EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2013年4月4日 22:35 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月30日 07:59 |
![]() |
0 | 9 | 2013年3月30日 14:21 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年3月29日 23:18 |
![]() ![]() |
28 | 18 | 2013年3月29日 19:17 |
![]() |
10 | 8 | 2013年3月28日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
x6iで一眼デビューしたばかりなのですがボケ写真が撮りたいのですがシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMとこちらのレンズとではどちらがおススメでしょうか?
どちらのレンズも満足されてる方が多いと思うのですがデカフェ日記でシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを推薦していて決めかけていましがこちらの方が安く持ち運びもよさそうで迷い初めました。
やはりF1.4はかなりの魅力に感じるのですが初心者のためアドバイス宜しくお願いします。
0点

こんにちは
40mm F2.8STMは軽量コンパクト、値段も安く、画質もかなりのもので人気もありますがボケ写真ということならF2.8のこのレンズよりは被写界深度の狭くなるシグマ30mm F1.4が良いでしょうし、できるだけ安くならEF50mm F1.8 IIの方が良いかと思います
http://kakaku.com/item/10501010010/
ダカフェのような写真を撮りたいのなら室内でも使いやすい焦点距離となるシグマ30mmが良いと思います
書込番号:15956543
1点

前にどこかのスレでやったような気もしましたが、奥深くに入ってしまったのでもう一度掲載します。
手前のライトが同じぐらいのスケールになるように距離を調整していますライトと背景は60cmぐらい離れています。背景の大きさが違うのは焦点距離の違いですね。
ボケがと言われれば、基本的に30mmF1.4を勧めます。
純正じゃないから、ピント精度やらAF速度やら課題もあるというようにも聞きます(私はシグママウントなので純正として使っていますが・・・)。いろいろ意見があるし、課題に感じる方は声が大きいから、実はたまたまそうだっただけかもしれませんし、本当に判断に迷います。
シグマ30mmF1.4は先週に新型が出ています。まだ高いですが、新しいだけあって全体の解像度や周辺部の描写性能は向上しているようです。
よって、旧型が安くなっているのですが。旧型も絞り解放ではベールがかかったような描写ですがピントに芯はあり、解像度は十分あります。
書込番号:15956580
2点

Frank.Flankerさん
室内の撮影も多いので50mmも安いのでひかれますがせっかくですしシグマ30mm F1.4にしようかと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:15956845
0点

holorinさん
EF40mmでもボケていますがやはり比べる全然違いますね!!わかりやすい画像で大変感謝しております!
新しいレンズも覗きに行ってきましたがさすがにまだ使用感など参考になる資料が少ないですね!
今のところ30mm F1.4 EX DC HSMでほぼ決まりです!
ナイスアドバイス本当にありがとうございました!!
書込番号:15956859
1点

こぷきんさん こんにちは
30mmの方は少し絞れば 40mmに近いボケも出せますので ボケの選択が出来る30oが良いのですが 30oレンズモデルチェンジ発表されていますので 在庫が心配ですし 新しくなると価格が上がり購入し難くなるのが心配です
後 40o少し望遠のため 使い難い所有りますが キャシュバックキャンペーン中ですので 価格の安さから見ると こちらを選びたくなりますね
書込番号:15956908
1点

もとラボマンさん
在庫があればいいのですが…やはり前の方が載せてくれたボケ具合を見てしまうとこちらでは物足りないかもしれません。
早速購入しようと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15957343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
シグマの旧型は被写体に近寄れないですので今から買うのであれば
できれば新型のほうがよいかと思います。
書込番号:15959089
1点

一生勉強さん
返信が大変遅くなりました!
どうせ買うならと新型を購入して大変満足をしています。アドバイスありがとうございます!
書込番号:15978423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして、カメラ初心者です。
1ヶ月前、X6iのSTMレンズキットを買いました。
このレンズにも興味があるのですが、ズームはできないんでしょうか?
STMとどう使い分けていけばいいか、アドバイスを頂けると助かります。
初歩的な質問ですいません…
0点

ミクサドさん こんばんは
このレンズ 標準ズームより開放F値が明るいですし ボケに対してもF1.4とかのレンズより暗いですが それでも近づいて撮影すると 柔らかいボケの写真撮れると思いますので 柔らかいボケが必要なときなど 活躍してくれると思います
でも単焦点のため 不便な時も有りますので その時は標準ズーム使うなど使い分け出来ると思います。
書込番号:15953639
0点

こんばんは。
X6iに付属のSTMレンズは、18-135mmの標準ズームですよね。
こちらの40mmについては、お使いのズームの40mm付近と同じ焦点距離の単焦点レンズとなり、
ズームは出来ません。足で引いたり、寄ったりとして、使うことになります。
APS-CのX6iでお使いになると、フルサイズ換算64mmの画角となりますので、
標準レンズと言われる焦点距離50mmより、少し長めのレンズとなりますね。
なお、STMとはステッピングモーターの略で、レンズの駆動方式を指します。
お持ちの18-135mmも、この40mmも同じ駆動方式のSTMで、カメラの電源をオンにしないと、
マニュアルフォーカスもできない仕様になっています。
書込番号:15953650
0点

こんにちは
X6i付属の18-135ズームもSTMレンズですし、この単焦点の40mmもSTMレンズですね
40mmは単一の焦点距離のレンズですからズームはできません。
フルサイズで使うとスナップ用に最適なレンズになりますが、X6iでもスナップ用として使えないことはありませんし、パンケーキレンズですからコンパクトに持ち歩きたいときは便利です
また、明るいレンズなので室内でストロボを使わずに撮る時にはISOを必要以上に上げずにさつえいできるので重宝すると思いますし、単焦点ならではの高画質を楽しめると思います
書込番号:15953682
0点

こんにちは。
お持ちのレンズはEF-S18-135mmSTMなんですよね。
この40mmF2.8が18-135mmに勝っている点は、
1.超軽量コンパクト
2.開放F値が明るい(F2.8)ため暗所で速いシャッターが切りやすい
3.同じく開放F値が明るいため、18-135mmの40mm域より背景がぼかしやすい
あたりだと思います。
ズームについてはできません。
お持ちの18-135mmのズームリングを40mmあたりに合わせて、そのまま
固定していろいろ撮ってみてください。
40mmで固定されたときの使い勝手が体験できると思います。
40mmオンリーでも撮れなくはないですが、初心者の方なら汎用性の面
では下のレンズあたりのほうが使い勝手はいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010008_K0000436357_10501010004_10501010005&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:15953763
0点

ミクサドさん 度々すみません
書き落としです
このレンズは 単焦点ですのでズームは出来ませんし X6iに付けると 少し望遠レンズになります
書込番号:15953987
0点

ミクサドさん、こんばんは
このレンズの名前は「EF40mm F2.8 STM」ですね。この中で40mmは焦点距離を表わします。焦点距離は画角を表わす指標で、ズームレンズの場合は画角が変わるわけですから「○○mm−○○mm」というふうになってます。たとえば「18mm-55mm」といった具合です。しかし、このレンズは「40mm」……つまり焦点距離は一定ですから画角も一定(変化しません)です。このようなレンズを単レンズといいます。
ついでながら「F2.8」はレンズの明るさを表わします。この数値が小さいほど明るいレンズで、速いシャッタ速度が使え、ボケを活かした写真が撮りやすくなります。
書込番号:15954050
0点

こんばんは。
下記サイトを参考にされるとわかりやすいかもです。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15954205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやりのアンドーナツ・・・ではない。ポンデリング・・・でもない。
パンケーキだからメイプルシロップをかけて・・・食べてはいけない。
ちっちゃくて可愛いから目に・・・入れてはいけない。
見かけと値段にだまされては・・・いけない。超高性能、大人気レンズです(ひとりで笑)
書込番号:15955984
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388425_K0000388424
こちらを見れば、およそのことが判ると思います。
書込番号:15956841
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
はじめまして。
このほどx6i+18-135にて念願のデジ一デビューを果たしました。
とても楽しくて買って良かった!
キットレンズも評判どうり初心者の自分に丁度良かったと思います。
ただひとつ、近所の公園などに子供と出掛けるときなどに持ち出すにはちょっとばかり気恥ずかしさを感じてしまいます。
でもどこにでも持ち出したくて…
そこでこのレンズを発見しました。
評判も上々、キャッシュバック、お手頃価格。
何より小さい!もう買う一歩手前です。
ところでX6iに取り付けたらどんな感じになるのかな?と、ざっと探してみたのですが、フードを取り付けているものが多く、最小構成のものを見つけられませんでした。
探し方が悪い可能性も大ですが、もし同じクラスで最小構成にしている方がいましたらupしていただけたらと思います。(フィルターは付けるつもりです)
書込番号:15953024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
厳密に言うと最小構成ではありませんが、X4 + 40 mm + フィルター + バッテリーグリップになります。
同じ Kiss シリーズなので比較的わかりやすいかなーと思いますがいかがでしょうか。
ご参考までに〜。
EF40mm F2.8 STM + EOS Kiss X4 | Flickr - Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/epunius/7448349800/
書込番号:15953067
1点

モンキィレンチさん こんにちは
40mmの画像と言うことですので貼っておきます
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=XUlVUYOrO4OakAXOl4DoAg&ved=0CC8QsAQ&biw=1024&bih=522&q=EF40mm%20F2.8%20STM%20%E7%94%BB%E5%83%8F
書込番号:15953074
2点

モンキィレンチさん、こんばんわ
私もお散歩カメラとしてx4とEF40で楽しんでます
kissデジは軽いですし小さいですから
気軽に持ち出せますし何かと重宝しています
せっかく小さいレンズですしフードを付けて
携帯性を悪くするのもどうなのかな?的な考えで
フードもフィルターも付けてません(笑)
x4ですが参考になれば良いのですが…
書込番号:15953370
2点

みなさんありがとうございます。
画像たくさんありましたね(^_^;)ハズカシイ
大変参考になりました。
画像見て一人で興奮してしまいました(><*)ノ
もうポチっとしてきました。
早く届け〜〜。出来れば桜のあるうちに〜〜。
書込番号:15954084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンキィレンチさん こんばんは
ぽちっと‥素早い行動ですね キャッシュバックのおかげか このレンズ人気有る見たいで 購入者増えたみたいですが 早く手元に来るといいですね
書込番号:15954133
0点

おめでとうございます。
レンズ到着したらバンバン使ってやってください。
ご期待を裏切らない可愛いやつですよ。
単焦点レンズの良さを満喫してください。
書込番号:15954577
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
昨年秋に60Dのダブルズームキットを購入し昨日、初のレンズでこちらを購入しました。さっそく室内でネコなど撮ったりしてみてとても綺麗に写り大変満足しております。
今度こいつと出歩いて色々撮ってみようかなぁ〜と思うのですが今までは標準のズームレンズを持ち歩いて使ってましたがこれだとズームが無いでやはり不便なシーンって出てきますかね?ズームが無いってのもこのレンズの良さだとは思いますが…
それと皆さんはどのモードで写真を撮られてますか?ボケた感じをだしたくてAvばかり使ってますがオススメのモードや設定が有れば伝授願います。
キャッシュバックで戻って来たお金で更にボケた写真も撮りたく撒き餌レンズの購入も考えていますがいかがですかね?どっちかが無駄になりますかね??
質問が多く申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:15949094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
まず初めは40mmつけて出歩いてみてはどうでしょう?
軽くコンパクトで余り人目にも付き難く、よろしいかと思います。
それで使ってみて、やはりズームがないと不便ということでしたら、次回はズームも持ち歩くことで。
書込番号:15949163
2点

こんにちは。
40mmは60Dだと換算64mm相当ですから、短めの中望遠ですね。
スナップには少し画角が狭いので、広く写すにはすこしストレスを
感じるかもしれません。
50mmは80mm相当で中望遠になりますので、構図の切り取りがしやすく
なってくるかと。
いずれにしても念のため標準ズームは持っていかれると、なにかと安心
かと思いますが、割り切って1本で行かれるのもまた楽しいかも(笑)
1本だけですべてを撮りたいのでしたら、私は換算35mm相当がいいですね。
60Dだと24mmあたりです。
>ボケた感じをだしたくてAvばかり使ってますがオススメのモードや設定が有れば
ボケをコントロールするにはAvが一番便利かと思います。
>撒き餌レンズの購入も考えていますがいかがですかね?どっちかが無駄になりますかね??
40mmとは10mmの差ですが、画角はけっこう違うと感じると思います。
F値も1.5段違いますからボケ量もだいぶ違いが出ますし、使い分けは
できそうな気がしますが、個人的には40mmの次は28mmとか24mmのほうが
汎用性が高くいいのではないかと思います。
ただしボケは広角では出にくくなりますけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339865_K0000339866_10501012025_10501010004_10501010005
書込番号:15949178
2点

ちょっとだけ長めかなぁなんて思いますが、それ一本だけつけて撮影しまくってみてください
他人に聞くよりもそうすることが一番ですし、レンズの長所と弱点が早くわかるでしょう
>それと皆さんはどのモードで写真を撮られてますか?
絞り優先がほとんどです
>どっちかが無駄になりますかね??
明るさが違いますし、安いから逝っちゃって下さい
シャープさは40mmでしょうけどボケの大きさは50mmかな
でも次は28mmくらいの単を狙ったほうが撮影の幅は広がるかも
書込番号:15949220
2点

レンズによって気分が変わる、とでもいいましょうか。
単焦点なら決められた画角で切り取るのでやっぱりズームとは違う写真(構図)が撮れたりします。
モードによって撮れる写真は変わりません。
「露出」を決める手段です。
モードはシーン、撮影対象によって使い分けるものです。
ボカしたい、ボカしたくない、ならAVモード
スポーツ撮影で任意のSSが欲しい、とかならTVモード
初心者の方なら次のステップとして動いてるモノを撮ってみましょう。
いかにピントを合わせるか、どれくらいの速さで動いてるものがどれくらいのSSでブレずに撮れるか、など考えながら撮るとさらに写真の奥深さがわかるのではないでしょうか。
書込番号:15949222
2点

傾寄者さん
パン40ご購入おめでとうございます。私もこのレンズ去年に購入しましたが、それまではマクロレンズ1本を除いて全てズームレンズでした。
ズームレンズの整備を進める傍ら、このレンズの魅力にはまってしまって、単焦点レンズの面白さや魅力に気づかされました。
先ず、焦点距離が固定の為、被写体に対して構図を考えて自分が足ズームとなって移動しなければいけないことが重要になってきますね。限られた条件で寄ったり引いたりは凄く面白いことに気づかされました。また、ズーム作業はないので絞り、SS、ISOなどの露出決定作業の重要さにも気づかされたのが収穫でした。
そうしてクロウして撮れた写真がズームと一線を画す仕上がりになっていたのは言うまでもありません。ようするに撮影が面白くなったのです。AFしてからのピントリングをまわしてのピンと合わせも僅かなことですが、仕上がりに影響が出ます。
それからは50mm、100mm、35mm、85mmと単焦点を拡充しています。
まさに新撒き餌レンズですね。
撮影方法は70%程度Avモードで15%程度Tvモード、残りがMFという具合でしょうか。
Avモード時は70%程度開放で撮っています。開放でも非常に使いやすいレンズだからです。逆光にも比較的強いレンズです。
50mmの撒き餌レンズもお安いので購入されたらいかがかなと思います。パン40のf2.8に比べてf1.8と明るいのでぼけも大きくなると思います。
単焦点面白いですが、深い深い単焦点レンズ沼にはお気をつけてください。
書込番号:15949245
2点

撮影モードは基本的にAvで動態(スノボ等)はTvですかね。
レンズを購入して撮り比べたいなら購入もありだと思いますが、
使い込んでいるうちにもっと具体的な不満がを感じたときに購入されても良いと思います。
書込番号:15949280
2点

里芋さん
小さいレンズなので一眼のゴツサも無く確かに目立たなくていいですよね!とりあえずまずはコイツ一本で行ってみようと思います。
書込番号:15949456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAJA人さん
確かに割り切って一本ってのも面白そうでいいですね。50mmは安くていいかと思いましたがやっぱり24mmとかそっちがオススメなんですね!そうなるとやっぱり最後にはフルサイズにも手を出してしまいそうですね。
書込番号:15949479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Frank.Flankerさん
やっぱり明るさはだいぶ違ってボケもいいんですね。安いんでとりあえず逝っちゃいそうなんですけど皆さんが推さてる20mmも気になりますね…
書込番号:15949495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さわるらさん
レンズによって気分が変わるっていい言葉ですね!ズームが無いのが不利ではなく無い事により得る物の方が多そうですね。動いてる物には挑戦したことが無いのでい色々戦したいと思います。
書込番号:15949513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMW 6688さん
ズームが無いので自分の足で動いて撮るってのも楽しそうでいいですね。せっかくの一眼って事で購入当初からオートモードは一切使わないで撮ってましたので色々な作業が増えるのは勉強になりますね。ただオートモードは使ってませんがPモードは良く使ってます…
昨日買ったばかりですが早速レンズ沼にハマってしまってます。レンズを変えただけでまるで違った写真が撮れるのも一眼の楽しみですね!
書込番号:15949538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201さん
単焦点レンズの基本モードは動きが無ければAvなんですね。まだ差ほど使って無いのに次のレンズとはあまりにも気が早過ぎですよね…
昨夜ちょっと触っただけで今までのレンズとはまるで違ってすっかり単焦点の魅力にハマってしまってます。今まで散々拝見してますがコレが沼ですねw
書込番号:15949565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
初めて一眼レフカメラを買うときは、まさか自分が別売りのレンズなんて買うわけないと
思っていたのに、気がつくとモノによっては10万円超えのレンズでも「安い!」と感じる
ようになってきます。
金銭感覚が急速に麻痺してきますのでご注意を(笑)
書込番号:15949587
3点

パンケーキレンズのご購入、オメデトウございます。
40mmの焦点距離一本勝負。不便ですよ。あきらかに。
ボケだって、絞り開放ばかりじゃなく、撮影距離でも変わりますから、その辺の兼ね合いを考えてみるとか・・・
不自由と不便さとを楽しみながら遊ぶのが単焦点の魅力のような気もします。
また、ズームとは逆に画角が決まっているので、画角を考える必要もありません。
振り向きざまにシャッターを切る、なんてのも魅力かもしれません。
モードですか? 私はスナップは基本的に「P」です。とりあえず押さえるにはこれ便利だと思っているので。
設定が気にくわなければ、シフトしてやればいいですし・・・
対象や目的がハッキリしているときは、絞り優先だったり、シャッター速度優先だったりします。
パンケーキをすでにお持ちなので、50mmに行きたいのなら、並単の50mmF1.4USMがいいと思います。
50mmF1.8IIは持っていますが、点光源が5角形だったり、モーターが遅かったり、値段相応の部分がありますから・・・
「パンケーキファンの方はこちらへどうぞ♪ パート7 (^^;」
のスレ、できれば1〜7をお目通しください、40mmとその他のレンズの魅力が一杯ですよ。
季節も良くなってきましたし、花撮りにはAPS-Cにつけて40mmは相性がいいと思っているんですけど・・・
レンズ交換式のボディーなので、換えレンズはあると楽しみも増えるかもしれませんね。
書込番号:15949756
3点

ボケを重視するなら、Avでいいと思います。
書込番号:15950082
0点

「まあ、あわてないで」と思います。キヤノンさんに散財していただけるのは、個人的にはちょっとうれしいのですが。まずは40mmを思う存分使ってみましょう。
私は、一回の一連の撮影の中ではほとんどレンズ交換をしません。ほかの交換レンズを持って行かないことも多いですね。だいたい「今日は、こんな写真を撮ってみよう」と考えて行きますので、それに適したレンズを選択します。それでもどうしても撮っておきたいものがあれば、コンパクトで代用します。
モードはPが一番多いでしょうか。価格.comのレビューの時はAvを多用します。中途半端にボケるのが一番よくないので、それだけは気を付けています。
背景などがボケた写真を撮るならキットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIも得意ですよ。正直言って40mmと50mmの使い分けは難しいでしょう。私だったら、もう少しお金を貯めてシグマの新30mmF1.4もいいかな、なんて思いますが。
書込番号:15950585
1点

70%程度Avモードで15%程度Tvモード、残りがMF???
うーむ、意味がわからない、笑
あとパン40って。。。。
書込番号:15951700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様方
大変参考になる御意見ありがとうございました。色々と勉強になりました。パンケーキファンの方も見させて頂きましたがいい感じの写真が多くてワクワクしちゃいますね!まだまだ下手なので上手くなったらUPしたいですね。
また何かありましたら伝授宜しくお願い致します。
書込番号:15953516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
今年X6iを購入した初心者です。
EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入して使っているのですが、室内などで物撮りをすることが多いのですが、今のレンズだと、撮影対象近すぎてピントが合わないことが多く、レンズの購入を考えています。
このレンズはどういう撮影に向くものなのでしょうか?
近いものを撮る物撮りなんかには向いていますか??
的外れな質問でしたら、すみません。
よろしくお願いします。
1点

このレンズは
最短撮影距離0.3m、撮影倍率0.18倍
ですから、
18−135mmSTMの
最大撮影倍率はテレ側で0.28倍、最短撮影距離0.39m
ほどには、寄れないし、大きく写せないと思ってください。
ただし、F2.8なので ほんのすこしだけ背景がボカシやすい程度ですね。
かなり高くなりますが...
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2-is/index.html
こちらのレンズが 寄れて 背景がボカシやすいです。
書込番号:15948087
1点

APS-Cのx6iで使用する場合、
中望遠になりますのでスナップやポートレート向きです。
最短撮影距離は0.3 mですのでお世辞にも物撮り向きではありません。
物撮りの場合はまずはマクロレンズを考慮してみてください。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=13&pdf_so=p1
書込番号:15948106
1点

さらに 近寄って 大きく写すのなら
マクロレンズが良いですが、近づくにつれて手持ち撮影が難しくなってきます(ピントがズレやすいです)。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s60-f28/index.html
したがて、単に寄るだけなら、(最短撮影距離が短い)広角レンズや標準ズームが良いですが、
クローズアップするなら、マクロレンズが良いです。
書込番号:15948110
1点

nikoa&23さん、おはようございます。
>このレンズはどういう撮影に向くものなのでしょうか?
というのは、40oのことですね。
これは、その形状からパンケーキレンズという俗称があるレンズのひとつです。
拙も愛用しています。(~_~;)
もともと一眼レフ機では、
数十年前に普及機にセットする廉価版レンズとして世に出ました。
代々(他社ですが)短命に終わるレンズが多かったです。
ところが、レンズの枚数も少なく思いのほか写るので、
一部の好事家にもてはやされ製造中止になってから
人気が出るレンズも多かったです。
一部は、かなり凝ったレンズ構成であったり高度な光学設計がされましたが、
このレンズも現代的にアレンジされていますので性能は高いです。
ただ、やはり余裕のある設計ではありませんし、
コストを掛けている訳でもありませんので限界はあります。
どちらかというと、
やや趣味的な「持っていて、また使って楽しい」レンズと言えるかもしれません。
スナップや日常写真を中心とした用途に向いているレンズと言えます。
>近いものを撮る物撮りなんかには向いていますか??
きちんと撮影するには「マクロレンズ」というレンズが良いでしょうか。
近接だけでなく普通にも使えるレンズですし、
基本的に「画面がきちんと写る」(収差が少ないと言います)レンズで
背景のボケも綺麗なレンズが多いです。
また、焦点距離やコストパフォーマンスで気に入ったレンズがあれば、
カタログデータで撮影距離の最短が短く倍率が高いモノを選んでも良いと思います。
お手持ちのズームの焦点距離を合わせて
「このくらいの広さが映るのか」と確認してから、
サイトのカタログで「マクロレンズ」やその他のレンズを見てみてください。
純正EF-Sレンズですと60oマクロがあります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html
レンズメーカー製ですとタムロンの60mマクロなどもあります。
皆さんの意見をご参考にしてください。
中望遠という領域のレンズですのですこし望遠ポイですが
物撮りや花の撮影だけでなく
ポートレートなどにも重宝すると思います。
撮影を楽しんでみてくださいね。
書込番号:15948171
1点

nikoa&23さん
どういう大きさの物を撮るかによりますが、このレンズはいわゆるマクロ的なレンズではないのでコイン大のものでしたらやはりマクロレンズが有利です。
お仕事でご使用されますか?お仕事以外の趣味の世界でのお話なら、現像ソフトでトリミングという手法でも良いのではと思います。
わたしもこのレンズをx6iに装着してお散歩レンズとして使用しますが、描写も良く軽くて小さいので重宝しています。逆光にも強いですね。
物撮りに使うかはともかく、キャッシュバックのあるうちに購入しておくと良いと思います。
簡単なテストをしましたので、ご参考にしてください。
カメラは申し訳ないですがEOS Mです。x6iと同じAPS−Cという撮像素子なので効果は同じと考えていただいて結構かと。
書込番号:15948302
0点

最新レンズだから写りは良いし安価だけど、思ったより寄れない。思ったよりボケない。思ったよりホールドしにくい。と言うのは頭に入れといた方が良い。どちらかと言うと雰囲気を楽しむレンズかな?レンズを他にたくさん持ってて「一度はパンケーキレンズ使ってみたい」って言うのなら買っても良いけど、「一本しか買えない」と言う時に買うレンズじゃないと思う。両方持ってるけど、断然お勧めは旧型35mmF2の中古
書込番号:15948608
3点

たしかに、X6iで物撮りなら40mmパンケーキは、あまり寄れないので不向きかも。そこそこ大きい物なら問題ないけど(料理とか)。
35mmF2がマップカメラ中古で22800円で良品・元箱付きが買えます。こちらは寄れるしボケるし、良いですけどね。http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000006577244
書込番号:15948663
1点

色々と助言いただき、ありがとうございます!!
撮りたいものは、趣味で作っている携帯ケースやネイルの写真なんかが最近多いです。
その他の風景などの写真は、レンズキットでついていたレンズで満足しているんですが、料理とか物を撮る時に・・・うーん、と感じることが多かったんです。
キャッシュバックキャンペーンはまだ期間も残ってますし、マクロレンズを色々と調べてみたいと思います!!
みなさんありがとうございました!
書込番号:15948681
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





