EF40mm F2.8 STM
- 直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130gと薄型・軽量なパンケーキレンズ。最短撮影距離は0.3m、撮影倍率は0.18倍。
- ステッピングモーター(+ギア)を採用したことで、レンズの小型化、静音・高速オートフォーカスを実現。動画撮影もより快適に行える。
- コンパクトな設計のため、気軽にスナップ写真を撮ることができ、人物撮影においては、圧迫感を与えることなく撮影できる。

このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2012年7月29日 01:43 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2012年7月31日 02:44 |
![]() |
5 | 8 | 2012年7月27日 20:38 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月15日 16:28 |
![]() |
11 | 12 | 2012年7月24日 04:54 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2012年9月8日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
このレンズの中央解像は悪くなく APS-C の入門機(X6i か 60D)あたりか、
出るかもしれない小型軽量フルサイズ機(5D4?)には似合うと思いますが、
何でフルタイムマニュアルフォーカスできないでしょうか。
値段も一万以上は高いと思いますが、FT-M できないと動画もキツイでしょう。
0点

できますよ。
メーカーのページに行って見てください。
書込番号:14865255
1点

私だけかも知れませんが操作が結構難しいです。
ハーフタイムも言えないでしょう。
書込番号:14865556
1点

フルタイムマニュアルと言ってもリングUSMのレンズとは違って、値段相応かも?
書込番号:14866086
1点

>FT-M でないのは何故でしょう
なーんだ、フォーサーズマウント出ないのわ何故でしょう?じゃないんだね。
ついにスレ主さんも改宗して、フォーサーズ信者になったのかとおもっちゃったよ。 (*'‐'*)
書込番号:14866146
8点

じゃんけんねえちゃんと同じく誤解してた。
こういうあたりの表記はどれくらい統一されてるのでしょうか?
カメラ雑誌とかが、そのイニシアティブをとるべきだなんだろうけど……。
して、スレ主さんのFT-Mはこれまで聞いたことがない。
英語圏の関係者が使ってるならいいけど、そうじゃないなら紛らわしいので避けるべき。
書込番号:14866694
0点

>私だけかも知れませんが操作が結構難しいです。
ハーフタイムも言えないでしょう。
このレンズはワンショットAFの場合通電されてないとマニュアルで操作できませんよ。
つまりレリーズボタン半押し等でレンズに通電させないと動きません。
ちなみにハーフタイムも言えないとは何のことでしょうか。
勉強不足でわかりません。
書込番号:14867179
2点

> フルタイムマニュアルと言ってもリングUSMのレンズとは違って、値段相応かも?
後発のキヤノンですから、もう少し良いもの作って欲しかったです。
値段は、焦点距離的に 50/1.8 に近いのですが、一段暗くて、一段高いですね。
> ついにスレ主さんも改宗して、フォーサーズ信者になったのかとおもっちゃったよ。
マイクロなら良いと思います。今になってフランジバックがちょっと長いかも知れません。
EF-M は 15 ミリと予想しましたが外れました。
書込番号:14869694
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主さん>
その気持ちわかります^^
自分もKissX4につけたときはそー思いました。
が、
5Dmk3だと・・・・
スレ主さんも5Dmk3お持ちですからわかりますよね^^;
写りは好みです。
書込番号:14860918
1点

私はX5と5DUなのでイメージが判りました(^o^)
書込番号:14861236
1点

こんばんは。
うちもKDXです。
このレンズをKissにつけると、あまりにコンパクトで、デジイチではなく
ネオイチみたいな感覚になりますね。
KDX+40/2.8STMの組み合わせ、私も気に入っています。
書込番号:14861261
1点

このレンズのキャップもEOS Mのように内摘み式キャップが欲しいですね?
書込番号:14862477
0点

可愛さが十分に伝わりました。
ものすごく愛着が湧きそうなレンズですよね。
書込番号:14864269
1点

つるじさん>そうなんですよ 5DMkVに付けるとなんだか蚊取り線香のブタを連想してしまうんで すよΣ( ̄ロ ̄lll)
写りは腕もありますのでσ(゚ー^*)
R259☆GSーAさん>本当に小さくてかわいいですよo(^▽^)o
BAJA人さん> 一緒ですね(*^ワ^*) 型は古いですが手放せません。
じじかめさん>EOS Mは内摘み式キャップになっているんですね(*゚0゚)ハッ
CANONのキャップすべてが内摘み式になってほしいです。
HAL-HALさん>ありがとうございます。 写真はまだまだヘタッピですが 道具はかなり大切に
扱っているつもりです。(*^ワ^*)
夏真っ盛りで写真撮るには厳しい季節になりましたが頑張って行きたいですね(*^-゚)vィェィ♪
書込番号:14864725
2点

こんにちは。south.windさん
そうですよね。このレンズは可愛いくて何処でも持ち出したく
なるほど小型で愛着が沸いてきますよね。
書込番号:14870892
1点


万雄さん> こんばんは 見た目重視の私にはかなり大切なアイテムになりそうです
(∩.∩)にんまり
アムド〜さん> 2枚目の写真きれいですね.σ(゚ー^*)
私もそんな写真が撮れるように頑張りたいと思います。(⌒_⌒)ニコ
書込番号:14873189
0点

こんばんは。
>south.windさん
有り難うございます。
このレンズで取りあえず庭の花を撮ってみました。
解像度とかもっと甘いと思ってましたけど、キッスX2でも
かなりイケるのがわかりました。
純正フードと一緒に購入しましたけど、ハクバのメタルフード
と付け比べてみました。
軽快感はモチロン純正フードですけど、カッコはハクバが
いいかなと思いました。
書込番号:14873500
1点

こんにちは。はじめまして。
自分もこのレンズの装着姿はお気に入りです。
すごく手軽だしかわいい!!
一応、ES-62のレンズフードも買いましたが
ないほうがいいかも?(気分によって)
以前からもってるEOS20Dに装着してもいい感じです。
かなりお気に入りのレンズです♪
書込番号:14877189
0点

蚊取り線香のブタwwww
確かに(^◇^;)
でも、それはそれでカワイイと思います。
書込番号:14877820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
いつも先輩方ありがとうございます。
現在どこの都道府県でも構わないので一番お安い価格情報を教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
また、カテ違いなんですが先輩方はPLフィルターって常時付けっぱなしにしていますか?
0点

こんにちは。
上の価格比較をクリックすれば見れますが。
>>PLフィルターって常時付けっぱなしにしていますか?
何時も保護フィルターは付けます。
PLフィルターは日差しの具合で保護フィルターと交換します。
書込番号:14854155
0点

背面飛行さん
早々のお返事ありがとうございます。
価格情報は価格.COMではなく実店舗での最安値を教えていただきたくてレスしました^^;
説明不足ですみません。。。
やはりPLフィルターは付け替えてるんですね。。
書込番号:14854329
0点

>現在どこの都道府県でも構わないので一番お安い価格情報を教えていただけたら嬉しいです
元が安いので、各店舗で極端に価格の差があるとは思えませんので
近所で買うのが吉かと。
>やはりPLフィルターは付け替えてるんですね
自分はプロテクトフィルター代わりにつけてます。
大した金額では有りませんので
書込番号:14854529
1点

>価格情報は価格.COMではなく実店舗での最安値を・・・
例えばキタムラのネット価格で今現在18.470円です。一本何十万もするレンズならともかく、仮に価格コムの登録より安いお店があっても、せいぜい数百円程度の違いでしょう。
お近くのカメラ店で購入して、お店との繋がりを作った方が有益ではないですか?
>PLフィルターって常時付けっぱなしにしていますか
使うときだけ付けて、普段は保護フィルターを付けます。
C−PLは光の入射角によって効果が変わります、場合によっては反射光などを意図せず強調したりして、咄嗟のチャンスをふいにする可能性があります。
また、減光作用もありますから、必要なシャッタースピードが稼げない可能性もありますし、C−PL自体に寿命があるといわれており、不必要なときは光の当たらない場所で保管した方が寿命が延びるとの説もあります。
レンズよりは安いとはいえ、普通の保護リフィルターに比べれば高価で、フィルター径が大きくなれば馬鹿にならない値段になりますから、わざわざデメリットを背負い込んでまで常用しようとは思いません。
書込番号:14856814
3点

価格比較ショップで実店舗のある店でいいのでは?
コジマとかキタムラならHPを掘り下げて調べなくても分かりませんかね?
まさかそこまで行って購入されるのでしょうか?
書込番号:14857209
1点

ウーロンあ茶さん
遮光器土偶さん
1976号まこっちゃんさん
お返事ありがとうございます。
確かに近くのカメラ店で買うのがいいと思います。
何十万もするレンズではないのでそこまで金額にこだわる必要がないといえばそうなのかもしれないですね。
ただ安月給&おこずかい制ですとどうしても安いレンズといっても数万円しますから、少しでも安いほうがという観点にとらわれてしまい^^;
いろいろありがとうございました。
書込番号:14863048
0点

本日税込み16,000円で店舗購入しました。
安値狙いもいいとは思いますが、実店舗のお店の方と仲良くなる方が、
経験上、様々な物が結果的に安く買えることが多いような気がします。
因みに、本日一緒に購入した1DXは54万でした。
書込番号:14864296
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
先日初めて使用してみました。
いつも5D3のAFエリアの設定を1点選択でクロス測距点のみにしてあるのですがEF40mmを付けたところ左右外側のクロス列が選択できませんでした。
最初はファームウェアのせいかな?と思ったけど最新にしてありました。
5D3のマニュアルの表示からするとAF測距点のグループ分けでDグループという事になるのでしょうか?
最新のレンズでそんな事あるかな?と思ったのですが公式のリストを見てもまだEF40mmは載ってないのでご存知の方がいればと思い質問してみました。
現実に選べない以上はまあそうなんだとは思うのですが…
レンズ口径が小さいからですかね?
縦位置で人物撮りが多く左右端は良く使う場所だったのでちょっと意外というか残念でした。
1点

私の5D3ではちゃんと合いましたよ。
念のためにクロスだけではなく一番外側のF5.6フレームでも試してみました。
一点AFです。
すべてで合焦しました。
ファームウェアは最新です。
書込番号:14852330
0点

設定メニューの「任意選択可能なAFフレーム」の設定が61点になっていますか?
たぶんクロス測距点のみになってませんか?
私のは61点の設定ですべて選択できますよ。
書込番号:14852354
0点

たぶんクロス測距点のみになってませんか?は間違いでした。
15点になってないですか?
書込番号:14852374
0点

本日、私も同じ症状だったのでカスタマーセンターに確認したところ、グループDに該当するとの返事がきました。
F2.8のレンズなので残念ですね。
書込番号:15207616
0点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
5DVのお散歩レンズとして購入しました。写りはまあまあ,いや,値段以上で満足しています。ところがこのレンズあまり,フードや保護フィルターをつけている方を見ないのですが,どの位の方がつけているのでしょうか?
現在,私は両方ともつけていません。しかし,なんとなくレンズの周りを見ると…なんとなく…と思うような作りなのでつけた方がいいのかなと思い質問しました。
また,フードは実物をみても効果があるのかないのか分からないくらいなので,この件もお聞きしたくて……。
1点

レンズを守るためには両方とも必須アイテムです。少なくともフィルターは絶対に着けます。フードも基本的に着けますが、広角系では馬鹿でかくなる割に効果が期待できないので、ケースバイケースです。
このレンズの場合はコンパクトさが売りなので、フードを着けない人が多いような気がします。とくに最近のレンズはフードなしでも逆光に強いですから。しかし、そういう本来の目的より、指でレンズに触ったり、何かにぶつけたり、といったリスクを考えると、やはりフードはあったほうがベターです。
書込番号:14843839
0点

保護フィルターなし、純正フードつけてます。純正フードは事実上保護目的というか不用意にレンズを指でさわってしまうことが少なくなったような気がしたのでそのまま着けています。フードの上にレンズキャップつけられるので便利ですね。
書込番号:14843860
2点

(^^ゞ(^^ゞ ですさん こんばんは
自分は フードは無くても フィルターは絶対付けます ゴーストが出るといわれていますが
実際ゴーストが出て フィルター外した時 ゴーストが消えたのは 夜間のライトのゴーストのみで
他は フィルター外しても 出たままの為 最近は ゴースト気にせず使っていますし
ゴーストよりも レンズの汚れでのフレアーの方が気に成りますが レンズ拭くよりは フィルター綺麗にする方が楽ですので フィルターとても役に立っています。
書込番号:14843892
1点

こんばんは
私はできるだけ素の状態で使いたいし、
夜間撮影も多くフィルター裏面反射を懸念するということもあります。
最近、裏面コーティングが良化したのか、面間反射問題投稿が減ったような。
フード装着については、つけられるものにはすべてつけています。
光学的利点だけでなく保護に役立つこともありますので。
ラバーフードをつけているレンズが3本ほどありますね。
これがバンパー代わりになることも。
しかし、保護を重視して迷う方にはあえてつけたらいいと回答します。
どんな取り扱いをしているのかわかりませんし、
何かあったら、つけていたほうがよかったということになるでしょ。
書込番号:14843938
2点

↑ 一行抜けました。 保護フィルターは一切つけません。
書込番号:14843961
0点

(^^ゞ(^^ゞ ですさん、今晩は。
私は、プロテクターも間に合わせのフードも、付けています。
はるか大昔に、PENTAXのSVを使っていましたが、ある時、
物にぶつけて、フードが変形してしまいました。
その後ボディもレンズも長く使い続けられたのは、フードの
御陰と思っています。感謝の意味で、そのままフードも使い
続けましたがね。
プロテクターは、何があってもレンズを相手にするよりは、
はるかに安全で楽だからです。
さて、この板では、何回か語られています。順不同ですが
御紹介しておきます。
『フードが品薄のようですが』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14717684/
『フードとフィルター』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14713304/
『ULTRON用フード』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14715505/
書込番号:14843970
2点

保護フィルターはコンビニで売っているメガネクリーナーで拭いていいや的に付けています♪
レンズに傷がつくのやっぱ嫌だしー
本気で趣味にしてて消耗品は修理すればいいってお金かけられる人じゃないので
どうしてもの時は取り外せますし
少しの傷なら写りに支障ないとか聞きますが
中古レンズ買う時もレンズ綺麗だと嬉しいじゃないですか
そんな理由です
書込番号:14844221
0点

キャップ代わりに保護フィルタ。撮影時は外します。
フードはレンズ次第です。
書込番号:14844340
0点

写りに悪影響しかない保護フィルターはつけません。
このレンズの場合、フード付いてないので付けてません。
多少の傷なら保護フィルターなんかより写りに影響はすくないですし、安いレンズなのでそんなこと気にするものでもないかと思います。
それよりもこのレンズ、太陽が入るとコンデジみたいに汚い光芒でませんか?
書込番号:14844450
2点

おはようございます。
私はこのレンズには保護フィルターのみ着けています。
フードは必要性を感じてから購入しようと思っていましたが、
いまのところその予定はなしです。
フィルターは余っていたもの(PRO1D)をとりあえず、という感じで
使っていますが、せっかくのパンケーキがフィルターの分、厚くなるので
外そうかなとも考えています。
書込番号:14844583
0点

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
今日,少し撮影してみました。確かに太陽が入ると…という事はあるようですね。
しかし,意外とこの写りは50oレンズより良いのかなと思っています。
値段もお手頃ですので今回は(今までのレンズは全てフード・フィルターをつけていたのですが)使い倒すぐらいの気持ちで,フィルターは少しでも余計な光線を防ぐためにもつけて,フィルターはつかわないで見たいと思います。
諸氏の率直なご意見が本当にありがたく感じました。
また,いろいろと機会があったらアドバイスをお願いします。m(__)m
書込番号:14848315
0点

私は両方付けてます。
あの撒き餌レンズにも両方付けてるぐらいです。
書込番号:14848992
1点



レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

こんにちは
レンズの多くの接点がきちんと接触していない可能性があります。
繊維くずの残留に気をつけながら、綿棒できれいにしてみてください。
マウントがきっちりはまっているかは再確認のうえ、確かめてください。
後はAF/MFの切り替えに問題があるのか。
いずれ、改善がなければ、メーカーSCへ。
書込番号:14820338
0点

こんにちは。
レンズとボディマウントの接点を清掃しても発生するようでしたら、
不具合も考えられますね。
購入してすぐならメーカーよりも、購入した販売店に相談したほうが
いいと思います。
メーカーなら修理対応ですが、販売店だと交換対応になる可能性があります。
書込番号:14820350
0点

>時たまAFとMFが作動しません。
AFが作動しないケースは考えられますが、MFが作動しないとはどういう現象でしょうか?
MFに切り替えても焦点が合わないのでしょうか?
書込番号:14820455
2点

マーク4さん
はじめまして。
作動しないのはカメラがオートパワーオフになっているときではないですか?
または、このレンズの場合、カメラとは別にレンズ自体が休止状態に入るので、その状態の可能性もあります。
今度同じ症状が出たら、一度シャッターボタンを半押しして復帰するかどうか試してみては。
それでも復帰しない場合は、皆さんのおっしゃるように接点の問題だと思われます。
じじかめさん
》AFが作動しないケースは考えられますが、MFが作動しないとはどういう現象でしょうか?
STMのレンズは、フォーカスリングを回した角度を電気的に検知し、モーターの駆動力でピント合わせを行う“電子マニュアルフォーカス”機構を搭載しています。
カメラ側から電源が供給されていないと、MFが作動しないんですよ。
STMに限らず、一部のUSMのLレンズにも搭載されている方式です。
書込番号:14820606
5点

マーク4さん、今晩は。
既出といえば既出ですが。
『このような現象は出ていませんか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14724238/
AFが作動しないとMFも、という理屈も解明されています。
ちなみに、お使いの機種は何ですか。私の印象では、5D2などが
多いようですが。利用者の多さを反映しているだけかも知れません。
私の60Dでは、全く体験出来ないのです。
書込番号:14820645
0点

フクチン大王 さん、ご説明ありがとうございます。
STMレンズってそういう仕組になっているのですね?
スレ主さん、横レス失礼致しました。
書込番号:14820959
0点

足下を撮るためにカメラごと下を向けた時に発生しました。
オートフォーカスがまったく作動しません。
念のためカメラの電源をOFFにして再度起動させましたら
普通に動作しました。
再発するようであればキヤノンに持っていきます。
書込番号:14821117
0点

とりあえず、私の5D2では問題は今のところありませんね。
このレンズが発売されるだいぶ前の、現時点での最新ファームです。
書込番号:14821119
0点

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。とりあえず接点部分を清掃して様子を見てみます。
カメラは5Dマーク2です。
書込番号:14821563
0点

こんにちは。
解決済みから2日も経っておりますが一言だけ。
>時たまAFとMFが作動しません・・
買う気持ちでビック高崎へ出向き2回連続で在庫無しで追っ払われた者です。
予約・・なんかオーバーって感じで「又、来ます」状態です(笑)
従って触ってもいないわけでして信憑性は低いかもですが、心当たりの意見を1つ。
USMやSTMってお互い動作の基本は本体側からくるパルス数を目安としておりますが
USMはAFサーボ領域の0v近辺(多少幅有り)目指して何が何でも0vに近づこうと
します。
対してSTMだとDVDレコーダーのピンクアップレンズの動作等に使われているもので
CPUからの指示のカウント数まで動こうとしますが、作動中、外圧などが加わると
カウント読み取りに変調をきたし「ここは何処?」状態になる場合があります。
EF40はフォーカシング時、全レンズが一体となって動くタイプであり、それだけでも
動きが重いのですが、さらにフィルターやフードなどのアクセサリーを付けると、その分
さらに重みが増す構造になっています。
レンズを下に向けた場合、下がる方向はスイスイでしょうが引っ込む方向ですとトルク
不足なんて事も考えられます。
スレ主さんがもしフードなどを装着して撮影しているのなら、外して撮影することを
お勧めします。
書込番号:14828094
0点

自分も5D3で同様の現象が発生しました。
電源入れて使おうとしてもオートフォーカスもマニュアルフォーカスも全く反応なし。
マニュアルモードにしてもシャッターが全く切れない状態。
電源を何度か入れ直してもダメ。
結局、レンズをいったんハズして再度付け直したら作動しました。
接点の汚れなどと言った問題ではないはずです。
モーターの電源今日供給による認識が正確にされていない事が原因で、取り外しで解消されると思われますが、
ちょっと納得がいかないので近々サポートへ問い合わせてみます。
ただし、写りに関しては十分すぎるほどのコストパフォーマンスを実感しております。
書込番号:14860060
0点

私のレンズも同じ現象が発生しました。
レンズを一度はずして付け直したら作動しました。
私の個体だけではないようですね。
書込番号:14860345
1点

私も同じ現象が、発生しました。
撮影しようとしましたが、全く動かずシャッターも切れず。
レンズを付けなおすと直りました。
5D3です。最新バージョンです。
書込番号:14865643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、ボディが「5D(初代)」で、
AFが効かないという現象は発生した事がありませんが、
MFが効かないという現象は発生します。
ただしそれはレンズのスリープモードという仕様通りの現象で、
3秒何も操作しなければこの40mmF2.8STMはスリープモードに移行し、
スイッチがMFになっていてもフォーカスリングの操作は効きません。
これを解除するにはレリーズを半押ししています。
不便ですけど、仕様ですから納得して使っています。
書込番号:15036092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





