EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 15 | 2012年10月20日 10:19 |
![]() |
34 | 14 | 2012年10月4日 10:19 |
![]() |
11 | 6 | 2012年9月17日 08:53 |
![]() |
6 | 9 | 2012年9月10日 23:58 |
![]() |
10 | 13 | 2012年9月8日 11:13 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2012年9月8日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
ウエストバッグ(100AW)に7D+15-85を入れてクロスバイクに乗って写真を撮りに行ってます。
(他にシグマ50-500を持っていますがこちらはスポーツ撮影用です)
もう少しボケと画質を求めて単焦点のパンケーキEF40f2.8を買ってみようかなと考えてます。
とっても携帯しやすそうなところが良いのですが、ボケや画質は15-85とかなり違ってきますか?
また他にお勧めレンズはありますか?
よろしくお願いします。
P.S (今はクローズアップレンズで我慢していますが)
花マクロも撮りたいのでその次に EF100mm F2.8L マクロ IS USM も虎視眈々と狙っています..
1点

こんばんは。
このレンズはF2.8と明るいですのでボケを使った表現もしやすいですよ。
オススメいたします。
書込番号:15208788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしくは
寄り道せずに100Lマクロを目指されたほうがいいかもしれませんよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/
マクロレンズ楽しいですよ。
書込番号:15208863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


飛ぶ男さん
いい感じで写りますね。
値段も手頃だし欲しくなっちゃいます♪
書込番号:15209313
0点

マクロレンズを欲するなら、最初の単焦点は少しでも価格安くで・・・
EF50f1.8IIでも良いと思いますよ。パンケーキよりはボケますし、ボケのコントロールを楽しむ
なら8,000円台で買えるこいつに勝るレンズはありませんよ。
書込番号:15209821
2点

KAZU_21さん おはようございます。
同じ40oで比較されれば15-85oより間違いなくボケると思います。
但しボケと言われるとF2.8よりF1.8の方がボケますので、大きさに問題がないのであれば破格値の50oの方が良いと思いますし、100oならば同じF2.8でもかなりボケますのでマクロ撮影にも興味がおありのようなので寄り道をせず100oマクロへ行かれるのも良いと思います。
書込番号:15210452
1点

おはようございます。
自分も7D+15-85を所有している時に同様なことを考えていました。
そのときは結局EF50 F1.4を購入しました。
ボケは描写は満足するものでしたが、自分には距離があわず出番は少なめでした。
自分でしたらEF35F2もしくはEF40F2.8が良いかと思います。
書込番号:15210575
1点

KAZU_21さん
こんにちは。
画質はとりあえず置いておいて、ボケについて便利な計算を紹介します。
レンズのボケの大きさは有効口径を比較すれば簡単で、大きい方がボケも大きくなります。
有効口径は以下の式で簡単に計算できます。
有効口径=レンズの焦点距離÷F値
例えば、40mmパンケーキを開放で使った場合は、40÷2.8=14.3です。
対して、15-85を85mmで開放で使った場合は、85÷5.6=15.2となります。
したがって、この条件では15-85の方がボケが大きいということになります。
これは焦点距離も異なり不公平ともいえますが、レンズの絶対的なボケの大きさを示す指標になります。
ただし、実際に使用するときは焦点距離の違いで撮影距離が違ったりしますので、一概には言えません。
15-85を40mmで使ったときにどの程度の開放F値になるのかは分かりませんが、この比較では間違いなく40mmパンケーキの方がボカしやすいです。
補足ですが、上記の計算式は中間絞りにも当てはまりますし、フルサイズとAPS-Cのボケの比較にも使えます。
例えば、APS-Cで35mmF2のレンズをf2.8で使った場合の有効口径は35÷2.8=12.5です。
これと同じようなボケをフルサイズに50mmF1.4のレンズで得る場合は、50÷f値=12.5で計算できますので、50÷12.5=4すなわちf4で撮れば良いことになります。
(若干の画角の差は今回は無視しました)
書込番号:15210702
1点

KAZU_21さん、皆さん、お早うございます。
EF15-85は持っていないので、実際上のボケ感の違いは分かりませんが、最短撮影距離も30cmですから、
簡易マクロ的な撮影も楽しめますし、(EF5018IIには負けますが)何と言っても実買価格が1.6万円程度と
、コスパに優れたお買い得レンズじゃないかと思います。
キヤノンさんの格付けでは梅レベルなのかもしれませんが、シャープさもボケ感もとてもナチュラルで
、凄く気に入っています。"とりあえず一本"の代表的レンズ...かも...Σ(^o^;) アヘッ
書込番号:15210853
6点

あまりいい作例ともいえないですが・・・
15-85mm 40mmF2.8STM 50mmF1.8IIの3本の
最短撮影距離付近の絞り開放、15-85mmはテレ端で造花を撮ってみました。
画角が違うので、一概にはいえないような気もしますが・・・
50mmF1.8IIより40mmパンケーキの方が寄れるので、面白いのはこちらが面白いと思います。
値段は倍くらいですが・・・
それと、50mmF1.8IIのタマボケは5角形ですが、40mmF2.8は丸くぼけます。
最近は40mmF2.8を持ち歩くことが多いです。小さくて便利ですよ、やはり。
マクロ、これはやはり別途で狙われるんでしょうね〜
書込番号:15211107
2点

たった一日でためになる書き込みをたくさん頂きありがとうございます。
比較の作例もあり大変参考になります。 m(_ _)m
40mmF2.8も欲しいです。EF100mm F2.8L マクロ IS USM も欲しいです。
あと広角10-22mmも興味があります。
で少し考えます。
40,50mmは15-85と焦点距離が確かにかぶりますね。
つい最近、7D+15-85+50-500 を一挙に買ったばっかりなので..
さらなる散財の順番と時期を考えます。
50F1.8UではなくシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG も見つけましたので
40mmパンケーキも100mmLマクロも我慢してこっちにするとか?
でも単の純正マクロLレンズも欲しいし、パンケーキも携帯性が抜群によさそうですし..
でも時期はともかく、結局パンケーキは買ってしまうと思います。
迷いが多くてすみません。
でもなんでもすぐに買えたらそれはそれでつまらないんでしょうけど..
書込番号:15212968
1点

マクロレンズならオススメはタムロン90mmF2.8ですね。中古ですと、2万円台からあります。旧型であれば1万円くらいで見つかることもありますね。でも写りは超一流です。伝説のマクロと言われるレンズですがいかがでしょう?ポートレート撮影にも最適ですよ。
書込番号:15213463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、myushellyさんが作成していただいた比較作例を
Web上で400%拡大等して見比べているのですが
15-85と単40,50 で 解像感やぼけの違いをそんなに感じないですね...
15-85が優秀なのでしょうか?それとも私の目の問題でしょうか?
書込番号:15226217
0点

myushellyさんの作例では15-85はテレ端の85mm、35mm換算で135mmです。
その他は換算値64mm、80mmと焦点距離が違います。
そのため15-85は解放値が暗くてもそれなりにぼけるのです。
もし15-85を40mmや50mmと同じ画角で撮ったならあの作例ほどぼけないと思います。
そのことにはお気づきでしょうか。
近々同僚が新しく買った100mmLマクロを自慢しに持ってくるはずですので、そうしたら私の40mmとタムロン90マクロとの撮り比べをしたいと思ってます。
書込番号:15226381
1点

>15-85と単40,50 で 解像感やぼけの違いをそんなに感じないですね...
飛ぶ男さんにフォローして頂いているとおりです。有り難うございます。
上のテストは、それぞれのレンズで最もボケる状態を想定しています。
テレ端で最短撮影距離付近であれば、F値の暗いズームでもそれなりにボケを表現することはできます。
被写界深度は、F値ばかりでなく、被写体との距離や、焦点距離の関わりで変わります。
また、画角は撮影場率で変わってきたりします。
どのレンズで、どのように撮ろうかと考えるのがパズルのようで楽しいところでもあったりします。
>ボケや画質は15-85とかなり違ってきますか?
違いの評価をどう考えるかは、もうかなり主観的な領域だと思います。
実際に、お店でテストして確認できれば一番いいのかもしれません。
お持ちになっている50-500で、最短撮影距離付近、絞り開放、テレ端でやってみました。
手持ちなんで、ISO=3200ですが・・・かなりむちゃな撮影ではあります・・・
書込番号:15228244
3点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
結婚式や少し暗いぐらいの居酒屋で集合写真を撮るときの最適なCANONカメラ用レンズを教えてください。
カメラは5DM2を考えております
レンズに求めることは
@素人がみて画質が綺麗
A明るい
Bぶれにくい
もちろん予算の範囲内での条件で結構です。
予算は5万円前後と10万円前後の2パターンでお願いします。
1点

集合写真ということで広角寄りのレンズを選んでみました。
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用] \29,815〜\42,800
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF) \33,149〜\49,800
CANON EF50mm F1.4 USM \36,999〜\46,600
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (キヤノン用) \38,905〜\47,800
SAMYANG 35mm F1.4 Aspherical IF [キヤノン用] \39,800
CANON EF28mm F1.8 USM \48,000〜\62,200
シグマの30mm F1.4がいいかな〜と思います。
書込番号:15103947
2点

すみません、シグマの30mm F1.4はAPS-C専用でした。5DM2では使用できないですね。
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [キヤノン用] \29,815〜\42,800
CANON EF50mm F1.4 USM \36,999〜\46,600
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (キヤノン用) \38,905〜\47,800
SAMYANG 35mm F1.4 Aspherical IF [キヤノン用] \39,800
CANON EF28mm F1.8 USM \48,000〜\62,200
サムヤンの35mm F1.4とか良さそうです。
書込番号:15103968
2点

10万円コースだとタムロン24-70mmF2.8が手振れ防止機能付ですので最も適してると思いますよ
純正ならば24-105mmF4では無いでしょうか
もちろん開放F値の明るい単焦点レンズもありますが絞りを開けすぎると被写界深度が浅くなる過ぎるので逆に綺麗と感じないと思います
書込番号:15104173
5点

こんにちは。
タムロンA09とスピードライト(430EXU以上)でよろしいかと思います。
書込番号:15104247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
結婚式や居酒屋での撮影とのことですのでズームレンズをご紹介させていただきました。
書込番号:15104257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Green。さんのご意見に賛成します。
被写界深度を確保すべきシチュエーションですから、絞ってストロボ使用です。
画角が分からないから単焦点よりズームですね。
書込番号:15104933
3点

>結婚式や少し暗いぐらいの居酒屋で集合写真を撮るときの最適
たぶん、このレンズは不向きです。
やはりズームが便利ではないでしょうか。
集合写真ですので、何列か並ばれるのだと思いますが・・・
絞り開放では、前列にピンを持ってきた場合後ろはぼけると思います。
絞りをある程度絞るとすれば、開放F値は重要ではなく、ストロボ使用が無難だと思います。
キットレンズをお持ちなら、24-105mmF4Lでいいのではないでしょうか・・・
こだわるならRAW撮影で、ノイズリダクションも現像時に出力サイズに応じて調整すればいいと思います。
ぱっと見きれいにするなら、コントラストと色味を調整すればなんとか・・・
明るさの調整は、開放絞りの値の問題ではなく、露出設定の問題です。現像時に調整してもある程度は・・・
ブレは、手ぶれと被写体ブレの両方があります。
被写体ブレは、シャッター速度を速くするしか止めようがないので、絞り固定の場合、ISO感度を上げるしかありません。
書込番号:15105124
2点

外付けのストロボが良いです。
バウンスできるようなものを選ぶと良いと思います。
F値は、なるべく絞りF5.6以上にはした方が良いです。
書込番号:15105413
0点

コメントありがとうございます
ズームにします
次の内画質が一番おすすめなのはどれでしょうか?
TAMRON
@SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
ASP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
シグマ
B17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
C17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
D18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
値段は考慮に入れないでいいです。
70-200のレンズも持っていきます。
書込番号:15105644
1点

返信ありがとうございます。
残念ながら候補のレンズは全てAPS-C用のレンズですので5D2で使えません。
タムロンA09をオススメいたします。
http://kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/
書込番号:15105695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F値の小さいレンズのほうが薄暗い場所での撮影には有利とはいえ、限度はありますし、被写界深度も浅くなります。披露宴などならある程度周囲の状況が分かったほうがいいと思いますので、5D2+EF24-105F4Lのキットにスピードライトの組み合わせでいいじゃないでしょうか?
書込番号:15110311
4点

5DM2ではケラレが出るのがありますから注意が必要です。
Aは50D用に購入したので持っていますが、5DM2に装着は出来ますが使えません。
他のもよく確認したほうが良いと思います。
書込番号:15136750
1点

天井バウンスなどすれば、ケラレの心配は無いです。
5万円コースなら430EX2+EF35mmF2が良いと思います。
ストロボは、天井、もしくは、斜めバックへのバウンスです。
10万コースなら、レンズをEF28mmF1.8USMに置き換えです。
書込番号:15159309
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
お世話になっております。
MFリングを動かす時の音が他のレンズ(50mm1.4や24-105)に比べ結構な大きさなんですが、皆さんどうでしょうか?ウー、ウー?と泣いてます。
書込番号:15074546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのも鳴きますが・・・
USMは鳴きませんが・・・STMだからなのではないかと・・・
書込番号:15075026
3点

こんばんは。
うちのも鳴きます。ゴムのこすれるようなクー、クー と。
AF時でも小さい電子音みたいのが出ますのでこれがSTMか・・・と
思っています。正常に動いているので問題ないと思いますが。
書込番号:15075467
2点

こんばんは。
MFで試してなかったですがMF時に音が出るのですね。
書込番号:15075570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同様に思っていました。
マニュアルとはいえ手動ではなく、電動で動いているから違和感ありますね。
1刻み数角度動作みたい感じでしょう。
書込番号:15076177
0点

こんばんは。
50/1.4や24-105などのMFは完全にメカニカルなので、音はフォーカスリングの
摩擦音とかだけですが、この40/2.8はMF時も手で回転させた信号をモーターが
拾ってフォーカス系を回す仕組みですので、発生する音はモーター音ですね。
うちのも静かなところだとクークー言ってますよ(^^)
書込番号:15076193
1点

皆さんありがとうございます。
やはり鳴きがあるようですね。というか、MF時もモーターが動かされているのはSTMならではなんですね。AF時はメカニカルなモーター駆動音ですが、MF時は手巻き式ラジオを回してるかのような感じで、もう一つ慣れませんね。まぁ、MFではほとんど使用がないのですが。しかし、とても良く写るレンズです。
書込番号:15077333
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
7D使いですが、発売日にこのレンズを購入して喜んで使っておりましたが、先日7Dのファームを2.0にアップデートしてからと思いますがフルタイムマニュアルが出来なくなりました。
対処として何度も取り付け直してみましたがダメでした。
どなたか同じ現象が出ている方いらっしゃいませんでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。
書込番号:15048490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一応念のため。このレンズの場合は、一回、シングルショットでAFが合焦してからでないとフルタイムMFが機能しないのはご存知ですよね??
書込番号:15048840
2点

返信ありがとうございます。
残念ながら、7Dは対象機種ではないようなのでアップデートはしてません。
フルタイムMFはほとんど使わないのですが、
使えるはずのものが使えないと気持ちが悪いもので…
書込番号:15048849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しますが、まず「AI SERVO」だとフルタイムマニュアルできません。「ONE SHOT」に設定されていることを確認して下さい。次に、半押しでAF合焦させて半押しのままピント環を回します。AFが合焦するまでは回しても反応しませんし、半押し状態でなくても反応しません。もしそこまで確認してできなかったら不具合の可能性が高いです。
書込番号:15048872
2点

小島遊歩さん
返信ありがとうございます。
はい、合焦してからリングを回してます。
私だけに起きている現象なのでしょうか?
7Dのファームアップ時にこのレンズを付けていた事に起因しているような気がしてきました。
書込番号:15048933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Essence of lifeさん、そうするとやっぱりファームアップ依頼を出すのが早そうですね。それで解決すれば良いですが、、。僕の場合も5D2と7Dなのでボディを使ったレンズファームアップができなくて上野に持ち込みましたがものの10分もかかりませんでした。
書込番号:15048952
0点

小島遊歩さん
アドバイスありがとうございます。
「AI SERVO」になってました。
解決しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:15048955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Essence of lifeさん、いやいや、解決して良かったです。正直、僕もこのレンズのフルタイムMFには戸惑うことがあります。ファームアップもお時間あるときにどうぞ。なんとなくなんで確証ないんですが、5D2との相性は最初から良かったんですが7DとのAFの相性がレンズファームアップ後よくなったように感じています。
書込番号:15048969
1点

小島遊歩さん
ありがとうございました。
本当に助かりました。
レンズのファームアップも近いうちに是非やってみたいと思います。
書込番号:15049000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
先輩方いつもアドバイスありがとうございます。
ついに悩んだ末・・・少ないお小遣いながら昨日購入しました!^^!
それで先輩方にフードのことで質問なんですが・・・
いろいろなレスを見かけてはいるんですが、
自分的にどうもES-52のフードは好きになれないんですが、ES-62はケラレは大丈夫と見かけたんですが先輩方はフードはどうしていますか?
ハクバのメタルとかも考えたんですが・・・
フードは付けたいんですがどうしようかと・・・
あいまいな質問ですみませんが先輩方アドバイスをお願いいたします。。。
0点

それ用に設計したものでないと、最適な性能を発揮できなかったりしないでしょうか?
書込番号:14883452
0点

お使いになっているカメラが分かりませんしES-62が装着可能かもわかりませんが
持っているカメラがAPS-C機なら40mmは35mm換算で64mmですし50mm用のレンズフードでもケラレはしないと思います
書込番号:14883492
0点

こんにちは
APS-Cなら50mm用ラバーフード
フルサイズなら35mm用ラバーフード、
ラバーフードが自分の好み。
手前に折りたためてコンパクトになるし、
時にフードがバンパー代わりになるので。
メタルの藤壺型の適合品があるのかどうか。
このレンズ、割と売れそうなので、
サードパーティーから40/F2.8対応とうたって出てきそう。
自分の他社パンケーキ(40mm相当)にはメタル藤壺型を使用中です。
書込番号:14883547
1点

こんにちは。
写画楽さんが仰る他社のパンケーキとはウルトロンですかね。
過去スレご覧になってるかもですが、ウルトロン40mmF2の藤壺型メタルフード
がEF40/2.8に装着できるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14715505/
LH-40N
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/index.html
キャップはフードにつけるので、とても小さいです。
クローズアップレンズも装着できますが、単品販売は見当たりませんね。
ウルトロン所有していますが、まだ試せれていません・・・
個人的にはせっかくのパンケーキですから、普通のフードよりもできるだけ
コンパクトな、こういうタイプのほうがいいかなと思っています。
書込番号:14883820
2点

こんばんは。ay_nabeさん
僕は今の所フードは装着していませんね。
付けられるならば写画楽さんが仰ってるフードも
良さそうですね。
書込番号:14884600
1点

こんばんは
ウルトロンは残念ながら使ったことがないのです。
ユーエヌ製だったと思います。G20mmF1.7(40mm相当)で使用中。
これは径が小さいですね。ケーキとフジツボの相性は割りといいです。
書込番号:14884628
1点

写画楽さん、おはようございます。
>ウルトロンは残念ながら使ったことがないのです。
そうですか、失礼いたしました。
EOSで使えるパンケーキはEF40とウルトロンだけなので、勝手に思い込んでいました。
4/3&マイクロ4/3はパンケーキが豊富ですね(笑)
書込番号:14886142
0点

こんにちは!
フードは基本的に付けます。
EF40oF2.8は価格設定の為なんでしょうが、フードは付属品として付けて欲しかったです。
後から購入するとしても、ビミョーに高いですし…。
EF40oにカラスコ20のLH-20Nを付けてみました。
これはこれでなかなか良いと思います。
ただ、大きいです。
書込番号:14886487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOSで使えるパンケーキはEF40とウルトロンだけなので
すいません。カラスコもありましたね(^^;)
書込番号:14886517
0点

先輩方ありがとうございます。
まだフードをどうしようか悩んでいる最中です^^;
確かにこのレンズだからこそフードを付けるよりもフィルターだけにしてコンパクトさを重視したほうが良い気もするし・・・
それならES-52を付けてもコンパクトだと思うけど・・・イマイチ形が好きになれないし、ES-62だと大きくなっちゃうのかなぁ〜なんて考えたりして。。。
悩んでるときが楽しいのかもしれないんですけどね(ビンボー人だから安いフード購入でも楽しんでます^^)
でもやはり先輩方ですね↑
いろいろなアドバイスありがとうございます。
書込番号:14887274
0点

僕は結局、純正に落ち着きました。いろいろと試みましたが、、、。
案外使い始めると純正もいいかななんて。フィルターはなしで、いきなりフードでいい感じです。
書込番号:14887301
1点

こんにちは。
ES-62のフードをつけています。
けられはありませんよーー。
しかし、やっぱりパンケーキなのでないほうがかわいいかもです。
自分は気分によってつけかえてます〜
書込番号:14888911
2点

Nikonのスプリングフードおすすめです
かっこよくなりますよ\(^o^)/
書込番号:15037007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

こんにちは
レンズの多くの接点がきちんと接触していない可能性があります。
繊維くずの残留に気をつけながら、綿棒できれいにしてみてください。
マウントがきっちりはまっているかは再確認のうえ、確かめてください。
後はAF/MFの切り替えに問題があるのか。
いずれ、改善がなければ、メーカーSCへ。
書込番号:14820338
0点

こんにちは。
レンズとボディマウントの接点を清掃しても発生するようでしたら、
不具合も考えられますね。
購入してすぐならメーカーよりも、購入した販売店に相談したほうが
いいと思います。
メーカーなら修理対応ですが、販売店だと交換対応になる可能性があります。
書込番号:14820350
0点

>時たまAFとMFが作動しません。
AFが作動しないケースは考えられますが、MFが作動しないとはどういう現象でしょうか?
MFに切り替えても焦点が合わないのでしょうか?
書込番号:14820455
2点

マーク4さん
はじめまして。
作動しないのはカメラがオートパワーオフになっているときではないですか?
または、このレンズの場合、カメラとは別にレンズ自体が休止状態に入るので、その状態の可能性もあります。
今度同じ症状が出たら、一度シャッターボタンを半押しして復帰するかどうか試してみては。
それでも復帰しない場合は、皆さんのおっしゃるように接点の問題だと思われます。
じじかめさん
》AFが作動しないケースは考えられますが、MFが作動しないとはどういう現象でしょうか?
STMのレンズは、フォーカスリングを回した角度を電気的に検知し、モーターの駆動力でピント合わせを行う“電子マニュアルフォーカス”機構を搭載しています。
カメラ側から電源が供給されていないと、MFが作動しないんですよ。
STMに限らず、一部のUSMのLレンズにも搭載されている方式です。
書込番号:14820606
5点

マーク4さん、今晩は。
既出といえば既出ですが。
『このような現象は出ていませんか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14724238/
AFが作動しないとMFも、という理屈も解明されています。
ちなみに、お使いの機種は何ですか。私の印象では、5D2などが
多いようですが。利用者の多さを反映しているだけかも知れません。
私の60Dでは、全く体験出来ないのです。
書込番号:14820645
0点

フクチン大王 さん、ご説明ありがとうございます。
STMレンズってそういう仕組になっているのですね?
スレ主さん、横レス失礼致しました。
書込番号:14820959
0点

足下を撮るためにカメラごと下を向けた時に発生しました。
オートフォーカスがまったく作動しません。
念のためカメラの電源をOFFにして再度起動させましたら
普通に動作しました。
再発するようであればキヤノンに持っていきます。
書込番号:14821117
0点

とりあえず、私の5D2では問題は今のところありませんね。
このレンズが発売されるだいぶ前の、現時点での最新ファームです。
書込番号:14821119
0点

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。とりあえず接点部分を清掃して様子を見てみます。
カメラは5Dマーク2です。
書込番号:14821563
0点

こんにちは。
解決済みから2日も経っておりますが一言だけ。
>時たまAFとMFが作動しません・・
買う気持ちでビック高崎へ出向き2回連続で在庫無しで追っ払われた者です。
予約・・なんかオーバーって感じで「又、来ます」状態です(笑)
従って触ってもいないわけでして信憑性は低いかもですが、心当たりの意見を1つ。
USMやSTMってお互い動作の基本は本体側からくるパルス数を目安としておりますが
USMはAFサーボ領域の0v近辺(多少幅有り)目指して何が何でも0vに近づこうと
します。
対してSTMだとDVDレコーダーのピンクアップレンズの動作等に使われているもので
CPUからの指示のカウント数まで動こうとしますが、作動中、外圧などが加わると
カウント読み取りに変調をきたし「ここは何処?」状態になる場合があります。
EF40はフォーカシング時、全レンズが一体となって動くタイプであり、それだけでも
動きが重いのですが、さらにフィルターやフードなどのアクセサリーを付けると、その分
さらに重みが増す構造になっています。
レンズを下に向けた場合、下がる方向はスイスイでしょうが引っ込む方向ですとトルク
不足なんて事も考えられます。
スレ主さんがもしフードなどを装着して撮影しているのなら、外して撮影することを
お勧めします。
書込番号:14828094
0点

自分も5D3で同様の現象が発生しました。
電源入れて使おうとしてもオートフォーカスもマニュアルフォーカスも全く反応なし。
マニュアルモードにしてもシャッターが全く切れない状態。
電源を何度か入れ直してもダメ。
結局、レンズをいったんハズして再度付け直したら作動しました。
接点の汚れなどと言った問題ではないはずです。
モーターの電源今日供給による認識が正確にされていない事が原因で、取り外しで解消されると思われますが、
ちょっと納得がいかないので近々サポートへ問い合わせてみます。
ただし、写りに関しては十分すぎるほどのコストパフォーマンスを実感しております。
書込番号:14860060
0点

私のレンズも同じ現象が発生しました。
レンズを一度はずして付け直したら作動しました。
私の個体だけではないようですね。
書込番号:14860345
1点

私も同じ現象が、発生しました。
撮影しようとしましたが、全く動かずシャッターも切れず。
レンズを付けなおすと直りました。
5D3です。最新バージョンです。
書込番号:14865643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、ボディが「5D(初代)」で、
AFが効かないという現象は発生した事がありませんが、
MFが効かないという現象は発生します。
ただしそれはレンズのスリープモードという仕様通りの現象で、
3秒何も操作しなければこの40mmF2.8STMはスリープモードに移行し、
スイッチがMFになっていてもフォーカスリングの操作は効きません。
これを解除するにはレリーズを半押ししています。
不便ですけど、仕様ですから納得して使っています。
書込番号:15036092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





