも大体同じ大きさに写した時、
後ろボケの大きさの差は大きく感じませんが、
前ボケは50mmの方がボケました。(被写界深度が浅い)
シャキッとした描画が好みなら40mm
ボケが好きなら50mmかな。
40mmは新しいだけあって、作りもイイです。
50mmはおもちゃみたいでちょっとって感じ。(>_<)
50mmf1.8 STMだったらいいのにね。(笑)ヽ(´o`;
書込番号:15372914
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
久しぶりに書き込みします。
春頃に単焦点の勉強をしたいといって皆様に
色々と教えて頂いたKS7Dです。
結局 シグマ150-500mmから50-500mmの買い替えに
走ってしまい、季節がらオオタカやモズを追っかけ回しています。
(結構 トンビが多いのですが...)
ようやく50-500mmのローンも終わり掛けた頃に、このレンズが
登場し、価格も含めて買う気満々になっています。
APC-Cなら30mmがいいよというアドバイスも頂きましたし
40mmならまずまずだろうし、ズシッと思い50-500mmと三脚を
持っていく時にも、軽く携帯できそうですしね。
ひとつだけ気になるのはF値:2.8です。やはりF1.4とは違うよ
ということなら、シグマのF1.4(30mmか50mm)にするべきかと
迷っています。
今回も経験豊富な諸先輩からのアドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。
単焦点レンズでの主な撮影用途は何でしょうか?
通常の撮影ではF2.8で事足りると思いますし
最短撮影距離が短いのも使いやすいレンズだと思います。
書込番号:15323080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Greenさん お久し振りです。
純正の100mmマクロも持っているのですが
マクロとはボケ味が違うよと聞いていたので
F1.4に興味があったのです。
このレンズはコストパフォーマンス、重さ
最新STMと魅力満載だと思うのですが
本気で単焦点修行するならF1.4なのかなぁ
と気になっていた次第です。
折角買うなら、一番本格的なものにチャレンジ
するべきかと迷っていました。(大した腕でもないですが)
アドバイス有難うございます。まずは自分の身の丈で
経験を積んでいこうかなと考えています。
書込番号:15323213
1点

機材に本格もなにもないですよ。
ただ自分の目的に見合うかどうかということだけです。
あえて本格的と言う表現をするなら、それは撮影への撮り組み方の事を
いうのではないでしょうか。
コンデジ使っても、しっかり考えて撮るならそれは本気で本格的な撮影です。
どういう条件下でどういうシーンをどう表現したいかで必要なレンズは
変わりますので、まずはそこを整理されてみてはいかがでしょう。
それをふまえないでのアドバイスは有り得ないと思いますよ。
書込番号:15323380
7点

KS7Dさんはじめまして
100mmマクロとボケ味が違うよとの事ですが、100mmマクロのF2.8と他のF1.4を比べたらそれはボケ量は違うでしょうね。
それと、マクロレンズはピント位置からその前後にほぼ同じだけ被写界深度がありますが、他の単焦点レンズはピント位置から手前よりも奥の方が被写界深度が深くなるといった違いがあると思います。
私は40mmF2.8でも写真の撮り方は勉強できると思います。
小さくて持ち運びも楽なこのレンズ、結構いいですよ^^v
といっても私もまだまだ初心者で今もっているレンズを使いこなせているわけじゃないので日々撮って撮ってそこから学んでいるところです。
書込番号:15323588
2点

オミナリオさん セルたんさん
アドバイス有難うございました。
このレンズが良いのはわかりましたが
やっぱりF1.4は体験してみたくなってきました。
花やモノ撮りで、F2.8マクロとの違いを見てみたいですね。
(私に違いが分かるかどうかは別ですが)
シグマの30mmF1.4にしようかなと思っています。
ただ あのレンズは買ってから、クレーム調整が
多いようなので、そこだけ気になりますが。
このスレに書くことじゃ無いかもしれませんが
そのへんの情報をお持ちでしたらご教示下さい。
今後とも よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15324014
0点

携帯性はいいけど、普段から大きなレンズを使っている人からすれば持ちにくいと感じると思います。
とにかくカメラが構えにくく感じたので1回だけ使用して終わりました。。。
シグマ35F1.4も良さそうですよ♪
書込番号:15324146
1点

40mmはコストパフォーマンスはとても良好な好レンズです。F2.8で普通に開放から切れ味の良い写真が撮れます。逆に絞っても、すごい変化は無いので面白味にかけるかも。僕は安定した写真が撮れるので好きですが。
F1.4単焦点ならレンズの個性の出た独特のボケ味や色合いが出せたり、そこからの絞りによっての調整が楽しめる反面、ピンずれ等の失敗増加はありえます。でもそれを克服すると技術が上がるんでしょうね。僕もそれで勉強中ですσ(^_^;)。主に28mmF1.8USMを使用してます。
30mmF1.4も安いし軽そうで良いですね。前ピン問題は怖いですけど、全体的には、そんなに多くないと思います。外れの人がカキコしてるだけで、問題無い人はカキコしませんから。
新しいシグマ35mmF1.4は画質は凄そうだけど、価格とサイズ重さが問題ですね。重い望遠と一緒に持っていく軽い単焦点が欲しいんでしょうからね。
書込番号:15324247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
>F1.4(50mmか30mm)と、F2.8のこのレンズの違いってありますか?
30mmは使用したことがありませんが、EF50mmF1.4とEF40mmF2.8
は使っています。
ぜんぜんまったく別のレンズですよ。50mmはAPS-Cでは屋内では
使いにくい面もありますが、屋外メインの中望遠としてだととても
いいと思います。ボケは少し硬いですけど線の細さというか、繊細な
写りはEF40ではまねのできない写りかと思います。
シグマの30/1.4はカマボコボケが有名ですね。個人的には購入検討は
しましたが、けっこう大きいし、最短も長いので購入には至って
いません。
書込番号:15324605
2点

こんにちは。
シグマの30mm F1.4も EF40mm F2.8も持っています。
30mmはそこそこ重さ・大きさがありますね。
APS-Cで40mmは長い!30mmの方がイイ!という人もいると思いますが、
自分はAPS-Cでの40mmってけっこう使いやすいです。
それと30mmと比べて最短撮影距離が短くて、
様々なシーンでの対応力でも40mmは使いやすいと思っています。
30mmは使っていると「もうちょっとでも寄れたら・・・」って思うことがけっこう多いんですよ。
自分の場合は、30mmは1段絞って使うことが多かったので
開放から使える40mmは小さいサイズもあって今一番使っているレンズですね。
どうしてもF1.4が欲しい!とか40mmは長い。30mmに拘る!のであればシグマでしょうし、
小さく軽く対応力抜群!で選ぶなら40mmですかね〜
あくまで個人の使い方・好みによる感想ですが。。。
元々シグマのレンズはコスパも良くて何本も持っているんですが、
DPPを使っているので、キヤノンにないタイプのレンズならともかく、
レンズ補正などの恩恵を受けられるのもあって、徐々にキヤノン純正志向が強くなってます。
その辺も人によっては考慮の対象になるでしょうか。
書込番号:15324762
3点

皆様 それぞれにアドバイス有難うございます。
色々と総合して考えていくとシグマF1.4の30mmか50mmと考えています。
標準(?)ズームもシグマの18-250mmなので、写す時は重めのレンズ
の方が、シックリきます。(持ち運びは結構きますけど)
ところで「最新の35mmF1.4」は「85mmF1.4」の間違いですよね。
思わずそんなのが出たのかと思って、シグマのHPを開いてしまいました(笑)
前ピンとかカマボコボケとか、難しい点もありそうですが、折角なのでF1.4で
勉強してみようと思います。
ちなみにカマボコボケって何ですか?
まだ若葉マークとれた位なので、よろしかったら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:15325498
0点


PS-10さん
情報有難う御座います。
つい今しがたシグマの30mmか50mmにしようと
書き込んだところでした。
私も100mmマクロ以外は全部シグマです。
DPPには純正じゃないと使えないアイコンがあるので
いよいよ2本目の純正か?とは思ったのですが。(笑)
シグマのデザインは相当好きですので、また純正に縁があるまで
シグマっ子で頑張ってみます。(笑)有難う御座いましたっ!
書込番号:15325537
0点

えーっ やっぱり出るんですね。
しばらくタカ追っかけるのに精一杯で
こっちの情報には疎くなっていました。
でも重さも値段も、結構ハイクラスですね。
今の所は30mmか50mmで始めるのが身の丈かな
と考えています。
情報有難うございました。(謝々)
書込番号:15325575
1点

30mmは使ったことが無いですが、EF50mmF1.4とこのレンズを使っています。
私は基本的に解放バカですから、解放描写付近についての印象を書きます。
解放値が違うので比べるのも難しいですが、EF50mmF1.4は描写的にガウス系らしいラシカルな印象です。(ツァイスのプラナー50mmとかもこのタイプ)
EF50mmF1.4は派手な描写では無く、その場の空気感とかをしっとりと写し取る感じでしょうか、プラナー50mmよりは、ほんの少し線が太く地味な感じの印象です。
EF40mmF2.8は今風のコントラストが高めで色のりの良い解像感のある写りです。
逆光にもすこぶる強いです、AF駆動がSTMですのでAFはEF黒単焦点のジーコレンズ並みの遅さ、AFの食付きはEF50mmF1.4より少し落ちます。
カメラ側のAFポイントはアシストありのポイントを使わないと、夜とか暗所でのAFは結構苦戦する印象です。
日中でしたらあまり気にしなくても普通に使えます。
EF100mmはF2.8マクロISも使っていますが、画角があまりにも違うのでなんとも・・・
40mmの画角は少し広角風にも50mm風にも撮れる便利な焦点距離かと思います。
35mmなどもその画角的な便利さがスナップ向きと言われるのでしょう。
正直、単焦点レンズでF2.8ってのは暗い気がします。
実際に撮影すると最短撮影距離が短いかく被写体に寄れるのでボケに関してはコントロール出来ますが、被写体から距離を撮ると味気無いシャープな写りになる印象です。
このあたりがこのレンズのつまらない部分かもしれませんね。
被写体の存在感を引き立てる距離感という意味ではF2もしくはF1.8は欲しいところです。
その反面、携帯性に優れるパンケーキレンズで破格の安さですのでEOSユーザーでしたら
使い方次第でとりあえず持っていても邪魔にはならないかと思います。
F2.8ズームを持っていても携帯性はこちらの方が断然楽ですから^^;
このレンズのメリットは安くて携帯性が抜群ってところでしょうかね。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
わかり易い作例ではありませんがとりあえず貼っときます。
書込番号:15330302
4点

追記です。
APS-Cで使うのでしたら迷わず30mmF1.4が良いと思います。
EF40mmF2.8は若干使いづらい気がします。
F値は明るい方が表現で使える幅が広がりますので絶対有利かと思います。
失礼しました。
書込番号:15330318
1点

ケアンパパさん
懇切丁寧なアドバイス有り難うご御座います。
出張に出ており、ご返信が遅れてすいませんでした。
作例を拝見してやはりF1.4の世界は体験してみたくなりました!
ところで以前頂いたアドバイスに従って、ズームレンズで30mmと
50oの画角をチェックしてみたのですが、どうしても50oが
自然に感じることに気付きました。
そうなるとEF50mmF1.4かシグマ50oF1.4かということになります。
(最初の携帯性の話からどんどん離れて行っていますが...)
雑誌等では、設計の新しいシグマの方が...という記事もありますが
作例を拝見すると、EF50oも充分素晴らしいし、純正だしと
悩むポイントがコロコロ変わってきております。
(すいません。スレ変えた方がいいですかね 汗)
買うまでが一番楽しいとはいいますが、気の多い駈け出し小僧(?)
に、一言ご教示頂ければ幸いです。
そのうち仕事が一段落したらボデイ持ってヨドバシでも行ってみます。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15339681
0点

シグマとEFの50mmですが、私はシグマの50mmを持っていないのでちょっと評価しづらいですが
試写してみた感じですと、EF50mmF1.4よりクッキリハッキリしたメリハリのある描写に感じています。
シグマの方が線が若干細いかもしれません。
EFはシグマより色収差も大きいです。
EFも少し絞ると繊細で上品な表現力があり、純正の安心感で私はEFを選択しました。
おそらく、光学性能的にはシグマの方が少し上をいっていると思います。
描写は撮影者の好みによって分かれますので、描写の周波数が合いそうなメーカーを
選ばれてください。
どちらも後悔の無い選択だと思います。
書込番号:15341647
2点

ケアンパパさん
またまたアドバイス有難う御座います。
シグマの方が発売年度が新しいから、光学性能はそうかもしれませんね。
ただ重さ=形態性、純正(DPPのアイコンは全部動きますよね?)
ある雑誌に「シグマは躍動的な男性を撮るのに、EF50mmは女性を撮るのに向く」
なんて書いてありましたし(笑)、以前よく分からないまま買ってお蔵入り
している58mmのNDフィルターもあるので、まずはEF50mmでF1.4単焦点の
勉強を始めようかと思っています。
色々と有難う御座いました。
書込番号:15343274
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





