EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年9月10日 23:58 |
![]() |
8 | 7 | 2012年9月6日 07:15 |
![]() |
58 | 39 | 2013年1月4日 15:37 |
![]() |
10 | 13 | 2012年9月8日 11:13 |
![]() ![]() |
44 | 27 | 2012年9月7日 10:46 |
![]() |
9 | 7 | 2012年8月3日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
7D使いですが、発売日にこのレンズを購入して喜んで使っておりましたが、先日7Dのファームを2.0にアップデートしてからと思いますがフルタイムマニュアルが出来なくなりました。
対処として何度も取り付け直してみましたがダメでした。
どなたか同じ現象が出ている方いらっしゃいませんでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。
書込番号:15048490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一応念のため。このレンズの場合は、一回、シングルショットでAFが合焦してからでないとフルタイムMFが機能しないのはご存知ですよね??
書込番号:15048840
2点

返信ありがとうございます。
残念ながら、7Dは対象機種ではないようなのでアップデートはしてません。
フルタイムMFはほとんど使わないのですが、
使えるはずのものが使えないと気持ちが悪いもので…
書込番号:15048849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しますが、まず「AI SERVO」だとフルタイムマニュアルできません。「ONE SHOT」に設定されていることを確認して下さい。次に、半押しでAF合焦させて半押しのままピント環を回します。AFが合焦するまでは回しても反応しませんし、半押し状態でなくても反応しません。もしそこまで確認してできなかったら不具合の可能性が高いです。
書込番号:15048872
2点

小島遊歩さん
返信ありがとうございます。
はい、合焦してからリングを回してます。
私だけに起きている現象なのでしょうか?
7Dのファームアップ時にこのレンズを付けていた事に起因しているような気がしてきました。
書込番号:15048933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Essence of lifeさん、そうするとやっぱりファームアップ依頼を出すのが早そうですね。それで解決すれば良いですが、、。僕の場合も5D2と7Dなのでボディを使ったレンズファームアップができなくて上野に持ち込みましたがものの10分もかかりませんでした。
書込番号:15048952
0点

小島遊歩さん
アドバイスありがとうございます。
「AI SERVO」になってました。
解決しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:15048955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Essence of lifeさん、いやいや、解決して良かったです。正直、僕もこのレンズのフルタイムMFには戸惑うことがあります。ファームアップもお時間あるときにどうぞ。なんとなくなんで確証ないんですが、5D2との相性は最初から良かったんですが7DとのAFの相性がレンズファームアップ後よくなったように感じています。
書込番号:15048969
1点

小島遊歩さん
ありがとうございました。
本当に助かりました。
レンズのファームアップも近いうちに是非やってみたいと思います。
書込番号:15049000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
以前、こちらの書き込みで、トム003様がエクステンションチューブ EF12Uを使用しているのを拝見しました。
面白そう!やってみたい!と思いつつ、アイテムが揃っているのにそのままにしていました。
他のアイテム購入し、色々試し撮りをしている時に、トム003様の書き込みを思い出し、
遊びでやってみました。
トム003様、勝手にお名前&タイトル使用して申し訳ありません。
40mmレンズにエクステンションチューブ EF12Uを使用したらどこまで寄れるのか…
画像を見て頂ければと思います。
通常であれば、EF 40mmは最短距離が30cm。
エクステチューブEF12Uを使用すると、18cmまで寄れました。
エクステチューブEF25Uだともっと凄いんでしょうね。
面白いくらい寄れますが、その分、無限遠が使えないですね…
ついでに、エクステチューブ EF12Uの倍率が一番大きくなる広角レンズ20mmも試してみました。
他のどのレンズを使用しても、EF12Uを使用の場合、20mmレンズでの倍率が一番大きいみたいです。
(※ 20mmにはEF25Uは使用できません)
最短距離、通常での最短距離の画像です。
どう使っていいのかわからないですが…
近いうちに外で使用してみたいと思います。
マクロレンズに装着の場合、あまり差は出ないんですね、コレ。
白ズームや他のにも使用してみましたが、使い方を覚えれば面白いアイテムだと思います。
40mmレンズは買って損はない素晴らしいレンズですよね。
で、エクステンションチューブ EF12U、これも損はないです。
8000円もあれば買えるアイテムなので、持っていると色々なレンズに使用でき、
エクステチューブ25UEFよりも汎用性ある気がします。
40mmレンズに書き込むことじゃなかったかな…
失礼しました。
3点

こんばんは。眠りねずみさん
面白い使い方ですね。
書込番号:15027395
0点

万雄さん、ありがとうございます。
どこまで寄れるのかなぁと試したのですが、結構寄れますよね。
面白いです。
エクステEF25Uならもっと遊べるかなと思いましたが、
ネットで検索したところ、使い方がかなり限られるとの意見が多かったです。
EF12Uくらいが丁度よさそうです。
40mmとの組み合わせ、コレ結構好きです。^^
書込番号:15027754
1点

中間リングは基本的に広角(短い焦点距離)レンズほど効果があります
ただ撮影距離も短くなるのであまりに焦点距離の短いレンズに
長いチューブをつけるとレンズ直近を越えてしまい
「チューブ使用不可」となります
撮影倍率を追うのであれば広角レンズでリバースすれば
すごい倍率になります
(EFの場合絞りが一苦労ですが)
書込番号:15027760
0点

眠りねずみさん皆さん、こんばんは。
エクステンションチューブを用いての撮影、興味深く拝見させていただきました。
私はキヤノンの道具は何も持っていないので、EF40mm F2.8のレンズ前枠をマウントに抑えて、
手持ちでリバース撮影してみました。一応フォーカスリングはMFで最短距離にしてから外し、
リバースさせました。トリミングは一切ありません。
前枠と言っても、保護フィルターと純正フードが付いたままですので、フードの前枠をマウント
につけて抑えた形です。この状態でピントが来る最短で撮っています。
書込番号:15027894
2点

BABYBLUESKYさん
そうなんですよね。
広角程に効果が高い。
なのであまり使わない20mmを試したくなった次第であります。
以前ネットで調べ、親からもらったフィルムカメラでリバースリングつけて試したことがあります。
面白いけど難しく、それとレンズ剥き出しになるのが怖くてやめました。^^;
アムド〜さん
手持ちリバースですね。
綺麗に撮れてますねぇ。
私は手が揺れてダメでした…
使い方によって、ホント面白くなりますよね。
リバースは怖いので、エクステ使って今度外で使ってみようと思います。
書込番号:15027956
0点

>他のどのレンズを使用しても、EF12Uを使用の場合、20mmレンズでの倍率が一番大きいみたいです。
そうではないですね
マクロレンズにつければ等倍撮影以上での撮影も可能
20mmだと撮影倍率は0.72〜0.6X
広角ズームだとそれ以上の撮影倍率
例として
EF16-35mm F2.8L USMなら0.87〜0.36X
EF17-40mm F4L USMでも0.83〜0.32X
マクロレンズだと等倍以上も可能
例として
EF-S60mmマクロ F2.8 USMだと1.28〜0.20X
EF100mm F2.8L マクロ IS USMだと 1.17〜0.12X
書込番号:15028345
1点

私の書き方が悪かったです…すいません。
広角ズーム以外、単焦点でってことです。
キャノンのホームページで調べて、20mmが×0.6までになり、それ以外のはそこまでにならないのがわかりました。
マクロの場合、元の数値からの変化はさほどなく、使用してみてもあまり差は感じませんでした。
20mmでの使用が一番効果ありました。
ってことを書きたかったです。
すいません。^^;
書込番号:15028417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
みなさん、こん**は
CANONから案内が来ました、AFが動かないことがある不具合は、ファームで直るようです。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
EOS用交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」をご使用の会員様へ
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
平素より、キヤノン製品並びにキヤノンプロフェッショナルサポート(CPS)
をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
2012年6月発売のEF40mm F2.8 STMにおいて、レンズ鏡筒が押し込まれた場合に
「AFが作動しない」現象が発生する可能性があることが分りました。
本現象についての対応方法を以下にご案内致します
■現象
カメラにレンズを取り付け、レンズ鏡筒が繰りだされた状態から不用意に押し
込まれた場合に、AFが作動しなくなることがあります。
○レンズキャップ取り付け時やバッグに入れての持ち運びの際は、ご注意願い
ます。
○本現象が発生した際には、レンズの着脱を行うか、カメラの電池を抜き差し
することで復帰します。
■対象製品
EOS用交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」
■対応について
本現象を改善したファームウエアのダウンロードサービスを 8月下旬に予定し
ております。準備が整い次第、メールおよび弊社ホームページ上でご案内致し
ます。
▼詳細はこちら
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120808ef40.html
17点

[14724238] このような現象は出ていませんか?
で現象報告した者です。
ようやくメーカーより対応策(ファームウェア対応)が発表されました。
発生報告数などから、個体差では無いと思っていましたが、
これで一安心。
返品交換等しなくて済みました。
ファームウェアはカメラ本体でしょうか?
その場合、古い機種から最新機種まで
全てバージョンアップするんでしょうかね?
書込番号:14911640
3点

ファームアップですか。EOS MみたいにスイッチOFFでレンズが自動で引っ込むような動作になるのでしょうか。
自分はなにげにスイッチOFFの前にMFにして、レンズを引っ込める様にしていたので、最初の頃を除いて現象出なかったです。
書込番号:14913150
1点

確かにファームアップって対象機種は、、、。頼むから5D2は入れてくださいキヤノンさん。
あと、せっかくアップするなら7Dみたいなヤツも、、、笑。
書込番号:14914862
7点

みなさんこん**は
先ほど、Canonに問い合わせてみました。
ファームアップは、レンズのみで、ボディのファームは変更しないようです。
方法は、CForSDにレンズのファームを入れ、ボディのファームアップの手順で
おこないます。
ファーム更新画面に、レンズのファームを上げるかの問い合わせが出るようです。
勿論、対象レンズを装着したままで。
ボディは、デジイチならなんでも良いとのこと。
今後は、このような方法でファームを上げるとを考えているようです。(一部のレンズ除く)
書込番号:14918086
5点

レンズのファームアップがユーザーでできるのなら、進歩ですね。
書込番号:14920496
1点

よしぴぃさん、情報ありがとうございます。
おお、レンズ側のファームを上げるんですね〜。5D2も7Dみたいなって願望は玉砕に終わりそうですが、レンズ側ファームを上げるのなら対象から外れる心配もないのでOKですね〜。
書込番号:14930573
0点

よしぴぃさん、情報ありがとうございました。キヤノンもこういう方法を今後取っていくんですね。
流石にサンニッパとかは流石にこの方法では無いようですが、こういう事をしてくれるのはありがたい話ですね。
書込番号:14934271
0点

先日、購入して、気になっていた事象でした。
レンズロック解除で対応していました。
今日、CANONへ問い合わせの予定でした。
皆さん、レスありがとうございます。
モヤモヤしていましたがこれで安心しました。
書込番号:14942392
1点

レンズのファームウェアのアップデート情報が出てました。
EOS用交換レンズ「EF40mm F2.8 STM」をご使用のお客さまへ
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120808ef40.html
ファームウェアのアップデート対応ボディが、
EOS-1D X、EOS 5D Mark III、EOS Kiss X6i
EOS 5D MarkU入ってないじゃん・・・(涙)
書込番号:14963541
3点

早速、キヤノンのお客様相談センターに電話してみました。
最寄のサービスセンターに着払いで送ると、
ファームアップしてくれるそうです。
おおよそ1週間前後で対応。
元払いで送り返してくれるそうです。
ちょっと面倒だけど、送りますか〜。
書込番号:14963576
0点

みなさんこん**は
ファーム出ましたね、でもファームアップ対応機種が制限されたようで…
CANONに確認したら、最新ファームを持っているボディのみに制限したようです。
誤報になってしまい、ご迷惑お掛けしました m(__)m
サービスセンターで対応しますと言っておりましたので、対象ボディをお持ちでない方は
その方法しかありませんね。
書込番号:14963627
1点

7Dユーザーです。少しガッカリです・・・
最新ファームというと7Dの2.0も古くはないのですが・・・
DIGICが「5」じゃないとダメなのかも・・・
めんどくさいのでこのまま使います・・・
書込番号:14964392
3点

5DIIIにてファームウェアアップが、
途中で止まって、電源OFFとか、
2978%で止まったままになり失敗します。
最近、本体がer80を散発していたのが
影響しているかもしれませんが、
皆様は成功していますか?
書込番号:14965341
3点

僕も同じです、何度やっても、69%で止まったりします。
今夜は大阪に向かってお出かけ中なので、朝には梅田サービスに行ってみます。
ファームアップに失敗すると、レンズのファームは0.0.0になりまして、他のボディにつけても動作はしません。
上手く行った方はいらっしゃいますか?
書込番号:14965527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ファームアップの対象ボディ少な過ぎ!
なんで7DとmarkUは対象外なん?まったく不親切!(`ω´怒)
田舎で拠点修理センターまで遠いので、仕方なく引き取り修理の依頼をしました。
書込番号:14966357
3点

僕も昨夜Mark IIIでのファームアップに失敗。
今日、上野サービスセンターに持ち込みました。
レンズのファームアップはすんなり終わりました。
が、気になって自前のMark IIIでもう一度レンズのファームアップを
してみる事に・・・失敗!!
その後サービスでボディのファームを入れ直してもらい
レンズのファームアップを・・・また失敗。
使用するだけならサービスでレンズファームアップすればいいのですが、
検証のためレンズ、ボディ共々入院となりました。
確かな事はファームアップできないMark IIIが存在するという事。
そのうちアナウンスがあると思いますが、
検証が終わったらご報告します。
書込番号:14967271
0点

対象ボディではなく、対応ボディですね。
レンズファームアップをする機能に対応しているかどうかなので、その機能がないならば仕方がないことかと。
書込番号:14967492
2点

あら、まさ・ひでさん、僕も今日、上野でやってもらってました。
EF40オンリーだったので、約10分で終了。
5D2とのAF相性はもともと悪くなかったんですが、7Dとの相性がいまいち(半押しする度に微妙に行ったり来たり)に感じていましたが、なんとなくそれも一緒に解消したような「気」が。笑
書込番号:14968147
0点

ご案内有難うございます。
私も会社帰りの電車の中でこの記事を読み、
恐る恐る5D3で試してみましたが、
無事ファームアップできました。
書込番号:14968290
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
先輩方いつもアドバイスありがとうございます。
ついに悩んだ末・・・少ないお小遣いながら昨日購入しました!^^!
それで先輩方にフードのことで質問なんですが・・・
いろいろなレスを見かけてはいるんですが、
自分的にどうもES-52のフードは好きになれないんですが、ES-62はケラレは大丈夫と見かけたんですが先輩方はフードはどうしていますか?
ハクバのメタルとかも考えたんですが・・・
フードは付けたいんですがどうしようかと・・・
あいまいな質問ですみませんが先輩方アドバイスをお願いいたします。。。
0点

それ用に設計したものでないと、最適な性能を発揮できなかったりしないでしょうか?
書込番号:14883452
0点

お使いになっているカメラが分かりませんしES-62が装着可能かもわかりませんが
持っているカメラがAPS-C機なら40mmは35mm換算で64mmですし50mm用のレンズフードでもケラレはしないと思います
書込番号:14883492
0点

こんにちは
APS-Cなら50mm用ラバーフード
フルサイズなら35mm用ラバーフード、
ラバーフードが自分の好み。
手前に折りたためてコンパクトになるし、
時にフードがバンパー代わりになるので。
メタルの藤壺型の適合品があるのかどうか。
このレンズ、割と売れそうなので、
サードパーティーから40/F2.8対応とうたって出てきそう。
自分の他社パンケーキ(40mm相当)にはメタル藤壺型を使用中です。
書込番号:14883547
1点

こんにちは。
写画楽さんが仰る他社のパンケーキとはウルトロンですかね。
過去スレご覧になってるかもですが、ウルトロン40mmF2の藤壺型メタルフード
がEF40/2.8に装着できるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14715505/
LH-40N
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/index.html
キャップはフードにつけるので、とても小さいです。
クローズアップレンズも装着できますが、単品販売は見当たりませんね。
ウルトロン所有していますが、まだ試せれていません・・・
個人的にはせっかくのパンケーキですから、普通のフードよりもできるだけ
コンパクトな、こういうタイプのほうがいいかなと思っています。
書込番号:14883820
2点

こんばんは。ay_nabeさん
僕は今の所フードは装着していませんね。
付けられるならば写画楽さんが仰ってるフードも
良さそうですね。
書込番号:14884600
1点

こんばんは
ウルトロンは残念ながら使ったことがないのです。
ユーエヌ製だったと思います。G20mmF1.7(40mm相当)で使用中。
これは径が小さいですね。ケーキとフジツボの相性は割りといいです。
書込番号:14884628
1点

写画楽さん、おはようございます。
>ウルトロンは残念ながら使ったことがないのです。
そうですか、失礼いたしました。
EOSで使えるパンケーキはEF40とウルトロンだけなので、勝手に思い込んでいました。
4/3&マイクロ4/3はパンケーキが豊富ですね(笑)
書込番号:14886142
0点

こんにちは!
フードは基本的に付けます。
EF40oF2.8は価格設定の為なんでしょうが、フードは付属品として付けて欲しかったです。
後から購入するとしても、ビミョーに高いですし…。
EF40oにカラスコ20のLH-20Nを付けてみました。
これはこれでなかなか良いと思います。
ただ、大きいです。
書込番号:14886487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOSで使えるパンケーキはEF40とウルトロンだけなので
すいません。カラスコもありましたね(^^;)
書込番号:14886517
0点

先輩方ありがとうございます。
まだフードをどうしようか悩んでいる最中です^^;
確かにこのレンズだからこそフードを付けるよりもフィルターだけにしてコンパクトさを重視したほうが良い気もするし・・・
それならES-52を付けてもコンパクトだと思うけど・・・イマイチ形が好きになれないし、ES-62だと大きくなっちゃうのかなぁ〜なんて考えたりして。。。
悩んでるときが楽しいのかもしれないんですけどね(ビンボー人だから安いフード購入でも楽しんでます^^)
でもやはり先輩方ですね↑
いろいろなアドバイスありがとうございます。
書込番号:14887274
0点

僕は結局、純正に落ち着きました。いろいろと試みましたが、、、。
案外使い始めると純正もいいかななんて。フィルターはなしで、いきなりフードでいい感じです。
書込番号:14887301
1点

こんにちは。
ES-62のフードをつけています。
けられはありませんよーー。
しかし、やっぱりパンケーキなのでないほうがかわいいかもです。
自分は気分によってつけかえてます〜
書込番号:14888911
2点

Nikonのスプリングフードおすすめです
かっこよくなりますよ\(^o^)/
書込番号:15037007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
この40mm 2.8と50mm 1.8mでどちらがいいですか?カメラ本体はEOSKISS X5です。
主に愛犬と子供達を撮影をしようと思っております。
書込番号:14878422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こっちですね。50mmF1.8の方が明るいですが、80mm換算になり使えるシーンが限定されやすいのと、開放では甘すぎるので絞りこまなくては使いにくい点を考えれば、開放から使えるこのレンズです。
書込番号:14878469
2点

まこまさたくあみカメラさん こんにちは
レンズの明るさ 性能から見ると 50mmF1.8がいいとおもいますが コンパクトさ重視であれば40oF2.8も良いとは思います。
でもフルサイズでは40oと言う焦点距離は 使いやすいのですが APSサイズですと少し使い難い焦点距離になりますので 注意が必要です。
後 50mmも望遠レンズになりますので 普通に使うのであれば 35oの方が使いやすい場合も有りますので焦点距離の感覚 ズームレンズで 感覚感じてから選んだ方が良いと思いますよ
書込番号:14878506
3点

レンズの光学性能以外のところでのつくりの良さ。またコンパクトさ。
円形絞り等の細かなつぼの部分。
これらが、EF40mmのほうが明らかに上回るポイントだと思います。
また安価レンズにしては双方高いレベルで写りは良いです。
逆にスペック通りですが、EF50mmF1.8Uのほうが1段以上明るいこと、値段は安いレンズ同士といってもEF40mmの半額で買えることはEF50の利点でしょうね。
書込番号:14878516
8点

こんにちは。スレ主様
軽量・収納性を求めるならば40mmでしょうね。
書込番号:14878717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

得意な場面が違うレンズですから、どちらを取るかになると思うのですが
>主に愛犬と子供達を撮影をしようと思っております。
ということは特に「こう撮りたい」というイメージはなくて普段使いの感じでしょうか?
とすれば40mmF2.8の方が最短撮影距離が短い分、寄り引きで作画に変化を持たせられるし
背景までの距離が短い室内などでボケのコントロールもしやすいと思います。
どちらか一本であればこちらが汎用的に使えておすすめですね。
ただそうなると、もとラボマンさんも触れておられる35/2あたりの方がむしろいいような。
ジーコ音と玉ボケがカクカクになる以外は寄れるし写りは良いし小さいしで普段使いには
大変よいレンズです。
書込番号:14878864
4点

まこまさたくあみカメラさん こんにちは。
どちらのレンズもAPS-Cでは中望遠となり、その焦点距離が問題無いならば明るさを取るかコンパクトさを取るかのどちらかだと思います。
F1.8で撮りたいならば50o以外無いですが、コンパクトさでは40oにかなうレンズは無いと思います。
書込番号:14878888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少しでも早いシャッターが切れる方がよさそう。
まずは1.8を買って使ってみて、不満なら買い替える。
ヤフオクではいつも安定した売れ筋商品なので、処分してもあまり損はないかと。
35mmF1.8程度がおすすめですが、コスパのよさそうなのがないですね。
書込番号:14878897
3点

50/1.8と比べていると言う事は小ささ命ではないようですね
40/2.8か50/1.8でないといけないんですか
候補ではないですが35/2が良いかと思います
(予算があれば28/1.8)
書込番号:14878907
1点

その2つの商品としての差はさておき…
外で元気に走り回っているところの撮影なら50mmのほうが、
じっとしている所を普段接する距離で撮るなら40mmのほうが、撮りやすいと私なら感じます。
まあしかし、開放F値2.8は、ズームでも選択肢がありますから…
コンパクトさを求めないのであれば、二者択一にする必要もないかと思います。
単を選ぶ際は、まず手元のズームでたくさん撮って、『うーーーん、よく使うこの焦点距離で、もっと絞りを開けられればッ!』なんて思ったときに、それに合う焦点距離の商品から選ぶ、というのが分かりやすい気がしますよ。
書込番号:14878980
1点

こんにちは。
皆さん仰るようにEF35mmF2も候補に入れられてはと思います。
画角的には35mm以下(35mm、28mm、24mm)が汎用性があり使いやすいかと思います。
お子さんや犬ということで、できればAFは速いほうがいいかと思いますが、この3本では
どれも似たようなものかと思います。
大きさはEF40が極端に小さいですが、一番大きなEF35/2でも十分軽くコンパクトです。
AFの音はEF40が一番静かです。眠っている写真などを撮るときには便利かもです。
EF35/2、EF40/2.8、EF50/1.8(売却済み)をAPS-C機で使っみて思うのは、
EF35/2は万能的、でもまだ少し長いと感じることも。AFがうるさい。寄れるのはGood。
EF40/2.8はとにかくコンパクト。APS-C機でもまあなんとか使える画角。画は良い。
EF50/1.8はやはり屋内では長くて使いにくいしAFも遅い。現在は50/1.4に買い替え済み
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388425.10501010008.10501010010
ご参考まで。
書込番号:14879111
1点

こんにちは
何が違うかって、
開放の背景ボケが違ってきます。
背景ボケを得たかったら50mmを、
それほどボケにこだわらなければ、
他の要素で決めたらいいと思います。
暗めの館内収容物などを撮るときは、
50mmF1.8の明るさが効いて来ます。
他のレンズをメインに持ち出す際に、
バックアップに50mmF1.8Uをバッグに
押し込んでおくことがよくありますが、
45mmF2.8の方がよりコンパクトでいいですね。
自分にとっては携行性のよさは結構重要です。
書込番号:14879361
0点

コンパクトさが必要なければ、標準ズームで40mmと50mmで使ってみて、
好みの画角で決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:14879366
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。35mm .28mmもよさそうですね、私は本当に皆さんの意見に左右されやすく、どのレンズもよく思えてしまいます。これがレンズ沼っていう所のお誘いなんでしょうね。(^^;;
その中でさらに要望をあげますと、明るく撮れる、室内で撮れて、オートフォーカスが早いのがいいなぁと思います。40mm.50mm.35mm.28mmの四つの中で考えたいと思います。
書込番号:14879943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まこまさたくあみカメラさん こんばんは
>明るく撮れる、室内で撮れて
この目的ですと キヤノンEF35mm F2や シグマの30oF1.4辺りが良いような気がします。
書込番号:14879964
1点

ふたたびこんにちは。
>明るく撮れる、室内で撮れて、オートフォーカスが早いのがいいなぁと
どんなレンズでも撮ろうと思えば明るく撮れますよ。
ただ、F値の小さいレンズ(明るいレンズ)は同じ条件ですとシャッター速度を速くできます。
つまりブレが少なくシャープな画を撮りやすくなります。
ただしF値を小さくするとピント合わせが難しくなりますので、一長一短とも言えます。
個人的には室内で簡単きれいに撮るには外付けストロボでのバウンス撮影だと思っています。
そのあたりも理解したうえで、明るいレンズでAFも速いものというと、このあたりでしょうか。
Lになるといきなり値段も大きさもぐんと上がりますけど・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012025.10505011367.10501010007.10501010005
超音波モーター搭載のレンズはだいたいAFが速いです。
キヤノンだとUSM(特にリングUSM)、USMより少し劣るようですがシグマだとHSM。
書込番号:14880032
0点

40mmf2.8STM・・・解放で使うと結構描写が甘いように感じますが?
周辺光量低下があるようですが、まあKissならこれは関係ないと思いますので・・
単焦点がどんなものか使ってみるということでしたら、50mmf1.8のほうが値段のわりに良さそう
です。値段はちょっとしますが、標準レンズ的に使いたいなら、シグマの30mmf1.4EXのほうが
よいと思いますよ。
書込番号:14880625
0点

どちらのレンズも所有していて、カメラは60Dを使っています。50mm、40mmともに安くて良いレンズです。50mmですと、APSCサイズのカメラでは80mm相当と中望遠に近く、屋外でのスナップや風景や室内撮りには使いづらいなあと感じています。ですが、人物撮りではF2.8では得られないボケが手に入りますし使いやすいです。40mmですと換算64mmとなりますし、50mmよりもだいぶ寄れて少し広く写せます。どちらのレンズも良いレンズですが、候補のニ択ですと僕ならまずは50mmを推します。
書込番号:14882075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mm1.8は安価で単焦点の入門にいいですが、値段相応の作りだが、写りはお値段以上!
40mm2.8はLズームと同じ2.8開始で、単焦点としては暗いほうだが、コンパクトな機動性重視、円形絞りの採用により綺麗なボケ!
自分は犬の散歩で5Dmk2+40mmを愛用してます
APS-Cですと64mmとなりますが、50mmですと80mmになりますので、どちらが使いやすい画角になるかですね
80mmの画角だと人物撮りに最適ですが、そこは人それぞれな部分もあります
50mmだと一つ上の1.4、もしくはシグマをお選びになったほうが将来的にいいかと思いますので、40mm2.8に一票
書込番号:14882231
1点

>室内で撮れて、オートフォーカスが早いのがいいなぁと思います。40mm.50mm.35mm.28mmの四つの中で考えたいと思います。
子供の室内撮影であれば、50mmはやめた方がいいです。
全身をや複数の人を撮るのならば、24mmか28mmがいいかと。
室内では、近づく事はできても、離れる事ができない場合がありますので。
24mmで明るいレンズは高価なので、EF28mm F1.8 USM(約5万円)をお勧めいたします。
予算的に無理であれば、EF35mm F2(約3万円)が定番でいいと思いますよ。
書込番号:14883846
2点

EF 35mmF2
最短撮影距離25cm
最大撮影倍率0.23倍
実売価格約\30,000
候補としてイチオシです♪
次点としては、EF 28mmF1.8。
書込番号:14884700
6点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
5D3で使っています。
普通にポートレート撮影していて、普通にピントが合う場面でけっこうAFが迷います。
ワンショットでは当然ながら、シャッターが切れません。
まるでタムロンレンズのAFのようです。
純正レンズやシグマ50ミリ1.4では発生しない現象です。
もちろん何度か迷ったあとにシャッターは切れますが、シャッターチャンスを失いますよね。
皆さんどうですか?
書込番号:14865665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかにUSMに比べてピシッ、ピシッとはきまりませんよね。
でもポートレートならたいてい静止しているのでそこまで不自由さを感じません。
先日このレンズのみでポートレートを撮ってみましたがこのくらいには撮れました。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/30144660006303056ea1f451042ffab118c63f430/50268018637403431
書込番号:14867221
1点

僕のは無限遠がでなくなりました。
スコスコ回るのでマニュアルでどうなってるのかも分かりにくいです。
書込番号:14870309
2点

おはようございます。ミノルタファンになりましたさん
AFの迷いがありますか?
僕は別に気にせず使っていますがね。
最短撮影距離以上に近づいてAFをあわせていませんか?
書込番号:14870321
1点

私も5D3でポートレートで使用していますが迷いはさほど感じていません。
ただ状況にもよるでしょうけど使用するAFポイントで差があるかも?
今キヤノンに確認中ですがこのレンズのAF測距はDグループの可能性が高いです。
あと合った時の感じがハッキリしなくてたまに合ってないのかな?
と感じてしまう時があります。
AFの動きが静かで緩やかなので連続して撮ってると合焦して止まった時がわかりづらいというか。
合焦マークを見ればいい事なのですがメガネ使用なのでファインダーの周囲が見づらい事もありほとんど見てないので(苦笑
慣れの問題もあるでしょうけどポートレートでサクサク撮るような人にはAFの遅さも含めてイマイチ向いてない感じはしています。
書込番号:14877448
1点

迷うようなことは今のところ無いです。ただ、AFのスピードは結構遅いと思います。音がしないだけでジーコと同じ位?USMと同じように撮ろうとしてタイミングが合っていなくて迷っているように感じてしまうのではないでしょうか。
自分も今は慣れましたが、初日はWあれっ?!Wと思うことが多かった様な。。。
書込番号:14877789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントたくさんいただきましてありがとうございます。
日曜日に、室内ポートレートで使ってみましたが、やはり所有している別のEFレンズと比較してピントが合いにくかったです。
もう少し試して、駄目なら購入店に相談しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14884533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日キヤノンから返答が来ましてやはりEF40mmの5D3におけるAF測距はDグループだそうです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html
よってデュアルクロスが生かせるポイントは真ん中1点のみと言う事になりますね。
左右外から2列目もクロス測距にはなりません。
該当のポイントを使用していた場合には暗い室内などでA、Bグループのレンズと比べた場合に差が出る可能性はあると思います。
まああんまりそういう事を気にして使うレンズではないのでしょうけど・・・
書込番号:14889390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





