EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 28 | 2014年1月1日 08:06 |
![]() |
683 | 198 | 2014年2月6日 12:08 |
![]() |
38 | 16 | 2013年12月24日 07:34 |
![]() |
19 | 9 | 2013年12月20日 18:08 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月6日 17:52 |
![]() |
9 | 22 | 2013年12月4日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
お世話になります。
現在、EOS7D+ES-S 15-85 IS USM Kitを所有しており、風景や人物などを撮っています。
最近、自分の住んでいる街の光景を残したいな〜、なんて思い、夜景やネオン街等も撮りたいと思っております。
そうなると、F1.4クラスのレンズが欲しいのですが、「シグマ30mm F1.4 DC HSM 」と当レンズを考えております。
当レンズでの夜景撮影は、どんな感じでしょうか?
シグマ30mm F1.4 DC HSM〜42,000円ほど、当レンズ16,800円ほどで、2.5倍ほどの値段の違いがありので値段的にはこちらかな?(純正ですし)
とも思っています。
諸先輩方のご教授をお願いします。
0点

明るい単焦点では、ボケが多いので・・・
そのわりには、夜景ではISO感度は思うほど落ちないので
三脚を買って使った方が良いとおもいます
レンズも標準レンズで、色々な焦点距離で
撮った方が良いと思いますし^^
なので三脚の購入ほオススメします<m(__)m>
書込番号:17018304
3点

夜景を撮るならレンズよりも三脚とリモートスイッチが必要です。
書込番号:17018311
3点

リモートスイッチがなくてもタイマーで撮ってもいいよ。
もちろん三脚にのっけてね。
書込番号:17018349
1点

夜景の撮影には、三脚とリモートケーブルがあれば、レンズの開放値は明るくなくても良いです。
シャッタースピードを遅すれば済む事です。
開放値の明るいレンズで、手持ちで夜景を撮る事を想定されているならば、
現有レンズで、三脚使った方が、好結果が得られると思いますよ。
書込番号:17018353
2点

先ずは、三脚を購入して下さい
現有のレンズで色々撮ってみて…
それでも、写りにご不満があればレンズを新規購入
この順序で宜しいかと思います
「明るいレンズ=良い夜景が撮れる」
この図式では無いと思いますよ
書込番号:17018354
0点

皆さんありがとうございます。
3脚は、SLIK PRO 340DXUを所有しております。
夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
オートモードで、手持ちじゃ難しいのでしょうか?
書込番号:17018377
1点

Apple68さん こんにちは
30mmと40mm レンズの明るさが2段ぐらい違いますので 絞り開放時30mmが1/60でシャッターが切れるとき 40mmは1/20位と手振れに対しては 30mmの方が強くなっています。
しかし 三脚使えばシャッタースピード遅くなっても問題ないので この場合レンズの明るさの差気にしないでいいと思います。
でもレンズの明るさより レンズの焦点距離は 大丈夫でしょうか?
焦点距離 30mmや40mmは標準や中望遠域のレンズですので 風景には長い可能性があります。
一度 お持ちの標準ズームの焦点距離 35mm位に固定し撮影してみると 焦点距離の感覚解ると思いますよ。
書込番号:17018416
1点

明るいイルミネーション程度なら、手持ちでも大丈夫かもしれません
三脚の使用を前提にコメントしておりますのは…
「夜景=長時間シャッター」
皆さん、このイメージで回答されてるからではないでしょうか?
三脚が「要るOr要らない」は、第三者が決めるものではありません
また、オートなら「何でも自動で綺麗に撮れる」というものでもありません
あなた自身が「○/1秒までなら、ブレずに撮れる」という基準を決めて下さい
撮りたい景色が、それよりも悪条件(遅いシャッター速度)なら三脚使用
明るいレンズを使用することで、回避できるなら手持ち撮影
そこから話しを始めないと、すれ違いで無意味なコメントしか集まりませんよ
書込番号:17018417
5点

手持ち前提として・・・
手持ちの場合はSSをどれだけ稼げるかになりますので、その点から。
ES-S 15-85 IS USMには手ぶれ補正があります。
絞りが全域で開放がF5.6と仮定しても、手ぶれ補正4段を少なく見て3段としても
40F2.8よりはES-S 15-85 IS USMの方が、有利ですよね。
30F1.4だとしても、ES-S 15-85の30mmあたりでは優越はないと思います。
つまり、いまお手持ちのES-S 15-85で、手ぶれで撮れないのであれば、
どちらのレンズを買われても同じく、手ぶれしますよ。
書込番号:17018433
2点

画質を安定させるにはある程度絞り込む必要があるので、写せるでよければ開放でISO感度を上げ手持ちでも良さそうですが、撮るとはちょっと違う気がします。
書込番号:17018470
0点

手持ちでなら、後はどれぐらい
ISO感度を上げれるか?になるので
そのへんは、個人の主観になるかと・・・
とりあえず参考用の画像アップしときますので
EXIFを参考にしてくださいネ
書込番号:17018488
3点

三脚代わりにビーンズバックかお手玉か…ヤマザキパンのランチパックを持参。
特にランチパックの袋に少し穴をあけてカメラを載せ、セルフタイマー!
小腹がすいたらランチパックは美味しく喫食!
パンは自分の好みでよいと思います。ただ、反発力が強いものより、ある程度は凹んでくれたらベターかな。
書込番号:17018500
3点

>夜景を撮るのは、フラッと散歩がてら撮りたいな〜〜って感じです。
>オートモードで、手持ちじゃ難しいのでしょうか?
お気持ちはわかります。たっだ、候補の2本はいずれも手振れ補正がありません。手ブレ補正が必須とはいいませんが、対象となる夜警の明るさによっては手振れ補正があったほうが有利な場面は確かに存在します。
被写界深度を考慮しなければ、2〜3段程度の明るさの違いは手ブレ補正でそういう意味ではあまり意味がないと思います。もちろん被写界深度の浅い写真を撮るならF値が影響しますのでこういうレンズを使う意義はあると思います、被写界深度に拘るならシグマの30ミリF1.4も有りでしょう。
明るさと手ブレ補正の両方を考えるなら、ズームだとシグマの17-50F2.8、単焦点だと少し高価になりますが純正のEf35F2.8IS位でしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000115358
書込番号:17018520
0点

光源をぼかす等すると綺麗ですね。
皆様が指摘するように持ち運びに便利な三脚を使用して撮るのが良いと思います。
リモートスイッチはセルフタイマーで代用する事も出来ます。
書込番号:17018531
0点

イルミネーションならともかく、夜景なら明るくないレンズでも三脚があれば撮れると思います。
(ヤケイなお世話でした。)
書込番号:17018536
1点

5DII + Sigma 35mm/F1.4 の作例ですが、スペックが近いと思いますので上げてみます。
手ぶれ補正も何にもないですけど、手持ちで充分撮れますよ。作例は1段絞っていますが、
開放でも撮れるレンズなので、しっかり構えて写せばたいていの夜景はOKです。
書込番号:17018562
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり私のような素人が、「フラッと夜景を撮りたい・・」なんて思った場合、手ぶれ補正が必要なんでしょうね。
資金を貯めて、純正の「EF35mm F2 IS USM」の購入を目指します。
書込番号:17018564
0点

季節違いですが今年の夏に京都で撮影した夜景です。5DII + EF40mm/F2.8 で手持ち撮影です。
雑踏の中で三脚というのは傍迷惑もはなはだしいので、基本手持ちでしか撮りません。
このレンズでも充分いけますよ。開放から使えますし。CP最高ですね。
書込番号:17018592
2点

まずは今ある機材で夜景を撮ってみたら。
夜景ならどこにでもあるでしょ。
そうすれば、問題点からどうすればよいか検討もできるよ。
書込番号:17018593
2点

結論出た様で良かったですね。
自分もEF35mm F2 IS USM
に1票です。
でも現有機材で夜景スナップ、撮れないわけではないので色々工夫してみると楽しいと思いますよ。
書込番号:17018658
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
パンケーキファン&写真を愛する皆様こんばんは(^^
前スレッド、"パンケーキファンの方はこちらへどうぞ♪ パート1〜14"も大盛況でありがとうございます。
200レス到達致しましたので、新たにパート15と云う事でスレッドを建てさせていただきました。
EFマウント初のパンケーキレンズ、軽量コンパクトでとても使い勝手の良く
しかも、40mmという画角は35mmの準広角風や50mmの標準レンズ風にも撮れて奥の深い画角で絶妙。
価格もユーザーフレンドリーで"価格.comプロダクトアワード2012 部門賞-金賞"に輝いた素晴らしいレンズです。
レンズ遊び入門にも適し、ベテランカメラマンも唸らす描写。
間違いなく買って満足、使って納得かと思います。
レンズフードを色々取り替えてお洒落に遊ぶのもまた楽し。
軽量コンパクトだからこそ撮れる写真ってあると思います。
このレンズ、今日はどこへ連れて行ってあげますか?
皆さんの『良いなぁ』をこのレンズで撮ってあげてください♪
パンケーキで撮ったお気に入りの写真を交えてワイワイやりましょう(^^ 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
いつもながら返レスが全く出来ない駄目スレ主ですが、時間の許す限りレスポンスが出来ればと思います。
疎い作例でひとまずご失笑いただければと...(^^;
11点


ケアンパパさん、パンケーキ愛好家のさん、こんばんは。
パート15開設おめでとうございます、そして本当に有難うございます。
オフ会大変楽しく参加させて頂き有難うございました。
もっともっと多くの写真好きなパンケーキファンの方々が集まれると素晴らしいでしょうね!
皆さんいつも大変お世話になります。楽しく参加させて頂いております。また週一程度の書き込みです。
下手なりにAPS-Cで40mm、工夫しながらの写真、何とも楽しいです。皆さんの沢山の素敵なお写真や、皆さんの有難いコメントやアドバイス有難うございます。上達?出来るようにパート15でも楽しませていただきます。
この小型軽量のレンズのおかげで仕事や子連れで出かける時にも、いつもカメラを携帯でき、写真が撮れて感謝です。
小さなレンズで私の生活や仕事に写真と言う花を、癒しを、大きな楽しみとなってます。
拙い写真ですが仕事の都合で少し早いクリスマスの写真を、アップさせて頂きます。
パンケーキでそっと撮りました。
いつも貼り逃げばかり失礼します。
少しだけコメントを。
◎ずっこけダイヤさん
別荘でのおすごしいかがですか?
早く元気になられて素敵な写真またお願いします。
◎myushelly さん
また写真など教えて下さいませ。是非お待ちしております。
◎いつも適当 さん
お元気ですか?「いつも適当さん」ワールド楽しみにしております。
書込番号:16992663
8点

ケアンパパさん みなさま こんにちはー
最近このレンズ持ち出すの
忘れてました σ(^_^;)
この ぶちゃいくな感じが
かわゆいです (^^)
書込番号:16993131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぶっちゃけ男さん、もう来ないかなぁ。
写真はすてきだったよ。
空気嫁
書込番号:16993139
12点

>@yacchiさん
初めまして、素敵なお写真ありがとうございます^^
クリスマスシーズンですね。
私も素敵なクリスマスを切り取りたいと思いますが、今日明日はどっぷりと仕事漬け...
楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ♪
書込番号:16993348
1点

>向日葵と蓮さん
おはようございます^^
素敵なお写真もありがとうございます。
さりげなく撮られてるお写真が良いですね、私などはついつい狙い過ぎてしまいます...
先日のプチオフでは色々と気を使っていただいてありがとうございました。
とても楽しい時間を皆様と過ごせて嬉しかったです。
まったり進行のパンケーキスレッドですが今後ともよろしくお願いします♪
もちろん貼り逃げ歓迎でございます。
返レスの応酬合戦にならない方が気楽で楽しいスレッドかもしれませんョ^^
気の知れた仲間同士ですしね。。。
しかし小型軽量は実に良い。
先日の大阪でも大活躍でパンケーキの真骨頂が味わえました♪
書込番号:16993367
4点

>みやび68さん
大変ご無沙汰しております^^
いつもながらの渋いマークIIは健在ですね♪
ライカ風のレンズフードが実に良くお似合い、私もこのフードがお気に入りです。
35F2ISや50F1.4、50mmコンパクトマクロもこのフードにしてしまいました。
たまに通りすがりの知らない人から"そのレンズは何ですか?"って聞かれる事もあります。
また、みやび68さん素敵なお写真を拝見出来たらと思います。
本スレッドでもよろしくお願いします(^^v
書込番号:16993386
2点

>横道坊主さん
お久しぶりです^^
キヤノン板のご意見番。相変わらず切れ味のある合いの手が坊主さんらしいですね。
ぶっちゃけ男さんも気にされず本スレッドに参加していただければと思います。
ま、私の不徳と致すところでご迷惑を掛けてしまったみたいですが...
寒くなりましたが風邪などにはお気を付け下さいませ。
書込番号:16993409
4点

ケアンパパさん こんにんちは。いつも素敵な写真ですね。
今までコンパクトな45P(ニコン、MF)を付けていたのですが、40STMPに変えました。
超コンパクトでAFができ、焦点距離も使いやすいですね。
望遠主体ですが、これはボディキャップとしてお供してくれます。
写真は高尾山での試し撮りですが、持っててよかったと思います。
書込番号:16993895
7点

ケアンパパさん こんにんちは。いつも素敵な写真ありがとうございます。
この40Pは超コンパクトでAFができ、焦点距離も使いやすいと思います。
望遠撮影が主体ですが、これはボディキャップとしてお供してくれます。
写真は高尾山での試し撮りです。持ってなければ撮りようがありません。
できれば広角系(20とか24mm)のAFも出してほしいですけど。
書込番号:16993917
5点

>湯ぴかさん
初めまして、素敵なお写真ありがとうございます^^
ニッコールAi Nikkor 45mm F2.8Pですね。
その存在は私のブログの写友から教わりました。
Dfには是非装着したい筆頭の候補レンズでしょう♪
それはさておき、確かに持ち出さなければ撮れないってのも大切な性能だと思います。
感度12800でも撮れるか撮れないかって事でしたら撮れる方が良いに決まってますしね^^
夜景、実に綺麗です。
写真は写す方の心映え、そう感じます^^ありがとうございます♪
書込番号:16993956
2点

スイマセンみやびさん
マークIIIの間違いでした>_<
書込番号:16994007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケアンパパさんとパンケーキ愛好家の皆様。
新スレ開設おめでとうございます。& 有難うございます。
本スレでも皆様宜しくお願いいたします。
☆ケアンパパさん
またまた素晴らしいいお写真有難うございます。
冬ですがセンスが良いですね。あはは。
特に一枚目がツボです。食事をされている3人の男性が、本当に画になります。パパさんが仕込んだのではと思えるほど、しっくりきていますね。
あとは自転車のサドルでしょうか。人がいないのに人の気配を感じるお写真になっていますね。
今後も当パンケーキのスレが長く続きますように!!
☆@yacchiさん
クリスマスの飾り有難うございます。またお写真が撮れましたらいらっしゃってください。
お待ちしています。
☆向日葵と蓮さん
兄貴!毎度まいど!!
>小さなレンズで私の生活や仕事に写真と言う花を、癒しを、大きな楽しみとなってます。
ええ事いうな!!兄貴!!
ほんまにこのスレが無かったら兄貴と巡り会わなかったのですから、このスレには感謝です。
新年になったら、ずっこけさんやmyushellyさん適当さんらが帰ってきて、また楽しくやれるといいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=16992402/ImageID=1767859/
切り取り上手すぎでしょう!色玉ボケが本当にきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=16992402/ImageID=1767866/
私からもお二人のお子様にメリークリスマス!!
☆みやび68さん
またこのかわゆいパンケーキレンズでお写真撮ってアップしてくださいね。
待ってます!!
☆横道坊主さん
>空気嫁
うまいなぁ!!
お写真も貼ってね!!
☆湯ぴかさん
初めましてこんにちは!
なぜか2回アップになっていますね!あはは。
どしどし貼りに来てください。待ってます。
それでは皆様、良い年末をお過ごしください。
ほいじゃぁ!また。
上海郊外の水郷 「朱家角」からです。
書込番号:16994223
6点

メリークリスマス!
サンタのケアンパパさんが登場しましたね!
開設おめでとうございます。そして、ありがとうございます!
新装開店の写真を1枚。
お題「未来へかかる道」
@阪神高速4号湾岸線泉大津PAの展望台より。
ココの眺めは素敵なんですが、展望室をロマンチックにするためか、
暗い室内に青の間接照明をしているため、窓に青い光が反射します。
だから、写真撮影で、いかに反射を入れないかが難しくて・・・
この写真もちょっと入ってしまいました(汗)
ピクスタ:TWILIGHT
これからも末永く続くことを祈り、投稿します。
最近寒くなって写真撮影も億劫になったうえに、パンケーキ君の出番もめっきり少なくなったため、在庫で恐縮です。
毎度恐縮ですが、貼り逃げ失礼します(@^^)/~~~
追伸:ぶっちゃけ男さん
皆さんともども素敵な写真をお待ちしています。
書込番号:16994869
5点

ケアンパパさんと40mm愛好家のみなさんこんばんは。そして メリークリスマス!!
みなさんそれぞれ楽しい時をお過ごしかと思います。
2013年もあとわずか。くいのないようにすごしましょう。
まずはパート15開設おめでとうございます。
紆余曲折ありましたがパート15まで来ましたね。
ちょっと調べてみました。スタートが2013年1月26日でした。
まだ1年経っていませんね。去年の今頃は35F2のスレだったかな。
これからも順調に行くことを願っての写真を1枚。
下手な絵ですいません。
まずは、ご挨拶で。
書込番号:16995050
4点

BMW 6688さん
はじめまして。いい写真ですね。
ご指摘のとおり、「修正」のつもりでしたがupされていたとは・・・お恥ずかしい。
ケアンパパさん
確かに45PはDfによさげです。私は目の子で距離を入れて撮りましたが、やはりAF(40P)は楽です。
いいスレ主のところに、いい写真が集まるんですね:)
皆様よろしく。
書込番号:16995125
2点

ケアンパパさん、パンケーキレンズご愛用の皆様今晩は。
新スレ開設おめでとうございます。
叉、有り難うございます。
三宮駅前のそごう入り口に飾ってありました。
子供が来るのを待っていて撮りました。
こういうスナップにはうってつけのレンズだと思います。
ケアンパパさん
なにやらご苦労をおかけしまして申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=16992402/ImageID=1767780/
右端のスマホを操作しながら食事している絶妙にタイミングで写されたのですね。
つたない写真で御免なさい。
それではお休みなさい。
書込番号:16995575
5点

>BMW 6688さん
こんばんは^^
レス&素敵なお写真ありがとうございます♪
プチオフの時も言ってましたが、最近作風が変わりましたよね。
二枚目などは構図やタイミングが絶妙でお見事。
完全にパンケーキを楽しんで使われてます。
いつもの中国スナップが素敵です。
ついにパート15まで来ましたね。
万博公園がとても楽しかったです。今年の秋はあそこが私にとって全てでした。
なかなか仕事が忙しくてままなりませんが、今後ともよろしくお願いします。
やっぱりBMWの親分に顔を出してもらわないとね(^^
書込番号:16995988
2点

>カカクコージーさん
こんばんは、ご無沙汰しております(^^
また素敵なお写真もありがとうございます。
綺麗な夜景ですね、岡山ではなかなか撮れない一枚です。
パート15でもよろしくお願いします♪
大阪ですから次回はお会い出来ると嬉しいです(^^v
書込番号:16996004
1点

>おじぴん3号さん
こんばんは。
素敵なイルミありがとうございます(^^
北海道は本格的な雪で撮影に出かけるのも大変なシーズンとなりましたね。
このスレもパート15となりもうすぐ一周年。
皆さんに育てていただいたスレッドですので今後も伸ばしていきたいです。
私自身、ご参加いただいた皆様から教わることも多くとても勉強になってます。
今後もよろしくお願いします。
ブログの娘さんのお写真、良いのが撮れてましたね。
とても素敵でしたョ(^^♪
書込番号:16996033
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
さすがにコンデジでは出せないと思われるボケをシーンインテリジェントオートで撮影して意図も簡単に表現することが出来た。
よって標準レンズは只今、お蔵入り状態となっております。
キスデジにはやっぱりパンケーキが似合うって言うかこのレンズで決まりでしょう。
自分から動いて構図を決めたりするのって楽しいですね。
このレンズは絶対に手放せません。
2点

キスデジをお持ちの皆さん、私と一緒にボケてみませんか?(笑)色々と面白そうな作例を紹介して下さい。出来ればパンケーキでしか出せないような味のある作例が見たいです。
書込番号:16976993
0点

APS-Cで絞りF2.8だから、接写でコレくらいボケるのは普通です、、というかコレくらいボケないと困ります^^;
メーカーや機種は関係ないですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
同じ開放絞り値の等倍マクロレンズで等倍撮影したら、背景はもっとボケます(笑)
書込番号:16977026
9点

パンケーキファンの方は、どうぞこちらへ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=16724415/
でももうすぐ終わるから
新スレ立つかな(^-^)v
書込番号:16977033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F2.8解放のボケとしてはやっと及第点?
もっと頑張りま賞
書込番号:16977049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もkissX6iといっしょに出たてのEF40mm買いましたが、EF40mmは6Dにいい感じですよ。
EOS Mの22mmみたいなAPS-C用の22mmパンケーキがF2で7D2と一緒に出たら嬉しいなあ。
書込番号:16977188
1点

ボケよりも
ミクちゃんのネギ?
が気に入って仕方ないのですがw
わけわからんやん!
ってのが好きなので。。。
書込番号:16977215
3点

気に入ったレンズで撮影をお楽しみください。
書込番号:16977294
0点

>葵葛さん
APS-Cで絞りF2.8だから、接写でコレくらいボケるのは普通です、、というかコレくらいボケないと困ります^^;
えっ!?そうなんです?実は最近初めて一眼始めたんですよ。ひとつ勉強になりましたね。
みっくみっくな投稿をありがとうございます。お姉さんは味噌汁にはネギは入れるほう??ニコニコで生主とかもやってます?(笑)
>うちの4姉妹さん
リンク有り難う御座いました。後ほど、こちらも覗かせて頂きます。
>気に入ったレンズで撮影をお楽しみください。
ハイ。
まだまだカメラ任せで撮りまくっているのでたいした写真は撮れないですが、可能性を持つ機材はなんとかこれで揃ったのでこれから限られた予算内で少しずつ頑張りたいと思います。
まぁ、軽自動車のバンが1台買えるような額までカメラに投資する気は無いですから。(笑)パソコンとか車とか他のことにお金を使うと思います。
追伸
こちらのレンズ購入は「ビックカメラ」さんのスタッフの方のレポートを読んで購入に踏み切りました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/night/index.jsp
最後のほうの記事になるのですが、イルミネーションの光源を利用した幻想的な雰囲気の写真も撮ってみたいですね。
こういった写真はパンケーキレンズとマニュアルの設定で何とかなるものなんでしょうか?
タムロンのレンズとか必要になってくるのでしょうか?
本当はタムロンのレンズ(18−270mm)1本とパンケーキだけにしようと思っていたんですが、それだと明らかな予算オーバーで格安のダブルズームキットをぽちりました。
レンズ交換は何回か練習して、素早く交換できるようになるまで上達しました。
書込番号:16977561
2点

>レンズ交換は何回か練習して、素早く交換できるようになるまで上達しました。
今まで一眼に全く触れた事が無い、コンデジオンリー野郎が慣れるまで時間がかかりました。
要は、「カチッ、キュ、スッポン、シャッコン、キュ、カチッ」なんですよ。
言いたいこと大体分かります?(わからんわな。)
書込番号:16977577
0点

ボケが凄い!!
ってスレタイ見てニーニーあたりかと思ったら40mmパンでしたかw
書込番号:16978237
2点

どんなノリツッコミかと思ったら、、、
書込番号:16982214
0点

ぶっちゃけ良いレンズだと思います。
パンケーキスレへの書き込みもありがとうございました。
撮影楽しんでくださいませ。
書込番号:16983215
2点

>スレタイ見てニーニーあたりかと思ったら40mmパンでしたかw
すんげえ 嫌み
そんな事言ったら殆どの住人がボケにかんするスレ建てられないじゃん
書込番号:16984806
10点

ご購入おめでとうございます。
私も6dに買おうかなと思ってるんですが
サブのeosm+22mmf2 + 11-22mm を持ってるので
被りすぎで、、w
でも良さそうですねー。撮影楽しんで下さい。
書込番号:16992715
0点

ぶっちゃけ男さん おはようございます。
皆さんそうやってレンズ沼に入り込んでいくのだと思います。
キヤノンには赤鉢巻の開放F値1.2のレンズがありますので、F2.8で凄いと思われると卒倒する可能性(価格も)がありますので注意された方が良いと思います。
書込番号:16992969
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

どのような写真をどのくらいのレベルで望んでおられるかにもよりますが、貼られた写真にEXIF情報が無く、使われた感度も絞りも露出時間も分かりませんのでここをどうしたらというアドバイスはもらいにくいんではないでしょうか。
そして星撮りでの露出はその場の明るさ、光害の程度などに大きく左右されます。
例えば空が綺麗で暗いところで月が無ければISO3200の絞り開放で10秒以上露出しても空が白くならずに星がたくさん写るような撮り方も出来れば、今回貼られた写真のようになんか周りが明るそうなところではこの半分の露出しかかけられないかもしれません。
この写真で満足がいかないならどういう所がとか、あるいはどんな写真が撮りたいとか、なによりこの写真のカメラ設定など書き込まれると、いろいろコメントももらいやすくなると思います。
書込番号:16969526
5点

EXIF情報は必要ですよ。
書込番号:16969573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは大変失礼いたしました。
写真の方面にアップされた認識でおりましたが、記載がありませんでした。
確認不足で失礼いたしました。
取り急ぎ先の情報を記載いたします。
<西に沈みゆくPleiades>
撮影日時 2013年12月14日 02:56
カメラ機種 Canon EOS Kiss X5
レンズ名 EF40mm f/2.8 STM
シャッター速度 3.2秒
焦点距離 40mm
絞り数値 F3.5
露出補正 0
ISO感度 1600
フラッシュ 発光禁止
都内の羽根木公園から撮影しており、周辺は街頭が多く非常に明るい状態です。
できるだけ暗く開けた場所を選んで三脚を設置し、リモートレリーズで撮影しております。
レンズへの街頭光のかぶりを避けるため、影を作っています。
なお、レンズフードは Nikon HN-3 を使っています。
今回追加させていただくファイルは以下の通りです。
<オリオン>
撮影日時 2013年12月14日 02:17
カメラ機種 Canon EOS Kiss X5
レンズ名 EF40mm f/2.8 STM
シャッター速度 6.0秒
焦点距離 40mm
絞り数値 F5.0
露出補正 0
ISO感度 3200
フラッシュ 発光禁止
書込番号:16970358
0点

今度アップしたファイルではEXIFが入ってますね。
前のファイルにもEXIFは入っていたのですが、アップした環境(OS/Browser)が違うためかもしれません。
失礼いたしました。
書込番号:16970373
0点

ピントはちょっと甘いようですが、APS-CであるX5に40ミリでは星を止めて撮るには数秒しか露出はかけられないでしょうし、それから逆算すると大都市ど真ん中から星を撮るという目的なら設定はよく考えられてるんではないでしょうか。
もっと広角になれば、例えば15ミリくらいのレンズなら星を止めて撮るにも20秒くらい露出しても大丈夫にはなりますが、実際これだけ明るい中では同じような設定で露出時間だけ延ばしても真っ白になるだけでしょうし。
こういう所から星を撮るために考え出された撮影方法として比較明コンポジット、あるいは比較明合成と呼ばれるものがあります。
これは星を点像に撮るのではなくカメラを固定したまま何十枚何百枚と連写して後でパソコンでそれを1枚に重ねて星の日周運動写真にするものですが、設定を試行錯誤し煮詰めることで大都市ど真ん中のすごい光害の中でも思った以上の星が綺麗に軌跡を描く写真が出来、今では光害の少ない空の綺麗な所でもよく使われますし、現在では星の写真の1ジャンルとして確立されてます。
これをやるための良いフリーソフトも幾つもあって撮ってきた後のパソコン作業も簡単です。
この手法を編み出された方のブログは直リンしていいのかどうか分かりませんのでリンクは貼りませんが、2006年くらいまでさかのぼって読ませてもらうとすごいし面白いです。
ちなみにその方がそれ用のソフトを公開してくれた当初試しに使わせてもらったのが
http://photohito.com/photo/82326/
このような写真で、これはそんな光害地からではないので星の数もすごいですが、どういうものか雰囲気は分かってもらえるかと。
もし星を止めて点像に撮りたいというわけでなければこういうのもググってみられるといいかもしれません。
書込番号:16970941
1点

エントリークラスのX4で撮った星景写真@犬吠埼(光害が少ない場所で撮るのが決め手) |
X4でも目いっぱい頑張ればここまで撮れる@桧原湖畔(新月の僻地で撮った場合) |
もうひとつの例@尾瀬ヶ原 |
1DXで紅葉とコラボで撮った例(撮影データは本文参照) |
星がどれだけたくさん写り込むかは、星空がどれだけ澄んで都会の光害がないか(暗いか)によります。東京都内だと都内からの光害があって夜でも空がぼんやりと明るく、どうしても見える(写り込める)星が限られます。
夜空がどれだけ暗く星がたくさん見えるかは、月齢にもよります。都会の光害が届かない僻地に行っても、満月では見える星が限られます。撮影された12月14日は半月をちょっと越えた上限の月夜で、月の入りは午前3時半ですから、たぶん撮影された午前2:56なら月はほとんど見えない状態のはずなので、まずまずです。国内で夜が真っ暗になる場所では、目が暗さに慣れても足元さえ見えません。
都市から何100kmも離れた僻地(たとえば北海道の然別湖あたりだとか、東北なら桧原湖界隈、沖縄だと座間味など。とくにレンズを向ける方向の数100km先に街がない場合)では、ISO感度をX5の常用上限の6400にして、F3.5の明るさで撮っても30秒くらいの露出は可能です。このくらいにすると、星はたくさん写り込みます。
新月なら月で空が明るくなる心配はありませんが、今度は周りの景色が光量不足で十分に露光しなくなります。自分の好みによって月齢などはちょうどよい頃合が違ってくるわけです。周りの景色をどれだけ露光させるかは、星空とのバランスを考えなくてはなりません。
キヤノンのパンケーキレンズEF40mm f/2.8 STMは、小さくて軽く低価格の割に開放で撮ってもそれなりの写りになります。ですが、個人的な好みにもよりますが、もっと広角にするほうが視野が広がって星も多く見え、星空の雰囲気が出ると思います。
<西に沈みゆくPleiades>の作例ではISO1600にして3.2秒の露出で撮っておられますが、ISO800で倍の露出時間でも星を流さずに撮れ、高感度撮影によるノイズの影響も半減できたと思いますが。
羽根木公園からのオリオン (F5, ISO-3200, 6秒)は、画像処理の段階で空の明るさを調整し、もっと夜らしい雰囲気に仕上げたほうがいいと私には思えます。それと(個人的な好みですが)画面の下に見える光景ももうちょっと広角で撮り、撮影している環境がもっと見えたほうがいいのではないか、という感じがします。
参考としてここに貼った写真のうち、4枚めの写真は赤かぶり除去ソフトを軽く通したためにExifデータが消えてしまいました。カメラは1DXで11月7日(紅葉のちょうどよい季節、しかも新月に近い日)に大山(鳥取県)の真南の鍵掛峠に行って、雲の切れ間の午後8時13分に撮ったものです。
EF14mmF2.8をF4まで絞ってレンズの収差を少し抑え、ISO16000で25秒の露出時間にしています。画面の左下に見える明かりは米子市内です。紅葉が露光しているのは、遠くにあるトイレの照明がほどよく効いています(笑)。
天の川は夏にいちばんよく見えるので、紅葉の時期は1DXでもちょっと…ってな感じでした。でもプレアデス星団もアンドロメダ星雲もしっかりと写り込みました。
書込番号:16971152
7点

takuron.n さん
仕事でphotoshop等を使いますが、現像やRAWデータは扱った事がありません。
URLのリンク先、点像も重ねたら素敵な写真ですね、コンポジット合成にも挑戦して見ますね。
参考になる沢山のご意見ありがとうございました。
isoworld さん
素晴らしい作例とコメントありがとうございます。
iso800で撮ったものもあると思うのでご指摘を参考にまとめてみます。
広角はヘソクリを貯めて手に入れたいと思いました。
同じような写真を撮るのが目標です。
今回の反省を基に、次はこのレンズでポタ赤での撮影にも挑戦して見ます。
またご意見をいただけると嬉しく思います。
皆様、ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:16977650
0点

ISO800 f/3.5 10sec の1枚ものを
・Lightroom で 現像処理
・Photoshop で同じものをレイヤー分けしてそれぞれ別処理
・それらの複数レイヤーを乗算合成
してみました。
同じものの複数枚合成、というところでツッコミが入りそうですが(汗)。
よく見たら真ん中の少し右上に、流星らしきものが映っていました。
10秒だと拡大すると星が流れてしまっているのがわかります。
書込番号:16978676
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
こんにちは
このレンズを購入しましたが
ディズニーシーのミッキートレイルの撮影は向いていると
思いますか?
比較的暗い場所のようです。
又カメラは7D使用の予定です。
設定等のアドバイスもあればうれしく思います。
みなさんご指導よろしくお願いします。
1点

こんにちは
向いてるところは、焦点深度が深い、明るい、STMタイプである。
気になるところは、画角に適した場所取りかな。
いずれにしても、がさばらないレンズなので他と一緒にお持ちになるのがいいでしょう。
書込番号:16922552
0点

やまやんさんさん、こんにちは。
> このレンズを購入しましたが
> ディズニーシーのミッキートレイルの撮影は向いていると
> 思いますか?
他の人のお写真を見せていただいた感じでは、この撮影に40mmの焦点距離はちょっと長すぎるようです。
なので、他にどのようなレンズをお持ちか分かりませんが、17-50mm F2.8のような明るい標準ズームレンズか、もしくはキットレンズになるような標準ズームレンズの方が、この撮影には向いていると思います。
書込番号:16923248
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
お世話になります。
皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。
私は女だてら(!?)にCanon EOS 60Dとシグマの50−500を一脚を使用して
撮影しています。
サッカーの試合前にチームの集合写真を撮らないといけないのですが、私が
鈍臭いのか、レンズ交換をしている間に試合が始まったりして爆走しても
間に合わないことが多いです (-_-;
Wズームレンズキットを持っているのですが、この度、近撮用にEOS Kiss5Xの
型落ちをボディだけ安価で購入しました。
そこで質問なのですが〜
1)標準ズームレンズ18−55でもサッカーの試合前の集合写真は撮影できますでしょうか?
2)専用の広角レンズを購入すべきでしょうか?
3)ついでと言ってはなんですが、予算は1万5〜6千円ほどしかありません。
約1万6千円以下のレンズを二つ発見しましたが、口コミがあまり芳しくありません。
この価格帯のレンズは安物買いの銭失いということでしょうか?
以上、3点について、アドバイスいただきたく存じます。
どうかよろしくお願いします。 m( _ _ )m
1点

それより、どのカテゴリーで、どの位置から、撮るのですか。
書込番号:16905308
1点

状況にもよりますが、基本的には18-55で撮影できるはずです。
基本的には、メンバー全員をできるだけレンズからの距離が等しくなるように並べる。それが無理でもできるだけ前後に距離を取らないようにする。
F8とか11に絞り込んで被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を深くとる。明るさ不足する場合はストロボを使う。
レンズの周辺部は歪む場合があるので、画面の端には余白を作っておく。
基本はこんな感じかな。
書込番号:16905317
2点

広角に頼ると周辺が流れますし変なパースがつくこともあるので
できるだけ標準域で撮れるように工夫するのが良いでしょう。
といってもどこでも広角が必要でないとは限らないので、
一本あるほうがいいと思います。
撮る場所が決まられている場合はその条件をお知らせください。
書込番号:16905478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸、レンズ交換が苦になるようでしたら高級コンデジと軽量三脚でいかがでしょう。
rx10やgrなどなど、軽くて広角寄りで画質も良く条件に合うと思います。
書込番号:16905482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老いても撫子さん おはようございます。
集合写真ならキットの標準ズームで十分だと思います。
屋外の集合写真ならば並べ方や日差しが強い場合のストロボでの補助光が有った方が良い場合もあるでしょうが、レンズに関してはフレーミングが自由に出来る標準ズームで良いですし被写界深度を考えてF8〜11程度で撮られればいいと思いますし、焦点距離に関してはあまり広角端だと端の人の顔が歪みますので24〜35o程度で撮られれば良いと思います。
書込番号:16905630
1点

こんにちは(^-^ゞ
キットレンズの18-55で十分撮れますよ^^
このレンズ安価ながらも、中々どうしてよく写ります
逆に、40oパンでは難しいでしょう
設定は、AVモードでf10前後位で、
焦点距離24o以上を使うのがいいかな?
それで撮れば、大体良い感じになるかと
しかし出来れば外付けストロボもご検討を
出来れば430EX辺りがいいかな♪
陽射しが強いと顔に影が出来てしまうので!
ストロボを焚くと影を消せます
フレーミングで気を付けなければならないのが
端っこのお子様をフレームギリギリに持っていったら
ダメだよん
感覚的に1メートル以上空けて撮って下さい
では、(^-^ゞ
書込番号:16905642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:16905856
0点

MiEV 様
> それより、どのカテゴリーで、どの位置から、撮るのですか。
サッカーの試合が始まる前の集合写真です。
コイントス直後で円陣を組む前までの時間です。
選手たちはピッチ内で私はタッチラインの外です。
カテゴリーは小学校のサッカーを撮っていましたが、
ひょんなことから高校サッカーの試合を撮るようになり、
今回の質問では全国高校サッカー選手権についてのものです…(-_-;
チーム付きの報道カメラマンとしてオフィシャルで入ります…(-_-;
書込番号:16906034
0点

遮光器土偶様
> 状況にもよりますが、基本的には18-55で撮影できるはずです。
手持ちのレンズで何とかなりそうでしたら助かります!
> 基本的には、メンバー全員をできるだけレンズからの距離が等しくなるように並べる。それが無理でもできるだけ前後に距離を取らないようにする。
これは大会で場所が決まっているので安心なのですが、私が一番心配なのは、
報道カメラマンに混ざって陣取り、かつ、中央で撮影する場合に距離が短く
なる恐れがあるかと思い、そうなると広角レンズなるものが必要になるのかと
判断したからです。
> F8とか11に絞り込んで被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を深くとる。明るさ不足する場合はストロボを使う。
戸外の日中でもストロボって使うのですね。
勉強になります。
> レンズの周辺部は歪む場合があるので、画面の端には余白を作っておく。
その余白をつくっておける程、カメラから選手までの距離が稼げるかどうか
それが心配です。
> 基本はこんな感じかな。
アドバイスに感謝します。
予行演習を行って撮影の感覚を実感しようと思います。
書込番号:16906051
0点

yasakamatsuri様
> 広角に頼ると周辺が流れますし変なパースがつくこともあるので
> できるだけ標準域で撮れるように工夫するのが良いでしょう。
標準レンズで撮影できると精神的にも金銭的にも楽なのですが。
> といってもどこでも広角が必要でないとは限らないので、
> 一本あるほうがいいと思います。
やはり、あった方が良いのでしょうか。
> 撮る場所が決まられている場合はその条件をお知らせください。
サッカーの試合会場で、選手たちはメインスタンドに向かってタッチラインから
ピッチ内に1メートルくらいのところでしょうか。
撮影者はピッチ外で同じタッチラインから1メートルくらい外くらいになります
でしょうか。
一例の写真の感じにとれると最高なんですが…
書込番号:16906067
0点

yasakamatsuri様
> 追伸、レンズ交換が苦になるようでしたら高級コンデジと軽量三脚でいかがでしょう。
> rx10やgrなどなど、軽くて広角寄りで画質も良く条件に合うと思います。
エントリーモデルだと思うのですが EOS60D を所有しメイン機として使用しています。
この度、サブ機として型落ちの EOS KissX5 を購入しましたので、このカメラに使える
レンズだとありがたいです。
追伸を使ってまでのアドバイスに感謝します。
書込番号:16906081
0点

写歴40年様
> 老いても撫子さん おはようございます。
写歴40年様、おはようございます。
私は写真歴で言うと何年にも満たないので気恥ずかしい気がします。
> 集合写真ならキットの標準ズームで十分だと思います。
標準レンズでもいけるのですね!
ホッとしています。
できれば新たに投資をするのはキツいので標準ズームが
使えると大変喜ばしいことです。
> 屋外の集合写真ならば並べ方や日差しが強い場合のストロボでの補助光が有った方が良い場合もあるでしょうが、レンズに関してはフレーミングが自> 由に出来る標準ズームで良いですし被写界深度を考えてF8〜11程度で撮られればいいと思いますし、焦点距離に関してはあまり広角端だと端の人の> 顔が歪みますので24〜35o程度で撮られれば良いと思います。
写真一例のように撮影したいのです。
やはり、ストロボはあった方が良いのですね。
430EXUを所有していますが、これでも大丈夫でしょうか?
ご丁寧なアドバイスに感謝します。
書込番号:16906094
0点

うちの4姉妹様
> こんにちは(^-^ゞ
こんにちは、お世話になります。
> キットレンズの18-55で十分撮れますよ^^
> このレンズ安価ながらも、中々どうしてよく写ります
> 逆に、40oパンでは難しいでしょう
標準ズームでも撮影可能どころか、使いようによっては
うまく撮影できるということですね。
シミュレーション撮影でスキルをアップさせたいと思います。
> 設定は、AVモードでf10前後位で、
> 焦点距離24o以上を使うのがいいかな?
> それで撮れば、大体良い感じになるかと
設定は大変ありがたいです!
参考にさせてください!!
> しかし出来れば外付けストロボもご検討を
> 出来れば430EX辺りがいいかな♪
430EXUを所有しているのでそれを持参したいと思います。
> 陽射しが強いと顔に影が出来てしまうので!
> ストロボを焚くと影を消せます
戸外の撮影だからこそ必要な場合があるのだと解釈していいですよね。
ストロボ必要なんですね。
> フレーミングで気を付けなければならないのが
> 端っこのお子様をフレームギリギリに持っていったら
> ダメだよん
> 感覚的に1メートル以上空けて撮って下さい
広角寄りで良いということですね。
写真の一例をアップさせていただいていますが、そのような
感じで撮影したいと考えています。
アドバイスに感謝します。
書込番号:16906114
0点

じじかめ様
> 記念撮影はコンデジでいいと思います。
> http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000418742_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
URL付きの選択肢、拝見させていただきました。
私はデジタル一眼レフを使いこなせているかと言えば、そうではないです。
けれども、これまでコンデジを使ってきたのでもう卒業したいなと
思っています。
コンデジの中には素晴らしいものも存在すると推察します。
しかし、私はフルサイズではないもののデジタル一眼レフの良さに惹かれて、
この世界に移ってきましたので、やはりデジタル一眼レフで撮影したいです。
EOS Kiss の型落ちを買う前に相談すべきだったのだろうかと自問自答いたし
ましたが、機種はともかくとしてデジタル一眼レフでうまく撮影する方向で
行きたい気持ちには変わりがありませんし、予算がありません…(-_-;
アドバイスに感謝いたします。
書込番号:16906137
0点

タッチライン付近で、集合写真の撮影は、近くていいですね。
自分は、ほとんどスタンドからですから。
その位置なら、レンズキットので、充分ですね。
出来れば、影防止のため、ストロボ使用でしょうか。
今まで、撮っていて、なぜ、使用レンズがわからないのか、疑問ですが。
高校だと、グラウンドが、フルサイズですから、試合中は望遠があると、楽ですね。
自分も今、量販店とカメラとレンズの、価格交渉しています。
どちらも、納期が1ヶ月以上なので、年内は来ません。
書込番号:16906357
1点

MiEV様
> タッチライン付近で、集合写真の撮影は、近くていいですね。
> 自分は、ほとんどスタンドからですから。
> その位置なら、レンズキットので、充分ですね。
標準ズームで大丈夫なんですね。
安心しました。
> 出来れば、影防止のため、ストロボ使用でしょうか。
やはり、ストロボは必須のようですね。
必ず持っていこうと思います。
> 今まで、撮っていて、なぜ、使用レンズがわからないのか、疑問ですが。
集合写真は一度も撮ったことはないです。
撮っても遠くから斜めにしか撮影したことはありません。
撮ろうとしても50−500のレンズでは全員がファインダーに収まりません…(-_-;
集合写真は学校の広報の方が撮ってくださっています。
> 高校だと、グラウンドが、フルサイズですから、試合中は望遠があると、楽ですね。
試合中は相手陣地の方からカメラを構えて、自チームが攻め上がってくるのを
顔が映りやすいように撮影しています。
既述ですがレンズは50−500を使用しています。
50の方でも「APS-C」サイズのカメラなのでどうしても近くの撮影には苦労します。
> 自分も今、量販店とカメラとレンズの、価格交渉しています。
> どちらも、納期が1ヶ月以上なので、年内は来ません。
価格交渉なさっているのですか。
私はカメラを使いこなせていないので彼岸の出来事のような気がします…(-_-;
しかも納期が1ヶ月以上だなんて、私には待てない買い物です…(-_-;
> 画像の添付は、許可得ていますか。
雰囲気をお伝えしたくてグーグルの画像から拝借してしまいました。
目下、価格コムの運営に写真の削除を申し出を出したばかりです。
ちょっとした気のゆるみがコンプライアンスに反することになるので
反省することしきりです。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:16906772
0点

老いても撫子さん、こんにちわ。
自分の場合、サッカーしか、撮りません。
ほとんどが、プロチームの試合です。
ISO・SS・絞りも、個別に合せます。
同じ、場所でも、明るさが違ったりしますので、毎回合せます。
もちろん、試合中は、一脚使用ですよね。
でないと、50-500mmなら、手がプルプルするでしょうから。
書込番号:16906795
0点

集合写真だと、連写しないと、いけないでしょうね。
人数がいますので、選手によっては、目を閉じている人も、いるでしょうから。
ストロボの充電が、間に合わないと、発光しない時もあります。
書込番号:16906809
0点

お返事ありがとうございます
フラッシュは、昼間だからこそ
使うのです
たとえば、鍔の大きな帽子をかぶった
お子様なんかですと
鍔の影で目の回りが真っ黒になってしまいます
ひどい時は、ポジションの関係で
逆光で撮らないといけなかった場合は
全員の顔が真っ黒になってしまいます
なので430EXUをお持ちでしたら
お使いになられると良いかと^^
またスピードライトの設定は、
ハイスピードシンクロに設定して撮れば
よろしいかと思います^^
書込番号:16907317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





