EF40mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

EF40mm F2.8 STM

  • 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
  • ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
  • コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:68.2x22.8mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF40mm F2.8 STMの価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの買取価格
  • EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF40mm F2.8 STMのレビュー
  • EF40mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF40mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF40mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF40mm F2.8 STMのオークション

EF40mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月下旬

  • EF40mm F2.8 STMの価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの中古価格比較
  • EF40mm F2.8 STMの買取価格
  • EF40mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • EF40mm F2.8 STMのレビュー
  • EF40mm F2.8 STMのクチコミ
  • EF40mm F2.8 STMの画像・動画
  • EF40mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • EF40mm F2.8 STMのオークション

EF40mm F2.8 STM のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF40mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF40mm F2.8 STMを新規書き込みEF40mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらのレンズが良いか

2020/08/08 09:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 acco_67さん
クチコミ投稿数:2件

現在7d2を使用しています。
元々は野球を撮るために望遠のレンズを使っていたのですが、最近になってお友達を撮ったりカフェの写真を撮ったりするようになりました。
7d2に望遠ですと持ち歩くのも大変なのでコンパクトなレンズにしたいな〜と思っています。
カメラに詳しい方に相談すると、こちらの商品とEF50mm F1.8のレンズをお勧めしていただきました。
ただまだまだ初心者でして、どちらのレンズが良いか分かりません。
この2点のそれぞれの魅力や違い、どういう被写体で使うべきなのか教えていただけると幸いです。

書込番号:23585662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/08 09:34(1年以上前)

両方持っています。EF50mm F1.8 はII型で、
EF40mm F2.8 STM は白レンズですが・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/

明るさを優先するならEF50mm F1.8、
見た目のインパクトは EF40mm F2.8 STMのほうでしょうね。

書込番号:23585684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/08 09:34(1年以上前)

>acco_67さん

こんにちは。

>最近になってお友達を撮ったりカフェの写真を撮ったりするようになりました。

お友達を背景からすこし浮かして(ボケを生かして)ポートレート風に撮ったりするなら、

50/1.8STMがよいとおもいます。


フルサイズでの使用であれば、ぶらぶら散歩で街並みをパチパチ撮るなら、画角的には

40/2.8のほうが使いやすいとは思いますが、APS-Cでの使用であれば、64mm相当の

画角になりますので、ちょっと一般的なスナップには使いにくい(狭い)画角かなと思います。


シグマの30/1.4辺りですと、ちょっとしたポートレート風やスナップにももうすこし

多目的に使いやすいかもしれません。

30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:23585687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/08 09:41(1年以上前)

50mmの方が、F1.8で、明るいレンズなので、暗い室内でもシャッタースピードも稼げるし、ISOも低く出来るので、ぶれにくく、ノイズも出にくく、背景のボケも大きいです。
後50mmの方は、パース端の歪みが少ない、スペック仕様を見てもらうと分かると思いますが、最大撮影倍率が大きいので、近寄って、被写体を大きく撮影できますので、物撮りにもむいてるって感じだと思います。
なので、カフェ撮りには、50mmが良さそう。

書込番号:23585703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/08 09:43(1年以上前)

自分の場合は
35mm
50mm
85mm
と揃えているので
上と下が等間隔になるように
50mmを選びました

例えば50と55
90と100
近い間隔のレンズは2本持つのが
半歩、1本の違いだから
持つ気が起こらないです

書込番号:23585706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/08 09:44(1年以上前)

>acco_67さん
人物だけ撮影したいなら、焦点距離は40mmや50mmでも良いですが、景色や建物等幅広く撮影したいなら、焦点距離が24mmの
https://kakaku.com/item/K0000693676/
の方が良いと思いますよ。

書込番号:23585708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 写真日記 

2020/08/08 09:50(1年以上前)

>acco_67さん

こんにちは

>最近になってお友達を撮ったりカフェの写真を撮ったりするようになりました。
これを続けたいと思われているなら、もう少し広角の方が良いのかなと感じました。

7D2に付けるならAPS-C専用レンズですが
EF-S24mmF2.8STMはどうでしょうか。
テーブルフォトも考えるのなら40mmや50mmなら狭いと思いましたので。
あとEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMもありますよ。
料理をアップで撮るとかね、使い道あるとは思います。

書込番号:23585718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/08 09:56(1年以上前)

APS-Cで50mm.40mmだと中望遠寄りなので、使いにくいのでは?その用途だと24mmが良さそうですよ。

https://s.kakaku.com/item/K0000693676/

書込番号:23585724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/08 09:57(1年以上前)

>acco_67さん

 EF50F1.8STMは所有しています。7DUも所有していますが、50ミリって、7DUで使うと画角が狭くて、これ一本で持ち歩く気にはなりませんし、最短撮影距離が長いので、カフェなどで料理やスイーツの撮影にもちょっと不便です。

 EF40F2.8STMは小型軽量を目指した、いわゆるパンケーキという部類のレンズですが、個人的には小型軽量という以外に特徴を見出せないので、購入していません。何より、F2.8なら例えばシグマの17-50F2.8OSのようなズームでも事足りますし、手ぶれ補正もありません。

 シグマの17-50F2.8OSなら少し大きいですが、F2.8通しで、少し古いとはいえ手振れ補正も付いてるので、こちらの選択肢もあるかと思います。

 また、シグマ30ミリF1.4は手振れ補正はありませんが、F1.4と明るいですし、約50ミリの画角でうす暗い場所での撮影には便利です。こちらは我が家にありますが、小型の割には重量感はありますし、テーブルフォトにはあまり向きません。

 比較的小型軽量で、カフェなどの料理やスイーツも撮るなら、EF-S35F2.8マクロISが寄れますし、画角的にも使いやすそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000388425_K0000115358_K0000476459_K0000957476&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:23585728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/08 10:07(1年以上前)

acco_67さん こんにちは

ボケの大きさよりは 携帯性を重視し 常用レンズとして使いたいのでしたら 40oや50oだと望遠系のレンズになりますので 少し使い難い気がします。

常用レンズとしてでしたら フルサイズには使えず 7D2のようなAPS-Cカメラ用になりますが EF-S24mm F2.8 STMがコンパクトで 標準域の単焦点として使いやすいと思います。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s24-f28-stm/

書込番号:23585742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/08 10:28(1年以上前)

機種不明

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ コレおすすめです!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23585788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/08 12:40(1年以上前)

>acco_67さん

正直、決定的な違いはないと思います。
唯一の大きな違いは、40mmレンズの方がカメラに装着して、かさばらないこと。
例えば、バック等に入れる場合に、より少ないスペースにカメラを入れられる事でしょうか。
大きさに拘るなら40mmです。

その他の違いですが(何も決定的な違いではないです)
暗いトコでの撮影は、50mmが有利。
好みの問題ですが、40mmの方が若干スタイリッシュ。
背景のボケを重視するなら50mm

かな
最後は好みで選んで良いと思います。

書込番号:23586030

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2020/08/08 13:38(1年以上前)

単焦点だと、
何をどう撮るかで
必要な焦点距離は変わってきます。

APS-Cで、初めての単焦点の1本なら
標準レンズ的な画角で30〜35mm当たりが
使いやすいかと。
そう考えると候補の50mmよりは、
40mmの方がいいかもしれません。

もしくは、EF-S35mm
マクロもいいかも?



書込番号:23586126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/08/08 14:43(1年以上前)

>最近になってお友達を撮ったりカフェの写真を撮ったりするようになりました。

どちらのレンズも所有しておりますが、イメージ優先で撮影するならEF50mmF1.8 STM のほうがいいとは思いますが、

気軽に持ち歩いて撮るという感じでしたらEF40mmF2.8 のほうがコンパクトでいいかもしれません。

書込番号:23586249

ナイスクチコミ!5


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度4

2020/08/08 18:10(1年以上前)

レンズの長さ ×1.6=35oセンサーからAPS-Cに変換した長さ
フルサイズセンサーがベースになって〇×mmと表記されているレンズの長さですが
APS-C機で使う時は1.6を掛けた長さに写ります(センサーの大きさが小さいので

@50×1.6=80mm・・・・・ポートレートなどこの長さが欲しいと思ったときにいいレンズです
               EF50mmF1.8 はF値が低い分だけボケは強く出しやすいです。
               ただし、APSC機だと80o換算になり中望遠レンズになってしまいます。
               はっきりとしたニーズがあって初めて本領を発揮します。いいレンズですが。
A40×1.6=64mm・・・・汎用性が高くなりますが、やや長くてお外で後ろに下がりやすい環境下で活躍。
              EF40mmF2.8はパンケーキレンズと言われとっても薄く作られていてコンパクトさが
              売りの一つです。F2.8と聴くとちょっとボケについては劣るように思えますが、
              実用的な範囲でくどすぎないボケが出せます。APS-C換算の長さでいうとまだ
              ちょっとだけ長くて、オールラウンダーとしてはいまいちな感じです。でも素直な写りで
              お値段の割にいいレンズです。
         
B24×1.6=38.4mm・・・テーブルフォトやあまり広くない室内でも使いやすい長さです。EFS^24mmF2.8は、
              レンズの長さとしては皆さんお勧めの通りいい感じの長さです。ご希望がカフェの写真、
              お友達を撮るときなどにとありましたので勝手に推測ですが、標準レンズ的な長さの
              レンズが向いているのかなと思いました。私のお勧めは(コメントされている多くの方も
              このレンズがいいのではと思います。換算38o、私はフルサイズで35oを使いますが
              まさに何でもだいたい行けちゃう長さ。風景スナップや、街撮り、物撮りetc・・・オール
              ラウンダーと言ってもいいのではないでしょうか。花をとってもF2.8の開放で結構ボケを
              いかせたりしますよ。40mmと同じボディーサイズ、コンパクトでとっても軽快に持ち出せます。
              ずっと昔に使っていたEosKissに付けてたまに遊んでいますがコンパクト、ファインダーの
              視野が狭い私の入門機でも見やすいレンズだと思います。

                

書込番号:23586624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

EF35mmf2 とどちらがよいか…

2016/06/29 22:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 yasubunさん
クチコミ投稿数:5件

70dに普段付けするのにEF40mmf2.8と EF35mmf2(旧型)どちらがよいかすごい悩んでます。

普段85mmf1.8をよくつけていて 描写はすごい好みなんですが、さすがに普段使いには望遠すぎて 困っていました。

人物写真、スナップ写真を撮るようでどちらがよいか、特に旧型EF35mmf2を使ったことある方に聞いてみたいです。

書込番号:19997637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 22:50(1年以上前)

初代35mmF2はUSMではありません。MFは使う気になりません。大きさ重さもそこそこ。40mmF2.8とは5mm、一段の違いですが、古いし、かなり性格が違うレンズでは。常用には40mmがよさそう。

書込番号:19997686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/29 22:57(1年以上前)

もし標準ズームを持っているのなら(18-55mmとか)
両方で試してみてはいかがでしょう?

でも70Dでスナップ撮るならどちらも画角が狭いような気がします。
むしろ24mmパンケーキの方が使い勝手がいいのでは?

書込番号:19997707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 22:59(1年以上前)

予算次第では。
EF-S24oF2.8の方が、、、パンケーキはボディキャップ代わりに持ってても、、、

書込番号:19997715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/29 23:03(1年以上前)

じーこ使った事ありません…( ;´・ω・`)

書込番号:19997728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/29 23:22(1年以上前)

NikonのAPS-Cですが、40mmと28mmを持っており、主に28mmの方を常用してます。
Canonだと24mmですかね。
40mmだと狭いと感じるときがあります。(個人の感想です)

書込番号:19997797

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2016/06/29 23:46(1年以上前)

こんにちは。

7Dと旧型35/2使っています。40/2.8は使いましたが今は手放しました。
画角的には35mmでギリギリ常用OKという感じで、40mmだと少し
画角が狭く使いにくい面がありました。
また開放F値も1段の差は大きいです。ただし35/2は開放では甘いです。
2.5くらいまで絞らないとしゃきっとしてきませんね。
とはいえ暗い場所では1段の差に助けられることもあるかと。
あと35/2は5枚羽根絞りで点光源は5角形になります。そしてジーコ
ジーコとAFがうるさいです。この辺りはやや古さを感じますね。
写り自体は今でも現役だと思いますし、小さく軽いのはこのレンズ
の優位点だと思います。

40/2.8はAFは静かですが、それでもクークーと音がしますので
USMのような静粛さはありません。AF速度もそんなに速くなく、
35/2と同レベルくらいかも。
写りはとてもよかったですが、APS-C機では焦点距離がやや中途半端。
フルサイズで使いたいレンズだと思います。

以上、個人的な感想ですがご参考まで。

書込番号:19997866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/30 00:03(1年以上前)

 35ミリF2の旧型持ってます。古いレンズだけにAFは五月蠅いし、遅いし、フルサイズで使うと周辺部は解像が落ちたりしますが、スナップ撮影なら特に困ることもないですし、開放F2も重宝します。
 APS−Cで使うとギリギリ標準域と言った感じですが、40ミリとなると少し長すぎるように感じますし、40ミリF2.8はパンケーキに魅力を感じないなら、開放F値だけでいえば、シグマの17-50F2.8OS位を使った方が手ブレ補正もついて余程便利だと思っています。

書込番号:19997921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/30 01:55(1年以上前)

白い40mmF2.8STM。

赤いテープを巻いて、似非ヨンニッパ出来上がり。

書込番号:19998102

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/30 05:01(1年以上前)

こんばんは。

特に気軽にという程度であり、それでも使いやすさを加味していくと35mmF2のほうになってくるかと考えます。
自分は70Dはともかく、7DmkUや5DmkVにも50mmF1 .8 STMと共に持ち出していますが、スタンダードなレンズとして使いやすいと考えています。

画質は「L」には劣るでしょうし、AFは遅くて煩いですけど、肩肘張らずにピントが合ったとこに止まってくれればそれで良いと考えれば、イッパシのレンズらしい形をした35mmのほうが良いかなと思っています。

開放は厳しくてもエマージェンシー的なF値であれば、少しでも明るいほうにアドバンテージがあるかなと思います。

40mmはニコンのようにマクロレンズであれば、それなりに使い道は出てくるでしょうけど、写る範囲のものを撮れれば良いと割りきれなければ、使い勝手は僅かながら劣るというとこは出てくるでしょう。

まぁ、あればあったでうまく使っていくでしょうけど、やはり日常的であっても使い勝手は35mmのほうに歩があるでしょう。

書込番号:19998189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度3

2016/06/30 06:51(1年以上前)

>普段85mmf1.8をよくつけていて 描写はすごい好み

お使いの様子では(二択より)シグマ30mmf1.4のほうがよろしいのでは?

書込番号:19998281

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2016/06/30 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

40mmパンケーキは軽くて良いですね。
ただ、イマイチ寄れないのでクローズアップレンズ(フィルタ)を
併用したりしてました。
新しい方のEF35mmF2.0は寄れるのと手振れ補正付きなのが良いですね。

書込番号:19998466

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2016/06/30 08:51(1年以上前)

ふたたびです。
他の方も仰っているEF-S24mmF2.8とシグマ30mmF1.4も
いいですよね。

スナップ用途でしたら私は断然24mmがいいと思います。
換算38.4mmですから、スナップレンズの王道?である35mmに
近いのでオールマイティに使える画角だと思います。
EF-S24mmF2.8ならパンケーキなので携行も楽ですし。
ただし開放はF2.8ですし焦点距離も広角寄りなのでボケは
あまり期待できないですね。

シグマ30mmF1.4は換算42mmで標準50mmよりやや広めで
これも使いやすそうですね。人物撮影に重きをおくなら24/2.8より
こちらかなと思います。
ただシグマは少し色味やボケに特徴があるものがあるように思いますので、
調べられたほうがいいかもしれません。
あと、他候補と比べると値段がちょっとお高いですね。

書込番号:19998496

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasubunさん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/30 08:59(1年以上前)

30mmf1.4は ピント精度に苦しんで手放しました^_^;

書込番号:19998508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/30 09:05(1年以上前)

旧35/2、シグマ新旧30/1.4、85/1.8いずれも使いましたけど
(ボディは40D〜7Dまで)

ピント精度はどれも五十歩百歩じゃないですかね

いずれも困るほど精度は悪くないと思いますが・・・
毎回一発でジャスピンとか期待してませんか?

書込番号:19998519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/30 09:06(1年以上前)

40/2.8が抜けてました
それも同様です

書込番号:19998522

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/30 16:41(1年以上前)

うちの子は70Dに40mmパンケーキで遊んでいるみたいです。
より広く撮りたいとか、より望遠で撮りたいときには18-135mmを使うみたいなので。

フルサイズ換算画角64mmになりますから、広く撮るには向いてないと思います。
でも、自分が注目した被写体を強調して撮りたいと思うとAPS-Cの40mmパンケーキも「ある」と思いますけど。
最短撮影距離30cmですから、接近戦にも使えますし。
中途半端ではありますが、その中途半端を楽しむレンズともいえるかも。
マクロなら・・・リバースで前と後ろをひっくり返して使うという手も・・・サポート外ですが・・・
チューブを挟むと、40mmという焦点距離が絶妙で、最も楽しめる焦点距離になるかも。

広くスナップで切り取りたいなら35mm換算のレンズがいいのかもしれません。
EF-S 24mm F2.8 STMという選択はありませんか? パンケーキレンズなのでかさばることもないです。
デメリットは、画角が広くなるので油断すると何を撮りたいか不明になりやすいとか・・・
被写体にかなり近づくように撮る必要があるとか・・・けっこう難しいですけどね・・・この画角・・・

開放絞り値2.8でいいのなら、大口径のズームの方が便利との意見もありますよ。
携帯性は落ちますけど。

で・・・40mmパンケーキと旧型の35mmF2のどちらを選ぶ?と聞かれたら・・・
私なら40mmパンケーキにします。薄さは魅力ですし、その中途半端を楽しみます。

でも・・・今なら50mmF1.8STMでもよくない?
大好きとおっしゃる85mmをフルサイズで使う画角に近いですよ。
人物とかなら、40mmや35mmよりF値のコントロールもしやすいと思いますけど。
EF85mm F1.8は私も好きで使いますけど、その味は、40mmでも50mmでも違うかも。

人物・スナップがどんな感じを想定しているのかはわかんないですが・・・
広く撮りたいという思いが強いなら EF-S 24mmF2.8。
フルサイズ85mm感覚で使いたいのなら、EF50mm F1.8STM に私ならします。

40mmはフルサイズで使っても、APS-Cで使っても、その中途半端さが好き!と思えないと使いにくいと思います。
私は小さなレンズですので、5DIIIか7Dについていることも多く、鞄の隅に50mmとともにいつも入っています。
「写真」を考えると、いろいろな制約があって、とても楽しいレンズなんですけどね。

AFの場合、フォーカス精度に苦労するときはチェックして、調整してもらう方がいいと思います。
DCモーターのレンズも使ったけど・・・そんなにフォーカス精度で苦労したことないけど・・・

書込番号:19999331

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/30 18:05(1年以上前)

yasubunさん こんにちは

35mmと40mmの焦点距離の違いはありますが 自分だと気楽に持ち歩きたい場合40mm 暗い場所など撮影条件が悪くなるような撮影場所がある場合35mmを選ぶと思います。

書込番号:19999504

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasubunさん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/30 23:21(1年以上前)

いえ ピントのスピード、精度は85mmと同じくらいであればいいなーくらいです!

描写を知りたいなと思ってます。できれば 簡単な室内ポートレートも撮りたいと思ってますので!

書込番号:20000450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:419件

2016/06/30 23:43(1年以上前)

僕なら35mmにします。
40oは発売日に買いましたが、あまりの小ささにカメラを構えにくく、単焦点なのにF2.8と言う単焦点を使う人にとっては比較的暗め、STMと言うレンズの特性が馴染めず2回ほど使ってみて手放してしまいました。

ただ、35mmはフルタイムマニュアルフォーカスではない、MFにしてもピントリングは手応えイマイチ、AFが少し遅いのが難点だと思います。

室内ポートレートでも広さがわからないので何とも言えませんが、35mmってポートレートにもスナップにも使いやすい焦点距離なんですよね。35mmF2は壊れてしまったのでF2ISを購入しようか迷ってることろです。

書込番号:20000539

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/01 13:44(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

EF85mm F1.8 USM +7D

EF40mm F2.8 STM +7D

EF40mm F2.8 STM +7D 手持ちリバース

>ピントのスピード、精度は85mmと同じくらいであればいいなーくらいです

ピントの精度は、その個体に問題がなければ変わらないと思います。
フォーカスの速度はレンズ内のモーターに依存します。
EF85mmF1.8USMは単焦点レンズでは速いほうだと思うので、それ以上は望みにくいかと思います。
DCモーターよりSTMモーターが幾分速いと思います。

>描写を知りたいなと思ってます

描写が何を指すのかはよくわかんないのですけど・・・
40mmパンケーキなら、置いてあるお店も多いと思うので、試写されることをお勧めします。
実際にご自身で試される以上の評価はないかと思うので。

こちらにある環境で雑に撮ってみました。APS-Cの環境なので7Dを使っています。
アジサイを人の顔程度の大きさと想定して・・・
85mmは撮影距離約1mで絞り開放。
40mmパンケーキは、その大きさにほぼ合わせるように、被写体との距離数十センチ。開放絞り値2.8だからボケも少なめ。
35mmだと直前ほど近くなるかも。被写体に嫌われるかもぉ・・・
40mmパンケーキで1mくらいい離れると、もっと広く写り、被写界深度も深くなります。後ろの処理は大変かな・・・

35mmはフルサイズ換算で56mmくらいの画角。
標準の焦点距離になるので使いやすいといえば使いやすいかもしれないけど・・・
広めの焦点距離はボケよりも画角優先と考えて、ズームで対応できる気もします。
ボケを含めて考えるのなら、やっぱり50mmF1.8の方が使いやすいと思うけど・・・
発色傾向としては、50mmF1.8STMは40mmパンケーキに近いと思います。コーティング変更の影響かな?

オマケは、40mmパンケーキを手持ちリバースで。
こういうお遊びは、このパンケーキの魅力の一つかも。

書込番号:20001749

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

X8iでポートレートに使いたいです。

2016/05/30 16:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:3件

Canon EOSKissx8iでポートレートやスナップなど
人を撮るときをメインに使いたいのですが、40mmってどうなのでしょうか?

書込番号:19916552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2016/05/30 17:16(1年以上前)

まぁ使えない事は無いですけど
大してボケ無いです
なので、ポートレートで背景をボカしたいならば
EF50oF1.8STMの方が良いと思います

書込番号:19916611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/05/30 17:20(1年以上前)

人物スナップなら良いと思います。
ポートレートだと少し引く感じかと思いますので、もうちょっと長い方がいいかも。
が、いずれもオーソドックスな感覚でものを言ってますので、悪しからず。

ズームで画角を確認するのが一番。

書込番号:19916620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2016/05/30 17:28(1年以上前)

それとスナップ的な使い方であれば
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
の方が使い易いですよん

書込番号:19916635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/30 17:58(1年以上前)

>あずさっちさん

ポートレートとスナップ撮影の両方だとキットレンズの18−135STMなどのほうが便利ですよ。

キットレンズは18−55でしょうか、18−135でしょうか?

キットレンズからのステップアップなら少し明るくて画質の良いシグマの17−70F2.8-4Cという選択肢も
あるし、とても良いと思います。

スナップ撮影用単焦点なら、うちの4姉妹さんのお薦めの24F2.8STMが軽くて良さそうですね。

書込番号:19916700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 写真日記 

2016/05/30 18:05(1年以上前)

>あずさっちさん
 こんにちは

 40mmパンケーキは良く使いますがポートレートでは使ったことないです。
 スナップレンズという位置づけで使っています。 
 ポートレートの背景ボケを考えるのならボケないわけではないですが思ったほどボケないのでやめた方が良いのでは。
 
 X8iですとフルサイズ換算64mmですが意外と使いづらい距離かもしれませんね。
 やはりEF-S24mmF2.8STMのほうが距離てきには使いやすいのではと思います。
 

書込番号:19916716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/30 18:11(1年以上前)

あずさっちさん こんにちは

大きなボケを期待するのではなく 絞り込んでシャープな写真撮りたいのでしたら コンパクトなレンズですので 気楽にスナップできると思います。

書込番号:19916730

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/05/30 18:14(1年以上前)

>あずさっちさん
こんにちは
換算64mmですよね、自分はよくMP60でポートレートも撮りますが、マクロ以外でも結構好きな距離感です。
確かに定番では無いかもしれないですが、僕は標準レンズっぽく使ってます

書込番号:19916739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/30 18:17(1年以上前)

もし
見た目とパンケーキレンズと言う響きに魅力を感じて
いるのであればポートレート用として僕はお勧めしません

EF50/1.8STMの方がCP高いです




書込番号:19916752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/30 18:47(1年以上前)

軽くて気軽に本体と持ち運べるレンズを探していて、EF40mm F2.8 STMが良さそうだなと思ったのですが、50mmの方がいいみたいですね。
換算すると80mmくらいになるのでしょうか?

書込番号:19916841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/30 18:51(1年以上前)

画角を135(フルサイズ)に換算するには、キヤノンの場合は1.6を掛けてください。

現在標準ズームをお持ちなら、ズームを動かしてどのくらいの大きさで写るのか
試してみては?

書込番号:19916853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/30 19:07(1年以上前)

パンケーキ買うなら、、、キャッシュバックキャンペーンを待ちましょう。

書込番号:19916887

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2016/05/30 20:52(1年以上前)

ポートレートくらいどんなレンズでも撮れます。
また、EF24-70mmF2.8LIIでポートレートを撮っている方もいらっしゃるので、このEF40mmF2.8で撮れないということはありません。
ただ、ピント位置以外をぼかしたいという要望があるのなら、口径のより大きいレンズが有効になります。

35mm判フルサイズでの例ですが、

 本レンズの人物撮影です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15757143/

 EF50mmF1.8STMはこちらです。
 http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=831564/#tab

メインの被写体のサイズを同じにすれば、(遠めの)背景のボケの大きさはフルサイズでもAPS-Cでも同じくらいになります。

書込番号:19917165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/31 07:59(1年以上前)

自分の場合は子供撮りが主体ですけど、スナップがメインのときはEF-S24mm F2.8、ポートレートメインで時々スナップなときはEF40mm F2.8、という感じで使い分けています。

個人的な感想ですが、EF50mm F1.8はポートレートに向いていますが、スナップには向いていないです。

EF50mm F1.8と比較してボケの面で不利だということを理解して、これ一本でポートレートからスナップまで・・・と考えているなら、EF40mm F2.8は悪くない選択だと思いますよ。

自分の場合がまさにそれです。

書込番号:19918292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/31 08:52(1年以上前)

>軽くて気軽に本体と持ち運べるレンズを探していて、EF40mm F2.8 STMが良さそうだなと思ったのですが

パンケーキレンズはそのような気持ちで入手すると失敗(不満が多かったり使わなくなったり)が多いでしょう
昔のフイルム時代には確かにコンパクトにする為パンケーキなんてあったりもしました
はそのような場合ミラーレスや優秀なコンデジも多いのでレンズのみ小さくなってもメリット少ないです

良く考えましょう小さく薄いレンズですがキットの標準ズームと比べて大して明るくないしズームも出来ないんですよ

このレンズを有効に使っている方はそのような(不便な?)事を解かった上でスナップレンズとしてその制約も受け入れ
使っている方が多いです

EF50/1.8STMの方が少なくとも軽くボケやすいのでキットレンズとの差別化できると思います
(ポートレートに有利?)

※EF40/2.8もそんなに高額なレンズではないので使って見るのも当然ありだとは思いますけど・・・

書込番号:19918403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/31 09:24(1年以上前)

24と50を買ってみます( *・ω・)ノ
とても参考になりました。ありがとうございます

書込番号:19918451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/31 10:12(1年以上前)

>24と50を買ってみます( *・ω・)ノ

良い選択だと思います

楽しい写真ライフをお過ごしください

書込番号:19918520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2016/05/31 12:46(1年以上前)

機種不明

24oと40oのパンケーキ

>あずさっちさん
良いと思います(^o^)/

書込番号:19918774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/05/31 17:11(1年以上前)

>24と50を買ってみます( *・ω・)ノ

ですね!
40mmでF2.8は不自由なときが多いかもです。
ウマイ人は絵にしちゃうんですけどね。

2本のレンズ、画角の違いを楽しめますね。

書込番号:19919156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

白パンケーキと中級機種

2015/02/14 22:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:66件

いま5D Mark3に純正50mm 1.4一本で生きてる者なんですが、パンケーキに交換してみようかと目論んでます。
50 1.4はF2で中央がそれなりに解像してきますが普通の画質になるのは2.8からなので
そこで、白パンケーキと中級機種や1D系のボディの組み合わせを見てみたいので、誰か70Dや7D、5D、1Dに白パンケーキをつけてるボディのようすを見せていただけませんか?

奇怪な見た目になるかなぁ〜とちょっと楽しみ!

書込番号:18476901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/02/15 00:17(1年以上前)

「EF40mm F2.8 STM ホワイト」
で画像検索したら、5D3に付けてるのが1枚有りましたよ。
ここにURL添付していいか分からないので、ご自分で検索してみて下さい。

書込番号:18477517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2015/02/15 01:25(1年以上前)

このお方が持ってます(^ω^)σhttp://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Daji

書込番号:18477684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2015/07/22 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

d( ̄  ̄)

書込番号:18989491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/22 18:48(1年以上前)

警察仕様ですね。
赤ボディに白レンズなら消防仕様?

書込番号:18989541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2015/08/05 06:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

追加(=゚ω゚)ノ

カラーリングフィルター赤と
ライカフード装着してますd( ̄  ̄)

書込番号:19026615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/06 09:52(1年以上前)

むつごい。

書込番号:19029523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/06 22:05(1年以上前)

>横道坊主さん

>むつごい 

 ????  意味が解らなかったので、調べてみたら、四国弁?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197889231

その他、「くどい」 って事?

いいじゃないの、寛容な心で。許してあげて。

書込番号:19030992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/06 23:05(1年以上前)

機種不明

似てる?似てるとかじゃない?

お呼びでない?

あっそう、お呼びでない。

こらまった失礼いたしやした!!!

書込番号:19031199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF40mm F2.8 STMの満足度5

2015/08/07 00:37(1年以上前)

>むつごい


むつごろーさんすごいって意味♪ ( ̄∀ ̄)b

書込番号:19031445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 00:54(1年以上前)

むつごい!!!
むつごい!!!

書込番号:19031467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/12 13:10(1年以上前)

当機種

やっつけ撮影。

書込番号:19220580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

40mm、24mm、50mm f1.8で迷ってます

2014/12/15 10:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
カメラ初心者です。
kiss X7を購入したのですが、
単焦点レンズも欲しくなり購入を検討しています。
主に室内で2人の子供を同時に撮影したいと考えています。
また背景はぼかしたいと思っています。
40mm,24mm,もしくは50mm f1.8のどれが使いやすいでしょうか?
アドバイス頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18272138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/12/15 11:21(1年以上前)

どんな感じで撮りたいかも書いた方が良いですよ。
ぼかしたいってだけだと50mmが一歩リードかなと思いますが、家の中だと24mmの方が撮りやすいと思うので。

書込番号:18272222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

子供2人が遊んでる様子や並んで上半身、または全身を写したいと思っており、その際背景をぼかしたいと思ってます。
室内なので生活感をぼかしてなくしたいなとσ(^_^;)

書込番号:18272259

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/15 11:45(1年以上前)

颯ママさん こんにちは

ボケを目的とするのでしたら 50mmが良いと思いますが 少し望遠になりますので 常用レンズとしては ボケは少ないですが 24mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:18272262

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/15 11:46(1年以上前)

室内で子供二人をとなると24mmでなるべく二人に近づいて開放で撮るのがいいかもしれませんね!24mmだと外に行くにも荷物が減らせますし!

純正ではないですが、二人一緒に撮れて尚且つボケも綺麗なのはこれですかね?四万くらいしてしまい、重いので、これを買うなら、24mmと50mm買った方がいいかと言われそうですが汗
http://s.kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:18272266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/15 11:47(1年以上前)

颯ママさん

> 背景はぼかしたい

・F値が明るいレンズで高価になる。
・焦点距離が望遠になるほど、ぼけやすい。
・APS-Cよりフルサイズの方がぼけやすい。

> 主に室内で2人の子供を同時に撮影したい

・この条件ですと、「広角レンズ」を選択になります。
→広角レンズは、望遠側よりぼけが弱いです。

> kiss X7を購入した

・APS-Cなので、フルサイズほどのぼけが期待出来ない。

予算が決まっているのでしたら、
50mm f1.8
で妥協するしかないかと思います。

尚、同じ焦点距離でも50mm f1.2の方がぼけが強烈かと思います。
その次が50mm f1.4かと思います。

書込番号:18272267

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/15 11:49(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
追加でシグマの2.8通しのズームもご検討に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18272275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/15 11:49(1年以上前)

単焦点は使いたい焦点距離が最優先だと思いますよ

書込番号:18272276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/15 11:51(1年以上前)

背景をボカし易いのは50mmF1.8ですが、APS-Cで50mmは中望遠になるので室内だと使い難いかもしれません。
(人物を撮るとUP気味の写真になる)
キットレンズで24mm・40mm・50mmの辺りに合わせて確認してみて下さい。
画角に問題無ければ50mmでも良いと思います。

個人的に、室内だとEF40mm F2.8 STMは、F値と焦点距離(APS-Cでは)が中途半端かなと思います。

書込番号:18272285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/15 12:18(1年以上前)

使いやすさは 24o
ボケは 50o F1.8

あいだを取って EF35mm F2 IS USM \(^_^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:18272346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/15 12:31(1年以上前)

颯ママさん こんにちは。

お子さまが遊んでいるところを撮られて生活感が無くなるほど背景をボカしたいなら、50oF1.8のF1.8開放で撮られたとしても1人のお子さまのアップ程度の距離で無いとF1.8程度のレンズではボケ無いと思います。

24oや40oはF2.8開放ですし単焦点レンズ選択の場合一番肝心なことは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)となりキットズームし使用ならまずは撮りたい画角をズームリングを固定するなどして撮りたい画角を考えるのが先決だとは思いますが、お考えの生活感をボカしたいのなら画角は狭くて室内では非常に使いづらくはなりますが、ボケを優先するなら三択ならば50oの一択だと思います。

あなたの撮りたい焦点距離はあなたしかわからないと思いますが、室内で撮りやすい画角なら24oがボケがそれなりで良いならば私的にはお薦めする画角だと思います。


書込番号:18272378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 12:40(1年以上前)

>子供2人が遊んでる様子や並んで上半身、または全身を写したいと思っており、その際背景をぼかしたいと思ってます。
室内なので生活感をぼかしてなくしたいなとσ(^_^;)

難しいと思います

とにかくボケと言う場合は50/1.8

室内で使いやすいのは24STMかと思います

希望をかなえたい場合は一部のアドバイスで出ていますが
焦点距離の長いレンズを室内で使えるフルサイズになってしまいます


妥協として30/1.4(シグマ)とか
撮影するときお子さんとバックの距離をできるだけ多く取るとか
(壁か離れて遊ばせる)
バックを明るくとか暗くとかし目立たなくするとか
別の方法が良いでしょう

書込番号:18272410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/15 13:08(1年以上前)

背景ボケ基準で考えるのであれば

@撮影距離(被写体までの距離)
A被写体から背景までの距離

が重要です。
基本的に@よりもAが大きいほどボケは大きくなりますが
@よりAが少ないと、ボケは得にくくなります。

一般的に50/1.8では、室内で子供の上半身がはいる程度や
二人同時だと、距離を置くことになりますから@よりAの方が少なくなり
ボケは半減してしまいます。一人の顔のアップとか、一部の切り取りなら
大きくボカせるのはコッチです。

24/2.8の場合は、同じ状況でも@よりAが大きい状況を作りやすいですが
F値が大きい分、もともとのボケは少ないですし、ちょっと離れると
ボケ感はほとんど得られなくなります

40/2.8はどっちつかず、、、^^
どちらかというと24/2.8寄りの感触かなあ

でも普段の撮影なら、とりあえず24/2.8(か40/2.8)の方が扱いやすいと
思います。気にせず寄れますし。
ボケの少なさは、撮影する角度を変えて背景を抜くとか
ヨコ構図で距離が離れる(40mmなら収まらない)なら、タテ構図にして
近寄ったり収めたりして工夫できますよ

でもホントは30/1.4とか35/2とかオススメですけど、、、

書込番号:18272489

ナイスクチコミ!4


スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 13:44(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
まとめての返信になり申し訳ありません。

24mmの方が撮影はしやすそうですね。
50mmだと2人を撮影するのに室内だと少し厳しそうです。
F値に差があるのですが、
室内での撮影ではf2.8だと動く子供を撮ろうとしたらブレは起こってくるでしょうか?
また2.8だとボケが弱いとのことですが、どの程度はボケるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。

書込番号:18272561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/15 13:50(1年以上前)

颯ママさん

広角レンズですと至近距離で撮影しないと背景がぼけずらいです。
F2.8よりF1.4の方がぼけます。

妥協してF1.8がいいかと思います。
お値段が安い、Sigmaのレンズも検討されては如何でしょうか?

書込番号:18272570

ナイスクチコミ!1


スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 14:04(1年以上前)

すみません。
写真の貼り付けはどのようにすれば良いのでしょうか?
求めるボケの具合を添付しようと思ってるのですが、貼り付け方法が分かりません(>_<)

書込番号:18272603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 14:14(1年以上前)

>貼り付け方法が分かりません(>_<)

ステップ1で画像の参照ボタンを押して自分のPC内の画像を選べは良し

書込番号:18272621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 14:17(1年以上前)

>どの程度はボケるのでしょうか?

24/2.8の場合

今レンズは所有していませんか
18−55のキットレンズ持っていませんか
あればそのレンズの焦点距離を24にして絞りを開放で撮った時よりもう少しボケル

と言う感じです

書込番号:18272628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/15 14:18(1年以上前)

>写真の貼り付けはどのようにすれば良いのでしょうか?

スマホからですね。
(スマホ表示の場合)
返信→ファイルを選択(アップしたい画像を選ぶ)→説明文を書く(任意)→画像をアップロード
で出来ると思います。
当方アンドロイドですが、やり方がiPhoneも同じかは分かりません。

>室内での撮影ではf2.8だと動く子供を撮ろうとしたらブレは起こってくるでしょうか?
f2.8だからブレるのでは無く、ブレはシャッタースピードに関係しています。
シャッタースピードが遅いと、手ブレ・被写体ブレを起こしやすくなります。

書込番号:18272632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 14:27(1年以上前)

>貼り付け方法が分かりません(>_<)

はPCから?

書込番号:18272649

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/15 14:32(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
PCからアップすることができました。
添付写真のような写真を室内で撮りたいと思ってます。
無謀でしょうか?

書込番号:18272657

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

標準

単焦点とは

2014/07/17 01:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:8件

Kiss X5のダブルズームキットを購入し、友人が持っていた単焦点レンズのぼけ具合、奇麗具合に惹かれてこの商品を買いました。そして標準ズームレンズのステップアップとしてSIGMAの17-50mmF2.8を購入したのですが、ここで1点疑問が生まれました。
このパンケーキレンズは40mmのF2.8。新しく導入したレンズも17−50mmなので40mmのF2.8という条件を出すことができます。
これは条件は同じでも”単焦点レンズ”と”標準ズームレンズ”とで何か違いは生まれるのでしょうか?確かに単焦点レンズは初心者でもボケがうまく出せるし標準ズームレンズとは一味違った写真が簡単に出せるということを目にしましたので2つはやはり違うのかなという疑問も持ちつつ片方で数値的には同じなのだから出てくる写真としては(とりあえず絞り値、露出などの設定は抜きにして)同じなのではないかという疑問もあります。

どちらも買ってしまっていてもうどうしようもないのですが、そもそも単焦点レンズとはなんなのか十分に分かりきっていない私にアドバイスをいただけると幸いです…。

書込番号:17740547

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/17 02:23(1年以上前)

単焦点レンズは、最適な各歪修正ができるがズームレンズは焦点距離が変わるので平均的にベストな修正しかできない。
光(色)の波長の違いからくるレンズを経由した屈折で起こる現象を理解すれば分かると思います。
「レンズ」、「歪」とかというキーワードでネット検索すれば色々情報は得られます。

書込番号:17740592

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/17 02:43(1年以上前)

一般論で宜しいでしょうか

私も単焦点は
ズームとかぶっている物は多く所有してます。

単焦点の面白味はいくつかあります。

@ズーム出来ない面白さ。
A明るい(F1.4の明るさを手に入れられる)
Bレンズの構造上、ズーム機構が無いので、一般的に画質が良い。
C軽くて小さく作れる(ズームと比較して)
D所有する楽しみ。

あくまでも一般論です。
古今の明るい標準ズームの画質の良さは定評があります。
最近の単焦点離れも、そういうところにあるでしょう。

マクロレンズ
明るい超望遠レンズなどは
ズームでは実現できない領域ですね。

仮に
17-50mmF1.4、手ブレ補正付。
というレンズが存在したらどうでしょう。
はっきりいってほしいですが
まあ無理なんですね。
(つまり技術的にはできるけど、とてつもなく大きなレンズになってしまったり、普通に買えない価格になってしまい、企業としても商品化する必要がない)
というところでしょうか。

そういう意味では
シグマの18-35mmF1.8は
衝撃的な発売でしたね。

単焦点を多く所有する人は
必然的にカメラ本体の台数も多くなる傾向が強いです。


ところで以下の組み合わせ
17-50mmF2.8 と
40mmF2.8
パンケーキレンズなので
その機動力を生かせると思います。

私なら
17-50mmF2.8 と
50mmF1.4 にするか 50mmマクロあたりにすると思います。

人によっては単焦点の方を
30mmか35mmのF1.4にするかもしれませんね。
もしくは90mmマクロとか。

最後に
私は
18-135mmSTM
17-50mmF2.8
50mmF1.8
28mmF1.8マクロ
10-24mmF3.5
70-300mmVC
400mmF5.6単焦点
が、常用レンズです。

特に高級レンズの出番は少ないですw重くて機動性が無いので。
シャッターチャンス重視型でカメラを楽しんでます。

書込番号:17740609

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/17 03:54(1年以上前)

単焦点レンズは焦点距離固定なので、各焦点距離のスペシャリスト。

ズームレンズは、何でも卒なくこなす普通の人。


ザックリ言うと、例えば10万円の24-70ズームと5万円の50mm単焦点の場合
ズームレンズの50mmより単焦点レンズの50mmの方が画質・描写力は上、、、って感じかなぁ(笑)

その変わり、50mm画角しか使えない縛りがあるが、この縛りが単焦点レンズの醍醐味だったりします♪(´ω`*)



書込番号:17740642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/17 03:55(1年以上前)

ゆずき。さん おはようございます。

私が写真を始めた頃は、ズームレンズはサービスサイズのプリントでもその写りの違いがハッキリ解る位悪かったので、当時は単レンズしか使用していなかたのが現実でした。

今は居ながらにしてフレーミングの自由が効くズームレンズが、キットレンズと言えそれなりに写るので単レンズのありがたみがレンズの明るさ程度のメリットしかない様に思われますが単は単で色んなメリットがあると思います。

お持ちのズームと単で焦点距離と絞りを同じにして撮られれば、出来る写真の被写界深度などは同じでしょうが、レンズの味や湾曲収差など違いは沢山あると思いますし、単は当たり前ですがズーム出来ませんが、軽くて小さくその焦点距離だけのために設計してありますのでメリットも沢山あると思います。

書込番号:17740643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/17 05:45(1年以上前)

ズームは、各焦点距離にベターで無難な設計なので、使える便利レンズ。

単焦点は、その焦点距離専用に設計されたスペシャルレンズ。

したがって、一般的に単焦点の方が、いわゆる写りは上となります。
(だから「便利」でないのにやたらと発売されていますし、皆さん手に入れようと物欲を全開します。)

ちなみに、単焦点では、足ズームを活躍させます。

書込番号:17740718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF40mm F2.8 STMの満足度5 お茶の間 

2014/07/17 05:58(1年以上前)

こんにちは

まぁほぼ同じ写真になりますね
ただ等倍で観たときに画質の差こそあれどね
なんせその焦点域のスベシャリストですからね
画質は、ズームレンズより上をいきますが
まぁ観賞サイズによりけりかなと

また一般論的に大きさが違う(((^^;)

後は、画角固定で何処まで自分色を出せるか
センスを問われるレンズかと思います(^-^ゞ

書込番号:17740734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/17 06:20(1年以上前)

私も所有の単焦点レンズはズームと被ってます(F値は違えども)
体操なら
単焦点は種目別スペシャリスト、
ズームは個人総合
個人総合で種目別位優秀なのが70-200/2.8Lやニコン12-24/2.8Gなど
種目別の代表的なのがマクロレンズ

シグマのズームと40/28は数値は被っても大きさが別物ですよね、
一つの携帯性は単焦点ですが、数が増えるとズームのほうが携帯に便利、

昔はまともなズームが無く(特にニコンは)単焦点中心でしたし、ズームレンズ使用の為にキヤノンも使用してました。
個人的にメインは全て単焦点(28〜135mm)です、ズームは利便性で使用してます。

書込番号:17740755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/17 06:28(1年以上前)

ズーム=回転寿司。
とにかく、安価でいろいろ食べれるし、ケーキやラーメンみたいなサイドメニュー的マクロや電動なんかも付いてて楽しい!
また、基本、統一料金なので…フィルターやフードは一枚でいけちゃいます。
また、多少、高い価格設定の店なら…確かに旨いんですよね。

単焦点=個人経営の寿司屋の大将!
こだわりの寿司ネタのごとく、下ごしらえから丁寧に作られています。
コストを意識しつつ、光学素材や筐体の素材…また、その組合せや仕上げまで最適化されてます。
また、職人の粋をこらした創意工夫も楽しいもので…ソフトやレフレックスやマクロなども絶品!
徹底的収差補正や、あるいは収差を強調する設計の面白み。
開放からシャープなレンズもあれば、開放では柔らかく…少し絞ると剃刀みたくキレてくるもの。
また、大将の考え方…つまり、メーカーのこだわりが現れてくるのも単焦点かと思いますよ。

回転寿司も楽しいし、大将の魅惑の寿司も捨てがたいもの。

僕は無添く○寿司のびっくらポンにはまってます(笑)!

書込番号:17740771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/07/17 06:43(1年以上前)

ゆずき。さんおはようございます。

”単焦点レンズ”と”標準ズームレンズ”

どっちもあるのなら、撮影してみれば、違いがわかると思います。

そんなのも、写真の楽しみだと思うので、ご自分で試して納得するのが一番だと思いますよ。

どちらが、良いじゃなくて、それぞれに違った味が出てくると思います。

個人的には、価格が同じぐらいだとすると、

単焦点レンズよ、解像度と歪率だけは負けるなよ!と思います。

書込番号:17740795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/17 07:35(1年以上前)

できれば単焦点レンズは、標準ズームより明るいレンズにしたいですね。

書込番号:17740882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/17 07:59(1年以上前)

僕も単焦点レンズが明るく安価でコンパクトで
性能(画質)も良いと言う意味で基本的には同じ考えです

ただ画質については最近ズーム比をある程度押さえた画質重視のレンズであればズームが不利と言う事はあまりないと思います
※良い例がフルサイズ用の超広角ズームや70-200/2.8

この2本についても通常あまり差は出ないかと思います
コンパクトさ重視にするかどうかで使い分けてはいかがですか

書込番号:17740924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/07/17 08:03(1年以上前)

>友人が持っていた単焦点レンズのぼけ具合、奇麗具合に惹かれて

ご友人の持っていた単焦点レンズは、このレンズでしたか?
また、ご友人のご使用のボディーは、フルサイズでしたか? APS-Cでしたか?
そのレンズをお借りして、ご自分のX5で試して得た感想なのでしょうか?
単焦点レンズだからというくくりで、全てが同じわけではないのですが・・・
もし、ご友人がこのパンケーキをお使いで、自分で試してそう感じたのなら、同様の描写はすると思います。

>どちらも買ってしまっていてもうどうしようもないのですが

私はF2.8であれば、このレンズとTAMRON A16 17-50mmF2.8を持ってます。

ボケについて・・・
ボケは、F値、焦点距離、被写体までの距離等で変化します。
F値の同じ単焦点とズームであれば、焦点距離と被写体までの距離でぼけの大きさが違うと思います。
パンケーキは焦点距離40mm、最短撮影距離30cm
シグマはテレ端焦点距離50mm、最短撮影距離28cm
両者を比べると、ぼけの大きさはシグマの方だと思います。

キレイ具合・・・
「奇麗」というのが何を指すのかということもありますが・・・
解像感ということであれば、パンケーキの方があるような気がします。特に絞りを5.6〜8に絞ると差が出てくるかも。
発色ということであれば、これはレンズの個性と好みの問題になるかもしれません。
いずれもですが・・・この差をどうみるかはかなり個人差があると思います。

ときに話題になったりしますが・・・
F値が2.8であるのなら、ズームの方が表現の幅が大きく、使い勝手がいいといわれます。確かにそうだと思います。
このパンケーキレンズの最大の魅力は、その薄さです。
その薄さに魅力を感じないのであれば、選択するレンズではないのかも・・・

ボケについては、先にも書きましたが、F値だけで決まるモノではないので単焦点だからとばかりは言えませんが・・・
例えば、撒き餌といわれる50mmF1.8も最短撮影距離が45cmなので28cmまで寄れるズームと比べるとどうかなぁ・・・
EFマウントなら、1.2という大口径もあるので、それならボケます。

書込番号:17740933

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EF40mm F2.8 STMのオーナーEF40mm F2.8 STMの満足度5

2014/07/17 08:16(1年以上前)

こんにちは。

じじかめさんに一票。

最近のズームレンズは高画質ですから、スレ主さんの仰る、同焦点距離で
同開放絞り値で写した場合、極端に大きな画質の差は出ませんよね。
ということで、どうせ不便な単焦点を買うならF2以下のものを買うと、
F2.8ズームとの使い分けにもなってくると思います。

本レンズはその明るさより(F値を小さくするより)、大きさを小さく
することを重視しF2.8にしたものだと思います。
つまり今回のEF40mmF2.8に関して言えば、違いは「大きさ」という
ことになると思います。

書込番号:17740964

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/17 08:19(1年以上前)

ゆずき。さん こんにちは

ズームの場合 最近シグマよりF1.8と明るいレンズが出ましたが このレンズ見ると解ると思いますが F1.8にする事で 大きく重くなります。

今回の場合 その逆に 同じ明るさで単焦点にすると レンズ構成もシンプルに出来コンパクトに作ることが出来ているのだと思います。

その為 この40mmは 高性能レンズと言うよりは コンパクトなパンケーキレンズとして売られているレンズだと思います。

書込番号:17740971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/17 09:37(1年以上前)

このレンズは発売当初一部の人達が手放しで絶賛してたじゃん?
レンズ購入スレが建つ度に「EOSユーザーなら是非!」みたいな感じで…。
だから、初心者で勘違いして買っちゃう人が多かった。

あれはちょっと罪作りだよね

書込番号:17741133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2014/07/17 10:51(1年以上前)

40/2.8はコンパクトでそれなりには使えるレンズかと思いますが

発売動機はオリのレンズキャップレンズに近い発送だったのではないでしょうか

フルには40mmと言う焦点距離もスナップには使い易く大三元に補完するレンズとかとして
利用価値はは大きいと思います

ただAPS−Cでは焦点距離、大きさ、明るさも中途半端な印象は否めません
こちらもあまりお勧めしませんが50/1.8の方が利用価値は大きいと思います

APS−Cで40/2.8を使うのはコンパクトさを目的にしての利用でしょうか

書込番号:17741302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/07/17 13:00(1年以上前)

このレンズは普通の単焦点と違って、小さい事以外は特に利のないレンズだと思いますよ

書込番号:17741707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/17 13:40(1年以上前)

こんにちは♪

単焦点とは・・・
読んで字の如し・・・単一の・・・焦点距離を持つレンズ(^^;;;
つまり、ズームしない固定焦点のレンズって事で・・・(笑

そんな事を聞いてるんじゃないですね(^^;;;(^^;;;(^^;;;

う〜ん。。。
単焦点レンズというだけで・・・礼賛する人が居ますけど。。。
単焦点レンズが必ずしも「高画質」というわけではないです。

焦点距離、開放F値、最短撮影距離が同じ性能であるなら・・・その画質や描写力には大差がありません。

ただ、皆さんのアドバイスにあるとおり・・・単焦点レンズは「スペシャリスト」ですから。。。

ズームレンズの場合、どうしても焦点距離によって「得手不得手」と言うのがあります。。。
広角側の性能が優れているもの・・・
望遠側の性能が優れているもの・・・
中間焦点が優れているもの・・・
そのレンズによってマチマチで・・・必ず「秀でたところ」と「劣るところ」と言うのがあります。
※単純に焦点距離だけの話ではなくて、真ん中はバリバリだけど、周辺が流れるとか??コントラストは高いけど、エッジは軟調だとか??
その秀でたところでは「単焦点にも勝る??同等の??」描写をする事がある。。。
でも・・・それ以外では、何じゃこりゃ??・・・って事もある(^^;;;

なので・・・単純にEF40mmF2.8と・・・シグマ17-50mmF2.8の40mmが同等の性能とは言えないかもしれませんが??

それから・・・単焦点レンズは、設計がシンプルで、レンズの構成枚数が少ないから画質良い・・・ってのもウソで(^^;;;
現在では、コーティングや硝材の進歩で、光の透過損失(あるいは反射)が少ないので。。。
構成するレンズの枚数(エレメント)が多い方が画質の良いレンズが出来ます(要は、収差補正の完璧なレンズができる)。
つまり・・・エレメント数の多いズームレンズの方が、画質に寄与する要素は多いって事を意味します。
事実・・・ズームレンズの方が「色消しレンズ」や「非球面レンズ」・・・なんてのは多用されてます。

・・・とは言うものの。。。(^^;;;(笑
単焦点レンズはスペシャリストですから(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
ズームレンズのような複雑なレンズ構成にしなくとも・・・シンプルなレンズ構成で十分な画質性能が得られる。。。
つまり、同じ焦点距離、開放F値、最短撮影距離の性能のレンズならば・・・小型軽量で安価なレンズを作る事が可能。。。
これが「パンケーキ」レンズの立ち位置になります。

さらに・・・単焦点レンズならば・・・同じコスト(レンズエレメント)をかければ、さらに高性能なレンズが出来る。
つまり、F1.8とか、F1.4・・・なんて明るい(&さらに収差補正された)高性能レンズが可能って事です。
なので・・・単焦点レンズを買うなら・・・ズームより「明るいレンズ」。。。ってのも一つの選択肢になります♪
※一般論として、レンズは開放から一つ〜二つ位絞ったところが、最も高画質になります。
※同じF2.8なら・・・開放F値F1.4のレンズをF1.4⇒F2.0⇒F2.8と絞った方が高画質になるって事です。

こんなところが単焦点レンズの「優位性」になります♪

ご参考まで♪

書込番号:17741819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/17 18:28(1年以上前)

単焦点とは…焦点距離が1つだけ…という、ただそれだけの意味です。

単焦点というくくりの中でも、いろいろな目的で開発されています。

高性能高画質を目指したもの。…EF50F1.2Lのような…。…はたまたEF200F2LISのような…。

単に安く仕上げたもの。…EF50F1.8IIのような…。

特定の目的に特化したもの。…EF100F2.8LマクロISのような…。…EF15F2.8FishEyeのような…。

極限まで薄く、小型軽量を目指したもの。…パンケーキと呼ばれるものたち…。


特にこの中で、EF40F2.8STMというレンズの目的は、「他社対抗パンケーキ」という特殊な任務のレンズとして開発されてます…。

キヤノンにだけなぜかずっとなかった、隙間を埋める、戦略レンズです。

ゆえに目的は、他社に対抗できうる小型軽量薄型で比較的安価でそこそこの画質を持った物、となります。

このレンズに「高画質」という目的は含まれていませんので、正直、高画質なズームとだと、画質で喧嘩はできないかもしれません…。

最大の特徴である、小型軽量を生かしてご活用するのが最善かと…。



ちなみに、このレンズが出る前までは、キヤノンユーザーによる他社パンケーキレンズへの罵倒はすごい物があり、不要、無駄、単焦点なのに大したことない画質、単焦点なのに暗すぎ、等々、それはそれはひどい言いようだったのが、これ1つ出ただけで、パンケーキレンズという存在の評価ががらりと変わりまして、いまでは、EF50F1.8共々、真っ先にレンズに迷っている人に勧められるレンズとなっております。

先にあげました開発目的としては…大成功をおさめたレンズと言えましょう。

標準レンズと距離がかぶりましても、これ1本つけてお出かけする時もあるかもしれませんし、そんな時こそが最大の出番尚可と思います。








ただ、惜しむらくは…これが最大限活用される本体は6Dとか5D3とかなんですよね……キヤノンはホントにAPS-Cユーザーに冷たい冷たい会社なので…。

書込番号:17742476

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/17 21:20(1年以上前)

一般的には、単焦点の方が光学的に無理がない?無理をしないレンズかな?

で40oのこのレンズは
パンケーキレンズと言われるレンズで
通常の単焦点と同じように画を求めたものではなく、
小さくするために作ったレンズと思って使った方が良いかもしれませんね。

単焦点といっても、そのレンズの設計思想などによって感じ方が違ってきますよ。
昔はズームレンズは便利ズームでありましたが、
最近のズームレンズによっては素晴らしい描写をするレンズもあります。


ボケに関しても、何でも単焦点ではなく、
どうやったらボケが撮れるか学んだ方が視野が広がるかと
例えば、広角より望遠、
絞り値も関係しますし、
絞りの羽根のかたちでも違ってきます。
あと被写体との距離、更には被写体と背景との距離関係など
背景の状況でも感じ方が変わります。
いろんな要素が関係してボケを作り出します。
単焦点だからボケも良い、というものでもないと言うことです。
ボケは、ボケるように設定してボケるのです。

書込番号:17743039

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF40mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
EF40mm F2.8 STMを新規書き込みEF40mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF40mm F2.8 STM
CANON

EF40mm F2.8 STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月下旬

EF40mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <1646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング