EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 21 | 2014年3月1日 20:52 |
![]() |
15 | 11 | 2014年2月17日 07:57 |
![]() |
26 | 18 | 2014年2月4日 23:02 |
![]() ![]() |
30 | 30 | 2014年1月31日 20:44 |
![]() |
14 | 7 | 2014年1月21日 08:57 |
![]() ![]() |
40 | 28 | 2014年1月1日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
恐らく、何度も繰り返されている質問で申し訳ないのですが、フルサイズで使える
単焦点レンズが欲しく悩んでおり、ご意見伺いたく思い投稿いたします。
【主な被写体】
3歳の自分の娘
【経緯】
去年の夏まで屋内撮りには、7D+シグマ30mmF1.4の組み合わせをメインに使っていましたが、
7Dのノイズを嫌い6Dを追加購入した事と、子供が外で遊ぶ機会が増えてきたので最近はZoom
レンズで済んでいました。
しかしながら、ひさしぶりに屋内で撮影した所、7D+シグマ30mmで得ていた様なキレのある
画にはならず、やっぱ単焦点欲しいなぁと考えはじめた所です。
予算は、小遣い口座の残金4.4万で賄える範囲で、期待している事は、シグマ30mm
(ジャスピンでしたし、当たりの個体だったのかもしれません)
で感じた様な、キレの良い画が得られる事ですが、何を選べば良いのか、ご意見伺いたく
思っております。
【検討中のレンズ】
EF40mm F2.8
EF50mm F1.4
シグマ50mmF1.4
画角的には7D+シグマ30mmは少し狭く感じていましたし、Zoom使った屋内撮りですと、
6Dでは、30mm強の辺りを多用しているようですので、こちらのレンズが気になっております。
【保有機材】
・ボディ
6D/7D
・レンズ
シグマ30mmF1.4(旧型)
EF70-200mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
Ext×1.4
・コンデジ
Cybershot RX100
0点

ズームで30mmあたりを多用しているならシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000255783/
画角的には余裕がありますし、かなり寄れるレンズなので便利じゃないかと。
書込番号:17225562
2点

これもいいかもしれませんよ。
単焦点を選ぶ目的の一つは明るさ。
小ささを最優先にするなら40mmもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000255783/#tab
書込番号:17225563
1点

>7Dのノイズを嫌い6Dを追加購入した
EF40mm F2.8だと2段暗くなってしまうので6Dの高感度ノイズ耐性が相殺されてしまいます。
EF35mm F2 ISが良いと思いますが、現在の最安が6万弱なので予算オーバーですね・・・。
焦らずにもう少し予算を貯めることをオススメしたいと思います。
書込番号:17225635
1点


私も7Dに6Dを買い増しして、先日中古で比較的程度がいいものがあったので、EF35F2(ISなし)を中古で購入して遊んでします。
6Dには小型軽量のレンズが似合うようにも思いますので、候補の中からなら私なら40ミリSTMを選ぶと思います。
ただ、30ミリあたりを多用するスタイルなら40ミリでは少々画角が狭そうです。キヤノンの24ミリ、28ミリ、35ミリは新型が出たせいか、IS無しの旧型の中古がかなり出回っています。キタムラなどでは、他店から取り寄せたうえで、現物を確認してから、購入の判断ができますし、半年の保証もつきます。中古が気にならないなら、このあたりを検討してもいいと思います。
書込番号:17226143
1点

お金が貯まるまで少々我慢して、35/2 IS USMがいいと思います。
ってか、キャッシュバックキャンペーン中ですし、買うなら今しかない気もしますが。
ま、50/1.4も40/2.8も対象ですが。
書込番号:17226344
1点

シグマ28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL
前週から8000円も値下がってるんだけど><)/
書込番号:17226404
1点

e-986kさん こんにちは
画角的には 40mmF2.8が良いと思いますが F1/4とF2.8では イメージ変わりますので35mmの方がいいとは思いますが
予算4万4千円では無理かもしれませんので もう少し予算を貯めて シグマの35mmF1.4辺りのレンズの方が満足できるような気がします。
書込番号:17226445
2点

こんにちは。
キレ味(シャープさ)を重視するなら、絞ればどれも一緒、
開放からならEF40mmかシグマ50/1.4ではないですかね。
EF40mmは小型軽量が魅力ですが開放F2.8は少し凡庸ですね。
これ一本というより、他の単焦点と兼用で遊ぶのがいいかも。
値段もそういう感じですし。
EF50/1.4は開放と少し絞ったときの表現の変化が面白いです。
開放ではふんわり、絞ればキリッです。ただ色収差が多いのは
減点対象でしょうか。個人的にはそれを我慢できるくらいの
お気に入りレンズですが。
というわけでシグマ50/1.4がスレ主さんにはいいのではと思います。
ちなみにシグマF1.8三兄弟(20.24.28)はAF遅いですよ。お子さん
撮りには少し問題あるかもです。
24/1.8を使っていましたが、遅い上にAFが嘘つきで、泣く泣く
手放しました。
書込番号:17226657
2点

スレ主e-986kさん こんにちは。
シグマのキレと言うか味が好きで画角が30o前後ならば、お金を貯めてシグマ35oあたりを狙われた方が後悔が無いと思います。
予算内で検討するのであれば、画角は狭くなるでしょうが50oF1.4を選択が良いと思います。
今まで30oでもF1.4を使用されていたのであれば、パンケーキではコンパクトさ以外はがっかりされる事になるように思います。
書込番号:17226904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短時間にたくさんの返信ありがとうございます。
申し訳ありませんが、まとめて返信させていただきます。
色々ご意見いただいた結果、
まずは、35F2の旧型の中古、辺り調べてみようかと思います。
少なくとも、40mmF2.8ではないのかもしれないと思いました。
ありがとうございました。
アナスチグマートさん、ねこまたのんき2013 さん、arenbeさん
ご意見ありがとうございます。
シグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROですね、
ちょっと、中途半端に高い値段だった記憶だったもので、考えが回っていませんでした、
確かに画角には合いますし、今確認しましたが、そもそも、こんなに安い値段なんですね
正直驚きました。
ビックカメラだけですので、こっちに逝くなら、急いだ方が良いかもしれませんね。。。。。
ただ、BAJA人さんにコメントいただいておりますが、止まってくれないガキンチョ撮るには、
AFが遅いとすると、ちょっと厳しいかもしれません。
LUZ e SOMBRAさん、さくら印さん、ねじまきロケットさん、
ご意見ありがとうございます。
正直、ご意見、一番ごもっともと思いました。
ただ、値段が値段でして、今すぐはおいそれと手を出せない金額です。
上の子供(8歳)が生まれてから、カメラ購入し始め、
小遣い少ないもので、値の張るものは、年単位で貯金し続けながら
1つづつ地道に増やし続けてきましたが、6万は、今直ぐは手を出しにくい
価格帯です。
上の子も、成長してくると写真撮らせてくれなった事考えると、必要な時
に買える物で考えたほうが良いのかと思っておりましたが、やはり、
一番用途に合っている物に手を出すのが良い気がしてきました。
遮光器土偶さんご意見ありがとうございます。
中古の35mmF2ですね、これも、考えが回っていませんでした、
現実的な落としどころとしては、これが一番良い気がしました。
中古自体は、これまで、急場しのぎの時に、2回くらい手を出してます。
安い値段で中古を手に入れてしまうと、そのあと気軽に人にあげて
しまったりして、なぜか、2つとも手元に残っていませんが、、、、、
もとラボマン2さん、ご意見ありがとうございます。
シグマの35mmF1.4←正直、これが一番ほしいです。
発売直後に、雑誌で見かけてかなり衝撃を受けたのを覚えています。
値段見てまた衝撃でしたけども、きっと、妥当な値段なんだと思います。
いかんせん、予算が、、、、、、、、
BAJA人さんご意見ありがとうございます。
純正の50mmF1.4は実は、下の子が生まれたときに、父に借りて半年位使っていたんです。
おっしゃるとおり、絞った時と、開放の時で使い分けられて、結構面白いと思っていたんですが、
APS-C+50mmは、子供が動き始めると同時に完全お役御免となり返却しました。
ちなみに同時に借りたEF85mm F1.2L(旧型)も論外でした。。。。
今は、フルサイズメインになったし、50mmならもう一度どうかなと考え始めたところです。
確かに、40mmは、F2.8が十分かが自分でも理解できていません。
30mmF1.4はF2.0辺りまでは、日常的に使っていましたが、フルサイズと組み合わせた
時の絞りが広角+F4以下のイメージが付いていません。
シグマの50mmも、30mmF1.4の印象が非常に良い分だけ惹かれています。
じじかめさんご意見ありがとうございます。
撒き餌、確かに最初選択肢として考えました、ただ、撒き餌と40mmF2.8だと、
40mmF2.8の方が新しい事、ちょっとだけ画面広い事。キャッシュバックやっている分
事から良いかなと思った次第でして。
知り合いには、散々撒き餌を買わせてますけども、、、、
書込番号:17226953
1点

ほぼ同じレンズ構成で50mm F1.4を持ってます。
ポートレートには悪くないですが、室内だとシグマの28mm F1.8が接近戦に強いし気になってます、
と書こうと思ったら値段のつけ間違いとしか思えない爆安。
しかもビックカメラなんで自分がポチっちゃいました。。。
http://s.kakaku.com/item/K0000255783/shop1676/
オススメするつもりが一転楽しみになりました(笑)卒業式ジーンズなんでこれで子供を撮る予定になりました。
書込番号:17228855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写歴40年さんご意見ありがとうございます。
>パンケーキではコンパクトさ以外はがっかりされる事になるように思います。
やっぱりそうですか、、、
その辺の感覚が良くわからなかったもので、ここでご意見伺った次第でして。
今考えている用途にレンズのコンパクトさは求めていないもので、候補から落とす事にしました。
元北海道マニアさん、ご意見ありがとうございます。
>室内だとシグマの28mm F1.8が接近戦に強いし気になってます、
>と書こうと思ったら値段のつけ間違いとしか思えない爆安。
そうなんですよ、といっている矢先から消えました。。。。
爆安なので、ポチってしまいそうな誘惑に駆られながら何とか踏みとどまりました。
本音は、シグマの35mmF1.4が欲しいですが、それは、また次の機会という事で、、、、、、
今は、EF 35mmF2(旧型)の中古を本命に、ネットで探していますが、soldout多くて凹み中です。
キタムラで現物いくつか見ながら納得して決めたいので、今は、キタムラで物が出てくるのを
待っています。
(今は、レンズキャップが社外品のものが1つ出ているのみですので)
一応、嫁にも、この位の浪費であれば、まぁ、良いわよと言ってもらえたもので
その方向で進もうかと思います。
ここで、皆さんのご意見伺えてホント良かったと思いました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:17233514
0点

えっとね35じーこならー
切り替えスイッチがAF/MF表記の物を購入した方がいいよー(・ω・)σ
AF/M表記わ古いタイプなの(・ω・)σ
書込番号:17234190
0点

BAJA人さんの
「嘘つきAF」
に笑ってしもたw
私も嘘つきAFのΣ50F1.4をEXILEしました♪
書込番号:17234656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


7D+30/1.4で狭いと感じていたなら
6D+50/1.4は画角がほぼ一緒なので厳しいですね
かといって今更広角の旧型単焦点を追加購入するのも
Lズームがあるのにモッタイナイという気もします
予算ちょっとオーバーしますが
EF35/2 IS USMは買って後悔しないレンズです
解放はちょっと柔らかいですが
EF40/2.8はΣ30/1.4と比べると
キレはあっても色乗りが薄く感じるかもしれません
あとフルサイズだと四隅がけっこう暗くなります
書込番号:17244025
0点

neko.27さん、ご意見ありがとうございます。
EF35F2の旧型の方向で探しているたんですが、全く売りにでないと、
と困っていたところ、キタムラの会員メールから、来週近くのイオン内のキタムラで
イオンカードで買うと10% OFFの広告が、、、
下取りと、キャッシュバックも併用すれば、4.9万で、新型が購入できる計算です。
嫁のイオンカードを使うというところに、大きな障壁がありますが、、、、、
ここの、書き込み画面と、キタムラの注文画面同時表示しながら、真剣に悩み中です。
書込番号:17250631
0点

書込番号:17251296
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM


それから
フードはフレアなどを軽減させるアイテムです。
フレア、ゴースト、収差
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
書込番号:17190751
1点

書込番号:17190757
1点

キャップは付いてるし、フードは要りません
せっかくの薄型レンズ、そのまま楽しみましょう。
書込番号:17190787
8点

タムラケンゾーさん こんにちは
自分の場合 せっかくのパンケーキレンズですので フードは付けません
その為の 逆行対策ですが レンズ小型軽量ですので 片手でハレ切りしながら 撮影しています。
書込番号:17190873
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえずは、フード無しで楽しんでみたいと思います。
書込番号:17190894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フードは要らないでしょ。レンズフィルターは付けてます。
書込番号:17191165
0点


私はニコンのHN-3を付けています。
http://s.kakaku.com/item/K0000242426/
金属製なので安心して使っています。
書込番号:17191241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性を考えると何もいらないのよねー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17191279
0点




レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
昨年の9月に7D+EF15-85mm レンズを購入し、色々と学んでます。
7Dを買う前からパンケーキレンズが気になっていました。
まだまだ、初心者なのでレンズに詳しくありませんが、
EF15-85mmとEF40mmで写真に違いが出ますか?
一番のポイントは小さくて、散歩にちょうどいい感じだと思いました。
背景をぼかした写真を撮りたいと思っています。
1点

ちょっと普段使いには64mmの画角で狭く感じるかもしれませんが、
画質自体もボケも目に見えて変わりますよ♪標準ズームと単焦点は差があります。
特に湾曲、ディテール、透明感はかなり違いますね。あと2.8のボケと明るさも。
好みや目的にもよると思いますが、お散歩ならEF30F2ISが少々割高ですがお勧めですよ(^-^)
書込番号:17146545
0点

>EF15-85mmとEF40mmで写真に違いが出ますか?
出ると思います。単焦点の方が構図を気にして撮るようになります。
>一番のポイントは小さくて、散歩にちょうどいい感じだと思いました。
自分の購入理由も一緒です。
>背景をぼかした写真を撮りたいと思っています。
撮れますよ〜。
書込番号:17146628
1点

とにかく、実写をして確かめる事をお勧めする。
7Dと5D3のオーナーだが5D3ではそれなりに良さが判って来たが、未だに7Dでは使う気がしない。
書込番号:17146687
3点

使い方でボケも出せるでしょうし値段も安いので、ちょっと買ってみてもいいと思います。
書込番号:17146703
0点

>EF30F2ISが少々割高ですがお勧めですよ
あったら・・・買うかも^^
書込番号:17146737
1点

ボケを楽しみたいなら 50mm F1.8 もあるよ。
キャッシュバックは無いけどね。
書込番号:17146754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません(。-_-。)35ミリです!予測機能?は便利で面倒で‥
書込番号:17146878
1点

ef-s15-85の585gに対して当レンズは130gなので
とてつもなく軽く感じるはずです
反面そこまでサイフは軽くならないのでIYHしても後悔しません
でも少し望遠なので15-85を40mmに合わせ撮ってみて
画角を確認されたほうがいいかと
15-85の画質となんら変わらないので
画角さえ好みに合えばボケと軽さを楽しめるかと思います
書込番号:17146960
1点

GT-PS3さん こんにちは
>EF15-85mmとEF40mmで写真に違いが出ますか?
同じ焦点距離で撮れば 明るさの違いのためボケの大きさなどに差は出ると思います。
でも 40mmの焦点距離 常用レンズとしては 少し焦点距離が長く 記念写真などの場合不便ですので 標準ズームと一緒に持ち歩くレンズだと思います。
書込番号:17146968
0点

>EF15-85mmとEF40mmで写真に違いが出ますか?
まぁ雑ではありますが、ちょっと7Dで撮り比べてみました。
背景をぼかしたいとのことなので、絞り開放、最短撮影距離、15-85mmはテレ端を使っています。
もともと、15-85mmは「ぼかす」という使い道には不得手のレンズだと思います。
40mmパンケーキは、最短撮影距離が短いので、絞り開放が2.8でも、それなりにボケ感は味わえると思います。
参考出品ですが、50mmF1.8IIも並べてみました。最短撮影距離が長いので、寄りは幾分苦手です。
さらに、点光源のタマボケは5角形になりますから、きれいなタマボケは期待できません。
フルサイズで使う方が、広めに撮れて好む方もおられますが・・・私も好きですけど・・・
花とか、少し寄りたいと思う場面では、APS-Cの画角は魅力的で、私は割と使います。
私は散歩に連れ出すメインレンズが今のところ、この40mmなんですが、不便ですよ。
思ったように画角を切り取るというより、その画角に工夫して合わせるという感じになって振り回されてます。
ただ、この薄さと描写のバランスが捨てがたくて、クセになってます。
ボディーの厚さがそのままみたいなレンズなので、持ち歩けるメリットは計り知れず・・・
書込番号:17147072
6点

皆さん、意見ありがとうございます。
大変勉強になりました。
EF40mmメインではなく、サブレンズとしてなら便利そうですね。
撮り方次第でうまくぼかせるんですね。
完璧にぼかしたいのであれば、フルサイズがオススメかもしれませんが、まだ手が出せません。
ゴールドラッシュキャンペーンに釣られて安く買えそうなので、買って損することは少ないのでいいかもしれませんね。
書込番号:17147148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■GT-PS3さん
こんにちは。
myushellyさんが7DのEF-S15-85mmテレ端作例をUPしてくださっているので、
60Dですが、私も光の変化が無い屋内で、EF 40mm開放、EF-S15-85mm/41mm開放(F5.0)、EF 40mm F5.0の比較を。
40mm、15-85mmともMF、Manual Mode、レタッチ/トリミング無し、リサイズのみ。
ピント面までの距離は約40cm、花瓶の後の呼び鈴までは約15cm、一番遠い壁(右1/8あたり)までは約3.5mです。
参考になれば幸いです。それではo(゜▽^)ノバイバイ♪
書込番号:17147684
3点

古いカメラですが(おなじAPS−Cということで)40Dにつけて試し撮りしてみました(ふだんは5Dで使っています)。
ズームに慣れていると、ちょっと不便に感じるかもしれませんが、割り切って使えばすぐ慣れます。
旅行の時などこれ一本で広角風にも望遠風にも使え便利です。
価格もリーズナブルで一本あると重宝します・・お・す・す・め^^
書込番号:17148019
1点

APSで40oは正直狭いと感じますよ。
風景というか街角スナップ的な使い方になると思います。
シグマの28oF1.8などお値段もお安くて使い易いですよ^^)b
書込番号:17148294
1点

いつも適当さん
作例ありがとうございました。
40mmでかなりボケていい感じですね。
杜甫甫さん
名機の40Dですね。綺麗ですね。
やはり、交換レンズを持っていく必要性がありますね。
軽さ重視ならパンケーキ一択です。
以前、EF-S15-85mmで背景ぼかしにチャレンジしてみました。
まだまだ下手なので、パンケーキレンズで鍛えようかなと思います。
書込番号:17148314
2点

いずれフルサイズにいくと今お使いのEF-S 15-85は使えなくなるので
そのあたりも注意されたほうがいいかもしれません
書込番号:17151564
0点

こんにちは。
自分も7Dにこの40mm使っています。EFS15ー85も使っていますが写真に違いが・・・と言われるとそれほどの違いは出ませんかね(みなさんの作例を見ていただければわかると思います)
私がこのレンズを購入した理由は2つです。
1、小さくてかわいい(変な理由でゴメンなさい)
2、勉強になるような(単焦点レンズなので当然ズームできませんから自分が動いたりアングル考えたり、いろんな事を考えて撮るような気がしています。勿論、露出の設定にも幅が出ますし)
近いうちにフルサイズ購入も考えているのですが、APS機でこの焦点距離も私は嫌いではありません。
書込番号:17152195
2点

pisk8er さん
モノクロ写真がすごくかっこいいですね。
小さくて可愛いレンズですよね。
7Dはややヘビー級なので、軽い装備で行きたい時にパンケーキレンズの利便性を感じると思います。
Amazonで少し安くなるのを期待して、購入しますあす。
変動様子を見ていますが、変化なっしー笑
書込番号:17153353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
一眼レフカメラ初心者です。先日Canon kissx7を購入しました。周りをぼかして植物をアップ?近づけて撮りたいのですが、このレンズ購入はどうでしょうか?初心者のためよろしくお願い申し上げます。
書込番号:17054136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん?
回りをぼかして植物をアップならマクロが良いです。
予算次第ですが、EF100Lがオススメです(^O^)/
書込番号:17054205
1点

はるの助さん
こんばんは
植物をアップで撮るには、
そのレンズでは、ダメですよ
マクロレンズっていうレンズを使わないとダメです
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=13,40
この中で一番のオススメは、
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/#tab
まあ高いので次点として
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://review.kakaku.com/review/10501011376/#tab
それでも高いとおっしゃるならば
TAMRON
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510810/
辺りがオススメになります^^
書込番号:17054207
2点



ありがとうございます!やはり最初からあるレンズもまだ使いこなせてないのですが、植物になかなか近づいた写真が撮れません(;_;)カメラに奮発してしまったので、安くて良いのがあればと思いました。ありがとうございます。
書込番号:17054254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくありがとうございます!
やはりレンズ高いんですね。マクロレンズが良いんですね。詳しくありがとうございました。どれもお高いですね。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:17054269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン90mm初めて聞きました!調べて見ます。綺麗な写真ですね!私もこんな写真撮りたいです。初心者ですがよろしくお願い申し上げます。
書込番号:17054280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のキットレンズに
マクロコンバージョンレンズっていう
レンズを装着するのも安くていいですよ
1000円くらいで買えます!
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=677&pdf_Spec101=3&pdf_kw=58
書込番号:17054291
3点


皆様お名前を入力せず申し訳ありませんでした。初投稿のため不慣れで申し訳ありません。
うちの4姉妹さんありがとうございます!これはどれを着けてもCanonにあうのでしょうか?本当初心者で申し訳ないです。とにかく植物に寄り背景をぼかした感じで写真を撮りたいのです(._.)
書込番号:17054321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットレンズでしたらφ58o径の
フィルターが取付け出来ますので
このレンズが使用出来ます
そしてbェ大きくなるにつれて
大きく写せますが、その分画質も落ちていきます
なので最初はbR前後のクローズアップレンズ辺りが
いいかな?っと思います^^
書込番号:17054363
2点

レンズは最短撮影距離もチェックしてください。
このレンズの場合は0.3m(30cm)被写体(花)から離れないとシャッターが切れません。
ご注意を。
書込番号:17054374
0点

うちの4姉妹さん詳しくありがとうございます!植物をメインに撮りたく一眼レフを購入したのですが、、悩みますね。マクロレンズにもひかれますが、初心者で悩みます。
書込番号:17054396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbeさんありがとうございます!マクロレンズの方が良いのでしょうか?本当初心者で申し訳ないです。
書込番号:17054407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!
一番いいのは、マクロレンズ購入が
いいのですが、中々いい値段しますもんね(^^ゞ
とりあえず資金が出来るまでは、
このコンバージョンレンズで楽しむ
っていうので、どうでしょうか?
2千円でおつりが出ますので(^^ゞ
そして春になり、お花の季節が
着た頃に、本格的にマクロレンズで^^
それまでは、練習で(^^♪
書込番号:17054448
3点

安いマクロレンズならシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGもいいですよ。
http://kakaku.com/item/10505011306/
うちの4姉妹さんが紹介してくれたクローズアップレンズを試してみて、納得がいかないようならマクロレンズに手を出してみるのがいいかなと思います。
あと裏技ですが、タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macroやシグマの70-300mm F4-5.6 DG MACROは望遠端だとかなりの接写ができるので、予算が無いならおすすめです。
画質はクローズアップレンズ以上、マクロレンズ以下という感じです。
タムロン
http://kakaku.com/item/10505511528/
シグマ
http://kakaku.com/item/10505011422/
書込番号:17054465
2点

うちの4姉妹さん、写真の美しさにうっとりしてしまいました‼︎やはりマクロレンズにいきたいですね!中古でマクロレンズ探してみます!カメラを趣味にしたいので、マクロレンズ購入の意思かたまりました。ありがとうございます!!
書込番号:17054488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチグマートさんありがとうございます!うちの4姉妹さんの写真を見てやはりマクロレンズ中古購入を決めました。50とか100とかの意味もわからない初心者なのですが、100の方が良いのでしょうか?裏技までありがとうございます。恥ずかしながら質問して良かったです!
書込番号:17054493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> はるの助さん
50とか100とかいうのは焦点距離です。
マクロレンズの場合は、どれだけ被写体に近づけて接写できるかの目安となります。
たいていのマクロレンズは焦点距離が違っても最大撮影倍率(写せる最大の大きさ)がどれも同じなのですが、最短撮影距離(カメラと被写体との距離)が異なるのです。
花や植物を撮るなら100mm前後のマクロレンズが使いやすいです。
マクロレンズは人気があるので中古で探すのは大変かもしれませんが、がんばってみて下さい。
書込番号:17054525
0点

アナスチマグートさんありがとうございます!やはり人気なんですね。
説明もありがとうございます!本当カメラはまりますね。カメラ貧乏になりそうですが、写真綺麗に撮れるよう頑張ります!
書込番号:17054550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
現在シグマ50mm F1.4 EX DG HSMを使用していますが、機動性のいい当パンケーキレンズに買い替えを検討しています。
撮り比べをされたことがある方で、描写、AF等の違いなど分かる方いらっしゃいますでしょうか。
0点

しグマ50mmはリニューアルされますよ(^_^)
ただ重く大きくなるので…
書込番号:17066261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るさより軽さが重要ならいいのではないでしょうか。
書込番号:17066701
0点

え? 買い換え??
全く個性と使い道の違うレンズだと思うので・・・買い増しされては?
書込番号:17066733
8点

シグマ50/1.4は使っていませんがEF50/1.4USM使っています。
一般的な50/1.4レンズ傾向との差という点では
・50/1.4は絞りによる描写の変化あり、開放付近では中心/周辺での画質差著明だが
40/2.8は開放からシャープネスは高く、周辺まで比較的に均質
・接写が比較的にきく。40mmの距離感は絶妙でもあり微妙でもあり(笑) 個人的には苦手
・AF速度は速くない。EF50/1.4やEF50/2.5マクロより遅く感じる。ただし極めて静粛。
・圧倒的に軽量コンパクト。ただホールドはしにくく感じる(私は左手で7割持つ感じなので)
私の場合あまり好きになれなかったレンズで、2度買いましたが結局2度手放しました。
所有の5Dや5D2はどっちみち大きく重いので40/2.8でも50/1.4でも正直変わらなく感じて
持ち出すのは結局50/1.4や50/2.5になってしまい、出番がなかったです
6DやAPS-Cコンパクト機だといいのかもしれませんけどね。
あるいは昔使ってたロッコールのパンケーキみたいに45/2くらいだと・・・
書込番号:17067934
2点

レンズのクセは置いておいても、F1.4 と F2.8 では表現の幅が違う気がしますが?
しかも 40が暗く 50が明るいので尚のこと。
両方使い分けることは考えませんかね?
書込番号:17067949
1点

ボディーは何を使用されてますかね。
シグマ50mmをお持ちでしたらそちらの方が良いと思います。
パンケーキが欲しいのでしたらコイツが楽しめます。
ただシグマも勿体無いので買い増しでお願い致します。
(自分は純正の50mmF1.4ですがシグマが欲しいです)
書込番号:17079997
1点

Σ50/1.4は名玉ですので多少重いですが
絶対に残して置いたほうがいいです
24日から始まるキャッシュバックキャンペーンで
このレンズも単体5000円引き、買うならいまです
書込番号:17095836
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
お世話になります。
現在、EOS7D+ES-S 15-85 IS USM Kitを所有しており、風景や人物などを撮っています。
最近、自分の住んでいる街の光景を残したいな〜、なんて思い、夜景やネオン街等も撮りたいと思っております。
そうなると、F1.4クラスのレンズが欲しいのですが、「シグマ30mm F1.4 DC HSM 」と当レンズを考えております。
当レンズでの夜景撮影は、どんな感じでしょうか?
シグマ30mm F1.4 DC HSM〜42,000円ほど、当レンズ16,800円ほどで、2.5倍ほどの値段の違いがありので値段的にはこちらかな?(純正ですし)
とも思っています。
諸先輩方のご教授をお願いします。
0点

明るい単焦点では、ボケが多いので・・・
そのわりには、夜景ではISO感度は思うほど落ちないので
三脚を買って使った方が良いとおもいます
レンズも標準レンズで、色々な焦点距離で
撮った方が良いと思いますし^^
なので三脚の購入ほオススメします<m(__)m>
書込番号:17018304
3点

夜景を撮るならレンズよりも三脚とリモートスイッチが必要です。
書込番号:17018311
3点

リモートスイッチがなくてもタイマーで撮ってもいいよ。
もちろん三脚にのっけてね。
書込番号:17018349
1点

夜景の撮影には、三脚とリモートケーブルがあれば、レンズの開放値は明るくなくても良いです。
シャッタースピードを遅すれば済む事です。
開放値の明るいレンズで、手持ちで夜景を撮る事を想定されているならば、
現有レンズで、三脚使った方が、好結果が得られると思いますよ。
書込番号:17018353
2点

先ずは、三脚を購入して下さい
現有のレンズで色々撮ってみて…
それでも、写りにご不満があればレンズを新規購入
この順序で宜しいかと思います
「明るいレンズ=良い夜景が撮れる」
この図式では無いと思いますよ
書込番号:17018354
0点

皆さんありがとうございます。
3脚は、SLIK PRO 340DXUを所有しております。
夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
オートモードで、手持ちじゃ難しいのでしょうか?
書込番号:17018377
1点

Apple68さん こんにちは
30mmと40mm レンズの明るさが2段ぐらい違いますので 絞り開放時30mmが1/60でシャッターが切れるとき 40mmは1/20位と手振れに対しては 30mmの方が強くなっています。
しかし 三脚使えばシャッタースピード遅くなっても問題ないので この場合レンズの明るさの差気にしないでいいと思います。
でもレンズの明るさより レンズの焦点距離は 大丈夫でしょうか?
焦点距離 30mmや40mmは標準や中望遠域のレンズですので 風景には長い可能性があります。
一度 お持ちの標準ズームの焦点距離 35mm位に固定し撮影してみると 焦点距離の感覚解ると思いますよ。
書込番号:17018416
1点

明るいイルミネーション程度なら、手持ちでも大丈夫かもしれません
三脚の使用を前提にコメントしておりますのは…
「夜景=長時間シャッター」
皆さん、このイメージで回答されてるからではないでしょうか?
三脚が「要るOr要らない」は、第三者が決めるものではありません
また、オートなら「何でも自動で綺麗に撮れる」というものでもありません
あなた自身が「○/1秒までなら、ブレずに撮れる」という基準を決めて下さい
撮りたい景色が、それよりも悪条件(遅いシャッター速度)なら三脚使用
明るいレンズを使用することで、回避できるなら手持ち撮影
そこから話しを始めないと、すれ違いで無意味なコメントしか集まりませんよ
書込番号:17018417
5点

手持ち前提として・・・
手持ちの場合はSSをどれだけ稼げるかになりますので、その点から。
ES-S 15-85 IS USMには手ぶれ補正があります。
絞りが全域で開放がF5.6と仮定しても、手ぶれ補正4段を少なく見て3段としても
40F2.8よりはES-S 15-85 IS USMの方が、有利ですよね。
30F1.4だとしても、ES-S 15-85の30mmあたりでは優越はないと思います。
つまり、いまお手持ちのES-S 15-85で、手ぶれで撮れないのであれば、
どちらのレンズを買われても同じく、手ぶれしますよ。
書込番号:17018433
2点

画質を安定させるにはある程度絞り込む必要があるので、写せるでよければ開放でISO感度を上げ手持ちでも良さそうですが、撮るとはちょっと違う気がします。
書込番号:17018470
0点

手持ちでなら、後はどれぐらい
ISO感度を上げれるか?になるので
そのへんは、個人の主観になるかと・・・
とりあえず参考用の画像アップしときますので
EXIFを参考にしてくださいネ
書込番号:17018488
3点

三脚代わりにビーンズバックかお手玉か…ヤマザキパンのランチパックを持参。
特にランチパックの袋に少し穴をあけてカメラを載せ、セルフタイマー!
小腹がすいたらランチパックは美味しく喫食!
パンは自分の好みでよいと思います。ただ、反発力が強いものより、ある程度は凹んでくれたらベターかな。
書込番号:17018500
3点

>夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
>オートモードで、手持ちじゃ難しいのでしょうか?
お気持ちはわかります。たっだ、候補の2本はいずれも手振れ補正がありません。手ブレ補正が必須とはいいませんが、対象となる夜警の明るさによっては手振れ補正があったほうが有利な場面は確かに存在します。
被写界深度を考慮しなければ、2〜3段程度の明るさの違いは手ブレ補正でそういう意味ではあまり意味がないと思います。もちろん被写界深度の浅い写真を撮るならF値が影響しますのでこういうレンズを使う意義はあると思います、被写界深度に拘るならシグマの30ミリF1.4も有りでしょう。
明るさと手ブレ補正の両方を考えるなら、ズームだとシグマの17-50F2.8、単焦点だと少し高価になりますが純正のEf35F2.8IS位でしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000115358
書込番号:17018520
0点

光源をぼかす等すると綺麗ですね。
皆様が指摘するように持ち運びに便利な三脚を使用して撮るのが良いと思います。
リモートスイッチはセルフタイマーで代用する事も出来ます。
書込番号:17018531
0点

イルミネーションならともかく、夜景なら明るくないレンズでも三脚があれば撮れると思います。
(ヤケイなお世話でした。)
書込番号:17018536
1点

5DII + Sigma 35mm/F1.4 の作例ですが、スペックが近いと思いますので上げてみます。
手ぶれ補正も何にもないですけど、手持ちで充分撮れますよ。作例は1段絞っていますが、
開放でも撮れるレンズなので、しっかり構えて写せばたいていの夜景はOKです。
書込番号:17018562
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり私のような素人が、「フラッと夜景を撮りたい・・」なんて思った場合、手ぶれ補正が必要なんでしょうね。
資金を貯めて、純正の「EF35mm F2 IS USM」の購入を目指します。
書込番号:17018564
0点

季節違いですが今年の夏に京都で撮影した夜景です。5DII + EF40mm/F2.8 で手持ち撮影です。
雑踏の中で三脚というのは傍迷惑もはなはだしいので、基本手持ちでしか撮りません。
このレンズでも充分いけますよ。開放から使えますし。CP最高ですね。
書込番号:17018592
2点

まずは今ある機材で夜景を撮ってみたら。
夜景ならどこにでもあるでしょ。
そうすれば、問題点からどうすればよいか検討もできるよ。
書込番号:17018593
2点

結論出た様で良かったですね。
自分もEF35mm F2 IS USM
に1票です。
でも現有機材で夜景スナップ、撮れないわけではないので色々工夫してみると楽しいと思いますよ。
書込番号:17018658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





