EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2013年3月30日 14:21 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年3月29日 23:18 |
![]() |
10 | 8 | 2013年3月28日 14:33 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2013年3月31日 17:12 |
![]() |
24 | 17 | 2013年3月20日 19:08 |
![]() |
11 | 6 | 2013年3月9日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして、カメラ初心者です。
1ヶ月前、X6iのSTMレンズキットを買いました。
このレンズにも興味があるのですが、ズームはできないんでしょうか?
STMとどう使い分けていけばいいか、アドバイスを頂けると助かります。
初歩的な質問ですいません…
0点

ミクサドさん こんばんは
このレンズ 標準ズームより開放F値が明るいですし ボケに対してもF1.4とかのレンズより暗いですが それでも近づいて撮影すると 柔らかいボケの写真撮れると思いますので 柔らかいボケが必要なときなど 活躍してくれると思います
でも単焦点のため 不便な時も有りますので その時は標準ズーム使うなど使い分け出来ると思います。
書込番号:15953639
0点

こんばんは。
X6iに付属のSTMレンズは、18-135mmの標準ズームですよね。
こちらの40mmについては、お使いのズームの40mm付近と同じ焦点距離の単焦点レンズとなり、
ズームは出来ません。足で引いたり、寄ったりとして、使うことになります。
APS-CのX6iでお使いになると、フルサイズ換算64mmの画角となりますので、
標準レンズと言われる焦点距離50mmより、少し長めのレンズとなりますね。
なお、STMとはステッピングモーターの略で、レンズの駆動方式を指します。
お持ちの18-135mmも、この40mmも同じ駆動方式のSTMで、カメラの電源をオンにしないと、
マニュアルフォーカスもできない仕様になっています。
書込番号:15953650
0点

こんにちは
X6i付属の18-135ズームもSTMレンズですし、この単焦点の40mmもSTMレンズですね
40mmは単一の焦点距離のレンズですからズームはできません。
フルサイズで使うとスナップ用に最適なレンズになりますが、X6iでもスナップ用として使えないことはありませんし、パンケーキレンズですからコンパクトに持ち歩きたいときは便利です
また、明るいレンズなので室内でストロボを使わずに撮る時にはISOを必要以上に上げずにさつえいできるので重宝すると思いますし、単焦点ならではの高画質を楽しめると思います
書込番号:15953682
0点

こんにちは。
お持ちのレンズはEF-S18-135mmSTMなんですよね。
この40mmF2.8が18-135mmに勝っている点は、
1.超軽量コンパクト
2.開放F値が明るい(F2.8)ため暗所で速いシャッターが切りやすい
3.同じく開放F値が明るいため、18-135mmの40mm域より背景がぼかしやすい
あたりだと思います。
ズームについてはできません。
お持ちの18-135mmのズームリングを40mmあたりに合わせて、そのまま
固定していろいろ撮ってみてください。
40mmで固定されたときの使い勝手が体験できると思います。
40mmオンリーでも撮れなくはないですが、初心者の方なら汎用性の面
では下のレンズあたりのほうが使い勝手はいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010008_K0000436357_10501010004_10501010005&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15953763
0点

ミクサドさん 度々すみません
書き落としです
このレンズは 単焦点ですのでズームは出来ませんし X6iに付けると 少し望遠レンズになります
書込番号:15953987
0点

ミクサドさん、こんばんは
このレンズの名前は「EF40mm F2.8 STM」ですね。この中で40mmは焦点距離を表わします。焦点距離は画角を表わす指標で、ズームレンズの場合は画角が変わるわけですから「○○mm−○○mm」というふうになってます。たとえば「18mm-55mm」といった具合です。しかし、このレンズは「40mm」……つまり焦点距離は一定ですから画角も一定(変化しません)です。このようなレンズを単レンズといいます。
ついでながら「F2.8」はレンズの明るさを表わします。この数値が小さいほど明るいレンズで、速いシャッタ速度が使え、ボケを活かした写真が撮りやすくなります。
書込番号:15954050
0点

こんばんは。
下記サイトを参考にされるとわかりやすいかもです。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15954205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやりのアンドーナツ・・・ではない。ポンデリング・・・でもない。
パンケーキだからメイプルシロップをかけて・・・食べてはいけない。
ちっちゃくて可愛いから目に・・・入れてはいけない。
見かけと値段にだまされては・・・いけない。超高性能、大人気レンズです(ひとりで笑)
書込番号:15955984
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388425_K0000388424
こちらを見れば、およそのことが判ると思います。
書込番号:15956841
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして。
このほどx6i+18-135にて念願のデジ一デビューを果たしました。
とても楽しくて買って良かった!
キットレンズも評判どうり初心者の自分に丁度良かったと思います。
ただひとつ、近所の公園などに子供と出掛けるときなどに持ち出すにはちょっとばかり気恥ずかしさを感じてしまいます。
でもどこにでも持ち出したくて…
そこでこのレンズを発見しました。
評判も上々、キャッシュバック、お手頃価格。
何より小さい!もう買う一歩手前です。
ところでX6iに取り付けたらどんな感じになるのかな?と、ざっと探してみたのですが、フードを取り付けているものが多く、最小構成のものを見つけられませんでした。
探し方が悪い可能性も大ですが、もし同じクラスで最小構成にしている方がいましたらupしていただけたらと思います。(フィルターは付けるつもりです)
書込番号:15953024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
厳密に言うと最小構成ではありませんが、X4 + 40 mm + フィルター + バッテリーグリップになります。
同じ Kiss シリーズなので比較的わかりやすいかなーと思いますがいかがでしょうか。
ご参考までに〜。
EF40mm F2.8 STM + EOS Kiss X4 | Flickr - Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/epunius/7448349800/
書込番号:15953067
1点

モンキィレンチさん こんにちは
40mmの画像と言うことですので貼っておきます
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=XUlVUYOrO4OakAXOl4DoAg&ved=0CC8QsAQ&biw=1024&bih=522&q=EF40mm%20F2.8%20STM%20%E7%94%BB%E5%83%8F
書込番号:15953074
2点

モンキィレンチさん、こんばんわ
私もお散歩カメラとしてx4とEF40で楽しんでます
kissデジは軽いですし小さいですから
気軽に持ち出せますし何かと重宝しています
せっかく小さいレンズですしフードを付けて
携帯性を悪くするのもどうなのかな?的な考えで
フードもフィルターも付けてません(笑)
x4ですが参考になれば良いのですが…
書込番号:15953370
2点

みなさんありがとうございます。
画像たくさんありましたね(^_^;)ハズカシイ
大変参考になりました。
画像見て一人で興奮してしまいました(><*)ノ
もうポチっとしてきました。
早く届け〜〜。出来れば桜のあるうちに〜〜。
書込番号:15954084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンキィレンチさん こんばんは
ぽちっと‥素早い行動ですね キャッシュバックのおかげか このレンズ人気有る見たいで 購入者増えたみたいですが 早く手元に来るといいですね
書込番号:15954133
0点

おめでとうございます。
レンズ到着したらバンバン使ってやってください。
ご期待を裏切らない可愛いやつですよ。
単焦点レンズの良さを満喫してください。
書込番号:15954577
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
今年X6iを購入した初心者です。
EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入して使っているのですが、室内などで物撮りをすることが多いのですが、今のレンズだと、撮影対象近すぎてピントが合わないことが多く、レンズの購入を考えています。
このレンズはどういう撮影に向くものなのでしょうか?
近いものを撮る物撮りなんかには向いていますか??
的外れな質問でしたら、すみません。
よろしくお願いします。
1点

このレンズは
最短撮影距離0.3m、撮影倍率0.18倍
ですから、
18−135mmSTMの
最大撮影倍率はテレ側で0.28倍、最短撮影距離0.39m
ほどには、寄れないし、大きく写せないと思ってください。
ただし、F2.8なので ほんのすこしだけ背景がボカシやすい程度ですね。
かなり高くなりますが...
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2-is/index.html
こちらのレンズが 寄れて 背景がボカシやすいです。
書込番号:15948087
1点

APS-Cのx6iで使用する場合、
中望遠になりますのでスナップやポートレート向きです。
最短撮影距離は0.3 mですのでお世辞にも物撮り向きではありません。
物撮りの場合はまずはマクロレンズを考慮してみてください。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=13&pdf_so=p1
書込番号:15948106
1点

さらに 近寄って 大きく写すのなら
マクロレンズが良いですが、近づくにつれて手持ち撮影が難しくなってきます(ピントがズレやすいです)。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
したがて、単に寄るだけなら、(最短撮影距離が短い)広角レンズや標準ズームが良いですが、
クローズアップするなら、マクロレンズが良いです。
書込番号:15948110
1点

nikoa&23さん、おはようございます。
>このレンズはどういう撮影に向くものなのでしょうか?
というのは、40oのことですね。
これは、その形状からパンケーキレンズという俗称があるレンズのひとつです。
拙も愛用しています。(~_~;)
もともと一眼レフ機では、
数十年前に普及機にセットする廉価版レンズとして世に出ました。
代々(他社ですが)短命に終わるレンズが多かったです。
ところが、レンズの枚数も少なく思いのほか写るので、
一部の好事家にもてはやされ製造中止になってから
人気が出るレンズも多かったです。
一部は、かなり凝ったレンズ構成であったり高度な光学設計がされましたが、
このレンズも現代的にアレンジされていますので性能は高いです。
ただ、やはり余裕のある設計ではありませんし、
コストを掛けている訳でもありませんので限界はあります。
どちらかというと、
やや趣味的な「持っていて、また使って楽しい」レンズと言えるかもしれません。
スナップや日常写真を中心とした用途に向いているレンズと言えます。
>近いものを撮る物撮りなんかには向いていますか??
きちんと撮影するには「マクロレンズ」というレンズが良いでしょうか。
近接だけでなく普通にも使えるレンズですし、
基本的に「画面がきちんと写る」(収差が少ないと言います)レンズで
背景のボケも綺麗なレンズが多いです。
また、焦点距離やコストパフォーマンスで気に入ったレンズがあれば、
カタログデータで撮影距離の最短が短く倍率が高いモノを選んでも良いと思います。
お手持ちのズームの焦点距離を合わせて
「このくらいの広さが映るのか」と確認してから、
サイトのカタログで「マクロレンズ」やその他のレンズを見てみてください。
純正EF-Sレンズですと60oマクロがあります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html
レンズメーカー製ですとタムロンの60mマクロなどもあります。
皆さんの意見をご参考にしてください。
中望遠という領域のレンズですのですこし望遠ポイですが
物撮りや花の撮影だけでなく
ポートレートなどにも重宝すると思います。
撮影を楽しんでみてくださいね。
書込番号:15948171
1点

nikoa&23さん
どういう大きさの物を撮るかによりますが、このレンズはいわゆるマクロ的なレンズではないのでコイン大のものでしたらやはりマクロレンズが有利です。
お仕事でご使用されますか?お仕事以外の趣味の世界でのお話なら、現像ソフトでトリミングという手法でも良いのではと思います。
わたしもこのレンズをx6iに装着してお散歩レンズとして使用しますが、描写も良く軽くて小さいので重宝しています。逆光にも強いですね。
物撮りに使うかはともかく、キャッシュバックのあるうちに購入しておくと良いと思います。
簡単なテストをしましたので、ご参考にしてください。
カメラは申し訳ないですがEOS Mです。x6iと同じAPS−Cという撮像素子なので効果は同じと考えていただいて結構かと。
書込番号:15948302
0点

最新レンズだから写りは良いし安価だけど、思ったより寄れない。思ったよりボケない。思ったよりホールドしにくい。と言うのは頭に入れといた方が良い。どちらかと言うと雰囲気を楽しむレンズかな?レンズを他にたくさん持ってて「一度はパンケーキレンズ使ってみたい」って言うのなら買っても良いけど、「一本しか買えない」と言う時に買うレンズじゃないと思う。両方持ってるけど、断然お勧めは旧型35mmF2の中古
書込番号:15948608
3点

たしかに、X6iで物撮りなら40mmパンケーキは、あまり寄れないので不向きかも。そこそこ大きい物なら問題ないけど(料理とか)。
35mmF2がマップカメラ中古で22800円で良品・元箱付きが買えます。こちらは寄れるしボケるし、良いですけどね。http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000006577244
書込番号:15948663
1点

色々と助言いただき、ありがとうございます!!
撮りたいものは、趣味で作っている携帯ケースやネイルの写真なんかが最近多いです。
その他の風景などの写真は、レンズキットでついていたレンズで満足しているんですが、料理とか物を撮る時に・・・うーん、と感じることが多かったんです。
キャッシュバックキャンペーンはまだ期間も残ってますし、マクロレンズを色々と調べてみたいと思います!!
みなさんありがとうございました!
書込番号:15948681
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
ヨドバシ.comでEF40mmを頼み、その納品書と保証書とバーコードを添えて、ゴールドラッシュキャンペーンを申し込んだのですが…
今日…
"金額が記載されていないので受付出来ない"と返ってきてしまいました…
ヨドバシ.comの納品書には金額が書かれていません…
買った時の値段を自分で金額書いちゃっていいんですかね…
どうすればいいのでしょうか…
3点

ゴールドラッシュの事務局?に聞くのが一番確実だと思います。
ヨドバシの金額が記載されているメールをプリントアウトして添付するとか?ですかね
書込番号:15945487
2点

領収書をもらわなかったのでしょうか。
ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へ連絡すれば、(再?)発行してくれると思います。
書込番号:15945542
1点

申込み受付のメールのプリントでいいと思います。
書込番号:15945583
1点

私も先日EOS M購入してキャッシュバック手続きしました。
やはり、1万円という大金が動くので申請手続きは複雑且つ面倒でした。
不正を防ぐという意味では致し方ないのかもしれません。
よく調べて再手続きされますように。
書込番号:15945627
1点

お金はどうやって払ったんですか?
振込みなら銀行で振込んだ時にもらってるはずですし、代引きなら運送会社からもらった領収証があるはず
書込番号:15945657
1点

ヨドバシ.comの納品書には購入金額が記載されてないんですよね。
何でですかね?
ゴールドラッシュキャンペーン事務局に電話で事情を説明して、必要な書類を
確認するのが確実ではないでしょうか。
ゴールドラッシュキャンペーン事務局
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
書込番号:15945756
1点

私もヨドバシ.comで購入し、同じように今週封筒を送ったので心配です。
ヨドバシ.comの商品ページには
「応募に必要なレシートのコピーは、納品書またはお買い上げ票のコピーをご使用ください。」
と書いてあり、ヨドバシから送られる納品書には毎回金額は記載されておらず、
ヨドバシにも説明の不備があるように感じます。
ゴールドラッシュキャンペーン事務局と、ヨドバシ.comにも問い合わす必要がありそうですね…
書込番号:15946099
1点

納品書と領収書は別物だけどヨドバシ.comって
領収書くれないの?
収入印紙とかどうしてるのかな。
書込番号:15947059
2点

私もネットでヨドバシカメラから購入時に領収書をもらったことがありません。
やはり領収書は発行してもらいたいですね、当然金額によっては収入印紙が
必要です...発行しないで印紙をはらなければ、それって脱税ですね。
こんなのが沢山あるんでしょうね消費税上げるよりも先に、この様なところを
キッチリしたら...ですね。
書込番号:15947481
1点

ちなみに、領収書を発行しなければ印紙は必要ないと思われます。
書込番号:15947780
1点

キヤノンサイトより。
クレジット利用明細書やご購入明細書・銀行振り込み明細書・納品書等でも受付いたします。
その際はご購入日・ご購入店名・製品名・金額が記載されており、キャンペーン期間中に購入されたと事務局側で判断・確認できる書類であること
書込番号:15947921
1点

領収書は金銭、有価証券の授受に印紙が必要です。
クレジット払いの領収書に印紙は必要ありません。
但し書きにクレジットカード使用と記載すればOK。
書込番号:15947935
1点

ヨドバシ.comの支払い方法解説の中に領収書の発行について記述がありました。
「領収書の再発行;ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へご相談ください。
ご注文を確認させていただき、対応いたします」とありますので、
電話かメールで問い合わせれば領収書をいただけるようですよ。以下、ご参考までに。
http://www.yodobashi.com/ec/support/top/index.html
【領収書の発行】
領収書の発行は、ご注文手続きの際に指定することができます。ご注文明細画面から、「領収書を発行する」にチェックして、宛名をご指定ください。宛名には、株式会社の記号文字やアラビア数字など、ご利用いただけない文字がございます。ご注意ください。
領収書は、「お買い上げ票」の下部分に印字されます。印字された領収書は、公給領収書としてご利用いただくことができます。
コンビニエンスストアでのお支払いをご選択の場合
領収書は、お支払いいただいたコンビニエンスストアで発行をさせていただきます。この場合、ヨドバシ・ドット・コムの領収書フォームとは異なります。
領収書の但し書き、日付
領収書に明記する但し書きのご指定や、手書き領収書の発行は承っておりません。また領収書の日付は、商品出荷日です。分割納品の場合、それぞれの商品の出荷ごとに発行いたします。複数枚の領収書のおまとめや一部商品の発行など、個別のご相談は、ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口までお願いいたします。
領収書の送付先
商品のお届け先とご注文主の住所が異なる場合、ご注文主のご住所にお届けします。
領収書の再発行
ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へご相談ください。ご注文を確認させていただき、対応いたします。
メーカー直送品をご注文の場合
領収書は、商品とは別に普通郵便にて、ご注文主のご注書にお届けします。
書込番号:15948013
1点

先ほどゴールドラッシュキャンペーン事務局に問い合わし、
ヨドバシ.comの納品書には金額が書かれていないと相談したところ、
やはり、金額が書かれていないと、キャッシュバックの受付はできないと回答されました。
私の場合、一昨日封筒を送ったため、事務局に封筒が届いておらず、
受付の有無が確認できないので、事務局に名前、連絡先、住所、型番、製品シリアルナンバーを伝え、
事務局で書類を確認後、再度ご連絡を頂けるとお話されました。
ヨドバシ.comには問い合わせておりませんが、
「EF40mm F2.8 STM」以外のキャンペーン対象製品のページには、納品書のコピーが使用できると書いておりませんので、
ヨドバシ.comの表記ミスが原因かと思います。
書込番号:15948083
1点

ヨドバシ.comにも問い合わせましたら、
Canonから、キャンペーン開始時にヨドバシ.comの納品書にて受付が可能と連絡を頂いていたため、
商品ページに「ヨドバシ・ドット・コムでご注文いただいた場合、応募に必要なレシートのコピーは、納品書またはお買い上げ票のコピーをご使用ください。」と表記されているとのことです。
しかし、Canonのヨドバシカメラ担当より、キャンペーン事務局へ上記の伝達がうまくいっておらず、
ヨドバシ.comの納品書では受付ができずに返送される事態が起きていると、返答をいただきました。
ヨドバシ.comで購入した方で、これからキャンペーンに申し込む方は領収書を一緒に発行し、
確認を取って送ったほうが賢明かと思います。
書込番号:15949853
0点

私も昨日、ヨドバシカメラの納品書では金額が書いていないのでダメ〜という事で、戻ってきました。
どうしようかと思っていたところここにたどり着きました。
領収書の発行をお願いするしかないのかな。
とりあえず明日事務局に連絡してみます。
あぁなんかコピーとったり印刷したりと面倒ですね。。。
書込番号:15961731
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
この度、 EOS 5D Mark III をボディのみ、なんとか購入いたしました。つきましては、手元のレンズ予算も厳しいことから、なるべく失敗しないレンズ選びをしたく、ここでご相談させて頂くしだいです。
主なターゲットは、鉄道を主体とする風景です。編成よりも風景メインです。EF24-70mm F2.8L II USMと迷っています。とりあえず、このレンズを買ってから、自分には、これからどのレンズが必要か、考えてからの購入もありかなとも思っています。みなさまのアドバイス、よろしくお願い申し上げます。ちなみに、手元のフルサイズ対応資産はEF70-200mm F2.8L IS II USMのみです。
0点

このレンズも良いレンズですし、キャッシュバックキャンペーン中ですから、お試しで購入されても良いと思いますが、
風景には少し長い気もします。
EF24-70mm F2.8L II USMが購入可能なら、そちらの方が無難だと思いますヨ。
書込番号:15879497
0点

こんばんは。
この2機種で迷われているということですが、値段に雲泥の差がありますね。
性能や格も…。
24‐70買えるのでしたら、迷わずこちらを選ばれたらいいと思います。
書込番号:15879505
0点

>失敗しないレンズ選び
>鉄道を主体とする風景です
単焦点なら35mmとかもう少し広い方がいいのではないかと思いますが・・・
というか・・・明確な画角がわからないと単焦点は無意味になることもあるかもしれません。
失敗したくないとすれば、より欲しい画角を明確にする必要もあるかも・・・
ズームがいいと思いますけど・・・
24-70IIと70-200IIがあれば、ほとんど満足できると思いますけど・・・
失敗しないレンズ選び・・・すみません、私は失敗だらけで答える資格がないかもです。
書込番号:15879533
3点

初心者 ズバッさん こんばんは
レンズの使い方は 人それぞれですが 一般的に このレンズ 風景よりはスナップで実力発揮するレンズのような気がします。
書込番号:15879589
0点

24-70F2.8を買って「40mmF2.8をオマケでつけてください」と言ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:15879597
12点

70-200f2.8クラスが鉄ちゃんレンズの定番だった時期も・・・
風景メインなら、広角気味の方が良いだろうし、価格だけで観れば50mmf1.8とか
書込番号:15879648
1点

初心者 ズバッさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
で、レンズの件ですが、
拙も、皆さんと同じく24-70of2.8に一票です。(~_~;)
>手元のレンズ予算も厳しいことから、
24-70が予算内でしたら、これ以外ないと存じます。
>なるべく失敗しないレンズ選びをしたく、
これが、一番失敗の確率の低いレンズと言えるのではないでしょうか。。。。
>主なターゲットは、鉄道を主体とする風景です。
>編成よりも風景メインです。
撮影ポイントに制限がある状況で、
微妙なフレーミングが必要な風景となると、
やはりズームレンズということになるでしょうか。
しかも普通の風景と異なり動体が入る訳ですから、
明るいレンズの方が有利となります。
この辺りは、ご存じの上での選択と思いますが。。。。
40oパンケーキは、多分に趣味性が高いレンズでもあります。
これだけで街を流してスナップには最適かもしれません。
カメラバッグにカメラを収納するとき、
ボディキャップ替りに装着するのも良いかもしれませんね。(笑)
(即応性が出ると思いますよ)
(これらが拙の実際の40oの使い方です)(~_~;)
>とりあえず、このレンズを買ってから、自分には、
>これからどのレンズが必要か、考えてからの購入もありかなとも思っています。
「このレンズ」が40oだとすると、
時間がもったいない気もします。。。。。。
ズームを購入して、その欠点から単焦点の導入を考えたり、
ズームレンズを使用しながら、その使用履歴を考えて、
自分の多用する、あるいは好みの画角を見つける、
というなら生産的にも思えるのですが。。。。
とは、いえ撮影というのは
個人の趣味と目的によりますんで、
どんなレンズをお使いになられてもよろしいかとは存じます。
そのうえで、不便を感じたり、必要性が見えてくるでしょうし。
いずれにしても5DVが嫁入りしてきたのですから、
良いお写真をたくさんお撮りになってくださいな。
書込番号:15879654
1点

わしもEF24-70/F2.8LIIが購入可能なら、買うにこしたことはないと思うのぅ。
しかしあえてじゃが同じ予算でEF24-105/F4L+EF17-40/F4L+EF40/2.8という組み合わせはどうかのぅ。
風景含めるなら広角があっても面白いと思うのじゃが。
書込番号:15879687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EH200さん
ありがとうございます。やはりそうですよね。
つるピカードさん
ありがとうございます
確かにキャッシュバックひかれます。
kurolabnekoさん
ありがとうございます。じつは2.8とF4でも悩んでいます。
myushellyさん
ありがとうございます。ズームおすすめ、了解です。
失敗を少なくと思うのですが、正解もないような気が。
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
スナップ用に購入を検討してみます。
じじかめさん
ありがとうございます。
その作戦頂きます。
tiffinさん
ありがとうございます
もう少し広角も検討してみます。
ロケット小僧さん
ご丁寧なお答えありがとうございます。
ズームから、単焦点の導入を考える方法もありますね。
ズームをどれにするか悩みそうです。
2.8とF4、17-40もありですかね。
老いぼれ酔いどれさん
ありがとうございます。
合わせ技もありですね。
検討してみます。
書込番号:15879903
0点

老いぼれ酔いどれさんに一票です。
24-70L一本で三本のレンズを購入。こちらの方が夢があるような気がします。
24-70Lはなるほど評価の高いレンズですが、私のレベルでは24-105Lの方が使いやすく利用価値が高いと思いましたので、未だ購入対象にはなっていません。
24-70の焦点域に関しては将来24mm、35mm、50mm、85mmの単焦点で組めればいいなと妄想中です。
40mmパンケーキはのめり込むほどの魅力があるレンズです。お安くお買い求めいただける今が絶好の購入チャンスと思います。
書込番号:15880141
3点

EF40mm F2.8 STM 道路のところに電車が入ると仮定して・・・ |
EF24-70mm F2.8L II USM 40mm付近、通路に電車が入ると仮定して・・・ |
EF24-70mm F2.8L II USM 24mm これは電車の入れ所が微妙ですね |
EF16-35mm F2.8L II USM 18mm 橋に電車が入ると仮定して |
初心者 ズバッさん、5D MarkV購入おめでとうございます。
私も似たような悩みを購入時にしてました。
やはり単焦点をシステムに組もうかと思ったのですが、フルサイズの画角が分からず、どの単焦点を買えば幸せになれるのか判断がつかず、まずはズームで16〜300mmまでを揃え、撮影して行く中で好きな焦点距離を見つけて単焦点を追加することとしました。
EF24-70mm F2.8L II USMが気になり、あえてレンズキットを買わずに資金を20万円残してボディ単品を購入されたと推測しますと、やはり後々気になってしょうがないのではないでしょうかね?
風景中心で鉄道写真をということで、過去の画像から鉄道が入っても違和感無いような構図の物を勝手に選んでみましたのでご参考になれば幸いです。
※画像の出来に関しては突っ込まないでくださいね(笑)
あとは初心者 ズバッさんの欲しい画角にはまるかどうかですかね?
EF40mm F2.8 STMを購入するチャンスはEF24-70mm F2.8L II USMよりもあるかと思いますので、購入できる資金があるならばEF24-70mm F2.8L II USMの方を購入されたほうが気持ち的にも幸せかと思います。
ただし老いぼれ酔いどれさんがお勧めしている通り、フルサイズならば広角も面白いと思います。
この辺のレンズだとF2.8通しもF4通しも絞ればさほど変わらないなんて話もありますし・・・
なんて書くとまた悩みが増えてしまうかもしれませんが、いい買い物が出来ればいいですね。
書込番号:15893341
1点

おはようございます。
画質を追求するのならば、ズームレンズよりも
単焦点レンズだと思います。
もちろんズームレンズのほうが楽ですし、万人向けで
間違いないとは思いますが。
自分はAPS-CのKISSFを使っているのですが、最近はよく
このレンズばかり使って写真をとっていますw
レンズも明るくないし、焦点距離も微妙ですし、正直微妙なレンズ
だと思うのですが、デジタルレンズオプティマイザも
使えますし、画質がすばらしいですし、なぜか使ってしまう
レンズだと思いますw
書込番号:15893665
0点

2本とも買えばキャッシュバックで15,000円帰ってくるのでこのレンズ
分浮く、2本ともいきましょう。
でも価値観は色々でしょうがキャッシュバック考えたら悩むようなレンズ
ではないのでは? 悩むのは5D3との重量バランスの悪さでは?
私も5D3で35IS買ったばかりなのに反射的にポチってしまいました。キタムラ
安かったよ、確か15,800円、ミナピタセール期間に受け取るに行きますので
撒き餌並の価格になります。
24-70F2.8Uは高くてまだ買えません、T型で我慢してます。
書込番号:15900964
0点

BMW 6688さん
アドバイスありがとうございます。
今更、EF24-105/F4Lは、しゃくなので、
EF24-70/F4Lで、組合せを考えたいと思います。
書込番号:15916254
0点

さんちゃんG6Vさん
アドバイスありがとうございます。まさしく当初、同じ悩みをお持ちで、参考にさせていただきます。
合わせて、素敵なお写真ありがとうございます。渓谷を走る鉄道をイメージでき、フルサイズの画角が理解できました。
機動性はEF24-70mm F4Lかななどとも考えてしまいます。おっしゃるとおりに、広角の魅力にとりつかれそうです。
書込番号:15916327
0点

一生勉強さん
ありがとうございます。
お写真、大変参考になります。単焦点にもチャレンジしていきたいと思います。
しょうゆpapaさん
キャッシュバック確かに背中を押されます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15916345
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
このレンズは、マニュアルフォーカスでの操作性はどうな感じでしょうか?
現物は見たことも触ったこともないものですから。
と周辺光量落ちがあるとのことで、デジタルカメラ向けのレンズと考えてよいのでしょうか?
周辺光量落ちや歪は、現像ソフトで自動補正出来るようですが。
0点

このレンズのMFはコツが要るようです。
過去スレを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15048490/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15590239/
周辺光量落ちはこのレンズに限ったことではないと思います。
周辺光量落ち=デジタル一眼レフ向けのレンズ(?)ではないと思いますが…。
むしろ、『デジタル一眼レフ向けレンズ』とはEF-S(フルサイズ非対応)を指すのでは?
あと、周辺光量補正は純正現像ソフト(DPP)およびボディで、歪補正はDPPで対応しています。
書込番号:15862256
0点

pretty boyさん
こんばんは!
このレンズ私のお気に入りのレンズです。このレンズを通していろんなことが勉強できつつあると思っています。
さて、ご質問のマニュアルでのピンと合わせですが、レンズの先端にあるピントリングは幅が狭いので、少しまわし難い感じがあるかもしれません。そしてクリック感はなくスリップするような感じでしゅるしゅる回るので少し違和感があるかもしれませんが、慣れの問題かもしれません。ピントリングのストロークは意外に多い方だと思います。
周辺光量補正や歪曲などはRAW撮りしたあとで、パソコン画面でやるかやらないかを決めています。周辺光量落ちも場合によってはありな様な気がしますので。もちろんDPPを使用しています。
素人の書き込みで失礼しました。
書込番号:15862562
4点

つるピカードさん
返信ありがとうごいます。
STMからフルタイムへの変換操作ではなく、マニュアルフォーカス(フォーカスリング)の操作性です。操作フィールング。
通常のEFレンズのピントリングとは異なるデザインですので。
>周辺光量落ちはこのレンズに限ったことではないと思います。
そうなんですね。
今まで周辺光量落ちでの撮影の経験がないものですから。
周辺光量補正はアドビライトルームで補正します。
現在、アドビライトルーム3.6なので近日中に4.0へアップグレード予定です。
DPPは、EOS 5D 購入時少し使用してましたが、一時使用してここ数年は現像はアドビライトルームです。
周辺光量落ちが気になったのは、久しく銀塩一眼レフ(EOS 1vHS)でもポートレートを撮ろうと考えてます。
デジタルカメラの場合は、現像ソフトで容易に修正出来ますが、フィルムはそうはいきませんから。
EF40mm F2.8 STMの使用感はどんなものなのでしょうか?
小さくて軽いので、カメラに貼り付けている感覚になるかと思いますが。
書込番号:15862600
0点

BMW 6688さん
返信ありがとうございます。
>クリック感はなくスリップするような感じでしゅるしゅる回るので少し違和感があるかもしれませんが、慣れの問題かもしれません。
現在は、TS-E90mmF2.8 EF28-70mm2.8L EF70-200mmF2.8LIST型を使用しています。
TS-E90mmF2.8は元々MF用のレンズなのでピントリングの操作感はナチュラルです。
EF28-70mm2.8L EF70-200mmF2.8LIST型もAFレンズですが、MFでのピントリングの操作は特別な違和感はなく普通に操作できます。
以前(大分前ですが)短期間、EF50mmF2.5コンパクトマクロを使用していました。
コンポレンズは、USMレンズではなかったのでピントリングの操作も軽かった記憶があります。
しゅるしゅる回るんですよね。
実際のレンズを触ってから買ったほうがよさそうですね。
書込番号:15862773
1点

>マニュアルフォーカスでの操作性はどうな感じでしょうか?
普通のレンズとは違う感触かと思います。
STM独特の感じです。ちょっと表現は難しいです・・・
MFでもモータでピントを動かしますので、クークーと鳴きます。
そのため、電源がレンズに届いていないとフォーカスできません。
また、レンズ自体が薄いのでピントリングの操作性も良いとはいえないと思います。
>デジタルカメラ向けのレンズ
一般的にはですが・・・
フィルムと違い撮像素子は入射した光を強く反射します。そのためレンズ内に不必要な光が入ります。
この反射してきた光で起こるゴーストやコントラスト低下を防ぐコーティングが施されたレンズのことではと思いますが・・・
周辺の光量落ちが目立つシチュエーションはあると思います。
絞りを絞ることができれば、改善はされます。
絞り開放でも、背景などの状態で目立たない場合もあります。
周辺光量落ちが、効果になることもあります。
>今まで周辺光量落ちでの撮影の経験がないものですから。
であるのなら、心配しなくていいと思います。
>EF40mm F2.8 STMの使用感はどんなものなのでしょうか?
現在5DIIIと7Dで使っています。
極端な言い方をすれば、ボディーだけで撮っている感じです。
レンズ装着時のレンズの張り出しが、グリップの張り出しよりいくぶん出ている程度いった感じなので。
フィルムEOSでの撮影でも、使用に対する制限はないと思います。
書込番号:15862786
6点

myushellyさん
返信ありがとうございます。
MFもモーターでフォーカスリングを動かすんですね。
EOS MのレンズもSTMだったと思います。
EOS Mも見たことはありませんが、電気店にあればSTMレンズの確認をして見ます。
書込番号:15866986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





